JP2001257058A - 可撓性ヒーター - Google Patents

可撓性ヒーター

Info

Publication number
JP2001257058A
JP2001257058A JP2000076300A JP2000076300A JP2001257058A JP 2001257058 A JP2001257058 A JP 2001257058A JP 2000076300 A JP2000076300 A JP 2000076300A JP 2000076300 A JP2000076300 A JP 2000076300A JP 2001257058 A JP2001257058 A JP 2001257058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
resin
carbon fiber
thickness
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000076300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4463930B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Ogita
泰久 荻田
Toshiaki Sogabe
敏明 曽我部
Masatoyo Okazaki
正豊 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP2000076300A priority Critical patent/JP4463930B2/ja
Publication of JP2001257058A publication Critical patent/JP2001257058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463930B2 publication Critical patent/JP4463930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭素繊維の有する可撓性を損なうことなく、
ヒーターの発熱特性を容易に調整できる可撓性ヒーター
を提供する。 【解決手段】 フィラメント数が1000本〜1200
0本の炭素繊維織物または炭素繊維束の表面に樹脂の炭
化層を形成し、全体の厚みを0.1〜0.5mmとし、
また、炭化層の厚みを、5〜70μmとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般用の暖房機器
や工業用のヒーター、また、自動車用シートや椅子等の
座部や背部、床や壁等の形状に沿って設置されて使用さ
れる柔軟な形状変化が要求される一般用及び工業用の平
面状の可撓性ヒーター、特に、取り扱いが楽で、抵抗の
大きさを容易に調整できる平面状の可撓性ヒーターに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、可撓性を有するヒーターとして、
例えば、特公昭51−15234号公報に示されている
ように、炭素繊維の表面を絶縁性の樹脂で被覆し、その
樹脂を硬化、焼結せずに、柔軟性を損なわない樹脂の状
態のままで炭素繊維表面を被覆して、この樹脂で被覆さ
れた内部の炭素繊維に通電し、発熱させるものが使用さ
れている。
【0003】ところが、このような従来の可撓性ヒータ
ーの場合、そのヒーターの発熱特性等は内部の炭素繊維
の厚みや、炭素繊維の密度等の炭素繊維含有量で調節し
ていた。したがって、高い発熱特性を得ようとした場
合、内部の炭素繊維含有量を増加させていたため、それ
に伴って、炭素繊維の有する可撓性を損なうこととなっ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようする課題】そこで、本発明は、炭素
繊維の有する可撓性を損なうことなく、ヒーターの発熱
特性を容易に調整できる可撓性ヒーターを提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の可撓性ヒーターは、フィラメント数が100
0本〜12000本の炭素繊維織物または炭素繊維束の
表面に樹脂の炭化層が形成され、全体の厚みが0.1〜
0.5mmである。また、前記炭化層の厚みが、5〜7
0μmであるものが好ましい。
【0006】使用される炭素繊維は、PAN系、ピッチ
系、レーヨン系のいずれの種類のものでも適用でき、特
に限定はない。
【0007】また、炭素繊維は、面状であれば、特に限
定されず、可撓性を有しつつ、高い強度を有することが
できる炭素繊維束若しくは織物が好ましい。また、炭素
繊維が縦方向若しくは横方向のいずれか一方の方向にの
み配列している1次元のものや、縦方向と横方向に交互
に交差して形成されている2次元のもの等いずれであっ
てもよい。また、これら炭素繊維束若しくは織物を構成
する炭素繊維のフィラメント数が1000〜12000
本、好ましくは1000〜6000本であることが好ま
しい。フィラメント数が1000本未満であれば、強度
が高くならず、また、12000本を越えると、逆に強
度が高くなりすぎ、可撓性が低下することになる。
【0008】この炭素繊維の表面に形成される炭化層と
なる樹脂としては、熱硬化性樹脂であれば特に限定はな
く、例えば、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹
脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカルボジイミ
ド樹脂等が使用できる。これら樹脂に必要に応じて硬化
させるための硬化剤、促進剤を併用する。ここで、樹脂
自体は熱可塑性樹脂であるが、それに硬化剤を併用する
ことにより、全体として熱硬化性となる熱硬化性樹脂組
成物も、本発明の熱硬化性樹脂に包含されるものとす
る。これら樹脂の中でも、ポリイミド樹脂、ポリカルボ
ジイミド樹脂等を用いると、表面が滑らかな外観となる
ことから好ましい。
【0009】本発明にかかる可撓性ヒーターは、前記炭
素繊維織物若しくは炭素繊維束の表面に前記樹脂を塗布
若しくは含浸後、硬化させて、焼成処理を経て樹脂を炭
化させて、前記炭素繊維織物若しくは炭素繊維束の相互
間を固着し、その表面を被覆して作製される。樹脂を塗
布若しくは含浸させる方法は特に限定されないが、例え
ば、刷毛等によって表面に塗布するか、若しくは液状の
樹脂中に浸漬する方法を適用できる。樹脂を塗布若しく
は含浸した後、200〜600℃の任意の温度で熱処理
し、樹脂を硬化させた後、800〜2000℃の任意の
温度で、不活性ガス雰囲気中で、熱処理し、樹脂を炭化
させる。焼成時の温度によって、後述する炭化層の固有
抵抗を調整することができる。
【0010】前記樹脂を塗布若しくは含浸させる量は、
硬化、焼成処理を経て炭化させた後に全体の厚みが0.
1〜0.5mm、好ましくは0.15〜0.5mmとな
るように調整する。厚みが0.1mm未満であると、ヒ
ーターとして適用できる十分な強度とはいえず、また、
0.5mmを越えると、可撓性が低下する。また、炭素
繊維織物若しくは炭素繊維束に含浸、被覆される炭化層
のうち表面に被覆される炭化層の厚みが5〜70μm、
好ましくは5〜60μmとなるようにすることが好まし
い。炭化層の厚みが5μm未満であると、ヒーターの形
状保持が困難になるとともに、薄すぎるために、ヒータ
ーの熱分布が均等にならない。また、70μmを越える
と、炭素繊維織物若しくは炭素繊維束との熱膨張率の違
いによって剥離することがあるとともに、固有抵抗が高
くなり、従来の表面が絶縁体の樹脂で被覆された可撓性
ヒーターの如く、内部の炭素繊維織物及び炭素繊維束へ
の通電用の電極を設ける必要がでてくる。
【0011】本発明における可撓性ヒーターは、内部の
炭素繊維織物若しくは炭素繊維束及び表面に被覆された
この炭化層に通電することで、ヒーターとして使用され
るものである。そのため、この表面に被覆された炭化層
の厚みや、前述のように炭化させるときの焼成温度を調
整することによってヒーター全体の固有抵抗を調整する
ことが可能となる。すなわち、ヒーター特性を高める場
合は、この表面に被覆された炭化層の厚みを厚めにする
ことで、固有抵抗を高めることが可能となる。従って、
表面に被覆された炭化層の厚みを前述の5〜70μm、
好ましくは5〜60μmとすることで、ヒーターの固有
抵抗を10〜90μΩ・mの範囲で安定させることがで
き、ヒーター全面を均等な熱分布とすることができる。
【0012】また、本発明の可撓性ヒーターは、その可
撓性を示す指標として、例えば、幅を2cm一定とし、
支点から5cm突き出し、その先端に5gの重りを吊り
下げた場合の撓み量を用いると、本発明にかかるヒータ
ーは、その撓み量が10〜40mmを示す。これは、例
えば、一般用暖房機器のヒーター等のような不活性ガス
が充填された任意の形状に湾曲等された石英管内に封入
したり、自動車用シートや椅子等の座部や背部、床や壁
等の形状に沿って設置するに十分な可撓性である。この
ことから、本発明にかかる可撓性ヒーターが、一般用暖
房機器のヒーター等のような不活性ガスが充填された任
意の形状に湾曲等された石英管内に封入したり、自動車
用シートや椅子等の座部や背部、床や壁等の形状に沿っ
て設置する面状の可撓性ヒーターとして適用できるとい
える。
【0013】また、本発明の可撓性ヒーターは、前述の
ように従来の可撓性ヒーターと異なり、内部の炭素繊維
のみに通電するのではなく、この炭素繊維を固着してい
る含浸、被覆された炭化層の両方に通電する。したがっ
て、通電するための電極は、樹脂が含浸、被覆され、内
部及び表面に炭化層が形成された炭素繊維織物若しくは
炭素繊維束の両端部を、上下からその全体を挟むような
形態のものでよい。この電極の形態は特に限定されるも
のではない。そして、実際に使用する場合は、適宜、電
極を含む全面若しくは部分的に絶縁層を設けたり、防水
性の膜を形成することもできる。これによって、使用環
境に適応させることができ、自動車用シートや椅子等の
座部や背部、床や壁等の形状に沿って設置する場合に適
応させることができる。
【0014】また、炭素繊維を固着している樹脂が完全
に炭化されているため、従来の可撓性ヒーターのよう
に、使用中にその使用温度によって、樹脂が硬化して、
可撓性が変化したり、樹脂分が揮発しガスとして発生す
ることを抑制することができる。したがって、例えば、
石英管等に封入されて使用された場合であっても、使用
中にガスの発生がなく、石英管等を曇らすことがなくな
る。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 (実施例1)フィラメント数1000本のPAN系炭素
繊維の平織織物1層にワニス状ポリイミド樹脂を塗布
し、空気中で120℃で30分間熱処理した後、さらに
250℃で3時間熱処理し、樹脂を硬化させた。引き続
き、さらに、1000℃で3時間、窒素雰囲気中で焼成
し硬化した樹脂を炭化させた。炭化処理後、10×10
0mmに加工した。加工後、ヒーターの厚みを測定し、
その厚みから、形成されている炭化層の厚みを算出し
た。また、電圧降下法により、室温での固有抵抗の測定
を行った。また、ヒーターを5cm支点から突き出し、
その先端に長さ5cmの糸に付けた5gの重りを吊り下
げて、その時の撓み量を測定した。また、目視によって
表面外観を判定した。
【0016】(実施例2)樹脂硬化後の熱処理温度を2
000℃とした以外は、実施例1と同様の手段により可
撓性ヒーターを作製した。この可撓性ヒーターを、実施
例1同様に、ヒーターの厚み、固有抵抗、撓み量の測定
を行った。
【0017】(実施例3)フィラメント数1000本の
PAN系炭素繊維の平織織物を3層積層し、樹脂硬化後
の熱処理温度を2000℃とした以外は、実施例1と同
様の手段により可撓性ヒーターを作製した。この可撓性
ヒーターを、実施例1同様に、ヒーターの厚み、固有抵
抗、撓み量の測定を行った。
【0018】(実施例4)フェノール樹脂を使用した以
外は、実施例1と同様の手段により可撓性ヒーターを作
製した。この可撓性ヒーターを、実施例1同様に、ヒー
ターの厚み、固有抵抗、撓み量の測定を行った。
【0019】(実施例5)ポリカルボジイミド樹脂を使
用し、樹脂硬化後の熱処理温度を2000℃とした以外
は、実施例1と同様の手段により可撓性ヒーターを作製
した。この可撓性ヒーターを、実施例1同様に、ヒータ
ーの厚み、固有抵抗、撓み量の測定を行った。
【0020】(実施例6)エポキシ樹脂を使用した以外
は、実施例1と同様の手段により可撓性ヒーターを作製
した。この可撓性ヒーターを、実施例1同様に、ヒータ
ーの厚み、固有抵抗、撓み量の測定を行った。
【0021】(実施例7)フィラメント数3000本の
PAN系炭素繊維の平織織物を使用した以外は、実施例
1と同様の手段により可撓性ヒーターを作製した。この
可撓性ヒーターを、実施例1同様に、ヒーターの厚み、
固有抵抗、撓み量の測定を行った。
【0022】(実施例8)フィラメント数6000本の
PAN系炭素繊維の平織織物を使用した以外は、実施例
1と同様の手段により可撓性ヒーターを作製した。この
可撓性ヒーターを、実施例1同様に、ヒーターの厚み、
固有抵抗、撓み量の測定を行った。
【0023】(実施例9)フィラメント数12000本
のPAN系炭素繊維束を使用した以外は、実施例1と同
様の手段により可撓性ヒーターを作製した。この可撓性
ヒーターを、実施例1同様に、ヒーターの厚み、固有抵
抗、撓み量の測定を行った。
【0024】(実施例10)焼成処理後の炭化層の厚み
が厚くなるように、樹脂を厚めに塗布した以外は、実施
例1と同様の手段により可撓性ヒーターを作製した。こ
の可撓性ヒーターを、実施例1同様に、ヒーターの厚
み、固有抵抗、撓み量の測定を行った。
【0025】(比較例1)焼成処理後の炭化層の厚みが
厚くなるように、樹脂を厚めに塗布した以外は、実施例
3と同様の手段により可撓性ヒーターを作製した。この
可撓性ヒーターを、実施例1同様に、ヒーターの厚み、
固有抵抗、撓み量の測定を行った。
【0026】(比較例2)樹脂を硬化したのみで、焼成
処理を行わなかった点以外は、実施例1と同様の手段に
より可撓性ヒーターを作製した。この可撓性ヒーター
を、実施例1同様に、ヒーターの厚み、固有抵抗、撓み
量の測定を行った。
【0027】実施例1乃至10及び比較例1及び2の可
撓性ヒーターの厚み、固有抵抗、撓み量の測定結果を表
1にまとめて示す。
【0028】
【表1】
【0029】表1より、実施例1乃至10の本発明にか
かる可撓性ヒーターは、炭化層の厚みや使用した樹脂に
よって固有抵抗が変化することがわかる。すなわち、炭
化層の厚みや使用する樹脂によって固有抵抗を調整する
ことができるといえる。例えば、実施例1と実施例2
は、フィラメント数、積層枚数等、内部の炭素繊維基材
を同一にし、焼成温度を変えて、炭化層の厚みを変えた
ものであるが、炭化層の厚い実施例1のヒーターの方が
炭化層の薄い実施例2のヒーターよりも固有抵抗が高く
なった。このことから高めの固有抵抗を得るためには、
炭化層を厚くすればよいことが判る。また、その厚みを
実施例10のように70μmを越えて厚くしすぎると、
炭素繊維と炭化層の熱膨張率の違いから炭化層にクラッ
クが発生するが、実用上差し支えない程度である。とこ
ろが、比較例1のように、炭素繊維織物を3層積層し、
その表面に樹脂被覆を施すと、そのヒーター自身の可撓
性が損なわれることになる。また、樹脂硬化層が内部に
含浸、表面に被覆されている比較例2のヒーターは、加
熱処理中に樹脂部分よりガスが発生した。
【0030】
【発明の効果】本発明の可撓性ヒーターは以上のように
構成されており、フィラメント数が1000本〜120
00本の炭素繊維織物または炭素繊維束の表面に樹脂の
炭化層を形成し、全体の厚みを0.1〜0.5mmと
し、好ましくは、炭化層の厚みを5〜70μmとするこ
とで、可撓性を有し、面の熱分布が均一な面状ヒーター
とすることができ、炭化層の厚みを焼成温度、樹脂の種
類等を調整することで、そのヒーター特性を容易に調整
することができるため、適用分野に合わせて、適宜ヒー
ター特性を適応させた可撓性ヒーターを提供することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡崎 正豊 香川県三豊郡大野原町萩原850 東洋炭素 株式会社内 Fターム(参考) 3K034 AA05 AA06 AA09 AA25 AA34 BA08 BA19 HA01 HA03 HA04 JA09 3K092 PP05 PP15 QA05 QB16 QB19 QB20 QB74 QB76 RF04 RF13 RF27 VV18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィラメント数が1000本〜1200
    0本の炭素繊維織物又は炭素繊維束の表面に樹脂の炭化
    層が形成され、全体の厚みが0.1〜0.5mmである
    可撓性ヒーター。
  2. 【請求項2】 前記炭化層の厚みが、5〜70μmであ
    る請求項1に記載の可撓性ヒーター。
JP2000076300A 2000-03-14 2000-03-14 可撓性ヒーター Expired - Fee Related JP4463930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076300A JP4463930B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 可撓性ヒーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076300A JP4463930B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 可撓性ヒーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001257058A true JP2001257058A (ja) 2001-09-21
JP4463930B2 JP4463930B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=18594061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076300A Expired - Fee Related JP4463930B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 可撓性ヒーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4463930B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183377A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炭素系発熱体の製造方法、炭素系発熱体、ヒーター、及び加熱装置
JP2008053247A (ja) * 2003-11-28 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炭素系発熱体、ヒーター、及び加熱装置
WO2009136431A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 パナソニック株式会社 発熱体ユニット及び加熱装置
JP2011181311A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Narumiya:Kk ヒータ及びヒータシステム
US8367987B2 (en) 2002-06-19 2013-02-05 Panasonic Corporation Flexible PTC heating element and method of manufacturing the heating element
WO2013020621A3 (de) * 2011-08-05 2013-07-18 Heraeus Noblelight Gmbh Elektrisch leitendes material sowie strahler mit elektrisch leitendem material sowie verfahren zu dessen herstellung
TWI411347B (ja) * 2008-07-25 2013-10-01

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8367987B2 (en) 2002-06-19 2013-02-05 Panasonic Corporation Flexible PTC heating element and method of manufacturing the heating element
JP2005183377A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炭素系発熱体の製造方法、炭素系発熱体、ヒーター、及び加熱装置
JP2008053247A (ja) * 2003-11-28 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 炭素系発熱体、ヒーター、及び加熱装置
JP4727644B2 (ja) * 2003-11-28 2011-07-20 パナソニック株式会社 ヒーター及び加熱装置
JP4727215B2 (ja) * 2003-11-28 2011-07-20 パナソニック株式会社 ヒーター及び加熱装置
WO2009136431A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 パナソニック株式会社 発熱体ユニット及び加熱装置
TWI411347B (ja) * 2008-07-25 2013-10-01
JP2011181311A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Narumiya:Kk ヒータ及びヒータシステム
WO2013020621A3 (de) * 2011-08-05 2013-07-18 Heraeus Noblelight Gmbh Elektrisch leitendes material sowie strahler mit elektrisch leitendem material sowie verfahren zu dessen herstellung
CN103959899A (zh) * 2011-08-05 2014-07-30 贺利氏特种光源有限责任公司 导电材料以及具有导电材料的辐射器及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4463930B2 (ja) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100170891A1 (en) Carbon nanotube heater
US20140209375A1 (en) Electrically conductive material, emitter containing electrically conductive material, and method for its manufacture
JP2001257058A (ja) 可撓性ヒーター
JPH08207191A (ja) 発熱体および発熱体用の網目状構造体
JP2664047B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
KR102090192B1 (ko) 발열원단
JPH01211887A (ja) 炭素繊維/炭素コンポジット製面発熱体
JP2628879B2 (ja) 炭素繊維/炭素コンポジット製面発熱体
JP2011091009A (ja) ラバーヒータ
JP3768953B2 (ja) 電熱ヒーター
JP4309515B2 (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP5960402B2 (ja) 炭素繊維束及び炭素繊維束の製造方法
JP2017137603A (ja) 炭素繊維、およびサイジング剤付着炭素繊維の製造方法
JP3319951B2 (ja) 炭素繊維発熱体および炭素繊維発熱体の利用方法
JP4309516B2 (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
US3366912A (en) Electrical heating element
JP2018141039A (ja) シートモールディングコンパウンド及びその製造方法、並びに複合材料の製造方法
KR102587551B1 (ko) 로프형 SiC 섬유 발열체 및 이를 이용한 건조기
JP2703691B2 (ja) 発熱体
JP6077227B2 (ja) 遠赤外線効能を有するシート材、及びこれを利用した建築用暖房材、並びにシート材の製造方法
JPH03193664A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料
JPH1162270A (ja) 炭素繊維強化樹脂による建造物部材の補強方法
JP2002154879A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPH05170537A (ja) 炭素繊維強化複合炭素材料及びその製法
JPH0430042Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4463930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees