JP2001264345A - Rotation sensor signal processing ic - Google Patents

Rotation sensor signal processing ic

Info

Publication number
JP2001264345A
JP2001264345A JP2000074143A JP2000074143A JP2001264345A JP 2001264345 A JP2001264345 A JP 2001264345A JP 2000074143 A JP2000074143 A JP 2000074143A JP 2000074143 A JP2000074143 A JP 2000074143A JP 2001264345 A JP2001264345 A JP 2001264345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
flip
output
pulse signal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000074143A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3601405B2 (en
Inventor
Toru Itabashi
板橋  徹
Atsushi Shibata
篤志 柴田
Yukihide Niimi
新見  幸秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000074143A priority Critical patent/JP3601405B2/en
Publication of JP2001264345A publication Critical patent/JP2001264345A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3601405B2 publication Critical patent/JP3601405B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To scale down the internal circuit of a rotation sensor signal processing IC capable of dividing a pulse signal from a rotation sensor by a plurality of numbers of division including numbers of division except the n-th power of 2. SOLUTION: The IC 31 comprises three flip-flops (F1-F3, hereafter) and is provided with a binary counter 35 with a pulse signal from the rotation sensor 3 as a clock, output terminals P1-P5 for outputting signals obtained by dividing the pulse signal by the numbers of division of 2-8, and means 41 and 45 to reset the F1-F3 at the next rising of the pulse signal when HIGH is inputted to a terminal PR from one of the output terminals P1-P5. The levels of the output terminals P2-P5 corresponding to the numbers of division except the n-th order of 2 are set in such a way as to become high for the first time when the pulse signal rises by the number smaller by one than the number of division of the output terminal after the reset of the F1-F3. A corresponding dividing signal is outputted from the output terminal of the IC 31 when any output terminal is connected to the terminal PR.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用電子制御装
置にマイコン(マイクロコンピュータ)と共に搭載さ
れ、回転センサからのパルス信号を分周してマイコンへ
と出力する回転センサ信号処理ICに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rotation sensor signal processing IC mounted on an electronic control unit for a vehicle together with a microcomputer, for dividing a pulse signal from a rotation sensor and outputting the divided signal to the microcomputer. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、図5に例示するように、車両
に搭載される電子制御装置(車両用電子制御装置)1で
は、トランスミッション回転センサや車速センサ等の回
転センサ3から出力されるパルス信号が、信号処理回路
5で波形整形されてマイコン7に入力されると共に、他
の各種信号も入力回路9を介してマイコン7に入力され
る。そして、マイコン7が、上記回転センサ3からのパ
ルス信号と他の各種信号とに基づいて各種電気負荷11
を通電駆動するための制御信号を出力し、駆動回路13
が、上記マイコン7からの制御信号に従って該当する電
気負荷11に通電することにより、トランスミッション
制御,エンジン制御,クルーズ制御(一定速走行制御)
等を行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as shown in FIG. 5, an electronic control unit (vehicle electronic control unit) 1 mounted on a vehicle has a pulse output from a rotation sensor 3 such as a transmission rotation sensor or a vehicle speed sensor. The signals are waveform-shaped by the signal processing circuit 5 and input to the microcomputer 7, and various other signals are also input to the microcomputer 7 via the input circuit 9. The microcomputer 7 performs various electric loads 11 based on the pulse signal from the rotation sensor 3 and other various signals.
And outputs a control signal for energizing the drive circuit.
When the corresponding electric load 11 is energized in accordance with a control signal from the microcomputer 7, transmission control, engine control, and cruise control (constant speed traveling control) are performed.
And so on.

【0003】ここで、一般に、トランスミッション回転
センサや車速センサ等の回転センサ3は、検出対象であ
る回転体(具体的には、トランスミッション回転センサ
ならばトランスミッション内のギアや動力軸等であり、
車速センサならば車輪や車輪軸等である)が所定角度回
転する毎にパルス状の信号を出力するように構成されて
おり、このような回転センサ3から出力される信号(即
ちパルス信号)の周波数は、上記回転体の回転数に比例
したものとなる。
Here, generally, a rotation sensor 3 such as a transmission rotation sensor or a vehicle speed sensor is a rotating body to be detected (specifically, in the case of a transmission rotation sensor, a gear or a power shaft in a transmission, etc.
A pulse-shaped signal is output each time a wheel or a wheel shaft of a vehicle speed sensor rotates by a predetermined angle, and the signal output from the rotation sensor 3 (that is, the pulse signal) is output. The frequency is proportional to the rotation speed of the rotating body.

【0004】そして、車両用電子制御装置1において、
マイコン7は、回転センサ3から信号処理回路5を介し
て入力されるパルス信号の立ち上がり或いは立ち下がり
毎に、割込処理を実行して、検出対象の回転数(車速セ
ンサの場合には車両速度)を算出している。具体的に
は、パルス信号の立ち上がりエッジ或いは立ち下がりエ
ッジに伴い起動される割込処理にて、その時の時刻を記
憶すると共に、今回記憶した時刻と前回記憶した時刻と
の差からパルス信号の周期を求め、その周期に車輪径や
ギア比等に基づき設定された定数を乗ずることにより、
車両速度やトランスミッションのギア回転数を算出して
いる。
Then, in the vehicle electronic control unit 1,
The microcomputer 7 executes an interrupt process every time a pulse signal input from the rotation sensor 3 via the signal processing circuit 5 rises or falls, and determines the number of rotations to be detected (in the case of a vehicle speed sensor, the vehicle speed). ) Is calculated. More specifically, in the interrupt processing started at the rising edge or the falling edge of the pulse signal, the time at that time is stored, and the period of the pulse signal is calculated from the difference between the currently stored time and the previously stored time. By multiplying the cycle by a constant set based on the wheel diameter, gear ratio, etc.
It calculates the vehicle speed and the gear speed of the transmission.

【0005】このような車両用電子制御装置1において
は、一般に、車両速度やトランスミッションのギア回転
数が低い時点から、それらをいち早く正確に検出するこ
とで、高い制御性を確保する必要があり、このために
は、回転センサ3として、回転体の1回転当たりに出力
されるパルス数(以下、出力パルス数という)が多いも
のが好ましい。
In such a vehicle electronic control unit 1, generally, it is necessary to ensure high controllability by quickly and accurately detecting the vehicle speed and the transmission gear rotation speed from a low point in time. For this purpose, it is preferable that the rotation sensor 3 has a large number of pulses output per rotation of the rotating body (hereinafter referred to as an output pulse number).

【0006】つまり、図6の(A)及び(B)に示すよ
うに、回転体の回転数が同じであれば、出力パルス数が
多い回転センサを用いた場合ほど、マイコン7における
回転数演算タイミングの間隔、即ち最新の回転数を把握
できるまでの回転数判定時間THが短くなり、その結
果、回転数が低い時点から緻密な制御を行えることとな
る。尚、車両速度の算出も、車輪や車輪軸といった回転
体の回転数を算出していることに変わりはないため、こ
こでは、速度も含めて回転数と言っている。そして、こ
のことは、以下の説明でも同様である。
That is, as shown in FIGS. 6A and 6B, when the rotation speed of the rotating body is the same, the rotation speed calculation in the microcomputer 7 becomes more significant when a rotation sensor having a larger number of output pulses is used. The timing interval, that is, the rotation speed determination time TH until the latest rotation speed can be ascertained, is shortened. As a result, precise control can be performed from the time when the rotation speed is low. Note that the calculation of the vehicle speed is still the same as the calculation of the rotation speed of a rotating body such as a wheel or a wheel axle. This is the same in the following description.

【0007】しかしながら、出力パルス数が多い回転セ
ンサを用いた場合、回転数が高い領域では、マイコン7
にて割込が多発し、他の制御処理の実行速度が低下して
しまう。つまり、図7の(A)及び(B)に示すよう
に、回転センサの出力パルス数が同じであれば、回転数
が高い場合ほど、マイコン7における割込処理タイミン
グの間隔が短くなり、全体の処理時間に対する割込処理
の実行時間の割合(割込処理時間/全体処理時間)が大
きくなるため、他の制御処理を行う余裕が少なくなって
しまう。
However, when a rotation sensor having a large number of output pulses is used, in a region where the number of rotations is high, the microcomputer 7 is not used.
Interrupts occur frequently, and the execution speed of other control processing is reduced. That is, as shown in FIGS. 7A and 7B, if the number of output pulses of the rotation sensor is the same, the higher the number of rotations, the shorter the interval of the interrupt processing timing in the microcomputer 7 becomes. The ratio of the execution time of the interrupt processing to the processing time (interrupt processing time / overall processing time) increases, so that there is less room to perform other control processing.

【0008】そこで、従来より、回転数(車両速度やト
ランスミッションのギア回転数)が高い時の制御性を重
視する車両の場合には、回転センサ3として、出力パル
ス数が少ないものを用いたり、図5の信号処理回路5内
に、回転センサ3からのパルス信号を分周してマイコン
7へ出力する分周回路を設けて、マイコン7での割込処
理の起動頻度を減らすようにしている。そして、より高
回転時の制御性を重視する車両の場合には、それに応じ
て、上記分周回路による分周数(分周比)を、より大き
い値に設定するようにしていた。
Therefore, conventionally, in the case of a vehicle that emphasizes controllability when the rotation speed (vehicle speed or transmission gear rotation speed) is high, a rotation sensor having a small number of output pulses may be used as the rotation sensor 3, In the signal processing circuit 5 shown in FIG. 5, a frequency dividing circuit for dividing the frequency of the pulse signal from the rotation sensor 3 and outputting it to the microcomputer 7 is provided to reduce the frequency of activation of the interrupt processing in the microcomputer 7. . Then, in the case of a vehicle that emphasizes controllability at a higher rotation speed, the frequency division number (frequency division ratio) by the frequency dividing circuit is set to a larger value accordingly.

【0009】つまり、車両用電子制御装置1では、高回
転時の制御性を重視する車両と低回転時の制御性を重視
する車両とで、回転センサ3自体を変えたり、信号処理
回路5でのパルス信号に対する分周数(分周比)を変え
たりしていた。
That is, in the vehicle electronic control unit 1, the rotation sensor 3 itself is changed between the vehicle that emphasizes the controllability at the time of high rotation and the vehicle that emphasizes the controllability at the time of low rotation, or the signal processing circuit 5 For example, the frequency division number (frequency division ratio) for the pulse signal was changed.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、回転センサ
の出力パルス数を車両の種類毎に変えるようにすると、
回転センサの種類が増えてしまい、大量生産化によるコ
ストダウンを達成できなくなる。
By the way, if the number of output pulses of the rotation sensor is changed for each type of vehicle,
The number of types of rotation sensors increases, and it becomes impossible to achieve cost reduction by mass production.

【0011】また、常に同じ種類の回転センサを用いる
代わりに、信号処理回路5でのパルス信号に対する分周
数を車両の種類毎に変えるようにすると、電子制御装置
1の小型化を目的として、その信号処理回路5をIC
(半導体集積回路)化した場合に、多種のICを製造し
且つ管理しなければならず、コストアップを招いてしま
う。
Further, instead of always using the same type of rotation sensor, if the frequency division number for the pulse signal in the signal processing circuit 5 is changed for each type of vehicle, the electronic control device 1 can be downsized. The signal processing circuit 5 is connected to an IC
In the case of a (semiconductor integrated circuit), various types of ICs must be manufactured and managed, leading to an increase in cost.

【0012】そこで、分周機能を備えた信号処理回路5
として用いられるICを、図8に例示するように、複数
通りの分周数でパルス信号を分周できる構成に予めして
おけば、上記問題を回避することができる。しかしなが
ら、このようなICを考えた場合、2,4,8分周とい
った2のn乗の分周数は、多段のフリップフロップから
なるバイナリカウンタによって実現することができる
が、2のn乗以外の分周数を実現するためには、各分周
数毎の分周回路をICに内蔵することとなり、ICの内
部回路を小規模化することができなかった。
Therefore, a signal processing circuit 5 having a frequency dividing function
The problem described above can be avoided if an IC used as is configured in advance so that the pulse signal can be frequency-divided with a plurality of frequency division numbers as illustrated in FIG. However, in consideration of such an IC, the number of division of 2 n such as division of 2, 4, and 8 can be realized by a binary counter composed of multi-stage flip-flops. In order to realize the above frequency division number, a frequency dividing circuit for each frequency division number is built in the IC, and the internal circuit of the IC cannot be downsized.

【0013】具体的に説明すると、図8は、回転センサ
3からのパルス信号を波形整形すると共に、その波形整
形後のパルス信号を2〜8の7通りの分周数で分周可能
な回転センサ信号処理ICの構成例であるが、このよう
な一般的な回路構成では、3個のフリップフロップから
なるバイナリカウンタ21とは別に、3分周のために2
個のフリップフロップを備えた3分周回路23が必要と
なり、また、5,6,7分周のために、各々が3個のフ
リップフロップを備えた5分周回路25,6分周回路2
7,及び7分周回路29が必要となり、結局フリップフ
ロップは、合計で14個必要となる。
More specifically, FIG. 8 shows a waveform of a pulse signal from the rotation sensor 3 which is shaped and the pulse signal after the waveform shaping can be divided by 7 to 2 division numbers. This is a configuration example of the sensor signal processing IC. In such a general circuit configuration, apart from the binary counter 21 composed of three flip-flops, two for dividing by three is used.
A three-divider circuit 23 having three flip-flops is required, and a five-divider circuit 25 and a six-divider circuit 2 each having three flip-flops are used for 5, 6, and 7 frequency division.
The 7 and 7 frequency dividing circuits 29 are required, and a total of 14 flip-flops are required.

【0014】本発明は、こうした問題に鑑みなされたも
のであり、回転センサからのパルス信号を、2のn乗以
外の分周数を含む複数通りの何れかの分周数で分周し
て、マイコンへ出力する回転センサ信号処理ICの内部
回路を、小規模化することを目的としている。
The present invention has been made in view of such a problem, and divides a pulse signal from a rotation sensor by any one of a plurality of frequency division numbers including a frequency division number other than 2 n. Another object of the present invention is to reduce the size of an internal circuit of a rotation sensor signal processing IC for outputting to a microcomputer.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するためになされた請求項1に記載の回転センサ
信号処理ICは、車両に搭載される電子制御装置に用い
られ、所定の回転体の回転数に比例した周波数のパルス
信号を回転センサから入力して、そのパルス信号を分周
した分周信号を、前記電子制御装置内のマイコンへと出
力するためのものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a rotation sensor signal processing IC which is used in an electronic control unit mounted on a vehicle and has a predetermined rotation. A pulse signal having a frequency proportional to the number of rotations of the body is input from a rotation sensor, and a frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal is output to a microcomputer in the electronic control unit.

【0016】ここで、この請求項1の回転センサ信号処
理ICは、前記パルス信号を2のn乗(但しnは正の整
数)以外の分周数を含む複数通りの分周数で分周した各
分周信号を、夫々出力するための複数の出力端子と、そ
の出力端子の何れかと当該ICの外部で接続されるリセ
ット入力端子と、複数のフリップフロップからなると共
に、そのうちの初段のフリップフロップのクロック端子
に前記パルス信号がクロック信号として入力されたバイ
ナリカウンタとを備えている。
Here, the rotation sensor signal processing IC according to the first aspect of the present invention divides the pulse signal by a plurality of division numbers including a division number other than 2 n (where n is a positive integer). A plurality of output terminals for outputting each of the frequency-divided signals, a reset input terminal connected to any of the output terminals outside the IC, and a plurality of flip-flops. And a binary counter to which the pulse signal is input as a clock signal at a clock terminal of the loop.

【0017】そして、この回転センサ信号処理ICで
は、信号供給手段が、前記バイナリカウンタを構成する
何れかのフリップフロップの出力、或いは、前記バイナ
リカウンタを構成するフリップフロップのうちの2つ以
上の出力同士の論理を組み合わせた信号を、前記出力端
子の各々に供給することにより、それら各出力端子のレ
ベルが、バイナリカウンタを構成する全てのフリップフ
ロップが同時にリセットされてから前記クロック信号
(即ち、初段のフリップフロップのクロック端子に入力
されるパルス信号)がその出力端子に割り当てられた分
周数よりも1小さい回数だけ立ち上がった時に初めて特
定のレベルへと変化するようにしている。
In this rotation sensor signal processing IC, the signal supply means outputs the output of one of the flip-flops constituting the binary counter or the output of two or more of the flip-flops constituting the binary counter. By supplying a signal obtained by combining the logics of the two terminals to each of the output terminals, the level of each output terminal becomes equal to the clock signal (that is, the first stage) after all the flip-flops constituting the binary counter are simultaneously reset. Is changed to a specific level only when the pulse signal input to the clock terminal of the flip-flop rises one less number of times than the frequency division number assigned to the output terminal.

【0018】そして更に、請求項1の回転センサ信号処
理ICでは、前記出力端子の何れかが前記リセット入力
端子に接続されて、その出力端子からリセット入力端子
に前記特定レベルの信号が入力されると、リセット手段
が、前記クロック信号が次に立ち上がったタイミング
で、バイナリカウンタを構成する全てのフリップフロッ
プのリセット端子に前記パルス信号の最短周期よりも短
い時間だけリセット信号を与えて、その全フリップフロ
ップをリセットするようになっている。
Further, in the rotation sensor signal processing IC according to the first aspect, one of the output terminals is connected to the reset input terminal, and the signal of the specific level is input from the output terminal to the reset input terminal. Reset means gives a reset signal to reset terminals of all flip-flops constituting a binary counter for a time shorter than the shortest cycle of the pulse signal at the next timing when the clock signal rises, Reset the loop.

【0019】このため、請求項1の回転センサ信号処理
ICでは、出力端子の何れかをリセット入力端子に接続
すれば、その出力端子から、その出力端子に該当する分
周数で回転センサからのパルス信号を分周した分周信号
が出力されることとなる。そして、この請求項1の構成
を採れば、例えば、バイナリカウンタを構成するフリッ
プフロップの数が3個であるすると、3,5,6,7分
周といった2のn乗以外の分周数を、その3個のフリッ
プフロップで全て実現することができる。つまり、バイ
ナリカウンタを構成するフリップフロップの数をXとす
ると、2のX乗以下の、2のn乗以外の分周数(但し整
数)を全て実現することができる。
For this reason, in the rotation sensor signal processing IC according to the first aspect of the invention, if any of the output terminals is connected to the reset input terminal, the output terminal receives the signal from the rotation sensor at a frequency corresponding to the output terminal. A frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal is output. If the configuration of claim 1 is adopted, for example, if the number of flip-flops constituting the binary counter is three, the frequency division number other than 2 n raised to the frequency division of 3, 5, 6, 7 , And all three flip-flops. That is, assuming that the number of flip-flops constituting the binary counter is X, it is possible to realize all frequency division numbers (however, integers) other than 2 to the X power and other than 2 to the n power.

【0020】また、請求項1の回転センサ信号処理IC
において、出力端子の何れかに、バイナリカウンタを構
成する何れかのフリップフロップの出力をそのまま供給
するようにした場合、その出力端子をリセット入力端子
に接続しなければ、その出力端子からは2のn乗の分周
数の分周信号が出力されることとなり、また、その出力
端子をリセット入力端子に接続したならば、その出力端
子からは2のn乗以外の分周数の分周信号が出力される
こととなる。つまり、この場合には、1つの出力端子か
ら2通りの分周数の分周信号を出力させることができ
る。
A rotation sensor signal processing IC according to claim 1
In the case where the output of one of the flip-flops constituting the binary counter is supplied as it is to any of the output terminals, if the output terminal is not connected to the reset input terminal, two If the output terminal is connected to the reset input terminal, a divided signal having a division number other than 2 n is output from the output terminal. Is output. In other words, in this case, one output terminal can output a frequency-divided signal having two frequency division numbers.

【0021】そして、このことから、請求項1の構成を
採れば、バイナリカウンタを構成するフリップフロップ
の数をXとすると、2のX乗以下の分周数(但し整数)
を全て実現することができ、2のn乗以外の分周数を含
む複数通りの分周数を、非常に小規模な回路構成で実現
することができる。
From this, when the configuration of claim 1 is adopted, if the number of flip-flops constituting the binary counter is X, the frequency division number is an X2 power or less (however, an integer).
, And a plurality of frequency division numbers including frequency division numbers other than 2 n can be realized with a very small circuit configuration.

【0022】次に、請求項2に記載の回転センサ信号処
理ICも、車両に搭載される電子制御装置に用いられ、
所定の回転体の回転数に比例した周波数のパルス信号を
回転センサから入力して、そのパルス信号を分周した分
周信号を、前記電子制御装置内のマイコンへと出力する
ためのものである。
Next, the rotation sensor signal processing IC according to claim 2 is also used in an electronic control device mounted on a vehicle,
A pulse signal having a frequency proportional to the rotation speed of a predetermined rotating body is input from the rotation sensor, and a frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal is output to a microcomputer in the electronic control unit. .

【0023】ここで、この請求項2の回転センサ信号処
理ICは、前記パルス信号を複数通りの分周数で分周し
た各分周信号を、夫々出力するための複数の出力端子
と、その出力端子の何れかと当該ICの外部で接続され
るリセット入力端子と、前記パルス信号或いは該パルス
信号を分周した信号が、クロック端子にクロック信号と
して入力された複数のフリップフロップからなると共
に、そのうちの初段のフリップフロップのデータ端子に
ハイレベル信号が入力されたシフトレジスタとを備えて
いる。
Here, the rotation sensor signal processing IC according to claim 2 includes a plurality of output terminals for respectively outputting divided signals obtained by dividing the pulse signal by a plurality of division numbers, and A reset input terminal connected to one of the output terminals and the outside of the IC, and the pulse signal or a signal obtained by dividing the pulse signal includes a plurality of flip-flops input as a clock signal to a clock terminal. And a shift register in which a high-level signal is input to the data terminal of the first-stage flip-flop.

【0024】そして、この回転センサ信号処理ICで
は、信号供給手段が、前記シフトレジスタを構成するフ
リップフロップのうち、前記出力端子と同じ数の各フリ
ップフロップの出力を、前記出力端子の各々に供給する
ことにより、それら各出力端子のレベルが、シフトレジ
スタを構成する全てのフリップフロップが同時にリセッ
トされてから前記クロック信号(即ち、各フリップフロ
ップのクロック端子に入力される信号)が夫々異なった
回数だけ立ち上がった時に初めて特定のレベルへと変化
するようにしている。
In this rotation sensor signal processing IC, the signal supply means supplies the outputs of the same number of flip-flops as the output terminals among the flip-flops constituting the shift register to each of the output terminals. By doing so, the level of each output terminal becomes different from the number of times the clock signal (ie, the signal input to the clock terminal of each flip-flop) changes after the flip-flops constituting the shift register are simultaneously reset. Only when it starts up, it changes to a specific level for the first time.

【0025】そして更に、請求項2の回転センサ信号処
理ICでは、前記出力端子の何れかが前記リセット入力
端子に接続されて、その出力端子からリセット入力端子
に前記特定レベルの信号が入力されると、リセット手段
が、前記クロック信号が次に立ち上がったタイミング
で、シフトレジスタを構成する全てのフリップフロップ
のリセット端子に前記パルス信号の最短周期よりも短い
時間だけリセット信号を与えて、その全フリップフロッ
プをリセットするようになっている。
Further, in the rotation sensor signal processing IC according to the second aspect, one of the output terminals is connected to the reset input terminal, and the signal of the specific level is input from the output terminal to the reset input terminal. And reset means, at the next timing when the clock signal rises, applies a reset signal to the reset terminals of all flip-flops constituting the shift register for a time shorter than the shortest period of the pulse signal, Reset the loop.

【0026】このため、請求項2の回転センサ信号処理
ICでは、出力端子の何れかをリセット入力端子に接続
すれば、その出力端子から、回転センサからのパルス信
号を分周した分周信号が出力され、しかも、各出力端子
毎に、異なった分周数の分周信号が出力されることとな
る。
Therefore, in the rotation sensor signal processing IC according to the second aspect, if any one of the output terminals is connected to the reset input terminal, a frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal from the rotation sensor is output from the output terminal. The frequency division signals are output, and the frequency division signals having different frequency division numbers are output for each output terminal.

【0027】そして、この請求項2の構成を採れば、例
えば、シフトレジスタを構成するフリップフロップの数
と出力端子の数とが共に7個で、且つ、回転センサから
のパルス信号が各フリップフロップのクロック入力端子
にクロック信号として入力されるようにしたならば、
2,3,4,5,6,7,8といった7通りの分周数
を、その7個のフリップフロップで実現することができ
る。つまり、シフトレジスタを構成するフリップフロッ
プの数をYとすると、(Y+1)以下の整数の分周数を
全て実現することができる。
According to the second aspect of the present invention, for example, the number of flip-flops constituting the shift register and the number of output terminals are both seven, and the pulse signal from the rotation sensor is supplied to each flip-flop. If a clock signal is input to the clock input terminal of
Seven frequency division numbers such as 2, 3, 4, 5, 6, 7, and 8 can be realized by the seven flip-flops. That is, assuming that the number of flip-flops constituting the shift register is Y, it is possible to realize all integer division numbers equal to or less than (Y + 1).

【0028】また例えば、シフトレジスタを構成するフ
リップフロップの数と出力端子の数とが共に7個で、且
つ、回転センサからのパルス信号を2分周した信号が各
フリップフロップのクロック入力端子にクロック信号と
して入力されるようにしたならば、4,6,8,10,
12,14,16といった7通りの分周数を、その7個
のフリップフロップで実現することができる。
Further, for example, the number of flip-flops and the number of output terminals constituting the shift register are both seven, and a signal obtained by dividing the pulse signal from the rotation sensor by two is applied to the clock input terminal of each flip-flop. If input as a clock signal, 4, 6, 8, 10,
Seven frequency division numbers such as 12, 14, and 16 can be realized by the seven flip-flops.

【0029】このため、請求項2の回転センサ信号処理
ICによっても、2のn乗以外の分周数を含む複数通り
の分周数を、小規模な回路構成で実現することができ
る。
Therefore, even with the rotation sensor signal processing IC according to the second aspect, a plurality of frequency division numbers including frequency division numbers other than 2 n can be realized with a small-scale circuit configuration.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された実施形
態の回転センサ信号処理ICについて、図面を用いて説
明する。尚、本実施形態の回転センサ信号処理ICは、
図5に例示した構成の車両用電子制御装置1において、
回転センサ3からのパルス信号を波形整形し更に分周し
てマイコン7へ出力する信号処理回路5として用いられ
るものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A rotation sensor signal processing IC according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The rotation sensor signal processing IC according to the present embodiment includes:
In the vehicle electronic control device 1 having the configuration illustrated in FIG.
It is used as a signal processing circuit 5 for shaping the waveform of the pulse signal from the rotation sensor 3, further dividing the frequency, and outputting it to the microcomputer 7.

【0031】まず図1は、請求項1の発明が適用された
第1実施形態の回転センサ信号処理IC31の構成を示
す回路図である。図1に示すように、本第1実施形態の
回転センサ信号処理IC31は、回転センサ3からのパ
ルス信号が入力される一対の信号入力端子P+,P−
と、その信号入力端子P+,P−を介して当該IC31
の内部に取り込まれるパルス信号を、矩形のパルス信号
に波形整形して出力する波形整形回路33と、該波形整
形回路33により波形整形された後のパルス信号Sを複
数通りの分周数で分周した各分周信号を、マイコン7へ
と出力するための5個の出力端子P1〜P5と、それら
出力端子P1〜P5の何れかと当該IC31の外部で接
続されるリセット入力端子PRとを備えている。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a rotation sensor signal processing IC 31 according to a first embodiment to which the invention of claim 1 is applied. As shown in FIG. 1, the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment includes a pair of signal input terminals P + and P− to which a pulse signal from the rotation sensor 3 is input.
And the IC 31 via the signal input terminals P + and P-.
A waveform shaping circuit 33 that shapes and outputs a pulse signal taken into the device into a rectangular pulse signal, and a pulse signal S that has been waveform-shaped by the waveform shaping circuit 33 is divided by a plurality of frequency division numbers. It comprises five output terminals P1 to P5 for outputting the divided signals to the microcomputer 7 and a reset input terminal PR connected to any of the output terminals P1 to P5 outside the IC 31. ing.

【0032】尚、本実施形態において、回転センサ3
は、車両の車輪やトランスミッションのギアといった検
出対象の回転体が所定角度回転する毎に、一方の出力端
子NT−に対する他方の出力端子NT+の電位がパルス
状に変化するものである。そして、回転センサ3の各出
力端子NT+,NT−が、当該IC31の各信号入力端
子P+,P−に夫々電気的に接続され、この状態にて、
回転センサ3の一方の出力端子NT−は、当該IC31
の内部で接地電位(グランド)に接続される。
In this embodiment, the rotation sensor 3
Each time a rotating body to be detected such as a vehicle wheel or a transmission gear rotates by a predetermined angle, the potential of one output terminal NT- with respect to the other output terminal NT + changes in a pulsed manner. The output terminals NT + and NT− of the rotation sensor 3 are electrically connected to the signal input terminals P + and P− of the IC 31, respectively.
One output terminal NT- of the rotation sensor 3 is connected to the IC 31
Is connected to the ground potential (ground) inside.

【0033】また、波形整形回路33は、コンパレータ
33aと、当該IC31に供給される電源電圧を分圧し
て、その分圧した電圧をコンパレータ33aの非反転入
力端子(+端子)にしきい値電圧Vthとして入力する
分圧抵抗Ra,Rbとを備えている。そして、この波形
整形回路33では、コンパレータ33aが、回転センサ
3の出力端子NT+と接続された信号入力端子P+の電
位が上記しきい値電圧Vthよりも低いときにハイレベ
ルの信号を出力することにより、回転センサ3からのパ
ルス信号を矩形のパルス信号に波形整形する。つまり、
コンパレータ33aから波形整形後のパルス信号Sが出
力される。
The waveform shaping circuit 33 divides the power supply voltage supplied to the comparator 33a and the IC 31 and applies the divided voltage to a non-inverting input terminal (+ terminal) of the comparator 33a. And the voltage dividing resistors Ra and Rb which are input as the following. In the waveform shaping circuit 33, the comparator 33a outputs a high-level signal when the potential of the signal input terminal P + connected to the output terminal NT + of the rotation sensor 3 is lower than the threshold voltage Vth. Thereby, the pulse signal from the rotation sensor 3 is shaped into a rectangular pulse signal. That is,
The pulse signal S after the waveform shaping is output from the comparator 33a.

【0034】一方、本第1実施形態の回転センサ信号処
理IC31では、回転センサ3からのパルス信号を2〜
8の7通りの分周数で分周するように構成されたもので
ある。そして、出力端子P1がパルス信号を2分周した
2分周信号を出力するための端子となっており、出力端
子P2が4分周信号と3分周信号との何れかを出力する
ための端子となっており、出力端子P3が8分周信号と
5分周信号との何れかを出力するための端子となってお
り、出力端子P4が6分周信号を出力するための端子と
なっており、出力端子P5が7分周信号を出力するため
の端子となっている。
On the other hand, in the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment, the pulse signal from the rotation sensor
It is configured so that the frequency is divided by eight different frequency division numbers. The output terminal P1 is a terminal for outputting a frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal by two, and the output terminal P2 is for outputting either the frequency-divided signal or the frequency-divided signal. The output terminal P3 is a terminal for outputting either the divide-by-8 signal or the divide-by-5 signal, and the output terminal P4 is a terminal for outputting the divide-by-6 signal. The output terminal P5 is a terminal for outputting a divide-by-7 signal.

【0035】次に、本第1実施形態の回転センサ信号処
理IC31は、3個のフリップフロップ(詳しくは、リ
セット端子付きDタイプフリップフロップ)F1〜F3
からなるバイナリカウンタ35と、そのバイナリカウン
タ35の初段(1段目)と3段目の両フリップフロップ
F1,F3の各Q出力(Q端子の出力)を入力としたア
ンドゲート37と、バイナリカウンタ35の2段目と3
段目の両フリップフロップF2,F3の各Q出力を入力
としたアンドゲート39とを備えている。尚、バイナリ
カウンタ35は、データ端子(D)とQバー端子が接続
された複数のフリップフロップF1〜F3を、前段のフ
リップフロップのQバー端子が次段のフリップフロップ
のクロック端子(CK)に接続されるようにしたもので
ある。
Next, the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment includes three flip-flops (specifically, D-type flip-flops with reset terminals) F1 to F3.
A binary counter 35, an AND gate 37 to which the Q output (output of the Q terminal) of both the first stage (first stage) and the third stage flip-flops F1 and F3 of the binary counter 35 are input, and a binary counter 35 second stage and 3
And an AND gate 39 to which each Q output of both flip-flops F2 and F3 of the stage is input. The binary counter 35 sets the flip-flops F1 to F3 having the data terminal (D) and the Q-bar terminal connected to each other, and the Q-bar terminal of the preceding flip-flop to the clock terminal (CK) of the next-stage flip-flop. It is intended to be connected.

【0036】そして、バイナリカウンタ35の初段のフ
リップフロップF1のクロック端子には、波形整形後の
パルス信号Sがクロック信号として入力される。また、
その初段のフリップフロップF1のQ端子が内部配線に
より出力端子P1と接続され、2段目のフリップフロッ
プF2のQ端子が内部配線により出力端子P2と接続さ
れ、3段目のフリップフロップF3のQ端子が内部配線
により出力端子P3と接続されている。また更に、アン
ドゲート37の出力端子が内部配線により出力端子P4
と接続され、アンドゲート39の出力端子が内部配線に
より出力端子P5と接続されている。尚、本第1実施形
態では、上記各内部配線とアンドゲート37,39と
が、請求項1に記載の信号供給手段に相当している。
The pulse signal S after waveform shaping is input as a clock signal to the clock terminal of the flip-flop F1 at the first stage of the binary counter 35. Also,
The Q terminal of the first-stage flip-flop F1 is connected to the output terminal P1 by internal wiring, the Q terminal of the second-stage flip-flop F2 is connected to the output terminal P2 by internal wiring, and the Q terminal of the third-stage flip-flop F3. The terminal is connected to the output terminal P3 by internal wiring. Further, the output terminal of the AND gate 37 is connected to the output terminal P4 by internal wiring.
And the output terminal of the AND gate 39 is connected to the output terminal P5 by an internal wiring. In the first embodiment, each of the internal wirings and the AND gates 37 and 39 correspond to a signal supply unit.

【0037】更に、本第1実施形態の回転センサ信号処
理IC31は、リセット入力端子PRにデータ端子が接
続されたフリップフロップ41と、リセット入力端子P
R及びフリップフロップ41のデータ端子を接地電位に
プルダウンする抵抗43と、フリップフロップ41のQ
バー出力(Qバー端子の出力)を、回転センサ3からの
パルス信号の最短周期よりも短い所定の遅延時間Tだけ
遅らせて、そのフリップフロップ41のリセット端子に
与える遅延回路45とを備えている。
Further, the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment includes a flip-flop 41 having a data terminal connected to a reset input terminal PR, and a reset input terminal P
R and a resistor 43 for pulling down the data terminal of the flip-flop 41 to the ground potential;
A delay circuit 45 is provided which delays the bar output (output of the Q bar terminal) by a predetermined delay time T shorter than the shortest cycle of the pulse signal from the rotation sensor 3 and provides the result to the reset terminal of the flip-flop 41. .

【0038】そして、フリップフロップ41のクロック
端子には、波形整形後のパルス信号Sがクロック信号と
して入力され、また、そのフリップフロップ41のQバ
ー端子は、バイナリカウンタ35を構成する全フリップ
フロップF1〜F3のリセット端子に接続されている。
尚、本第1実施形態では、上記フリップフロップ41,
抵抗43,及び遅延回路45が、請求項1に記載のリセ
ット手段に相当している。
The pulse signal S after waveform shaping is input to the clock terminal of the flip-flop 41 as a clock signal, and the Q bar terminal of the flip-flop 41 is connected to all the flip-flops F1 constituting the binary counter 35. To F3 reset terminals.
In the first embodiment, the flip-flops 41,
The resistor 43 and the delay circuit 45 correspond to the reset unit according to the first aspect.

【0039】次に、上記のように構成された回転センサ
信号処理IC31の動作について説明する。まず、リセ
ット入力端子PRを、出力端子P1〜P5の何れにも接
続せず、開放状態にした場合には、出力端子P1から、
図2(a)の如く波形整形後のパルス信号Sを2分周し
た信号(2分周信号)が出力され、出力端子P2から、
図2(b)の如くパルス信号Sを4分周した信号(4分
周信号)が出力され、出力端子P3から、図2(c)の
如くパルス信号Sを8分周した信号(8分周信号)が出
力される。これは、バイナリカウンタ35の本来の動作
によるものである。
Next, the operation of the rotation sensor signal processing IC 31 configured as described above will be described. First, when the reset input terminal PR is not connected to any of the output terminals P1 to P5 and is in an open state, from the output terminal P1,
As shown in FIG. 2A, a signal obtained by dividing the pulse signal S after the waveform shaping by 2 (divided by 2 signal) is output, and is output from the output terminal P2.
A signal (frequency-divided signal) obtained by dividing the pulse signal S by 4 as shown in FIG. 2B is output, and a signal (frequency-divided by 8) obtained by dividing the pulse signal S by 8 as shown in FIG. Frequency signal) is output. This is due to the original operation of the binary counter 35.

【0040】これに対して、例えば、出力端子P2をリ
セット入力端子PRに接続すれば、その出力端子P2か
らは、図2(d)の如くパルス信号Sを3分周した信号
(3分周信号)が出力されることとなる。具体的に説明
すると、まず、出力端子P2のレベルは、バイナリカウ
ンタ35を構成する全てのフリップフロップF1〜F3
がリセットされてから、初段のフリップフロップF1の
クロック端子にクロック信号として入力されるパルス信
号Sが2回立ち上がった時に初めて、特定レベルとして
のハイレベルへと変化する。これは、2段目のフリップ
フロップF2のQ出力が出力端子P2に供給されている
からである。
On the other hand, for example, if the output terminal P2 is connected to the reset input terminal PR, the output terminal P2 outputs a signal obtained by dividing the pulse signal S by three as shown in FIG. Signal) is output. More specifically, first, the level of the output terminal P2 is set to all flip-flops F1 to F3 constituting the binary counter 35.
Is reset to the high level as the specific level only when the pulse signal S input as the clock signal to the clock terminal of the first-stage flip-flop F1 rises twice after resetting. This is because the Q output of the second-stage flip-flop F2 is supplied to the output terminal P2.

【0041】また、出力端子P2からリセット入力端子
PRにハイレベルの信号が入力されると、パルス信号S
が次に立ち上がったタイミングで、フリップフロップ4
1のQバー出力がロウレベルとなって、バイナリカウン
タ35を構成する全てのフリップフロップF1〜F3が
リセットされ、これに伴い、出力端子P2がハイレベル
からロウレベルに戻る。そして、その後、遅延回路45
による遅延時間Tが経過した時点で、フリップフロップ
41が遅延回路45の出力によってリセットされ、その
フリップフロップ41のQバー出力がハイレベルに戻る
ことにより、上記フリップフロップF1〜F3のリセッ
トが解除される。
When a high level signal is input from the output terminal P2 to the reset input terminal PR, the pulse signal S
The next time it starts up, flip-flop 4
The Q bar output of 1 becomes low level, all the flip-flops F1 to F3 constituting the binary counter 35 are reset, and accordingly, the output terminal P2 returns from high level to low level. Then, thereafter, the delay circuit 45
When the delay time T has elapsed, the flip-flop 41 is reset by the output of the delay circuit 45, and the Q-bar output of the flip-flop 41 returns to the high level, whereby the reset of the flip-flops F1 to F3 is released. You.

【0042】つまり、出力端子P2をリセット入力端子
PRに接続したならば、図2(d)のように、出力端子
P2がハイレベルになると、パルス信号Sが次に立ち上
がってから遅延時間Tの間、フリップフロップ41のQ
バー出力が、バイナリカウンタ35に対するリセット信
号としてのロウレベルになって、フリップフロップF1
〜F3がリセットされ、これにより出力端子P2がロウ
レベルに戻る。
That is, if the output terminal P2 is connected to the reset input terminal PR, as shown in FIG. 2D, when the output terminal P2 goes to a high level, the delay time T after the next rise of the pulse signal S is reached. While the Q of the flip-flop 41
The bar output becomes low level as a reset signal for the binary counter 35, and the flip-flop F1
To F3 are reset, whereby the output terminal P2 returns to a low level.

【0043】そして、フリップフロップF1〜F3のリ
セットが解除されてから、パルス信号Sが2回立ち上が
ると、再び出力端子P2がハイレベルへと変化し、次に
パルス信号Sが立ち上がったタイミングで、上記フリッ
プフロップ41及び遅延回路45の作用により、再びフ
リップフロップF1〜F3がリセットされて出力端子P
2がロウレベルに戻ることとなる。
When the pulse signal S rises twice after the reset of the flip-flops F1 to F3 is released, the output terminal P2 changes to the high level again, and at the next timing when the pulse signal S rises, By the operation of the flip-flop 41 and the delay circuit 45, the flip-flops F1 to F3 are reset again and the output terminal P
2 returns to the low level.

【0044】このような動作が繰り返されることによ
り、出力端子P2のレベルは、パルス信号Sが3回立ち
上がる毎に1回立ち上がることとなり、その結果、出力
端子P2から3分周信号が出力されるのである。次に、
出力端子P3をリセット入力端子PRに接続すれば、そ
の出力端子P3からは、図2(e)の如くパルス信号S
を5分周した信号(5分周信号)が出力されることとな
る。
By repeating such an operation, the level of the output terminal P2 rises once every three rises of the pulse signal S. As a result, a three-frequency-divided signal is output from the output terminal P2. It is. next,
When the output terminal P3 is connected to the reset input terminal PR, the output terminal P3 outputs the pulse signal S as shown in FIG.
Is output as a signal (divided by 5).

【0045】即ち、出力端子P3には、3段目のフリッ
プフロップF3のQ出力が供給されているため、その出
力端子P3のレベルは、フリップフロップF1〜F3が
リセットされてからパルス信号Sが4回立ち上がった時
に、ロウレベルからハイレベルへと変化する。そして、
出力端子P3からリセット入力端子PRにハイレベルの
信号が入力されると、出力端子P2をリセット入力端子
PRに接続した場合と全く同様に、パルス信号Sが次に
立ち上がったタイミングで、上記フリップフロップ41
及び遅延回路45の作用により、フリップフロップF1
〜F3がリセットされて出力端子P3がロウレベルに戻
ることとなる。以後、フリップフロップF1〜F3がリ
セットされてからパルス信号Sが4回立ち上がると出力
端子P3がハイレベルに変化し、パルス信号Sの次の立
ち上がりタイミングでフリップフロップF1〜F3がリ
セットされて出力端子P3がロウレベルに戻る、といっ
た動作が繰り返されることにより、その出力端子P3か
ら5分周信号が出力されるのである。
That is, since the Q output of the third-stage flip-flop F3 is supplied to the output terminal P3, the level of the output terminal P3 becomes the pulse signal S after the flip-flops F1 to F3 are reset. When it rises four times, it changes from a low level to a high level. And
When a high-level signal is input from the output terminal P3 to the reset input terminal PR, the flip-flop is turned on at the next rising edge of the pulse signal S, just as when the output terminal P2 is connected to the reset input terminal PR. 41
And the operation of the delay circuit 45, the flip-flop F1
To F3 are reset, and the output terminal P3 returns to the low level. Thereafter, when the pulse signal S rises four times after the flip-flops F1 to F3 are reset, the output terminal P3 changes to high level, and at the next rising timing of the pulse signal S, the flip-flops F1 to F3 are reset and the output terminal By repeating such an operation that P3 returns to the low level, a divide-by-5 signal is output from the output terminal P3.

【0046】次に、出力端子P4をリセット入力端子P
Rに接続すれば、その出力端子P4からは、図2(f)
の如くパルス信号Sを6分周した信号(6分周信号)が
出力されることとなる。即ち、出力端子P4には、アン
ドゲート37により、初段のフリップフロップF1のQ
出力と3段目のフリップフロップF3のQ出力との論理
積信号が供給されているため、その出力端子P4のレベ
ルは、フリップフロップF1〜F3がリセットされてか
らパルス信号Sが5回立ち上がった時に、ロウレベルか
らハイレベルへと変化する。よって、出力端子P4をリ
セット入力端子PRに接続した場合には、フリップフロ
ップF1〜F3がリセットされてからパルス信号Sが5
回立ち上がると出力端子P4がハイレベルに変化し、パ
ルス信号Sの次の立ち上がりタイミングでフリップフロ
ップF1〜F3がリセットされて出力端子P4がロウレ
ベルに戻る、といった動作が繰り返されることにより、
その出力端子P4から6分周信号が出力されるのであ
る。
Next, the output terminal P4 is connected to the reset input terminal P
R, the output terminal P4 of FIG.
As a result, a signal obtained by dividing the pulse signal S by 6 (divided by 6 signal) is output. That is, the Q of the first-stage flip-flop F1 is connected to the output terminal P4 by the AND gate 37.
Since the AND signal of the output and the Q output of the third-stage flip-flop F3 is supplied, the level of the output terminal P4 of the pulse signal S rises five times since the flip-flops F1 to F3 were reset. Sometimes, it changes from a low level to a high level. Therefore, when the output terminal P4 is connected to the reset input terminal PR, the pulse signal S becomes 5 after the flip-flops F1 to F3 are reset.
When the pulse signal S rises, the output terminal P4 changes to the high level, and at the next rising timing of the pulse signal S, the flip-flops F1 to F3 are reset and the output terminal P4 returns to the low level.
The output terminal P4 outputs a divide-by-6 signal.

【0047】また、出力端子P5をリセット入力端子P
Rに接続すれば、その出力端子P5からは、図2(g)
の如くパルス信号Sを7分周した信号(7分周信号)が
出力されることとなる。即ち、出力端子P5には、アン
ドゲート39により、2段目のフリップフロップF2の
Q出力と3段目のフリップフロップF3のQ出力との論
理積信号が供給されているため、その出力端子P5のレ
ベルは、フリップフロップF1〜F3がリセットされて
からパルス信号Sが6回立ち上がった時に、ロウレベル
からハイレベルへと変化する。よって、出力端子P5を
リセット入力端子PRに接続した場合には、フリップフ
ロップF1〜F3がリセットされてからパルス信号Sが
6回立ち上がると出力端子P5がハイレベルに変化し、
パルス信号Sの次の立ち上がりタイミングでフリップフ
ロップF1〜F3がリセットされて出力端子P5がロウ
レベルに戻る、といった動作が繰り返されることによ
り、その出力端子P5から6分周信号が出力されるので
ある。
The output terminal P5 is connected to the reset input terminal P
If it is connected to R, its output terminal P5 will
As a result, a signal obtained by dividing the pulse signal S by 7 (divided by 7 signal) is output. That is, since the AND signal of the Q output of the second-stage flip-flop F2 and the Q output of the third-stage flip-flop F3 is supplied to the output terminal P5 by the AND gate 39, the output terminal P5 Changes from a low level to a high level when the pulse signal S rises six times after the flip-flops F1 to F3 are reset. Therefore, when the output terminal P5 is connected to the reset input terminal PR, when the pulse signal S rises six times after the flip-flops F1 to F3 are reset, the output terminal P5 changes to a high level,
The operation of resetting the flip-flops F1 to F3 at the next rising timing of the pulse signal S and returning the output terminal P5 to the low level is repeated, so that a six-divided signal is output from the output terminal P5.

【0048】このような本第1実施形態の回転センサ信
号処理IC31により、回転センサ3からのパルス信号
を2,4,8の何れかの分周数で分周してマイコン7に
入力させたい場合には、リセット入力端子PRを開放状
態にすると共に、出力端子P1,P2,P3のうちで、
希望の分周数に対応した出力端子をマイコン7の入力ポ
ートに接続すれば良い。
It is desired that the pulse signal from the rotation sensor 3 be divided by any one of 2, 4, and 8 by the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment and input to the microcomputer 7. In such a case, the reset input terminal PR is opened, and among the output terminals P1, P2, and P3,
An output terminal corresponding to a desired frequency division number may be connected to an input port of the microcomputer 7.

【0049】また、回転センサ3からのパルス信号を
3,5,6,7の何れかの分周数で分周してマイコン7
に入力させたい場合には、出力端子P2〜P5のうち
で、希望の分周数に対応した出力端子をリセット入力端
子PRに接続すると共に、そのリセット入力端子PRと
接続した出力端子を、マイコン7の入力ポートに接続す
れば良い。
Further, the pulse signal from the rotation sensor 3 is divided by any one of 3, 5, 6, and 7 to divide
In order to input to the reset terminal PR, the output terminal corresponding to the desired frequency division number among the output terminals P2 to P5 is connected to the reset input terminal PR, and the output terminal connected to the reset input terminal PR is connected to the microcomputer. 7 input port.

【0050】そして、本第1実施形態の回転センサ信号
処理IC31によれば、3個のフリップフロップF1〜
F3からなるバイナリカウンタ35によって、2の3乗
以下の7通りの分周数を全て実現することができ、図8
に示した回路構成と比較して、その回路規模を非常に小
さくすることができる。
According to the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment, three flip-flops F1 to F1
By using the binary counter 35 composed of F3, all seven frequency division numbers equal to or smaller than 2 3 can be realized.
The circuit scale can be made very small as compared with the circuit configuration shown in FIG.

【0051】また、本第1実施形態の回転センサ信号処
理IC31によれば、分周数を切り替えるための論理回
路を内部に設ける必要がない。特に、分周数を内部で切
り替えるような論理回路は複雑になりがちであるが、こ
うした論理回路が不要であるため、回路規模を小さくす
る面で特に有利である。
According to the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment, it is not necessary to provide a logic circuit for switching the frequency division number. In particular, a logic circuit that internally switches the frequency division number tends to be complicated, but such a logic circuit is unnecessary, which is particularly advantageous in terms of reducing the circuit scale.

【0052】また更に、本第1実施形態の回転センサ信
号処理IC31では、分周数を切り替えるための入力端
子が、1つのリセット入力端子PRだけで済み、端子数
の増加を最小限に抑えることができる。尚、本第1実施
形態の回転センサ信号処理IC31では、出力端子P1
をリセット入力端子PRに接続しても、その出力端子P
1からは2分周信号が出力される。これは、出力端子P
1には、初段のフリップフロップF1のQ出力が供給さ
れており、その出力端子P1のレベルは、フリップフロ
ップF1〜F3がリセットされてからパルス信号Sが1
回立ち上がった時に、ロウレベルからハイレベルへと変
化するからである。
Furthermore, in the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment, only one reset input terminal PR is required for switching the frequency division number, and an increase in the number of terminals is minimized. Can be. In the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment, the output terminal P1
Is connected to the reset input terminal PR, the output terminal P
1 outputs a frequency-divided signal. This is the output terminal P
1, the Q output of the first-stage flip-flop F1 is supplied. The level of the output terminal P1 of the flip-flop F1 changes from 1 after the flip-flops F1 to F3 are reset.
This is because, when it rises once, it changes from a low level to a high level.

【0053】ところで、上記第1実施形態の回転センサ
信号処理IC31は、例えば下記の(1−1)〜(1−
3)のように変形することもできる。 (1−1):フリップフロップF1のQバー端子を出力
端子P1に接続し、フリップフロップF2のQバー端子
を出力端子P2に接続し、フリップフロップF3のQバ
ー端子を出力端子P3に接続する。
Incidentally, the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment includes, for example, the following (1-1) to (1-
It can also be modified as in 3). (1-1): The Q bar terminal of the flip-flop F1 is connected to the output terminal P1, the Q bar terminal of the flip-flop F2 is connected to the output terminal P2, and the Q bar terminal of the flip-flop F3 is connected to the output terminal P3. .

【0054】(1−2):アンドゲート37,39をナ
ンドゲートに置き換えるか、或いは、アンドゲート37
を、初段と3段目の両フリップフロップF1,F3の各
Qバー出力を入力としたオアゲートに置き換えると共
に、アンドゲート39を、2段目と3段目の両フリップ
フロップF2,F3の各Qバー出力を入力としたオアゲ
ートに置き換える。
(1-2): The AND gates 37 and 39 are replaced with NAND gates, or the AND gates 37 and 39 are replaced.
Is replaced by an OR gate that receives the output of each Q bar of both the first and third flip-flops F1 and F3, and the AND gate 39 is replaced with each Q of the second and third flip-flops F2 and F3. Replace with an OR gate with bar output as input.

【0055】(1−3):抵抗43の一端を接地電位で
はなく、電源電圧に接続する。つまり、リセット入力端
子PR及びフリップフロップ41のデータ端子を、抵抗
43によりハイレベルにプルアップする。そして、その
抵抗43とフリップフロップ41のデータ端子との間の
信号経路に、リセット入力端子PRのレベルを反転させ
てフリップフロップ41のデータ端子に入力させるイン
バータを設ける。
(1-3): One end of the resistor 43 is connected not to the ground potential but to the power supply voltage. That is, the reset input terminal PR and the data terminal of the flip-flop 41 are pulled up to a high level by the resistor 43. Then, an inverter for inverting the level of the reset input terminal PR and inputting the inverted signal to the data terminal of the flip-flop 41 is provided in a signal path between the resistor 43 and the data terminal of the flip-flop 41.

【0056】このように変形すれば、各出力端子P1〜
P5のレベルは、バイナリカウンタ35を構成する全て
のフリップフロップF1〜F3がリセットされてから、
パルス信号Sがその出力端子に割り当てられた分周数よ
りも1小さい回数だけ立ち上がった時に初めてロウレベ
ルへと変化するようになり、また、フリップフロップF
1〜F3は、出力端子P1〜P5の何れかからリセット
入力端子PRにロウレベルの信号が入力されてから、パ
ルス信号Sが次に立ち上がったタイミングで、フリップ
フロップ41のQバー出力によりリセットされることと
なる。つまり、この場合には、特定レベルがロウレベル
となる。
With such a modification, each of the output terminals P1 to P1
The level of P5 is set after all flip-flops F1 to F3 constituting the binary counter 35 are reset.
The pulse signal S changes to the low level only when it rises one less number of times than the frequency division number assigned to its output terminal.
1 to F3 are reset by the Q bar output of the flip-flop 41 at the timing when the pulse signal S rises next after a low-level signal is input to the reset input terminal PR from any of the output terminals P1 to P5. It will be. That is, in this case, the specific level becomes the low level.

【0057】そして、このように構成しても、図2に示
した各分周信号のレベル(各出力端子P1〜P5のレベ
ル)が反対になるだけであり、上記第1実施形態のIC
31と同じ効果を得ることができる。一方、上記第1実
施形態のIC31において、アンドゲート37を、初段
と3段目の両フリップフロップF1,F3の各Qバー出
力を入力としたノアゲートに置き換え、また、アンドゲ
ート39を、2段目と3段目の両フリップフロップF
2,F3の各Qバー出力を入力としたノアゲートに置き
換えるようにしても良い。
Even with such a configuration, the level of each frequency-divided signal (the level of each output terminal P1 to P5) shown in FIG.
The same effect as that of the embodiment 31 can be obtained. On the other hand, in the IC 31 of the first embodiment, the AND gate 37 is replaced with a NOR gate which receives the output of each Q bar of the first and third flip-flops F1 and F3, and the AND gate 39 is replaced by two stages. The second and third stage flip-flops F
Alternatively, it may be replaced with a NOR gate having the Q bar outputs of F2 and F3 as inputs.

【0058】一方更に、上記第1実施形態及びその変形
例において、出力端子の数は5個でなくても良い。例え
ば、2,3,4分周信号が不要であるならば、出力端子
P1,P2を削除することができ、7分周信号が不要で
あるならば、出力端子P5及びアンドゲート39を削除
することができる。
On the other hand, in the first embodiment and its modifications, the number of output terminals need not be five. For example, if the frequency-divided signals of 2, 3, and 4 are unnecessary, the output terminals P1 and P2 can be deleted. If the frequency-divided signal of 7 is unnecessary, the output terminal P5 and the AND gate 39 are deleted. be able to.

【0059】また、バイナリカウンタを構成するフリッ
プフロップの数は3個以外でも良い。 例えば、上記第
1実施形態のIC31において、更に9分周以上の分周
信号が必要であれば、バイナリカウンタ35を構成する
フリップフロップの数と出力端子の数を増やし、前述し
たのと同様の考え方で、追加した出力端子から必要な分
周信号が出力されるように構成すれば良い。具体例を挙
げると、15分周信号を出力可能にするのであれば、バ
イナリカウンタ35を4個のフリップフロップで構成し
て、2段目と3段目と4段目の3つのフリップフロップ
の各Q出力の論理積信号を何れかの出力端子に供給する
ように構成すれば、その出力端子とリセット入力端子P
Rとを外部で接続することにより、その出力端子から1
5分周信号が出力されることとなる。
The number of flip-flops constituting the binary counter may be other than three. For example, in the IC 31 of the first embodiment, if a frequency-divided signal of 9 or more is required, the number of flip-flops and the number of output terminals constituting the binary counter 35 are increased, and the same as described above. Based on the concept, the configuration may be such that the necessary divided signal is output from the added output terminal. To give a specific example, if a 15-frequency-divided signal can be output, the binary counter 35 is composed of four flip-flops, and the binary counter 35 has three flip-flops at the second, third, and fourth stages. If the AND signal of each Q output is supplied to any one of the output terminals, the output terminal and the reset input terminal P
By connecting R to the outside, 1
The divide-by-5 signal is output.

【0060】次に、請求項2の発明が適用された第2実
施形態の回転センサ信号処理ICについて、図3及び図
4を用いて説明する。まず図3は、第2実施形態の回転
センサ信号処理IC51の構成を示す回路図である。
尚、図3において、第1実施形態の回転センサ信号処理
IC31と同様の構成要素については、同じ符号を付し
ているため詳しい説明は省略する。
Next, a rotation sensor signal processing IC according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. First, FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration of the rotation sensor signal processing IC 51 of the second embodiment.
In FIG. 3, the same components as those of the rotation sensor signal processing IC 31 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0061】図3に示すように、本第2実施形態の回転
センサ信号処理IC51は、第1実施形態のIC31と
同様に、回転センサ3からのパルス信号が入力される一
対の信号入力端子P+,P−と、その信号入力端子P
+,P−から取り込まれるパルス信号を波形整形して出
力する波形整形回路33とを備えている。
As shown in FIG. 3, the rotation sensor signal processing IC 51 of the second embodiment has a pair of signal input terminals P + to which a pulse signal from the rotation sensor 3 is input, similarly to the IC 31 of the first embodiment. , P- and their signal input terminals P
And a waveform shaping circuit 33 for shaping and outputting a pulse signal taken in from + and P-.

【0062】そして、本第2実施形態の回転センサ信号
処理IC51は、波形整形回路33による波形整形後の
パルス信号Sを複数通りの分周数で分周した各分周信号
を、マイコン7へと出力するための7個の出力端子P1
〜P7と、7個のフリップフロップF11〜F17から
なるシフトレジスタ55とを備えている。
The rotation sensor signal processing IC 51 of the second embodiment sends to the microcomputer 7 the divided signals obtained by dividing the pulse signal S after the waveform shaping by the waveform shaping circuit 33 by a plurality of frequency division numbers. Output terminals P1 for outputting
To P7, and a shift register 55 including seven flip-flops F11 to F17.

【0063】尚、本第2実施形態の回転センサ信号処理
IC51も、第1実施形態のIC31と同様に、回転セ
ンサ3からのパルス信号を2〜8の7通りの分周数で分
周するように構成されたものである。そして、出力端子
P1がパルス信号を2分周した2分周信号を出力するた
めの端子となっており、出力端子P2が3分周信号を出
力するための端子となっており、出力端子P3が4分周
信号を出力するための端子となっており、出力端子P4
が5分周信号を出力するための端子となっており、出力
端子P5が6分周信号を出力するための端子となってお
り、出力端子P6が7分周信号を出力するための端子と
なっており、出力端子P7が8分周信号を出力するため
の端子となっている。
Incidentally, the rotation sensor signal processing IC 51 of the second embodiment also divides the pulse signal from the rotation sensor 3 by seven divisions of 2 to 8 like the IC 31 of the first embodiment. It is configured as follows. The output terminal P1 is a terminal for outputting a frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal by two, the output terminal P2 is a terminal for outputting a frequency-divided signal, and the output terminal P3 is provided. Is a terminal for outputting a divide-by-4 signal, and an output terminal P4
Is a terminal for outputting a divide-by-5 signal, an output terminal P5 is a terminal for outputting a divide-by-6 signal, and an output terminal P6 is a terminal for outputting a divide-by-7 signal. The output terminal P7 is a terminal for outputting a divide-by-8 signal.

【0064】また、シフトレジスタ55は、クロック端
子が共通接続された複数のフリップフロップF11〜F
17を、前段のフリップフロップのQ端子が次段のフリ
ップフロップのデータ端子に接続されるようにしたもの
である。そして、本第2実施形態の回転センサ信号処理
IC51では、シフトレジスタ55を構成する各フリッ
プフロップF11〜F17のクロック端子に、波形整形
後のパルス信号Sがクロック信号として入力される。ま
た、初段のフリップフロップF11のデータ端子は電源
電圧に接続されている。つまり、初段のフリップフロッ
プF11のデータ端子には、常にハイレベル信号が入力
されている。
The shift register 55 includes a plurality of flip-flops F11 to F11 to which clock terminals are commonly connected.
17, the Q terminal of the preceding flip-flop is connected to the data terminal of the next flip-flop. In the rotation sensor signal processing IC 51 of the second embodiment, the pulse signal S after the waveform shaping is input as a clock signal to the clock terminals of the flip-flops F11 to F17 included in the shift register 55. The data terminal of the first-stage flip-flop F11 is connected to the power supply voltage. That is, a high-level signal is always input to the data terminal of the first-stage flip-flop F11.

【0065】そして更に、シフトレジスタ55を構成す
る各フリップフロップF11〜F17のQ端子は、初段
のフリップフロップF11のQ端子から順に、内部配線
により各出力端子P1〜P7と夫々接続されている。よ
って、各出力端子P1〜P7には、初段から7段目まで
の各フリップフロップF11〜F17のQ出力が夫々供
給されていることとなる。
Further, the Q terminals of the flip-flops F11 to F17 constituting the shift register 55 are connected to the output terminals P1 to P7 by internal wiring in order from the Q terminal of the first-stage flip-flop F11. Therefore, the Q outputs of the flip-flops F11 to F17 in the first to seventh stages are supplied to the output terminals P1 to P7, respectively.

【0066】また、本第2実施形態の回転センサ信号処
理IC51も、第1実施形態のIC31と同様に、出力
端子P1〜P7の何れかと当該IC51の外部で接続さ
れるリセット入力端子PRと、リセット入力端子PRに
データ端子が接続されたフリップフロップ41と、リセ
ット入力端子PR及びフリップフロップ41のデータ端
子を接地電位にプルダウンする抵抗43と、フリップフ
ロップ41のQバー出力を、回転センサ3からのパルス
信号の最短周期よりも短い所定の遅延時間Tだけ遅らせ
て、そのフリップフロップ41のリセット端子に与える
遅延回路45とを備えている。
The rotation sensor signal processing IC 51 of the second embodiment also has, like the IC 31 of the first embodiment, a reset input terminal PR connected to any one of the output terminals P1 to P7 outside the IC 51. A flip-flop 41 having a data terminal connected to the reset input terminal PR, a resistor 43 for pulling down the reset input terminal PR and the data terminal of the flip-flop 41 to ground potential, and a Q bar output of the flip-flop 41 from the rotation sensor 3 And a delay circuit 45 which delays the signal by a predetermined delay time T shorter than the shortest period of the pulse signal and supplies the delayed signal to the reset terminal of the flip-flop 41.

【0067】そして、フリップフロップ41のクロック
端子には、波形整形後のパルス信号Sがクロック信号と
して入力されている。また、そのフリップフロップ41
のQバー端子は、シフトレジスタ55を構成する全フリ
ップフロップF11〜F17のリセット端子に接続され
ている。
The pulse signal S after waveform shaping is input to the clock terminal of the flip-flop 41 as a clock signal. In addition, the flip-flop 41
Are connected to the reset terminals of all the flip-flops F11 to F17 constituting the shift register 55.

【0068】尚、本第2実施形態では、各フリップフロ
ップF11〜F17のQ端子と各出力端子P1〜P7と
を夫々接続する内部配線が、請求項2に記載の信号供給
手段に相当しており、上記フリップフロップ41,抵抗
43,及び遅延回路45が、請求項2に記載のリセット
手段に相当している。
In the second embodiment, the internal wiring connecting the Q terminals of the flip-flops F11 to F17 and the output terminals P1 to P7 respectively corresponds to the signal supply means of the present invention. In addition, the flip-flop 41, the resistor 43, and the delay circuit 45 correspond to a reset unit according to a second aspect.

【0069】次に、上記のように構成された回転センサ
信号処理IC51の動作について説明する。まず、出力
端子P1をリセット入力端子PRに接続すれば、その出
力端子P1からは、図4(a)の如くパルス信号Sを2
分周した信号(2分周信号)が出力されることとなる。
Next, the operation of the rotation sensor signal processing IC 51 configured as described above will be described. First, if the output terminal P1 is connected to the reset input terminal PR, the pulse signal S is output from the output terminal P1 as shown in FIG.
The divided signal (divided-by-2 signal) is output.

【0070】即ち、出力端子P1には、1段目のフリッ
プフロップF11のQ出力が供給されているため、その
出力端子P1のレベルは、フリップフロップF11〜F
17がリセットされてからパルス信号Sが1回立ち上が
った時に、ロウレベルから特定レベルとしてのハイレベ
ルへと変化する。そして、出力端子P1からリセット入
力端子PRにハイレベルの信号が入力されると、前述し
た第1実施形態のIC31の場合と全く同様に、パルス
信号Sが次に立ち上がったタイミングで、フリップフロ
ップ41及び遅延回路45の作用により、フリップフロ
ップF11〜F17がリセットされて出力端子P1がロ
ウレベルに戻ることとなる。以後、フリップフロップF
11〜F17がリセットされてからパルス信号Sが1回
立ち上がると出力端子P1がハイレベルに変化し、パル
ス信号Sの次の立ち上がりタイミングでフリップフロッ
プF11〜F17がリセットされて出力端子P1がロウ
レベルに戻る、といった動作が繰り返されることによ
り、その出力端子P1から2分周信号が出力されるので
ある。
That is, since the Q output of the first-stage flip-flop F11 is supplied to the output terminal P1, the level of the output terminal P1 is set to the flip-flops F11 to F11.
When the pulse signal S rises once after resetting the signal 17, the signal changes from a low level to a high level as a specific level. Then, when a high-level signal is input from the output terminal P1 to the reset input terminal PR, the flip-flop 41 is output at the next rising timing of the pulse signal S just like the case of the IC 31 of the first embodiment described above. The operation of the delay circuit 45 resets the flip-flops F11 to F17 and returns the output terminal P1 to the low level. Thereafter, the flip-flop F
When the pulse signal S rises once after the reset of F11 to F17, the output terminal P1 changes to high level, and at the next rising timing of the pulse signal S, the flip-flops F11 to F17 are reset and the output terminal P1 changes to low level. By repeating the operation of returning, the frequency-divided-by-2 signal is output from the output terminal P1.

【0071】また、出力端子P2をリセット入力端子P
Rに接続すれば、その出力端子P2からは、図4(b)
の如くパルス信号Sを3分周した信号(3分周信号)が
出力されることとなる。即ち、出力端子P2には、2段
目のフリップフロップF12のQ出力が供給されている
ため、その出力端子P2のレベルは、フリップフロップ
F11〜F17がリセットされてからパルス信号Sが2
回立ち上がった時に、ロウレベルからハイレベルへと変
化する。よって、出力端子P2をリセット入力端子PR
に接続した場合には、フリップフロップF11〜F17
がリセットされてからパルス信号Sが2回立ち上がると
出力端子P2がハイレベルに変化し、パルス信号Sの次
の立ち上がりタイミングでフリップフロップF11〜F
17がリセットされて出力端子P2がロウレベルに戻
る、といった動作が繰り返されることにより、その出力
端子P2から3分周信号が出力されるのである。
The output terminal P2 is connected to the reset input terminal P
R, the output terminal P2 of FIG.
As a result, a signal obtained by dividing the pulse signal S by 3 (divided-by-3 signal) is output. That is, since the Q output of the second-stage flip-flop F12 is supplied to the output terminal P2, the level of the output terminal P2 becomes 2 after the flip-flops F11 to F17 are reset.
When it rises once, it changes from low level to high level. Therefore, the output terminal P2 is connected to the reset input terminal PR
To the flip-flops F11 to F17
When the pulse signal S rises twice after resetting, the output terminal P2 changes to the high level, and the flip-flops F11 to F11 at the next rising timing of the pulse signal S
By repeating the operation of resetting the output terminal 17 and returning the output terminal P2 to the low level, a divide-by-3 signal is output from the output terminal P2.

【0072】そして同様に、出力端子P3をリセット入
力端子PRに接続すれば、その出力端子P3からは、図
4(c)の如くパルス信号Sを4分周した信号(4分周
信号)が出力され、出力端子P4をリセット入力端子P
Rに接続すれば、その出力端子P4からは、図4(d)
の如くパルス信号Sを5分周した信号(5分周信号)が
出力される。また、出力端子P5をリセット入力端子P
Rに接続すれば、その出力端子P5からは、図4(e)
の如くパルス信号Sを6分周した信号(6分周信号)が
出力され、出力端子P6をリセット入力端子PRに接続
すれば、その出力端子P6からは、図4(f)の如くパ
ルス信号Sを7分周した信号(7分周信号)が出力され
る。また更に、出力端子P7をリセット入力端子PRに
接続すれば、その出力端子P7からは、図4(g)の如
くパルス信号Sを8分周した信号(8分周信号)が出力
される。
Similarly, when the output terminal P3 is connected to the reset input terminal PR, a signal obtained by dividing the pulse signal S by 4 (fourth divided signal) as shown in FIG. 4C is output from the output terminal P3. Output, output terminal P4 is reset to input terminal P
If it is connected to R, its output terminal P4 will
A signal obtained by dividing the pulse signal S by 5 (divided by 5 signal) is output. Further, the output terminal P5 is connected to the reset input terminal P
If it is connected to R, its output terminal P5 will output from FIG.
When the output terminal P6 is connected to the reset input terminal PR, a signal obtained by dividing the pulse signal S by 6 as shown in FIG. 4 is output from the output terminal P6 as shown in FIG. A signal obtained by dividing S by 7 (divided by 7 signal) is output. Further, if the output terminal P7 is connected to the reset input terminal PR, a signal obtained by dividing the pulse signal S by 8 (8-divided signal) is output from the output terminal P7 as shown in FIG.

【0073】これは、シフトレジスタ55を構成する各
フリップフロップF11〜F17のQ出力が各出力端子
P1〜P17に夫々供給されているため、全フリップフ
ロップF11〜F17がリセットされてから各出力端子
P1〜P7のレベルがハイレベルへと変化するまでのパ
ルス信号Sの立ち上がり回数が、その各出力端子P1〜
P7毎に異なり、その回数が、各出力端子P1〜P7に
割り当てられた分周数よりも夫々1小さい回数となって
いるためである。
This is because the Q outputs of the flip-flops F11 to F17 constituting the shift register 55 are supplied to the output terminals P1 to P17, respectively. The number of rises of the pulse signal S until the levels of P1 to P7 change to the high level depends on the output terminals P1 to P7.
This is because the number of times differs for each P7 and the number of times is one less than the frequency division number assigned to each of the output terminals P1 to P7.

【0074】そして、このような本第2実施形態の回転
センサ信号処理IC51により、回転センサ3からのパ
ルス信号を2〜8の何れかの分周数で分周してマイコン
7に入力させたい場合には、出力端子P1〜P7のうち
で、希望の分周数に対応した出力端子をリセット入力端
子PRに接続すると共に、そのリセット入力端子PRと
接続した出力端子を、マイコン7の入力ポートに接続す
れば良い。
It is desired that the pulse signal from the rotation sensor 3 be divided by any one of 2 to 8 by the rotation sensor signal processing IC 51 of the second embodiment and input to the microcomputer 7. In this case, among the output terminals P1 to P7, the output terminal corresponding to the desired frequency division number is connected to the reset input terminal PR, and the output terminal connected to the reset input terminal PR is connected to the input port of the microcomputer 7. Just connect to it.

【0075】そして、本第2実施形態の回転センサ信号
処理IC51によれば、7個のフリップフロップF11
〜F17からなるシフトレジスタ55によって、8以下
の7通りの分周数を全て実現することができ、図8に示
した回路構成と比較して、その回路規模を非常に小さく
することができる。
According to the rotation sensor signal processing IC 51 of the second embodiment, the seven flip-flops F11
By using the shift register 55 composed of F17 to F17, all seven divisions of eight or less can be realized, and the circuit scale can be made very small as compared with the circuit configuration shown in FIG.

【0076】また、本第2実施形態の回転センサ信号処
理IC51でも、分周数を切り替えるための論理回路を
内部に設ける必要がなく、回路規模を小さくする面で有
利である。また更に、分周数を切り替えるための入力端
子が1つのリセット入力端子PRだけで済み、端子数の
増加を最小限に抑えることができる。
Also, the rotation sensor signal processing IC 51 of the second embodiment does not need to internally provide a logic circuit for switching the frequency division number, which is advantageous in terms of reducing the circuit scale. Furthermore, only one reset input terminal PR is required for switching the frequency division number, and an increase in the number of terminals can be minimized.

【0077】ところで、上記第2実施形態の回転センサ
信号処理IC51は、例えば下記の(2−1)及び(2
−2)のように変形することもできる。 (2−1):シフトレジスタ55を構成する各フリップ
フロップF11〜F17のQバー端子を、初段のフリッ
プフロップF11のQバー端子から順に、各出力端子P
1〜P7に夫々接続する。
By the way, the rotation sensor signal processing IC 51 of the above-described second embodiment includes, for example, the following (2-1) and (2)
It can also be modified as in -2). (2-1): The Q-bar terminals of the flip-flops F11 to F17 constituting the shift register 55 are sequentially connected to the Q-terminals of the first-stage flip-flop F11, respectively.
1 to P7.

【0078】(2−2):抵抗43の一端を接地電位で
はなく、電源電圧に接続する。つまり、リセット入力端
子PR及びフリップフロップ41のデータ端子を、抵抗
43によりハイレベルにプルアップする。そして、その
抵抗43とフリップフロップ41のデータ端子との間の
信号経路に、リセット入力端子PRのレベルを反転させ
てフリップフロップ41のデータ端子に入力させるイン
バータを設ける。
(2-2): One end of the resistor 43 is connected not to the ground potential but to the power supply voltage. That is, the reset input terminal PR and the data terminal of the flip-flop 41 are pulled up to a high level by the resistor 43. Then, an inverter for inverting the level of the reset input terminal PR and inputting the inverted signal to the data terminal of the flip-flop 41 is provided in a signal path between the resistor 43 and the data terminal of the flip-flop 41.

【0079】このように変形すれば、各出力端子P1〜
P7のレベルは、シフトレジスタ55を構成する全ての
フリップフロップF11〜F17がリセットされてか
ら、パルス信号Sがその出力端子に割り当てられた分周
数よりも1小さい回数だけ立ち上がった時に初めてロウ
レベルへと変化するようになり、また、フリップフロッ
プF11〜F17は、出力端子P1〜P7の何れかから
リセット入力端子PRにロウレベルの信号が入力されて
から、パルス信号Sが次に立ち上がったタイミングで、
フリップフロップ41のQバー出力によりリセットされ
ることとなる。つまり、この場合には、特定レベルがロ
ウレベルとなる。
With such a modification, each of the output terminals P1 to P1
The level of P7 goes to a low level only when the pulse signal S rises by one less than the frequency division number assigned to its output terminal after all flip-flops F11 to F17 constituting the shift register 55 are reset. In addition, the flip-flops F11 to F17 output the low-level signal from one of the output terminals P1 to P7 to the reset input terminal PR, and the pulse signal S rises next time.
It is reset by the Q-bar output of the flip-flop 41. That is, in this case, the specific level becomes the low level.

【0080】そして、このように構成しても、図4に示
した各分周信号のレベル(各出力端子P1〜P7のレベ
ル)が反対になるだけであり、上記第2実施形態のIC
51と同じ効果を得ることができる。一方、上記第2実
施形態及びその変形例において、シフトレジスタF11
〜F17,41のクロック端子に、波形整形後のパルス
信号Sではなく、そのパルス信号Sを分周した信号を、
入力するように構成しても良い。
Even with such a configuration, the level of each frequency-divided signal (the level of each output terminal P1 to P7) shown in FIG.
The same effect as 51 can be obtained. On the other hand, in the second embodiment and its modification, the shift register F11
To the clock terminals of F17 and F41, not the pulse signal S after the waveform shaping, but a signal obtained by dividing the frequency of the pulse signal S.
You may comprise so that it may input.

【0081】例えば、波形整形回路33からのパルス信
号Sを、1つのフリップフロップからなるバイナリカウ
ンタによって2分周し、その2分周した信号を、シフト
レジスタF11〜F17,41のクロック端子にクロッ
ク信号として入力するように構成すれば、出力端子P1
〜P7の各々から4,6,8,10,12,14,16
といった7通りの分周信号を出力させることができるよ
うになる。
For example, the pulse signal S from the waveform shaping circuit 33 is frequency-divided by a binary counter comprising one flip-flop, and the frequency-divided signal is clocked to the clock terminals of the shift registers F11 to F17, 41. If it is configured to input as a signal, the output terminal P1
4,6,8,10,12,14,16 from each of ~ P7
7 can be output.

【0082】また、上記第2実施形態及びその変形例に
おいて、出力端子の数は、シフトレジスタ55を構成す
るフリップフロップの数と必ずしも同じにする必要はな
い。例えば、3分周信号が不要であるならば、出力端子
P2を削除することができ、5分周信号が不要であるな
らば、出力端子P4を削除することができる。
In the second embodiment and its modifications, the number of output terminals does not necessarily have to be the same as the number of flip-flops constituting shift register 55. For example, if the divide-by-3 signal is unnecessary, the output terminal P2 can be deleted. If the divide-by-5 signal is unnecessary, the output terminal P4 can be deleted.

【0083】また、シフトレジスタ55を構成するフリ
ップフロップの数は7個以外でも良い。例えば、上記第
2実施形態のIC51において、更に9分周信号を出力
可能にするのであれば、出力端子を1つ追加すると共
に、シフトレジスタ55を8個のフリップフロップで構
成して、その8段目のフリップフロップのQ出力を上記
追加した出力端子に供給するように構成すれば、その出
力端子とリセット入力端子PRとを外部で接続すること
により、その出力端子から9分周信号が出力されること
となる。
The number of flip-flops constituting shift register 55 may be other than seven. For example, in the IC 51 of the second embodiment, if it is possible to further output a 9-frequency-divided signal, one output terminal is added, and the shift register 55 is composed of eight flip-flops. If the Q output of the flip-flop of the stage is configured to be supplied to the added output terminal, by connecting the output terminal and the reset input terminal PR externally, the 9-divided signal is output from the output terminal. Will be done.

【0084】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、本発明は、種々の形態を採り得ることは言うまで
もない。例えば、上記各実施形態の回転センサ信号処理
IC31,51において、回転センサ3が矩形のパルス
信号を出力するものであったり、波形整形回路33と同
じ機能の回路が電子制御装置1の回路基板上に設けられ
ることを想定するのであれば、波形整形回路33はIC
31,51に内蔵しなくても良い。
As described above, one embodiment of the present invention has been described, but it goes without saying that the present invention can take various forms. For example, in the rotation sensor signal processing ICs 31 and 51 of the above embodiments, the rotation sensor 3 outputs a rectangular pulse signal, or a circuit having the same function as the waveform shaping circuit 33 is provided on the circuit board of the electronic control device 1. If it is assumed that the waveform shaping circuit 33 is provided in
It is not necessary to incorporate them in 31, 31.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 第1実施形態の回転センサ信号処理ICの構
成を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram illustrating a configuration of a rotation sensor signal processing IC according to a first embodiment.

【図2】 第1実施形態の回転センサ信号処理ICの動
作を表すタイムチャートである。
FIG. 2 is a time chart illustrating an operation of the rotation sensor signal processing IC according to the first embodiment.

【図3】 第2実施形態の回転センサ信号処理ICの構
成を示す回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a configuration of a rotation sensor signal processing IC according to a second embodiment.

【図4】 第2実施形態の回転センサ信号処理ICの動
作を表すタイムチャートである。
FIG. 4 is a time chart illustrating an operation of the rotation sensor signal processing IC according to the second embodiment.

【図5】 車両用電子制御装置の基本的な構成を表すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a basic configuration of a vehicle electronic control device.

【図6】 出力パルス数が多い回転センサを用いた場合
の有利な点を説明する説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining advantageous points when a rotation sensor having a large number of output pulses is used.

【図7】 出力パルス数が多い回転センサを用いた場合
の不利な点を説明する説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating disadvantages when a rotation sensor having a large number of output pulses is used.

【図8】 回転センサ信号処理ICの従来の構成例を表
す回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram illustrating a conventional configuration example of a rotation sensor signal processing IC.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…車両用電子制御装置、3…回転センサ、7…マイコ
ン、31,51…回転センサ信号処理IC、33…波形
整形回路、35…バイナリカウンタ、37,39…アン
ドゲート、F1〜F3,F11〜F17,41…フリッ
プフロップ、43…抵抗、45…遅延回路、55…シフ
トレジスタ、P1〜P7…出力端子、PR…リセット入
力端子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic control apparatus for vehicles, 3 ... Rotation sensor, 7 ... Microcomputer, 31, 51 ... Rotation sensor signal processing IC, 33 ... Waveform shaping circuit, 35 ... Binary counter, 37, 39 ... AND gate, F1-F3, F11 F17, 41: flip-flop, 43: resistor, 45: delay circuit, 55: shift register, P1 to P7: output terminal, PR: reset input terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新見 幸秀 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 2F077 AA28 AA37 AA43 TT32 TT51 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Yukihide Niimi 1-1-1 Showa-cho, Kariya-shi, Aichi F-term in DENSO Corporation (reference) 2F077 AA28 AA37 AA43 TT32 TT51

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両に搭載される電子制御装置に用いら
れ、所定の回転体の回転数に比例した周波数のパルス信
号を回転センサから入力して、該パルス信号を分周した
分周信号を、前記電子制御装置内のマイコンへと出力す
る回転センサ信号処理ICであって、 前記パルス信号を2のn乗(但しnは正の整数)以外の
分周数を含む複数通りの分周数で分周した各分周信号
を、夫々出力するための複数の出力端子と、 複数のフリップフロップからなると共に、そのうちの初
段のフリップフロップのクロック端子に前記パルス信号
がクロック信号として入力されたバイナリカウンタと、 該バイナリカウンタを構成する何れかのフリップフロッ
プの出力、或いは、前記バイナリカウンタを構成するフ
リップフロップのうちの2つ以上の出力同士の論理を組
み合わせた信号を、前記出力端子の各々に供給すること
により、前記各出力端子のレベルが、前記バイナリカウ
ンタを構成する全てのフリップフロップが同時にリセッ
トされてから前記クロック信号がその出力端子に割り当
てられた分周数よりも1小さい回数だけ立ち上がった時
に初めて特定のレベルへと変化するようにする信号供給
手段と、 前記出力端子の何れかと当該ICの外部で接続されるリ
セット入力端子と、 前記出力端子の何れかから前記リセット入力端子に前記
特定レベルの信号が入力されると、前記クロック信号が
次に立ち上がったタイミングで、前記全てのフリップフ
ロップのリセット端子に前記パルス信号の最短周期より
も短い時間だけリセット信号を与えるリセット手段と、 を備え、前記出力端子の何れかと前記リセット入力端子
とが接続されることにより、そのリセット入力端子と接
続された出力端子から、該出力端子に該当する分周数で
前記パルス信号を分周した分周信号が出力されるように
構成されていること、 を特徴とする回転センサ信号処理IC。
1. A pulse signal having a frequency proportional to the number of rotations of a predetermined rotating body is input from a rotation sensor, and a frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal is used in an electronic control device mounted on a vehicle. A rotation sensor signal processing IC that outputs the pulse signal to a microcomputer in the electronic control unit, wherein the pulse signal includes a plurality of frequency division numbers including frequency division numbers other than 2 n (where n is a positive integer). A plurality of output terminals for outputting the respective frequency-divided signals, and a plurality of flip-flops, and a binary signal in which the pulse signal is input as a clock signal to a clock terminal of the first-stage flip-flop. A counter and the output of any one of the flip-flops constituting the binary counter, or the output of two or more of the flip-flops constituting the binary counter By supplying a combined signal to each of the output terminals, the level of each of the output terminals is changed to a level at which all the flip-flops constituting the binary counter are reset at the same time. Signal supply means for changing to a specific level for the first time when the frequency rises by one less than the assigned frequency division number; a reset input terminal connected to one of the output terminals and the outside of the IC; When the signal of the specific level is input to the reset input terminal from any of the output terminals, at the timing when the clock signal rises next, the reset terminals of all the flip-flops have the reset signal of the shortest period of the pulse signal. Reset means for giving a reset signal only for a short time. When the reset input terminal is connected, a frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal at a frequency corresponding to the output terminal is output from an output terminal connected to the reset input terminal. A rotation sensor signal processing IC.
【請求項2】 車両に搭載される電子制御装置に用いら
れ、 所定の回転体の回転数に比例した周波数のパルス信号を
回転センサから入力して、該パルス信号を分周した分周
信号を、前記電子制御装置内のマイコンへと出力する回
転センサ信号処理ICであって、 前記パルス信号を複数通りの分周数で分周した各分周信
号を、夫々出力するための複数の出力端子と、 前記パルス信号或いは該パルス信号を分周した信号が、
クロック端子にクロック信号として入力された複数のフ
リップフロップからなると共に、そのうちの初段のフリ
ップフロップのデータ端子にハイレベル信号が入力され
たシフトレジスタと、 該シフトレジスタを構成するフリップフロップのうち、
前記出力端子と同じ数の各フリップフロップの出力を、
前記出力端子の各々に供給することにより、前記各出力
端子のレベルが、前記シフトレジスタを構成する全ての
フリップフロップが同時にリセットされてから前記クロ
ック信号が夫々異なった回数だけ立ち上がった時に初め
て特定のレベルへと変化するようにする信号供給手段
と、 前記出力端子の何れかと当該ICの外部で接続されるリ
セット入力端子と、 前記出力端子の何れかから前記リセット入力端子に前記
特定レベルの信号が入力されると、前記クロック信号が
次に立ち上がったタイミングで、前記全てのフリップフ
ロップのリセット端子に前記パルス信号の最短周期より
も短い時間だけリセット信号を与えるリセット手段と、 を備え、前記リセット入力端子と接続された出力端子か
ら、前記パルス信号を分周した分周信号が出力されると
共に、その各出力端子毎に、前記パルス信号に対する分
周数が異なっていること、 を特徴とする回転センサ信号処理IC。
2. A pulse signal having a frequency proportional to the number of rotations of a predetermined rotating body is input from a rotation sensor, and a frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal is used in an electronic control device mounted on a vehicle. A rotation sensor signal processing IC for outputting to a microcomputer in the electronic control device, a plurality of output terminals for respectively outputting divided signals obtained by dividing the pulse signal by a plurality of division numbers. And the pulse signal or a signal obtained by dividing the pulse signal is
A shift register including a plurality of flip-flops input to a clock terminal as a clock signal, and a high-level signal input to a data terminal of a first-stage flip-flop; and a flip-flop included in the shift register.
The outputs of the same number of flip-flops as the output terminals
By supplying to each of the output terminals, the level of each of the output terminals becomes a specific level only when the clock signal rises a different number of times after all flip-flops constituting the shift register are simultaneously reset. A signal supply means for changing to a level, a reset input terminal connected to one of the output terminals and the outside of the IC, and a signal of the specific level from any of the output terminals to the reset input terminal. Reset means for applying a reset signal to reset terminals of all of the flip-flops for a time shorter than the shortest period of the pulse signal at the next timing when the clock signal rises. A frequency-divided signal obtained by dividing the pulse signal is output from an output terminal connected to the terminal. Rutotomoni its each output terminal, the rotational sensor signal processing IC, wherein, that the frequency division number is different with respect to the pulse signal.
JP2000074143A 2000-03-16 2000-03-16 Rotation sensor signal processing IC Expired - Fee Related JP3601405B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074143A JP3601405B2 (en) 2000-03-16 2000-03-16 Rotation sensor signal processing IC

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074143A JP3601405B2 (en) 2000-03-16 2000-03-16 Rotation sensor signal processing IC

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001264345A true JP2001264345A (en) 2001-09-26
JP3601405B2 JP3601405B2 (en) 2004-12-15

Family

ID=18592240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000074143A Expired - Fee Related JP3601405B2 (en) 2000-03-16 2000-03-16 Rotation sensor signal processing IC

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601405B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015500588A (en) * 2011-11-30 2015-01-05 ローズマウント インコーポレイテッド Electronic circuit for converting sensor signals
JPWO2021206109A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015500588A (en) * 2011-11-30 2015-01-05 ローズマウント インコーポレイテッド Electronic circuit for converting sensor signals
JPWO2021206109A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14
JP7334853B2 (en) 2020-04-08 2023-08-29 日本精工株式会社 Rotation angle detector and electric power steering device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601405B2 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914460B1 (en) Counter-based clock doubler circuits and methods
US5261081A (en) Sequence control apparatus for producing output signals in synchronous with a consistent delay from rising or falling edge of clock input signal
JP3361925B2 (en) Integrated circuit
EP1340140B1 (en) Apparatus and method for odd integer frequency division
US6404839B1 (en) Selectable clock divider circuit with a 50% duty cycle clock
JP2001264345A (en) Rotation sensor signal processing ic
JP2004343395A (en) Pulse width modulation circuit
JP3458457B2 (en) Vehicle speed detection device
JP2520962B2 (en) Counter circuit
JP2659186B2 (en) Digital variable frequency divider
JP2004524761A (en) Pulse width modulation with feedback to toggle module
US7054205B2 (en) Circuit and method for determining integrated circuit propagation delay
JPH0691425B2 (en) Frequency divider using D-type flip-flop
JPH04212521A (en) Ring counter
KR0184153B1 (en) Frequency divider circuit
JP2567463B2 (en) Programmable input / output circuit
JP3666078B2 (en) Frequency divider circuit
JPS626535A (en) Counter circuit
JP2703967B2 (en) System clock divider circuit
JP3789448B2 (en) Microcontroller with system resource prescaler
JPS6213851B2 (en)
JPH05275989A (en) Control pulse generating circuit
JPH04188304A (en) Sequencer circuit
JPH0756651A (en) Clock generating circuit
JPH06311000A (en) Semiconductor input circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3601405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees