JP2001243991A - 非水電解液型電池装置及び電池パック - Google Patents

非水電解液型電池装置及び電池パック

Info

Publication number
JP2001243991A
JP2001243991A JP2000051500A JP2000051500A JP2001243991A JP 2001243991 A JP2001243991 A JP 2001243991A JP 2000051500 A JP2000051500 A JP 2000051500A JP 2000051500 A JP2000051500 A JP 2000051500A JP 2001243991 A JP2001243991 A JP 2001243991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
pressure
battery
main body
aqueous electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000051500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4736156B2 (ja
JP2001243991A5 (ja
Inventor
Tetsuya Murai
村井  哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2000051500A priority Critical patent/JP4736156B2/ja
Publication of JP2001243991A publication Critical patent/JP2001243991A/ja
Publication of JP2001243991A5 publication Critical patent/JP2001243991A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736156B2 publication Critical patent/JP4736156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次電池本体の過剰な内圧上昇を防止する。 【解決手段】 電池ケース10と蓋11との間の内部空
間に二次電池本体20が収容される。二次電池本体20
の外表面には感圧抵抗素子27が固定され、電池ケース
10の内面との間に挟まれ、二次電池本体20が内圧上
昇によって膨張すると圧縮されて抵抗値を変化させる。
抵抗値が所定値を下回ると、放電回路のFETがオンさ
れて電池電圧が電解液の分解電圧以下に抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非水電解液型の二次
電池本体を備えた電池装置及び電池パックに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】二次電
池を充電する際には、電池電圧が過剰に高くならないよ
うに制御される。しかし、非水電解液を使用した電池、
例えばリチウムイオン電池では、充電電圧を制御するだ
けでは、充電後に二次電池本体内の圧力が異常に上昇す
ることがあるという問題が指摘されてきた。
【0003】その原因は、リチウムイオン電池を4.1
V以上の充電状態として高温雰囲気に放置すると、正極
表面で電解液が分解反応を起こし、それによってガスが
発生するためであることが究明されている。このような
条件は、例えばリチウムイオン電池を電源とした携帯電
話を、充電状態のまま夏の車中に放置することにより成
立することがある。近年のリチウムイオン電池は、高電
圧充電化が進み、しかも二次電池本体は耐圧が低いアル
ミニウムケースやアルミニウムラミネートフィルムを使
用しているものがあるから、内圧上昇によって二次電池
本体が膨らみ、最悪の場合には破裂や漏液に至るおそれ
もある。そこで、本発明は、過剰な内圧上昇を防止でき
る非水電解液型電池装置及び電池パックを提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明に係る電池装置は、非水電解液型の
二次電池本体を備えて構成された電池装置において、前
記二次電池本体内の圧力を検出する圧力検出手段を設
け、この圧力検出手段により前記二次電池本体内の圧力
が所定値以上に上昇したことを検出したときには、前記
二次電池本体を前記非水電解液の分解電圧以下に放電さ
せる構成とした。
【0005】請求項2の発明に係る電池パックは、非水
電解液型の二次電池本体を電池ケース内に収容してなる
ものにおいて、前記電池ケースと前記二次電池本体との
間に前記二次電池本体内の圧力を検出する圧力検出手段
を設けるとともに、前記二次電池本体を放電させる放電
回路を設け、前記圧力検出手段により前記二次電池本体
内の圧力が所定値以上に上昇したことを検出したときに
は、前記放電回路にて前記二次電池本体を前記非水電解
液の分解電圧以下に放電させる構成とした。また、上記
電池パックにおいて、圧力検出手段は、二次電池本体と
電池ケースとの間に配置された感圧抵抗素子により構成
することができる(請求項3の発明)。
【0006】
【発明の作用及び効果】正極表面における電解液の分解
反応は、電池温度が高くても電池電圧を電解液の分解電
圧以下に低下させれば、抑えられることが判っている。
従って、本発明によれば、圧力検出手段によって二次電
池本体の内圧が上昇したことが検出されると、二次電池
本体が放電されて電池電圧が非水電解液の分解電圧以下
にされるから、電解液の分解反応が抑制されてガス発生
が止まり、二次電池本体の内圧上昇が防止される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を携帯電話用の電池パック
に適用した一実施形態について図面を参照して説明す
る。図1は本実施形態に係る電池パックの全体構造を分
解して示すものである。これは、例えば扁平箱形をなす
合成樹脂製の電池ケース10の内部に二次電池本体20
を収容して蓋11にて密閉した構造をなし、図示しない
携帯電話に着脱自在に装着される。電池ケース10の一
方の面の端部には外部電極用窓12から二次電池本体2
0に設けた外部電極26が覗いており、電池ケース10
が図示しない携帯電話機に装着されたときにその携帯電
話機の内部回路と接続されて二次電池本体20の充電及
び放電が可能になる。
【0008】前記二次電池本体20は、扁平な渦巻き状
に巻回されている発電要素21をプラスチックフィルム
製の袋22に収容し、その開口を密閉して製造されてい
る。上記発電要素21は、詳細には図示しないが、正負
の両極板をセパレータを挟んで巻回して構成され、正極
活物質を例えばリチウムコバルト酸化物とすると共に負
極活物質をグラファイトとし、かつセパレータに含浸さ
せた電解液としてエチレンカーボネイト、ジエチルカー
ボネイト及びジメチルカーボネイトを2:1:2の割合
に混合した混合液に六弗化リン酸リチウムを添加したも
のを使用した周知の非水電解液型二次電池であるリチウ
ムイオン電池を構成する。また、プラスチックフィルム
は、アルミニウム箔をラミネートした耐圧性及び密閉性
に優れたものを使用している。
【0009】この二次電池本体20の端部からは正負一
対のリード線(図示せず)が導出され、これが二次電池
本体20の端部に設けた制御回路基板25に接続され、
この制御回路基板25に設けた安全回路等を介して外部
電極26に接続されている。
【0010】また、前記二次電池本体20の外表面に
は、圧力検出手段に相当する感圧抵抗素子27が固定さ
れている。この感圧抵抗素子27は、二次電池本体20
が電池ケース10内に収容された状態で電池ケース10
の内面と二次電池本体20の外面との間に挟まれ、二次
電池本体20が内圧上昇によって膨張すると電池ケース
10の内面に押し付けられて圧縮力を受ける。
【0011】上記制御回路基板25に搭載された電気的
構成は図3に示す通りである。二次電池本体20の正極
側のリードが外部電極26の一方に接続され、負極側の
リード線が常時はオン状態にされている制御用FET2
8を介して他方の外部電極26に接続されている。ま
た、リード線間には放電抵抗29及び放電用FET30
を順に連ねた放電回路31が設けられ、その放電用FE
T30は常時はオフ状態にあるが、これがオンすること
により二次電池本体20を放電させることができる。そ
して、リード線間の電圧を供給した放電制御IC32が
設けられ、ここから感圧抵抗素子27に電圧が印加され
ている。この放電制御IC32は、常時は、放電用FE
T30をオフ、制御用FET28をオン状態としている
が、感圧抵抗素子27の抵抗値が所定値を下回ると各F
ET28,30を反転させ、そして二次電池本体20の
リード線間の電圧が例えば4.1Vにまで低下すると、
各FET28,30を再び反転させて当初の状態に戻す
ように構成されている。
【0012】本実施形態の作用は次の通りである。携帯
電話機が充電器にセットされているとき、制御FET2
8はオン、放電用FET30はオフされており、二次電
池本体20は充電器に接続された状態にある。二次電池
本体20が満充電に至ると、その電圧は4.2V程度に
達するが、特に問題は生じない。ここで、万一、携帯電
話機が例えば夏の車中に放置される等の高温雰囲気に晒
されると、二次電池本体20も異常な高温度となり、そ
の結果、二次電池本体20内の正極表面で電解液が分解
反応を起こし、それによってガスが発生することがあ
る。
【0013】すると、二次電池本体20は密閉状態にあ
るから、内部圧力が高まり、二次電池本体20は膨張傾
向を呈する。すると、二次電池本体20と電池ケース1
0との間に挟まれている感圧抵抗素子27が圧縮され、
その抵抗値が低下するため、これが放電制御IC32に
検出されて放電制御IC32は制御用FET28をオフ
とし、かつ、放電用FET30をオンとする。この結
果、二次電池本体20が充電器から切り離されると共
に、放電回路31によって放電が行われ、電池電圧は徐
々に低下する。そして、電池電圧が電解液の分解電圧
(この実施形態では例えば4.1V)以下に低下する
と、放電制御IC32は放電用FET30をオフさせ、
制御用FET30をオンさせる。この結果、それ以上の
電解液の分解が抑制され、内圧上昇が抑えられるから、
電池パックが異常に膨張したり、甚だしくは破裂に至っ
たりすることを未然に防止することができる。
【0014】以上述べたように、本実施形態では二次電
池本体20の内圧が上昇すると、これを感圧抵抗素子2
7が検知して電池電圧を電解液の分解電圧以下まで放電
させるから、電池パックが異常に膨張したり、破裂した
りすることを確実に防止することができるという効果を
奏する。
【0015】本発明は上記記述及び図面によって説明し
た実施の形態に限定されるものではなく、例えば次のよ
うな実施の形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さら
に、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更し
て実施することができる。
【0016】(1)上記実施形態では、二次電池本体2
0を電池ケース10内に保護回路等と共に収容して電池
パックとして構成し、これを携帯電話機に着脱自在に装
着する構成を例示したが、これに限られるものではな
い。例えば、二次電池本体を機器内に直接に組み込んだ
組み込み構造の電池装置にも適用することができる。こ
の場合には、機器の所要部分と二次電池本体との間に感
圧抵抗素子その他の圧力検出手段を配置する構成とすれ
ばよい。
【0017】(2)圧力検出手段としては、感圧抵抗素
子に限らず、例えば機械的接点を備えた一般的なスイッ
チを配置し、二次電池本体のケーシングが膨張したとき
にそのスイッチ接点が閉じることをもって検出すること
ができる。また、ピエゾ素子等を利用することもでき、
要は、二次電池本体の圧力自体、或いはそれに基づくケ
ーシングの変形等の他の物理量の変化を検出する構成で
あればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す電池パックの一部
破断斜視図
【図2】 その断面図
【図3】 電池パック内の電気回路を示すブロック図
【符号の説明】
10……電池ケース 20……二次電池本体 25……制御回路基板 27……感圧抵抗素子(圧力検出手段) 28……制御用FET 29……放電抵抗 30……放電用FET 31……放電回路 32……放電制御IC

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非水電解液型の二次電池本体を備えて構
    成された電池装置において、前記二次電池本体内の圧力
    を検出する圧力検出手段を設け、この圧力検出手段によ
    り前記二次電池本体内の圧力が所定値以上に上昇したこ
    とを検出したときには、前記二次電池本体を前記非水電
    解液の分解電圧以下に放電させることを特徴とする非水
    電解液型電池装置。
  2. 【請求項2】 非水電解液型の二次電池本体を電池ケー
    ス内に収容してなるものにおいて、前記電池ケースと前
    記二次電池本体との間に前記二次電池本体内の圧力を検
    出する圧力検出手段を設けるとともに、前記二次電池本
    体を放電させる放電回路を設け、前記圧力検出手段によ
    り前記二次電池本体内の圧力が所定値以上に上昇したこ
    とを検出したときには、前記放電回路にて前記二次電池
    本体を前記非水電解液の分解電圧以下に放電させること
    を特徴とする電池パック。
  3. 【請求項3】 前記圧力検出手段は、前記二次電池本体
    と前記電池ケースとの間に配置された感圧抵抗素子であ
    ることを特徴とする請求項2記載の電池パック。
JP2000051500A 2000-02-28 2000-02-28 電池装置 Expired - Fee Related JP4736156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051500A JP4736156B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051500A JP4736156B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 電池装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261055A Division JP4900454B2 (ja) 2009-11-16 2009-11-16 電池装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001243991A true JP2001243991A (ja) 2001-09-07
JP2001243991A5 JP2001243991A5 (ja) 2007-03-29
JP4736156B2 JP4736156B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=18573145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051500A Expired - Fee Related JP4736156B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4736156B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231319A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池装置
JP2007066612A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyota Motor Corp 電池構造および電池モジュール
JP2007250545A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Lg Chem Ltd 簡単な構造の安全手段を備えた電池モジュール
KR100764618B1 (ko) 2005-09-07 2007-10-08 주식회사 엘지화학 안전장치를 구비하고 있는 이차전지
JP2008535174A (ja) * 2005-04-20 2008-08-28 エルジー・ケム・リミテッド 圧電センサーを有する二次バッテリーモジュール
JP2008234840A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Katsumasa Ishihara 保護装置
JP2009529209A (ja) * 2005-11-30 2009-08-13 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用の安全装置および安全装置を利用する電池パック
JP2010244844A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Nec Energy Devices Ltd 電池パック
JP2013541175A (ja) * 2010-07-27 2013-11-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 保護装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799373A (en) * 1980-12-05 1982-06-21 Daido Steel Co Ltd Continuous drying and baking method
JPH0963639A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH10241744A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2000036322A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2001102092A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Nec Mobile Energy Kk 電池パック

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799373A (en) * 1980-12-05 1982-06-21 Daido Steel Co Ltd Continuous drying and baking method
JPH0963639A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH10241744A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2000036322A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2001102092A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Nec Mobile Energy Kk 電池パック

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231319A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池装置
JP2008535174A (ja) * 2005-04-20 2008-08-28 エルジー・ケム・リミテッド 圧電センサーを有する二次バッテリーモジュール
JP2007066612A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toyota Motor Corp 電池構造および電池モジュール
KR100764618B1 (ko) 2005-09-07 2007-10-08 주식회사 엘지화학 안전장치를 구비하고 있는 이차전지
US9385399B2 (en) 2005-09-07 2016-07-05 Lg Chem, Ltd. Secondary battery employing safety device
JP2009529209A (ja) * 2005-11-30 2009-08-13 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用の安全装置および安全装置を利用する電池パック
JP2007250545A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Lg Chem Ltd 簡単な構造の安全手段を備えた電池モジュール
JP4689634B2 (ja) * 2006-03-13 2011-05-25 エルジー・ケム・リミテッド 簡単な構造の安全手段を備えた電池モジュール
JP2008234840A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Katsumasa Ishihara 保護装置
JP2010244844A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Nec Energy Devices Ltd 電池パック
JP2013541175A (ja) * 2010-07-27 2013-11-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 保護装置
US9543768B2 (en) 2010-07-27 2017-01-10 Robert Bosch Gmbh Safety device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4736156B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579880B2 (ja) 二次電池
EP1599915B1 (en) Lithium ion batteries
US6175213B1 (en) Safety device for lithium-ion-polymer battery
JP4003845B2 (ja) 電気二重層キャパシタと電池とのハイブリッド素子
US20060093895A1 (en) Rechargeable battery
KR20170050926A (ko) 가스 배출부의 변위를 감지하여 배터리 셀 스웰링을 방지하는 이차 전지, 이차 전지 충전 시스템 및 이차 전지 제조 방법
JPH10302762A (ja) サーマルスイッチを有するリチウム二次電池
US8865343B2 (en) PCM assembly and prismatic type secondary battery using the same
US5821006A (en) Hybrid cell/capacitor assembly for use in a battery pack
JP2003168410A (ja) 電池モジュール及び電池モジュールを備えた車両
JP2004273139A (ja) リチウム二次電池
JP2005019192A (ja) 電池パックとその製造方法
KR20140091222A (ko) 파우치형 이차 전지 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP4736156B2 (ja) 電池装置
KR100662174B1 (ko) 비수전해질 2차 전지
WO2003032427A1 (fr) Accumulateur alcalin ferme
KR20070075927A (ko) 안전성이 향상된 소형 전지팩
JP4900454B2 (ja) 電池装置
JP2002056900A (ja) 非水電解液型電池装置及び電池パック
KR101031178B1 (ko) 슬림형 이차전지
KR20050020894A (ko) 전극탭을 캔의 단변부에 위치시킨 이차전지
KR20000051638A (ko) 이차전지
KR20080099469A (ko) 배터리 팩 및 이를 구비하는 전자기기
JP3527548B2 (ja) 二次電池用安全装置および安全装置付き非水電解質二次電池
JP4507487B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4736156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees