JP2001235251A - 吸着式冷凍機 - Google Patents

吸着式冷凍機

Info

Publication number
JP2001235251A
JP2001235251A JP2000056055A JP2000056055A JP2001235251A JP 2001235251 A JP2001235251 A JP 2001235251A JP 2000056055 A JP2000056055 A JP 2000056055A JP 2000056055 A JP2000056055 A JP 2000056055A JP 2001235251 A JP2001235251 A JP 2001235251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
state
adsorbers
adsorption
circulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000056055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4192385B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tanaka
攻明 田中
Satoru Inoue
哲 井上
Hideaki Sato
英明 佐藤
Katsuya Ishii
勝也 石井
Hisao Nagashima
久夫 永島
Shin Honda
伸 本田
Takahisa Suzuki
隆久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000056055A priority Critical patent/JP4192385B2/ja
Priority to US09/734,845 priority patent/US6474099B2/en
Priority to DE10062174.0A priority patent/DE10062174B4/de
Priority to US09/734,845 priority patent/US20020035849A1/en
Publication of JP2001235251A publication Critical patent/JP2001235251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192385B2 publication Critical patent/JP4192385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B17/00Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type
    • F25B17/08Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt
    • F25B17/083Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt with two or more boiler-sorbers operating alternately
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/02Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems
    • Y02B30/625Absorption based systems combined with heat or power generation [CHP], e.g. trigeneration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4個の吸着器を有する吸着式冷凍機の具体的
な作動を提供する。 【解決手段】 通常運転モード時は、第1状態(I)→
第2状態(II)→第3状態(III)→第4状態(I
V)→第5状態(V)→第6状態(VI)→第7状態
(VII)→第8状態(VIII)→第1状態(I)の
順に状態を切り換え、高負荷運転モード及び低負荷運転
モード時は、第4状態(IV)→第7状態(VII)→
第8状態(VIII)→第3状態(III)→第4状態
(IV)の順に状態を切り換え、延長運転モード時に
は、第1状態(I)→第3状態(III)→第4状態
(IV)→第5状態(V)→第7状態(VII)→第8
状態(VIII)→第1状態(I)の順に状態を切り換
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸着式冷凍機に関
するもので、空調装置に適用して有効である。
【0002】
【従来の技術】出願人は、少なくとも4個の吸着器を有
する吸着式冷凍機を出願している(特開平9−3039
00号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公報に記
載の発明では、4個の吸着器を具体的にどのように制御
すべきかが記載されておらず、実際に作動するものを制
作することが困難である。
【0004】本発明は、上記点に鑑み、4個の吸着器を
有する吸着式冷凍機の具体的な作動を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1に記載の発明では、冷媒が封入
され、かつ、蒸気冷媒を吸着するとともに加熱されるこ
とにより吸着した冷媒を脱離する吸着剤(11、21、
31、41)、吸着剤(11、21、31、41)と熱
媒体とを熱交換する吸着コア(12、22、32、4
2)、及び熱媒体と冷媒とを熱交換する蒸発凝縮コア
(13、23、33、43)が収納された第1、2、
3、4吸着器(10、20、30、40)と、蒸発凝縮
コア(13、23、33、43)にて冷却された熱媒体
が循環し、冷却対象を冷却する冷却器(50)と、第1
〜4吸着器(10、20、30、40)に高温の熱媒体
を供給する加熱手段(60)と、第1〜4吸着器(1
0、20、30、40)に高温の熱媒体より低温の熱媒
体を供給する冷却手段(70)とを備え、冷却器(5
0)と第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝縮コア
(13、23)との間に熱媒体を循環させるとともに、
第1吸着器(10)の吸着コア(12)に低温の熱媒体
を循環させ、かつ、第2吸着器(20)の吸着コア(2
2)に冷却器(50)から流出した熱媒体を循環させ、
一方、第3、4吸着器(30、40)の吸着コア(3
2、43)に高温の熱媒体を循環させるとともに、第
3、4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コア(33、4
3)に低温の熱媒体を循環させる第1状態(I)と、冷
却器(50)と第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝
縮コア(13、23)との間に熱媒体を循環させるとと
もに、第1、2吸着器(10、20)の吸着コア(1
2、22)に低温の熱媒体を循環させ、一方、第3、4
吸着器(30、40)の吸着コア(32、42)に高温
の熱媒体を循環させるとともに、第3、4吸着器(3
0、40)の蒸発凝縮コア(33、43)に低温の熱媒
体を循環させる第2状態(II)と、第1、2吸着器
(10、20)の蒸発凝縮コア(13、23)入口に低
温の熱媒体を供給するとともに、第1、2吸着器(1
0、20)の吸着コア(12、22)入口に高温の熱媒
体を供給し、一方、第3、4吸着器(30、40)の吸
着コア(32、42)入口に低温の熱媒体を供給すると
ともに、第3、4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コア
(33、43)に冷却器(50)から流出した熱媒体を
供給する第3状態(III)と、第1、2吸着器(1
0、20)の蒸発凝縮コア(13、23)に低温の熱媒
体を循環させるとともに、第1、2吸着器(10、2
0)の吸着コア(12、22)に高温の熱媒体を循環さ
せ、一方、第3、4吸着器(30、40)の吸着コア
(32、42)に低温の熱媒体を循環させるとともに、
第3、4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コア(33、
43)に冷却器(50)から流出した熱媒体が満たされ
た状態でその熱媒体の循環を停止させる第4状態(I
V)と、冷却器(50)と第3、4吸着器(30、4
0)の蒸発凝縮コア(33、43)との間に熱媒体を循
環させるとともに、第3吸着器(30)の吸着コア(3
2)に低温の熱媒体を循環させ、かつ、第4吸着器(4
0)の吸着コア(42)に冷却器(50)から流出した
熱媒体を循環させ、一方、第1、2吸着器(10、2
0)の吸着コア(12、22)に高温の熱媒体を循環さ
せるとともに、第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝
縮コア(13、23)に低温の熱媒体を循環させる第5
状態(V)と、冷却器(50)と第3、4吸着器(3
0、40)の蒸発凝縮コア(33、43)との間に熱媒
体を循環させるとともに、第3、4吸着器(30、4
0)の吸着コア(32、42)に低温の熱媒体を循環さ
せ、一方、第1、2吸着器(10、20)の吸着コア
(12、22)に高温の熱媒体を循環させるとともに、
第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝縮コア(13、
23)に低温の熱媒体を循環させる第6状態(VI)
と、第3、4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コア(3
3、43)に低温の熱媒体を供給するとともに、第3、
4吸着器(30、40)の吸着コア(32、42)入口
に高温の熱媒体を供給し、一方、第1、2吸着器(1
0、20)の吸着コア(12、22)入口に低温の熱媒
体を供給するとともに、第1、2吸着器(10、20)
の蒸発凝縮コア(13、23)に冷却器(50)から流
出した熱媒体を供給する第7状態(VII)と、第3、
4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コア(33、43)
に低温の熱媒体を循環させるとともに、第3、4吸着器
(30、40)の吸着コア(32、42)に高温の熱媒
体を循環させ、一方、第1、2吸着器(10、20)の
吸着コア(12、22)に低温の熱媒体を循環させると
ともに、第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝縮コア
(13、23)に冷却器(50)から流出した熱媒体が
満たされた状態でその熱媒体の循環を停止させる第8状
態(VIII)と、を切り換える切換制御手段(11
0)を備え、切換制御手段(110)は、第1状態
(I)→第2状態(II)→第3状態(III)→第4
状態(IV)→第5状態(V)→第6状態(VI)→第
7状態(VII)→第8状態(VIII)→第1状態
(I)の順に状態を切り換える第1切換制御パターンを
有していることを特徴とする。
【0006】これにより、第1、5状態において吸着コ
アを冷却していた冷却器(50)から流出する熱媒体
が、第2、6状態においては吸着コアに供給されること
なく吸着工程にある蒸発凝縮コアに供給されるので、吸
着コアを冷却して加熱された熱媒体が、次回、吸着工程
となる蒸発凝縮コアに供給されてしまうことを防止でき
る。したがって、次回、吸着工程となる蒸発凝縮コアが
加熱されてしまうことを未然に防止できるので、吸着式
冷凍機の冷凍能力が損なわれることを防止できる。
【0007】請求項2に記載の発明では、切換制御手段
(110)は、第4状態(IV)→第7状態(VII)
→第8状態(VIII)→第3状態(III)→第4状
態(IV)の順に状態を切り換える第2切換制御パター
ンを有していることを特徴とする。
【0008】これにより、冷凍能力が多く必要な時に第
2制御パンターンを実行すれば、吸着器2台分の冷凍能
力を冷却器(50)から取り出すことができ、吸着式冷
凍機の成績係数を向上させることができる。
【0009】請求項3に記載の発明では、第1、5状態
(I、V)の運転時間を延長する際に、切換制御手段
(110)は、第1状態(I)→第3状態(III)→
第4状態(IV)→第5状態(V)→第7状態(VI
I)→第8状態(VIII)→第1状態(I)の順に状
態を切り換えることを特徴とする。
【0010】これにより、第1、5状態を延長すると、
吸着器(20、40)内の吸着剤(21、41)の発熱
量が減少するので、第2、6状態を実行しなくてもよ
く、第1状態から第5状態への移行又は第5状態から第
1状態への移行を素早く行うことができる。したがっ
て、吸着式冷凍機が冷凍能力を発揮している時間を長く
することができるので、吸着式冷凍機の効率を向上させ
ることができる。
【0011】請求項4に記載の発明では、第1状態
(I)又は第5状態(V)のときに蒸発凝縮コア(1
3、23、33、43)を供給される熱媒体の流量よ
り、第3状態(III)又は第7状態(VII)のとき
に蒸発凝縮コア(13、23、33、43)に供給され
る熱媒体の流量を大きくすることを特徴とする。
【0012】これにより、第3状態(III)又は第7
状態(VII)の運転時間を短縮することができるの
で、吸着式冷凍機が冷凍能力を発揮している時間を長く
することができ、吸着式冷凍機の冷凍能力及び成績係数
を向上させることができる。
【0013】請求項5に記載の発明では、切換制御手段
(110)は、熱媒体流れを切り換えるバルブ(91〜
101、201〜206)及び熱媒体を循環させるポン
プ(81〜83)を制御することにより熱媒体流れを制
御しており、切換制御手段(110)は、バルブ(91
〜101、201〜206)を切り換え作動させるとき
には、ポンプ(81〜83)を制御して、その切り換え
作動させるバルブ(91〜101、201〜206)に
熱媒体を循環させることを停止することを特徴とする。
【0014】これにより、バルブ(91〜101、20
1〜206)を切り換える際に、バルブ(91〜10
1、201〜206)に水撃(ウォータハンマー)によ
る大きな力が作用することを防止できる。
【0015】請求項6に記載の発明では、熱媒体が流通
する熱媒体流路のうち、熱媒体が一方向にのみ流通する
部位には、逆止弁(207)が設けられていることを特
徴とする。
【0016】これにより、ポンプ(81〜83)を停止
させても、ポンプ圧により押し込まれていた熱媒体が逆
流してしまうことを防止できるので、熱媒体の入れ替え
を迅速、かつ、的確に行うことができる、吸着式冷凍機
の能力を十分に発揮させることができる。
【0017】因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後
述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す
一例である。
【0018】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)本実施形態は、
本発明に係る吸着式冷凍機を車両用空調装置に適用した
ものであって、図1は本実施形態に係る車両用空調装置
の模式図である。10、20、30、40は第1〜4吸
着器であり、これら吸着器10、20、30、40は、
冷媒(本実施形態では、水)が封入され、かつ、蒸気冷
媒を吸着するとともに加熱されることにより吸着した冷
媒を脱離するシリカゲル等の吸着剤11、21、31、
41、表面に吸着剤11、21、31、41が接着され
て吸着剤11、21、31、41と熱媒体(本実施形態
では、エチレングリコール系の不凍液が混入された水で
あり、エンジン冷却水と同じものである。)とを熱交換
する吸着コア12、22、32、42、及び熱媒体と冷
媒とを熱交換する蒸発凝縮コア13、23、33、43
が収納されたものである。なお、第1〜4吸着器10、
20、30、40内は、略真空に保たれている。
【0019】50は蒸発凝縮コア13、23、33、4
3にて冷却された熱媒体が循環し、室内に吹き出す空気
(冷却対象)を冷却する室内熱交換器(冷却器)であ
り、60は車両走行用のエンジン(加熱手段)であり、
吸着剤11、21、31、41は、エンジン60の廃熱
(エンジン冷却水)を熱源として加熱される。
【0020】70は熱媒体と室外空気とを熱交換してエ
ンジン冷却水(高温の熱媒体)より低い温度の熱媒体を
第1〜4吸着器10、20、30、40に供給する室外
熱交換器(冷却手段)であり、81〜83は熱媒体(エ
ンジン冷却水を含む。)を第1〜4吸着器10、20、
30、40、室内熱交換器50、室外熱交換器60及び
エンジン60間を循環させる電動式の第1〜3ポンプで
ある。
【0021】91〜101は熱媒体流れを切り換える電
気式の切換弁であり、これら切換弁のうち91〜96、
100は四方弁であり、97、98は三方弁であり、9
9、101は2方弁である。
【0022】102はエンジン60から流出して第1〜
4吸着器10、20、30、40側に流れる熱媒体(エ
ンジン冷却水)の温度を検出する第1水温センサ(第1
温度検出手段)であり、103は第1〜4吸着器10、
20、30、40側からエンジン60に戻ってくる熱媒
体(エンジン冷却水)の温度を検出する第2水温センサ
(第2温度検出手段)であり、104は室外熱交換器7
0から流出する熱媒体(エンジン冷却水)の温度を検出
する第3水温センサ(第3温度検出手段)である。
【0023】61はエンジン冷却水を冷却するラジエー
タであり、62はラジエータ61に流通させる流量を調
節することによりエンジン冷却水の温度を所定温度(8
0℃〜110℃)に保つサーモスタットである。105
は室外空気温度を検出する外気温センサ(外気温度検出
手段)であり、106は室内熱交換器50に流入する空
気の温度を検出する流入空気温度センサ(流入空気温度
検出手段)であり、各センサ102〜106の検出値
は、電子制御装置(ECU)110に入力されている。
【0024】そして、ECU110(切換制御手段)
は、各センサ102〜106の検出値に基づいて予め設
定されたプログラムに従って第1〜3ポンプ81〜83
及び切換弁91〜101を制御する。
【0025】次に、本実施形態に係る車両用空調装置
(吸着式冷凍機)の基本作動状態を述べる。
【0026】1.第1状態(I) 第1状態とは、図2に示すように、室内熱交換器50と
第1、2吸着器10、20の蒸発凝縮コア13、23と
の間に熱媒体を循環させるとともに、第1吸着器10の
吸着コア12に低温の熱媒体(室外熱交換器70にて冷
却された熱媒体)を循環させ、かつ、第2吸着器20の
吸着コア22に室内熱交換器50から流出した熱媒体を
循環させ、一方、第3、4吸着器30、40の吸着コア
32、42に高温の熱媒体(エンジン60から流出した
エンジン冷却水)を循環させるとともに、第3、4吸着
器30、40の蒸発凝縮コア33、43に低温の熱媒体
を循環させる状態を言う。
【0027】2.第2状態(II) 第2状態とは、図3に示すように、室内熱交換器50と
第1、2吸着器10、20の蒸発凝縮コア13、23と
の間に熱媒体を循環させるとともに、第1、2吸着器1
0、20の吸着コア12、22に低温の熱媒体を循環さ
せ、一方、第3、4吸着器30、40の吸着コア32、
42に高温の熱媒体を循環させるとともに、第3、4吸
着器30、40の蒸発凝縮コア33、43に低温の熱媒
体を循環させる状態を言う。
【0028】第3状態(III) 第3状態とは、図4に示すように、第1、2吸着器1
0、20の蒸発凝縮コア13、23に低温の熱媒体を供
給するとともに、第1、2吸着器10、20の吸着コア
12、22入口に高温の熱媒体を供給し、一方、第3、
4吸着器30、40の吸着コア32、42入口に低温の
熱媒体を供給するとともに、第3、4吸着器30、40
の蒸発凝縮33、43コア入口に室内熱交換器50から
流出した熱媒体を供給する状態を言う。
【0029】第4状態(IV) 第4状態とは、図5に示すように、第1、2吸着器1
0、20の蒸発凝縮コア13、23に低温の熱媒体を循
環させるとともに、第1、2吸着器10、20の吸着コ
ア12、22に高温の熱媒体を循環させ、一方、第3、
4吸着器30、40の吸着コア32、42に低温の熱媒
体を循環させるとともに、第3、4吸着器30、40の
蒸発凝縮コア33、43に室内熱交換器50から流出し
た熱媒体が満たされた状態で第1ポンプ81を停止し
て、蒸発凝縮コア33、43内で熱媒体が循環すること
を停止させる状態をいう。
【0030】第5状態(V) 第5状態とは、図6に示すように、室内熱交換器50と
第3、4吸着器30、40の蒸発凝縮コア33、43と
の間に熱媒体を循環させるとともに、第3吸着器30の
吸着コア32に低温の熱媒体を循環させ、かつ、第4吸
着器40の吸着コア43に室内熱交換器50から流出し
た熱媒体を循環させ、一方、第1、2吸着器10、20
の吸着コア12、22に高温の熱媒体を循環させるとと
もに、第1、2吸着器10、20の蒸発凝縮コア13、
23に低温の熱媒体を循環させる状態を言う。
【0031】第6状態(VI) 第6状態とは、図7に示すように、室内熱交換器50と
第3、4吸着器30、40の蒸発凝縮コア33、43と
の間に熱媒体を循環させるとともに、第3、4吸着器3
0、40の吸着コア32、42に低温の熱媒体を循環さ
せ、一方、第1、2吸着器10、20の吸着コア12、
22に高温の熱媒体を循環させるとともに、第1、2吸
着器10、20の蒸発凝縮コア13、43に低温の熱媒
体を循環させる状態を言う。
【0032】第7状態(VII) 第7状態とは、図8に示すように、第3、4吸着器3
0、40の蒸発凝縮コア33、43入口に低温の熱媒体
を供給するとともに、第3、4吸着器30、40の吸着
コア32、42入口に高温の熱媒体を供給し、一方、第
1、2吸着器10、20の吸着コア12、22に低温の
熱媒体を供給するとともに、第1、2吸着器10、20
の蒸発凝縮コア13、23入口に室内熱交換器50から
流出した熱媒体を供給する状態を言う。
【0033】第8状態(VIII) 第8状態とは、図9に示すように、第3、4吸着器3
0、40の蒸発凝縮コア33、43に低温の熱媒体を循
環させるとともに、第3、4吸着器30、40の吸着コ
ア32、42に高温の熱媒体を循環させ、一方、第1、
2吸着器10、20の吸着コア12、22に低温の熱媒
体を循環させるとともに、第1、2吸着器10、20の
蒸発凝縮コア13、23に室内熱交換器50から流出し
た熱媒体が満たされた状態で第1ポンプ81を停止し
て、蒸発凝縮コア13、23内で熱媒体が循環すること
を停止させる状態をいう。
【0034】なお、図10は各切換弁91〜101及び
第1ポンプ81の作動を示すタイムチャートである。因
みに、本実施形態では、第1、5状態の運転時間は、吸
着剤の水分(蒸気冷媒)吸着能力が飽和するまでの時間
に基づいて選定されたもので、きゅちゃうき作動時の吸
着器内相対湿度域や吸着剤の種類及び量等により変化す
るものである。
【0035】次に、上記第1〜8状態に基づいて本実施
形態の作動を述べる。
【0036】1.通常運転モード この通常運転モードにおいては、第1状態(I)→第2
状態(II)→第3状態(III)→第4状態(IV)
→第5状態(V)→第6状態(VI)→第7状態(VI
I)→第8状態(VIII)→第1状態(I)の順に状
態を切り換える第1切換制御パターンとするものであ
る。
【0037】因みに、第3状態(III)及び第7状態
(VII)の運転時間は、脱離工程にあった吸着器の蒸
発凝縮コア内の低温の熱媒体を室内熱交換器50から流
出した熱媒体と入れ替えるに必要な時間を言うものであ
り、第1ポンプ81の吐出流量と蒸発凝縮コア13、2
3又は33、43内の熱媒体通路体積とによって決定さ
れるものである。
【0038】ここで、脱離工程とは、冷媒を吸着した吸
着剤が接着された吸着コアに高温の熱媒体を供給して吸
着剤を加熱することにより、吸着していた冷媒を脱離放
出させる工程を言う。具体的には、第1〜4状態におけ
る第3、4吸着30、40及び第5〜7状態における第
1、2吸着器10、20が脱離工程にある。
【0039】ところで、通常運転モードにおいては、第
1〜3状態及び第5〜7状態において室内に吹き出す空
気が冷却されるが、第1、5状態においては、室内熱交
換器50から流出する熱媒体により吸着工程にある吸着
器の吸着剤が冷却されるため、実際に室内に吹き出す空
気を冷却する冷凍能力は、第1状態においては第1吸着
器10にて発生した冷凍能力であり、第5状態において
は第3吸着器30にて発生した冷凍能力である。
【0040】ここで、吸着工程とは、吸着器内の液相冷
媒が蒸発し、その蒸発した蒸気(気相)冷媒を吸着剤に
て吸着する工程を言い、吸着工程にある吸着器では、冷
媒の蒸発潜熱により冷凍能力が発揮される。
【0041】因みに、第1状態における第2吸着器20
及び第5状態における第4吸着器40は、第1吸着器1
0又は第3吸着器30にて冷却された熱媒体を室内空気
と熱交換することができる程度までその温度を低下させ
るもので、室内に吹き出す空気から汲み上げる(除去す
る)熱量を増加させることには直接に関与していない。
【0042】2.高負荷運転モード この高負荷運転モードは、室内熱交換器50に流入する
空気の温度(流入空気温度センサ106の検出温度)が
略40℃以上と室内熱交換器50で必要とする熱負荷が
大きいときに実行されるモードであり、第4状態(I
V)→第7状態(VII)→第8状態(VIII)→第
3状態(III)→第4状態(IV)の順に状態を切り
換える第2切換制御パターンとするものである。
【0043】そして、この高負荷運転モードでは、第
1、5状態を省くことにより室内熱交換器50から流出
する熱媒体により吸着工程にある吸着器の吸着剤が冷却
されないため、吸着工程にある2個の吸着器にて発生し
た冷凍能力の略全てを室内に吹き出す空気を冷却するこ
とに関与させることができ、大きな熱負荷に対応するこ
とができる。
【0044】なお、高負荷運転モードでは、室内熱交換
器50から流出する熱媒体により吸着工程にある吸着器
の吸着剤を冷却していないので、室内に吹き出す空気の
温度を通常運転モードと同等程度まで低下させることが
できないものの、前述のごとく、吸着工程にある2個の
吸着器にて発生した冷凍能力の略全てを室内に吹き出す
空気を冷却することに関与させることができるので、吸
着式冷凍機の成績係数を向上させることができ、エンジ
ン60の廃熱を効率的に有効利用することができる。
【0045】因みに、この場合の吸着式冷凍機の成績係
数とは、室内に吹き出す空気から汲み上げる(除去す
る)熱量をエンジン60から供給された熱量で割った値
である。
【0046】3.低負荷運転モード この低負荷運転モードは、室内熱交換器50に流入する
空気の温度が略22℃以上、27℃以下と室内熱交換器
50で必要とする熱負荷が小さいときに実行されるモー
ドである。具体的には、高負荷運転モードと同様に、第
4状態(IV)→第7状態(VII)→第8状態(VI
II)→第3状態(III)→第4状態(IV)の順に
状態を切り換える第2切換制御パターンとするものであ
る。
【0047】これにより、高負荷運転モードと同様に、
室内熱交換器50に流入する空気の温度を大きく低下さ
せることができないものの、そもそも室内熱交換器50
に流入する空気の温度が低いので、室内に吹き出す空気
の温度を実用上十分な温度まで低下させつつ、吸着式冷
凍機の成績係数を向上させることができることができ
る。
【0048】4.延長運転モード この延長運転モードは、第1、5状態の運転時間を初期
設定時間(図10参照)から延長するときに実行される
モードである。具体的には、第1状態(I)→第3状態
(III)→第4状態(IV)→第5状態(V)→第7
状態(VII)→第8状態(VIII)→第1状態
(I)の順に状態を切り換える第3切換制御パターンと
するものである。
【0049】そして、この延長運転モードでは、第2、
6状態が省略されるので、例えば第1状態から第3、4
状態に移行する際に、吸着工程時に(第1状態におい
て)吸着コア22内を流通していた熱媒体が、次に吸着
工程となる吸着器30、40の蒸発凝縮コア33、43
にそのまま流入してしまい、吸着コア22にて加熱され
た熱媒体により蒸発凝縮コア33、43が加熱されるお
それがある。
【0050】しかし、第1、5状態の運転時間を初期設
定時間から延長した場合には、吸着剤の水分吸着能力
(水分吸着量)が低下して水分吸着時に発生する吸着熱
が減少しているので、吸着工程時に吸着コア内を流通し
ていた熱媒体を、次に吸着工程となる吸着器の蒸発凝縮
コアにそのまま流入させても実用上問題ない。
【0051】また、本実施形態に係る延長運転モードで
は、エンジン60から流出して第1〜4吸着器10、2
0、30、40側に流れる供給熱媒体温度(第1水温セ
ンサ102の検出温度)と、第1〜4吸着器10、2
0、30、40側からエンジン60に戻ってくる流出熱
媒体温度(第2水温センサ103の検出温度)との差が
所定温度差となるまで第1、5状態の運転時間を初期設
定時間から延長している。
【0052】ここで、所定温度差とは、温度差が略0℃
となる状態で、具体的には、1℃以上、5℃以下程度温
度差を言うものである。
【0053】次に、本実施形態の特徴を述べる。
【0054】第1、5状態において吸着コアを冷却して
いた室内熱交換器50から流出する熱媒体が、第2、6
状態においては吸着コアに供給されることなく吸着工程
にある蒸発凝縮コアに供給されるので、吸着コアを冷却
して加熱された熱媒体が、次回、吸着工程となる蒸発凝
縮コアに供給されてしまうことを防止できる。
【0055】したがって、次回、吸着工程となる蒸発凝
縮コアが加熱されてしまうことを未然に防止できるの
で、通常運転モード、高負荷運転モード及び低負荷運転
モードにおいて、吸着式冷凍機(空調装置)の冷凍能力
が損なわれることを防止できる。
【0056】また、第3、7状態において、次回、吸着
工程となる蒸発凝縮コアに室内熱交換器50から流出し
た熱媒体が供給されるので、室内熱交換器50を循環す
る熱媒体より温度の高い室外熱交換器70から流出する
低温の熱媒体を排出することができる。したがって、次
回、吸着工程となる蒸発凝縮コアを冷却できるので、通
常運転モード、高負荷運転モード、低負荷運転モード及
び延長運転モードにおいて、吸着式冷凍機(空調装置)
の冷凍能力が損なわれることを防止できる。
【0057】また、延長運転モードでは、第2、6状態
を実行せずに第3、7状態に移行するので、吸着式冷凍
機の作動工程を短縮することができるので、エンジン6
0から供給された熱を有効に吸着式冷凍機を駆動する熱
源(エネルギ)として活用することができ、吸着式冷凍
機の成績係数を向上させることができる。
【0058】また、延長運転モードにおいては、供給熱
媒体温度と流出熱媒体温度との差が所定温度差となるま
で第1、5状態の運転時間を初期設定時間から延長する
ので、吸着剤に吸着された水分を略全量脱離放出させる
ことが可能となる。したがって、エンジン60から供給
された熱を有効に吸着式冷凍機を駆動する熱源(エネル
ギ)として活用することができるので、吸着式冷凍機の
成績係数を向上させることができる。
【0059】(第2実施形態)第1実施形態では、第1
ポンプ81の流量を作動状態によらず略一定としたが、
本実施形態では、第1状態(I)又は第5状態(V)の
ときに蒸発凝縮コアに供給する熱媒体の流量より、第3
状態(III)又は第7状態(VII)のときに蒸発凝
縮コアに供給する熱媒体の流量を大きくしたものであ
る。
【0060】これにより、第3状態(III)又は第7
状態(VII)の運転時間を短縮することができるの
で、吸着式冷凍機が冷凍能力を発揮している時間を長く
することができ、吸着式冷凍機の冷凍能力及び成績係数
を向上させることができる。
【0061】(第3実施形態)第1実施形態の延長運転
モードにおいては、供給熱媒体温度と流出熱媒体温度と
の差が所定温度差となるまで第1、5状態の運転時間を
初期設定時間から延長したが、本実施形態は、供給熱媒
体温度が所定温度(例えば、80℃以上、100℃以
下)となるまで第1、5状態の運転時間を初期設定時間
から延長するものである。
【0062】このとき、エンジン冷却水は、前述のごと
く、所定温度に保たれるように制御されているので、供
給熱媒体温度が所定温度となるまで第1、5状態の運転
時間を初期設定時間から延長すれば、供給熱媒体温度と
流出熱媒体温度との差が所定温度差となるまで第1、5
状態の運転時間を初期設定時間から延長したものと同等
になる。
【0063】(第4実施形態)第1実施形態の延長運転
モードにおいては、供給熱媒体温度と流出熱媒体温度と
の差が所定温度差となるまで第1、5状態の運転時間を
初期設定時間から延長したが、本実施形態は、流出熱媒
体温度が所定温度(例えば、80℃以上、90℃以下)
となるまで第1、5状態の運転時間を初期設定時間から
延長するものである。
【0064】このとき、エンジン冷却水は、前述のごと
く、所定温度に保たれるように制御されているので、流
出熱媒体温度が所定温度となるまで第1、5状態の運転
時間を初期設定時間から延長すれば、供給熱媒体温度と
流出熱媒体温度との差が所定温度差となるまで第1、5
状態の運転時間を初期設定時間から延長したものと同等
になる。
【0065】(第5実施形態)上述の実施形態では、吸
着剤の水分吸着能力に基づいて第1、5状態の運転時間
を予め設定したが、本実施形態は、エンジン60の稼働
状態(発熱量)を検出し、その検出値に基づいて第1、
5状態の運転時間を可変制御するものである。
【0066】なお、エンジン60の稼働状態(発熱量)
を検出するに当たっては、例えばエンジン冷却水温度又
はエンジンに供給される燃料量(燃料噴射量)等に基づ
いて決定することが望ましい。
【0067】(第6実施形態)上述の実施形態では、熱
媒体流れを切り換える切換弁(バルブ)として三方弁及
び四方弁を用いて吸着式冷凍機を採用したが、本実施形
態は、図11に示すように、四方弁201〜204及び
六方弁205、206を用いて吸着式冷凍機を構成した
ものである。
【0068】そして、図12は第1状態(I)を示す模
式図であり、図13は第2状態(II)を示す模式図で
あり、図14は第3状態(III)を示す模式図であ
り、図15は第4状態(IV)を示す模式図であり、図
16は第5状態(V)を示す模式図であり、図17は第
6状態(VI)を示す模式図であり、図18は第7状態
(VII)を示す模式図であり、図19は第8状態(V
III)を示す模式図であり、図20は各切換弁201
〜206及び第1ポンプ81の作動を示すタイムチャー
トである。
【0069】(第7実施形態)本実施形態は、図21に
示される各切換弁201〜206及び第1〜3ポンプ8
1〜83の作動タイムチャートように、各切換弁201
〜206を切り換え作動させるときには、その切り換え
作動させる切換弁に熱媒体を循環させるポンプを、その
切換タイミング(切り換える時)を挟んで所定時間だけ
停止させるものである。
【0070】ところで、切換弁201〜206を切り換
える際には、図22に示すように、瞬間的に切換弁20
1〜206が全閉状態となるので、切換弁201〜20
6に作用する水撃(ウォータハンマー)により切換弁2
01〜206に大きな力が作用して異音が発生するおそ
れがある。なお、図22では、四方弁が記載されている
が、これは一例であり、四方弁のみを示すものではな
い。
【0071】これに対して、本実施形態では、切り換え
作動させる切換弁に熱媒体を循環させるポンプを停止さ
せるので、切換弁201〜206に水撃(ウォータハン
マー)による大きな力が作用することを防止できる。
【0072】なお、図21は第6実施形態に係る吸着式
冷凍機を例に本実施形態を説明したが、本実施形態は、
これに限定されるものではなく、例えば第1実施形態に
係る吸着式冷凍機にも適用することができる。
【0073】(第8実施形態)本実施形態は、第7実施
形態において、図23に示すように、熱媒体が流通する
熱媒体流路のうち、熱媒体が一方向にのみ流通する部位
に逆止弁207を設けたものである。なお、図23で
は、四方弁が記載されているが、これは一例であり、四
方弁のみを示すものではない。
【0074】ところで、第7実施形態では、切換弁20
1〜206を切り換え作動させる際に、ポンプ81〜8
3を停止させるので、ポンプ81〜83を停止させたと
きにポンプ圧により押し込まれていた熱媒体が逆流して
しまうおそれがある。そして、熱媒体が逆流すると、熱
媒体の入れ替えを迅速、かつ、的確に行うことが難しい
ので、吸着式冷凍機の能力が低下してしまうおそれがあ
る。
【0075】これに対して、本実施形態では、逆止弁2
07を有しているので、切換弁201〜206を切り換
え作動させる際にポンプ81〜83を停止させても、ポ
ンプ圧により押し込まれていた熱媒体が逆流してしまう
ことを防止できる。したがって、熱媒体の入れ替えを迅
速、かつ、的確に行うことができるので、吸着式冷凍機
の能力を十分に発揮させることができる。
【0076】なお、図23では、逆止弁207を切換弁
の出口側に設けられていたが、本実施形態は、これに限
定されるものではなく、熱媒体が流通する熱媒体流路の
うち、熱媒体が一方向にのみ流通する部位であればどこ
でもよい。
【0077】(その他の実施形態)上述の実施形態で
は、車両用空調装置に本発明を適用したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、その他の冷凍機に適用す
ることができる。
【0078】また、吸着剤としてシリカゲルを用いてい
たが、他にも、活性アルミナ、活性炭、ゼオライト、モ
レキュラーシービングカーボン等を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の模式
図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の第1
状態を示す模式図である。
【図3】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の第2
状態を示す模式図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の第3
状態を示す模式図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の第4
状態を示す模式図である。
【図6】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の第5
状態を示す模式図である。
【図7】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の第6
状態を示す模式図である。
【図8】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の第7
状態を示す模式図である。
【図9】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の第8
状態を示す模式図である。
【図10】本発明の第1実施形態に係る吸着冷凍機の切
換弁及び第1ポンプの作動を示すチャートである。
【図11】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の模
式図である。
【図12】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の第
1状態を示す模式図である。
【図13】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の第
2状態を示す模式図である。
【図14】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の第
3状態を示す模式図である。
【図15】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の第
4状態を示す模式図である。
【図16】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の第
5状態を示す模式図である。
【図17】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の第
6状態を示す模式図である。
【図18】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の第
7状態を示す模式図である。
【図19】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の第
8状態を示す模式図である。
【図20】本発明の第6実施形態に係る吸着冷凍機の切
換弁及び第1ポンプの作動を示すチャートである。
【図21】本発明の第7実施形態に係る吸着冷凍機の切
換弁及びポンプの作動を示すチャートである。
【図22】本発明の実施形態に係る吸着冷凍機の切換弁
の作動を示す模式図である。
【図23】本発明の第8実施形態に係る吸着冷凍機に配
設された逆止弁を示す模式図である。
【符号の説明】
10、20、30、40…吸着器、11、21、31、
41…吸着剤、12、22、32、42…吸着コア1
3、23、33、43…蒸発凝縮コア50…室内熱交換
器、60…エンジン、70…室外熱交換器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 英明 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 石井 勝也 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 永島 久夫 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 本田 伸 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 鈴木 隆久 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 3L093 NN04 PP03 PP04 PP07 PP15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒が封入され、かつ、蒸気冷媒を吸着
    するとともに加熱されることにより吸着した冷媒を脱離
    する吸着剤(11、21、31、41)、前記吸着剤
    (11、21、31、41)と熱媒体とを熱交換する吸
    着コア(12、22、32、42)、及び熱媒体と冷媒
    とを熱交換する蒸発凝縮コア(13、23、33、4
    3)が収納された第1、2、3、4吸着器(10、2
    0、30、40)と、 前記蒸発凝縮コア(13、23、33、43)にて冷却
    された熱媒体が循環し、冷却対象を冷却する冷却器(5
    0)と、 前記第1〜4吸着器(10、20、30、40)に高温
    の熱媒体を供給する加熱手段(60)と、 前記第1〜4吸着器(10、20、30、40)に前記
    高温の熱媒体より低温の熱媒体を供給する冷却手段(7
    0)とを備え、 前記冷却器(50)と前記第1、2吸着器(10、2
    0)の蒸発凝縮コア(13、23)との間に熱媒体を循
    環させるとともに、前記第1吸着器(10)の前記吸着
    コア(12)に前記低温の熱媒体を循環させ、かつ、前
    記第2吸着器(20)の前記吸着コア(22)に前記冷
    却器(50)から流出した熱媒体を循環させ、一方、前
    記第3、4吸着器(30、40)の前記吸着コア(3
    2、43)に前記高温の熱媒体を循環させるとともに、
    前記第3、4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コア(3
    3、43)に前記低温の熱媒体を循環させる第1状態
    (I)と、 前記冷却器(50)と前記第1、2吸着器(10、2
    0)の蒸発凝縮コア(13、23)との間に熱媒体を循
    環させるとともに、前記第1、2吸着器(10、20)
    の前記吸着コア(12、22)に前記低温の熱媒体を循
    環させ、一方、前記第3、4吸着器(30、40)の前
    記吸着コア(32、42)に前記高温の熱媒体を循環さ
    せるとともに、前記第3、4吸着器(30、40)の蒸
    発凝縮コア(33、43)に前記低温の熱媒体を循環さ
    せる第2状態(II)と、 前記第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝縮コア(1
    3、23)入口に前記低温の熱媒体を供給するととも
    に、前記第1、2吸着器(10、20)の前記吸着コア
    (12、22)入口に前記高温の熱媒体を供給し、一
    方、前記第3、4吸着器(30、40)の前記吸着コア
    (32、42)入口に前記低温の熱媒体を供給するとと
    もに、前記第3、4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コ
    ア(33、43)に前記冷却器(50)から流出した熱
    媒体を供給する第3状態(III)と、 前記第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝縮コア(1
    3、23)に前記低温の熱媒体を循環させるとともに、
    前記第1、2吸着器(10、20)の前記吸着コア(1
    2、22)に前記高温の熱媒体を循環させ、一方、前記
    第3、4吸着器(30、40)の前記吸着コア(32、
    42)に前記低温の熱媒体を循環させるとともに、前記
    第3、4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コア(33、
    43)に前記冷却器(50)から流出した熱媒体が満た
    された状態でその熱媒体の循環を停止させる第4状態
    (IV)と、 前記冷却器(50)と前記第3、4吸着器(30、4
    0)の蒸発凝縮コア(33、43)との間に熱媒体を循
    環させるとともに、前記第3吸着器(30)の前記吸着
    コア(32)に前記低温の熱媒体を循環させ、かつ、前
    記第4吸着器(40)の前記吸着コア(42)に前記冷
    却器(50)から流出した熱媒体を循環させ、一方、前
    記第1、2吸着器(10、20)の前記吸着コア(1
    2、22)に前記高温の熱媒体を循環させるとともに、
    前記第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝縮コア(1
    3、23)に前記低温の熱媒体を循環させる第5状態
    (V)と、 前記冷却器(50)と前記第3、4吸着器(30、4
    0)の蒸発凝縮コア(33、43)との間に熱媒体を循
    環させるとともに、前記第3、4吸着器(30、40)
    の前記吸着コア(32、42)に前記低温の熱媒体を循
    環させ、一方、前記第1、2吸着器(10、20)の前
    記吸着コア(12、22)に前記高温の熱媒体を循環さ
    せるとともに、前記第1、2吸着器(10、20)の蒸
    発凝縮コア(13、23)に前記低温の熱媒体を循環さ
    せる第6状態(VI)と、 前記第3、4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コア(3
    3、43)に前記低温の熱媒体を供給するとともに、前
    記第3、4吸着器(30、40)の前記吸着コア(3
    2、42)入口に前記高温の熱媒体を供給し、一方、前
    記第1、2吸着器(10、20)の前記吸着コア(1
    2、22)入口に前記低温の熱媒体を供給するととも
    に、前記第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝縮コア
    (13、23)に前記冷却器(50)から流出した熱媒
    体を供給する第7状態(VII)と、 前記第3、4吸着器(30、40)の蒸発凝縮コア(3
    3、43)に前記低温の熱媒体を循環させるとともに、
    前記第3、4吸着器(30、40)の前記吸着コア(3
    2、42)に前記高温の熱媒体を循環させ、一方、前記
    第1、2吸着器(10、20)の前記吸着コア(12、
    22)に前記低温の熱媒体を循環させるとともに、前記
    第1、2吸着器(10、20)の蒸発凝縮コア(13、
    23)に前記冷却器(50)から流出した熱媒体が満た
    された状態でその熱媒体の循環を停止させる第8状態
    (VIII)と、 を切り換える切換制御手段(110)を備え、 前記切換制御手段(110)は、前記第1状態(I)→
    前記第2状態(II)→前記第3状態(III)→前記
    第4状態(IV)→前記第5状態(V)→前記第6状態
    (VI)→前記第7状態(VII)→前記第8状態(V
    III)→前記第1状態(I)の順に状態を切り換える
    第1切換制御パターンを有していることを特徴とする吸
    着式冷凍機。
  2. 【請求項2】 前記切換制御手段(110)は、前記第
    4状態(IV)→前記第7状態(VII)→前記第8状
    態(VIII)→前記第3状態(III)→前記第4状
    態(IV)の順に状態を切り換える第2切換制御パター
    ンを有していることを特徴とする請求項1に記載の吸着
    式冷凍機。
  3. 【請求項3】 前記第1、5状態(I、V)の運転時間
    を延長する際には、前記切換制御手段(110)は、前
    記第1状態(I)→前記第3状態(III)→前記第4
    状態(IV)→前記第5状態(V)→前記第7状態(V
    II)→前記第8状態(VIII)→前記第1状態
    (I)の順に状態を切り換える第3切換制御パターンを
    有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の吸
    着式冷凍機。
  4. 【請求項4】 前記第1状態(I)又は前記第5状態
    (V)のときに前記蒸発凝縮コア(13、23、33、
    43)を供給される熱媒体の流量より、前記第3状態
    (III)又は前記第7状態(VII)のときに前記蒸
    発凝縮コア(13、23、33、43)に供給される熱
    媒体の流量を大きくすることを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれか1つに記載の吸着式冷凍機。
  5. 【請求項5】 前記切換制御手段(110)は、熱媒体
    流れを切り換えるバルブ(91〜101、201〜20
    6)及び熱媒体を循環させるポンプ(81〜83)を制
    御することにより熱媒体流れを制御しており、 前記切換制御手段(110)は、前記バルブ(91〜1
    01、201〜206)を切り換え作動させるときに
    は、前記ポンプ(81〜83)を制御して、その切り換
    え作動させるバルブ(91〜101、201〜206)
    に熱媒体を循環させることを停止することを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれか1つに記載の吸着式冷凍
    機。
  6. 【請求項6】 熱媒体が流通する熱媒体流路のうち、熱
    媒体が一方向にのみ流通する部位には、逆止弁(20
    7)が設けられていることを特徴とする請求項5に記載
    の吸着式冷凍機。
JP2000056055A 1999-12-17 2000-02-28 吸着式冷凍機 Expired - Fee Related JP4192385B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056055A JP4192385B2 (ja) 1999-12-17 2000-02-28 吸着式冷凍機
US09/734,845 US6474099B2 (en) 1999-12-17 2000-12-11 Adsorption-type cooling apparatus
DE10062174.0A DE10062174B4 (de) 1999-12-17 2000-12-14 Adsorptionskühlvorrichtung
US09/734,845 US20020035849A1 (en) 1999-12-17 2001-04-02 Adsorption-type cooling apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35976199 1999-12-17
JP11-359761 1999-12-17
JP2000056055A JP4192385B2 (ja) 1999-12-17 2000-02-28 吸着式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001235251A true JP2001235251A (ja) 2001-08-31
JP4192385B2 JP4192385B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=26581020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000056055A Expired - Fee Related JP4192385B2 (ja) 1999-12-17 2000-02-28 吸着式冷凍機

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6474099B2 (ja)
JP (1) JP4192385B2 (ja)
DE (1) DE10062174B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507679A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 シュティヒティン・エネルギーオンデルツォイク・セントラム・ネーデルランド 多方弁、反応器を交互に冷却及び加熱するためのシステム並びに吸着冷却システム
JP2016182938A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 株式会社豊田中央研究所 車両搭載用ヒートポンプ及び車両用冷熱生成方法
JP2016182937A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 株式会社豊田中央研究所 車両搭載用ヒートポンプ及び車両用冷熱生成方法
JP2017116241A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社豊田中央研究所 ヒートポンプ及び冷熱生成方法
JP2017116240A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社豊田中央研究所 ヒートポンプ及び冷熱生成方法
JP2017116239A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社豊田中央研究所 ヒートポンプ及び冷熱生成方法
JP2019124433A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 株式会社デンソー 吸着式冷凍機
JP2019124434A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 株式会社デンソー 吸着式冷凍機

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT410974B (de) * 2001-09-20 2003-09-25 Vaillant Gmbh Verfahren zum umsteuern der phasen einer sorptionswärmepumpe und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
DE102004061809A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Heiz- und/oder Kühlsystem für ein Kraftfahrzeug
ES2344432T3 (es) * 2007-08-09 2010-08-26 Millenium Energy Industries Inc. Unidad refrigeradora de absorcion de aire enfriado a baja temperatura en dos etapas.
JP4321650B2 (ja) * 2007-12-07 2009-08-26 ダイキン工業株式会社 調湿装置
DE102007061551B4 (de) * 2007-12-20 2010-10-28 Sortech Ag Verfahren zur Leistungsregelung einer Sorptionskälteanlage und Vorrichtung hierfür
CN101493270B (zh) * 2008-01-22 2011-05-18 苏庆泉 吸收式热泵系统及制热方法
US8425674B2 (en) * 2008-10-24 2013-04-23 Exxonmobil Research And Engineering Company System using unutilized heat for cooling and/or power generation
US20110219802A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Sorption systems having improved cycle times
TW201202636A (en) * 2010-07-09 2012-01-16 Chung Hsin Elec & Mach Mfg Separable solid adsorption cooling system
FR2981440B1 (fr) * 2011-10-13 2013-11-29 Gaztransp Et Technigaz Procede thermique mettant en oeuvre une pluralite de reacteurs de sorption
JP2013088031A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Hitachi Plant Technologies Ltd 冷却システムとその制御方法
US8997505B2 (en) 2012-08-16 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle climate control system
JP6481541B2 (ja) * 2014-10-15 2019-03-13 株式会社デンソー 吸着器
EP3218655B1 (en) * 2014-11-12 2022-06-08 Carrier Corporation Refrigeration system
DE102015226611A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmemanagementsystem, Verfahren zum Betrieb eines Wärmemanagementsystems und Ventileinheit für ein Wärmemanagementsystem
US10584944B2 (en) 2017-03-06 2020-03-10 Rocky Research Burst mode cooling system
WO2020055331A1 (en) * 2018-09-11 2020-03-19 National University Of Singapore Adsorption chiller
US11692779B2 (en) 2020-01-23 2023-07-04 Rocky Research Flexible cooling system with thermal energy storage
CN111863285B (zh) * 2020-06-24 2022-03-25 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 深冷靶低温吸附抑制装置
CN114277337B (zh) * 2021-12-16 2024-03-22 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 蒸镀装置和蒸镀装置的制作方法
CN114950063B (zh) * 2022-05-30 2023-06-27 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种低温吸附床及其使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157938A (en) * 1991-10-22 1992-10-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Three-stage sorption type cryogenic refrigeration systems and methods employing heat regeneration
US5351493A (en) * 1991-12-10 1994-10-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Thermally driven refrigeration system utilizing metal hydrides
US5463879A (en) * 1994-01-04 1995-11-07 California Institute Of Technology Heat cascading regenerative sorption heat pump
JP3591164B2 (ja) 1996-03-14 2004-11-17 株式会社デンソー 吸着式冷凍装置
DE19644938A1 (de) * 1996-10-29 1998-04-30 Lutz Johannes Adsorptionskältemaschine und Verfahren zu deren Betrieb
DE19961629B4 (de) * 1998-12-22 2009-06-18 Vaillant Gmbh Adsorptionswärmepumpe

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507679A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 シュティヒティン・エネルギーオンデルツォイク・セントラム・ネーデルランド 多方弁、反応器を交互に冷却及び加熱するためのシステム並びに吸着冷却システム
JP2016182938A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 株式会社豊田中央研究所 車両搭載用ヒートポンプ及び車両用冷熱生成方法
JP2016182937A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 株式会社豊田中央研究所 車両搭載用ヒートポンプ及び車両用冷熱生成方法
JP2017116241A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社豊田中央研究所 ヒートポンプ及び冷熱生成方法
JP2017116240A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社豊田中央研究所 ヒートポンプ及び冷熱生成方法
JP2017116239A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社豊田中央研究所 ヒートポンプ及び冷熱生成方法
JP2019124433A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 株式会社デンソー 吸着式冷凍機
JP2019124434A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 株式会社デンソー 吸着式冷凍機
JP7015178B2 (ja) 2018-01-19 2022-02-02 株式会社デンソー 吸着式冷凍機
JP7015177B2 (ja) 2018-01-19 2022-02-02 株式会社デンソー 吸着式冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
US6474099B2 (en) 2002-11-05
DE10062174A1 (de) 2001-06-28
DE10062174B4 (de) 2015-09-10
US20020035849A1 (en) 2002-03-28
JP4192385B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192385B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP3864982B2 (ja) 空調システム
JP2004353887A (ja) 調湿装置
WO2005098326A1 (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP7113659B2 (ja) 空気調和装置
WO2011142352A1 (ja) 車両用空調装置
JP2005291569A (ja) 空気調和機およびその制御方法
WO2005103577A1 (ja) 調湿装置
JP2002022245A (ja) 空調システム
JP2013156002A (ja) 冷凍システム
JP3592374B2 (ja) 吸着式冷却装置及びその冷熱出力制御方法
AU2004258010B2 (en) Humidity control system
JP2002162130A (ja) 空調装置
JP4066485B2 (ja) 冷凍装置
WO2015125251A1 (ja) 空気調和装置、及び、空気調和装置の制御方法
JP2002250573A (ja) 空調装置
JP4300690B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP4179051B2 (ja) 調湿装置
JP2004239593A (ja) 吸着式冷凍機における温度制御システム
JP4151095B2 (ja) 冷凍装置
JP2003072362A (ja) 吸着式冷凍機
JP3424385B2 (ja) 吸着式冷凍装置及び吸着式空調装置
JP4273818B2 (ja) 調湿装置
JP2000039224A (ja) エアコンシステム
JP2000046437A (ja) 冷凍装置及び車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees