JP2001250567A - 高分子電解質およびその製造方法 - Google Patents

高分子電解質およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001250567A
JP2001250567A JP2000061768A JP2000061768A JP2001250567A JP 2001250567 A JP2001250567 A JP 2001250567A JP 2000061768 A JP2000061768 A JP 2000061768A JP 2000061768 A JP2000061768 A JP 2000061768A JP 2001250567 A JP2001250567 A JP 2001250567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
sulfonic acid
group
polymer electrolyte
acid group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000061768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4802354B2 (ja
JP2001250567A5 (ja
Inventor
Atsushi Terahara
淳 寺原
Katsuhiko Iwasaki
克彦 岩崎
Takashi Ikeda
俊 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000061768A priority Critical patent/JP4802354B2/ja
Priority to CA2328797A priority patent/CA2328797C/en
Priority to EP07115687A priority patent/EP1890355A3/en
Priority to US09/742,115 priority patent/US6761989B2/en
Priority to EP00128267A priority patent/EP1113517B1/en
Priority to EP12156636A priority patent/EP2461413A1/en
Priority to EP12156627A priority patent/EP2461412A1/en
Priority to DE60036358T priority patent/DE60036358T2/de
Publication of JP2001250567A publication Critical patent/JP2001250567A/ja
Priority to US10/853,287 priority patent/US7396608B2/en
Publication of JP2001250567A5 publication Critical patent/JP2001250567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802354B2 publication Critical patent/JP4802354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1067Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • C08F8/36Sulfonation; Sulfation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/24Epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/485Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1086After-treatment of the membrane other than by polymerisation
    • H01M8/1088Chemical modification, e.g. sulfonation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08J2371/12Polyphenylene oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐水性に優れ、耐熱性が高く、安価な燃料電池
のプロトン伝導膜に適した新規な高分子電解質とその製
造方法を提供する。 【解決手段】(1)スルホン酸基が導入されたブロック
およびスルホン酸基が実質的に導入されていないブロッ
クをそれぞれ一つ以上有し、かつ全てのブロックのうち
少なくとも一つのブロックがその主鎖に芳香環を有する
ブロックであるブロック共重合体を含む高分子電解質。
(2)下記一般式[1]、[2]、または[3]で表わ
される繰り返し単位を有するブロックの前駆体と、一般
式[4]で表される繰り返し単位を有するブロックの前
駆体とを反応させてブロック共重合体を製造し、その後
該共重合体をスルホン化する工程を含む(1)の高分子
電解質の製造方法。 【化1】 [1] 【化2】 [2] (式[2]中、Ar1は下記構造から選ばれる基を表わ
す。) 【化3】 [3] 【化4】 [4] (3)上記(1)の高分子電解質を使用してなる燃料電
池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子電解質、な
かでも燃料電池用として好適に用いられる高分子電解質
およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池に用いられるプロ
トン伝導性の高分子電解質として、ナフィオン(デュポ
ン社の登録商標)をはじめとするパーフルオロスルホン
酸系の材料が、燃料電池としての特性に優れることから
従来主に使用されてきている。しかしながらこの材料は
非常に高価であるために、今後燃料電池を用いた発電シ
ステムを広範に普及する際には大きな問題になると考え
られている。こうした状況において、パーフルオロスル
ホン酸系の材料に替わり得る安価な高分子電解質の開発
が近年活発化してきている。なかでも耐熱性に優れフィ
ルム強度の高い芳香族ポリエーテルにスルホン酸基を導
入した材料が有望視されており、例えば、特表平11−
502249号公報にはスルホン化ポリエーテルケトン
系の、特開平10−45913号公報および特開平10
−21943号公報にはスルホン化ポリエーテルスルホ
ン系の高分子電解質が記載されている。
【0003】これらの材料系では一般に、導入されるス
ルホン酸基の量が多いほどプロトン伝導度が高くなる
が、同時にポリマーの吸水率が高くなる傾向がある。そ
して、吸水性の高いポリマーから作成されたフィルム
は、燃料電池に用いた場合、該電池使用中に生成する水
によって大きな寸法変化を生じ強度が低下する。一方、
特表平10−503788号公報にはスチレン−(エチ
レン−ブチレン)−スチレントリブロック共重合体にス
ルホン酸基を導入した高分子電解質が記載されている。
このブロック共重合体は主鎖が柔軟なために耐熱性が低
いことが懸念される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐水
性に優れ、耐熱性が高く、安価な燃料電池のプロトン伝
導膜に適した新規な高分子電解質とその製造方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するべく鋭意研究を行った結果、特定のブロック
の組み合せを有するブロック共重合体を含む高分子電解
質が燃料電池用のプロトン伝導膜として優れた特性を有
することを見出し、本発明を完成するに至った。すなわ
ち本発明は、(1)スルホン酸基が導入されたブロック
およびスルホン酸基が実質的に導入されていないブロッ
クをそれぞれ一つ以上有し、かつ全てのブロックのうち
少なくとも一つのブロックがその主鎖に芳香環を有する
ブロックであるブロック共重合体を含む高分子電解質に
係るものである。また本発明は、(2)後記一般式
[1]、[2]、または[3]で表わされる繰り返し単
位を有するブロックの前駆体と、一般式[4]で表され
る繰り返し単位を有するブロックの前駆体とを反応させ
てブロック共重合体を製造し、その後該共重合体をスル
ホン化する工程を含む(1)の高分子電解質の製造方法
に係るものである。さらに本発明は、(3)上記(1)
の高分子電解質を使用してなる燃料電池に係るものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の高分子電解質は、スルホン酸基が導入されたブ
ロックおよびスルホン酸基が実質的に導入されていない
ブロックをそれぞれ一つ以上有し、かつ全てのブロック
のうち少なくとも一つのブロックがその主鎖に芳香環を
有するブロックであるブロック共重合体を含むことを特
徴とする。
【0007】本発明においてブロックとは1種の繰り返
し単位が2個以上連結した高分子のことをいう。また、
ブロック共重合体とは2個以上のブロックが直接結合あ
るいは連結基を介して結合した高分子、すなわち2種類
以上の繰り返し単位からなる複数のブロックを含む高分
子のことをいう。
【0008】また、本発明においてスルホン酸基が導入
されたブロックとは、ブロックを構成する繰り返し単位
のいずれかの部分に、該繰り返し単位1個あたり平均
0.5個以上のスルホン酸基(−SO3Hで表わされる
基)が結合しているブロックのことをいう。スルホン酸
基の、ブロックを構成する繰り返し単位への結合形態に
は特に制限はないが、芳香環にスルホン酸基が直接結合
した構造を有するものが、合成が比較的容易であり好ま
しい。
【0009】一方、本発明においてスルホン酸基が実質
的に導入されていないブロックとは、ブロックを構成す
る繰り返し単位1個あたりのスルホン酸基導入量が平均
0.1個以下であるブロックのことをいう。
【0010】また、本発明において、その主鎖に芳香環
を有するブロックは、上記スルホン酸基が導入されたブ
ロックであっても、スルホン酸基が実質的に導入されて
いないブロックであってもよく、またこれらの複数であ
ってもよい。
【0011】本発明において、スルホン酸基が導入され
たブロックとしては、例えば、ポリスチレン、ポリ(α
−メチルスチレン)、ポリ(アリルフェニルエーテ
ル)、ポリ(フェニルグリシジルエーテル)、ポリ(フ
ェニレンエーテル)、ポリフェニレンスルフィド、ポリ
エーテルエーテルケトン、ポリエーテルエーテルスルホ
ン、ポリスルホン、ポリ(フェニルメチルシロキサ
ン)、ポリ(ジフェニルシロキサン)、ポリ(フェニル
メチルフォスファゼン)、ポリ(ジフェニルフォスファ
ゼン)、またはエポキシ樹脂等からなるブロックにスル
ホン酸基が導入されたブロックが挙げられる。中でも好
ましくは、一般式[1]で表される繰り返し単位を有す
るブロック、一般式[2]で表される繰り返し単位を有
するブロック、またはエポキシ樹脂からなるブロックに
スルホン酸基が導入されたブロックが用いられる。
【0012】
【化8】 [1] (式[1]中、Xは、−O−、−S−、−NH−、また
は直接結合を表し、R1は、炭素数1から6のアルキル
基、炭素数1から6のアルコキシ基、またはフェニル基
を表わし、aは0〜3の整数である。 R1 が複数ある
場合は、これらは同一でも異なっていてもよい。)
【0013】一般式[1]で表される繰り返し単位を有
するブロックとしては、ポリ(フェニレン)、ポリ(ア
ニリン)、ポリ(フェニレンエーテル)、ポリ(フェニ
レンスルフィド)、などが挙げられる。
【0014】中でも、一般式[1]においてXが−O−
で表されるポリ(フェニレンエーテル)が好ましく、具
体的には、ポリ(1,4−フェニレンエーテル)、ポリ
(2−メチル−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)、
ポリ(2−フェニル−1,4−フェニレンエーテル)、
ポリ(2,6−ジフェニル−1,4−フェニレンエーテ
ル)、ポリ(2−メチル−1,3−フェニレンエーテ
ル)、ポリ(2,6−ジメチル−1,3−フェニレンエ
ーテル)、ポリ(2−フェニル−1,3−フェニレンエ
ーテル)、ポリ(2,6−ジフェニル−1,3−フェニ
レンエーテル)等が挙げられ、これらのなかで、ポリ
(1,4−フェニレンエーテル)、ポリ(2−フェニル
−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ(2,6−ジフ
ェニル−1,4−フェニレンエーテル)がより好まし
く、ポリ(2−フェニル−1,4−フェニレンエーテ
ル)がさらに好ましい。
【0015】一般式[1]で表される繰り返し単位を有
するブロックの前駆体は、公知の方法により製造するこ
とができる。例えば、ポリ(フェニレンエーテル)の場
合、フェノールを触媒存在下で酸化する酸化重合法や、
ハロゲン化フェノールを触媒とアルカリ存在下に縮合す
る(ウルマン反応と呼ばれる)方法により製造できる。
ここで、ブロックの前駆体とは、共重合反応によりブロ
ックとなる、反応部位をもつ単独高分子のことをいう
(以下同じ)。
【0016】
【化9】 [2] (式[2]中、Ar1は下記構造から選ばれる基を表わ
す。)
【化10】 (上記式中、R2は、炭素数1から6のアルキル基、炭
素数1から6のアルコキシ基、フェニル基、またはフェ
ノキシ基を表わし、bは0〜4の整数であり、cは0〜
6の整数であり。R2が複数ある場合は、これらは同一
でも異なっていてもよい)
【0017】一般式[2]で表される繰り返し単位を有
するブロックの前駆体は、例えば、下記式
【化11】 で表される芳香環を有するグリシジルエーテルを開環重
合して得られる。
【0018】具体的には、フェニルグリシジルエーテ
ル、o−トルイルグリシジルエーテル、m−トルイルグ
リシジルエーテル、p−トルイルグリシジルエーテル、
2,3−ジメチルフェニルグリシジルエーテル、2,4
−ジメチルフェニルグリシジルエーテル、2,5−ジメ
チルフェニルグリシジルエーテル、2,6−ジメチルフ
ェニルグリシジルエーテル、2,3,4−トリメチルフ
ェニルグリシジルエーテル、2,4,6−トリメチルフ
ェニルグリシジルエーテル、2,4,5,6−テトラメ
チルフェニルグリシジルエーテル、2−エチルフェニル
グリシジルエーテル、4−エチルフェニルグリシジルエ
ーテル、2−プロピルフェニルグリシジルエーテル、4
−n−プロピルフェニルグリシジルエーテル、4−プロ
ピルフェニルグリシジルエーテル、2−ブチルフェニル
グリシジルエーテル、4−ブチルフェニルグリシジルエ
ーテル、4−i−プロピルフェニルグリシジルエーテ
ル、2−ビフェニルグリシジルエーテル、4−ビフェニ
ルグリシジルエーテル、1−ナフチルグリシジルエーテ
ル、2−ナフチルグリシジルエーテル、などが挙げられ
る。これらは単独で用いてもよいし、複数のグリシジル
エーテルを用いて共重合体としてもよい。
【0019】また、必要に応じて上記の芳香環を有する
グリシジルエーテルと芳香環を含まないエポキシ化合物
とを共重合してなるブロックの前駆体を用いることも可
能である。芳香環を含まないエポキシ化合物として例え
ば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2−
エポキシブタン、シクロヘキサンエポキシド、エピフロ
ロヒドリン、エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリ
ン、トリフルオロプロピレンオキシド、メチルグリシジ
ルエーテル、エチルグリシジルエーテル、プロピルグリ
シジルエーテル、ブチルグリシジルエーテルなどが挙げ
られる。かかる共重合体をブロックの一成分として用い
る場合、エポキシ成分の比率が高い場合には全体の耐熱
性が低下するため、芳香環を有するグリシジルエーテル
成分は60重量%以上であることが好ましく、80重量
%以上であることがより好ましい。
【0020】芳香環を有するグリシジルエーテルあるい
はこれと芳香環を含まないエポキシ化合物の開環重合に
関しては、数多くの方法が知られており、それら公知の
重合方法をいずれも用いることができる。一般式[2]
で表される繰り返し単位の数は、好ましくは2個〜20
0個であり、より好ましくは5個〜50個である。
【0021】エポキシ樹脂からなるブロックとは、分子
内に1または2個以上のエポキシ基をもつ樹脂(エポキ
シ樹脂)を前駆体とするブロックのことをいう。ただ
し、エポキシ樹脂を前駆体とするものでなくても、結果
としてその形態になっているブロックを含む。エポキシ
樹脂からなるブロックのなかで、主鎖に芳香環を有する
エポキシ樹脂からなるブロックがより好ましく、下記一
般式[3]で表わされる繰返し単位を有するブロックで
あることがさらに好ましい。
【化12】 [3] ここで式[3]中、Arは下記構造から選ばれる基を表
わす。
【化13】
【化14】 (上記式中、R3は、炭素数1から6のアルキル基、炭
素数1から6のアルコキシ基、またはフェニル基を表わ
し、dは0〜3の整数であり、eは0〜2の整数であ
る。R3が複数ある場合は、これらは同一でも異なって
いてもよい。Yは、−O−、−S−、炭素数1〜20の
アルキレン基、炭素数1〜10のハロゲン化アルキレン
基、または炭素数1〜20のアルキレンジオキシ基を表
わす。Zが複数ある場合は、これらは同一でも異なって
いてもよい。)
【0022】一般式[3]で表わされる繰り返し単位を
有するエポキシ樹脂は、一般に公知のエポキシ樹脂の合
成方法により合成することができる。これには例えば、
HO−Ar−OHで表わされるジオール化合物をアルカ
リ存在下にエピクロロヒドリンと反応させる方法や、ジ
オール化合物とジグリシジルエーテル化合物を反応させ
る方法が挙げられる。
【0023】HO−Ar−OHで表わされるジオール化
合物として、具体的には、ハイドロキノン、レゾルシノ
ール、カテコール、1,2−ジヒドロキシナフタレン、
1,4−ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキ
シナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,
7−ジヒドロキシナフタレン、4,4’−ジヒドロキシ
ビフェニル、2,4’−ジヒドロキシビフェニル、2,
2’−ジヒドロキシビフェニル、4,4’−ジヒドロキ
シジフェニルメタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フ
ェニルエタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェ
ニルメタン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
フルオレン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1,4−ジイソプロピルベンゼン、4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルエーテル、2,2’−ジヒドロキ
シジフェニルエーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルフィド、ビス(2−ヒドロキシフェニル)スル
フィド、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェノキシ)エタ
ン、1,2−ビス(3−ヒドロキシフェノキシ)エタ
ン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェノキシ)プロパ
ン、1,3−ビス(4−ヒドロキシフェノキシ)プロパ
ン、1,4−ビス(4−ヒドロキシフェノキシ)ブタ
ン、1,6−ビス(4−ヒドロキシフェノキシ)ヘキサ
ン、ジエチレングリコールビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エーテル等が挙げられる。
【0024】一般式[3]で表わされる繰り返し単位を
有するエポキシ樹脂からなるブロックを構成する繰り返
し単位の数は、好ましくは2個〜200個であり、より
好ましくは4個〜50個である。
【0025】スルホン酸基が実質的に導入されていない
ブロックとしては、一般式[4]で表わされる繰り返し
単位を有する芳香族ポリエーテルからなるブロックであ
ることが耐熱性が高いので好ましい。
【0026】
【化15】 [4] 一般式[4]において、R4は、炭素数1から6のアル
キル基を表わし、fは0〜4の整数である。 R4が複
数ある場合はこれらは同一でも異なっていてもよい。Z
は−CO−または−SO2−を表わす。具体的には、ポ
リエーテルケトンからなるブロック、ポリエーテルスル
ホンからなるブロック等が挙げられる
【0027】中でも、一般式[4]においてZが−SO
2−であるポリエーテルスルホンが、溶媒に対する溶解
性が高くより好ましい。一般式[4]で示されるブロッ
クの前駆体の一例である、ポリエーテルスルホンは、例
えば、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンと
4,4’−ジクロロジフェニルスルホンとを重縮合して
合成することができる。ポリエーテルスルホンからなる
ブロックの前駆体の重量平均分子量は2000〜500
000が好ましく、より好ましくは2000〜1000
00のものが用いられる。分子量が2000より小さい
と共重合体のフィルム強度や耐熱性が低下する場合があ
り、分子量が500000より大きいと溶解性が低下す
る場合がある。
【0028】次に、本発明の高分子電解質の製造方法に
ついて説明する。2種以上のブロックの前駆体を化学結
合させてブロック共重合体を製造する方法には特に制限
はなく、それぞれのブロックの組合せに応じた適切な公
知の方法を用いることができる。
【0029】例えば、一般式[1]で示されるブロック
の前駆体の一例であるポリ(フェニレンエーテル)と、
一般式[4]で示されるブロックの前駆体の一例である
ポリエーテルスルホンとを結合させる場合、末端に水酸
基が残存したポリ(フェニレンエーテル)と末端にハロ
ゲンが残存したポリエーテルスルホンとをアルカリ存在
下に縮合する方法が挙げられる。また、末端に水酸基が
残存したポリ(フェニレンエーテル)と末端に水酸基が
残存したポリエーテルスルホンとを結合させる場合は、
4,4’−ジフルオロベンゾフェノンまたは4,4’−
ジクロロジフェニルスルホン等のジハロゲン化合物を連
結剤として用い、同様の縮合反応で結合させることもで
きる。
【0030】一方、一般式[2]で示されるブロックの
前駆体の一例であるポリ(フェニルグリシジルエーテ
ル)と、一般式[4]で示されるブロックの前駆体の一
例であるポリエーテルスルホンとを結合させる場合、末
端に水酸基を有するポリエーテルスルホンの末端水酸基
をアルカリ金属フェノラートに変換し、これを重合開始
点として芳香環を含むグリシジルエーテルの開環重合を
行い、引き続いてスルホン化を行うことにより合成する
ことができる。
【0031】また、エピクロロヒドリン等のブロック化
反応に使用できるハロゲンを含むグリシジルエーテルを
フェニルグリシジルエーテルと共重合したブロックの前
駆体をまず合成し、これと末端に水酸基が残存したポリ
エーテルスルホンとをアルカリ存在下に縮合する方法等
が例示される。
【0032】さらに、一般式[3]で示されるブロック
の前駆体の一例であるエポキシ樹脂と、一般式[4]で
示されるブロックの前駆体の一例であるポリエーテルス
ルホンとを結合させる場合、エポキシ樹脂の末端に残存
するグリシジル基をポリエーテルスルホンの末端に残存
する水酸基に開環付加させて結合させる方法が挙げられ
る。
【0033】ブロックの前駆体の一つとしてポリエーテ
ルスルホンを用いる場合、ブロック共重合反応は、溶媒
を用いない溶融状態でも行うことは可能であるが、適当
な溶媒中で行うことが好ましい。溶媒としては、芳香族
炭化水素系溶媒、エーテル系溶媒、ケトン系溶媒、アミ
ド系溶媒、スルホン系溶媒、スルホキシド系溶媒などを
用いることが出来るが、溶解性が高いことからアミド系
溶媒が好ましい。ここで、アミド系溶媒としては、N,
N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトア
ミド、N−メチルピロリドン等が挙げられる。ブロック
共重合反応の反応温度は20℃〜250℃が好ましく、
より好ましくは50℃〜200℃である。
【0034】本発明に用いるブロック共重合体において
スルホン酸基が実質的に導入されていないブロックがブ
ロック共重合体全体に対して60〜95重量%であるこ
とが好ましく、70〜90重量%であることがさらに好
ましい。スルホン酸基が実質的に導入されていないブロ
ックが95重量%より多い場合は、スルホン酸基導入後
のブロック共重合体中のスルホン酸当量が小さいために
十分な高分子電解質としての性能が得られない場合があ
り、また、60重量%より少ない場合はスルホン酸基導
入後のブロック共重合体の耐水性が低下する場合があ
る。
【0035】本発明に用いるブロック共重合体におい
て、特定のブロックにスルホン酸基を導入する方法は特
に限定されないが、(a)スルホン酸基があらかじめ導
入されたブロックの前駆体とスルホン酸基が実質的に導
入されていないブロックの前駆体とを共重合させる方
法、(b)スルホン酸基が導入されるブロックとスルホ
ン酸基が実質的に導入されていないブロックからなる共
重合体を製造し、該共重合体の、スルホン酸基が導入さ
れるブロックにスルホン酸を選択的に導入する方法等が
あげられる。スルホン酸基が導入されたブロックの前駆
体は、該スルホン酸基が共重合反応を阻害する場合があ
るので、上記(b)の方法が好ましい。上記(a)の方
法において、スルホン酸基が導入されたブロックの前駆
体は、例えば、ブロックの前駆体をスルホン化すること
により製造できる。スルホン化剤としては、濃度が90
%以上の硫酸、発煙硫酸、クロロスルホン酸、SO3
どの公知のスルホン化剤を用いることができる。
【0036】上記(b)の方法で、共重合体にスルホン
酸基を選択的に導入する方法としては、(c)スルホン
酸基が導入されるブロックに存在し、スルホン酸基が実
質的に導入されていないブロックには存在しない官能基
を利用することができる。また他の方法としては、
(d)スルホン酸基が導入されるブロックと、スルホン
酸基が実質的に導入されていないブロックとのスルホン
化反応に対する反応性の相違を利用することが考えられ
る。
【0037】上記(d)の方法の例として、本発明
(2)の、一般式[1]、[2]、または[3]で表わ
される繰り返し単位を有するブロックの前駆体と、一般
式[4]で表される繰り返し単位を有するブロックの前
駆体とを反応させてブロック共重合体を製造し、その後
該共重合体をスルホン化する工程を含む高分子電解質の
製造方法が挙げられる。例えば、硫酸をスルホン化剤と
する芳香環のスルホン化反応においては、一般式[4]
で表わされる繰り返し単位を有するブロックの芳香環
は、一般式[1]、[2]または[3]で表わされる繰
り返し単位を有するブロックの芳香環と比較して反応性
が低いことが知られている。従って、一般式[4]で表
わされる繰り返し単位を有するブロックの前駆体と、一
般式[1]、[2]、または[3]で表わされる繰り返
し単位を有するブロックの前駆体とを反応させて得られ
るブロック共重合体を適当な条件下で硫酸でスルホン化
することにより一般式[1]、[2]、または[3]で
表わされる繰り返し単位を有するブロックに選択的にス
ルホン酸基が導入され、一般式[4]で示されるブロッ
クには実質的にスルホン酸基が導入されていないブロッ
ク共重合体を製造することができる。
【0038】スルホン化(スルホン酸基を導入)する工
程において、スルホン化剤としては、濃度が90%以上
の硫酸、発煙硫酸、クロロスルホン酸、またはSO3
どの公知のスルホン化剤を用いることができる。これら
の中で、濃度が90%以上の硫酸が好ましく、濃度94
〜99重量%の硫酸がより好ましい。なお、ブロック共
重合体のスルホン化反応が均一系にて進行するように、
スルホン化反応に関与しない有機溶媒を硫酸とともに少
量添加してもよい。これらの有機溶媒は上記に記した硫
酸の重量%値には含めていない。
【0039】ブロック共重合体の硫酸への溶解とスルホ
ン化は同時に進行し、室温では通常2〜20時間で反応
が完了して均一な溶液になる。スルホン化されたブロッ
ク共重合体は、硫酸溶液を大量の水に注いで回収するこ
とができる。硫酸に対するブロック共重合体の濃度は、
好ましくは1〜50重量%、より好ましくは5〜30重
量%である。また、反応温度は0℃〜80℃が好まし
く、より好ましくは20℃〜40℃である。
【0040】また、本発明の電解質を製造する際に、通
常の高分子に使用される可塑剤、安定剤、離型剤、等の
添加剤を本発明の目的に反しない範囲内で使用できる。
また、本発明の電解質を製造する際あるいは本発明の電
解質を製膜等の加工・成形する際に、分子間架橋構造を
本発明の目的に反しない範囲内で導入できる。
【0041】一般式[1]〜[4]で表わされる繰り返
し単位を有するブロックの前駆体は、いずれも既に合成
技術が確立され、大量に使用されている安価な材料であ
る。これを原料として合成され、さらにスルホン化され
た共重合体もまた、ナフィオン等のフッ素系の材料と比
較すると非常に安価である。
【0042】本発明の高分子電解質を燃料電池に使用す
る際には、通常フィルム(以下、燃料電池用高分子電解
質フィルムということがある)の状態で使用される。本
発明の高分子電解質をフィルムへ転化する方法に特に制
限はないが、溶液状態より製膜する方法(溶液キャスト
法)が好ましい。具体的には、高分子電解質を適当な溶
媒に溶解し、その溶液をガラス板上に流延塗布し、溶媒
を除去することにより製膜される。製膜に用いる溶媒
は、高分子電解質を溶解可能であり、その後に除去し得
るものであるならば特に制限はなく、N,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メ
チル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド等の非プ
ロトン性極性溶媒、あるいはジクロロメタン、クロロホ
ルム、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジク
ロロベンゼン等の塩素系溶媒、メタノール、エタノー
ル、プロパノール等のアルコール類、エチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチル
エーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、
プロピレングリコールモノエチルエーテル等のアルキレ
ングリコールモノアルキルエーテルが好適に用いられ
る。これらは単独で用いることもできるが、必要に応じ
て2種以上の溶媒を混合して用いることもできる。中で
も、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N
−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシドがポリマー
の溶解性が高く好ましい。
【0043】フィルムの厚みは、特に制限はないが10
〜200μmが好ましい。実用に耐えるフィルムの強度
を得るには10μmより厚い方が好ましく、膜抵抗の低
減つまり発電性能の向上のためには200μmより薄い
方が好ましい。膜厚は溶液濃度あるいは基板上への塗布
厚により制御できる。
【0044】次に本発明の燃料電池について説明する。
本発明の燃料電池は、燃料電池用高分子電解質フィルム
の両面に、触媒および集電体としての導電性物質を接合
することにより製造することができる。該触媒として
は、水素または酸素との酸化還元反応を活性化できるも
のであれば特に制限はなく、公知のものを用いることが
できるが、白金の微粒子を用いることが好ましい。白金
の微粒子はしばしば活性炭や黒鉛などの粒子状または繊
維状のカーボンに担持されて用いられ、好ましく用いら
れる。集電体としての導電性物質に関しても公知の材料
を用いることができるが、多孔質性のカーボン不織布ま
たはカーボンペーパーが、原料ガスを触媒へ効率的に輸
送するために好ましい。多孔質性のカーボン不織布また
はカーボンペーパーに白金微粒子または白金微粒子を担
持したカーボンを接合させる方法、およびそれを高分子
電解質フィルムと接合させる方法については、例えば、
J. Electrochem. Soc.: Ele
ctrochemical Science and
Technology, 1988, 135(9),
2209 に記載されている方法等の公知の方法を用
いることができる。
【0045】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるもので
はない。
【0046】比較例1 4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’
−ジヒドロキシビフェニル、および4,4’−ジクロロ
ジフェニルスルホンを7:3:10のモル比で、炭酸カ
リウム共存下にジフェニルスルホンを溶媒として200
〜290℃の温度で重縮合した。得られたポリマーを濃
硫酸によりスルホン化して、ビフェニルユニットにスル
ホン酸基が導入されたランダム共重合体を合成した。
【0047】参考例1 無水塩化第一銅99mgと2−メチルベンズイミダゾー
ル266mgをトルエン1ml中で大気下室温で15分
撹拌した。これに2−フェニルフェノール8.5gとト
ルエン30mlを加え、酸素雰囲気下50℃で5時間撹
拌した。反応終了後、塩酸を含むメタノール中に注いで
ポリマーを析出させ、ろ過、乾燥してポリ(2−フェニ
ルフェニレンエーテル)(以下PE1と呼ぶ)を得た。
同様の触媒を用い、溶媒にクロロベンゼンを用いて2−
フェニルフェノール12.25gと4,4’−ジヒドロ
キシビフェニル1.49gをモノマーとして酸化重合さ
せることにより、両末端水酸基のポリ(2−フェニルフ
ェニレンエーテル)(以下PE2と呼ぶ)を得た。
【0048】参考例2 無水塩化第一銅99mgとN,N,N’,N’−テトラ
メチル−1,3−プロパンジアミン65mgをクロロベ
ンゼン5ml中で大気下室温で15分撹拌した。これに
2,6−ジフェニルフェノール4.43g、4,4’−
ジヒドロキシビフェニル0.37gとクロロベンゼン1
5mlを加え、酸素雰囲気下60℃で5時間撹拌した。
反応終了後、塩酸を含むメタノール中に注いでポリマー
を析出させ、ろ過、乾燥して両末端水酸基のポリ(2,
6−ジフェニルフェニレンエーテル)(以下PE3と呼
ぶ)を得た。
【0049】実施例1 共沸蒸留装置を備えたフラスコに、スミカエクセルPE
S5003P(住友化学工業製、水酸基末端ポリエーテ
ルスルホン)を3.0g、PE1を0.75g、炭酸カ
リウム0.04g、N,N−ジメチルアセトアミド(以
下DMAcと呼ぶ)15mlおよびトルエン3mlを加
え、加熱撹拌してトルエンと水の共沸条件下にて脱水
後、トルエンを蒸留除去した。ここに4,4’−ジフル
オロベンゾフェノン0.05gを添加し、160℃にて
5時間加熱攪拌した。反応液を大量の塩酸酸性メタノー
ルに滴下し、得られた沈殿物をろ過回収し、80℃にて
減圧乾燥して3.8gのブロック共重合体を得た。得ら
れたブロック共重合体2gを98%硫酸20mlととも
に室温下にて攪拌し、均一溶液とした後さらに2時間攪
拌を継続した。得られた溶液を大量の氷水中に滴下し、
得られた沈殿物をろ過回収した。さらに洗液が中性にな
るまでイオン交換水によるミキサー洗浄を繰返した後、
40℃にて減圧乾燥してスルホン化したブロック共重合
体を得た。
【0050】実施例2 共沸蒸留装置を備えたフラスコに、スミカエクセルPE
S5003Pを50g、炭酸カリウム0.36g、DM
Ac180mlおよびトルエン25mlを添加した。系
内を窒素置換し、トルエンと水の共沸条件下にて2時間
加熱攪拌して脱水した後、トルエンを蒸留除去した。こ
こに4,4’−ジフロロベンゾフェノン9.5gを添加
し、160℃にて5時間加熱攪拌した。反応液を大量の
メタノールに滴下し、生成した沈殿物をろ過回収した。
得られた沈殿物を加熱還流下の大量のアセトンにより5
時間攪拌洗浄した後、アセトンより取り出し、80℃に
て減圧乾燥して45gの鎖末端フッ素化ポリエーテルス
ルホンを得た。共沸蒸留装置を備えたフラスコに、0.
75gのPE2、炭酸カリウム0.03g、DMAc1
5mlおよびトルエン3mlを添加した。トルエンと水
の共沸条件下にて脱水後、トルエンを蒸留除去した。こ
こに上で得た鎖末端フッ素化ポリエーテルスルホン3g
を添加し、160℃にて5時間加熱攪拌した。反応液を
大量の塩酸酸性メタノールに滴下し、得られた沈殿物を
ろ過回収し、40℃にて減圧乾燥して3.6gのブロッ
ク共重合体を得た。得られたブロック共重合体を実施例
1と同様にして98%硫酸を用いてスルホン化を行い、
スルホン化したブロック共重合体を得た。
【0051】実施例3 スミカエクセルPES5003Pを8.0g、PE3を
2.0g、炭酸カリウム0.2g、4,4’−ジフルオ
ロベンゾフェノン0.26g、DMAc50ml、トル
エン5mlを用いて実施例1と同様に反応を行い9.8
gのブロック共重合体を得た。得られたブロック共重合
体を98%硫酸にてスルホン化を行い、スルホン化した
ブロック共重合体を得た。
【0052】参考例3 無水塩化第二鉄0.2gとプロピレンオキシド1mlを
エーテル4ml中0℃で10分撹拌した後に、温度を室
温まで上げ、減圧にしてエーテルおよび揮発成分を除去
して触媒を調整した。これにフェニルグリシジルエーテ
ル28.53gとエピクロロヒドリン0.925gを加
え、100℃で1時間、160℃で8時間加熱撹拌し
た。重合液をメタノール中に注いで析出物をろ過、乾燥
することにより、ポリ(フェニルグリシジルエーテル−
co−エピクロロヒドリン)のポリマー(以下GE1と
いう)を得た。同様にしてフェニルグリシジルエーテル
17.74gとエピクロロヒドリン2.37gを用いて
ポリ(フェニルグリシジルエーテル−co−エピクロロ
ヒドリン)のポリマー(以下GE2という)を合成し
た。
【0053】実施例4 PES5003Pの8.0gと炭酸カリウム0.1gを
DMAc40mlとトルエン5mlに溶解し、加熱して
トルエンを蒸留した。これにGE1を2.0g加え16
0℃で3.5時間加熱攪拌した。反応液を希塩酸に注い
でポリマーを析出させ、ろ過、水洗、乾燥してブロック
共重合体を回収した。得られたブロック共重合体6.0
gを濃硫酸40gと混合し溶解した後、大量の水に注い
でポリマーを析出させ、ろ過、水洗、乾燥してスルホン
化したブロック共重合体を得た。
【0054】実施例5 GE1の3.0gを用いた他は実施例4と同様にブロッ
ク共重合反応、スルホン化反応を行ないスルホン化した
ブロック共重合体を得た。
【0055】実施例6 GE1に代えてGE2の2.0gを用いた他は実施例4
と同様にブロック共重合反応、スルホン化反応を行ない
スルホン化したブロック共重合体を得た。
【0056】参考例4 ハイドロキノン19.8g、エピクロロヒドリン18.
5g、および水酸化ナトリウム8.8gを100mlの
水中で加熱攪拌することにより、両末端にグリシジル基
を有するエポキシポリマー(以下EP1という)を合成
した。同様に、1,2−ビス(3−ヒドロキシフェノキ
シ)エタン49.3g、エピクロロヒドリン22.2
g、および水酸化ナトリウム12.0gを用いてエポキ
シポリマー(以下EP2という)を合成した。
【0057】実施例7 PES5003Pの20.0gをDMAc100mlに
溶解し、これにEP1を3.87g、4,4’−ジヒド
ロキシベンゾフェノン0.321g、およびキノリン
0.2mlを添加して150℃で4時間加熱攪拌した。
反応液を希塩酸に注いでポリマーを析出させ、ろ過、水
洗、乾燥してブロック共重合体を回収した。ブロック共
重合体20.0gを濃硫酸80gと混合し溶解した後、
大量の水に注いでポリマーを析出させ、ろ過、水洗、乾
燥してスルホン化した共重合体を回収した。
【0058】実施例8 PES5003Pを40.0g、EP2を7.05g、
4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン0.686g、
およびキノリン0.5mlを用いて実施例7と同様に共
重合反応、スルホン化を行なった。DMAc溶液からキ
ャスト製膜したフィルムの引っ張り強度は450kg/
cm2で、10%加熱減量温度は265℃であった。
【0059】実施例9 PES5003Pを8.0g、EP2を1.50g、
4,4’−ジヒドロキビフェニル0.14g、およびキ
ノリン0.2mlを用いて実施例7と同様に共重合反
応、スルホン化を行ない、スルホン化したブロック共重
合体を回収した。
【0060】実施例10 PES5003Pを8.0g、EP2を2.25g、
4,4’−ジヒドロキビフェニル0.223g、および
キノリン0.2mlを用いて実施例7と同様に共重合反
応、スルホン化を行ない、スルホン化した共重合体を回
収した。
【0061】実施例1〜10で得られたブロック共重合
体のスルホン化物および比較例1で得られたランダム共
重合体のスルホン化物について、それぞれ5〜20重量
%の濃度でDMAcに溶解し、ガラス板上にキャスト製
膜し、乾燥してフィルムを作製した。フィルムのプロト
ン伝導度を、温度80℃、湿度95%の条件で交流法で
測定した。またフィルムの吸水率を、乾燥したフィルム
を100℃の脱イオン水に2時間浸漬した後のフィルム
重量増加量を乾燥時の重量を基準として求めた。結果を
まとめて表1に示す。
【0062】
【表1】
【0063】以上の結果より、本発明のブロック共重合
体からなる高分子電解質は、ランダムにスルホン酸基が
導入された高分子電解質と比較して、プロトン伝導度が
同等以上であり、かつ吸水率は相対的に低く抑えられ、
耐水性に優れている。
【0064】
【発明の効果】本発明の高分子電解質は、安価に製造可
能であり、これを用いた燃料電池の製造コストを低減す
ることができる。また、耐水性、耐熱性が高く、プロト
ン伝導度が高いことから燃料電池のプロトン伝導膜に適
している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 俊 茨城県つくば市北原6 住友化学工業株式 会社内 Fターム(参考) 4J005 AA04 4J031 AA13 AA41 AA47 AA53 AA58 AA59 AA60 AD01 AE19 AF23 AF30 CD25 5H026 AA06 BB10 EE18 HH05

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スルホン酸基が導入されたブロックおよび
    スルホン酸基が実質的に導入されていないブロックをそ
    れぞれ一つ以上有し、かつ全てのブロックのうち少なく
    とも一つのブロックがその主鎖に芳香環を有するブロッ
    クであるブロック共重合体を含むことを特徴とする高分
    子電解質。
  2. 【請求項2】スルホン酸基が導入されたブロックが、芳
    香環にスルホン酸基が直接結合した構造を有することを
    特徴とする請求項1記載の高分子電解質。
  3. 【請求項3】スルホン酸基が導入されたブロックが、一
    般式[1]で表される繰り返し単位を有するブロックに
    スルホン酸基が導入されたブロックであることを特徴と
    する請求項1または2記載の高分子電解質。 【化1】 [1] (式[1]中、Xは、−O−、−S−、−NH−、また
    は直接結合を表し、R1は、炭素数1から6のアルキル
    基、炭素数1から6のアルコキシ基、またはフェニル基
    を表わし、aは0〜3の整数である。R1 が複数ある場
    合は、これらは同一でも異なっていてもよい。)
  4. 【請求項4】一般式[1]においてXが−O−であるこ
    とを特徴とする請求項3記載の高分子電解質。
  5. 【請求項5】スルホン酸基が導入されたブロックが、一
    般式[2]で表される繰り返し単位を有するブロックに
    スルホン酸基が導入されたブロックであることを特徴と
    する請求項1または2記載の高分子電解質。 【化2】 [2] (式[2]中、Ar1は下記構造から選ばれる基を表わ
    す。) 【化3】 (上記式中、R2は、炭素数1から6のアルキル基、炭
    素数1から6のアルコキシ基、フェニル基、またはフェ
    ノキシ基を表わし、bは0〜4の整数であり、cは0〜
    6の整数であり。R2が複数ある場合は、これらは同一
    でも異なっていてもよい)
  6. 【請求項6】スルホン酸基が導入されたブロックが、エ
    ポキシ樹脂からなるブロックにスルホン酸基が導入され
    たブロックであることを特徴とする請求項1または2記
    載の高分子電解質。
  7. 【請求項7】エポキシ樹脂からなるブロックが、一般式
    [3]で表される繰り返し単位を有するブロックにスル
    ホン酸基が導入されたブロックであることを特徴とする
    請求項6記載の高分子電解質。 【化4】 [3] (式[3]中、Ar2は下記構造から選ばれる基を表わ
    す。 【化5】 【化6】 (上記式中、R3は、炭素数1から6のアルキル基、炭
    素数1から6のアルコキシ基、またはフェニル基を表わ
    し、dは0〜3の整数であり、eは0〜2の整数であ
    る。R3が複数ある場合は、これらは同一でも異なって
    いてもよい。Yは、−O−、−S−、炭素数1〜20の
    アルキレン基、炭素数1〜10のハロゲン化アルキレン
    基、または炭素数1〜20のアルキレンジオキシ基を表
    わす。Zが複数ある場合は、これらは同一でも異なって
    いてもよい。)
  8. 【請求項8】スルホン酸基が実質的に導入されていない
    ブロックが、一般式[4]で表わされる繰り返し単位を
    有する芳香族ポリエーテルであることを特徴とする請求
    項1〜7のいずれかに記載の高分子電解質。 【化7】 [4] (式[4]中、R4は、炭素数1から6のアルキル基を
    表わし、fは0〜4の整数である。 R4が複数ある場
    合はこれらは同一でも異なっていてもよい。Zは−CO
    −または−SO2−を表わす)
  9. 【請求項9】一般式[4]においてZが−SO2−であ
    ることを特徴とする請求項8記載の高分子電解質。
  10. 【請求項10】スルホン酸基が実質的に導入されていな
    いブロックがブロック共重合体全体に対して60〜95
    重量%であることを特徴とする請求項1〜9記載の高分
    子電解質。
  11. 【請求項11】一般式[1]、[2]、または[3]で
    表わされる繰り返し単位を有するブロックの前駆体と、
    一般式[4]で表される繰り返し単位を有するブロック
    の前駆体とを反応させてブロック共重合体を製造し、そ
    の後該共重合体をスルホン化する工程を含むことを特徴
    とする請求項1〜10記載の高分子電解質の製造方法。
  12. 【請求項12】ブロック共重合体を濃度が90%以上の
    硫酸によりスルホン化する工程を含むことを特徴とする
    請求項11記載の高分子電解質の製造方法。
  13. 【請求項13】請求項1〜10のいずれかに記載の高分
    子電解質を使用してなることを特徴とする燃料電池。
JP2000061768A 1999-12-27 2000-03-07 高分子電解質およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4802354B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061768A JP4802354B2 (ja) 1999-12-27 2000-03-07 高分子電解質およびその製造方法
CA2328797A CA2328797C (en) 1999-12-27 2000-12-19 Polymer electrolyte and method for producing the same
US09/742,115 US6761989B2 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Polymer electrolyte and method for producing the same
EP00128267A EP1113517B1 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Polymer electrolyte and method for producing the same
EP12156636A EP2461413A1 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Polymer electrolyte
EP12156627A EP2461412A1 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Polymer electrolyte
EP07115687A EP1890355A3 (en) 1999-12-27 2000-12-22 Polymer electrolyte and method for producing the same
DE60036358T DE60036358T2 (de) 1999-12-27 2000-12-22 Polymerelektrolyt und Herstellungsverfahren dafür
US10/853,287 US7396608B2 (en) 1999-12-27 2004-05-26 Polymer electrolyte and method for producing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-370689 1999-12-27
JP1999370689 1999-12-27
JP37068999 1999-12-27
JP2000061768A JP4802354B2 (ja) 1999-12-27 2000-03-07 高分子電解質およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008017654A Division JP2008181882A (ja) 1999-12-27 2008-01-29 高分子電解質およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001250567A true JP2001250567A (ja) 2001-09-14
JP2001250567A5 JP2001250567A5 (ja) 2006-01-05
JP4802354B2 JP4802354B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=26582257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000061768A Expired - Fee Related JP4802354B2 (ja) 1999-12-27 2000-03-07 高分子電解質およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6761989B2 (ja)
EP (4) EP1890355A3 (ja)
JP (1) JP4802354B2 (ja)
CA (1) CA2328797C (ja)
DE (1) DE60036358T2 (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035662A1 (ja) 2002-10-15 2004-04-29 Sumitomo Chemical Company, Limited ブロック共重合体およびその用途
JP2004190003A (ja) * 2002-10-15 2004-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd ブロック共重合体およびその用途
JP2005139432A (ja) * 2003-10-17 2005-06-02 Sumitomo Chemical Co Ltd ブロック共重合体及びその用途
WO2005056649A1 (ja) * 2003-12-09 2005-06-23 Jsr Corporation プロトン伝導膜およびその製造方法
WO2005056650A1 (ja) * 2003-12-09 2005-06-23 Jsr Corporation プロトン伝導膜
JP2006066391A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 固体高分子形燃料電池
US7081497B2 (en) 2002-10-15 2006-07-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Block copolymer and use thereof
JP2006313740A (ja) * 2005-04-05 2006-11-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 架橋高分子電解質およびその製造方法
US7258941B2 (en) 2001-05-08 2007-08-21 Ube Industries, Ltd. Polymer electrolyte for solid polymer type fuel cell and fuel cell
JP2007265997A (ja) * 2001-12-20 2007-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質膜の製造方法
JP2007265996A (ja) * 2001-12-20 2007-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質膜の製造法
WO2007119868A1 (ja) 2006-04-13 2007-10-25 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子電解質膜の製造方法、高分子電解質膜及び直接メタノール型燃料電池
WO2008004643A1 (fr) 2006-07-04 2008-01-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Procédé de production d'une émulsion d'électrolyte polymère
WO2008004645A1 (fr) 2006-07-04 2008-01-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Émulsion d'électrolyte polymère et utilisation de celle-ci
WO2008004644A1 (fr) 2006-07-04 2008-01-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Émulsion d'électrolyte polymère et utilisation de celle-ci
JP2008031464A (ja) * 2006-07-04 2008-02-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質エマルションおよびその用途
JP2008078127A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質膜、その積層体、及びそれらの製造方法
JP2008078128A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質膜、その積層体、及びそれらの製造方法
WO2008066188A1 (fr) 2006-11-27 2008-06-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Procédé de production d'une membrane polyélectrolytique et membrane polyélectrolytique
WO2008090774A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Kuraray Co., Ltd. 高分子電解質膜及びその製法、並びに膜-電極接合体及び固体高分子型燃料電池
US7449132B2 (en) 2003-11-28 2008-11-11 Jsr Corporation Proton conductive composition and proton conductive membrane
WO2008153148A1 (ja) 2007-06-15 2008-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 触媒インク、触媒インクの製造方法、膜-電極接合体の製造方法及びこれにより得られる膜-電極接合体、並びに、燃料電池
WO2008153145A1 (ja) 2007-06-15 2008-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 膜電極接合体、及びこれを備える膜電極ガス拡散層接合体、固体高分子形燃料電池、並びに膜電極接合体の製造方法
WO2008153152A1 (ja) 2007-06-15 2008-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 膜電極接合体、並びにこれを備える膜-電極-ガス拡散層接合体及び固体高分子形燃料電池
WO2009113708A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 住友化学株式会社 高分子電解質膜
WO2009113707A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 住友化学株式会社 高分子電解質膜
WO2009119903A1 (ja) 2008-03-27 2009-10-01 住友化学株式会社 高分子電解質組成物
WO2009136631A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 東洋紡績株式会社 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途、新規ブロック共重合体ポリマーの製造方法
US7727652B2 (en) 2003-12-09 2010-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Membrane electrode assembly and polymer electrolyte fuel cell therewith
WO2010095562A1 (ja) 2009-02-17 2010-08-26 株式会社クラレ 電解質膜及び膜―電極接合体
US7803884B2 (en) 2003-10-17 2010-09-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Block copolymers and use thereof
US7879971B2 (en) 2006-03-16 2011-02-01 Samsung Sdi, Co., Ltd. Multiblock copolymer, method of preparing the same, polymer electrolyte membrane prepared from the multiblock copolymer, method of preparing the polymer electrolyte membrane, and fuel cell employing the polymer electrolyte membrane
WO2011016444A1 (ja) 2009-08-03 2011-02-10 東洋紡績株式会社 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途
JP2011063730A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Kaneka Corp 高分子電解質、高分子電解質膜、およびその利用
WO2011059115A1 (ja) 2009-11-16 2011-05-19 住友化学株式会社 膜-電極接合体およびこれを用いた燃料電池
WO2011065460A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社クラレ 高分子電解質、高分子電解質膜、膜-電極接合体及び固体高分子型燃料電池
US7973088B2 (en) 2006-08-25 2011-07-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer electrolyte membrane, method for producing the same, and proton conductivity evaluation method for polymer electrolyte membrane
US8211576B2 (en) 2003-09-30 2012-07-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Block copolymers and use thereof
JP2015079762A (ja) * 2006-08-11 2015-04-23 東レ株式会社 高分子電解質材料、それを用いた高分子電解質成型体およびその製造方法、膜電極複合体ならびに固体高分子型燃料電池

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2392241A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polymer electrolyte membrane and fuel cell
TW589760B (en) * 2001-08-09 2004-06-01 Sumitomo Chemical Co Polymer electrolyte composition and fuel cell
ATE467242T1 (de) * 2001-11-29 2010-05-15 Ube Industries Polyelektrolytzusammensetzungen
JP2003242834A (ja) 2001-12-11 2003-08-29 Sony Corp プロトン伝導体およびシングルイオン伝導体並びにそれらの製造方法
JP4052005B2 (ja) * 2001-12-20 2008-02-27 住友化学株式会社 高分子電解質膜の製造法
ATE463847T1 (de) * 2002-02-06 2010-04-15 Battelle Memorial Institute Polymerelektrolytmembranen zur verwendung in brennstoffzellen
JP4106983B2 (ja) 2002-03-25 2008-06-25 住友化学株式会社 芳香族系高分子、その製造方法およびその用途
US7572535B2 (en) * 2002-05-13 2009-08-11 Polyfuel, Inc. Ion conductive copolymers containing one or more hydrophobic oligomers
CA2485971A1 (en) * 2002-05-13 2004-05-21 Polyfuel, Inc. Ion conductive block copolymers
CA2490979A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymeric laminate membrane,the method for producting the membrane and the use of the membrane
US7323265B2 (en) * 2002-07-05 2008-01-29 Gas Technology Institute High stability membrane for proton exchange membrane fuel cells
KR100496852B1 (ko) * 2002-08-23 2005-06-23 대주전자재료 주식회사 이온교환막 및 이를 이용한 직접 메탄올 연료전지
DE10258175A1 (de) 2002-12-12 2004-07-08 General Motors Corp., Detroit Ein Blockcopolymer zur Verwendung als fester Polymerelektrolyt, eine ionenleitfähige Membran, die aus einem Blockcopolymer gemacht ist, und Verfahren zur Herstellung eines Blockcopolymers
CA2474314A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-23 Takashi Ishizone Copolymer and the use of the copolymer
US20070010631A1 (en) * 2003-10-02 2007-01-11 University Of Yamanashi Sulfonated aromatic polyethers, process for production thereof, and electrolyte membranes
EP1687357A4 (en) 2003-11-13 2007-01-17 Polyfuel Inc ION-CONDUCTING POLYMERS CONTAINING ONE OR MORE HYDROPHOBIC OLIGOMERS
US20050106469A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Jsr Corporation Proton conductive composition and proton conductive membrane
US7504461B2 (en) * 2004-03-12 2009-03-17 Polyfuel, Inc. Ion-conductive copolymers containing one or more ion-conducting oligomers
WO2005103161A1 (ja) 2004-04-23 2005-11-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation 芳香族炭化水素系樹脂を含有する高分子電解質組成物
US7662498B2 (en) * 2004-04-23 2010-02-16 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polymer electrolyte composition containing aromatic hydrocarbon-based resin
EP1626453B1 (en) * 2004-07-30 2012-03-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer electrolyte fuel cell
WO2006051323A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 The University Of Sheffield Polymer electrolyte
US7601785B2 (en) 2004-12-14 2009-10-13 Lg Chem, Ltd. Sulphonated multiblock copolymer and electrolyte membrane using the same
US20060127728A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 JSR CORPORATION; and Membrane-electrode assembly for fuel cell
CA2599646A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Polyarylene type block copolymer and use thereof
US20070004900A1 (en) * 2005-05-02 2007-01-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Triblock copolymers with acidic groups
US7459505B2 (en) * 2005-05-03 2008-12-02 General Motors Corporation Block copolymers with acidic groups
US7977394B2 (en) 2005-05-03 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Triblock copolymers with acidic groups
JP2006344578A (ja) 2005-05-13 2006-12-21 Fujifilm Holdings Corp 固体電解質、電極膜接合体、および燃料電池
WO2007100342A2 (en) * 2005-05-24 2007-09-07 Polyfuel Inc. Ion conductive copolymers containing ion-conducting oligomers
JP2007026819A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Jsr Corp 電極−膜接合体
WO2007041415A2 (en) 2005-09-30 2007-04-12 Battelle Memorial Institute Polymers for use in fuel cell components
US20080287646A1 (en) * 2005-10-13 2008-11-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Polyarylene and Method for Producing the Same
US7598337B2 (en) 2005-12-20 2009-10-06 General Electric Company Mixed-sulfonation block copolymers
US8999434B2 (en) * 2006-06-09 2015-04-07 Asahi Glass Company, Limited Process for producing membrane/ electrode assembly for polymer electrolyte fuel cells
US20080004443A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 General Electric Company Sulfonated polyaryletherketone-block-polyethersulfone copolymers
US7993792B2 (en) * 2006-07-26 2011-08-09 GM Global Technology Operations LLC Polymer blocks for PEM applications
US8492460B2 (en) 2006-07-28 2013-07-23 GM Global Technology Operations LLC Fluorinated polymer blocks for PEM applications
WO2008023835A1 (fr) * 2006-08-25 2008-02-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Membrane électrolyte polymère, laminé de celle-ci, et leurs procédés de production
TW200819483A (en) * 2006-08-25 2008-05-01 Sumitomo Chemical Co Polymer electrolyte membrane, laminate thereof, and their production methods
GB2459554A (en) * 2006-09-05 2009-11-04 Sumitomo Chemical Co Polymer,polyelectrolyte and fuel cell employing the same
US20080114149A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 General Electric Company Polymers comprising superacidic groups, and uses thereof
TW200933966A (en) * 2007-09-25 2009-08-01 Sumitomo Chemical Co Polyelectrolyte composition and fuel cell
KR100934529B1 (ko) 2007-10-11 2009-12-29 광주과학기술원 고분자 사슬 내부에 가교구조를 가지는 술폰화된폴리(아릴렌 에테르) 공중합체, 고분자 사슬 내부 및말단에 가교구조를 가지는 술폰화된 폴리(아릴렌 에테르)공중합체 및 이를 이용하는 고분자 전해질막
EP2048182A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-15 Gwangju Institute of Science and Technology Sulfonate poly(arylene ether) having crosslinkable moiety combined in chain of polymer, sulfonated poly(arylene ether) having crosslinkable moieties combined in polymer and at polymer end group, and polymer electrolyte membrane using sulfonated poly(arylene ether)
KR20090053499A (ko) * 2007-11-23 2009-05-27 주식회사 동진쎄미켐 측쇄에 산성기를 갖는 양성자 전도성 고분자 단량체, 상기단량체로 제조된 양성자 전도성 고분자, 상기 양성자전도성 고분자의 제조 방법, 상기 양성자 전도성 고분자를포함하는 전해질막 및 상기 전해질막을 채용한 막-전극접합체
US20090264544A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Energy Materials Corporation Polyarylene polymers and ion conducting functionalized polyarylene polymers resulting from pairing bis-diene arylenes and bis-dienophile arylenes via a diels-alder reaction
US8073440B2 (en) * 2009-04-27 2011-12-06 Airbiquity, Inc. Automatic gain control in a personal navigation device
MY160125A (en) * 2009-06-16 2017-02-28 Basf Se Aromatic polyether sulfone block copolymers
US8048963B2 (en) 2009-08-31 2011-11-01 GM Global Technology Operations LLC Ion exchange membrane having lamellar morphology and process of making the same
JP5892653B2 (ja) * 2011-04-14 2016-03-23 株式会社カネカ 高分子電解質およびその利用
US8952109B2 (en) * 2011-08-05 2015-02-10 Basf Se Process for preparing a block copolymer
US11021559B2 (en) 2011-10-31 2021-06-01 Kraton Polymers Llc Sulfonated block copolymer laminates with polar or active metal substrates
US20130108880A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Kraton Polymers U.S. Llc Sulfonated block copolymer laminates with polar or active metal substrates
KR101546816B1 (ko) 2012-11-09 2015-08-25 한국화학연구원 부분 가지형 블록 공중합체를 포함하는 이온전도성 고분자 및 이의 용도

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168629A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Asahi Glass Co Ltd 芳香族ポリスルホン/ポリチオエ−テルスルホン共重合体の製造方法
JPS63258603A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族重合体膜
JPH02245035A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Asahi Glass Co Ltd 陽イオン交換体
JPH06188005A (ja) * 1992-01-13 1994-07-08 Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk レドックス電池
JPH1021943A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd 燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
JPH10503788A (ja) * 1994-05-23 1998-04-07 デイイス コーポレーション 新規なイオン伝導膜を組込んでいる燃料電池

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577357A (en) * 1968-11-29 1971-05-04 Shell Oil Co Selectively sulfonated block copolymers
FR2097260A5 (ja) 1970-06-18 1972-03-03 Rhone Poulenc Sa
EP0008894B1 (en) 1978-09-05 1983-02-23 Imperial Chemical Industries Plc Sulphonated polyarylethersulphone copolymers and process for the manufacture thereof
JPH0751632B2 (ja) 1987-07-01 1995-06-05 ダイセル化学工業株式会社 親水化ポリエ−テルサルホン膜
JPH0410580Y2 (ja) 1987-07-03 1992-03-16
US5239010A (en) * 1988-05-24 1993-08-24 Shell Oil Company Sulfonated block copolymers
JP3095461B2 (ja) 1991-06-07 2000-10-03 旭硝子株式会社 酸の分離回収方法
JP3126422B2 (ja) 1991-07-12 2001-01-22 旭硝子株式会社 酸拡散透析方法
DE69207071D1 (de) 1991-06-07 1996-02-08 Asahi Glass Co Ltd Verfahren für die Trennung und die Wiedergewinnung von Säuren
JP3311010B2 (ja) * 1992-02-19 2002-08-05 旭硝子株式会社 水素イオン選択電気透析方法
TW256843B (ja) * 1992-06-11 1995-09-11 Hoechst Ag
EP0574791B1 (de) * 1992-06-13 1999-12-22 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Polymerelektrolyt-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5430084A (en) 1992-06-15 1995-07-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber containing silica and tire and tread thereof
US5523180A (en) * 1992-06-16 1996-06-04 Centre National De La Recherche Scientifique Ionically conductive material having a block copolymer as the solvent
FR2695131B1 (fr) 1992-09-01 1994-09-30 Alsthom Cge Alcatel Electrolyte solide polymère conducteur protonique.
US5403675A (en) * 1993-04-09 1995-04-04 Maxdem, Incorporated Sulfonated polymers for solid polymer electrolytes
US5340368A (en) * 1993-08-04 1994-08-23 Valence Technology, Inc. Method for in situ preparation of an electrode composition
DE4422158A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Hoechst Ag Homogene Polymerlegierungen auf der Basis von sulfonierten, aromatischen Polyetherketonen
WO1996029360A1 (de) 1995-03-20 1996-09-26 Hoechst Aktiengesellschaft Sulfonierte polyetherketone, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung zur herstellung von membranen
CA2215960C (en) 1995-03-20 2008-07-15 Hoechst Aktiengesellschaft Polymer electrolytes and process for their preparation
JP3861367B2 (ja) 1996-04-18 2006-12-20 住友化学株式会社 高分子電解質、その製造方法およびそれを使用してなる燃料電池
US5977241A (en) * 1997-02-26 1999-11-02 Integument Technologies, Inc. Polymer and inorganic-organic hybrid composites and methods for making same
DE19754305A1 (de) * 1997-12-08 1999-06-10 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung einer Membran zum Betrieb von Brennstoffzellen und Elektrolyseuren

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168629A (ja) * 1985-01-22 1986-07-30 Asahi Glass Co Ltd 芳香族ポリスルホン/ポリチオエ−テルスルホン共重合体の製造方法
JPS63258603A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Daicel Chem Ind Ltd 芳香族重合体膜
JPH02245035A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Asahi Glass Co Ltd 陽イオン交換体
JPH06188005A (ja) * 1992-01-13 1994-07-08 Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk レドックス電池
JPH10503788A (ja) * 1994-05-23 1998-04-07 デイイス コーポレーション 新規なイオン伝導膜を組込んでいる燃料電池
JPH1021943A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd 燃料電池用高分子電解質及び燃料電池

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258941B2 (en) 2001-05-08 2007-08-21 Ube Industries, Ltd. Polymer electrolyte for solid polymer type fuel cell and fuel cell
JP2007265997A (ja) * 2001-12-20 2007-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質膜の製造方法
JP2007265996A (ja) * 2001-12-20 2007-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質膜の製造法
WO2004035662A1 (ja) 2002-10-15 2004-04-29 Sumitomo Chemical Company, Limited ブロック共重合体およびその用途
JP2004190003A (ja) * 2002-10-15 2004-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd ブロック共重合体およびその用途
US7910686B2 (en) 2002-10-15 2011-03-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Block copolymer and application thereof
US7081497B2 (en) 2002-10-15 2006-07-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Block copolymer and use thereof
US8211576B2 (en) 2003-09-30 2012-07-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Block copolymers and use thereof
JP2005139432A (ja) * 2003-10-17 2005-06-02 Sumitomo Chemical Co Ltd ブロック共重合体及びその用途
US7803884B2 (en) 2003-10-17 2010-09-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Block copolymers and use thereof
US7449132B2 (en) 2003-11-28 2008-11-11 Jsr Corporation Proton conductive composition and proton conductive membrane
US7981566B2 (en) 2003-12-09 2011-07-19 Honda Motor Co., Ltd. Membrane electrode assembly and polymer electrolyte fuel cell therewith
US8058365B2 (en) 2003-12-09 2011-11-15 Jsr Corporation Proton conducting membrane and process for producing the same
US8039165B2 (en) 2003-12-09 2011-10-18 Jsr Corporation Proton conductive membrane comprising a copolymer
WO2005056650A1 (ja) * 2003-12-09 2005-06-23 Jsr Corporation プロトン伝導膜
WO2005056649A1 (ja) * 2003-12-09 2005-06-23 Jsr Corporation プロトン伝導膜およびその製造方法
US7727652B2 (en) 2003-12-09 2010-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Membrane electrode assembly and polymer electrolyte fuel cell therewith
JP2006066391A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 固体高分子形燃料電池
JP2006313740A (ja) * 2005-04-05 2006-11-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 架橋高分子電解質およびその製造方法
US7879971B2 (en) 2006-03-16 2011-02-01 Samsung Sdi, Co., Ltd. Multiblock copolymer, method of preparing the same, polymer electrolyte membrane prepared from the multiblock copolymer, method of preparing the polymer electrolyte membrane, and fuel cell employing the polymer electrolyte membrane
WO2007119868A1 (ja) 2006-04-13 2007-10-25 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子電解質膜の製造方法、高分子電解質膜及び直接メタノール型燃料電池
US7972734B2 (en) 2006-07-04 2011-07-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing polymer electrolyte emulsion
WO2008004643A1 (fr) 2006-07-04 2008-01-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Procédé de production d'une émulsion d'électrolyte polymère
WO2008004645A1 (fr) 2006-07-04 2008-01-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Émulsion d'électrolyte polymère et utilisation de celle-ci
WO2008004644A1 (fr) 2006-07-04 2008-01-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Émulsion d'électrolyte polymère et utilisation de celle-ci
JP2008031464A (ja) * 2006-07-04 2008-02-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質エマルションおよびその用途
JP2015079762A (ja) * 2006-08-11 2015-04-23 東レ株式会社 高分子電解質材料、それを用いた高分子電解質成型体およびその製造方法、膜電極複合体ならびに固体高分子型燃料電池
JP2008078127A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質膜、その積層体、及びそれらの製造方法
US7973088B2 (en) 2006-08-25 2011-07-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer electrolyte membrane, method for producing the same, and proton conductivity evaluation method for polymer electrolyte membrane
JP2008078128A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質膜、その積層体、及びそれらの製造方法
WO2008066188A1 (fr) 2006-11-27 2008-06-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Procédé de production d'une membrane polyélectrolytique et membrane polyélectrolytique
US8182949B2 (en) 2007-01-23 2012-05-22 Kuraray Co., Ltd. Polymer electrolyte membrane and process for preparation thereof, and membrane-electrode assembly and polymer electrolyte fuel cell
WO2008090774A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Kuraray Co., Ltd. 高分子電解質膜及びその製法、並びに膜-電極接合体及び固体高分子型燃料電池
WO2008153145A1 (ja) 2007-06-15 2008-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 膜電極接合体、及びこれを備える膜電極ガス拡散層接合体、固体高分子形燃料電池、並びに膜電極接合体の製造方法
WO2008153152A1 (ja) 2007-06-15 2008-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 膜電極接合体、並びにこれを備える膜-電極-ガス拡散層接合体及び固体高分子形燃料電池
WO2008153148A1 (ja) 2007-06-15 2008-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 触媒インク、触媒インクの製造方法、膜-電極接合体の製造方法及びこれにより得られる膜-電極接合体、並びに、燃料電池
WO2009113708A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 住友化学株式会社 高分子電解質膜
WO2009113707A1 (ja) * 2008-03-11 2009-09-17 住友化学株式会社 高分子電解質膜
WO2009119903A1 (ja) 2008-03-27 2009-10-01 住友化学株式会社 高分子電解質組成物
WO2009136631A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 東洋紡績株式会社 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途、新規ブロック共重合体ポリマーの製造方法
WO2010095562A1 (ja) 2009-02-17 2010-08-26 株式会社クラレ 電解質膜及び膜―電極接合体
WO2011016444A1 (ja) 2009-08-03 2011-02-10 東洋紡績株式会社 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途
JP2011063730A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Kaneka Corp 高分子電解質、高分子電解質膜、およびその利用
WO2011059115A1 (ja) 2009-11-16 2011-05-19 住友化学株式会社 膜-電極接合体およびこれを用いた燃料電池
WO2011065460A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 株式会社クラレ 高分子電解質、高分子電解質膜、膜-電極接合体及び固体高分子型燃料電池
JP5629692B2 (ja) * 2009-11-30 2014-11-26 株式会社クラレ 高分子電解質、高分子電解質膜、膜−電極接合体及び固体高分子型燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20010041279A1 (en) 2001-11-15
EP1113517A3 (en) 2003-07-30
EP2461412A1 (en) 2012-06-06
DE60036358T2 (de) 2008-06-12
EP1113517A2 (en) 2001-07-04
US7396608B2 (en) 2008-07-08
EP1890355A3 (en) 2009-07-15
DE60036358D1 (de) 2007-10-25
CA2328797A1 (en) 2001-06-27
EP1113517B1 (en) 2007-09-12
EP2461413A1 (en) 2012-06-06
CA2328797C (en) 2010-01-26
EP1890355A2 (en) 2008-02-20
JP4802354B2 (ja) 2011-10-26
US6761989B2 (en) 2004-07-13
US20040220354A1 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001250567A (ja) 高分子電解質およびその製造方法
TWI543202B (zh) 高分子電解質材料、高分子電解質零件、膜電極複合體、高分子電解質型燃料電池及高分子電解質膜
JP5760312B2 (ja) 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途、新規ブロック共重合体ポリマーの製造方法
WO2011016444A1 (ja) 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合体ポリマー及びその用途
JP2003173799A (ja) 高分子電解質及びその製造方法
JP4501052B2 (ja) 熱架橋性高分子固体電解質、高分子固体電解質膜及びその製造方法
WO2005037892A1 (ja) ブロック共重合体及びその用途
US7910686B2 (en) Block copolymer and application thereof
JP2003292609A (ja) プロトン酸基含有架橋性ポリスルホンとその製法、それよりなるイオン伝導性高分子膜、およびそれを用いた燃料電池
JP2004131662A (ja) スルホアルキル化ポリスルホン系イオン交換樹脂及びそれを含有するイオン交換膜
CN1922241B (zh) 高分子电解质及其用途
US20040138387A1 (en) Block copolymer and use thereof
JP2012033494A (ja) 高分子電解質およびその製造方法
JP3901580B2 (ja) スルホン酸基含有樹脂ワニスおよびスルホン酸基含有架橋樹脂
JP2003017090A (ja) 高分子電解質膜およびそれを用いた燃料電池
JP2004190002A (ja) ブロック共重合体及びその用途
JP2004190003A (ja) ブロック共重合体およびその用途
JP4940549B2 (ja) 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合ポリマーおよびその用途
JP4788048B2 (ja) 高分子電解質
JP4089821B2 (ja) プロトン伝導性樹脂組成物、プロトン伝導性膜および架橋物
JP2011225737A (ja) 新規イオン伝導性ブロック共重合体ポリマーおよびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080115

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees