JP2001171499A - 車両の制御方法および装置 - Google Patents

車両の制御方法および装置

Info

Publication number
JP2001171499A
JP2001171499A JP2000316222A JP2000316222A JP2001171499A JP 2001171499 A JP2001171499 A JP 2001171499A JP 2000316222 A JP2000316222 A JP 2000316222A JP 2000316222 A JP2000316222 A JP 2000316222A JP 2001171499 A JP2001171499 A JP 2001171499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
relationship
control
variable
manipulated variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000316222A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Reppich
アンドレアス・レッピヒ
Claus Eiss
クラース・アイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001171499A publication Critical patent/JP2001171499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0005Processor details or data handling, e.g. memory registers or chip architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0063Manual parameter input, manual setting means, manual initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/14Clutch pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/31413Clutch pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/52General
    • F16D2500/525Improve response of control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/70288Clutch pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/708Mathematical model
    • F16D2500/7085Mathematical model of the driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライバにより操作可能な運転要素の操作量
の、この操作量から導かれた制御量への割当をドライバ
ごとに形成できる方法および装置を提供する。 【解決手段】 ドライバにより操作可能な運転要素の操
作量βが測定装置12により測定されかつ所定の割当に
より制御量FWに変換される。この場合、この割当はド
ライバにより調節機構20を介して変化可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両の制御方法およ
び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車において、ドライバにより操作可
能な運転要素の操作の関数として、車両の少なくとも1
つの運転変数を調節するための少なくとも1つの制御量
(ドライバの希望、目標値等)を形成する種々の制御装
置が使用される。このような制御装置に対する例とし
て、加速ペダル操作の関数として、駆動ユニットのトル
クが調節されるいわゆる電子式加速ペダル装置(電気式
駆動)、ブレーキ・ペダル操作の関数として車輪におい
て発生されるブレーキ力が調節される電気制御式ブレー
キ装置(電気式ブレーキ)、またはクラッチ・ペダル操
作からクラッチ操作が導かれる電気制御式クラッチ装置
が挙げられる。このような制御装置が、例えばSAE−
Paper 960991「電気油圧式ブレーキ装置−
電気式ブレーキ技術に対する第1のアプローチ」、Wo
lf−Dieter Jonner、Hermann
Winner、Ludwig Dreilichおよび
Eberhardt Schunck著から、電気制御
式ブレーキ装置が既知である。そこでは、ブレーキ・ペ
ダルの操作量が例えばストローク・センサまたは力セン
サにより測定され、そしてドライバの希望値が、測定さ
れた測定信号の関数として、特に目標減速度値の形で制
御量として決定される。この場合、操作量の制御量(ド
ライバの希望値)への所定の割当が使用される。ドライ
バの希望値の関数として、例えば実際減速度、前車軸と
後車軸との間の目標ブレーキ力配分のようなその他の運
転変数を考慮して、個々の車輪ブレーキ力を制御するた
めの目標値(例えば圧力目標値)が形成される。ペダル
操作量とドライバの希望値との間の割当は例えば特性曲
線により固定設定されている。同様のことが、電子式加
速ペダル装置ないし電子制御式クラッチに対してもまた
適用される。ドライバ個々の影響は除外されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ドライバにより操作可
能な運転要素の操作量の、この操作量から導かれた制御
量への割当をドライバごとに形成することができる方法
および装置を提供することが本発明の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、少なくとも
1つの操作量に基づき、操作量とその作用との間の所定
の関係により少なくとも1つの制御量が導かれ、この制
御量の関数として車両の少なくとも1つの調節装置の制
御が行われる、車両の制御方法において、前記関係がド
ライバにより設定可能であることを特徴とする本発明の
車両の制御方法により達成される。
【0005】上記課題はまた、制御ユニットがドライバ
により操作可能な少なくとも1つの運転要素の少なくと
も1つの操作量を読み込み、当該制御ユニットがこの操
作量から操作量とその作用との間の所定の関係により少
なくとも1つの制御量を決定し、この制御量の関数とし
て前記制御ユニットが調節装置を操作するための少なく
とも1つの出力信号を出力する前記制御ユニットを備え
た車両の制御装置において、前記制御ユニットがドライ
バにより操作可能な調節機構から少なくとも1つの信号
を受け取り、この信号を介してドライバにより前記関係
が設定されることを特徴とする本発明の車両の制御装置
により達成される。
【0006】上記課題はさらに、本発明による、メモリ
・チップ・カードが各ドライバに対してドライバの個々
のデータを記憶可能であり、およびこれらのデータが、
ドライバにより操作可能な自動車の運転要素の操作量と
その作用との間のドライバにより希望された関係を含む
前記メモリ・チップ・カードにより達成される。
【0007】運転要素の操作量と、それから導かれた、
車両の運転変数を制御するための制御量との間の割当の
変化可能性、すなわち、ドライバ自身によるペダル操作
と車両へのその作用との間の関係の変化可能性は、ドラ
イバそれ自身が、法的要求の範囲内における個人的な希
望に従ってこの作用を調節可能であるという利点を有し
ている。このようにして、例えばブレーキ・ペダルの急
激な調節を希望するドライバは、低い(小さい)操作範
囲または減速範囲において僅かずつの供給可能性を希望
し、それに続く範囲において直接的な特性を希望する他
のドライバと同様に自分の希望を調節することができ
る。
【0008】各ドライバは自分の肉体的能力に応じてペ
ダル操作の作用を調節することができ、したがって、ド
ライバによる調節を、比較的小さいペダル操作ストロー
クないしペダル操作力において既にペダル操作の大きな
作用が行われるような調節をドライバが行えることが特
に有利である。
【0009】ある車両から他の車両に乗り換えた場合
に、ドライバがその馴れたペダル操作作用を調節可能で
あり、このかぎりにおいてドライバが新たな車両への適
合が必要ではないことが特に有利である。
【0010】このような措置により、マン・マシン・イ
ンタフェースがそれぞれのドライバの個々の要求に適合
され、これによりドライバにとってより運転しやすくな
ることが特に有利である。
【0011】さらに、ドライバが割当を調節することに
より、種々のアシスト機能例えばブレーキ・アシスト機
能の投入ないし接続がまた、例えばドライバがドライバ
個々の条件下で問題なく最大ブレーキ力を調節できる関
係、したがってアシスト機能がなくてもすむ関係を設定
することによって可能であることが特に有利である。さ
らに、ドライバが変化された調節を直接体験ないし感知
することが特に有利である。このようにして、誤調節が
回避される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に示す実施形
態により詳細に説明する。例えば電気油圧式、電気空圧
式または電動式ブレーキ装置、電気式ブレーキ力増幅装
置、電気式クラッチまたは電子式加速ペダル装置のよう
な新型の制御装置は、例えば操作要素の特性曲線の変化
により、ペダル操作と車両へのその作用との間の関係の
変化を可能にする。したがって、ソフトウェアの対応適
合により、この装置において、種々の操作/作用関係、
例えば種々のペダル特性曲線(操作量/制御量の割当)
の形成を可能にする。この場合、作用とは、例えば車両
の加速度(電気式駆動装置の場合)または減速度(ブレ
ーキ装置の場合)ないし摩擦結合(クラッチ制御の場
合)と理解することができる。例えばトルク値、絞り弁
位置値、ブレーキ力値、ブレーキ・トルク値、ブレーキ
圧力値等のようなその他の作用値もまたペダル操作の作
用として挙げることができる。
【0013】この関係をドライバごとに調節するために
調節機構が設けられ、調節機構はドライバにより操作可
能である。この調節機構により、ドライバは上記の関係
ないし割当を離散的にまたは無段階に調節することがで
きる。この場合、調節機構として、設計に応じてそれぞ
れ、スイッチ、離散的位置を有する調節車、割当を調節
可能な連続的信号を有する調節車、ドライバごとのデー
タを記憶しかつ接続可能な外部記憶媒体、ドライバごと
のデータが記憶されまたは記憶可能なメモリ・チップ・
カード、ドライバが特性曲線を記憶媒体内にそれにより
書込み可能なプログラミング・ステーション、または例
えば搭載コンピュータまたは自動PCの入力キーボード
が設けられている。
【0014】実施形態に応じてそれぞれ、ドライバは、
前記関係ないし前記割当(特性曲線)を、離散的にまた
は無段階にドライバの希望に対応して変化させることが
できる。最も簡単な例においては、スポーツ性および快
適性を特徴とする2つの異なる割当(特性曲線)が設け
られている。この最も簡単な実施形態においては、ドラ
イバにより操作可能な切換要素により切換が行われる。
【0015】場合により法規ないしは車両メーカーによ
って与えられた限界を考慮するために、変化可能性が制
限される。これは、ドライバがドライバの調節によりそ
れを超えることができないある限界値が設けられている
ことを意味する。
【0016】さらに、1つの運転要素のみに対して、例
えばブレーキ・ペダルに対してのみ、または2つの運転
要素例えばブレーキ・ペダルおよび加速ペダルのみに対
して、または3つ以上の運転要素(ブレーキ・ペダル、
クラッチ・ペダル、加速ペダル)に対して調節可能性が
設けられ、この場合、ある実施形態においては、1つの
調節が、該当するすべての運転要素に対する対応作用を
有している(例えば、スポーツ性調節の場合、ブレーキ
・ペダルに対してのみならず加速ペダルに対してもま
た、対応特性曲線が選択され、そして作用のために利用
される)。他の実施形態においては、個々の運転要素の
作用が分離されかつ相互に独立に調節可能である。
【0017】好ましい実施形態に関して記載の以下の方
法により、操作量の、その操作量から導かれた制御量
(ドライバの希望値)への割当の調節可能性がドライバ
により可能であり、この場合、それぞれの車両操作装置
の希望された個々の特性が調節可能である。
【0018】図1は電気制御式ブレーキ装置の例におけ
る機能図を示し、この電気制御式ブレーキ装置におい
て、上記の電気制御式方法が形成されている。図1に電
子式制御ユニット10が示され、制御ユニット10は少
なくとも図示されていない1つのマイクロコンピュータ
を有し、マイクロコンピュータ内で、図1の機能図(流
れ図)により表わされているプログラムが実行される。
制御ユニット10に少なくとも2つの入力ラインが供給
される。第1の入力ライン12は、制御ユニット10
を、ブレーキ・ペダル16に対する操作量βを測定する
ための測定装置14と結合している。さらに、入力ライ
ン18が設けられ、入力ライン18は、制御ユニット1
0を、操作量とドライバの希望との間の適切な割当を選
択および/または設定するための調節機構20と結合し
ている。入力ライン12を介して、制御ユニット10こ
の場合マイクロコンピュータに、ドライバによるブレー
キ・ペダルの操作量βを示す信号(ストローク信号、力
信号等)が供給される。この操作量は、特性曲線22に
おいてドライバの希望値FWに変換される。ドライバの
希望値FWは、ブレーキ装置の実施形態においては、例
えば希望減速度、希望ブレーキ力、希望ブレーキ・トル
ク、希望ブレーキ圧力等を示す。それに続いて、このド
ライバの希望値FWは、目標値形成段24において、前
車軸と後車軸との間の目標ブレーキ力配分、実際減速
度、実際ブレーキ力または実際ブレーキ・トルクのよう
な運転変数を考慮して、個々の車輪ブレーキを制御する
ための制御値Sollに変換される。ドライバの希望を
目標値に変換するために使用される運転変数は、記号で
示した入力ライン26ないし28を介して供給される。
目標値形成段24において形成された車輪ごとの目標値
は、それぞれの車輪ブレーキ・ユニット30ないし33
に出力される。ここで、好ましい実施形態においては、
ライン34を介して供給された実際値を考慮して、所定
の制御方式により操作信号が形成され、操作信号は出力
ライン35ないし38を介して対応するブレーキ調節装
置39ないし42に出力される。車輪ブレーキ・ユニッ
ト30ないし33好ましくは制御装置は実際値を所定の
目標値に導く。電気油圧式ブレーキ装置の好ましい実施
形態においては、制御装置30ないし33は圧力制御装
置を示し、一方、電動式ブレーキ装置との組み合わせに
おいては、ブレーキ・トルク制御装置またはブレーキ力
制御装置が使用されることが好ましい。
【0019】搭載コンピュータの選択スイッチまたは入
力ユニットである調節機構20により、ライン18を介
して制御ユニット10に対応命令が出力される。ここ
で、メモリ・ユニット44から、読み込まれた命令に対
応して所定の特性曲線が選択され、ないしは入力に対応
して特性曲線が記憶され、次にこの特性曲線は符号22
におけるドライバの希望形成の基礎とされる。このよう
にして、ドライバは、ペダル操作特性曲線をドライバの
希望に従って設定ないし選択することが可能である。
【0020】ドライバにより操作可能な調節機構を介し
て選択可能なこのような特性曲線に対する例が、図2に
おいて特性曲線群により示されている。ここでは、ドラ
イバの希望値FWが操作量βに関して目盛られている。
両方の値は、0すなわち放されたブレーキ・ペダルか
ら、最大に操作されたすなわちフル操作されたブレーキ
・ペダルまで変化する。特性曲線群が示されているが、
この場合、ドライバによる調節機構の操作を介して図示
の特性曲線の1つが選択され、または例えば補間により
得られた中間特性曲線が選択される。この場合、特性曲
線Iは、小さいブレーキ・ペダル操作において既に極め
て急激なブレーキ作用が発生するブレーキ・ペダル作用
を示し、一方、特性曲線IIは低いブレーキ・ペダル操
作範囲においてブレーキ作用の僅かずつの供給可能性を
示し、高いブレーキ・ペダル範囲において急激に増加す
るブレーキ作用を示す。特性曲線の経過に関しては、法
規または車両メーカーにより設定された限界(限界特性
曲線)の範囲内で特性曲線のそれぞれ任意の形が考えら
れる。
【0021】同様のことが電子式加速ペダル装置および
/または電気制御式クラッチ装置の場合においても適用
される。好ましい実施形態においては、図1および2に
示した方法が制御ユニット10のマイクロコンピュータ
のプログラムとして実行される。図3はこのようなコン
ピュータ・プログラムの一例を示す。プログラムは所定
の時点においてスタートされる。第1のステップ100
において、操作量β並びにドライバにより設定された調
節量EINSTが読み込まれる。それに続いてステップ
102において、対応ブレーキ・ペダル特性曲線が、ド
ライバにより設定された調節を介して選択される。それ
に続くステップ104において、ドライバの希望値FW
が操作量βおよび選択された特性曲線の関数として形成
され、それに続くステップ106において目標値形成段
に出力される。その後にプログラムは、終了され、そし
て次の時点において改めて実行される。
【0022】ある実施形態においては、実行のためにメ
モリ・チップ・カードが使用され、メモリ・チップ・カ
ードは各ドライバに対してドライバごとのデータを記憶
可能であり、この場合、これらのデータは、ドライバか
ら希望された、ドライバにより操作可能な自動車の運転
要素の操作量とその作用との間の関係を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】好ましい実施形態の例における機能図である。
【図2】例として示したドライバにより選択可能な割当
特性曲線を示す図である。
【図3】ドライバの希望を形成するためのコンピュータ
・プログラムを示した、本発明の好ましい設計の流れ図
である。
【符号の説明】
10 制御ユニット 14 測定装置(ブレーキ・ペダル操作量) 16 ブレーキ・ペダル 20 調節機構 22 特性曲線 24 目標値形成段 30、33 車輪ブレーキ・ユニット(圧力制御装置) 39、42 ブレーキ調節装置 44 メモリ・ユニット EINST 調節量 FW ドライバの希望値 Soll 制御値 β 操作量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラース・アイス ドイツ連邦共和国 71229 レオンベルク, クリストフシュトラーセ 6

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの操作量に基づき、操作
    量とその作用との間の所定の関係により少なくとも1つ
    の制御量が導かれ、この制御量の関数として車両の少な
    くとも1つの調節装置の制御が行われる、車両の制御方
    法において、 前記関係がドライバにより設定可能であることを特徴と
    する車両の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記関係が、前記調節機構を用いて、ド
    ライバにより選択され、設定され、または記憶されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記関係が、ドライバにより設定可能な
    またはドライバにより選択可能な特性曲線であることを
    特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記操作量が、ブレーキ・ペダル、加速
    ペダルまたはクラッチ・ペダルの操作量であることを特
    徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記操作量から、ドライバにより設定可
    能な関係によりドライバの希望値が形成され、およびこ
    のドライバの希望値が前記調節装置に対する制御量に換
    算されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ブレーキ・ペダルの操作量から、ド
    ライバにより設定可能な関係によりドライバの希望値が
    形成され、このドライバの希望値が車輪ブレーキ調節装
    置を調節するための目標値に換算され、および前記調節
    装置の操作により目標値が調節されることを特徴とする
    請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 調節機構が、同時に、操作量と少なくと
    も2つの運転要素へのその作用との間の関係に影響を与
    えることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 操作量とその作用との間の関係が、無段
    階にまたは所定の関係の選択により、変化可能であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 制御ユニットがドライバにより操作可能
    な少なくとも1つの運転要素の少なくとも1つの操作量
    を読み込み、当該制御ユニットがこの操作量から操作量
    とその作用との間の所定の関係により少なくとも1つの
    制御量を決定し、この制御量の関数として前記制御ユニ
    ットが調節装置を操作するための少なくとも1つの出力
    信号を出力する前記制御ユニットを備えた車両の制御装
    置において、 前記制御ユニットがドライバにより操作可能な調節機構
    から少なくとも1つの信号を受け取り、この信号を介し
    てドライバにより前記関係が設定されることを特徴とす
    る車両の制御装置。
  10. 【請求項10】 前記調節機構が、ドライバにより操作
    可能であり、かつ搭載コンピュータの選択スイッチまた
    は入力ユニットとして形成されていることを特徴とする
    請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記調節機構が入力ユニットであり、
    当該入力ユニットを用いてドライバがドライバにより希
    望された特性曲線を記憶媒体内に記憶することを特徴と
    する請求項9または10記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記調節機構がメモリ・チップ・カー
    ドであり、当該メモリ・チップ・カードが各ドライバに
    対してドライバの個々のデータを記憶可能であることを
    特徴とする請求項9または11記載の装置。
  13. 【請求項13】 メモリ・チップ・カードが各ドライバ
    に対してドライバの個々のデータを記憶可能であり、お
    よびこれらのデータが、ドライバにより操作可能な自動
    車の運転要素の操作量とその作用との間のドライバによ
    り希望された関係を含む前記メモリ・チップ・カード。
JP2000316222A 1999-10-23 2000-10-17 車両の制御方法および装置 Pending JP2001171499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19951119A DE19951119A1 (de) 1999-10-23 1999-10-23 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Fahrzeugs
DE19951119.5 1999-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001171499A true JP2001171499A (ja) 2001-06-26

Family

ID=7926655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000316222A Pending JP2001171499A (ja) 1999-10-23 2000-10-17 車両の制御方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6658327B1 (ja)
JP (1) JP2001171499A (ja)
DE (1) DE19951119A1 (ja)
FR (1) FR2800178A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335548A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Hitachi Ltd 車両の制御システム及び制御システム並びに制御方法
JP2016164036A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 本田技研工業株式会社 車両駐車制御装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10213475A1 (de) * 2001-03-29 2002-10-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zum Anpassen der Betriebschrakteristik eines Antriebsstrangs sowie Steuersystem für den Antriebsstrang eines Fahrzeugs
DE10138203A1 (de) * 2001-08-03 2003-04-03 Audi Ag Kupplungssteuervorrichtung
US6968918B2 (en) * 2001-08-23 2005-11-29 General Motors Corporation Vehicle chassis having programmable operating characteristics and method for using same
US20030037982A1 (en) * 2001-08-23 2003-02-27 Chernoff Adrian B. Vehicle chassis having programmable operating characteristics and method for using same
US6923281B2 (en) * 2001-08-23 2005-08-02 General Motors Corporation Full size vehicle remote control technology
DE10205039A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Bestimmen des vom Fahrer eines Kraftfahrzeugs vorgegebenen und an ein Fahrzeug-Antriebsaggregat weitergeleiteten Lastwunsches
DE10205040A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Bestimmen des vom Fahrer eines Kraftfahrzeugs vorgegebenen und an ein Fahrzeug-Antriebsaggregat oder eine Bremsanlage weitergeleiteten Lastwunsches oder Bremswunsches
DE10253809A1 (de) * 2002-11-18 2004-05-27 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Kraftfahrzeuges
DE10253765A1 (de) * 2002-11-19 2004-06-09 Daimlerchrysler Ag Steuergerät zur Bestimmung der Regel- oder Steuercharakteristik eines Fahrzeugsystems
WO2004081900A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-23 Innocorp. Ltd. Vehicle for simulating impaired driving
DE102004022114B4 (de) * 2004-05-05 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
DE102006049727A1 (de) 2006-10-21 2008-04-24 Bayerische Motoren Werke Ag Bedienkonzept zum Einstellen verschiedener Fahrdynamik-Charakteristika an einem Kraftfahrzeug
US9726088B2 (en) * 2007-10-30 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for obtaining an adjustable accelerator pedal response in a vehicle powertrain
DE102011054290B4 (de) * 2011-10-07 2024-05-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Bremssystems für ein Kraftfahrzeug mit einer Bremseinrichtung
SE537727C2 (sv) * 2014-03-12 2015-10-06 Scania Cv Ab Funktionsreglering i ett fordon
DE102015210709B4 (de) 2014-07-09 2020-10-22 Ford Global Technologies, Llc Bremsverfahren und Kraftfahrzeug
EP2995833A1 (en) * 2015-04-08 2016-03-16 Scania CV AB A clutch-by-wire system and a method for customising such a system
DE102015222262B4 (de) 2015-11-11 2020-04-23 Audi Ag Fahrerassistenzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
DE102017222111B4 (de) * 2017-12-07 2019-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Kalibrieren eines Kennfelds eines Antriebsstrangs einer Arbeitsmaschine sowie Arbeitsmaschine
FR3096636B1 (fr) * 2019-05-28 2022-11-04 Psa Automobiles Sa Procede de gestion d'une deceleration d'un véhicule automobile en cas de freinage critique
CN111409618B (zh) * 2020-04-20 2022-03-25 大运汽车股份有限公司 一种乘用车应急制动系统及控制方法
CN116001708B (zh) * 2023-02-22 2023-06-16 北京理工大学深圳汽车研究院(电动车辆国家工程实验室深圳研究院) 线控底盘的响应速度补偿方法、快速响应方法及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078848A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ倍力装置
JPH0299439A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Hitachi Ltd 自動車のキヤラクタライジング装置及びその登録方法
JPH06328984A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 Mazda Motor Corp 車両の制御ゲイン変更装置
JPH10131780A (ja) * 1997-11-17 1998-05-19 Hitachi Ltd 自動車のキャラクタライジング装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6205374B1 (en) * 1993-07-01 2001-03-20 Mazda Motor Corporation Vehicle characteristic change system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078848A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ倍力装置
JPH0299439A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Hitachi Ltd 自動車のキヤラクタライジング装置及びその登録方法
JPH06328984A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 Mazda Motor Corp 車両の制御ゲイン変更装置
JPH10131780A (ja) * 1997-11-17 1998-05-19 Hitachi Ltd 自動車のキャラクタライジング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335548A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Hitachi Ltd 車両の制御システム及び制御システム並びに制御方法
JP4549738B2 (ja) * 2004-05-27 2010-09-22 株式会社日立製作所 車両の制御システム及び制御システム並びに制御方法
JP2016164036A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 本田技研工業株式会社 車両駐車制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19951119A1 (de) 2001-04-26
FR2800178A1 (fr) 2001-04-27
US6658327B1 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001171499A (ja) 車両の制御方法および装置
JP4083676B2 (ja) 車両統合シャーシ制御システムのための方法及び装置
EP1108632B1 (en) Vehicle brake system with variable brake pedal feel
US8843288B1 (en) Vehicle speed control system and method
CN110091870A (zh) 用于调节车辆与在前方行驶的车辆的间距的方法和间距调节器
CN102806914B (zh) 运行机动车中纵向引导的驾驶员辅助系统的方法和机动车
JPH0585228A (ja) 車両の電子装置
JP2010264976A (ja) ブレーキ装置の制御方法および装置
CN101160230A (zh) 车辆的驱动力控制设备
JPH06502702A (ja) 内燃機関とオートマチック変速機から構成されている駆動ユニットの作動法
JP4832440B2 (ja) 斜面と積荷との少なくとも一方の状況に対して適応化された、自動車の動力装置の変速機の設定点の作成方法および関連する装置
JP2005511392A (ja) 車両に配置された少なくとも1つの制御及び/又は調整システムを制御するための装置
JP3386464B2 (ja) 無段変速機の速度伝達比制御装置
CA2961527C (en) Hand operated auxiliary drive and retard torque control
CN102301109A (zh) 踏板反力控制装置
US7493981B2 (en) Method and arrangement for the speed control of a motor vehicle and operator-controlled element
JP2008512620A (ja) ブレーキ作動状態に適応化された、自動車の動力装置の変速機の制御設定点の作成方法および関連する装置
US20060284481A1 (en) Brake pedal control apparatus
JPH10299532A (ja) 車両の走行制御装置
US11891062B2 (en) Velocity adjustment system for a vehicle, and method for adjusting a driving velocity
WO2017162534A1 (en) Braking control system
JP4804536B2 (ja) 車両におけるクラッチの制御方法及び装置
JP2001260713A (ja) 車両用アクセルペダル装置
JP4832439B2 (ja) 方向転換状態に適応化された、自動車の動力装置の変速機の設定点の作成方法および関連する装置
US20010007843A1 (en) Arrangement and method for controlling an adjusting speed of a shift operation in a continuously variable transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100809