JP2001203881A - Input device using watermark code - Google Patents

Input device using watermark code

Info

Publication number
JP2001203881A
JP2001203881A JP2000115628A JP2000115628A JP2001203881A JP 2001203881 A JP2001203881 A JP 2001203881A JP 2000115628 A JP2000115628 A JP 2000115628A JP 2000115628 A JP2000115628 A JP 2000115628A JP 2001203881 A JP2001203881 A JP 2001203881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
reading
watermark
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000115628A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanobu Kujirada
雅信 鯨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000115628A priority Critical patent/JP2001203881A/en
Publication of JP2001203881A publication Critical patent/JP2001203881A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a simple input device, with which even an aged person or a child can easily input data. SOLUTION: This input device includes plural areas, which are formed on the surface of a tangible object and consist of the characters and graphic forms or images with which a human being can visually recognize each prescribed meaning, plural area forming parts, which contain the transparent or semitransparent watermark codes formed to be put on some or whole of those characters and graphic forms or images of each of the areas, a coder reading means which reads the watermark codes of each area of area-forming parts and a data output means, which outputs the data that are read by the code reading means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、透明又は半透明のコー
ドを使用した簡易な入力のための装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for simple input using a transparent or translucent code.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、パソコンなどの情報機器や家
電機器の操作は高齢者などには複雑でマスターすること
が困難であり、より簡易に入力できる装置が待望されて
いる。そこで、従来より、簡易な入力装置として様々な
提案がなされている。例えば、1999年5月8日付け
日経産業新聞の記事「ペンで家電を操作 玉川大とソニ
ーCSL 紙をなぞると作動」は、次のような文章で、
簡易入力装置を紹介している。「ソニー子会社のソニー
コンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL、東京、
所真理雄社長)と玉川大学の共同研究チームは、絵や文
字をなぞるだけで簡単にパソコンや家電製品を操作でき
るペンを開発した。このペンを利用してしゃべる絵本も
試作した。このほか、好きなときに好きな映画を楽しむ
ことができるビデオ・オン・デマンドなどにも応用で
き、研究チームは「だれにでも使える情報家電用入力装
置になるのでは」と期待している。 開発したペンには
バーコード読み取り装置と移動距離が検知できる小型の
ホール型センサーが内蔵してある。試作したしゃべる絵
本では、各ページの左上に印刷されたバーコードをペン
で触れるとどのページであるかコンピュータが認識す
る。 次にペンをバーコードから犬やウサギ、登場人物
などに滑らせると、その位置をセンサーが割り出して、
あらかじめ入力してあった動物の鳴き声や人物のせりふ
がスピーカーから出る仕組みだ。 歌などの曲目や映画
のタイトルをこのペンで触れれば、番組供給会社のサー
バーから自動的に家電製品に曲や映画が送られてくる双
方向システムを構築することも可能という。 現状では
パソコンの操作は覚えにくく、家電製品もスイッチが多
く扱いにくい。情報家電では簡単に操作できる扱いやす
さが普及のカギを握っており、今回開発したペンは有力
な入力装置の候補になりそうだ。」
2. Description of the Related Art Conventionally, the operation of information devices such as personal computers and home electric appliances is complicated and difficult to master for elderly people and the like. Therefore, various proposals have conventionally been made as simple input devices. For example, an article in the Nikkei Sangyo Shimbun dated May 8, 1999, "Operating home appliances with a pen and activating by tracing Tamagawa University and Sony CSL paper," is written as follows:
A simple input device is introduced. "Sony Computer Science Laboratory, a Sony subsidiary (Sony CSL, Tokyo,
The joint research team of President Mario Tokoro) and Tamagawa University has developed a pen that can easily operate personal computers and home appliances just by tracing pictures and characters. We also prototyped a picture book that talks using this pen. In addition, it can also be applied to video-on-demand, where you can enjoy your favorite movie whenever you want, and the research team hopes that "it will be an input device for information home appliances that can be used by anyone." The pen has a built-in barcode reader and a small hall-type sensor that can detect the distance traveled. In the prototype talking picture book, the computer recognizes which page it is by touching the bar code printed on the upper left of each page with a pen. Next, when the pen is slid from the barcode to a dog, rabbit, character, etc., the sensor calculates the position,
The sound of the animal and the dialogue of the person entered in advance come out of the speaker. By touching a song or song title or movie title with this pen, it is possible to build an interactive system in which songs and movies are automatically sent from the server of the program supplier to home appliances. At present, it is difficult to remember how to operate a personal computer, and home appliances have many switches and are difficult to handle. The ease of use of information appliances is key to its widespread use, and the newly developed pen is likely to be a potential input device candidate. "

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
記事に紹介された入力装置は、まず試作された絵本の各
ページの左上に印刷されたバーコードをペンで触れる必
要があり面倒であること、同絵本の犬やウサギにペンを
なぞると前記バーコードからの距離を計測してデータを
特定するなどの複雑な計算を必要とする(これは、装置
の小型化の障害になり、且つコスト高の原因となる)こ
と、などの点で、十分に簡易な入力を実現しているとは
言い難い。本発明はこのような従来技術の課題に着目し
たもので、高齢者などでも簡単にデータ入力や装置の操
作を行うことができる簡易入力装置を提供することを目
的とする。
However, the input device introduced in the above article is troublesome because it is necessary to first touch a barcode printed on the upper left of each page of a prototype picture book with a pen. Tracing a pen over a dog or rabbit in the picture book requires complicated calculations such as measuring the distance from the barcode and specifying data (this hinders miniaturization of the device and increases cost). However, it is difficult to say that sufficiently simple input is realized. The present invention focuses on such a problem of the related art, and an object of the present invention is to provide a simple input device that enables an elderly person or the like to easily perform data input and operation of the device.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】(本発明)本発明は、本
明細書の特許請求の範囲に記載されたとおりのものであ
るので、ここに、本明細書の特許請求の範囲の記載を援
用する。 (用語説明など)本発明において、「透かしコード」と
なりうるコードには、バーコード、2次元コード、オリ
ンパス光学工業株式会社が商品化しているドットコード
(特開平6−231466号公報にドットコードの説明
がある。)、など様々なコードが含まれる。
(The present invention) Since the present invention is as described in the claims of the present specification, the description of the claims of the present specification will be described here. Invite. (Explanation of terms etc.) In the present invention, a code that can be a “watermark code” includes a bar code, a two-dimensional code, and a dot code commercialized by Olympus Optical Industrial Co., Ltd. Various codes are included.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】実施形態1.図1は、本発明の一
実施形態によるテレビ操作用の入力装置を示す図であ
る。図1において、1は、複数の領域(ブロック)毎に
人間が所定の意味を視認できる文字・図形又は画像が印
刷・表示され、且つ、その各領域(ブロック)毎に透明
又は半透明のコードが前記の文字・図形又は画像の上又
は下に重ねて印刷(形成)されて成る、操作用シートで
ある。このシート1は、本実施形態では紙製だが、プラ
スチック製などでもよい。そして、このシート1の表面
には、図示のように、「テレビの主電源のON/OFF
操作」を指示するための電源指示用領域(ブロック)1
0、「テレビのチャンネル選択」の操作をすることを指
示するためのチャンネル選択指示用領域11、テレビの
チャンネル(各チャンネルを指し示す数字)を指示する
ためのチャンネル指示領域12、「データ放送による情
報のテレビ画面への表示」を指示するためのデータ放送
指示用領域13、データ放送の情報中の「ニュース」情
報をテレビ画面に表示することを指示するためのニュー
ス表示指示領域14、データ放送の情報中の「天気予
報」の情報をテレビ画面に表示することを指示するため
の天気予報表示指示領域15、ビデオ録画再生装置(ビ
デオプレーヤ)の操作を指示するためのビデオ操作指示
領域16、ビデオプレーヤの録画開始を指示するための
録画開始指示領域17、ビデオプレーヤの録画終了を指
示するための録画終了指示領域18、ビデオプレーヤの
再生を指示するための再生指示領域19、ビデオプレー
ヤの巻戻しを指示するための巻戻し指示領域20、及
び、ビデオプレーヤの早送りを指示するための早送り指
示領域21が、それぞれ、文字・図形又は画像と後述の
透かしコードとが印刷されることにより、形成されてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an input device for operating a television according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a character, a graphic, or an image which allows a human to visually recognize a predetermined meaning in each of a plurality of areas (blocks), and a transparent or translucent code for each of the areas (blocks). Is an operation sheet which is printed (formed) on or under the above-mentioned character / graphic or image. The sheet 1 is made of paper in this embodiment, but may be made of plastic or the like. Then, as shown in the figure, "ON / OFF of the main power supply of the television" is provided on the surface of the sheet 1.
Power instruction area (block) 1 for instructing "operation"
0, a channel selection instruction area 11 for instructing to perform an operation of “selection of television channel”, a channel instruction area 12 for instructing a television channel (a number indicating each channel), “information by data broadcasting” Data broadcast instruction area 13 for instructing "display on television screen", news display instruction area 14 for instructing to display "news" information in the data broadcast information on the television screen, A weather forecast display instruction area 15 for instructing to display the information of "weather forecast" in the information on a television screen, a video operation instruction area 16 for instructing operation of a video recording / playback apparatus (video player), video Recording start instruction area 17 for instructing the player to start recording, recording end for instructing the video player to end recording An instruction area 18, a reproduction instruction area 19 for instructing the video player to reproduce, a rewind instruction area 20 for instructing the video player to rewind, and a fast-forward instruction area 21 for instructing the video player to fast-forward. Are formed by printing a character / graphic or image and a watermark code described below, respectively.

【0006】また、本実施形態では、前記の各領域10
〜21にそれぞれ印刷された文字又は図形の上に(又
は、下に)、透明又は半透明のバーコード(なお、本発
明では、棒状のコードを組み合わせて成るバーコードだ
けでなく、例えば四角形状の図形を組み合わせて成る2
次元コードや、英数字などの文字列から成る文字コー
ド、前記のオリンパス光学工業が提案しているドットコ
ードなどでもよい)が印刷などにより形成されている。
この「透明又は半透明」のバーコードは、例えば、株式
会社日立マクセルなどが既に実用化している、「ステル
スバーコード」(”ステルス=stealth”とは、
見えにくい等の意味)で使用されている「透明又は半透
明用の印刷技術」「透明又は半透明用のインク」などを
使用できる。本実施形態において、前記シート1の各領
域10〜21には、それぞれ、図示のようなユーザーが
所定の意味を視認できる文字又は図形が印刷され、さら
に、それらの各領域の各文字又は図形の上又は下に、そ
れぞれ、所定のステルスバーコードが印刷されている。
In the present embodiment, each of the regions 10
21 or above, a transparent or translucent bar code (in the present invention, not only a bar code formed by combining bar-shaped codes, but also a square Combination of figures of 2
A dimensional code, a character code composed of a character string such as an alphanumeric character, or a dot code proposed by Olympus Optical Co., Ltd. may be formed by printing or the like.
The “transparent or translucent” barcode is, for example, a “stealth barcode” (“stealth = stealth”, which is already in practical use by Hitachi Maxell, etc.)
"Transparent or translucent printing technology", "transparent or translucent ink", etc., which are used for "invisible" or the like, can be used. In the present embodiment, in each of the areas 10 to 21 of the sheet 1, a character or a figure as shown in the drawing, which allows the user to visually recognize a predetermined meaning, is further printed. A predetermined stealth barcode is printed above or below, respectively.

【0007】ここで、「ステルスバーコード」について
説明する。これは、特殊な蛍光体材料を使用した「見え
ない、目立たない、透明又は半透明のバーコード」であ
る。よって、このステルスバーコードを使用すれば、文
字・図形又は画像の上に(又は、その下に)、ステルス
バーコードを「重ね印刷」することができる。ステルス
バーコードの印刷は、スクリーン印刷、オフセット印
刷、インクリボン又は熱転写ブリンタによることができ
る。また、ステルスバーコードの「読み取り原理」は、
次のとおりである。すなわち、従来のバーコードの読み
取り原理が赤外光を照射してその反射光を読み取る(反
射光の強弱によって白バーか黒バーかを判別する。この
場合は、照射した光が反射して戻ってくるので、照射光
と反射光は同じ成分・波長である)のに対して、このス
テルスバーコードの「読み取り原理」は、「発光を読み
取る」点に特徴がある。すなわち、読み取り機よりステ
ルスバーコードに光(赤外線)を照射すると、ステルス
バーコードが反応して発光(赤外線)する。反射光も戻
ってくるが、光学フィルタで反射光を取り除いて、前記
の発光の有無だけを検出することによって、バーかスペ
ースかを判別する(発光を検出すれば黒バー、発光を検
出できなければ白バー、と判定する)。ここでは、照射
した光によってステルスバーコードが反応して発光する
ので、照射光は発光とは異なる成分・波長である。ステ
ルスバーコードの読み取り時に使用する照射光も、その
ときの発光も、赤外線なので、人間の目には見えない。
Here, the "stealth barcode" will be described. This is an "invisible, unobtrusive, transparent or translucent barcode" using a special phosphor material. Therefore, if this stealth barcode is used, the stealth barcode can be "overprinted" on (or below) a character / graphic or image. The printing of the stealth barcode can be by screen printing, offset printing, ink ribbon or thermal transfer printer. Also, the "reading principle" of stealth barcode is
It is as follows. In other words, the conventional bar code reading principle irradiates infrared light and reads the reflected light (the white bar or the black bar is determined based on the intensity of the reflected light. In this case, the irradiated light is reflected and returned. In contrast, the irradiation light and the reflected light have the same components and wavelengths. On the other hand, the "reading principle" of this stealth bar code is characterized in that "light emission is read". That is, when light (infrared light) is irradiated on the stealth barcode from the reader, the stealth barcode reacts and emits light (infrared light). The reflected light also returns, but the reflected light is removed by an optical filter and only the presence or absence of the light emission is detected to determine whether it is a bar or a space. (If the light emission is detected, the black bar and the light emission cannot be detected. If it is, a white bar is determined). Here, since the stealth barcode reacts with the irradiated light and emits light, the irradiation light has a different component and wavelength from the light emission. Irradiation light used for reading a stealth bar code and light emission at that time are infrared rays, so that they are invisible to human eyes.

【0008】次に、図1において、2は前記のステルス
バーコードを読み取るためのコード読み取り部(スキャ
ナ)、3はこの読み取られたステルスバーコードを無線
送信するためのコード送信部、4はこのコード送信部3
からのバーコードを無線で受信するコード受信部、5は
前記コード受信部4に接続されたパーソナルコンピュー
タ(パソコン(CPU)。又はマイクロコンピュータで
もよい)、6はこのパソコン5に制御されるテレビ(デ
ィスプレイとスピーカを備えている)、7は前記パソコ
ン5に制御され前記テレビ6に画像及び音声を送信して
出力させる(また、前記テレビ7に表示された番組を録
画する)ビデオプレーヤ、である。また、図1におい
て、8は前記パソコン5に接続されたハードディスクで
ある。このハードディスク8には、前記テレビ6及びビ
デオプレーヤ7を制御するためのコンピュータプログラ
ム及びデータと、前記の各ステルスバーコードとを互い
に関連付けて記録したデータベースが記録されている。
Next, in FIG. 1, reference numeral 2 denotes a code reading unit (scanner) for reading the stealth bar code, 3 denotes a code transmission unit for wirelessly transmitting the read stealth bar code, and 4 denotes a code transmission unit. Code transmitter 3
A code receiving unit 5 for wirelessly receiving a bar code from a personal computer (a personal computer (CPU) or a microcomputer) connected to the code receiving unit 4, and a television 6 controlled by the personal computer 5 A video player 7 which is provided with a display and a speaker) and is controlled by the personal computer 5 to transmit and output images and sounds to the television 6 (and to record a program displayed on the television 7). . In FIG. 1, reference numeral 8 denotes a hard disk connected to the personal computer 5. The hard disk 8 stores a database in which computer programs and data for controlling the television 6 and the video player 7 and the stealth barcodes are recorded in association with each other.

【0009】次に、本実施形態1の動作を説明する。ユ
ーザーがテレビ6の操作をするときは、まず、ユーザー
が読み取り機2を手にとって、前記シート1の電源指示
領域10の上をスキャンする。すると、この領域10に
印刷されたステルスバーコードが読み取り機2で読み取
られる。この読み取られたステルスバーコードは、前記
コード送信部3から無線送信され、受信部4を介して、
パソコン5に送られる。パソコン5では、この送られた
バーコードに基づいて、ハードディスク8のデータベー
スからこのバーコードに対応するコンピュータプログラ
ム及びデータを呼び出して、そのプログラムを実行す
る。この場合の「プログラムを実行する」とは、すなわ
ち、パソコン5が「テレビ6を制御して、その主電源を
ONにする(そのようなプログラムを実行する)」こ
と、である。次に、ユーザーが例えば「9チャンネル」
の番組を見たいと欲するときは、まず、前記読み取り機
2を使用して「チャンネル選択」指示領域11をスキャ
ンして、次に、チャンネル選択用領域12の中の「9」
の数字の領域をスキャンする。これにより、前記と同様
に、スキャンされたバーコードのデータ(「9チャンネ
ル」の番組をテレビに映したい」ということを示す「チ
ャンネル選択」のデータと「9」のデータ)が、無線で
パソコン5に送られる。これに基づいて、パソコン5
は、テレビ6を制御して、テレビ6に9チャンネルの番
組が表示させる。また、ユーザーがデータ放送からの情
報のニュースをテレビ6で見たいときや、ビデオプレー
ヤ7でテレビ番組の録画をしたいときなども、前記と同
様の要領で行うことができる。
Next, the operation of the first embodiment will be described. When the user operates the television 6, first, the user holds the reader 2 and scans over the power supply instruction area 10 of the sheet 1. Then, the stealth barcode printed on the area 10 is read by the reader 2. The read stealth barcode is wirelessly transmitted from the code transmission unit 3 and received via the reception unit 4.
It is sent to the personal computer 5. The personal computer 5 calls a computer program and data corresponding to the barcode from the database of the hard disk 8 based on the sent barcode, and executes the program. In this case, “executing a program” means that the personal computer 5 “controls the television 6 and turns on its main power (executes such a program)”. Next, the user inputs, for example, "9 channels".
When the user wants to watch the program, the user first scans the "channel selection" instruction area 11 using the reader 2, and then reads "9" in the channel selection area 12.
Scan the area with the number. As a result, similarly to the above, the scanned barcode data (“channel selection” data and “9” data indicating that “9 channel” programs are to be displayed on the television) are wirelessly transmitted to the personal computer. Sent to 5. Based on this, personal computer 5
Controls the television 6 to display a program of 9 channels on the television 6. Further, when the user wants to watch news of information from the data broadcast on the television 6 or wants to record a television program on the video player 7, the same procedure as described above can be performed.

【0010】実施形態2.図2は本発明の実施形態2に
よる、「インターネットなどのネットワークを利用し
て、音楽データを、ネットワークに接続されたセンター
から、各ユーザーの情報端末に配信する、音楽配信サー
ビス」をユーザーが利用するための入力装置、を示す領
域図である。図2において、30は紙製又はプラスチッ
ク製のシート、31は音楽配信サービスの利用申し込み
の意思表示をセンターのサーバー(インターネット上の
音楽データ配信サービスを行うためのセンターに備えら
れた、サーバーと呼ばれる管理コンピュータ)に送るた
めのサービス申し込み希望用領域(ブロック)、32は
センターから配信してもらいたい音楽データをユーザー
が選択するための配信データ選択用領域(この領域32
は、その中で、さらに、各音楽を示す領域32a,32
b,32c・・・に分割されている)、33は前記領域
32で選択した音楽データの配信(通信)の開始をセン
ターに依頼するための領域、34は前記領域32で選択
した音楽データを取り消すための領域、である。本実施
形態では、前記領域31〜34には、それぞれ、ユーザ
ーが所定の意味を視認するための文字・図形又は画像が
印刷され、さらに、これらの文字・図形又は画像と重ね
て、所定のコード(所定の識別番号など)を示すステル
スバーコードが印刷されている。
Embodiment 2 FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating a music distribution service for distributing music data from a center connected to a network to an information terminal of each user using a network such as the Internet according to the second embodiment of the present invention. FIG. 4 is an area diagram showing an input device for performing the operation. In FIG. 2, reference numeral 30 denotes a sheet made of paper or plastic, and reference numeral 31 denotes a server at a center (shown as a server provided at a center for performing a music data distribution service on the Internet). A service application request area (block) 32 for sending to the management computer) is a distribution data selection area (the area 32) for the user to select music data to be distributed from the center.
Are, in addition, areas 32a, 32 showing each music.
b, 32c...), 33 is an area for requesting the center to start distribution (communication) of the music data selected in the area 32, and 34 is the music data selected in the area 32. Area to cancel. In the present embodiment, characters, figures, or images for allowing the user to visually recognize a predetermined meaning are printed in the areas 31 to 34, respectively, and further, a predetermined code is superimposed on these characters, figures, or images. A stealth barcode indicating a predetermined identification number or the like is printed.

【0011】また、図2において、35は前記各領域3
1〜34に印刷されたステルスバーコードを読み取るた
めの読み取り機、36はこの読み取られたバーコードの
データを無線送信する送信機、37は前記送信機から無
線送信されたバーコードデータを無線受信する受信機、
38はユーザーが使用するパソコン(コンピュータ通信
端末)、39はパソコン38に接続されたハードディス
ク(外部記録装置)、である。このハードディスク39
には、センターとの間で音楽配信のサービスを受けるた
めのデータをやり取りするために必要なソフトウェア
(コンピュータプログラムとデータ)、及び、前記ステ
ルスバーコードと所定のデータ又はコンピュータプログ
ラムを互いに関連付けて記録しておくためのデータベー
ス、などが記録されている。また、図2において、40
はとパソコン38とインターネット41を接続するため
の通信モデム、42はインターネット41を介して各ユ
ーザーに音楽データを配信するためのセンター(営利企
業などが設置するもの)のサーバー(管理コンピュー
タ)である。
In FIG. 2, reference numeral 35 denotes each of the regions 3
A reader for reading stealth barcodes printed on 1 to 34, a transmitter 36 for wirelessly transmitting the read barcode data, and a wireless receiver 37 for barcode data wirelessly transmitted from the transmitter. Receiver,
38 is a personal computer (computer communication terminal) used by the user, and 39 is a hard disk (external recording device) connected to the personal computer 38. This hard disk 39
Is software (computer program and data) necessary for exchanging data for receiving a music distribution service with the center, and records the stealth barcode and predetermined data or computer program in association with each other A database for storing the information is recorded. Also, in FIG.
And a communication modem for connecting the personal computer 38 to the Internet 41, and a server (management computer) 42 for a center (installed by a commercial company or the like) for distributing music data to each user via the Internet 41. .

【0012】次に、本実施形態の動作を説明する。今、
ユーザーがある音楽データの配信を希望するときは、ま
ず、センターから郵送された前記シート30を手に取っ
て、このシート30に表示された楽曲(音楽)の一覧の
出ているページを開き、「配信サービス希望」の領域3
1の上を、読み取り機35でスキャンする。すると、こ
の領域31に印刷されたステルスバーコードのデータ
が、パソコン38に送られる。すると、パソコン(CP
U)38は、この送られたステルスバーコードのデータ
に基づいて、前記ハードディスク39の中に記録されて
いるデータベースから、前記コードに対応する「センタ
ーとの間で音楽配信サービスを受けるためのデータのや
り取りをするためのコンピュータプログラム」を呼び出
して、立ち上げる。次に、ユーザーは、配信してもらい
たい音楽を選択するための領域32の中の、各音楽を示
す領域32a,32b,32c・・・のいずれかを、読
み取り機36でスキャンする。そして、ユーザーは、
「受信開始」用領域33の上を読み取り機36でスキャ
ンする。すると、前記のユーザーが選択(スキャン)し
た音楽とその受信開始のデータがパソコン38により、
インターネット41を介してセンター側のサーバー42
に送られる。サーバー42は、このデータを受けて、該
当する音楽データをインターネット41を介してユーザ
ーのパソコン38に配信する。パソコン38は、ハード
ディスク39の所定の場所に、その配信された音楽デー
タを記録する。
Next, the operation of this embodiment will be described. now,
When the user wants to distribute music data, first, the user picks up the sheet 30 mailed from the center and opens a page on which a list of music (music) displayed on the sheet 30 appears. Area 3 of "Delivery service hope"
1 is scanned by the reader 35. Then, the data of the stealth barcode printed in this area 31 is sent to the personal computer 38. Then, PC (CP
U) 38, based on the transmitted data of the stealth bar code, reads, from a database recorded in the hard disk 39, “data for receiving a music distribution service with the center corresponding to the code”. Call up and launch a computer program for exchanging data. Next, the user scans any of the areas 32a, 32b, 32c,... Indicating each music in the area 32 for selecting music to be distributed by the reader 36. And the user
The reading device 36 scans the area 33 for “reception start”. Then, the music selected by the user (scanned) and the data for starting reception of the music are transmitted by the personal computer 38 to the computer 38.
A server 42 on the center side via the Internet 41
Sent to The server 42 receives the data and distributes the corresponding music data to the user's personal computer 38 via the Internet 41. The personal computer 38 records the distributed music data at a predetermined location on the hard disk 39.

【0013】実施形態3.次に、図3は本発明の実施形
態3による絵本を示す図である。図3において、50は
紙製又はプラスチック製の絵本、51はこの絵本の中の
「犬の画像(絵)」が表示されている領域、である。こ
の領域51には、「犬の鳴き声のデータを示す、ステル
スバーコード」が、前記の「犬の画像」の上又はその下
に、重ねて印刷されている。また、52は前記ステルス
バーコードを読み取るための読み取り機、53はこの読
み取り機52で読み取られたバーコードのデータを無線
送信するための送信機、54はこの無線送信されたバー
コードデータを受信するための受信機、55はこの受信
機54が接続されたパソコン、56は「絵本の中の各領
域に印刷された透明又は半透明コードのデータを出力
(例えば、ディスプレイに表示出力、スピーカから音声
・音響出力、バイブレーションの振動による出力、な
ど)するためのコンピュータプログラム」などを記録し
たハードディスク、57はパソコン55に制御されるデ
ィスプレイ(液晶表示装置=LCD)、58はパソコン
55に制御されるスピーカ、である。
Embodiment 3 Next, FIG. 3 is a diagram showing a picture book according to Embodiment 3 of the present invention. In FIG. 3, reference numeral 50 denotes a picture book made of paper or plastic, and reference numeral 51 denotes an area in the picture book in which a "dog image (picture)" is displayed. In this area 51, a "stealth barcode indicating data of dog calls" is printed over or under the above "dog image". 52 is a reader for reading the stealth barcode, 53 is a transmitter for wirelessly transmitting the barcode data read by the reader 52, and 54 is a receiver for receiving the wirelessly transmitted barcode data. 55 is a personal computer to which the receiver 54 is connected, and 56 is “outputs data of a transparent or translucent code printed on each area in a picture book (for example, display output on a display, from a speaker, A hard disk recording computer programs for performing voice / sound output, vibration vibration output, etc.), 57 is a display (liquid crystal display device = LCD) controlled by the personal computer 55, and 58 is controlled by the personal computer 55 Speaker.

【0014】次に動作を説明する。ユーザーが絵本50
の中の「犬の画像」の領域51の上を、読み取り機52
でなぞる(スキャンする)と、読み取り機52は、前記
領域51の「犬の画像」と重ね印刷されたステルスバー
コード(犬の鳴き声を示すデータを記録するバーコー
ド。なお、バーコードでなく、より多くのデータを示す
ことができるカラルコードなどの2次元コードでもよ
い)を読み取る。この読み取られたバーコードのデータ
は、送信部53から無線で、パソコン55に送られる。
パソコン55は、この送られたバーコードデータに基づ
いて、これを読み取るためのコンピュータプログラム
(前記ハードディクス56に記録されている)をハード
ディスク39から呼び出して、稼動させる。そして、こ
のプログラムにより、前記バーコードデータに記録され
ている「犬の鳴き声のデータ」を、スピーカ58から音
声・音響として出力させる。
Next, the operation will be described. User is picture book 50
In the area 51 of the “dog image” in the
When the user traces (scans), the reader 52 reads a stealth barcode (a barcode that records data indicating the dog's bark) that is overprinted with the “dog image” in the area 51. (It may be a two-dimensional code such as a caral code that can indicate more data). The read barcode data is transmitted from the transmitting unit 53 to the personal computer 55 wirelessly.
The personal computer 55 calls a computer program (recorded on the hard disk 56) for reading the bar code data from the hard disk 39 based on the transmitted bar code data, and operates the computer program. Then, according to the program, the “data of dog bark” recorded in the barcode data is output from the speaker 58 as voice / sound.

【0015】[0015]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ステル
スバーコードなどの「透明又は半透明の透かしコード
(この透かしコードは、所定の家電機器や情報機器の
操作を行うためのデータ、所定の家電機器や情報機器
の操作を行うためのコンピュータプログラム又はデータ
を呼び出すためのデータ、犬の鳴き声などの所定の表
示出力用、音声・音響出力用、又は振動出力用などのデ
ータなど、を示すものである)」を、シートなどの有体
物上の「ユーザーが所定の意味を視認できる文字・図形
又は画像を形成した領域」の中に、前記文字・図形又は
画像の少なくとも一部と重ねて形成(印刷など)するよ
うにしている。したがって、高齢者などの一般に複雑な
機械操作が苦手なユーザーでも、前記有体物を使用し
て、前記の「ユーザーが所定の意味を視認できる文字・
図形又は画像を形成した領域」を、「前記の透明又は半
透明のコードを読み取れるような方法」で指示する(例
えば、「スキャン」する)だけで、前記の透かしコード
が示すデータ(上記の、、などのデータ)を入力
することができ、これにより、所定の家電機器や情報機
器の操作や、犬の鳴き声などのデータの出力を、極めて
簡易に行うことができる。
As described above, according to the present invention, a transparent or translucent watermark code such as a stealth bar code (this watermark code is data for operating a predetermined home appliance or information device, Data for calling a computer program or data for operating a predetermined home appliance or information device, data for a predetermined display output such as dog crowing, data for voice / sound output, or data for vibration output, etc. ) On a tangible object such as a sheet, in a "region where a user can visually recognize a predetermined meaning of a character, a figure, or an image" and at least a part of the character, figure, or image. They are formed (printed, etc.). Therefore, even a user who is generally difficult to operate a complicated machine such as an elderly person can use the above-described tangible object to obtain the above-mentioned “characters that allow the user to visually recognize a predetermined meaning.
By simply designating (for example, “scanning”) the “region in which a figure or image is formed” in a “method capable of reading the transparent or translucent code”, the data indicated by the watermark code (above, , Etc.), thereby making it possible to extremely easily perform operations on predetermined home electric appliances and information devices and output data such as dog calls.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態1を示す領域図である。FIG. 1 is a region diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態2を示す領域図である。FIG. 2 is a region diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態3を示す領域図である。FIG. 3 is a region diagram showing a third embodiment of the present invention.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ある有体物の表面に形成された透かしコ
ード領域であって、人間が所定の意味を視認できる文字
・図形又は画像が表示されていると共に、前記の文字・
図形又は画像と少なくとも一部が重なるように形成され
た透明又は半透明の透かしコードが形成されている透か
しコード領域と、 前記透かしコード領域に形成された透かしコードを読み
取るためのコード読み取り手段と、 このコード読み取り手段により読み採られたデータを出
力するためのデータ出力手段と、を備えたことを特徴と
する入力装置。
1. A watermark code area formed on the surface of a certain tangible object, in which a character, a figure, or an image that allows a human to visually recognize a predetermined meaning is displayed, and the character, the graphic, or the image is displayed.
A watermark code region in which a transparent or translucent watermark code formed so as to at least partially overlap the figure or image, and a code reading unit for reading the watermark code formed in the watermark code region, An input device comprising: data output means for outputting data read by the code reading means.
【請求項2】 ある有体物の表面に形成された透かしコ
ード領域であって、人間が所定の意味を視認できる文字
・図形又は画像が表示されていると共に、前記の文字・
図形又は画像の少なくとも一部と重なるように形成され
た透明又は半透明の透かしコードとが形成された透かし
コード領域と、 前記透かしコード領域の透かしコードを読み取るための
コード読み取り手段と、 一つ又は複数のデータを、前記の各透かしコードと関連
付けて記録するデータベース手段と、 前記コード読み取り手段により読み取られた透かしコー
ドに対応するデータを前記データベース手段から読み出
すデータ読み出し手段と、 このデータ読み出し手段により読み出されたデータを出
力するためのデータ出力手段と、を備えたことを特徴と
する入力装置。
2. A watermark code area formed on a surface of a certain tangible object, wherein a character, a figure, or an image that allows a human to visually recognize a predetermined meaning is displayed, and the character, graphic, or image is displayed.
A watermark code area formed with a transparent or translucent watermark code formed so as to overlap at least a part of a figure or an image; code reading means for reading a watermark code in the watermark code area; Database means for recording a plurality of data in association with each of the watermark codes; data reading means for reading data corresponding to the watermark code read by the code reading means from the database means; reading by the data reading means An input device, comprising: data output means for outputting output data.
【請求項3】 ある有体物の表面に形成された透かしコ
ード領域であって、人間が所定の意味を視認できる文字
・図形又は画像が表示されていると共に、前記の文字・
図形又は画像の少なくとも一部と重なるように形成され
た透明又は半透明の透かしコードとが形成されている透
かしコード領域と、 前記透かしコード領域の透かしコードを読み取るための
コード読み取り手段と、 一つ又は複数のコンピュータプログラムを、前記の各透
かしコードと関連付けて記録するデータベース手段と、 前記コード読み取り手段により読み取られた透かしコー
ドに対応するコンピュータプログラムを前記データベー
ス手段から読み出すプログラム読み出し手段と、 このデータ読み出し手段により読み出されたコンピュー
タプログラムを実行するためのプログラム実行手段と、
を備えたことを特徴とする入力装置。
3. A watermark code area formed on the surface of a certain tangible object, in which a character, a figure, or an image that allows a human to visually recognize a predetermined meaning is displayed, and the character, the graphic, or the image is displayed.
A watermark code area in which a transparent or translucent watermark code formed so as to overlap at least a part of a figure or image is formed; code reading means for reading a watermark code in the watermark code area; Database means for recording a plurality of computer programs in association with each of the watermark codes; program reading means for reading a computer program corresponding to the watermark code read by the code reading means from the database means; Program execution means for executing the computer program read by the means,
An input device comprising:
JP2000115628A 1999-05-11 2000-04-17 Input device using watermark code Pending JP2001203881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115628A JP2001203881A (en) 1999-05-11 2000-04-17 Input device using watermark code

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13028499 1999-05-11
JP11-321691 1999-11-11
JP11-130284 1999-11-11
JP32169199 1999-11-11
JP2000115628A JP2001203881A (en) 1999-05-11 2000-04-17 Input device using watermark code

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001203881A true JP2001203881A (en) 2001-07-27

Family

ID=27316088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115628A Pending JP2001203881A (en) 1999-05-11 2000-04-17 Input device using watermark code

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001203881A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096210A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Multi-Media Computerized Co., Ltd. Commodity sale system, printed sheet for commodity sale used for same, and its printing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096210A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Multi-Media Computerized Co., Ltd. Commodity sale system, printed sheet for commodity sale used for same, and its printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189152B2 (en) Viewer with code sensor
US8873722B2 (en) Cradle for mobile telephone, videophone system, karaoke system, car navigation system, and emergency information notification system
US20160320861A1 (en) Input processing system for information processing device
US4825209A (en) Remote control apparatus
US20090091530A1 (en) System for input to information processing device
RU2457532C2 (en) Input processing system for information processing apparatus
JP2012529870A (en) Content sharing method and system
KR101122030B1 (en) Input device of apparatus using dot pattern, receiver of controlled apparatus, terminal, and paper controller
JP2009282896A (en) Information processing terminal and information providing system
KR100732839B1 (en) Digital Code Recorded Media, Apparatus for Remote-Controlling Electronic Devices and Apparatus for recognizing and executing Digital Code
JP4268667B2 (en) Audio information recording device
JP2001203881A (en) Input device using watermark code
US6373480B1 (en) Method for editing information onto images and playing back the edited images in an interactive system
JP2004158955A (en) Exhibition information providing system in facility
RU2005112458A (en) METHOD OF PLAYING INFORMATION, METHOD OF INPUT / OUTPUT OF INFORMATION, DEVICE FOR PLAYING INFORMATION, PORTABLE INFORMATION INPUT / OUTPUT AND ELECTRONIC TOY, WHICH USED
CN101870216A (en) Paper carrier capable of attaching micro-code information
JP3169766U (en) Information reader
JP4248589B2 (en) Speech recognition system
JP2004333815A (en) Information presentation system, information presentation device, information presentation method and information presentation program
JP2012022424A (en) Audio information recording device using stream dot
JP2004330593A (en) Image forming apparatus, print medium, image forming method and image forming program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209