JP2001241613A - 流動床式燃焼装置 - Google Patents

流動床式燃焼装置

Info

Publication number
JP2001241613A
JP2001241613A JP2000057216A JP2000057216A JP2001241613A JP 2001241613 A JP2001241613 A JP 2001241613A JP 2000057216 A JP2000057216 A JP 2000057216A JP 2000057216 A JP2000057216 A JP 2000057216A JP 2001241613 A JP2001241613 A JP 2001241613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
fluidized bed
pyrolysis furnace
pyrolysis
char
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000057216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831569B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Horizoe
浩俊 堀添
Yoshinori Terasawa
良則 寺澤
Jun Sato
佐藤  淳
Yoshihito Shimizu
義仁 清水
Shizuo Yasuda
静生 保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000057216A priority Critical patent/JP3831569B2/ja
Publication of JP2001241613A publication Critical patent/JP2001241613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831569B2 publication Critical patent/JP3831569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱分解炉とチャー燃焼炉を用いる廃棄物処理
システムにおいて、熱分解炉からチャー燃焼炉へのチャ
ー混合物搬送装置を排除して高温のチャー混合物の搬送
に伴う種種の問題を取除き、また両炉からの排出不燃物
を1台の不燃物排出分離装置で処理して、設備スペー
ス、コストを低減する、流動床式燃焼装置の提供。 【解決手段】 熱分解炉とチャー燃焼炉を共通炉壁を介
して隣続させ、熱分解炉内を第1熱分解炉と第2熱分解
炉とに隔壁を介して分け、前記第1熱分解炉から前記第
2熱分解炉にオーバーフローしたチャー混合物を、前記
第2熱分解炉でさらに熱分解しながら前記共通炉壁の開
口から前記チャー燃焼の流動層に進入させて前記チャー
燃焼炉で燃焼させる流動床式燃焼装置とし、さらに前記
熱分解炉とチャー燃焼炉の不燃物排出分離装置を共通化
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、都市ごみや産業廃
棄物を焼却し、その焼却熱によって、廃棄物に含有され
る灰分を溶融し、及びボイラー給水を加熱して、建築用
骨材等、及び発電プラント用等の蒸気を製造するシステ
ムにおける流動床式燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ごみや産業廃棄物を焼却し、その焼
却熱によって、廃棄物に含有される灰分を溶融後冷却し
て建築用骨材等を得、更に発電プラント用の蒸気等を製
造するシステムにおいて、廃棄物の焼却を、熱分解炉で
熱分解ガスを生成させ、該熱分解炉での未分解残渣をチ
ャー燃焼炉に導いて燃焼させる方式のものが特開平9−
79539に開示されている。
【0003】上記の開示においては、熱分解炉内の流動
層からオーバーフローさせた未分解残渣(チャー)と流
動媒体との混合物であるチャー混合物を、前記チャー燃
焼炉内の流動層に供給する手段明示されていないが、連
結ダクトとスクリューコンベアが用いられている。即
ち、図6に示すように、熱分解炉1の流動層上層部を連
結ダクト60にオーバーフローさせて重力で下方に配設
されたスクリューコンベア61に導き、該スクリューコ
ンベア61でチャー燃焼炉の流動層に押込んでいる。ま
た、共通炉壁を介して熱分解炉とチャー燃焼炉が隣接し
た構造のものもあるが(三菱重工技報 Vol.34 No.3
1997-5)、これは図7に示すように、熱分解炉1とチャ
ー燃焼炉2とが共通炉壁3で隣接しているが、前記熱分
解炉1が、それぞれ流動層を有する2つの熱分解炉に分
けられておらず、本発明の流動床式燃焼炉とは熱分解炉
の熱分解残渣であるチャー混合物をチャー燃焼炉に供給
する方式が異なるものである。なお、図7において、7
は熱分解炉1の流動層、8はチャー燃焼炉2の流動層、
9は熱分解炉1の炉床散気板、11はチャー燃焼炉の炉
床散気部、30はボイラーである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記熱分解炉からチャ
ー燃焼炉にチャー混合物を送込む手段には前述したよう
に通常スクリューコンベアが用いられる。図6に示すよ
うに、流動床式熱分解炉1の流動層上層部をオーバーフ
ローさせて連結ダクト60でスクリューコンベア61に
導き、該スクリューコンベア61でチャー燃焼炉2の流
動層に押込むが、このオーバーフローしたチャー混合物
の温度は400〜450℃の高温であり、これをチャー
燃焼炉の流動層に押込むスクリューコンベアは、スクリ
ュー軸やケーシングを冷却する等の対策が必要であっ
た。また、チャーの中には鉄、アルミニウム、瓦礫等の
不燃物が混じっていることがあり、これらが前記スクリ
ューに噛み込みスクリューの破損を来たすこともあっ
た。図7に示す公知の流動床式燃焼炉では、熱分解炉と
チャー燃焼炉が共通隔壁で隣接していて両炉の流動層は
開口で連通されているが、前記熱分解炉の流動層をなす
チャー混合物を前記チャー燃焼炉に供給する積極的手段
が講じられておらず、これを制御する手段がない。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑み、共通炉壁
を介して隣接する熱分解炉とチャー燃焼炉からなる流動
床式燃焼炉において熱分解炉のチャー混合物をチャー燃
焼炉に供給する制御可能な積極的手段を熱分解炉内に構
成し、以って熱分解炉からチャー混合物をチャー燃焼炉
に導くためのダクトやコンベアを排除して、製作コス
ト、ランニングコスト、および設置スペースを節減する
とともに熱分解炉およびチャー燃焼炉の熱分解および燃
焼の制御が容易な流動床式燃焼炉を提供することを目的
とする。本発明の他の目的は、熱分解炉からの不燃物排
出口とチャー燃焼炉不燃物排出口間の距離を近づけるこ
とが可能で、熱分解炉から排出される不燃物とチャー燃
焼炉から排出される不燃物を共通の不燃物排出分離装置
で処置する流動床式燃焼炉を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
一つの共通炉壁を介して隣接する1対の流動床炉の一方
を熱分解炉、他方をチャー燃焼炉とした流動床式燃焼炉
において、前記熱分解炉内に隔壁を設けて第1熱分解炉
と第2熱分解炉に分け、前記共通炉壁側の第2熱分解炉
の流動層と前記チャー燃焼炉の流動層を連通する開口を
前記共通炉壁に設け、前記第1、第2熱分解炉を分ける
隔壁を前記第1熱分解炉流動層が前記第2熱分解炉流動
層側にオーバーフローできる高さとして前記第1、第2
熱分解炉はそれぞれの流動層上部空間を共有することを
特徴とする。
【0007】かかる発明では、前記第1熱分解炉に廃棄
物が投入され、該第1熱分解炉の流動層で熱分解が進ん
だ該流動層の上層部を前記隔壁をオーバーフローさせて
前記第2の熱分解炉に導き、該第2熱分解炉ではさらに
熱分解が進み、該第2熱分解炉の所要のチャー生成率
(逆に言うと熱分解ガス発生率)に達したチャー混合物
が該第2熱分解炉の流動層下部が前記チャー燃焼炉の流
動層下部に流入する。前記第1および第2熱分解炉の炉
底からはEGR(再循環排ガス)が供給されて、流動層
の流動媒体(砂)と廃棄物物の混合物は350〜500
℃に熱せられて熱分解ガスを発生するが、該流動層は前
記炉底から吹込まれる前記EGR吹込み流量の炉底区域
による加減により旋回運動され、砂と廃棄物との混合が
促進されている。
【0008】即ち、流動層は、前記EGRの吹込みによ
り該EGRが混入し比重が小さく軽くなって浮上し易く
なり該EGRに押上げられるが、該EGR量が多い区域
上の流動層は強く押上げられ、該EGR量の少ない区域
上の流動層がその後を埋める形で、流動層内には旋回運
動が形成される。前記チャー燃焼炉の炉底からは燃焼用
の空気が供給されて前記第一熱分解炉から進入したチャ
ー混合物が燃焼され、流動層は700〜750℃にな
る。該流動層も炉底から吹き込まれる前記空気が前記炉
底の区域によって加減されて旋回運動が形成されてい
る。
【0009】前記第2熱分解炉流動層の前記チャー燃焼
炉流動層への進入はつぎのようにして行われる。即ち、
前記第2熱分解炉EGRの空塔速度すなわち流動層がな
い場合の速度を前記チャー燃焼炉の空気での空塔速度よ
り低くすることで、前記第2熱分解炉とチャー燃焼炉の
流動層に密度差が生じ、空塔速度の低い前記第2熱分解
炉の流動層密度が前記チャー燃焼炉の流動層密度よりも
大きくなる。この密度差が推進力となり、前記第2熱分
解炉の流動層すなわちは砂・チャー・不燃物が前記共通
炉壁に設けられた開口を通して前記チャー燃焼炉に供給
される。したがって、前記密度差を前記第2熱分解炉に
供給するEGRと前記チャー燃焼炉に供給する空気の流
量を制御することにより、前記第2熱分解炉から前記チ
ャー燃焼炉へのチャー混合物の供給を制御することがで
きる。
【0010】本発明では、熱分解炉が前記第1熱分解炉
と第2熱分解炉とに分けられ、前記第2熱分解炉流動層
の密度を前記第1熱分解炉流動層とは切離して調整でき
るので、前記第2熱分解炉流動層密度を前記チャー燃焼
炉流動層密度との相対関係で適切に調整でき、前記第2
熱分解炉流動層からチャー混合物すなわち砂・チャー・
不燃物を適切な速度で前記チャー燃焼炉流動層に供給す
ることができる。
【0011】請求項2記載の発明は、前記第2熱分解炉
の流動層密度が前記チャー燃焼炉の流動層密度よりも高
くなるように炉床散気部から吹込まれる流動化ガスの量
が調整されることを特徴とするもので、上に述べたよう
に、前記第2熱分解炉の炉床散気部から吹込まれるEG
Rと前記チャー燃焼炉の炉床散気部から吹込まれる空気
の量を調整して前記第2熱分解炉流動層の密度を前記チ
ャー燃焼炉流動層の密度よりも高くされ、主としてこの
密度差を推進力として、前記第2熱分解炉流動層をなす
チャー混合物が前記共通炉壁に設けられた開口を通じて
前記チャー燃焼炉に供給される。
【0012】請求項3記載の発明は、前記第1熱分解炉
の炉床散気部及び前記チャー燃焼炉の炉床散気部はそれ
ぞれの不燃物排出口側に向って傾斜していることをを特
徴とするもので、流動層底部に偏析する流動層よりも重
い、つまり密度が高い不燃物が前記炉床散気部に沿って
前記不燃物排出口に向って流下し易くする。なお、前述
の流動層内旋回流は、前記炉床散気部の傾斜に沿う流れ
を持つように形成される。
【0013】請求項4記載の発明は、前記第2熱分解炉
の炉床散気部は、前記チャー燃焼炉の炉床散気部に向っ
て下がるように傾斜していることをを特徴とするもの
で、前記第2熱分解炉の炉底散気部が前記チャー燃焼炉
の炉床散気部に下がっているので、前記第2熱分解炉流
動層をなす砂・チャー・不燃物が、前述のように、該第
2熱分解炉流動層と前記チャー燃焼炉流動層との密度差
によって前記共通炉壁の開口を通じて前記チャー燃焼炉
に流入する際に、流入を助ける。また、前記第2熱分解
炉の炉床散気部の傾斜は前記チャー燃焼炉の炉床散気部
の傾斜に連なるので、前記第2熱分解炉の炉床散気部の
傾斜に沿って前記共通炉壁の開口を通って前記チャー燃
焼炉流動層に流入する前記第2熱分解炉流動層をなす砂
・チャー・不燃物は、該チャー燃焼炉流動層旋回流の該
炉床散気部傾斜に沿う流れに巻込まれ、前記チャー燃焼
炉流動層との混合が促進される。
【0014】請求項5記載の発明は、前記第1熱分解炉
と第2熱分解炉からなる熱分解炉は方形をなし、前記チ
ャー燃焼炉も方形をなすことを特徴とするもので、前記
第1熱分解炉、第2熱分解炉およびチャー燃焼炉の性能
にほとんど影響を与えないで前記第1熱分解炉の部分と
前記チャー燃焼炉を相対的に90°あるいは180°回
転した形に構成できるので、前記第1熱分解炉の廃棄物
供給口、不燃物排出口、および前記チャー燃焼炉の不燃
物排出口の位置を変えることが可能で、これらの位置を
決める際の自由度が増え、燃焼炉の設置場所あるいは付
属機器場所等への対応が容易である。
【0015】請求項6記載の発明は、篩の上側に仕切り
板で仕切った2つの部屋を形成し、前記篩の下側に砂受
けを配設し、前記両部屋を形成する外殻の上側に前記熱
分解炉から排出される不燃物と流動媒体の混合物と、前
記チャー燃焼炉から排出される不燃物と流動媒体の混合
物をそれぞれ前記両部屋に供給するフィーダを配設し、
両フィーダの排出口を前記両部屋にそれぞれ開口するよ
うに前記外殻に接続し、前記両部屋にはそれぞれ排出口
を設けた不燃物排出分離装置を備えたことを特徴とす
る。
【0016】かかる発明によれば、熱分解炉から排出さ
れる不燃物と流動砂の混合物とチャー燃焼炉から排出さ
れる不燃物と流動砂の混合物は不燃物排出分離装置の不
燃物分離部に導かれ、該不燃物分離部では篩の上で前記
両混合物が流入する部屋が仕切られており、篩い分けさ
れた砂は共通の砂受けに受け、熱分解炉排出不燃物とチ
ャー燃焼炉排出不燃物は、全般的に大きさや種類が異な
るので、前記分離部の別々の排出口から排出される。従
来は熱分解炉とチャー燃焼炉とが離れているため、不燃
物分離及び分離砂の搬送は別々の装置で行われていた
が、本発明では共通の装置で行うことができるので、設
備スペース、コストの低減ができる。上記各項記載の発
明は熱分解炉の不燃物排出口とチャー燃焼炉の不燃物排
出口を近づけることができるので、本項発明の不燃物排
出分離装置を適用するのに最適である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る寸法、材質、形状、その相対位置などは特に特定的な
記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する
趣旨ではなく単なる説明例にすぎない。図1は、本発明
の第1実施例に係わる流動床式燃焼装置の構成図で、
(A)は縦断面図、(B)は下面図、(C)は(A)に
おけるX−X断面図である。
【0018】図1において、1は熱分解炉、2はチャー
燃焼炉であり、前記両炉は共通炉壁3を介して隣接して
いる。前記熱分解炉1内は隔壁4によって第1熱分解炉
1aと第2熱分解炉1bとに分かれ、該第2熱分解炉の
流動層5は前記共通炉壁3に設けられた開口6によって
前記チャー燃焼炉2の流動層8に連通する。7は前記第
1熱分解炉1aの流動層、9は該第1熱分解炉1aの炉
床散気部、10は前記第2熱分解炉炉1bの炉床散気
部、11は前記チャー燃焼炉2の炉床散気部である。1
2は前記第1熱分解炉1bの炉床散気部9の下部を仕切
る炉底仕切り板、13、13'は前記チャー燃焼炉2の
炉床散気部11の下部を仕切る炉底仕切り板、である。
14は前記第1熱分解炉1aに供給される廃棄物、15
は前記第1熱分解炉1aの不燃物排出口から排出される
不燃物、16は前記チャー燃焼炉の不燃物排出口から排
出される不燃物、17は前記第1、第2熱分解炉1a、
1bに供給されるEGR(再循環排ガス)、18は前記
チャー燃焼炉に供給される燃焼用空気である。前記第1
熱分解炉1aへの廃棄物は従来流動層上部空間に供給さ
れるのが普通であるが、流動層中に供給される場合もあ
る。
【0019】廃棄物供給口から都市ごみ等の廃棄物14
が前記第1熱分解炉1aに供給され、炉底から供給され
炉床散気部9を通って流動層に進入する再循環排ガス
(EGR)と必要に応じて温度調整のために同時に送込
まれる燃焼用空気による燃焼によって前記熱分解炉1内
廃棄物と流動媒体(砂)は熱せられ、流動化され、発生
する熱分解ガスは図示しない灰溶融炉等に送られる。前
記第1熱分解炉1a内では熱せられた廃棄物と流動媒体
(砂)が流動層7を形成し、該流動層7の旋回運動によ
って廃棄物と流動砂は混合し、廃棄物を満遍なく熱して
熱分解させる。該流動層7の上層部は前記隔壁4をオー
バーフローして前記第1熱分解炉1bに流下し、該第2
熱分解炉1bにおいても前記炉床散気部10を通して前
記EGRが吹き込まれて熱分解が進み、所定のチャー発
生率(逆に言えば熱分解ガス発生率)に達した砂・チャ
ー・不燃物からなるチャー混合物は該第2熱分解炉1b
の炉床散気部10に沿って前記共通炉壁3に設けられた
開口6から前記チャー燃焼炉2の流動層8に進入する。
【0020】前記第2熱分解炉1bの流動層7に吹込ま
れる前記EGRは前記チャー燃焼炉の流動層8に吹込ま
れる空気よりも空塔速度を低くして前記第2熱分解炉1
bの流動層密度が前記チャー燃焼炉2の流動層8の密度
よりも大きくし、この密度差を推進力として前記第2熱
分解炉1bの流動層7をなすチャー混合物は前記チャー
燃焼炉の流動層8に進入するのである。前記第2熱分解
炉に供給するEGRと前記チャー燃焼炉に供給する空気
の流量を制御することにより、前記密度差を制御し、前
記第1熱分解炉から前記チャー燃焼炉へのチャー混合物
の供給を制御することができる。前記第1熱分解炉1a
の炉床散気部9下部の炉底仕切り板12で仕切られた各
室に吹込まれるEGR17は、流動層7内に矢印S1で
示される旋回運動が生じるように前記各室によって流量
が調節される。
【0021】前記チャー燃焼炉2の炉床散気部11下の
炉底仕切り板13、13’で仕切られた各室に吹込まれ
る空気18は前記炉床散気部11を通って流動層8内に
進入し、該流動層8内のチャーを燃焼させ、燃焼ガスは
図示しないボイラーに送られる。前記炉底仕切り板1
3、13'で仕切られたの各室に吹込まれる空気18の
流量は流動層8内に矢印S2で示される旋回運動が生じ
るように前記各室によって調節される。前記熱分解炉1
及びチャー燃焼炉2の流動砂を伴った不燃物15及び1
6は図示しない不燃物排出分離装置に導入されて流動砂
と不燃物が分離される。
【0022】図2は、本発明の第2実施例に係わる流動
床式燃焼装置の構成図で、(A)は縦断面図、(B)は
下面図である。第1実施例と同じ構成には図1と同じ符
号が付してある。本実施例は図1における第1熱分解炉
1aを90°回転した形であり、その結果図1と異なる
点は、第1熱分解炉1aの不燃物15はチャー燃焼炉2
に隣接する第2熱分解炉1bの下方に排出され、両炉の
不燃物排出口間の距離が第1の実施例の場合よりも短く
なったことと、廃棄物14の供給口が前記第2熱分解炉
1bに対面する第1熱分解炉の側壁に設けられることで
ある。
【0023】前記第1熱分解炉1aの流動層7における
旋回運動S1は炉床散気部9の下部が炉底仕切り板12
で仕切られた各室に吹込まれるEGR17の各室による
流量の調整で行なわれる。即ち図2(A)において、前
記第1熱分解炉1aの流動層7に矢印S1方向の旋回流
を形成するためには、前記炉床散気部9の下部で炉底仕
切り板12で仕切られ仕切り室12a、12bのうち、
仕切り室12aに吹込まれるEGR17の流量を仕切り
室17aに吹込まれるEGR17aの流量流量よりも多
くする。そうすると、仕切り室17bの上方の流動層は
密度が小さくなり前記EGR17aに押上げられて上昇
し、その跡を仕切り室17aの上方の流動層が埋めるこ
とになり、流動層7には矢印S1方向の旋回流が形成さ
れる。
【0024】前記流動層7の上部空間に廃棄物14を投
入する場合は、投入された廃棄物を前記流動層に巻込む
ために、前記廃棄物14は流動層旋回運動が下向きの場
所に投入する必要があり、前記廃棄物14の投入口は前
記第2熱分解炉1bに対面する第1熱分解炉の側壁に設
けられることになる。したがって、前記廃棄物14は前
記第2熱分解炉1bから最も遠い所から投入されること
になり、該廃棄物14が前記第2熱分解炉1bにシュー
トパスされることが無くなる利点がある。なお、本実施
例では上記第1の実施例に比べて、前記第1熱分解炉1
aの流動層7の旋回運動の方向が90°回転した方向と
なり、前記第2熱分解炉1bの流動層5に対する前記流
動層7の旋回運動の相対関係が変るが、前記第1熱分解
炉1aと第2熱分解炉1bとは前記隔壁4で分離されて
おり、また、前記第2熱分解炉1bの流動層5は旋回運
動をするものではないので、熱分解性能に影響を与える
ものではない。
【0025】図3は第3実施例に係わる流動床式燃焼装
置の構成図で、(A)は縦断面図、(B)は下面図、
(C)は(A)におけるX−X断面図、(D)は(A)
におけるY−Y断面図である。第1実施例と同じ構成に
は図1と同じ符号が付してある。本実施例は、図1にお
けるチャー燃焼炉2を90°回転した形であり、第1熱
分解炉1aと前記チャー燃焼炉2の不燃物排出口間の距
離が上記第2の実施例よりもさらに短くなる。この距離
が短い程、両炉から排出される不燃物を1台の不燃物排
出分離装置で処理するのに好都合である。
【0026】本発明の流動床式燃焼装置は、上述のよう
に、第1熱分解炉1aとチャー燃焼炉2を相対的に90
°あるいは180°回転させることができるので、前記
第1熱分解炉の廃棄物供給口、不燃物排出口、および前
記チャー燃焼炉の不燃物排出口の位置を変えることが可
能で、これらの位置を決める際の自由度が増え、燃焼炉
の設置場所あるいは付属機器場所等への対応が容易であ
る。
【0027】図4は、熱分解炉から排出される不燃物と
チャー燃焼炉から排出される不燃物を、1台の不燃物排
出分離装置で排出不燃物に混じっている流動砂と不燃物
を分離する不燃物排出分離装置の構成図である。図4に
おいて、1、2はそれぞれ熱分解炉、チャー燃焼炉で、
両炉1、2の底部から排出される不燃物と流動媒体の混
合物は、それぞれフィーダ41、42内をスクリュ―4
3、44により、外殻45と篩46と仕切り板47とで
形成される部屋48、49に送られ、篩46を振動させ
るなどして前記両部屋48、49の流動媒体(砂)を砂
受け50に落下させ、砂が分離された不燃物は前記篩4
6の外周部から不燃物排出口51、52に落下して排出
される。前記熱分解炉からの不燃物とチャー燃焼炉から
の不燃物は全般的に大きさや種類が異なるので、別々に
排出するようにしてある。前記砂受け50で受けられた
砂はバケットコンベア等により所定の場所に搬送され
る。
【0028】上記図4では本発明の不燃物排出分離装置
を、熱分解炉とチャー燃焼炉と別体に作られている場合
に適用したものであるが、図5は本発明の第2実施例の
流動床式燃焼炉に装着した場合を示す。本発明の流動床
式燃焼炉に適用すると熱分解炉とチャー燃焼炉との不燃
物排出口間距離が短いので、スクリュー43、44が短
くて済み、コストが低減する。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
都市ごみ等の廃棄物の熱分解炉とチャー燃焼炉を含む熱
分解ガス化溶融システムにおいて、熱分解炉とチャー燃
焼炉を一体化して熱分解炉からチャー燃焼炉へのチャー
混合物の搬送手段を排除することにより、高温のチャー
混合物搬送に伴う種種の問題、即ち、搬送スクリュー軸
やケーシングの冷却を要する問題、搬送するチャーに含
まれていることがある鉄やアルミニウム片、瓦礫等の不
燃物によるスクリュー等の破損問題が完全に無くなり、
設備スペース及びコストの低減がもたらされ、また、両
炉の不燃物排出口を近づけることが出きるので、不燃物
排出分離装置を共通化することにより、さらに設備スペ
ース及びコストの低減がもたらされる。また、熱分解炉
とチャー燃焼炉を相対的に90°あるいは180°回転
することが可能であり、その結果廃棄物供給口及び不燃
物排出口を燃焼装置の設置スペース等の関係で好ましい
位置にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係わる流動床式燃焼装
置の構成図である。
【図2】 本発明の第2実施例に係わる流動床式燃焼装
置の構成図である。
【図3】 本発明の第3実施例に係わる流動床式燃焼装
置の構成図である。
【図4】 本発明の熱分解炉とチャー燃焼炉からの不燃
物の砂分離を行う不燃物排出分離装置を従来の熱分解炉
とチャー燃焼炉に適用した構成図である。
【図5】 本発明の熱分解炉とチャー燃焼炉からの不燃
物の砂分離を行う不燃物排出分離装置を本発明の熱分解
炉とチャー燃焼炉に適用した構成図である。
【図6】 従来の熱分解炉からチャー燃焼炉へチャー混
合物を供給する手段の1例を示す図である。
【図7】 従来の共通炉壁を有する熱分解・チャー燃焼
炉を示す図である。
【符号の説明】
1 熱分解炉 1a 第1熱分解炉 1b 第2熱分解炉 2 チャー燃焼炉 3 共通炉壁 4 隔壁 5 流動層 6 開口 7 流動層(熱分解炉) 8 流動層(チャー燃焼炉) 9 炉床散気部(熱分解炉) 10 炉床散気部(第2熱分解炉) 11 炉床散気部(チャー燃焼炉) 12 炉底仕切り板(熱分解炉) 13、13' 炉底仕切り板(チャー燃焼炉) 14 廃棄物 15 不燃物(熱分解炉) 16 不燃物(チャー燃焼炉) 17 EGR 18 空気 41、42 フィーダ 43、44 スクリュー 45 外殻 46 篩 47 仕切り板 48、49 部屋 50 砂受け 51、52 不燃物排出口
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 淳 神奈川県横浜市金沢区幸浦一丁目8番地1 三菱重工業株式会社横浜研究所内 (72)発明者 清水 義仁 神奈川県横浜市金沢区幸浦一丁目8番地1 三菱重工業株式会社横浜研究所内 (72)発明者 保田 静生 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重工 業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 3K061 AA11 AB02 AC01 AC20 BA06 EA07 EB05 EB07 EB10 3K064 AA06 AA10 AA18 AB03 AC05 AD05 AD08 AE04 BA01 BA03 BA09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの共通炉壁を介して隣接する1対の
    流動床炉の一方を熱分解炉、他方をチャー燃焼炉とした
    流動床式燃焼炉において、 前記熱分解炉内に隔壁を設けて第1熱分解炉と第2熱分
    解炉に分け、 前記共通炉壁側の第2熱分解炉の流動層と前記チャー燃
    焼炉の流動層を連通する開口を前記共通炉壁に設け、 前記第1、第2熱分解炉を分ける隔壁を前記第1熱分解
    炉流動層が前記第2熱分解炉流動層側にオーバーフロー
    できる高さとして前記第1、第2熱分解炉はそれぞれの
    流動層上部空間を共有することを特徴とする流動床式燃
    焼装置。
  2. 【請求項2】 前記第2熱分解炉の流動層密度が前記チ
    ャー燃焼炉の流動層密度よりも高くなるように炉床散気
    部から吹込まれる流動化ガスの量が調整されることを特
    徴とする流動床式燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記第1熱分解炉の炉床散気部及び前記
    チャー燃焼炉の炉床散気部はそれぞれの不燃物排出口側
    に向って傾斜していることをを特徴とする前記請求項1
    乃至2のいずれか1項に記載の流動床式燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記第2熱分解炉の炉床散気部は、前記
    チャー燃焼炉の炉床散気部に向って下がるように傾斜し
    ていることをを特徴とする前記請求項1乃至3のいずれ
    か1項に記載の流動床式燃焼装置。
  5. 【請求項5】 前記第1熱分解炉と第2熱分解炉からな
    る熱分解炉は方形をなし、前記チャー燃焼炉も方形をな
    すことを特徴とする前記請求項1乃至4のいずれか1項
    に記載の流動床式燃焼装置。
  6. 【請求項6】 篩の上側に仕切り板で仕切った2つの部
    屋を形成し、 前記篩の下側に砂受けを配設し、 前記両部屋を形成する外殻の上側に前記熱分解炉から排
    出される不燃物と流動媒体の混合物と、前記チャー燃焼
    炉から排出される不燃物と流動媒体の混合物をそれぞれ
    前記両部屋に供給するフィーダを配設し、 両フィーダの排出口を前記両部屋にそれぞれ開口するよ
    うに前記外殻に接続し、 前記両部屋にはそれぞれ排出口を設けた不燃物排出分離
    装置を備えたことを特徴とする請求項1記載の流動床式
    燃焼装置。
JP2000057216A 2000-03-02 2000-03-02 流動床式燃焼装置 Expired - Fee Related JP3831569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057216A JP3831569B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 流動床式燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057216A JP3831569B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 流動床式燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001241613A true JP2001241613A (ja) 2001-09-07
JP3831569B2 JP3831569B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18578045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057216A Expired - Fee Related JP3831569B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 流動床式燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831569B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064541A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 加圧流動床ボイラにおける流動媒体の層密度最適化方法および層密度最適化システム
JP2013072587A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Jx Nippon Mining & Metals Corp ガス化溶融炉及びガス化溶融炉の操業方法
CN104566977A (zh) * 2014-12-24 2015-04-29 重庆大学 一种双流化床导热油加热炉
CN107723017A (zh) * 2017-11-29 2018-02-23 广州市新望谷环保科技有限公司 一种流化热解炉

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064541A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 加圧流動床ボイラにおける流動媒体の層密度最適化方法および層密度最適化システム
JP2013072587A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Jx Nippon Mining & Metals Corp ガス化溶融炉及びガス化溶融炉の操業方法
CN104566977A (zh) * 2014-12-24 2015-04-29 重庆大学 一种双流化床导热油加热炉
CN107723017A (zh) * 2017-11-29 2018-02-23 广州市新望谷环保科技有限公司 一种流化热解炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3831569B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW419574B (en) Operating method of flow-level incinerator and the incinerator
JP4902097B2 (ja) 改善された大量燃料燃焼システム
KR20130122728A (ko) 슬러지를 포함하는 폐기물의 처리설비
WO1994015148A1 (en) Grate furnace
JP2005315566A (ja) 流動床炉及びその焼却方法
JP2001241613A (ja) 流動床式燃焼装置
US4262611A (en) Method of and apparatus for waste incineration
JP4972944B2 (ja) 可燃性廃棄物の燃焼処理方法とその装置
US4753180A (en) Method of stable combustion for a fluidized bed incinerator
JPS6157522B2 (ja)
WO2021131634A1 (ja) 熱分解装置および熱分解方法
JP2007139364A (ja) 乾燥装置
RU2717182C1 (ru) Модульный теплоэнергетический комплекс и способ нагрева шахтного воздуха, осуществляемый с его помощью
JP3535835B2 (ja) 流動層式焼却炉
JPH1073233A (ja) 燃焼溶融炉の溶融スラグ水冷装置
CN205481023U (zh) 水冷壁多段阶梯式焚烧炉
JP4660757B2 (ja) 流動床炉及びその焼却方法
JP2991638B2 (ja) 廃棄物焼却装置
JP2930232B2 (ja) 流動層熱回収装置及びその運転方法
JP5694700B2 (ja) 流動層炉及び廃棄物処理方法
JPS6136148A (ja) 膨張性軽量集合材料の粒子を膨張させる為の方法及びその装置
JP3659834B2 (ja) 焼却灰及び飛灰中のダイオキシン除去方法及びその装置
JPH09303736A (ja) 流動層熱回収装置及びその運転方法
JPS5932805Y2 (ja) 流動層炉
JPH02290402A (ja) 流動床ボイラの熱回収制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees