JP2001256650A - 光ディスク装置及び光ディスク - Google Patents

光ディスク装置及び光ディスク

Info

Publication number
JP2001256650A
JP2001256650A JP2000071017A JP2000071017A JP2001256650A JP 2001256650 A JP2001256650 A JP 2001256650A JP 2000071017 A JP2000071017 A JP 2000071017A JP 2000071017 A JP2000071017 A JP 2000071017A JP 2001256650 A JP2001256650 A JP 2001256650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical disk
data
recorded
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000071017A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Toshihiro Horigome
俊宏 堀籠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000071017A priority Critical patent/JP2001256650A/ja
Priority to US09/800,746 priority patent/US20010036132A1/en
Priority to CN01117379A priority patent/CN1327227A/zh
Priority to EP01105884A priority patent/EP1132906A2/en
Publication of JP2001256650A publication Critical patent/JP2001256650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00586Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、光ディスク装置及び光ディスクに
関し、例えばミニディスク(MD)、光磁気ディスク
(MO)等と、これらの記録再生装置に適用して、従来
に比して一段と有効に著作権者の利益を保護することが
できるようにする。 【解決手段】 本発明は、レーザービームを照射して得
られる戻り光の受光結果が、著作権に関するデータED
の多値による変調信号VKとほぼ同一信号波形となるよ
うに、著作権に関するデータEDを記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置及
び光ディスクに関し、例えばミニディスク(MD)、光
磁気ディスク(MO)等と、これらの記録再生装置に適
用することができる。本発明は、レーザービームを照射
して得られる戻り光の受光結果が、著作権に関するデー
タの多値による変調信号となるように、著作権に関する
データを記録することにより、従来に比して一段と有効
に著作権者の利益を保護することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク装置であるミニディス
ク装置においては、種々のコンテンツより音質の劣化を
防止して簡易に音楽をコピーできることにより、近年、
急速に普及するようになされている。すなわちミニディ
スク装置においては、インターネットにより配信される
音楽情報をミニディスクに記録して試聴することもで
き、また友人等から借りたコンパクトディスクの音楽を
ミニディスクに記録して試聴することもできる。さらに
他のミニディスクから音楽をコピーすることもできる。
【0003】しかしながらこのような音質の劣化を防止
した簡易なコピーにおいては、ユーザの利便性を大きく
高める反面、音楽を創作した著作権者の利益を損なう恐
れもある。このため例えばRIAA(Recording Indust
ry Association of America)、SDMI(Secure Digital Mus
ic Initiative )、CPTWG(Copy Protection Tech
nical Working Group )等の団体、フォーラムにおい
て、著作権者の利益の保護を目的として種々の手法が検
討されるようになされている。
【0004】このような手法の1つの方法として、記録
媒体に固有の著作権保護情報により音楽情報を暗号化し
て記録する方法が提案されている。すなわちこの方法に
よれば、音楽情報を別の記録媒体にコピーした場合に
は、記録媒体で著作権保護情報が異なることにより暗号
化を解除することが困難になり、これにより無制限のコ
ピーを防止して著作権者の利益を保護しようとするもの
である。
【0005】このような著作権保護情報の記録方式につ
いては、ユーザーがアクセス困難なセクタを設け、この
セクタに著作権保護情報を記録する方法、情報記録膜を
不可逆的に変化させて著作権保護情報を記録する方法
(特開平9−91781号公報)、リードインエリアに
記録された鍵情報により著作権保護情報を記録する方法
(国際公開WO97/14147号)、さらにはピット
列による主のデータの記録に対して反射膜の部分的な除
去によりこの種の情報に類する情報を記録する方法(国
際公開番号WO97/14144号)等が提案されるよ
うになされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところがこれらの方法
においては、著作権者の利益を有効に保護する点で実用
上未だ不十分な問題がある。
【0007】すなわちユーザーがアクセス困難なセクタ
に著作権保護情報を記録する方法にあっては、比較的簡
易に著作権保護情報を記録することができる反面、その
分著作権保護情報がコピーされ易い問題がある。また情
報記録膜を不可逆的に変化させて著作権保護情報を記録
する方法にあっては、情報記録膜の構成を特殊なものと
することが必要になる問題がある。またリードインエリ
アに記録された鍵情報により著作権保護情報を記録する
方法については、簡易な再生装置の改造によりリードイ
ンエリア自体がコピーされてしまう問題がある。さらに
反射膜の部分的な除去によりこの種の情報に類する情報
を記録する方法においては、反射膜の部分的な除去作業
に専用の工程、装置を要し、これにより再生装置等の組
み込みが困難な問題がある。また反射膜の部分的な除去
が目視により確認できることにより、いわゆる海賊版を
完全に防止できない問題もある。
【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、従来に比して一段と有効に著作権者の利益を保護す
ることができる光ディスク装置、光ディスクを提案しよ
うとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、光ディスク装置に適用し
て、光ディスクにレーザービームを照射して得られる戻
り光の受光結果が、著作権に関するデータの多値による
変調信号とほぼ同一の信号波形となるように、著作権に
関するデータを光ディスクに記録する。
【0010】また請求項7の発明においては、光ディス
ク装置に適用して、戻り光の受光結果を多値の復号手段
により復号して、光ディスクに記録された著作権に関す
るデータを復号する。
【0011】また請求項11の発明においては、光ディ
スクに適用して、受光結果が、著作権に関するデータの
多値の変調信号とほぼ同一の信号波形となるように、著
作権に関するデータが記録されてなるようにする。
【0012】請求項1の構成によれば、戻り光の受光結
果が、著作権に関するデータの多値による変調信号とほ
ぼ同一の信号波形となるように、著作権に関するデータ
を光ディスクに記録することにより、本来、受光結果を
2値識別してデータを再生する光ディスク装置によって
は再生困難に著作権に関するデータを記録することがで
きる。従ってこのような光ディスク装置によってのコピ
ーを防止して、著作権者の利益を有効に保護することが
できる。
【0013】また請求項7の構成によれば、戻り光の受
光結果を多値の復号手段により復号して、光ディスクに
記録された著作権に関するデータを復号することによ
り、受光結果を2値識別してデータを再生する光ディス
ク装置によっては再生困難に記録した著作権に関するデ
ータを確実に再生することができる。従ってこの著作権
に関するデータの再生結果により動作を制御して、違法
コピーに係るミニディスクを排除することができ、これ
により著作権者の利益を有効に保護することができる。
【0014】また請求項11の構成によれば、受光結果
が、著作権に関するデータの多値の変調信号とほぼ同一
の信号波形となるように、著作権に関するデータが記録
されてなることにより、本来、受光結果を2値識別して
データを再生する光ディスク装置によっては再生困難に
著作権に関するデータを記録することができる。従って
このような光ディスク装置によってのコピーを防止し
て、著作権者の利益を有効に保護することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0016】(1)実施の形態の構成 図1は、本発明の実施の形態に係る光磁気ディスク装置
を示すブロック図である。この光磁気ディスク装置1
は、工場出荷時、さらには所定の店舗等でオーディオデ
ータの記録を開始する前の段階で、ミニディスク2に著
作権保護情報を記録する。
【0017】ここでミニディスク2は、光磁気膜により
情報記録面が形成された光磁気ディスクであり、レーザ
ービームのガイド溝を担うグルーブがこの情報記録面に
形成され、このグルーブによりトラッキング制御できる
ようになされている。またミニディスク2は、アドレス
データによる周波数変調信号であるウォウブル信号によ
りこのグルーブが蛇行して形成され、これによりこのグ
ルーブの蛇行を基準にしてスピンドル制御できるように
なされ、さらにはレーザービーム照射位置の位置情報を
取得できるようになされている。
【0018】光磁気ディスク装置1において、スピンド
ルモータ3は、サーボ回路4の制御によりこのミニディ
スク2を所定の回転速度で回転駆動する。
【0019】光ピックアップ5は、ミニディスク2の半
径方向に可動できるように所定のスレッド機構により保
持される。光ピックアップ5は、ミニディスク2にレー
ザービームを照射し、その戻り光を受光することによ
り、グルーブの蛇行に応じて信号レベルが変化するウォ
ウブル信号WB、トラッキングエラー量に応じて信号レ
ベルが変化するトラッキングエラー信号、フォーカスエ
ラー量に応じて信号レベルが変化するフォーカスエラー
信号を生成する。また著作権保護情報の記録時、光ピッ
クアップ5は、再生時の光量より記録時の光量にレーザ
ービームの光量を間欠的に立ち上げ、これによりいわゆ
るパルストレイン方により著作権保護情報を熱磁気記録
する。
【0020】サーボ回路4は、これらトラッキングエラ
ー信号、フォーカスエラー信号により光ピックアップ5
をトラッキング制御、フォーカス制御する。またサーボ
回路4は、ウォウブル信号WBより生成されるチャンネ
ルクロックが所定周波数になるようにスピンドルモータ
3の回転速度を制御し、さらに中央処理ユニット(CP
U)8の制御により、光ピックアップ5及び変調コイル
9を所定位置にシークさせる。
【0021】2値化回路6は、ウォウブル信号WBを所
定のスレッシュホールドレベルと比較することにより、
ウォウブル信号WBを2値化して2値化信号BDを出力
する。アドレスデコーダ7は、この2値化信号BDを図
示しないPLL回路に受け、これによりウォウブル信号
WBのキャリア周波数を基準にしてチャンネルクロック
CKを生成し、このチャンネルクロックCKを直接に、
又は分周して各ブロックに出力する。またアドレスデコ
ーダ7は、このチャンネルクロックCKを分周して得ら
れるデータクロックを基準にして2値化信号BDを処理
することにより、レーザービーム照射位置のアドレス情
報ADRを復号して出力する。
【0022】中央処理ユニット8は、この光磁気ディス
ク装置1の動作を制御するコントローラであり、アドレ
スデコーダ7から出力されるアドレス情報ADRに基づ
いてサーボ回路4の動作を制御することにより、光ピッ
クアップ5及び変調コイル9を著作権保護情報の記録位
置に保持する。また中央処理ユニット8は、著作権保護
情報EDを多値変調回路10に出力する。なおここで著
作権保護情報EDは、後述するように著作権の帰属を示
す情報等の著作権に関する情報であり、6ビットのパラ
レルデータ(b0〜b5)により構成される。
【0023】多値変調回路10は、この著作権保護情報
EDにより多値の変調信号VKを生成して出力する。2
値信号変換回路11は、再生時の再生信号において、光
ピックアップより得られる再生信号がこの多値の変調信
号VKとほぼ同一の信号波形となるように、この多値の
変調信号VKを2値の変調信号BMに変換して出力す
る。磁界変調回路12は、この2値の変調信号BMによ
り変調コイル9を駆動し、これにより光ピックアップ5
によるレーザービーム照射位置に変調磁界を印加する。
これにより光磁気ディスク装置1では、再生時の再生信
号においてこの多値の変調信号VKを再生できるよう
に、パルストレイン法による熱磁気記録により著作権保
護情報EDをミニディスク2の所定領域に記録するよう
になされている。
【0024】図2は、多値変調回路10の構成を示すブ
ロック図である。多値変調回路10において、レベル変
換回路(LT)21A〜21Fは、それぞれ加算回路及
び振幅調整回路等により同一に構成される。レベル変換
回路21A〜21Fは、それぞれ著作権保護情報EDの
各ビットb0〜ab5を受け、0レベルから所定の信号
レベルに立ち上がる各ビットb0〜ab5のデータにつ
いて、信号レベルが0レベルを中心に変化するように信
号レベルを補正する。これによりレベル変換回路21A
〜21Fは、各ビットb0〜ab5の論理値に応じて極
性が切り換わる極性信号P0〜P5を生成して出力す
る。
【0025】すなわち図3に示すように、レベル変換回
路21A〜21Fは、TTL(Transistor Transistor L
ogic)レベル(0〔V〕から+4〔V〕程度の範囲で変
化する2値信号である)により入力される著作権保護情
報EDの1ビットb0を加算回路22に入力し、バイア
ス発生回路23の出力信号を加算する。ここでバイアス
発生回路23は、TTLレベルの振幅Vspに対して、
その1/2の負側電圧−Vsp/2によるバイアス用の
直流電圧を発生して出力する。これにより加算回路22
は、0レベルを中止にして信号レベルが変化するように
この1ビットb0の信号レベル補正して出力する。
【0026】振幅調整回路24は、増幅率がほぼ0.5
の増幅回路であり、加算回路22の出力信号をほぼ1/
2の振幅により出力する。これによりレベル変換回路2
1A〜21Fは、著作権保護情報EDの各ビットb0〜
b5に対応して、信号レベルが0〔V〕を中心にして−
1〔V〕〜1〔V〕の範囲で変化してなる6系統の極性
信号P0〜P5を出力する。
【0027】図2において、基準信号生成回路(OS
C)25A〜25Dは、それぞれ周波数f1、f2、f
3、f4の正弦波信号SA、SB、SC、SDを基準信
号として出力する。ここでこれらの周波数f1、f2、
f3、f4は、最も低い周波数f1に対して、周波数f
2、f3、f4がそれぞれ2倍、3倍及び4倍の周波数
となるように設定される。なおこれらの基準信号SA、
SB、SC、SDは、それぞれ基準信号生成回路25A
〜25Cにおいて、チャンネルクロックCKを16分
周、8分周、4分周、2分周して作成され、これにより
互いに所定の位相関係に保持されるようになされてい
る。
【0028】+45°位相シフト回路(+45°)26
B、26C及び26Dは、それぞれ正弦波信号SB〜S
Dの位相を45度進ませて出力する。すなわち図4に示
すように、+45°位相シフト回路26B、26C及び
26Dは、それぞれ抵抗30及びコンデンサ31による
ローパスフィルタに正弦波信号SB〜SDを入力する。
ここで各+45°位相シフト回路26B、26C及び2
6Dにおいては、正弦波信号SB〜SDの周波数fに対
してそれぞれ次式の関係式が成立するように、抵抗30
の抵抗値R30及びコンデンサ31の容量C31が選定
されるようになされ、これにより正弦波信号SB〜SD
の位相を45度進ませて出力する。
【0029】
【数1】
【0030】増幅回路32は、このローパスフィルタの
出力信号を3〔dB〕増幅して出力することにより、こ
のように位相を補正して変化する信号レベルを補正す
る。これらにより+45°位相シフト回路26B、26
C及び26Dは、それぞれ正弦波信号による一定振幅の
基準信号S0、S2、S4を出力する。
【0031】−45°位相シフト回路(−45°)27
B、27C及び27Dは、それぞれ正弦波信号SB〜S
Dの位相を45度遅延させて出力する。すなわち図5に
示すように、−45°位相シフト回路27B、27C及
び27Dは、それぞれコンデンサ33及び抵抗34によ
るハイパスフィルタに正弦波信号SB〜SDを入力す
る。ここで各−45°位相シフト回路27B、27C及
び27Dにおいては、正弦波信号SB〜SDの周波数f
に対してそれぞれ次式の関係式が成立するように、コン
デンサ33の容量C33及び抵抗34の抵抗値R34が
選定されるようになされ、これにより正弦波信号SB〜
SDの位相を45度遅延させて出力する。
【0032】
【数2】
【0033】増幅回路35は、このハイパスフィルタの
出力信号を3〔dB〕増幅して出力することにより、こ
のように位相を補正して変化する信号レベルを補正す
る。これらにより−45°位相シフト回路27B、27
C及び27Dは、それぞれ余弦波信号でなる一定振幅の
基準信号S1、S3、S5を出力する。
【0034】これらにより+45°位相シフト回路26
B、26C、26D及び−45°位相シフト回路27
B、27C、27Dは、次式により示すように、基本周
波数f1による基準信号生成回路25Aの出力信号SA
に対して、この基本周波数f1の整数倍となるように周
波数が設定されてなる周波数の異なる複数組の直交する
基準信号S0〜S5を生成するようになされている。
【0035】
【数3】
【0036】乗算回路37B1〜37D2は(図2)、
これら各基準信号S0〜S5をそれぞれレベル変換回路
21A〜21Fより出力される極性信号P0〜P5と乗
算することにより、これら各基準信号S0〜S5をそれ
ぞれ対応する極性信号P0〜P5により振幅変調して出
力する。
【0037】増幅回路38A、38B1〜38D2は、
基準信号生成回路25Aの出力信号、乗算回路37B1
〜37D2の出力信号をそれぞれ増幅して出力する。こ
れにより増幅回路38A、38B1〜38D2の出力信
号VA、V0〜V5においては、それぞれ増幅回路38
A、38B1〜38D2の利得をKA、K0〜K5とお
いて次式により表される。
【0038】
【数4】
【数5】
【0039】ここで光ディスクを再生する場合には、再
生に使用する光スポットの大きさが有限であるために再
生信号の振幅が周波数によって変化し、一般の再生系に
用いられる光学系では、ほぼ周波数が高くなるに従って
再生信号の振幅も減少する。増幅回路38A、38B1
〜38D2は、再生時、基準信号VAの信号レベルが他
の変調信号V0〜V5に対して大きくなるように、各増
幅率KA、K0〜K5が次式に示す関係に設定されるよ
うになされている。
【0040】
【数6】
【0041】これらにより多値変調回路10は、基準信
号VA、変調信号V0〜V5が直交する関係となるよう
にして、著作権保護情報EDの各ビットb0〜b5の論
理値に応じて振幅が変化する6種類の変調信号V0〜V
5と、これら変調信号V0〜V5の復調基準である基準
信号VAとを生成するようになされている。
【0042】加算回路39は、これら基準信号VA、変
調信号V0〜V5を加算して加算結果を変調信号VKと
して出力する。これらにより多値変調回路10は、図6
に示すように、著作権保護情報EDに応じて多値により
信号レベルが正弦波状に変化する変調信号VKを生成す
るようになされている。
【0043】図7は、2値信号変換回路11を示すブロ
ック図である。2値信号変換回路11は、再生時に得ら
れる再生信号の信号レベルがこの変調信号VKとほぼ同
様の変化を呈するように、変調信号VKを2値の信号に
変換する。すなわち2値信号変換回路11において、コ
ンパレータ40は、多値変調信号VKとMTFフィルタ
43から出力される疑似再生波形信号GRとを比較し、
比較結果を2値の信号により出力する。
【0044】フリップフロップ(FF)41は、このコ
ンパレータ40の出力信号をデータクロックCKにより
順次ラッチし、ラッチ結果を2値の変調信号BMとして
出力する。レベル変換回路42は、論理1及び0に対応
する信号レベルにより変化する変調信号BMが0レベル
を基準にして変化するように、所定の信号レベルだけ直
流レベルを補正して出力する。
【0045】MTFフィルタ43は、このレベル変換回
路42の出力信号を重み付け加算して疑似再生波形信号
GRを生成して出力する。ここでMTFフィルタ43
は、タップ数、重み付け係数が再生系の光学系の周波数
特性(MTF)に対応するように構成される。すなわち
光磁気ディスクの再生系においては、有限の大きさ、ほ
ぼガウシアンの光量分布によるレーザービームを照射し
て戻り光を受光し、その受光結果より再生信号を生成す
ることにより、MTFフィルタ43は、変調信号BMを
重み付け加算して、再生系で得られる再生信号とほぼ等
化の疑似再生波形信号GRを生成する。
【0046】2値信号変換回路11においては、このよ
うにして生成される疑似再生波形信号GRと多値変調信
号VKとをコンパレータ40で比較し、比較結果による
2値信号をフリップフロップ41で順次ラッチすること
により、結局、多値変調信号VKを1ビットにより再量
子化して2値の変調信号BMを生成するようになされて
いる。
【0047】図8は、図6との対比により、多値変調信
号VKと変調信号BMとの関係を示す信号波形図であ
る。この関係を時間軸方向に拡大して示す図8(B)に
よれば、多値変調信号VKの信号レベルに対して、2値
による変調信号BMの論理レベルの変化が対応している
ことが判る。
【0048】図9は、これらの関係とミニディスク2上
に形成されるマークとの関係を示す図である。このよう
な多値変調信号VKと変調信号BMとの関係より(図9
(A)及び(B))、ミニディスク2上に形成されるマ
ーク列(図9(C))においては、変調信号BMの論理
値の変化に対応して、変調コイル9側がN極及びS極に
なるように、磁化されて作成されることになる(図9に
おいては、この磁化方向の相違をハッチングの有無によ
り示す)。
【0049】再生信号を2値化して処理する再生系にお
いては、このようにして記録されたマーク列を再生する
場合、多値変調信号VKを2値識別して生成されるマー
ク列(図9(D))と同様に観察される。これによりこ
のようにして作成されたマーク列においては、通常のミ
ニディスク装置によっては、コピー困難に記録されるこ
とになる。なお図9(D)のマーク列による再生信号を
図9(E)に示す。
【0050】かくするにつき、このようにして生成され
るマーク列がミニディスク2上で安定に保持されるため
には、このマークの間隔が最小反転間隔以上であること
が必要とされる。これによりこの実施の形態では、マー
クの間隔が0.2〔μm〕となるように、上述したグル
ーブの蛇行により生成されるデータクロックCKの周波
数が設定されるようになされている。
【0051】またこのようにして生成したマーク列によ
り再生系の光学系を介して多値変調信号VKを再生する
前提として、2値による変調信号BMの重み付け加算値
が多値変調信号VKとなることが必要であり、このよう
な重み付け加算の特性を再生系の光学系で得られること
が必要となる。すなわちこの場合、必要最小限度の条件
として、再生系の光学系(光ピックアップ)における最
小分解能よりマークの間隔が小さいことが求められるこ
とになる。
【0052】図10は、このようにして作成されるミニ
ディスク2の説明に供する略線図である。ミニディスク
2は、最内周にリードインエリアが作成され、最外周に
リードアウトエリアが作成され、これらの間の領域がユ
ーザーデータを記録するプログラムエリアに設定される
(図10(A)及び(B))。光磁気ディスク装置1に
おいて、中央処理ユニット8は、半径が23〔mm〕以
上となるプログラムエリアの先頭領域に著作権保護情報
EDを3回、繰り返して記録するように、著作権保護情
報EDを多値変調回路10に出力する(図10
(C))。さらに中央処理ユニット8は、繰り返しの各
ブロックにおいて、先頭に、同期用の同期信号SYNC
を配置し、続いてミニディスク2を識別する情報である
媒体番号SB、光磁気ディスク装置1の装置番号を示す
装置番号情報SN、暗号化のための鍵情報KY、誤り訂
正符号CRC(Cyclic Redundancy Check )を順次配置
するようになされている。
【0053】なおこの実施の形態において、ミニディス
ク2は、このようにして記録した著作権保護情報EDの
鍵情報KYによりEFM変調による変調データが暗号化
されてプログラムエリアに記録され、コンパクトディス
クと同様の流通により市場に投入されるようになされて
いる。
【0054】図11は、このようにして著作権保護情報
を記録してなるミニディスクを再生するミニディスク装
置を示すブロック図である。なおこのミニディスク装置
50において、記録系は、通常のミニディスク装置と同
一の構成であることにより、またサーボ回路等の構成は
図1について上述した光磁気ディスク装置1と同一であ
ることにより、ここでは重複した説明は省略する。
【0055】このミニディスク装置50において、スピ
ンドルモータ51は、図示しないサーボ回路の制御によ
りこのミニディスク2を所定の回転速度で回転駆動す
る。
【0056】光ピックアップ52は、ミニディスク2の
半径方向に可動できるように所定のスレッド機構により
保持される。光ピックアップ52は、ミニディスク2に
レーザービームを照射し、その戻り光を受光することに
より、ウォウブル信号、トラッキングエラー信号、フォ
ーカスエラー信号、ミニディスクのマーク列に応じて信
号レベルが変化する磁気カー効果による再生信号HFを
生成する。またオーディオ信号SA1の記録時、光ピッ
クアップ52は、再生時の光量より記録時の光量にレー
ザービームの光量を間欠的に立ち上げ、これによりいわ
ゆるパルストレイン方によりオーディオ信号を熱磁気記
録する。
【0057】著作権情報復号回路53は、この再生信号
HFから著作権保護情報EDを再生して中央処理ユニッ
ト54に出力する。
【0058】2値化回路56は、再生信号HFを2値識
別し、その識別結果BDを出力する。EFMデコーダ5
7は、ワード同期してこの識別結果BDを処理した後、
EFM(eight to fourteen Modulation)復調して出力
する。暗号化解除回路58は、中央処理ユニット54か
ら著作権保護情報EDの鍵情報KYを取得し、この鍵情
報KYによりEFMデコーダ57の出力データの暗号化
を解除して出力する。なお暗号化解除回路58は、この
ミニディスク装置50で記録したミニディスクを再生す
る場合には、動作を停止し、EFMデコーダ57の出力
データをそのままECC回路59に出力する。ECC回
路59は、暗号化解除回路58の出力データに付加され
た誤り訂正符号により、この出力データを誤り訂正処理
し、その処理結果よりディジタルオーディオ信号を選択
的に出力する。ディジタルアナログ変換回路55は、こ
のECC回路59の出力データをディジタルアナログ変
換処理し、その処理結果であるオーディオ信号SA1を
出力する。
【0059】中央処理ユニット54は、このミニディス
ク装置50の動作を制御するコントローラであり、ミニ
ディスク2が装填されると、光ピックアップ52をリー
ドインエリアにシークさせてミニディスク2の処理に必
要な各種情報を取得する。中央処理ユニット54は、こ
の情報によりミニディスク2の空き領域にオーディオ信
号を記録するように全体の動作を制御し、またミニディ
スク2に記録されたオーディオ信号を再生するように全
体の動作を制御する。
【0060】中央処理ユニット54は、このようにして
取得した情報より、このミニディスク2が暗号化されて
オーディオ信号が記録されたものの場合、続いてプログ
ラムエリアの先頭領域に光ピックアップ52をシークさ
せ、ここで著作権保護情報EDを再生するように全体の
動作を制御する。さらにこの先頭領域で検出される著作
権情報復号回路53の検出結果を取得し、再生時、この
検出結果より検出される鍵情報KYを暗号化解除回路5
8に出力する。
【0061】このようにして処理するにつき、例えば不
正にコピーされたミニディスクを再生する場合等の、著
作権保護情報EDが記録されていないミニディスク2に
おいては、著作権保護情報EDを正しく再生することが
困難で、誤った鍵情報KYが中央処理ユニット54で取
得されることになる。これによりこの実施の形態では、
違法なコピーによるミニディスクを再生困難として著作
権の利益を保持することができるようになされている。
【0062】図12は、この著作権情報復号回路53を
示すブロック図である。著作権情報復号回路53におい
て、基準信号生成回路60は、再生信号HFから著作権
情報の復号に必要な各種基準信号CKA、CKB、CK
C、BCLKを生成する。
【0063】すなわち図13に示すように、基準信号生
成回路60は、電圧制御型発信回路(VCO)61によ
りチャンネルクロックCKを出力し、このチャンネルク
ロックCKを分周回路(1/16)62により16分周
し、これにより周波数f1の基準信号CKAを生成す
る。
【0064】バンドパスフィルタ(BPF)63は、こ
の基準信号CKAを帯域制限することにより、基準信号
CKAの基本周波数信号を抽出して周波数f1による基
準信号を生成する。+45°位相シフト回路(+45
°)64は、このバンドパスフィルタ63より出力され
る基準信号の位相を45度進ませて出力し、−45°位
相シフト回路(−45°)65は、この基準信号SAの
位相を45度遅らせて出力する。乗算回路66及び67
は(図4)、それそれ+45°位相シフト回路64及び
−45°位相シフト回路65の出力信号を再生信号HF
と乗算して出力する。
【0065】積分回路(Σ)68及び69は、それぞれ
乗算回路66及び67の出力信号を積分して出力する。
位相比較回路(PC)は、これら積分回路68及び69
の出力信号を位相比較し、その位相比較結果を電圧制御
型発信回路61の制御信号として出力する。
【0066】これらにより基準信号生成回路60は、フ
ィードバックループにより再生信号HFを基準にしてチ
ャンネルクロックCKを生成する。さらに基準信号生成
回路60は、このフィードバックループにおいて、乗算
回路66及び67により再生信号HFと周波数f1の正
弦波信号、余弦波信号とを乗算してその積分値を得るこ
とにより、同期検波の手法を適用して再生信号HFに含
まれる周波数f1による正弦波信号成分にクロックCK
Aが位相同期するように、すなわち著作権保護情報ED
の記録時に生成した正弦波信号SA(図2)と同じ周波
数であり、この正弦波信号SAと一定の位相関係に保持
されるようにチャンネルクロックCKを生成するように
なされている。
【0067】これにより基準信号生成回路60は、この
ようにして生成したチャンネルクロックCKを分周して
各種基準信号CKA、CKB、CKC、BCLKを生成
する。すなわち基準信号生成回路60において、分周回
路(1/8)71は、チャンネルクロックCKを8分周
して第1のクロックCKBを生成し、分周回路(1/
4)96は、チャンネルクロックCKを4分周して第2
のクロックCKBを生成する。また分周回路(1/2)
73は、チャンネルクロックCKを2分周して第3のク
ロックCKBを生成し、分周回路(1/2)74は、チ
ャンネルクロックCKを所定の分周比により分周して著
作権保護情報EDの伝送基準であるデータ転送用クロッ
クBCLKを生成する。
【0068】バンドパスフィルタ(BPF)80B〜8
0Dは(図12)、それぞれクロックCKB〜CKCを
帯域制限して出力することにより、クロックCKB〜C
KCの高調波成分を抑圧して記録時において生成した正
弦波信号SB〜SDをそれぞれ再生する。
【0069】+45°位相シフト回路(+45°)81
B〜81Dは、それぞれ光磁気ディスク装置1における
+45°位相シフト回路26B〜26Dと同一に構成さ
れ、これによりそれぞれ正弦波信号SB〜SDの位相を
45度進ませてなる基準信号S0、S2及びS4を出力
する。
【0070】−45°位相シフト回路(−45°)82
B〜82Dは、それぞれ光磁気ディスク装置1における
−45°位相シフト回路(−45°)27B〜27Dと
同一に構成され、それぞれ正弦波信号SB〜SDの位相
を45度遅延させてなる基準信号S1、S3、S5を出
力する。
【0071】これらにより+45°位相シフト回路81
B〜81Dと、−45°位相シフト回路82B〜82D
とは、記録時に生成したと同一の、周波数が異なる複数
組の直交した基準信号S0〜S5を生成する。
【0072】乗算回路83B1〜83D2は、再生信号
HFと各基準信号S0〜S5とをそれぞれ乗算し、その
乗算結果M0〜M5を出力する。積分回路(Σ)84B
1〜84D2は、データ転送用クロックBCLKの周期
で乗算回路83B1〜83D2の出力信号M0〜M5を
積分して出力する。
【0073】かくするにつきこの実施の形態において、
周波数が整数倍の直交する正弦波信号の組により基準信
号S0〜S5が構成され、これらの基準信号S0〜S5
による変調信号を周波数多重化して生成された多値の変
調信号VKと同様の信号波形により再生信号HFが形成
されていることにより、積分結果X0〜X5は、対応す
る各ビットb0〜b5の論理レベルに応じて値が変化
し、対応しない他のビットb0〜b5の論理レベルによ
っては信号レベルが変化しないようになる。
【0074】比較回路85B1〜85D2は、これらの
積分結果X0〜X5を所定のしきい値と比較することに
より、著作権保護情報EDのビットb0〜b5の信号レ
ベルを再生して出力する。Dフリップフロップ86B1
〜86Dは、各比較回路85B1〜85D2の出力信号
をデータ転送用クロックBCLKによりラッチし、これ
により著作権保護情報EDの各ビットb0〜b5を再生
して出力する。
【0075】(2)実施の形態の動作 以上の構成において、ミニディスク2は、工場等におい
て音楽を録音する前に、光磁気ディスク装置1に装填さ
れ(図1)、プログラムエリアの先頭領域に繰り返し著
作権保護情報EDが記録される(図10)。この繰り返
しの記録によりミニディスク2は、例えば傷等により一
部に誤り訂正困難なビット誤りが発生した場合でも、確
実に著作権保護情報EDを再生することが可能となる。
さらに誤り訂正符号CRCが付加されて著作権保護情報
EDが記録され、これによっても確実の著作権保護情報
EDを再生可能とすることができる。
【0076】ミニディスク2は、このようにして著作権
保護情報EDが記録されると、この著作権保護情報ED
に設定された鍵情報KYによりオーディオ信号が暗号化
されて続くプログラムエリアに記録される。これにより
ミニディスク2においては、ミニディスク装置50にお
いて、この著作権保護情報EDを事前に再生した後、こ
の再生した著作権保護情報EDにより暗号化を解除して
プログラムエリアに記録されたオーディオ信号を試聴す
ることが可能となる。
【0077】ミニディスク2においては、この著作権保
護情報EDが6ビットのパラレルデータにより構成され
る。光磁気ディスク装置1においては(図2)、この6
ビットに対応して、周波数f1による基準の正弦波信号
SAと、この正弦波信号SAの周波数f1に対して、2
倍、3倍、4倍の周波数である周波数f2、f3、f4
による3組の直交する正弦波信号S0、S2、S4及び
余弦波信号S1、S3、S5が生成される。さらにこれ
ら正弦波信号及び余弦波信号S0〜S5がそれぞれ著作
権保護情報EDの各ビットb0〜b5により振幅変調さ
れた後、加算され、これにより著作権保護情報EDの各
ビットb0〜b5による変調信号V0〜V5の周波数多
重化信号により多値による変調信号VKが生成される。
【0078】光磁気ディスク装置1においては(図
7)、この多値による変調信号VKが短いサンプリング
周期により1ビットで再量子化されて2値の変調信号B
Mに変換され(図8)、間欠的に記録時の光量に立ち上
がるレーザービーム照射位置に、この2値の変調信号B
Mによる変調磁界が印加され、これによりこの2値の変
調信号BMに対応するマーク列により著作権保護情報E
Dが記録される。
【0079】このとき光磁気ディスク装置1では、一定
値に保持されたしきい値による1ビットの量子化に代え
て、再生系の光学系の特性に対応する周波数特性により
2値の変調信号BMをフィルタリングした疑似再生波形
信号GRを基準にして多値による変調信号VKが再量子
化され、これにより再生時における再生信号HF(図1
1)が多値による変調信号VKとほぼ同一の信号波形と
なるように著作権保護情報EDが記録される(図9)。
またミニディスク2における磁界パターンの最小反転間
隔が、前記再生時における光学系の最小分解能よりも小
さくなるように再量子化のサンプリング周期が設定され
たことによっても、再生信号HFが多値による変調信号
VKとほぼ同一の信号波形となるように著作権保護情報
EDが記録される。これによりミニディスク2では、2
値による記録再生系であるミニディスク2の記録再生系
において、多値による変調信号を記録再生することがで
きる。
【0080】すなわちミニディスク2は、このような短
い周期により論理値が反転する変調信号BMにより磁化
パターンが形成され、この短い周期により連続するマー
ク間で符号間干渉した状態で、すなわち2値の変調信号
BMによる論理値を再生系の特性に対応する重み付け加
算した信号波形により再生信号HFが得られ、これによ
り多値による変調信号VKを再生することができる。
【0081】ミニディスク2は、複数の直交する基準信
号S0〜S5による変調信号V0〜V5を周波数多重化
して多値による変調信号VKが生成されることにより
(図2)、記録時に対応する基準信号S0〜S5を復調
し、この基準信号S0〜S5を使用して再生信号HFが
同期検波され、これにより多重化に係る各変調信号V0
〜V5、さらにはこの変調信号に付加されてなる正弦波
信号SAによる影響を有効に回避して、確実に著作権保
護情報EDを再生することができる(図12)。
【0082】またこのとき何ら変調に使用していない正
弦波信号SAを加算して変調信号VKを生成し(図
2)、この正弦波信号SAを基準にした同期検波、位相
比較によるフィードバックループにより基準信号S0〜
S5を生成することにより、確実に記録時に生成した基
準信号S0〜S5を再生して、著作権保護情報EDを再
生することが可能となる。
【0083】このときミニディスク2では、記録再生系
において振幅のレスポンスが大きな最も周波数の低い側
に、基準信号S0〜S5の生成基準である正弦波信号S
Aが設定され、さらにこの正弦波信号SAを増幅する増
幅回路38Aの利得が、他の増幅回路38B1〜38D
2より大きく設定されていることにより再生信号HFの
信号波形は、他の増幅回路38B1〜38D2により増
幅される各変調信号V0〜V5に対応する小さな脈動が
認識困難とされ、あたかも通常のオーディオ信号を記録
した場合のマーク列による再生信号の場合と同様に、大
きく脈動して観察されることになる。これによりミニデ
ィスク2では、このような多値による著作権保護情報E
Dの記録を発見困難とすることができ、その分違法コピ
ーの防止を図ることができる。因みに、ミニディスク2
にあっては、熱磁気記録により種々のデータが記録され
ることにより、情報記録面の直接の観察によっては、こ
のような短い間隔によるマーク列による著作権保護情報
EDの記録を発見することが困難で、これらにより著作
権者の利益を有効に保護することができる。
【0084】また再生時において、基準信号S0〜S5
の生成基準である正弦波信号SAの信号成分が大きな信
号レベルにより再生信号HFで観察されることにより、
その分、精度良く基準信号SA、S0〜S5を生成して
著作権保護情報EDの検出を確実なものとすることがで
きる。
【0085】ところでこのような短い間隔により形成さ
れたマーク列による記録にあっては、再生信号HFを2
値識別して処理する一般のミニディスク装置おいては、
検出困難となる。これにより例えばこのようなミニディ
スク装置より得られる再生データ(暗号化解除前、EF
M復調前のデータ)により変調コイルを駆動してコピー
するような場合にあってはそっくりコピーすることが困
難になりこれにより著作権保護情報EDをコピーしてな
る海賊盤の作成を困難とすることができる。また最小磁
化反転距離を再生系における光学系の分解能以下とする
ことにより、仮に、このような短い間隔により形成され
たマーク列による著作権保護情報EDの記録が判明した
場合でも、著作権保護情報EDによりマーク列をそっく
りコピーすることを困難とすることができ、これによっ
ても海賊盤を作成困難として著作権者の利益を保護する
ことができる。
【0086】図14は、このようにして記録した著作権
保護情報EDの再生結果を示す特性曲線図であり。この
図14は、周波数f2による正弦波信号S0及び余弦波
信号S1に対応する積分回路84B1及び84B2の出
力信号をフリップフロップ86B1及び86B2に対応
するタイミングによりサンプリングしてプロットしたも
のである。この特性曲線図によれば、著作権保護情報E
Dのビットb0、b1については、十分な振幅余裕によ
り識別可能であることが判る。
【0087】これに対して図15は、予測される海賊盤
作成手法によるミニディスクの再生信号HFを処理した
場合の、図14に対応する測定結果であり、このような
不正に係るミニディスクでは、著作権保護情報EDの再
生が困難で、誤った著作権保護情報が再生されることが
判る。ちなみに、このような誤った著作権保護情報ED
による鍵情報KYによっては正しく暗号化を解除するこ
とが困難で、これにより海賊盤にあっては音楽を楽しむ
ことが困難となる。
【0088】(3)実施の形態の効果 レーザービームを照射して得られる戻り光の受光結果
が、著作権に関するデータの多値による変調信号とほぼ
同一の信号波形となるように、著作権に関するデータを
記録することにより、従来に比して一段と有効に著作権
者の利益を保護することができる。
【0089】またこのような多値の変調信号による記録
を光磁気ディスクであるミニディスクに適用することに
より、このような著作権に関するデータの記録を発見困
難とすることができ、その分従来に比して一段と有効に
著作権者の利益を保護することができる。
【0090】またこの多値による変調信号を所定の比較
基準値と比較して得られる2値による比較結果により変
調磁界を作成し、さらにこの比較結果を再生系の光学特
性に応じた特性によりフィルタリングして比較基準値を
生成することにより、戻り光の受光結果が確実に多値に
よる変調信号の信号波形となるようにして著作権に関す
るデータを記録することができ、その分確実に著作権に
関するデータを再生することができる。
【0091】また著作権に関するデータによる複数の変
調信号を周波数多重化して多値による変調信号を生成す
ることにより、再生信号から著作権に関する情報の取得
を困難とすることができ、これによっても従来に比して
一段と有効に著作権者の利益を保護することができる。
【0092】また多値による変調信号に、著作権に関す
るデータによる信号波形の変化を認識困難とする信号で
ある正弦波信号SAを含ませたことにより、このような
著作権に関するデータの記録を発見困難として著作権者
の利益を保護することができる。
【0093】また磁界パターンの最小反転間隔が再生時
における光学系の最小分解能よりも小さくなるように変
調磁界を生成して著作権に関するデータを記録すること
によっても、このような著作権に関するデータの記録を
発見困難として著作権者の利益を保護することができ
る。
【0094】これらにより記録系に対応して戻り光の受
光結果を多値の復号手段により復号して著作権に関する
データにより再生データの暗号化を解除することによ
り、著作権者の利益を保護することができる。
【0095】さらに複数周波数の正弦波信号及び又は余
弦波信号を再生信号にそれぞれ乗算した後、2値識別し
て著作権に関するデータを検出することにより、発見困
難に記録された著作権に関する情報を確実に再生して著
作権者の利益を保護することができる。
【0096】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、3組の直交する基準
信号により振幅変調信号を生成して加算することにより
多値の変調信号を生成する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、種々の数による複数組の基準信号に
より振幅変調信号を生成して上述の実施の形態と同様の
効果を得ることができる。
【0097】また上述の実施の形態においては、何ら変
調していない正弦波信号SAを加算して変調信号を生成
することにより、著作権保護情報の記録を発見困難と
し、さらには再生時における基準信号SB〜SDの生成
基準とする場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、実用上十分な場合には、例えばグルーブの蛇行等を
基準にして再生時における基準信号SB〜SDを生成
し、正弦波信号SAの付加を省略してもよい。
【0098】また上述の実施の形態においては、キャリ
ア周波数の異なる振幅変調信号の加算により変調信号を
周波数多重化して多値の変調信号を生成する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、例えばキャリア周
波数の異なる周波数変調信号の加算により変調信号を多
重化する場合等、種々の周波数多重化の方法を広く適用
することができる。
【0099】また上述の実施の形態においては、周波数
多重化により多値の変調信号を生成する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、例えば上述した実施の
形態における基準信号S1〜S5の変調を多値の著作権
保護情報により実施する場合、さらには変調信号自体を
多値のシルアルデータ列により形成する場合等、多値の
変調信号においては種々の作成方法を適用することがで
きる。
【0100】また上述の実施の形態においては、著作権
に関する情報として媒体番号、装置番号情報、鍵情報、
誤り訂正符号を記録する場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、これらの何れかの情報を記録する場
合、これらの情報に例えばミニディスクの製造に関する
情報等を加えて記録する場合等、さらには単に暗号化解
除の鍵情報を記録する場合等、著作権に関する種々のデ
ータを記録する場合に広く適用することができる。
【0101】また上述の実施の形態においては、著作権
に関する情報として記録された情報のうち鍵情報により
暗号化を解除する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、鍵情報と他の情報とにより暗号化を解除する
場合等にも広く適用することができる。
【0102】また上述の実施の形態においては、著作権
に関する情報により暗号化を解除して著作権者の利益を
保護する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、例えばこれらの情報の検出の有無によりミニディス
クの処理を停止する等により著作権者の利益を保護する
ようにしてもよい。
【0103】また上述の実施の形態においては、プログ
ラムエリアの先頭に著作権に関するデータを記録する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、種々の箇
所に記録して上述の実施の形態と同様の効果を得ること
ができる。
【0104】また上述の実施の形態においては、オーデ
ィオ信号の記録前に、専用装置である光磁気ディスク装
置により著作権保護情報を記録する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、例えばミニディスク装置自
体にこのような記録の機能を設けるようにし、ミニディ
スク装置に固有の番号により著作権に関する情報である
複製の情報を記録するようにしてもよい。
【0105】また上述の実施の形態においては、本発明
をミニディスク及びミニディスク装置に適用する場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、同様の光磁気
ディスクであるMOに適用する場合、さらにはピット列
によりデータを記録するコンパクトディスク、ディジタ
ルビデオディスク等の種々の光ディスク、光ディスク装
置に広く適用することができる。
【0106】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、レーザー
ビームを照射して得られる戻り光の受光結果が、著作権
に関するデータの多値による変調信号となるように、著
作権に関するデータを記録することにより、従来に比し
て一段とほぼ同一の信号波形と有効に著作権者の利益を
保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光磁気ディスク装置
を示すブロック図である。
【図2】図1の光磁気ディスク装置の多値変調回路を示
すブロック図である。
【図3】図2の多値変調回路のレベル変換回路を示す接
続図である。
【図4】図2の多値変調回路の+45度位相回路を示す
接続図である。
【図5】図2の多値変調回路の−45度位相回路を示す
接続図である。
【図6】図2の多値変調回路による変調信号を示す信号
波形図である。
【図7】図1の光磁気ディスク装置の2値信号変換回路
を示すブロック図である。
【図8】図7の2値信号変換回路の動作の説明に供する
信号波形図である。
【図9】図7の2値信号変換回路の動作の説明に供する
タイムチャートである。
【図10】図1の光磁気ディスク装置による著作権保護
情報の記録の説明に供する略線図である。
【図11】図1の光磁気ディスク装置によるミニディス
クを再生するミニディスク装置を示すブロック図であ
る。
【図12】図11のミニディスク装置の著作権保護情報
復号回路を示すブロック図である。
【図13】図12の著作権保護情報復号回路の基準信号
生成回路を示すブロック図である。
【図14】図11のミニディスク装置における著作権保
護情報の復号の説明に供する特性曲線図である。
【図15】図14との対比により違法コピーによる場合
の著作権保護情報の復号の説明に供する特性曲線図であ
る。
【符号の説明】 1……光磁気ディスク装置、2……ミニディスク、10
……多値変調回路、11……2値信号変換回路、50…
…ミニディスク装置、53……著作権保護情報復号回路
フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 CC04 DE02 DE50 GL01 GL02 GL34 5D090 AA01 CC14 DD03 DD05 EE01 FF09 GG33 HH01 LL08

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピット又はマークにより所望のデータが記
    録される光ディスクに著作権に関するデータを記録する
    光ディスク装置であって、 前記光ディスクにレーザービームを照射して得られる戻
    り光の受光結果が、前記著作権に関するデータの多値に
    よる変調信号とほぼ同一の信号波形となるように、前記
    著作権に関するデータを前記光ディスクに記録すること
    を特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】前記光ディスクは、 光磁気ディスクであり、 前記光ディスク装置は、 前記光磁気ディスクにレーザービームを照射するレーザ
    ービーム照射手段と、 前記レーザービーム照射手段によるレーザービーム照射
    位置に変調磁界を印加する磁界変調手段とを備え、 前記磁界変調手段は、 前記戻り光の受光結果が、前記著作権に関するデータの
    多値による変調信号とほぼ同一の信号波形となるよう
    に、前記著作権に関するデータに応じて前記変調磁界を
    生成することを特徴とする請求項1に記載の光ディスク
    装置。
  3. 【請求項3】前記磁界変調手段は、 前記多値による変調信号を生成する変調手段と、 前記多値による変調信号を所定の比較基準値と比較して
    2値による比較結果を順次出力する比較手段と、 前記比較結果を再生系の光学特性に応じた特性によりフ
    ィルタリングして前記比較基準値を生成するフィルタと
    を備え、 前記2値による比較結果に応じて前記変調磁界を生成す
    ることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】前記磁界変調手段は、 前記著作権に関するデータによる複数の変調信号を周波
    数多重化して前記多値による変調信号を生成し、前記多
    値による変調信号に応じて前記変調磁界を生成すること
    を特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。
  5. 【請求項5】前記多値による変調信号に、前記著作権に
    関するデータによる信号波形の変化を認識困難とする信
    号が含まれることを特徴とする請求項4に記載の光ディ
    スク装置。
  6. 【請求項6】前記磁界変調手段は、 前記変調磁界により前記光ディスクにおける磁界パター
    ンの最小反転間隔が、前記再生時における光学系の最小
    分解能よりも小さくなるように、前記変調磁界を生成す
    ることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。
  7. 【請求項7】光ディスクにレーザービームを照射して得
    られる戻り光を受光して前記光ディスクに記録された所
    望のデータを再生する光ディスク装置において、 前記戻り光の受光結果を多値の復号手段により復号し
    て、前記光ディスクに記録された著作権に関するデータ
    を復号することを特徴とする光ディスク装置。
  8. 【請求項8】前記光ディスクは、 光磁気ディスクであり、 前記戻り光の受光結果は、 前記戻り光の偏光面に応じて信号レベルが変化する信号
    であることを特徴とする請求項7に記載の光ディスク装
    置。
  9. 【請求項9】前記受光結果を2値識別して再生データを
    生成する再生手段と、 前記著作権に関するデータにより前記再生データの暗号
    化を解除する暗号化解除手段とを有することを特徴とす
    る請求項7に記載の光ディスク装置。
  10. 【請求項10】前記多値の復号手段は、 前記受光結果に複数周波数の正弦波信号及び又は余弦波
    信号をそれぞれ乗算する複数の乗算回路と、 前記複数の乗算回路の乗算結果をそれぞれ2値識別して
    前記著作権に関するデータを検出する複数の判定回路と
    を有することを特徴とする請求項7に記載の光ディスク
    装置。
  11. 【請求項11】レーザービームを照射して得られる戻り
    光の受光結果より再生可能に、所望のデータが記録され
    た光ディスクにおいて、 前記受光結果が、著作権に関するデータの多値の変調信
    号とほぼ同一の信号波形となるように、前記著作権に関
    するデータが記録されたことを特徴とする光ディスク。
  12. 【請求項12】前記所望のデータが前記著作権に関する
    データにより暗号化されて記録されたことを特徴とする
    請求項11に記載の光ディスク。
  13. 【請求項13】前記所望のデータ、前記著作権に関する
    データが情報記録面の磁気特性の変化として記録された
    ことを特徴とする請求項11に記載の光ディスク。
  14. 【請求項14】前記著作権に関するデータの記録による
    前記磁気特性の最小変化単位が、前記レーザービームを
    照射して戻り光を受光する光学系の分解能よりも小さい
    ことを特徴とする請求項13に記載の光ディスク。
  15. 【請求項15】前記多値の変調信号が、 前記著作権に関するデータによる複数の変調信号の周波
    数多重化信号であり、 前記多値による変調信号に、前記著作権に関するデータ
    による信号波形の変化を認識困難とする信号が含まれた
    ことを特徴とする請求項11に記載の光ディスク。
JP2000071017A 2000-03-09 2000-03-09 光ディスク装置及び光ディスク Pending JP2001256650A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071017A JP2001256650A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 光ディスク装置及び光ディスク
US09/800,746 US20010036132A1 (en) 2000-03-09 2001-03-08 Optical disk apparatus and optical disk
CN01117379A CN1327227A (zh) 2000-03-09 2001-03-09 光盘设备及光盘
EP01105884A EP1132906A2 (en) 2000-03-09 2001-03-09 Optical disk apparatus and optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071017A JP2001256650A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 光ディスク装置及び光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001256650A true JP2001256650A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18589668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071017A Pending JP2001256650A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 光ディスク装置及び光ディスク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010036132A1 (ja)
EP (1) EP1132906A2 (ja)
JP (1) JP2001256650A (ja)
CN (1) CN1327227A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003038821A1 (ja) * 2001-10-31 2005-02-24 ソニー株式会社 記録媒体、記録媒体の記録方法及び装置、記録媒体の再生方法及び装置
JP4690306B2 (ja) * 2003-01-23 2011-06-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 間歇的または交番的なウォーブルピットを有する記録媒体と、その記録媒体にデータを形成、記録そして再生する装置と方法
CN101188116A (zh) * 2003-01-23 2008-05-28 Lg电子株式会社 记录介质及其形成、记录、再现和再现控制的装置和方法
KR100952949B1 (ko) * 2003-01-24 2010-04-15 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 복사 방지 정보 관리방법
CN1609958A (zh) * 2003-10-24 2005-04-27 松下电器产业株式会社 使用信息记录介质生成时钟信号的设备、方法及集成电路
KR20080104143A (ko) * 2006-02-14 2008-12-01 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광 디스크 판독용 비트 검출

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400319A (en) * 1993-10-06 1995-03-21 Digital Audio Disc Corporation CD-ROM with machine-readable I.D. code
US5881038A (en) * 1994-04-18 1999-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
JP2969256B2 (ja) * 1995-09-22 1999-11-02 富士通株式会社 光記録媒体及びその再生方法
US6665240B1 (en) * 1998-10-07 2003-12-16 Sony Corporation Apparatus and method for manufacturing optical disks, apparatus and method for recording data on optical disks, apparatus and method for reproducing data from optical disks, and optical disk
JP4310890B2 (ja) * 2000-06-01 2009-08-12 ソニー株式会社 光ディスク装置、光ディスクのアクセス方法及び光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
CN1327227A (zh) 2001-12-19
US20010036132A1 (en) 2001-11-01
EP1132906A2 (en) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4348851B2 (ja) 記録媒体、ディスク記録装置および方法、並びにディスク再生装置及び方法
TW483000B (en) Information recording apparatus, information recording method, information recording medium, information reproducing apparatus and information recording
CN100433138C (zh) 光盘设备、光盘记录方法和光盘
US6654332B2 (en) Method for generating a binary signal having a predetermined spectral shape
JP2000195049A (ja) 光ディスク記録装置、光ディスクの記録方法、光ディスク再生装置、光ディスクの再生方法及び光ディスク
JP3551727B2 (ja) 光情報記録装置、光情報記録媒体及び光情報再生装置
JP4310885B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクのアクセス方法及び光ディスク
KR20020040587A (ko) 정보 기록·재생 방법, 기록·재생 장치, 기록 매체, 및그 기록 매체의 제조 방법
JP2001256650A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク
US7263056B2 (en) Apparatus and methods for securing information in storage media
JP3903536B2 (ja) 光ディスク記録装置、光ディスクおよび光ディスク再生装置
JP3164148B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JP3991790B2 (ja) 記録媒体、再生装置および方法、並びに記録装置および方法
JP4424929B2 (ja) 情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法
JPH11126425A (ja) 光ディスク装置、光ディスクの再生方法及び光ディスク
JP3991791B2 (ja) 記録媒体、ディスク記録装置および方法、並びにディスク再生装置および方法
JP4442692B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク、光ディスクの再生方法、光ディスクの再生装置、処理装置および変調装置
JPH087387A (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
JP4346361B2 (ja) 情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法