JP2001253844A - マイケル反応方法 - Google Patents

マイケル反応方法

Info

Publication number
JP2001253844A
JP2001253844A JP2000067863A JP2000067863A JP2001253844A JP 2001253844 A JP2001253844 A JP 2001253844A JP 2000067863 A JP2000067863 A JP 2000067863A JP 2000067863 A JP2000067863 A JP 2000067863A JP 2001253844 A JP2001253844 A JP 2001253844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
michael reaction
michael
reaction method
metal element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000067863A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kobayashi
修 小林
Takashi Manabe
敬 眞鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2000067863A priority Critical patent/JP2001253844A/ja
Publication of JP2001253844A publication Critical patent/JP2001253844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水媒体中での反応を可能とし、しかも高い反
応収率をもたらすことのできる新しいマイケル反応方法
を提供する。 【解決手段】 マイケル反応方法において、水媒体中
で、次式 M (R)x (Mは多価金属類元素を示し、Rは界面活性残基を示
す。xは、Mの種類によって定まる数である。)で表わ
される界面活性剤一体型ルイス酸触媒の存在下に反応を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、マイケル
反応方法に関するものである。さらに詳しくは、この出
願の発明は、有機溶媒を使用することなしに水媒体中で
マイケル付加反応を行うことのできる新しいマイケル反
応方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明の課題】従来より、マイケル(Micha
el) 反応は、有機合成において重要な炭素−炭素結合の
形成反応の一つとして知られており、通常、このマイケ
ル反応では、塩基性条件下において反応が行われてい
る。ただ、強塩基に由来する副反応の進行等の問題点の
ために、近年では、反応にルイス酸(Lewis acid)触媒を
用いることが注目されている。
【0003】しかしながら、従来、一般にルイス酸触媒
は有機溶媒中で使用してるとおり、このような有機溶媒
のなかには有害なものもあることから、有機溶媒に代わ
って水媒体を使用することが望まれていた。このような
要請を踏まえて、この出願の発明者らは、水もしくは水
性媒体中において触媒反応活性を示すルイス酸触媒を提
供してきた。
【0004】また、Kellerらによっても、水中で安定な
ルイス酸である希土類金属トリフラート触媒が提案され
てきている(Tetrahe dron Leu. 1996, 37, 1879-1882)
【0005】だが、これらの触媒されたルイス酸触媒の
場合には、前記のマイケル反応の反応性(収率)はおお
むね10%以下と低く、実用性の点で問題が残されてい
た。そこで、この出願の発明は、上記のとおりの問題点
を解消し、水媒体中での反応を可能とし、しかも高い反
応収率をもたらすことのできる新しいマイケル反応方法
を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、第1には、マイケル反応
方法において、水媒体中で、次式 M (R)x (Mは多価金属類元素を示し、Rは界面活性残基を示
す。xは、Mの種類によって定まる数である。)で表わ
される界面活性剤一体型ルイス酸触媒の存在下に反応を
行うことを特徴とするマイケル反応方法を提供する。
【0007】また、この出願の発明は、第2には、多価
金属元素が希土類金属元素であるマイケル反応方法を提
供し、第3には、界面活性残基が、アルキル硫酸基であ
るマイケル反応方法を提供する。
【0008】そして、この出願の発明は、第4には、β
−ケトエステル化合物をα,β−不飽和ケトン化合物と
反応させる前記いずれかのマイケル反応方法を提供す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】この出願の発明は、上記のとおり
の特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態につ
いて説明する。
【0010】この発明で使用する界面活性剤一体型ルイ
ス触媒は、前記のとおりの式M(R)x で表わされるも
のであるが、この場合のM:多価金属元素としては、希
土類元素、たとえばSc(スカンジウム)、Y(イット
リウム)、La(ランタン)、Nd(ネオジウム)、S
m(サマリウム)等のうち1種以上であるか、あるい
は、Cu(銅)、Cd(カドミウム)、Zn(亜鉛)、
Fe(鉄)、Pb(鉛)等の多価原子価金属元素のうち
の1種以上であってよい。
【0011】なかでも、この発明においては、希土類元
素、特にSc(スカンジウム)が好適なものとして挙げ
られる。
【0012】そして、、これら金属元素結合している界
面活性残基:Rは、界面活性剤を構成する親水性基にお
いて金属元素:Mと結合することのできるものが好適に
用いられる。
【0013】アルキル硫酸基、アルキルスルホン酸基等
がその例として挙げられる。なかでも、この発明におい
ては、界面活性残基は、長鎖アルキル硫酸基であること
が好ましいものとして示される。たとえば−O3 SO−
n 2+1 (n≧8)のものである。
【0014】マイケル反応は、水のみを用いての水媒体
中において実施することができる。必要に応じ、アルコ
ール、THF等との混合水性媒体として用いてもよい。
【0015】この発明のマイケル反応は、温和な濃度条
件下において実施することができ、一般的には50℃以
下の温度において、さらには、5〜35℃程度の温度に
おいて良好に反応を行うことができる。
【0016】マイケル反応の対象物質としては各種のも
のであってよいが、好適な例として、β−ケトエステル
化合物とα,β−不飽和ケトン化合物とによる付加反応
が挙げられる。たとえば次式
【0017】
【化1】
【0018】の反応である。ここで、R1 、R3 および
5 は、各々、炭化水素基または複素環基であり、R2
およびR4 、各々、水素原子,炭化水素,または複素環
基であり、R1 とR2 、R4 とR5 は、各々、異種原子
を介して、または異種原子を介することなしに、炭素鎖
によって環を形成していてもよい。
【0019】β−ケトエステル化合物とα,β−不飽和
ケトン化合物との使用割合は、一般的には、モル比とし
て、1/10〜10/1の範囲を目安とすることができ
る。また、前記の触媒は、一般的には、0.01〜1当
量程度の割合で使用することができる。
【0020】そこで以下に実施例を示し、さらに詳しく
この発明について説明する。もちろん、以下の例によっ
て発明が限定されることはない。
【0021】
【実施例】<実施例1>次の反応式
【0022】
【化2】
【0023】に従って、マイケル反応を行った。
【0024】すなわち、水(1.5ml)と触媒(0.
1当量)とからなる水性液に、前記のβ−ケトエステル
化合物(0.25mmol)およびエノン化合物(0.
75mmol)を添加し、30℃の反応温度において8
時間攪拌した。
【0025】その後、水で希釈し、水性相を酢酸エチル
で抽出した。抽出有機相にトルエンを添加し、減圧下に
濃縮した。残渣分を薄膜TLCにより精製し、マイケル
反応付加化合物を得た。
【0026】次表に示したとおり、触媒として、この発
明のSc(O3 SOC12253 :STDSを用いるこ
とにより収率81%の成績が得られた。
【0027】一方、比較としてのSc(OTf 3 の場
合には、わずかに7%でしかなかった。
【0028】
【表1】
【0029】<実施例2>実施例1と同様にして、触媒
として前記のSTDSを用い、各種のβ−ケトエステル
化合物(Donor) と、α,β−不飽和ケトン化合物(Accep
tor)とを用いて、反応時間を変えてマイケル付加反応を
行った。
【0030】その結果を表2に示した。
【0031】極めて高い反応収率で付加の生成物が得ら
れることが確認された。
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この出願の
発明によって、水媒体中での反応を可能とし、しかも高
い反応収率をもたらすことのできる新しいマイケル反応
方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 69/757 C07C 69/757 Z C B // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 Fターム(参考) 4G069 AA06 BA27A BA27B BA44A BC21A BC31A BC31B BC35A BC36A BC38A BC39A BC40A BC42A BC44A BC44B BC66A BE22A BE22B CB25 CB59 4H006 AA02 AC21 BA05 BA07 BA08 BA11 BA19 BA36 BA73 BJ20 BJ50 BR10 BR70 4H039 CA10 CF10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイケル反応方法において、水媒体中
    で、次式 M (R)x (Mは多価金属類元素を示し、Rは界面活性残基を示
    す。xは、Mの種類によって定まる数である。)で表わ
    される界面活性剤一体型ルイス酸触媒の存在下に反応を
    行うことを特徴とするマイケル反応方法。
  2. 【請求項2】 多価金属元素が希土類金属元素である請
    求項1のマイケル反応方法。
  3. 【請求項3】 界面活性残基が、アルキル硫酸基である
    請求項1または2のマイケル反応方法。
  4. 【請求項4】 β−ケトエステル化合物をα,β−不飽
    和ケトン化合物と反応させる請求項1ないし3のいずれ
    かのマイケル反応方法。
JP2000067863A 2000-03-10 2000-03-10 マイケル反応方法 Pending JP2001253844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067863A JP2001253844A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 マイケル反応方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067863A JP2001253844A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 マイケル反応方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001253844A true JP2001253844A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18586986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067863A Pending JP2001253844A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 マイケル反応方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001253844A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063158A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Soda Co Ltd ジ置換β−ケトエステル類の製造方法
JP2007238547A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency 光学活性4級炭素含有化合物の製法
JP2008222621A (ja) * 2007-03-10 2008-09-25 Japan Science & Technology Agency β位に不斉点を有するカルボン酸の製造及び求核剤
WO2009096409A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Japan Science And Technology Agency 触媒、及び反応方法
CN103588654A (zh) * 2013-10-18 2014-02-19 健雄职业技术学院 一种3-正丁氨基丙酸乙酯的合成方法
US8691442B2 (en) 2010-08-12 2014-04-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material comprising carbon core particles coated with thin film covering for a rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063158A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Soda Co Ltd ジ置換β−ケトエステル類の製造方法
JP2007238547A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency 光学活性4級炭素含有化合物の製法
JP4572372B2 (ja) * 2006-03-10 2010-11-04 独立行政法人科学技術振興機構 光学活性4級炭素含有化合物の製法
JP2008222621A (ja) * 2007-03-10 2008-09-25 Japan Science & Technology Agency β位に不斉点を有するカルボン酸の製造及び求核剤
WO2009096409A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Japan Science And Technology Agency 触媒、及び反応方法
JP5299974B2 (ja) * 2008-01-28 2013-09-25 独立行政法人科学技術振興機構 触媒、及び反応方法
US8691442B2 (en) 2010-08-12 2014-04-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material comprising carbon core particles coated with thin film covering for a rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
CN103588654A (zh) * 2013-10-18 2014-02-19 健雄职业技术学院 一种3-正丁氨基丙酸乙酯的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040158101A1 (en) Methods for preparing O-desmethylvenlafaxine
JPH09169685A (ja) 第1級又は第2級アルコールの酸化方法
JP2001253844A (ja) マイケル反応方法
JP3751145B2 (ja) 界面活性ルイス酸触媒
JP4540761B2 (ja) 芳香族化合物のヒドロキシ芳香族化合物への酸化方法
US6500954B1 (en) Synthesis of 5- or 8-bromoisoquinoline derivatives
JP3746694B2 (ja) 水中エステル化反応方法
EP1151987B1 (en) Optically active fluorinated binaphthol derivative
JP2001252570A (ja) キラル希土類金属触媒と不斉アルドール反応方法
EP0019958A1 (en) Synthesis of 1,4-bis(dicyanomethylene) cyclohexane and use thereof in the synthesis of 7,7,8,8-tetracyanoquinodimethane
EP0069424B1 (en) Process for the selective reduction of a 14, 17-dioxo-8,4-seco-steroid
JP2005289976A (ja) N’−ベンゾイル−α−ヒドラジノエステル化合物の不斉合成方法
CA1296327C (en) Process of preparation of novel rhodium hydrogenation catalysts and theirapplication
US6995291B2 (en) Process for the oxidation of unsaturated alcohols
JP3537763B2 (ja) 水溶液中での不斉アルドール反応用触媒
JP2003299962A (ja) キラルジルコニウム触媒とアンチ選択性非対称アルドール反応方法
JPH10152448A (ja) 不飽和化合物の水素化方法および重水素化方法
JP2002201176A (ja) 芳香族付加物の合成方法
JP3764148B2 (ja) 高分子固定化ホウ素触媒とアルドール反応方法
JP2004115446A (ja) アミノオキシ化合物、ヒドロキシアミノ化合物又はヒドロキシケトン化合物の製造方法
JP2001252571A (ja) キラル鉛触媒と不斉アルドール反応方法
JPH07330654A (ja) エーテル置換アルデヒド類の製造方法
JP3765394B2 (ja) 水中アルドール反応方法
JP3531176B2 (ja) 光学活性なシリル化合物の製造法
US20010029305A1 (en) Method of producing cyclopentanone nitriles