JP2001203703A - ネットワーク通信装置 - Google Patents

ネットワーク通信装置

Info

Publication number
JP2001203703A
JP2001203703A JP2000009685A JP2000009685A JP2001203703A JP 2001203703 A JP2001203703 A JP 2001203703A JP 2000009685 A JP2000009685 A JP 2000009685A JP 2000009685 A JP2000009685 A JP 2000009685A JP 2001203703 A JP2001203703 A JP 2001203703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
group
addresses
data terminal
mobile data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000009685A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kanzaki
昭浩 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000009685A priority Critical patent/JP2001203703A/ja
Publication of JP2001203703A publication Critical patent/JP2001203703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、移動データ端末は、移動データ端末と
異なるアクセス権レベルに割り当てられたアドレス群の
アドレスを使用できなかったため、移動データ端末が接
続要求を行った際、移動データ端末のアクセス権レベル
に割り当てられたアドレス群に未割り当てアドレスが残
っていなかった場合、たとえ移動データ端末と異なるア
クセス権レベルに割り当てられたアドレス群に未割り当
てアドレスが残っていても、前記端末はその未割り当て
アドレスを使用できず、ネットワークへの接続ができな
かった。 【解決手段】 そこで本願発明においては、移動データ
端末のアクセス権レベルとアドレス群の対応関係を変更
することを可能としたものであり、特定のアクセス権レ
ベルのアドレスが不足している場合、他のアクセス権レ
ベルので未割当てのアドレスがある場合に、アドレス群
の区分を変更することで、正しいアクセス権レベルでの
アドレスの割当てを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク通信
において、複数の端末を、現在空いているアドレスに割
り当てることにより通信を行うネットワーク通信方式に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、ネットワークに対して移動デ
ータ端末から接続要求があるごとに移動データ端末にア
ドレスを割り当て、接続を終了したときにこのアドレス
を回収する通信方法において、移動データ端末に割り当
て可能なアドレスを事前に複数のアドレス群に区分して
おき、ネットワークに対する移動データ端末のアクセス
権のレベルにしたがって、対応するアドレス群の中から
未割り当てアドレスを割り当てる方式が、例えば特開平
9-130397号公報に開示されている。
【0003】ここでいうアクセス権レベルとは、セキュ
リティなどの理由により、不特定多数の利用者による使
用を禁止された資源を使用する権利(アクセス権)を、さ
らにいくつかの段階(レベル)に分割したものである。
【0004】資源を実行可能な操作を段階別に設定して
おくことで、たとえば高位の段階の利用者にしか実行が
許可されていない重大な操作を、低位の段階の利用者が
実行して、資源が障害を受けることを防止することがで
きる。
【0005】図4にこの従来技術における通信装置を示
す。移動データ端末41を、無線基地局42との間に確立さ
れた無線リンク44を経由して有線通信網45に接続する。
【0006】移動データ端末41が発行したアドレス割り
当て要求を受信したアドレス割り当てサーバ43は、次に
移動データ端末41から通知される認証時情報要素(端末
固有識別子、ユーザ識別子とパスワードの組み合わせ
等)から、移動データ端末41がどのアクセス権レベルに
該当するのか決定する。アドレス割り当てサーバ43は、
このアクセス権レベルに対応するアドレス群の未割り当
てアドレスを移動データ端末41に割り当てる。
【0007】図9にアドレス割り当てサーバ43の処理の
流れを示す。まず、移動データ端末41からのアドレス割
り当て要求を受信すると(ステップS21)、その移動デ
ータ端末に認証要求(ユーザ識別子とパスワードなど)
を送信する(ステップS22)、そして、移動データ端末
からの認証情報を受信し(ステップS23)、その情報を
認証する(ステップS24)。
【0008】ステップS24において、認証された場合、
つまり許可されたユーザは、認証したユーザ識別子に基
づいて対応するアクセスレベルを検索し、そのアクセス
レベルを持つアドレスの未割り当てアドレスを検索し
(ステップS26)、検索されたアドレスを、移動データ
端末に送信する(ステップS27)ことで、データ通信が
開始される。
【0009】認証が成功しない場合は、アドレス割り当
てができないことを、移動データ端末に送信して(ステ
ップS28)、処理を終了する。
【0010】図10は、アドレス割り当てサーバ43の構
成の一例を示すブロック図である。図10において、10
1は無線基地局を経由してアドレス割り当てサーバと移
動データ端末の間でアドレス割り当てや認証に関する要
求または応答メッセージを交換する手段、102はネット
ワークに対して接続を要求する移動データ端末の認証時
情報要素(端末固有識別子、ユーザ識別子とパスワード
の組み合わせ等)を基に、端末の接続要求の許可または
不許可を決定し、接続要求が許可された場合は、その移
動データ端末のアクセス権レベルを決定する手段、103
は移動データ端末のアクセス権レベルとアドレス群の対
応関係を記憶、管理する手段、104は移動データ端末の
アドレス群別にアドレスが割り当て済み/未割り当て状
態であることを記憶するとともに、アドレスの割り当て
や回収が行われたときに、この状態の変更が可能なアド
レスを管理する手段、105は移動データ端末のアクセス
権レベルに対応するアドレス群の未割り当てのアドレス
の中からこの移動データ端末に割り当てるアドレスを決
定する手段、106はアドレスの割り当てを要求する移動
データ端末である。
【0011】以上のようなアドレスの割り当てによれ
ば、移動データ端末41が送信したパケットを受信する端
末は、発信元アドレスから移動データ端末41のアクセス
権のレベルを判断することができる。これにより、図4
の通信装置では、固定データ端末47によるアクセス制限
や、ルータ46による有線通信網48への転送パケットのス
クリーニングが可能となっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術では、移動データ端末は、移動データ端末と異なる
アクセス権レベルに割り当てられたアドレス群のアドレ
スを使用できなかった。
【0013】この為、移動データ端末が接続要求を行っ
た際、移動データ端末のアクセス権レベルに割り当てら
れたアドレス群に未割り当てアドレスが残っていなかっ
た場合、たとえ移動データ端末と異なるアクセス権レベ
ルに割り当てられたアドレス群に未割り当てアドレスが
残っていても、前記端末はその未割り当てアドレスを使
用できず、ネットワークへの接続ができなくなるという
欠点があった。
【0014】そこで本願発明においては、移動データ端
末のアクセス権レベルとアドレス群の対応関係を変更す
ることを可能としたものであり、特定のアクセス権レベ
ルのアドレスが不足している場合、他のアクセス権レベ
ルので未割当てのアドレスがある場合に、アドレス群の
区分を変更することで、正しいアクセス権レベルでのア
ドレスの割当てを可能とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願発明によれば、移動
端末から無線基地局を経由したアクセス要求に対して、
当該移動端末のアクセス権レベルに対応するアドレス群
の未割り当てのアドレスの中から当該移動端末に割り当
てるアドレスを決定するアドレス割り当てサーバを備え
るネットワーク通信装置において、移動データ端末のア
クセス権レベルとアドレスの対応関係を記憶する手段
と、当該移動端末のアクセス権レベルに対応するアドレ
スにおける未割り当てのアドレスを検索する手段と、前
記検索において、当該移動端末のアクセス権レベルに対
応する未割り当てのアドレスが不足している場合に、当
該移動端末のアクセス権レベルに対応するアドレス以外
の未割り当てのアドレスを検索する手段と、前記検索さ
れた未割り当てのアドレスのうち、所定数のアドレス
を、当該移動端末のアクセス権レベルに対応するアドレ
スとするよう前記記憶されたアドレスの対応関係を変更
する手段とを備えることにより上記課題を解決する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本願発明における実施の形
態を図面を用いて詳細に説明する。まず、第1の実施形
態における装置においては、全体の構成は従来技術で説
明した図4のものと大きくかわりはない。通信装置は、
図4のように、無線基地局42、アドレス割り当てサーバ4
3、ルータ46、固定データ端末47を有線通信網45に接続
する。移動データ端末41は、無線基地局42との間に無線
リンク44を確立することで、アドレス割り当てサーバ43
とメッセージの送受信を行い、アドレスを割り当てられ
る。アドレスを割り当てられた移動データ端末41は、固
定データ端末47や、ルータ46およびルータ50を経由して
接続される他の有線通信網48に接続された端末49を利用
することが可能になる。
【0017】図1はアドレス割り当てサーバの構成を示
すブロック図である。図1において、91は無線基地局を
経由してアドレス割り当てサーバと移動データ端末の間
でアドレス割り当てや認証に関する要求または応答メッ
セージを交換する手段、92はネットワークに対して接続
を要求する移動データ端末の認証時情報要素(端末固有
識別子、ユーザ識別子とパスワードの組み合わせ等)を
基に、端末の接続要求の許可または不許可を決定し、接
続要求が許可された場合は、その移動データ端末のアク
セス権レベルを決定する手段、93は移動データ端末のア
クセス権レベルとアドレス群の対応関係を記憶するとと
もに、この対応関係の変更、追加、削除が可能なアクセ
ス権レベルとアドレス群の対応関係を管理する手段、94
は移動データ端末のアドレス群別にアドレスが割り当て
済み/未割り当て状態であることを記憶するとともに、
アドレスの割り当てや回収が行われたときに、この状態
の変更が可能なアドレスを管理する手段である。
【0018】95はアドレス群別にアドレスの不足状態ま
たは充足状態を決定し、不足状態のときはアドレスが不
足したアドレス群とは異なるアドレス群に未割り当てア
ドレスが残っているか検査する手段、96はアドレスが不
足した場合、アドレスが不足したアドレス群とは異なる
アドレス群からどれだけのアドレスをアドレスが不足し
たアドレス群に編入するか決定して、新たなアドレス群
区分を算出する手段、97はアドレス群の区分を記憶する
とともに、この区分の変更、追加、削除が可能なアドレ
ス群の区分を管理する手段、98はアクセス制限を行うネ
ットワーク上の機器や転送パケットのフィルタリングを
行うルータに、アドレス群の区分の変更、追加、削除等
のアクセス権レベル毎のアドレス割り当て情報を通知す
る手段、99はアクセス制限を行うネットワーク上の機器
や転送パケットのフィルタリングを行うルータから、ア
クセス権レベル毎のアドレス割り当て情報の問い合わせ
を受けたときに応答する手段、910は移動データ端末の
アクセス権レベルに対応するアドレス群の未割り当ての
アドレスの中からこの移動データ端末に割り当てるアド
レスを決定する手段、911はアドレスの割り当てを要求
する移動データ端末、912は固定データ端末である。
【0019】アドレス割り当てサーバ43には、有線通信
網45へのアクセス権レベルに対応するように自動的に算
出されたアドレス群の区分、および移動データ端末41の
認証時情報要素が設定されている。ただし、アドレス群
区分の設定は管理者が手動で設定してもよい。また、ア
ドレス割り当てサーバ43に設定される認証時情報要素と
しては、たとえば端末固有識別子や、ユーザ識別子とパ
スワードの組み合わせを使用することができる。
【0020】アドレス割り当てサーバ43は移動データ端
末41からアドレス割り当て要求を受信すると、移動デー
タ端末41に認証要求を送信する。
【0021】移動データ端末41は認証時情報要素(端末
固有識別子、ユーザ識別子とパスワードの組み合わせ
等)を認証応答としてアドレス割り当てサーバ43に通知
する。
【0022】アドレス割り当てサーバ43は通知された認
証時情報要素(端末固有識別子、ユーザ識別子とパスワ
ードの組み合わせ等)と事前に登録されている認証時情
報要素(端末固有識別子、ユーザ識別子とパスワードの
組み合わせ等)を比較して、接続要求の許可または不許
可を決定する。
【0023】認証結果が接続許可の場合、次に移動デー
タ端末41のアクセス権レベルを決定する。そして、この
アクセス権レベルにしたがって接続要求のあった移動デ
ータ端末41に対応するアドレス群の中から未割り当ての
アドレスを選択し、これを移動データ端末41に対する割
り当てアドレスとして移動データ端末41に通知する。
【0024】認証結果が接続不許可の場合、アドレスの
割り当ては行わず、移動データ端末41に不許可であるこ
とを通知する。
【0025】以下、移動データ端末41が発行したアドレ
ス割り当て要求に対して、アドレス割り当てサーバ43が
移動データ端末41にアドレスを割り当てる手順における
アドレス割り当てサーバ43と移動データ端末41の動作を
図2および図3を用いて説明する。
【0026】まず、アドレス割り当てサーバの動作につ
いて、図2を元に説明する。移動データ端末41からアド
レス割り当て要求を受信する(ステップS11)。移動デー
タ端末41に認証要求を送信する(ステップS12)。移動デ
ータ端末41から認証応答を受信する(ステップS13)。ス
テップS13の認証応答において通知された認証時情報要
素(端末固有識別子、ユーザ識別子とパスワードの組み
合わせ等)と事前に設定されている移動データ端末41の
認証時情報要素(端末固有識別子、ユーザ識別子とパス
ワードの組み合わせ等)を照合する(ステップS14)。
【0027】ステップS14の結果から移動データ端末41
が発行したアドレス割り当て要求の許可または不許可を
決定する。許可の場合は、移動データ端末41のアクセス
権レベルも同時に決定する(ステップS15)。
【0028】ステップS15において許可の場合、移動デ
ータ端末41のアクセス権レベルに対応するアドレス群の
未割り当てアドレスの充足状態を検査する(ステップS1
6)。
【0029】ステップS16の結果、充足状態である場
合、つまりアクセス権レベルに対応するアドレス群の未
割り当てアドレスが不足していない場合、移動データ端
末41のアクセス権レベルに対応するアドレス群の未割り
当てアドレスから移動データ端末41に割り当てるアドレ
スを決定する(ステップS110)。
【0030】その後、ステップS11で受信したアドレス
割り当て要求に対するアドレス割り当て応答として、移
動データ端末41に割り当てるアドレスを通知する(ステ
ップS111)。
【0031】ステップS16の結果が不足状態の場合、他
のアドレス群に未割り当てアドレスが残っているか検査
する(ステップS17)。
【0032】このステップS17の結果、未割り当てアド
レスが残っている場合、アドレス群区分を変更して移動
データ端末41のアクセス権レベルに対応するアドレス群
を拡張する(ステップS18)。アドレス群区分の変更の管
理表への記録、およびネットワーク上の機器やルータに
アドレス群区分の変更の通知を行う(ステップS19)。移
動データ端末41のアクセス権レベルに対応するアドレス
群の未割り当てアドレスから移動データ端末41に割り当
てるアドレスを決定する(ステップS110)。ステップS11
で受信したアドレス割り当て要求に対するアドレス割り
当て応答として、移動データ端末41に割り当てるアドレ
スを通知する(ステップS111)。
【0033】ステップS17の結果、未割り当てアドレス
が残ってない場合、移動データ端末41に対するアドレス
の割り当ては行わず、アドレス割り当て要求は不許可で
あることをステップS11で受信したアドレス割り当て要
求に対するアドレス割り当て応答として通知する(ステ
ップS112)。
【0034】また、ステップ15の認証の結果が不許可の
場合は、移動データ端末41に対するアドレスの割り当て
は行わず、アドレス割り当て要求は不許可であることを
ステップS11で受信したアドレス割り当て要求に対する
アドレス割り当て応答として通知する(ステップS112)。
【0035】次に、移動データ端末での処理の流れを図
3を元に説明する。移動データ端末は、無線基地局42と
有線通信網45を経由してアドレス割り当てサーバ43にア
ドレスの割り当て要求を送信する(ステップS31)。
【0036】次に、アドレス割り当てサーバ43が発行し
た認証要求を受信し(ステップS32)、ステップS32の認証
要求に対する認証応答として認証時情報要素(端末固有
識別子、ユーザ識別子とパスワードの組み合わせ等)を
アドレス割り当てサーバに送信する(ステップS33)。そ
して、ステップS31で送信したアドレス割り当て要求に
対する応答を受信する(ステップS34)。
【0037】ステップS34で受信した応答がアドレス割
り当て許可か、または不許可であるかを検査する(ステ
ップS35)。このステップS35の結果がアドレス割り当て
許可の場合、通知されたアドレスを移動データ端末41の
アドレスとして設定し(ステップS36)、データ通信を開
始する(ステップS37)。ステップS35の検査の結果がアド
レス割り当て不許可の場合、データ通信は開始できな
い。
【0038】有線通信網45に接続された固定データ端末
47やパケットのフィルタリングを行うルータ46は、アド
レス割り当てサーバ43に問い合わせるか、またはアドレ
ス割り当てサーバ43からの通知を受信することで得たア
ドレス群区分と、移動データ端末41が送信したパケット
の発信元アドレスを比較して移動データ端末41のアクセ
ス権レベルを識別し、アクセス制限やフィルタリングを
行う。
【0039】移動データ端末41がデータ通信を終了し、
アドレス割り当てサーバ43は移動データ端末41からアド
レス割り当て解除要求を受信すると、アドレス割り当て
サーバ43は、移動データ端末41に割り当てられていたア
ドレスを割り当て済みから未割り当てに変更することに
よりアドレスを回収する。
【0040】アドレスの回収によりこのアドレスが所属
するアドレス群の未割り当てアドレスが不足状態から充
足状態に変化した場合は、アドレス割り当てサーバ43は
アドレス群の区分を初期値に変更するとともに、変更後
のアドレス群区分の管理表への記録、固定データ端末47
やルータ46にアドレス群区分の変更を通知する。
【0041】ネットワーク管理者がアドレス割り当てサ
ーバ43に移動データ端末41が発行するアドレス割り当て
要求やアドレス群区分の変更を記録するように設定して
いる場合には、アドレス割り当てサーバはこれらの事象
が発生すると自動的に記録する。移動データ端末41から
のアドレス割り当て要求の記録には、時刻、端末識別
子、ユーザ識別子、認証結果、アドレスの割り当てが行
われたかどうかが記載される。アドレス群区分の変更の
記録には、時刻、変更後のアドレス群区分が記載され
る。通信装置の管理者は、これらの記録を基にアドレス
群区分の初期値の決定や、通信装置への不正な接続の防
止に利用することができる。
【0042】たとえば、移動データ端末41に設定可能な
アクセス権レベルにはレベル1とレベル2、移動データ端
末41に割り当て可能なアドレス0、1、2、、、、255に
は、図5のようにA群0、1、2、、、、127とB群128、12
9、130、、、、255が設定されており、さらにアクセス
権レベルとアドレス群の関係について、レベル1がA群、
レベル2がB群に対応するように管理されているとする。
【0043】移動データ端末41からアドレス割り当て要
求があった場合、各群の未割り当てアドレスのうちで、
アドレス群を区分する境界値から最も離れているアドレ
スを割り当てる。つまり、A群では、アドレス割り当て
要求の順に0、1、2、、、というように小さい数字のア
ドレスから割り当て、B群では、アドレス割り当て要求
の順に255、254、253、、、というように大きい数字の
アドレスから割り当てる。
【0044】ここで、A群の未割り当てアドレスが1つも
なく、B群にはまだ未割り当てアドレスが残っている状
況において、A群のアドレス割り当て要求があるとする
(A群の不足状態)。アドレス割り当てサーバ43は、B群に
未割り当てアドレスがあることを確認すると、図7のよ
うにA群を0〜128、B群を129〜255に変更して、移動デー
タ端末41に割り当てるアドレスを128に決定する。そし
て、アドレス群区分の管理表の更新と固定データ端末47
やルータ46に区分の変更の通知を完了したのち、アドレ
ス128の割り当てを通知する応答を移動データ端末41に
送信する。
【0045】移動データ端末41はデータ通信が終了する
と、アドレス割り当てサーバ43にアドレス割り当て解除
要求を送信する。アドレス割り当てサーバ43は移動デー
タ端末41に割り当てていたアドレスを回収し、拡張され
た区間に使用中のアドレスがないかを確認する。使用中
のアドレスが存在しなければ、アドレス群区分を初期値
に戻す。すなわち、A群を0〜127、B群を128〜255に変更
する。拡張された区間にまだ使用中のアドレスが存在す
る場合は、アドレス群区分の変更は行わない。
【0046】第1の実施形態では、未割り当てアドレス
のうちアドレス群を区分する境界値から最も離れた値か
ら割り当てていったのに対し、次のような方法を採用し
ても良い。
【0047】(1)移動データ端末が頻繁にネットワーク
を利用することが事前にわかっている場合、管理者はこ
の移動データ端末用のアドレスを常に確保しておくよう
に設定する。そして、この移動データ端末からアドレス
割り当て要求があると、アドレス割り当てサーバは管理
者が設定したアドレスを割り当てるようにする。
【0048】(2)移動データ端末がアドレス割り当て要
求において割り当てを希望するアドレスを通知してき
て、さらにこのアドレスが未割り当てであれば移動デー
タ端末が希望するアドレスを割り当てるようにする。こ
のとき、管理者が設定する他のアドレス群と隣接するア
ドレスを含む連続したアドレス区間に対するアドレス割
り当て要求は、他のアドレス群に編入される可能性を考
慮して拒否するようにしても良い。
【0049】(3)未割り当てアドレスのうち、回収した
時刻から起算して管理者が設定した割り当て保留時間以
上経過したアドレスを割り当てるようにする。たとえ
ば、アドレス0、1、2が現在使用中で、3以降は未割り当
てであるが、ただし3は回収されてから50分しか経過し
ていないとする。割り当て保留時間に2時間が設定され
ていて、A群のアドレス割り当て要求があったとき、ア
ドレス割り当てサーバは4を割り当てる。
【0050】上記のような構成にした上で、未割り当て
アドレスのうち、回収した時刻から起算して管理者が設
定した同一アドレス割り当て保証時間以内に移動データ
端末が前回に割り当てられたアドレスと同じアドレスの
割り当てを希望した場合、希望のアドレスを割り当て
る。たとえば、同一アドレス割り当て保証時間に1時間
が設定されていて、移動データ端末が前回の接続終了時
点から30分後に前回割り当てられたアドレスと同じアド
レスの割り当てを要求した場合にはそのアドレスを割り
当てる。ただし、前回の接続終了時刻から1時間以上経
過している場合は前回と同じアドレスの割り当ては保証
されない。
【0051】さらに、上記実施形態では、未割り当てア
ドレスが0になって、さらに割り当て要求があった時点
を不足状態になったものとして、アドレス群区分を拡大
したのに対し、次のような方法を採用しても良い。
【0052】(1)未割り当てアドレスが0になった時点で
(次に、割り当て要求が発生する前に)アドレスが充足
状態から不足状態になったものとしてアドレス群区分を
拡大する。
【0053】(2)未割り当てアドレス数が事前に設定さ
れているしきい値以下になった時点でアドレスが充足状
態から不足状態になったものとしてアドレス群区分を拡
大する。
【0054】(3)未割り当てアドレスの割合が事前に設
定されているしきい値の割合以下になった時点でアドレ
スが充足状態から不足状態になったものとしてアドレス
群区分を拡大する。
【0055】(4)A群の未割り当てアドレス数と、B群の
未割り当てアドレス数の比率が事前に設定されているし
きい値以上になった時点でアドレスが充足状態から不足
状態になったものとしてアドレス群区分を拡大する。た
とえば、事前に設定されているしきい値が300%であれ
ば、A群の未割り当てアドレス数が20、B群の未割り当て
アドレス数が61ならA群のアドレスは不足状態とする。
【0056】さらに、上記実施形態では、アドレスが不
足状態になるごとに1ずつアドレス群区分を拡大したの
に対し、次のような方法を採用しても良い。
【0057】(1)A群がアドレス不足状態になったとき、
事前に設定されている値(2以上)のB群の未割り当てアド
レスをA群に編入する。たとえばアドレス不足状態が1回
発生すると10アドレスをB群からA群に編入する。
【0058】(2)A群がアドレス不足状態になったとき、
B群の未割り当てアドレスのうち事前に設定されている
値の割合のA群のアドレス数をA群に編入する。たとえば
アドレス不足が1回発生するとA群のアドレス数に対して
10%に相当する数のアドレス、すなわち12アドレスをB
群からA群に編入する。
【0059】(3)A群がアドレス不足状態になったとき、
B群の未割り当てアドレスのうち事前に設定されている
値の割合のB群のアドレス数をA群に編入する。たとえば
アドレス不足が1回発生するとB群のアドレス数に対して
10%に相当する数のアドレス、すなわち12アドレスをB
群からA群に編入する。
【0060】(4)A群のアドレス不足状態が発生するごと
に、編入するアドレス数をアドレス群区分を拡張した回
数にしたがって増加させる。たとえば増加数を指数関数
にしたがわせる場合は、1回目のアドレス不足発生時は1
アドレス、2回目のアドレス不足発生時は2アドレス、3
回目のアドレス不足発生時は4アドレス、というように
アドレスをB群からA群に編入する。ただし、拡張したア
ドレスを解放したときは、アドレス群区分を拡張した回
数の計数値を減じるようにする。
【0061】(5)A群がアドレス不足状態になり、かつ、
A群に隣接するB群のアドレスが使用中でA群のアドレス
から連続するアドレスをB群からA群に編入することはで
きないがB群に未割り当てアドレスがあるとき、B群のな
かにいわばA群の"飛び地"をつくり、これをA群に編入す
る。たとえば、B群のアドレスの割り当て・回収を繰り
返したためにアドレス128、129は使用中であるがアドレ
ス130〜135は未割り当てという状況になった場合は、こ
れをB群からA群に編入する。
【0062】上記実施形態においては、アドレス割り当
てサーバが移動データ端末に割り当て可能なアドレスを
中間値で2分してアドレス群を区分したのに対し、次の
ような方法を採用しても良い。
【0063】(1)アドレス群を偶数/奇数で区分する。た
とえば、偶数のアドレスをA群、奇数のアドレスをB群と
する。
【0064】(2)アドレスの末尾の数字によって区分す
る。たとえば、末尾の数字が0〜4のアドレスはA群、5〜
9はB群とする。
【0065】(3)A、B群のどちらかへの接続要求が多い
かまたは少ないことが事前に予想できる場合、アドレス
割り当てサーバが移動データ端末に割り当て可能なアド
レスを区分するときに、A、B群のうち接続要求が多いア
ドレス群にアドレスを傾斜配分する。たとえば、A群へ
の接続要求は多いがB群への接続要求は少ない場合、A群
を0、1、2、、、、191、B群を192、、、、255とする。
【0066】(4)A群とB群のほかにA、B群のいずれにも
属さない予備のアドレス群を設けておき、A群またはB群
のどちらかのアドレス群が不足状態になった場合は、こ
の予備のアドレス群を不足状態になったアドレス群に編
入する。たとえば、A群を、0、1、2、、、、99、B群を1
00、101、102、、、199、予備のアドレス群を200、20
1、202、、、、255と設定してあるとする。このときにA
群が不足状態になると、200、201、202、、、、255をA
群に編入する。
【0067】上記実施形態では、アドレス割り当てサー
バが移動データ端末に割り当て可能なアドレスをA、B群
の2のアドレス群に区分したのに対し、3以上に区分して
も良い。例えば、0〜99をA群、100〜199をB群、200〜25
5をC群とする。この様子を図7に示す。
【0068】図7におけるB群のように、前後にそれぞ
れA群、C群との境界を隣接するアドレス群のアドレスを
割り当てる場合は、アドレス群の中間のアドレスから割
り当てても良い。たとえば150をはじめに割り当て、以
後アドレス割り当て要求順に149、151、148、152、、、
と割り当てる。この様子を図8に示す。
【0069】アドレス割り当てサーバが移動データ端末
に割り当て可能なアドレスを3以上に区分した場合に、
このうちの任意の2つのアドレス群の未割り当てアドレ
スの比率が事前に設定されているしきい値以上になった
時点でアドレスが充足状態から不足状態になったものと
してアドレス群区分を変更する。たとえば、事前に設定
されているしきい値が300%であるとする。A群の未割り
当てアドレス数が10、B群の未割り当てアドレス数が3
1、C群の未割り当てアドレス数が15なら、各アドレス群
の未割り当てアドレスの割合は、A群は10%、B群は31%、
C群は27.3%となり、A群はB群に対してしきい値を超過す
るので、A群をアドレス不足状態とする。
【0070】また、前記実施形態において、前後にそれ
ぞれA群、C群との境界を隣接するアドレス群の区分を変
更する場合、どのアドレス群の未割り当てアドレスをB
群に編入するかを決定するために、次のような方法を採
用しても良い。
【0071】(1)隣接するアドレス群の未割り当てアド
レス数を比較して、未割り当てアドレス数の多いアドレ
ス群からB群に編入する。たとえば、A群の未割り当てア
ドレス数が50、C群の未割り当てアドレス数が40の場合
は、A群の未割り当てアドレスをB群に編入する。
【0072】(2)隣接するアドレス群の未割り当てアド
レスの割合を比較して、未割り当てアドレスの割合の多
いアドレス群からB群に編入する。たとえば、A群の未割
り当てアドレス数が50、C群の未割り当てアドレス数が4
0の場合なら、各アドレス群の未割り当てアドレスの割
合は、A群は50%、C群は71%であるので、C群の未割り当
てアドレスをB群に編入する。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、移動データ端末が接続
要求を行った際、移動データ端末のアクセス権レベルに
割り当てられたアドレス群に未割り当てアドレスが残っ
ていない場合でも、移動データ端末と異なるアクセス権
レベルに割り当てられているアドレス群に未割り当てア
ドレスが残っていれば、前記端末はその未割り当てアド
レスを使用して、ネットワークへの接続ができるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるアドレス割り当てサ
ーバの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態におけるアドレス割り当てサ
ーバの動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施形態における移動データ端末の動
作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態におけるネットワーク通信装
置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施形態におけるアドレス群区分の初
期状態及び移動データ端末に割り当てるアドレスの順序
を示すメモリマップの例を示す図である。
【図6】本発明の実施形態におけるアドレス群区分のメ
モリマップの例を示す図である。
【図7】本発明の実施形態におけるアドレス群区分のメ
モリマップの初期状態の例を示す図である。
【図8】本発明の実施形態におけるアドレス群区分のメ
モリマップの例を示す図である。
【図9】従来例のアドレス割り当てサーバの動作を示す
フローチャートである。
【図10】従来例のアドレス割り当てサーバの構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
41 移動データ端末 42 無線基地局 43 アドレス割り当てサーバ 44 無線リンク 45 有線通信網 46 ルータ 47 固定データ端末 48 有線通信網 49 端末 50 ルータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動端末から無線基地局を経由したアク
    セス要求に対して、当該移動端末のアクセス権レベルに
    対応するアドレス群の未割り当てのアドレスの中から当
    該移動端末に割り当てるアドレスを決定するアドレス割
    り当てサーバを備えるネットワーク通信装置において、 移動データ端末のアクセス権レベルとアドレスの対応関
    係を記憶する手段と、 当該移動端末のアクセス権レベルに対応するアドレスに
    おける未割り当てのアドレスを検索する手段と、 前記検索において、当該移動端末のアクセス権レベルに
    対応する未割り当てのアドレスが不足している場合に、
    当該移動端末のアクセス権レベルに対応するアドレス以
    外の未割り当てのアドレスを検索する手段と、 前記検索された未割り当てのアドレスのうち、所定数の
    アドレスを、当該移動端末のアクセス権レベルに対応す
    るアドレスとするよう前記記憶されたアドレスの対応関
    係を変更する手段とを備えることを特徴とするネットワ
    ーク通信装置。
  2. 【請求項2】 前記アドレス割り当てサーバにおいて、
    特定の移動端末に対しては、予め定められた専用アドレ
    スを割り当てることを特徴とする前記請求項1に記載の
    ネットワーク通信装置。
  3. 【請求項3】 前記移動端末からのアクセス要求は、接
    続を希望するアドレスを含むものであり、 前記アドレス割り当てサーバにおいて、前記希望アドレ
    スが未割り当てである場合、当該希望アドレスを割り当
    てることを特徴とする前記請求項1または2に記載のネ
    ットワーク通信装置。
  4. 【請求項4】 前記割り当てサーバにおいて、前記移動
    端末割り当てられたアドレスによる通信が切断された場
    合、予め定められた所定時間は、当該アドレスに前記移
    動端末以外の割り当てを行わないことを特徴とする前記
    請求項1乃至3のいずれかに記載のネットワーク通信装
    置。
JP2000009685A 2000-01-19 2000-01-19 ネットワーク通信装置 Pending JP2001203703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009685A JP2001203703A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 ネットワーク通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009685A JP2001203703A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 ネットワーク通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001203703A true JP2001203703A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18537799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009685A Pending JP2001203703A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 ネットワーク通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001203703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345522A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Samsung Electronics Co Ltd ネットワークでデバイスに対して持続的な固有識別子を維持するための方法及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345522A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Samsung Electronics Co Ltd ネットワークでデバイスに対して持続的な固有識別子を維持するための方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441726B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP4696179B2 (ja) アクセス権限を通信網の少なくとも1つの移動局に設定する方法、移動局、移動局として構成された通信網の作動方法、および、通信システム
US6862619B1 (en) Network management system equipped with event control means and method
CN111107171B (zh) Dns服务器的安全防御方法及装置、通信设备及介质
WO2009106265A1 (en) Telecommunications network and method for time-based network access
JP2004104800A (ja) 符号分割多重接続システムにおける端末に対するipアドレス割り当て方法
US8775627B2 (en) Discontinuous access management method using waiting ticket for resource allocation control, waiting ticket management method, and resource allocation control method
CN111901881B (zh) 一种传输方法及装置
WO2020038450A1 (zh) 带宽调整方法、装置、通信设备及计算机可读存储介质
CN101047506B (zh) 针对无线通信网络中的终端设备发起业务的管理方法
CN111147468A (zh) 用户接入方法、装置、电子设备及存储介质
CN103441865B (zh) 管理IP地址的方法、系统及BRAS和Portal服务器
CN110677838A (zh) 一种业务分配方法及装置
JP2001203703A (ja) ネットワーク通信装置
KR101538737B1 (ko) 동적 호스트 구성 프로토콜을 이용한 ip 할당 방법
CN107295504B (zh) 一种Wi-Fi保护设置的控制方法和网关设备
CN107547681B (zh) 一种用户接入网络的方法及装置
KR101116780B1 (ko) 이동통신 단말기의 트래픽 차단 방법 및 시스템
JP2003318939A (ja) 通信システムおよびその制御方法
US20030204390A1 (en) System and method for simulating the management of quality of service in a network for mobile radio equipment
CN113824738A (zh) 一种区块链中节点通讯管理方法及系统
KR101910604B1 (ko) 네트워크 접근 제어 시스템 및 방법
WO2012171203A1 (zh) 一种控制用户接入系统的方法及装置
CN110022538B (zh) 一种识别流量类型的方法及装置
CN101925186B (zh) 一种向用户提供多类型服务的方法和装置