JP2001242965A - Computer system, information processing device, and power supply system - Google Patents

Computer system, information processing device, and power supply system

Info

Publication number
JP2001242965A
JP2001242965A JP2000053815A JP2000053815A JP2001242965A JP 2001242965 A JP2001242965 A JP 2001242965A JP 2000053815 A JP2000053815 A JP 2000053815A JP 2000053815 A JP2000053815 A JP 2000053815A JP 2001242965 A JP2001242965 A JP 2001242965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external
external interface
information processing
power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000053815A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Yoshizawa
純一 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000053815A priority Critical patent/JP2001242965A/en
Publication of JP2001242965A publication Critical patent/JP2001242965A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make the body of information processing system possible not to consume a power due operation, and besides to supply a power source through an external interface to an external connecting device without a necessity of queuing time. SOLUTION: USB host controller 23 is provided with a function which performs the power supply to the external connecting device such as a digital camera 37 connected to USB port 34. In the case switching operation corresponding to a sub power source switch 25b is performed, the power source controller 11 performs the power supply to USB host controller, and also notifies that is enables only the power supply through the external interface 03 to USB host controller 23. USB host controller 23 enables only the function of the power supply corresponding to the notice from the power source controller 21, and performs the power supply to the external connecting device without starting the body of device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置の外
部インタフェースを介して他の接続先の周辺装置に対し
て電源を供給するコンピュータシステム、情報処理装
置、及び電源供給システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system for supplying power to another peripheral device via an external interface of an information processing apparatus, an information processing apparatus, and a power supply system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、USB(Universal Serial Bu
s)、IEEE1394等の主にパーソナルコンピュー
タ、及びその周辺機器を相互に接続させるための高速な
外部インタフェースが注目されている。これに伴い、携
帯電話、プリンタ装置等の多くの周辺装置において、こ
れらの接続インタフェースが実装されるようになってい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, USB (Universal Serial Bu
s), high-speed external interfaces for interconnecting personal computers and their peripheral devices, such as IEEE 1394, have been attracting attention. Accordingly, these connection interfaces have been implemented in many peripheral devices such as mobile phones and printers.

【0003】また、USB、IEEE1394の大きな
特徴として、親機(ホストマシン)から子機(スレーブ
マシン)に対して電源供給をする機能が設けられている
ことがあげられる。これにより、子機(周辺装置)は親
機(パーソナルコンピュータ)から供給される電源によ
り動作すること、さらには親機からの電源供給により内
部に設けられたバッテリを充電をすることができる。一
般に、携帯することを目的として構成されたモバイル機
器においては、その性質上、長時間の動作時間を確保す
るための充電機能は重要なものとなっている。
[0003] Another major feature of USB and IEEE 1394 is that a function of supplying power from a master unit (host machine) to a slave unit (slave machine) is provided. Thus, the child device (peripheral device) can operate on the power supplied from the parent device (personal computer), and can further charge the battery provided inside by the power supply from the parent device. In general, a charging function for securing a long operation time is important for a mobile device configured to be carried around due to its nature.

【0004】しかしながら、現在のパーソナルコンピュ
ータ等の情報処理装置では、これら外部インタフェース
を通じて周辺装置に電源を供給するためには、パーソナ
ルコンピュータ本体の電源スイッチをオンしてホストマ
シンを動作状態にする必要があった。そのため、オペレ
ーティングシステムの起動等に伴うパーソナルコンピュ
ータ本体での不要な電力消費が発生し、パーソナルコン
ピュータのバッテリを必要以上に消費させてしまい、ま
たオペレーティングシステムの起動完了まで待たなけれ
ばならないという状況が起きていた。
However, in current information processing devices such as personal computers, in order to supply power to peripheral devices through these external interfaces, it is necessary to turn on the power switch of the personal computer main body to bring the host machine into an operating state. there were. As a result, unnecessary power consumption occurs in the personal computer itself due to the activation of the operating system, and the battery of the personal computer is consumed more than necessary. I was

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように従来の情報
処理装置では、外部インタフェースを介して周辺装置に
対して電源供給を行なうことができるが、情報処理装置
本体の機能を使用しない状況であっても情報処理装置を
動作状態にしなければならず、オペレーティングシステ
ムの起動に伴って電力を消費し、またオペレーティング
システムが起動するまで待たなければならず操作性が悪
かった。
As described above, in the conventional information processing apparatus, power can be supplied to peripheral devices via an external interface, but the functions of the information processing apparatus main body are not used. However, the information processing apparatus must be put into an operating state, power is consumed when the operating system is activated, and the user has to wait until the operating system is activated, resulting in poor operability.

【0006】本発明は前記のような事情を考慮してなさ
れたもので、情報処理装置本体が動作するための電力を
消費せず、かつ待ち時間を必要とすることなく外部接続
装置に対して外部インタフェースを介して電源供給する
ことが可能なコンピュータシステム、情報処理装置、及
び電源供給システムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and does not consume power for operating the information processing apparatus main body and does not require a waiting time for an external connection device. It is an object to provide a computer system, an information processing device, and a power supply system that can supply power via an external interface.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、オペレーティ
ングシステムを用いて動作するコンピュータシステムに
おいて、外部装置を接続し、外部装置に対して電力を供
給する外部インタフェースと、前記オペレーティングシ
ステムが動作可能にない状態で、前記外部インタフェー
スから外部装置に対して電力供給を行なう供給手段とを
具備したことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a computer system which operates using an operating system, wherein an external interface for connecting an external device and supplying power to the external device is provided, and the operating system is operable. And a supply unit for supplying power from the external interface to an external device in a state where the external device is not present.

【0008】また、供給手段を動作させるためのスイッ
チとを具備したことを特徴とする。
[0008] Further, a switch for operating the supply means is provided.

【0009】また、前記オペレーティングシステムが動
作可能にない状態で、前記外部インタフェースに外部装
置が接続されたことを検出する検出手段と、この検出手
段による検出に対応して、前記オペレーティングシステ
ムを動作させずに前記外部インタフェースから外部装置
に対して電力供給を行なう供給手段とを具備したことを
特徴とする。
A detecting means for detecting that an external device is connected to the external interface in a state where the operating system is not operable; and operating the operating system in response to the detection by the detecting means. And a supply means for supplying power from the external interface to an external device.

【0010】また、外部インタフェースから外部装置に
対して電力供給を行なう供給手段と、前記オペレーティ
ングシステムが動作状態から動作停止状態へ移行して
も、前記供給手段から電力供給を行わせる制御手段とを
具備したことを特徴とする。
[0010] Further, a supply means for supplying power from an external interface to an external device, and a control means for supplying power from the supply means even when the operating system shifts from an operation state to an operation stop state. It is characterized by having.

【0011】また、前記オペレーティングシステムが動
作可能にない状態で、前記外部インタフェースを介して
外部装置に電力供給要否を問い合わせる問い合わせ手段
と、この要否問い合わせに対応して、外部装置から電力
供給を受けた場合、前記外部インタフェースから外部装
置に対して電力供給を行なう供給手段とを具備したこと
を特徴とする。
Inquiry means for inquiring of an external device via the external interface whether or not power supply is required in a state in which the operating system is not operable, and responding to the inquiry about whether or not power supply is required from the external device. And a power supply unit for supplying power from the external interface to an external device when receiving the power.

【0012】また本発明は、外部接続装置を接続可能な
外部インタフェースを有する情報処理装置において、前
記外部インタフェースに接続された外部接続装置に対し
て、自装置本体を動作させないで電源を供給する供給手
段を具備したことにより、自装置本体の動作に伴う電力
消費を回避しながら外部接続装置に対して電源供給を実
現する。
According to the present invention, in an information processing apparatus having an external interface to which an external connection device can be connected, a power supply for supplying power to the external connection device connected to the external interface without operating the device itself. By providing the means, the power supply to the external connection device is realized while avoiding the power consumption accompanying the operation of the own apparatus main body.

【0013】また、自装置本体を動作させる状態に切り
替えるための第1の切り替え手段の他に、前記外部イン
タフェースにより接続された外部接続装置に対して電源
供給させる状態に切り替えるための第2の切り替え手段
を有し、前記供給手段は、前記第2の切り替え手段によ
り切り替えが行われた場合に、前記外部接続装置に対し
て電源供給を行なうことを特徴とする。
[0013] In addition to the first switching means for switching to a state in which the apparatus itself operates, a second switching for switching to a state in which power is supplied to an external connection device connected by the external interface. Means for supplying power to the external connection device when switching is performed by the second switching means.

【0014】また、前記第2の切り替え手段は、機械的
スイッチにより切り替えが行われることを特徴とする。
Further, the second switching means is switched by a mechanical switch.

【0015】また、前記第2の切り替え手段は、前記外
部インタフェースに対して前記外部接続装置が接続され
たか否かを検出して切り替えを行なう接続検出手段を有
し、前記接続検出手段によって前記外部接続装置が接続
されたことを検出した場合に切り替えを行なうことを特
徴とする。
The second switching means has connection detecting means for detecting whether or not the external connection device is connected to the external interface and performing switching, and the second detecting means switches the external interface by the connection detecting means. Switching is performed when it is detected that the connection device is connected.

【0016】また、前記第2の切り替え手段は、前記外
部インタフェースにより接続された外部接続装置との間
における自装置本体の動作を伴わないプロトコル処理に
より切り替えを行なうことを特徴とする。
Further, the second switching means performs switching by a protocol process that does not involve the operation of the main unit itself with an external connection device connected by the external interface.

【0017】また本発明は、外部インタフェースにより
接続された他の情報処理装置から電力供給を受けて動作
する情報処理装置において、外部インタフェースにより
接続された他の情報処理装置との間におけるプロトコル
処理により電源供給を要求すると共に、外部インタフェ
ースを介して電源供給を受ける受給手段を具備したこと
を特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus which operates by receiving power supply from another information processing apparatus connected via an external interface, wherein protocol processing between the information processing apparatus and another information processing apparatus connected via the external interface is performed. A receiving means for requesting power supply and receiving power supply via an external interface is provided.

【0018】また本発明は、外部接続装置に対して電源
供給を行なう電源供給システムにおいて、前記外部接続
装置を接続すると共に電源供給を行なうための機能を有
する外部インタフェースと、前記外部インタフェースに
接続された外部接続装置に対して、前記外部インタフェ
ースにより電源を供給させる電源制御手段とを具備した
ことを特徴とする。
According to the present invention, in a power supply system for supplying power to an external connection device, an external interface having a function of connecting the external connection device and supplying power is provided, and an external interface connected to the external interface. Power supply control means for supplying power to the external connection device through the external interface.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本実施形態に係わる
情報処理システムの構成を示す図である。図1に示す情
報処理システムは、情報処理装置01と情報処理装置0
1の周辺装置として機能する外部接続装置02によって
構成される。外部接続装置02は、情報処理装置01に
設けられた外部インタフェース03によりケーブルを介
して接続されている。外部インタフェース03は、例え
ばUSBやIEEE1394などの周辺装置に対して電
源供給を行なうことができるインタフェースである。本
実施形態ではUSBが用いられるものとして説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing system according to the present embodiment. The information processing system shown in FIG.
The external connection device 02 functions as one peripheral device. The external connection device 02 is connected via a cable by an external interface 03 provided in the information processing device 01. The external interface 03 is an interface that can supply power to peripheral devices such as USB and IEEE1394. In the present embodiment, a description will be given assuming that USB is used.

【0020】情報処理装置01は、例えばCD−RO
M、DVD、磁気ディスク等の記録媒体に記録されたプ
ログラムを読み込み、このプログラムによって動作が制
御されるパーソナルコンピュータ等によって実現され
る。外部接続装置02は、ディジタルカメラ、携帯電
話、プリンタ装置、音楽再生装置、その他の情報装置な
どの各種の機器が対象となるが、本実施形態ではディジ
タルカメラが用いられるものとして説明する。
The information processing apparatus 01 is, for example, a CD-RO
It is realized by a personal computer or the like, which reads a program recorded on a recording medium such as an M, DVD, or magnetic disk, and controls the operation of the program. The external connection device 02 is intended for various devices such as a digital camera, a mobile phone, a printer device, a music playback device, and other information devices. In the present embodiment, a description will be given assuming that a digital camera is used.

【0021】図2は、情報処理装置01の詳細な構成を
示すブロック図である。図2に示すように、情報処理装
置01は、CPU11、CPUバス1とPCIバス2と
の間を接続するホスト−PCIブリッジ12、主メモリ
13、VGAコントローラ14、PCI−ISAブリッ
ジ(PCI/ISA・BUS−Bridge)15、バ
スマスタIDEコントローラ16、BIOS−ROM1
8、リアルタイムクロック(RTC)19、埋め込みコ
ントローラ(EC)20、電源コントローラ21、キー
ボードコントローラ(KBC)22、USBホストコン
トローラ23、サウンドコントローラ24、メイン電源
スイッチ25a、サブ電源スイッチ25bなどが設けら
れている。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the information processing apparatus 01. As shown in FIG. 2, the information processing apparatus 01 includes a CPU 11, a host-PCI bridge 12 connecting the CPU bus 1 and the PCI bus 2, a main memory 13, a VGA controller 14, a PCI-ISA bridge (PCI / ISA). BUS-Bridge) 15, bus master IDE controller 16, BIOS-ROM1
8, a real-time clock (RTC) 19, an embedded controller (EC) 20, a power controller 21, a keyboard controller (KBC) 22, a USB host controller 23, a sound controller 24, a main power switch 25a, a sub power switch 25b, and the like. I have.

【0022】CPU11は、BIOS−ROM18に格
納された各種制御プログラム、及びハードディスク装置
(HDD)17から主メモリ13にロードされた各種プ
ログラム等に従い、システム全体の動作制御及びデータ
処理を実行する。ホスト−PCIブリッジ12には、シ
ステム内のメモリ及びI/O全体の制御を行なうための
回路が内蔵されている。
The CPU 11 controls the operation of the entire system and executes data processing according to various control programs stored in the BIOS-ROM 18 and various programs loaded from the hard disk device (HDD) 17 into the main memory 13. The host-PCI bridge 12 has a built-in circuit for controlling the memory and the entire I / O in the system.

【0023】主メモリ13は、このシステムの主記憶つ
まりシステムメモリとして使用されるものであり、オペ
レーティングシステム(OS)、処理対象のアプリケー
ションプログラム、及びアプリケーションプログラムに
よって作成されたユーザデータ等が格納されると共に、
リモートコントロール操作による設定情報ファイルが格
納される。この主メモリ13は、DRAMなどの半導体
メモリによって実現されている。
The main memory 13 is used as a main memory of the system, that is, a system memory, and stores an operating system (OS), an application program to be processed, user data created by the application program, and the like. Along with
The setting information file by the remote control operation is stored. The main memory 13 is realized by a semiconductor memory such as a DRAM.

【0024】VGAコントローラ14は、このシステム
のディスプレイモニタとして使用されるLCD32を制
御するためのものであり、VRAM31に描画された画
面データをLCDパネルユニット内のLCD32に表示
する。
The VGA controller 14 is for controlling the LCD 32 used as a display monitor of the system, and displays the screen data drawn on the VRAM 31 on the LCD 32 in the LCD panel unit.

【0025】PCI−ISAブリッジ15は、PCIバ
ス2とISAバス3との間を接続するバスブリッジであ
る。バスマスタIDEコントローラ16は、コンピュー
タ本体に装着されたIDEデバイス(ここでは、HDD
17)を制御するためのものであり、IDEデバイスと
主メモリ13との間のDMA転送を実行可能なバスマス
タ機能に対応している。
The PCI-ISA bridge 15 is a bus bridge connecting between the PCI bus 2 and the ISA bus 3. The bus master IDE controller 16 is an IDE device (here, an HDD) mounted on the computer main body.
17), and corresponds to a bus master function capable of executing a DMA transfer between the IDE device and the main memory 13.

【0026】BIOS−ROM18は、システムBIO
Sを記憶するためのものであり、プログラム書き替えが
可能なようにフラッシュメモリによって構成されてい
る。システムBIOSは、このシステム内の各種ハード
ウェアをアクセスするためのファンクション実行ルーチ
ンを体系化したものであり、リアルモードで動作するよ
うに構成されている。このシステムBIOSには、シス
テムのパワーオン時に実行されるIRTルーチンと、各
種ハードウェア制御のためのBIOSドライバ群などが
含まれている。各BIOSドライバは、ハードウェア制
御のための複数の機能をオペレーティングシステムやア
プリケーションプログラムに提供するためにそれら機能
に対応する複数のファンクション実行ルーチン群を含ん
でいる。
The BIOS-ROM 18 stores the system BIOS
S is stored therein, and is constituted by a flash memory so that a program can be rewritten. The system BIOS systematizes function execution routines for accessing various hardware in the system, and is configured to operate in a real mode. The system BIOS includes an IRT routine executed when the system is powered on, a group of BIOS drivers for various hardware controls, and the like. Each BIOS driver includes a plurality of function execution routine groups corresponding to the functions for providing a plurality of functions for hardware control to an operating system or an application program.

【0027】RTC19は時計モジュールであり、独自
の電池によりバックアップされたCMOSメモリを有し
ている。このCMOSメモリには、パワーアップモード
を指定する情報などを含む各種システムコンフィグレー
ション情報が設定される。EC20は、システムが持つ
付加機能を制御するためのコントローラであり、電源コ
ントローラ21と協同してシステム電源のオン/オフな
どを制御する電源シーケンス制御機能及び電源ステータ
ス通知機能などを有しており、電源コントローラ21間
の通信はI2Cバスを介して行なわれる。
The RTC 19 is a clock module and has a CMOS memory backed up by a unique battery. Various system configuration information including information designating a power-up mode is set in the CMOS memory. The EC 20 is a controller for controlling additional functions of the system, and has a power supply sequence control function for controlling on / off of the system power supply in cooperation with the power supply controller 21 and a power supply status notification function. Communication between the power supply controllers 21 is performed via an I2C bus.

【0028】電源コントローラ21は、I2Cバスを介
してEC20に接続され、バッテリ26及び外部電源2
7に対する制御を行ない、情報処理装置01を構成する
各部及びUSBホストコントローラ23を介して接続さ
れた外部接続装置03に対して電力を供給する。電源コ
ントローラ21は、情報処理装置01を起動させるため
に操作される機械的なメイン電源スイッチ25a、及び
情報処理装置01を起動させずに外部インタフェース0
3(USBポート34)から外部接続装置02に対して
電源供給するために操作される機械的なサブ電源スイッ
チ25bに応じた制御を実行する。
The power supply controller 21 is connected to the EC 20 via an I2C bus, and includes a battery 26 and an external power supply 2.
7, and supplies power to each unit constituting the information processing apparatus 01 and the external connection device 03 connected via the USB host controller 23. The power supply controller 21 includes a mechanical main power switch 25a operated to activate the information processing apparatus 01, and an external interface 0 without activating the information processing apparatus 01.
3 (USB port 34), and executes control corresponding to a mechanical sub power switch 25b operated to supply power to the external connection device 02.

【0029】キーボードコントローラ22は、キーボー
ド(KB)33のキー入力制御を行なう。USBホスト
コントローラ23は、USBポート34及びリモコンポ
ート35により外部接続機器02を接続し、この接続さ
れた外部接続装置02に対して接続制御を行なう外部イ
ンタフェースを構成する。図2に示す例では、外部接続
装置02としてディジタルカメラ37がUSBポート3
4を介して接続された状態を示している。また本実施形
態におけるUSBホストコントローラ23は、サブ電源
スイッチ25bに対する操作に応じた電源コントローラ
21からの制御により、情報処理装置01本体が起動さ
れていない状態でUSBポート34を介して接続された
外部接続装置02(ディジタルカメラ37)に対して電
源供給を行なうことができる。
The keyboard controller 22 controls key input of a keyboard (KB) 33. The USB host controller 23 connects an externally connected device 02 through a USB port 34 and a remote control port 35, and forms an external interface that controls connection to the connected externally connected device 02. In the example shown in FIG. 2, the digital camera 37 is connected to the USB port 3 as the external connection device 02.
4 shows a state where the connection is established. In addition, the USB host controller 23 according to the present embodiment controls an external device connected via the USB port 34 in a state where the main body of the information processing apparatus 01 is not activated by the control from the power supply controller 21 in accordance with an operation on the sub power switch 25b. Power can be supplied to the connection device 02 (digital camera 37).

【0030】サウンドコントローラ24は、ISAバス
3に接続され、例えばスピーカ、ヘッドフォン等への音
声出力及びマイクロフォンからの音声入力等に対するサ
ウンド制御を行なう。
The sound controller 24 is connected to the ISA bus 3 and performs sound control on sound output to, for example, speakers, headphones, and sound input from a microphone.

【0031】次に、外部接続装置02側におけるシステ
ム構成について説明する。図3は、外部接続装置02
(例えばディジタルカメラ37)の電源部周辺の概略構
成を示すブロック図である。図3に示すように、CPU
50、電源コントローラ52、USBデバイスコントロ
ーラ53、充電装置54、USBポート55が設けられ
ている。CPU50は、図示せぬ記憶装置に記憶された
各種プログラム等に従い、装置全体の動作制御及びデー
タ処理を実行する。電源コントローラ52は、装置を構
成する各部に電力を供給するために充電装置54に対す
る制御を行なうもので、USBホストコントローラ53
を介してホストマシンである情報処理装置01からの電
力供給を受けることができる。
Next, the system configuration of the external connection device 02 will be described. FIG. 3 shows the external connection device 02
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration around a power supply unit (for example, a digital camera 37). As shown in FIG.
50, a power controller 52, a USB device controller 53, a charging device 54, and a USB port 55 are provided. The CPU 50 controls the operation of the entire apparatus and executes data processing according to various programs stored in a storage device (not shown). The power supply controller 52 controls the charging device 54 in order to supply electric power to each component of the device.
Power can be received from the information processing apparatus 01, which is the host machine, via the.

【0032】USBデバイスコントローラ53は、外部
インタフェースであるUSBポート55に接続される機
器に対する接続制御を行なう。また本実施形態における
USBホストコントローラ53は、USBポート55を
介して接続されたホストマシン(情報処理装置01)か
らの電力供給を受けて(受給手段)、電源コントローラ
52に提供する。充電装置54は、電源コントローラ5
2の制御のもとでUSBデバイスコントローラ53を介
してホストマシンから供給された電力を充電し、また外
部接続装置02を動作させるために充電した電力を供給
する。USBポート55は、USBケーブルを介してホ
ストマシン(情報処理装置01)と接続するためのイン
タフェースである。
The USB device controller 53 controls connection to a device connected to a USB port 55 as an external interface. Further, the USB host controller 53 according to the present embodiment receives power supplied from a host machine (the information processing apparatus 01) connected via the USB port 55 (receiving means) and provides the power to the power controller 52. The charging device 54 includes the power controller 5
Under the control of 2, the power supplied from the host machine via the USB device controller 53 is charged, and the charged power for operating the external connection device 02 is supplied. The USB port 55 is an interface for connecting to a host machine (the information processing device 01) via a USB cable.

【0033】次に、本実施形態における情報処理システ
ムの動作について説明する。情報処理装置01を通常動
作させる場合には、メイン電源スイッチ25aをオンす
る操作が行われる。メイン電源スイッチ25aがオンさ
れると、電源コントローラ21は、情報処理装置01を
構成する各部への電力供給を開始するとともに、CPU
11に対してシステム起動を通知する。この場合、CP
U11は、HDD17に記憶されたオペレーティングシ
ステム(OS)17aを起動して、情報処理装置01本
体を動作状態にする。
Next, the operation of the information processing system according to the present embodiment will be described. When operating the information processing apparatus 01 normally, an operation of turning on the main power switch 25a is performed. When the main power switch 25a is turned on, the power controller 21 starts power supply to each unit constituting the information processing device 01, and
11 is notified of system startup. In this case, CP
U11 activates the operating system (OS) 17a stored in the HDD 17, and puts the information processing apparatus 01 into an operating state.

【0034】従って、外部接続装置02は、情報処理装
置01から供給される電力により動作すると共に、情報
処理装置01の機能を利用することができる。
Therefore, the external connection device 02 operates with the power supplied from the information processing device 01 and can use the functions of the information processing device 01.

【0035】一方、情報処理装置01を起動させずに外
部接続装置02に対して電力供給だけを行なう場合に
は、サブ電源スイッチ25bをオンする操作が行われ
る。サブ電源スイッチ25bがオンされると、電源コン
トローラ21は、USBホストコントローラ23に対し
て電源供給を行なうと共に、USBホストコントローラ
23に対して外部インタフェース03を介した電源供給
だけをイネーブルにする通知を行なう。
On the other hand, when only power is supplied to the external connection device 02 without activating the information processing device 01, an operation of turning on the sub power switch 25b is performed. When the sub power switch 25b is turned on, the power controller 21 supplies power to the USB host controller 23 and notifies the USB host controller 23 of enabling only the power supply via the external interface 03. Do.

【0036】USBホストコントローラ23は、電源コ
ントローラ21からの通知に応じて、全ての機能をイネ
ーブルにするのではなく、単に電源供給の機能だけをイ
ネーブルにする。従って、USBポート34にUSBケ
ーブルを介して接続されたディジタルカメラ37に対し
ては、USBホストコントローラ23を介して、情報処
理装置01のバッテリ26あるいは外部電源27からの
電力を供給することができる。
In response to the notification from the power supply controller 21, the USB host controller 23 does not enable all the functions but only enables the power supply function. Therefore, power can be supplied from the battery 26 of the information processing apparatus 01 or the external power supply 27 to the digital camera 37 connected to the USB port 34 via the USB cable via the USB host controller 23. .

【0037】ディジタルカメラ37は、情報処理装置0
1の外部インタフェース03(USBポート34)に接
続することで情報処理装置01からの電源供給を受ける
ことができる。この時、オペレーティングシステム17
aの起動を伴わないので起動完了を待つ必要がない。デ
ィジタルカメラ37は、供給された電力によって動作し
たり、充電装置54に対する充電を行って単独で使用す
る場合の電力として蓄積しておくことができる。
The digital camera 37 includes an information processing device 0
By connecting to the first external interface 03 (USB port 34), power can be supplied from the information processing apparatus 01. At this time, the operating system 17
Since the activation of “a” is not involved, there is no need to wait for the completion of activation. The digital camera 37 can be operated by the supplied electric power, or can be stored as electric power when the charging device 54 is charged and used alone.

【0038】このようにして、サブ電源スイッチ25b
に対する操作により情報処理装置01を起動させること
なく、外部インタフェース03(USBポート34)に
接続された外部接続装置02(ディジタルカメラ37)
に対して電源供給することができるので、情報処理装置
01内部での本来必要としない動作(オペレーティング
システム17aの起動など)による電力の消費を回避す
ることが可能となる。特に、情報処理装置01がバッテ
リ26に蓄積された電力により動作している場合には、
電力消費を低減させることで情報処理装置01自体の動
作可能時間を延長させることができる。また、情報処理
装置01のオペレーティングシステムの起動待ちをする
必要もないために、外部インタフェース03に外部接続
装置02を接続してサブ電源スイッチ25bをオンする
だけで直ちに電力供給が開始されるため操作性の向上を
図ることができる。
Thus, the sub power switch 25b
The external connection device 02 (digital camera 37) connected to the external interface 03 (USB port 34) without activating the information processing device 01 by the operation to
Power can be supplied to the information processing apparatus 01, so that it is possible to avoid power consumption due to operations that are not originally required in the information processing apparatus 01 (eg, activation of the operating system 17a). In particular, when the information processing apparatus 01 operates by the electric power stored in the battery 26,
By reducing power consumption, the operable time of the information processing apparatus 01 itself can be extended. In addition, since there is no need to wait for the operating system of the information processing apparatus 01 to start, the power supply is started immediately by simply connecting the external connection device 02 to the external interface 03 and turning on the sub power switch 25b. Performance can be improved.

【0039】次に、前述した実施形態における構成の変
形例について説明する。前述した説明では、サブ電源ス
イッチ25bに対する切り替え操作があった場合に、U
SBコントローラ23によるディジタルカメラ37に対
する電源供給をイネーブルにするものとしているが、機
械的なスイッチによらず電気的に電源供給が必要である
か否かを検出して、この検出結果に応じて切り替えを行
って電源供給を制御する構成について説明する。
Next, a modified example of the configuration in the above-described embodiment will be described. In the above description, if there is a switching operation on the sub power switch 25b,
Although the power supply to the digital camera 37 by the SB controller 23 is enabled, it is detected whether or not power supply is necessary electrically without using a mechanical switch, and switching is performed in accordance with the detection result. The configuration for controlling the power supply by performing the above will be described.

【0040】図4には、USBホストコントローラ23
の構成を示している。図4に示すように、USBホスト
コントローラ23には、USBポート34を介して外部
接続装置02(ディジタルカメラ37)が接続されたか
否かを検出する接続検出部23aが設けられている。
FIG. 4 shows the USB host controller 23.
Is shown. As shown in FIG. 4, the USB host controller 23 is provided with a connection detector 23a for detecting whether or not the external connection device 02 (digital camera 37) is connected via the USB port 34.

【0041】USBでは、次の4本の信号線が定義され
ている。すなわち、「Vbus=+5V電源」「GND
=グランド」「D+=データ信号(+成分)」「D−=
データ信号(−成分)」である。
In the USB, the following four signal lines are defined. That is, “Vbus = + 5V power supply” “GND
= Ground "," D + = data signal (+ component) "," D- =
Data signal (-component) ".

【0042】USBの接続監視プロトコルでは、外部接
続装置02の非接続状態では「D+」、「D−」ともに
ローレベルであり、接続時にデバイス側が「D+」もし
くは「D−」信号がハイレベルとなることによりホスト
側の情報処理装置01において接続を検出することがで
きる。
In the USB connection monitoring protocol, both "D +" and "D-" are at low level when the external connection device 02 is not connected, and the "D +" or "D-" signal is high at the device side at the time of connection. As a result, the connection can be detected in the information processing device 01 on the host side.

【0043】このUSBにおける機構を利用して、ホス
ト側の情報処理装置01は、図5のフローチャートに示
す手順でサブ電源スイッチを電気的に切り替えて、情報
処理装置01本体を起動させずに外部接続装置02に対
して電源供給を行なう。
Using this USB mechanism, the host-side information processing apparatus 01 electrically switches the sub power switch according to the procedure shown in the flowchart of FIG. Power is supplied to the connection device 02.

【0044】図5に示すフローチャートに従って説明す
る。情報処理装置01におけるUSBホストコントロー
ラ23は、接続検出部23aだけをイネーブルにしてお
く。すなわち接続検出部23aは、USBポート34を
介した外部接続装置02の接続検出の待ち受け状態にな
っている(ステップA1)。ここで、外部接続装置02
がUSBケーブルを介して接続されると接続検出部23
aは、「D+」あるいは「D−」信号の何れかがハイレ
ベルとなることにより、外部接続装置02がUSBポー
ト34に接続されたことを検出する(ステップA2)。
接続検出部23aは、電源コントローラ21に対してサ
ブ電源スイッチのオンを要求する(ステップA3)。こ
れにより電源コントローラ21ではサブ電源スイッチが
オンになり、USBホストコントローラ23の電源供給
のみをイネーブルにしてUSBホストコントローラ23
を介して外部接続装置02に対して電源供給が行われる
ようにする(ステップA4)。すなわち、外部接続装置
02がUSBポート34に接続されるだけで、情報処理
装置01本体を起動させることなく、情報処理装置01
の電源をUSBホストコントローラ23を介して接続さ
れた外部接続装置02に対して供給することができる。
The operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The USB host controller 23 in the information processing device 01 enables only the connection detection unit 23a. That is, the connection detection unit 23a is in a state of waiting for connection detection of the external connection device 02 via the USB port 34 (step A1). Here, the external connection device 02
Is connected via a USB cable, the connection detection unit 23
a detects that the external connection device 02 has been connected to the USB port 34 when either the “D +” or “D−” signal goes high (step A2).
The connection detector 23a requests the power controller 21 to turn on the sub power switch (step A3). As a result, the sub power switch is turned on in the power controller 21, and only the power supply of the USB host controller 23 is enabled to enable the USB host controller 23.
Power is supplied to the external connection device 02 via the terminal (step A4). That is, just by connecting the external connection device 02 to the USB port 34, the information processing device
Can be supplied to the external connection device 02 connected via the USB host controller 23.

【0045】また、外部接続装置02がUSBポート3
4から外された場合、接続検出部23aは「D+」及び
「D−」がともにローレベルであることにより非接続を
検出し、電源コントローラ21に対して非接続の状態と
なったことを通知する(ステップA5)。電源コントロ
ーラ21は、サブ電源スイッチをオフにしてUSBホス
トコントローラ23を介した電源供給を停止させる。
The external connection device 02 is connected to the USB port 3
4, the connection detection unit 23a detects disconnection because both "D +" and "D-" are at low level, and notifies the power supply controller 21 of the disconnection state. (Step A5). The power controller 21 turns off the sub power switch and stops the power supply via the USB host controller 23.

【0046】このように、機械的スイッチを用いないで
外部接続装置02に対する電源供給を制御することによ
り、ユーザは外部接続装置02をUSBケーブルによっ
て情報処理装置01の外部インタフェース03(USB
ポート34)に接続させるだけで外部接続装置02に対
して電源供給させることができるため操作性をより向上
させることができる。
As described above, by controlling the power supply to the external connection device 02 without using a mechanical switch, the user can connect the external connection device 02 to the external interface 03 (USB) of the information processing device 01 via a USB cable.
Power can be supplied to the external connection device 02 simply by connecting to the port 34), so that operability can be further improved.

【0047】次に、前述した実施形態における構成の別
の変形例について説明する。ここでは、前述のように電
源スイッチを機械的な方法によらず、USBケーブル
(外部接続装置02)が接続された後に実行されるUS
B上での上位プロトコルに電源制御機能を設け、このプ
ロトコル処理によって切り替えを実現するものである。
Next, another modified example of the configuration in the above-described embodiment will be described. In this case, as described above, the power switch is not changed by a mechanical method, and is executed after the USB cable (external connection device 02) is connected.
A power supply control function is provided in a higher-level protocol on B, and switching is realized by this protocol processing.

【0048】この場合、USBの上位のソフトウエア処
理により実現するために、さまざまな実現方法が考えら
れるが、ひとつの実現方法を図6及び図7に示す。例え
ば、図6に示すような簡単なメッセージをUSB上での
上位プロトコルの上位レイヤで通信することにより容易
に外部接続装置02に対して電源制御を行なうことがで
きる。図6に示すメッセージの例は、情報処理装置01
のUSBホストコントローラ23から外部接続装置02
のUSBデバイスコントローラ53に対して電源供給を
要求するかを問い合わせるメッセージを送信し、これに
対する回答メッセージ(「YES」または「NO」)を
外部接続装置02側から情報処理装置01に返信するも
のである。
In this case, various realization methods are conceivable in order to realize the processing by software processing higher in USB, but one realization method is shown in FIG. 6 and FIG. For example, by communicating a simple message as shown in FIG. 6 in the upper layer of the upper protocol on the USB, the power control of the external connection device 02 can be easily performed. The example of the message shown in FIG.
USB host controller 23 to external connection device 02
And sends a response message (“YES” or “NO”) to the information processing device 01 from the external connection device 02 side. is there.

【0049】メッセージを1バイト長で実現した場合の
例を図7に示している。図7に示す例では、上位4ビッ
トがオペレーションコード、下位4ビットがデータビッ
トを示している。ここで上位4ビットの「0010」は
情報処理装置01から外部接続装置02に対して電源供
給を要求するかを問い合わせるためのメッセージである
ことを表している。また「0011」は、外部接続装置
02からの電源供給を要求するかを問い合わせに対する
回答メッセージであることを表している。回答メッセー
ジの下位の4ビットのデータビットにおいて「000
0」は電源供給を要求しない「NO」、「0001」は
電源供給を要求する「YES」の回答メッセージである
ことを表している。
FIG. 7 shows an example of a case where a message is realized with a one-byte length. In the example shown in FIG. 7, the upper 4 bits indicate an operation code, and the lower 4 bits indicate a data bit. Here, the upper four bits “0010” represent a message for inquiring whether the information processing device 01 requests the external connection device 02 to supply power. “0011” indicates that the message is a response message to the inquiry about whether to request the power supply from the external connection device 02. In the lower 4 data bits of the reply message, "000"
“0” indicates a response message of “NO” not requesting power supply, and “0001” indicates a response message of “YES” requesting power supply.

【0050】このようにして、USB上での上位プロト
コルにおいてメッセージの送受信を行なうことにより、
情報処理装置01本体を起動させることなく、情報処理
装置01から外部接続装置02に対して電源供給を行な
うための電源制御を行なうことができる。
In this way, by transmitting and receiving messages in the upper layer protocol on the USB,
Power supply control for supplying power to the external connection device 02 from the information processing device 01 can be performed without activating the information processing device 01 itself.

【0051】また、ソフトウェアからのスイッチにより
通常動作から省電力動作への切り替えを行なうことによ
り、OS17aのパワーマネージメント制御と連動して
スイッチングを行っても構わない。具体的に述べると、
情報処理装置01のOS17aにはユーザからのインタ
ラクションやOS自身の自動管理により情報処理装置0
1のOS17aが通常動作から省電力状態であるサスペ
ンドモードやハイバーネーションに移行するものがある
ので、この動作に外部接続装置02への電力供給状態を
連動させるということである。この場合、外部接続装置
02への電力供給という観点から見ると、ユーザにとっ
て以下の2つの状態が考えられる。なお、通常状態では
情報処理装置01は外部接続装置02へ電力供給を行っ
ている。
The switching from the normal operation to the power saving operation may be performed by a switch from software, so that the switching may be performed in conjunction with the power management control of the OS 17a. Specifically,
The OS 17a of the information processing apparatus 01 receives information from the information processing apparatus 0 by interaction from a user or automatic management of the OS itself.
Since one OS 17a shifts from the normal operation to the suspend mode or the hibernation in which the power is saved, the power supply state to the external connection device 02 is linked to this operation. In this case, from the viewpoint of power supply to the external connection device 02, the user can consider the following two states. In the normal state, the information processing device 01 supplies power to the external connection device 02.

【0052】(1)サスペンドモード移行時に外部接続
装置02への電力供給も停止する、(2)サスペンド状
態にするが、外部接続装置02への電力供給は行えるよ
うにしておく。このようなスイッチング機構を有するこ
とにより、外部接続装置02への電力供給という観点か
ら見た場合に、ユーザはより細かいレベルでこれを設定
することが可能となる。これを実現するため、電源コン
トローラ21(電源マイコン)のレジスタの1つに外部
接続装置02への電力供給のイネーブル/ディセーブル
の切り替え用のレジスタを割り当て、OS17aがサス
ペンド時にこのレジスタにアクセスして、上述した
(1)または(2)の何れかを設定する。
(1) The power supply to the external connection device 02 is also stopped at the time of transition to the suspend mode. (2) The system is brought into the suspend state, but the power supply to the external connection device 02 can be performed. By having such a switching mechanism, the user can set this at a finer level from the viewpoint of power supply to the external connection device 02. To realize this, a register for enabling / disabling power supply to the external connection device 02 is assigned to one of the registers of the power supply controller 21 (power supply microcomputer), and the OS 17a accesses this register at the time of suspend to access the register. , Either (1) or (2) described above is set.

【0053】なお、前述した説明では、外部接続装置0
2を情報処理装置01に接続するための外部インターフ
ェース03としてUSBを例にしているが、IEEE1
394のような接続機器に対して電源供給が可能なイン
ターフェースであれば、その他のインタフェースに同様
にして適用することが可能である。
In the above description, the external connection device 0
Although USB is used as an example of the external interface 03 for connecting the PC 1 to the information processing apparatus 01, the IEEE 1
As long as the interface such as 394 can supply power to the connected device, it can be similarly applied to other interfaces.

【0054】また、上述した実施形態において記載した
手法は、コンピュータに実行させることのできるプログ
ラムとして、例えば磁気ディスク(フロッピーディス
ク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、
DVD等)、半導体メモリなどの記録媒体に書き込んで
各種装置に提供することができる。また、通信媒体によ
り伝送して各種装置に提供することも可能である。本装
置を実現するコンピュータは、記録媒体に記録されたプ
ログラムを読み込み、または通信媒体を介してプログラ
ムを受信し、このプログラムによって動作が制御される
ことにより、上述した処理を実行する。
Further, the method described in the above-described embodiment includes, as programs that can be executed by a computer, for example, a magnetic disk (floppy disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM,
DVD and the like, and can be written to a recording medium such as a semiconductor memory and provided to various devices. Further, it is also possible to transmit the data via a communication medium and provide it to various devices. A computer that implements the present apparatus reads the program recorded on a recording medium or receives the program via a communication medium, and executes the above-described processing by controlling the operation of the program.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、情
報処理装置本体を起動させることなく情報処理装置から
の電力を外部接続装置に対して供給するので、情報処理
装置内部での消費電力を最小限にすることが可能であ
り、また情報処理装置の起動待ちをする必要もないため
に操作性の向上を図ることができる。
As described in detail above, according to the present invention, power from the information processing device is supplied to the external connection device without activating the information processing device main body. The power can be minimized, and the operability can be improved because there is no need to wait for the activation of the information processing apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態に係わる情報処理システムの構成を
示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment.

【図2】情報処理装置01の詳細な構成を示すブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the information processing apparatus 01.

【図3】外部接続装置02の電源部周辺の概略構成を示
すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration around a power supply unit of the external connection device 02.

【図4】USBホストコントローラ23の構成を示す
図。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a USB host controller 23.

【図5】情報処理装置01本体を起動させずに外部接続
装置02に対して電源供給を行なうための動作手順を示
すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation procedure for supplying power to the external connection device 02 without activating the information processing device 01 main body.

【図6】情報処理装置01のUSBホストコントローラ
23と外部接続装置02のUSBデバイスコントローラ
53との間のメッセージの送受信を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing transmission and reception of messages between the USB host controller 23 of the information processing apparatus 01 and the USB device controller 53 of the external connection device 02.

【図7】メッセージを1バイト長で実現した場合の例を
示す図。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a case where a message is realized with a one-byte length.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

01…情報処理装置 02…外部接続装置 03…外部インタフェース 11,50…CPU 12…PCIブリッジ 13…主メモリ 14…VGAコントローラ 15…ISAブリッジ 16…IDEコントローラ 17…ハードディスク装置(HDD) 18…ROM 19…リアルタイムクロック(RTC) 20…埋め込みコントローラ(EC) 21,52…電源コントローラ 23…USBホストコントローラ 23a…接続検出部 24…サウンドコントローラ 25a…メイン電源スイッチ 25b…サブ電源スイッチ 34,55…USBポート 35…リモコンポート 53…USBデバイスコントローラ 01 Information processing device 02 External connection device 03 External interface 11, 50 CPU 12 PCI bridge 13 Main memory 14 VGA controller 15 ISA bridge 16 IDE controller 17 Hard disk drive (HDD) 18 ROM 19 ... Real-time clock (RTC) 20 ... Embedded controller (EC) 21,52 ... Power supply controller 23 ... USB host controller 23a ... Connection detection unit 24 ... Sound controller 25a ... Main power switch 25b ... Sub power switch 34,55 ... USB port 35 … Remote control port 53… USB device controller

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オペレーティングシステムを用いて動作
するコンピュータシステムにおいて、 外部装置を接続し、外部装置に対して電力を供給する外
部インタフェースと、 前記オペレーティングシステムが動作可能にない状態
で、前記外部インタフェースから外部装置に対して電力
供給を行なう供給手段と、を具備したことを特徴とする
コンピュータシステム。
1. A computer system which operates using an operating system, comprising: an external interface for connecting an external device and supplying power to the external device; and an external interface for not operating the operating system. A supply system for supplying power to an external device.
【請求項2】 オペレーティングシステムを用いて動作
するコンピュータシステムにおいて、 外部装置を接続し、外部装置に対して電力を供給する外
部インタフェースと、 前記オペレーティングシステムが動作可能にない状態
で、前記外部インタフェースから外部装置に対して電力
供給を行なう供給手段と、 この供給手段を動作させるためのスイッチと、を具備し
たことを特徴とするコンピュータシステム。
2. A computer system operating using an operating system, comprising: an external interface for connecting an external device and supplying power to the external device; and an external interface connected to the external interface when the operating system is not operable. A computer system comprising: a supply unit for supplying power to an external device; and a switch for operating the supply unit.
【請求項3】 オペレーティングシステムを用いて動作
するコンピュータシステムにおいて、 外部装置を接続し、外部装置に対して電力を供給する外
部インタフェースと、 前記オペレーティングシステムが動作可能にない状態
で、前記外部インタフェースに外部装置が接続されたこ
とを検出する検出手段と、 この検出手段による検出に対応して、前記オペレーティ
ングシステムを動作させずに前記外部インタフェースか
ら外部装置に対して電力供給を行なう供給手段と、を具
備したことを特徴とするコンピュータシステム。
3. A computer system that operates using an operating system, comprising: an external interface for connecting an external device and supplying power to the external device; and an external interface connected to the external interface when the operating system is not operable. Detecting means for detecting that an external device is connected; and supplying means for supplying power to the external device from the external interface without operating the operating system in response to the detection by the detecting means. A computer system, comprising:
【請求項4】 オペレーティングシステムを用いて動作
するコンピュータシステムにおいて、 外部装置を接続し、外部装置に対して電力を供給する外
部インタフェースと、 この外部インタフェースから外部装置に対して電力供給
を行なう供給手段と、 前記オペレーティングシステムが動作状態から動作停止
状態へ移行しても、前記供給手段から電力供給を行わせ
る制御手段と、を具備したことを特徴とするコンピュー
タシステム。
4. A computer system that operates using an operating system, comprising: an external interface for connecting an external device and supplying power to the external device; and supply means for supplying power to the external device from the external interface. And a control means for supplying power from the supply means even when the operating system shifts from an operating state to an operation stopped state.
【請求項5】 オペレーティングシステムを用いて動作
するコンピュータシステムにおいて、 外部装置を接続し、外部装置に対して電力を供給する外
部インタフェースと、 前記オペレーティングシステムが動作可能にない状態
で、前記外部インタフェースを介して外部装置に電力供
給要否を問い合わせる問い合わせ手段と、 この要否問い合わせに対応して、外部装置から電力供給
を受けた場合、前記外部インタフェースから外部装置に
対して電力供給を行なう供給手段と、を具備したことを
特徴とするコンピュータシステム。
5. A computer system that operates using an operating system, comprising: an external interface that connects an external device and supplies power to the external device; and an external interface that is not operable with the operating system. Inquiring means for inquiring whether or not power supply is necessary to an external device via a supply means for supplying power to the external device from the external interface when power is received from the external device in response to the necessity inquiry. A computer system comprising:
【請求項6】 外部接続装置を接続可能な外部インタフ
ェースを有する情報処理装置において、 前記外部インタフェースに接続された外部接続装置に対
して、自装置本体を動作させないで電源を供給する供給
手段を具備したことを特徴とする情報処理装置。
6. An information processing apparatus having an external interface to which an external connection device can be connected, comprising: a supply unit for supplying power to the external connection device connected to the external interface without operating the device itself. An information processing apparatus characterized in that:
【請求項7】 自装置本体を動作させる状態に切り替え
るための第1の切り替え手段の他に、前記外部インタフ
ェースにより接続された外部接続装置に対して電源供給
させる状態に切り替えるための第2の切り替え手段を有
し、 前記供給手段は、前記第2の切り替え手段により切り替
えが行われた場合に、前記外部接続装置に対して電源供
給を行なうことを特徴とする請求項6記載の情報処理装
置。
7. A second switch for switching to a state in which power is supplied to an external connection device connected by the external interface, in addition to the first switching unit for switching to a state in which the own apparatus main body is operated. 7. The information processing apparatus according to claim 6, further comprising: means for supplying power to the external connection device when the switching is performed by the second switching means.
【請求項8】 前記第2の切り替え手段は、機械的スイ
ッチにより切り替えが行われることを特徴とする請求項
7記載の情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 7, wherein said second switching means is switched by a mechanical switch.
【請求項9】 前記第2の切り替え手段は、前記外部イ
ンタフェースに対して前記外部接続装置が接続されたか
否かを検出して切り替えを行なう接続検出手段を有し、
前記接続検出手段によって前記外部接続装置が接続され
たことを検出した場合に切り替えを行なうことを特徴と
する請求項7記載の情報処理装置。
9. The second switching unit includes a connection detection unit that detects whether or not the external connection device is connected to the external interface and performs switching.
8. The information processing apparatus according to claim 7, wherein the switching is performed when the connection detection unit detects that the external connection device is connected.
【請求項10】 前記第2の切り替え手段は、前記外部
インタフェースにより接続された外部接続装置との間に
おける自装置本体の動作を伴わないプロトコル処理によ
り切り替えを行なうことを特徴とする請求項7記載の情
報処理装置。
10. The switching device according to claim 7, wherein the second switching unit performs switching between the external connection device connected to the external interface by a protocol process that does not involve the operation of the device itself. Information processing device.
【請求項11】 外部インタフェースにより接続された
他の情報処理装置から電力供給を受けて動作する情報処
理装置において、 外部インタフェースにより接続された他の情報処理装置
との間におけるプロトコル処理により電源供給を要求す
ると共に、外部インタフェースを介して電源供給を受け
る受給手段を具備したことを特徴とする情報処理装置。
11. An information processing apparatus that operates by receiving power supply from another information processing apparatus connected by an external interface, wherein power is supplied by protocol processing with another information processing apparatus connected by the external interface. An information processing apparatus, comprising: a receiving unit that makes a request and receives power supply via an external interface.
【請求項12】 外部接続装置に対して電源供給を行な
う電源供給システムにおいて、 前記外部接続装置を接続すると共に電源供給を行なうた
めの機能を有する外部インタフェースと、 前記外部インタフェースに接続された外部接続装置に対
して、前記外部インタフェースにより電源を供給させる
電源制御手段とを具備したことを特徴とする電源供給シ
ステム。
12. A power supply system for supplying power to an external connection device, an external interface having a function of connecting the external connection device and supplying power, and an external connection connected to the external interface. A power supply system, comprising: power supply control means for supplying power to the device through the external interface.
JP2000053815A 2000-02-29 2000-02-29 Computer system, information processing device, and power supply system Pending JP2001242965A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053815A JP2001242965A (en) 2000-02-29 2000-02-29 Computer system, information processing device, and power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053815A JP2001242965A (en) 2000-02-29 2000-02-29 Computer system, information processing device, and power supply system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001242965A true JP2001242965A (en) 2001-09-07

Family

ID=18575146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053815A Pending JP2001242965A (en) 2000-02-29 2000-02-29 Computer system, information processing device, and power supply system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001242965A (en)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022369A1 (en) 2003-08-28 2005-03-10 Fujitsu Limited Host apparatus, device, and communication system control method
US6880054B2 (en) 2000-02-21 2005-04-12 Trek Technology (Singapore) Pte. Ltd. Portable data storage device having a secure mode of operation
KR100611576B1 (en) * 2003-02-20 2006-08-11 가부시끼가이샤 도시바 Information processing system and information processing method
JP2009504121A (en) * 2005-08-31 2009-01-29 アップル インコーポレイテッド Improved charging of mobile devices
WO2009031235A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Fujitsu Limited Information processing apparatus and feed control circuit
EP2141567A1 (en) * 2007-04-23 2010-01-06 Sony Corporation Electronic device, control method and program
US7650470B2 (en) 2001-06-28 2010-01-19 Trek 2000 International, Ltd. Method and devices for data transfer
JP2010108423A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Toshiba Corp Information processor
JP2010108414A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Toshiba Corp Information processing apparatus
JP2010146399A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Toshiba Corp Information processor
JP2010192007A (en) * 2010-06-11 2010-09-02 Toshiba Corp Information processing apparatus
JP2010257493A (en) * 2010-08-18 2010-11-11 Toshiba Corp Information processor and power supply method
JP2010277118A (en) * 2009-05-26 2010-12-09 Toshiba Corp Information processing apparatus and power supply method
JP2011018369A (en) * 2010-09-30 2011-01-27 Toshiba Corp Information processing device
JP2011040030A (en) * 2009-07-16 2011-02-24 Onkyo Sound & Vision Corp Cradle for portable content playback apparatus
JP2011204159A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Nec Access Technica Ltd Power supply apparatus, power supply method and program
JP2011234574A (en) * 2010-04-28 2011-11-17 Toshiba Corp Electronic apparatus
JP2012164335A (en) * 2012-04-09 2012-08-30 Toshiba Corp Information processing device
JP2013516693A (en) * 2010-01-06 2013-05-13 アップル インコーポレイテッド Powering accessories during hibernation of portable computing devices
US8443127B2 (en) 2009-07-16 2013-05-14 Onkyo Corporation Cradle for portable content playback apparatus and amplifying device to which the same cradle is connected
US8578190B2 (en) 2009-04-28 2013-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor configured to charge external devices
JP2015049799A (en) * 2013-09-03 2015-03-16 富士通株式会社 Information processing apparatus, power supply control method, and power supply control program
US9470544B2 (en) 2013-02-08 2016-10-18 Denso Corporation Vehicle navigation apparatus
JP7032497B1 (en) 2020-09-11 2022-03-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing device and control method

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880054B2 (en) 2000-02-21 2005-04-12 Trek Technology (Singapore) Pte. Ltd. Portable data storage device having a secure mode of operation
US7039759B2 (en) 2000-02-21 2006-05-02 Trek Technology (Singapore) Pte. Ltd. Portable data storage device
US8209462B2 (en) 2000-02-21 2012-06-26 Trek 2000 International Ltd. Portable data storage device
US7650470B2 (en) 2001-06-28 2010-01-19 Trek 2000 International, Ltd. Method and devices for data transfer
US8438407B2 (en) 2003-02-20 2013-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device that operates in two modes based on connection to power supply and command information
KR100611576B1 (en) * 2003-02-20 2006-08-11 가부시끼가이샤 도시바 Information processing system and information processing method
US8762740B2 (en) 2003-02-20 2014-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing system and information processing method
US7603567B2 (en) 2003-02-20 2009-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing system and information processing method
CN100555167C (en) * 2003-02-20 2009-10-28 株式会社东芝 The information processing system information processing method of unifying
US8375222B2 (en) 2003-02-20 2013-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Audio recording and reproducing apparatus having two modes of operation
US8745424B2 (en) 2003-02-20 2014-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device that operates in two modes based on connection to power supply and command information
WO2005022369A1 (en) 2003-08-28 2005-03-10 Fujitsu Limited Host apparatus, device, and communication system control method
US7631200B2 (en) 2003-08-28 2009-12-08 Fujitsu Microelectronics Limited Host apparatus, device, and method for controlling communication system
US7979728B2 (en) 2005-08-31 2011-07-12 Apple Inc. Charging a rechargeable external device by periodically powering down and powering up portions of the charging device until the rechargeable external device is recharged
JP2009504121A (en) * 2005-08-31 2009-01-29 アップル インコーポレイテッド Improved charging of mobile devices
JP4896977B2 (en) * 2005-08-31 2012-03-14 アップル インコーポレイテッド Method for operating a device, device and computer-readable medium
EP2214076A3 (en) * 2005-08-31 2011-09-07 Apple Inc. Method and device for charging of mobile devices
EP2214077A3 (en) * 2005-08-31 2011-09-07 Apple Inc. Method and device for charging of mobile devices
EP2141567A4 (en) * 2007-04-23 2013-04-24 Sony Corp Electronic device, control method and program
EP2141567A1 (en) * 2007-04-23 2010-01-06 Sony Corporation Electronic device, control method and program
US8638071B2 (en) 2007-04-23 2014-01-28 Sony Corporation Electronic device, control method and program
WO2009031235A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Fujitsu Limited Information processing apparatus and feed control circuit
US7987376B2 (en) 2008-10-31 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply controller configured to supply power to external device and modules of computer system according to the selected power supply mode
JP2010108423A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Toshiba Corp Information processor
JP4575488B2 (en) * 2008-10-31 2010-11-04 株式会社東芝 Information processing device
JP2010108414A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Toshiba Corp Information processing apparatus
US8407495B2 (en) 2008-10-31 2013-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor and power supply method for an information processor
US8195863B2 (en) 2008-12-19 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor capable of supplying power to an electronic device connected thereto
US7975091B2 (en) 2008-12-19 2011-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor capable of supplying power to an electronic device connected thereto
JP2010146399A (en) * 2008-12-19 2010-07-01 Toshiba Corp Information processor
JP4533953B2 (en) * 2008-12-19 2010-09-01 株式会社東芝 Information processing device
US8578190B2 (en) 2009-04-28 2013-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor configured to charge external devices
US8078893B2 (en) 2009-05-26 2011-12-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply method for supplying power to external device by selecting power supply mode in memory associated with identification information
JP4643726B2 (en) * 2009-05-26 2011-03-02 株式会社東芝 Information processing apparatus and power supply method
JP2010277118A (en) * 2009-05-26 2010-12-09 Toshiba Corp Information processing apparatus and power supply method
US8443127B2 (en) 2009-07-16 2013-05-14 Onkyo Corporation Cradle for portable content playback apparatus and amplifying device to which the same cradle is connected
JP2011040030A (en) * 2009-07-16 2011-02-24 Onkyo Sound & Vision Corp Cradle for portable content playback apparatus
US8756445B2 (en) 2010-01-06 2014-06-17 Apple Inc. Providing power to an accessory during portable computing device hibernation
JP2013516693A (en) * 2010-01-06 2013-05-13 アップル インコーポレイテッド Powering accessories during hibernation of portable computing devices
JP2011204159A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Nec Access Technica Ltd Power supply apparatus, power supply method and program
JP2011234574A (en) * 2010-04-28 2011-11-17 Toshiba Corp Electronic apparatus
JP2010192007A (en) * 2010-06-11 2010-09-02 Toshiba Corp Information processing apparatus
JP2010257493A (en) * 2010-08-18 2010-11-11 Toshiba Corp Information processor and power supply method
JP2011018369A (en) * 2010-09-30 2011-01-27 Toshiba Corp Information processing device
JP2012164335A (en) * 2012-04-09 2012-08-30 Toshiba Corp Information processing device
US9470544B2 (en) 2013-02-08 2016-10-18 Denso Corporation Vehicle navigation apparatus
JP2015049799A (en) * 2013-09-03 2015-03-16 富士通株式会社 Information processing apparatus, power supply control method, and power supply control program
JP7032497B1 (en) 2020-09-11 2022-03-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing device and control method
JP2022047092A (en) * 2020-09-11 2022-03-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing device and control method
US11481021B2 (en) 2020-09-11 2022-10-25 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Information processing apparatus and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001242965A (en) Computer system, information processing device, and power supply system
CN108073421B (en) Method and apparatus for providing individualized power control for peripheral subsystems
US7627696B2 (en) Electronic device, method for controlling the same, information processing apparatus, and computer program
JP4594761B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US7730336B2 (en) Device having multiple graphics subsystems and reduced power consumption mode, software and methods
US20030135726A1 (en) Computer apparatus, power supply control method and program for reducing the standby power requirement in a computer supporting a wake-up function
JP4523150B2 (en) Data server system, computer apparatus, storage medium
WO2005022369A1 (en) Host apparatus, device, and communication system control method
JP2010108423A (en) Information processor
JP2000181585A (en) Power source starting device of computer
JP2007134782A (en) Communication apparatus and communication control method
JP4724187B2 (en) Method and computer for accessing externally connected external storage device
US20060041611A1 (en) Data transfer control system, electronic apparatus, and program
TW201044172A (en) Power management system and method
WO2012079457A1 (en) Interface switching control method, and portable terminal and portable mobile device using same
JP2009009532A (en) Information processor
JP2000010907A (en) Information processor
JP4421704B2 (en) Computer power-on method and computer
TWI510933B (en) Method for remotely accessing data and local apparatus using the method
JPH10307653A (en) Computer system and sound controller, and power-down control method applied to the same
JPH11194847A (en) Computer system and initialization controller
JP2003122458A (en) Computer device, controller, and method of controlling computer device
US6473810B1 (en) Circuits, systems, and methods for efficient wake up of peripheral component interconnect controller
WO2013189388A2 (en) Usb network card access method, usb network card and pc
JPH11205412A (en) Computer system and usb controller