JP2001169338A - 基地局装置及び無線アクセスシステム - Google Patents

基地局装置及び無線アクセスシステム

Info

Publication number
JP2001169338A
JP2001169338A JP35182999A JP35182999A JP2001169338A JP 2001169338 A JP2001169338 A JP 2001169338A JP 35182999 A JP35182999 A JP 35182999A JP 35182999 A JP35182999 A JP 35182999A JP 2001169338 A JP2001169338 A JP 2001169338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
interference wave
station device
access system
management center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35182999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4452360B2 (ja
Inventor
Emi Okino
恵美 沖野
Mitsuru Muramoto
充 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP35182999A priority Critical patent/JP4452360B2/ja
Publication of JP2001169338A publication Critical patent/JP2001169338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452360B2 publication Critical patent/JP4452360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局装置の設置位置の適正を知ることがで
き、更にシステムにおける基地局装置の適正な環境を知
ることができて、無線通信環境を適正化できる基地局装
置及び無線アクセスシステムを提供する。 【解決手段】 周波数を切り替えながら当該周波数毎に
受信電界強度を測定し、各周波数の受信電波内の干渉波
の有無を検出して、機器の設置の適正を知らしめ、また
管理センタ4に通知するようにしているので、基地局装
置2の設置位置の適正を容易に判断でき、また基地局装
置2の適正な環境を管理センタ4が容易に把握できる基
地局装置及び無線アクセスシステムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線を利用して高
速回線を利用者に提供する加入者無線アクセスシステム
に係り、特に、基地局装置の設置位置の適正を得ると共
に、システムにおける基地局装置の適正な環境を知るこ
とができる基地局装置及び無線アクセスシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】次世代の情報通信基盤整備を目的とし、
2010年を目標に加入者系光ファイバ網の全国整備が
進められる中、加入者系光ファイバ網の補完的利用や地
域網整備の早期推進などの目的で、無線を利用して高速
回線を加入者へ提供する加入者無線アクセスシステム
(FWS:Fixed Wireless Access/単に「無線アクセスシス
テム」と呼ぶ)への要求が膨らんでいる。
【0003】無線アクセスシステムには、企業を対象と
したビル間通信によるP−P(Point-Point)方式と、
一般住宅や小規模オフィス(SOHO:Small Office Home O
ffice)を対象としたP−MP(Point-MultiPoint)方
式が考えられている。P−MP方式の無線アクセスシス
テムでは、一つの無線基地局と、無線回線で接続する複
数の加入者局で構成される。
【0004】尚、無線機器の受信状況を確認するため
に、受信信号の受信電界強度を測定し、その測定結果を
表示等するようになっていた。受信状況の確認のために
受信電界強度を測定する従来技術としては、平成11年
(1999年)9月28日公開の特開平11−2664
81号「無線市内ループ関連装置」(出願人:シャープ
株式会社、発明者:杉本豊優)がある。また、上記従来
技術以外で、受信電界強度を測定する技術としては、平
成9年(1997年)4月22日公開の特開平9−10
7578号「移動通信システム」(出願人:埼玉日本電
気株式会社、発明者:関義和)、平成10年(1998
年)12月8日公開の特開平10−327470号「無
線固定端末装置」(出願人:松下電器産業株式会社、発
明者:内田磨)、平成11年(1999年)8月6日公
開の特開平11−211767号「携帯端末装置」(出
願人:三菱電機株式会社、発明者:下村剛弘)がある。
【0005】尚、加入者無線アクセスシステムの概要に
関しては、NIKKEI COMMUNICATIONS1999.9.6. p106
〜p112「高速無線アクセス「FWA」の将来性」に
記載されている。
【0006】そして、従来の無線アクセスシステムにお
いて、基地局装置は見通しのきくところに設置するのが
望ましいが、既に設置されている運用中の基地局装置に
影響を与えてはならないため、十分に計算された位置に
設置されることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の無線アクセスシステムでは、十分に計算された場所
に基地局装置は設置されるものの、実際の設置現場に設
置して初めて他の基地局装置に影響を及ぼすことが判明
する場合があって、基地局装置の設置位置の適正を得る
ことは難しいという問題点があった。
【0008】基地局装置の設置位置の適正を得るために
は、スペクトラムアナライザ等の特殊な測定器を用いて
確認作業を行う必要があるが、その測定作業が大がかり
となるため、場合によっては危険を伴うという問題点が
あった。
【0009】またスペクトラムアナライザ等を用いた測
定は、作業員が操作方法を習得している必要があるた
め、専門の技術者が作業する必要があり、困難な作業に
なればなるほど複数の専門の技術者が必要となって、人
件費が高くなるという問題点があった。
【0010】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、基地局装置の設置位置の適正を知ることができ、更
にシステムにおける基地局装置の適正な環境を知ること
ができて、無線通信環境を適正化できる基地局装置及び
無線アクセスシステムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための本発明は、基地局装置において、周波数を
切り替えながら当該周波数毎に受信電界強度を測定し、
各周波数の受信電波内の干渉波の有無を検出して、機器
の設置の適正を得るものであり、基地局装置の設置を適
正に行うことができる。
【0012】本発明は、基地局装置において、周波数を
切り替えながら当該周波数毎に受信電界強度を測定し、
各周波数の受信電波内の干渉波の有無を検出して、干渉
波がある場合に、管理センタに通知するものであり、基
地局装置の適正な環境を知ることができ、ネットワーク
システムにおける安定化を図ることができる。
【0013】本発明は、無線アクセスシステムにおい
て、基地局装置が、定期的に受信電界強度を測定し、取
り付けられたアンテナの干渉波を検出し、干渉波が検出
された場合に、干渉波の検出結果を、基幹ネットワーク
を介して管理センタに通知するものであり、干渉波発生
を管理センタが容易に把握でき、ネットワークの保守に
役立てることができる。
【0014】また、本発明は、無線アクセスシステムに
おいて、基地局装置が、定期的に受信電界強度を測定
し、取り付けられた指向性のあるアンテナに対する干渉
波を検出し、干渉波が検出された場合に、いずれの指向
性のあるアンテナに対する干渉波であるのか基幹ネット
ワークを介して管理センタに通知するものであり、干渉
波を受ける指向性のあるアンテナから干渉波を発生させ
る別の装置を推定することができ、ネットワークの保守
に役立てることができる。
【0015】本発明は、上記無線アクセスシステムにお
いて、干渉波検出の通知を受けた管理センタが、干渉波
を受ける指向性のあるアンテナから干渉波を発生させる
別の装置を推定し、その装置の情報を出力するものであ
り、異常な装置を容易に検出し、ネットワークの保守に
役立てることができる。
【0016】また、本発明は、上記無線アクセスシステ
ムにおいて、管理センタが、干渉波を発生させる基地局
装置に対して干渉波の度合いに応じて送信電力を制御す
る信号を出力し、干渉波を発生させる基地局装置が、そ
の信号に従って送信電力を調整するものであり、ネット
ワークの安定化を自動的に行うことができる。
【0017】また、本発明は、上記無線アクセスシステ
ムにおいて、管理センタが、干渉波を発生させる基地局
装置に対して装置運用を停止させる信号を出力し、干渉
波を発生させる基地局装置が、その信号に従って運用を
停止するものであり、ネットワークの安定化を自動的に
行うことができる。
【0018】また、本発明は、上記無線アクセスシステ
ムにおいて、管理センタが、干渉波を発生させる基地局
装置に対して自己診断テストを実施させる信号を出力
し、干渉波を発生させる基地局装置が、その信号に従っ
て自己診断テストを実施するものであり、ネットワーク
の安定化を自動的に行うことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。尚、以下で説明する機能実現手段
は、当該機能を実現できる手段であれば、どのような回
路又は装置であっても構わず、また機能の一部又は全部
をソフトウェアで実現することも可能である。更に、機
能実現手段を複数の回路によって実現してもよく、複数
の機能実現手段を単一の回路で実現してもよい。
【0020】本発明の実施の形態に係る基地局装置は、
周波数を切り替えながら当該周波数毎に受信電界強度を
測定する受信電界強度測定手段と、各周波数の受信電波
内の干渉波を検出する干渉波検出手段と、干渉波の検出
結果に基づいて機器の設置の適正を出力する機器設置適
正出力手段とを有し、基地局装置の設置を適正に行うこ
とができるものである。
【0021】また、本発明の実施の形態に係る基地局装
置は、周波数を切り替えながら当該周波数毎に受信電界
強度を測定する受信電界強度測定手段と、各周波数の受
信電波内の干渉波を検出する干渉波検出手段と、干渉波
検出手段で干渉波が検出された場合に、管理センタに干
渉波検出を通知する通知手段とを有し、基地局装置の適
正な環境を知ることができ、ネットワークシステムにお
ける安定化を図ることができるものである。
【0022】ここで、受信電界強度測定手段及び干渉波
検出手段は、図2の制御手段10で実現され、機器設置
適正出力手段は、図2のエラー状態出力手段19で実現
され、通知手段は、図2のエラー状態出力手段19と制
御手段10で実現されるものである。
【0023】本発明の実施の形態に係る無線アクセスシ
ステムは、基地局装置が、定期的に受信電界強度を測定
し、取り付けられた指向性のあるアンテナに対する干渉
波を検出し、干渉波が検出された場合に、いずれの指向
性のあるアンテナに対する干渉波であるのか基幹ネット
ワークを介して管理センタに通知するものである。ここ
で、指向性のあるアンテナとして、セクタアンテナを用
いて説明するが、その他の指向性のあるアンテナ、例え
ば、ホーンアンテナ等のアンテナであっても構わない。
また、指向性の無い無指向性のアンテナ、例えば、オム
ニアンテナ等を用いた場合も、干渉波を検出することに
より、干渉波を発生させる無線基地局を検出できる。
【0024】また、いずれの指向性のあるアンテナに対
する干渉波であるのかの通知に基づいて管理センタが、
干渉波を発生させる装置を推定し、更にその装置に対し
てパワー制御を行うものであり、干渉波発生又は干渉波
を発生させる装置を管理センタが容易に把握でき、ネッ
トワークの保守に役立てることができ、更にネットワー
クの安定化を自動的に行うことができるものである。ま
た、上記通知に基づいて管理センタが、干渉波を発生さ
せる装置を推定し、その装置に対して運用停止を行うも
のであり、ネットワークの安定化を自動的に行うことが
できるものである。また、上記通知に基づいて管理セン
タが、干渉波を発生させる装置を推定し、その装置に対
して自己診断テストを実施させることにより、装置の故
障を検出することができる。
【0025】本発明の実施の形態に係る無線アクセスシ
ステム(本システム)について、図1を用いて説明す
る。図1は、本発明の実施の形態に係る無線アクセスシ
ステムの概略構成ブロック図である。本システムは、図
1に示すように、一般家庭、集合住宅、一般企業に設置
される加入者局装置1と、加入者局装置1と無線回線で
接続する基地局装置2と、基地局装置2が有線で接続す
る光ファイバ網等の基幹ネットワークの3と、ネットワ
ークの管理を行う管理センタ4とから構成されている。
【0026】次に、本システムにおける基地局装置(本
基地局装置)について図2を用いて説明する。図2は、
本発明の実施の形態に係る基地局装置の構成ブロック図
である。本基地局装置は、図2に示すように、イーサネ
ット又はATM11に接続するネットワークインターフ
ェース12と、送信データ処理手段13と、無線を用い
た送信手段14と、送受信切替スイッチ15と、アンテ
ナ16と、無線による受信手段17と、受信データ処理
手段18と、エラー状態出力手段19と、制御手段10
とから構成されている。
【0027】本基地局装置における動作は、イーサネッ
ト又はATM11から入力されたデータをネットワーク
インターフェース12を介して取り込み、送信データ処
理手段13では制御手段10から指示に従って送信用デ
ータとして処理され、送信手段14で送信用データが変
調され、送受信切替スイッチ15を介してアンテナ16
からデータが送信される。
【0028】また、アンテナ16で取り込まれたデータ
送受信切替スイッチ15を介して受信手段17に入力さ
れて復調し、受信データ処理手段18では制御手段10
から指示に従って受信用データとして処理されて、ネッ
トワークインターフェース12を介してイーサネット又
はATM11に送出される。
【0029】制御手段10は、基地局装置で使用可能な
周波数を順に切り替えながら受信電界強度を測定し、干
渉波を検出する。この干渉波の検出処理は、アンテナ部
分が指向性セクタアンテナを備えている場合、全てのセ
クタアンテナについて同様の処理を繰り返し行う。ま
た、この受信電界強度の測定は、特定の場合になされる
もので、例えば、基地局装置の設置時、または既に設置
されているときには配下の加入者局から電波を受けない
場合に為されるものである。
【0030】基地局装置の設置時に、使用可能な周波数
を順に切り替えながら受信電界強度を測定することで、
既存の運用中の他の装置から、干渉を受けると推定され
る周波数と受信強度での電波(干渉波)を受信すること
ができ、その場所で当該周波数を用いることは問題であ
ると認知できる。また、この場合、設置する基地局装置
から送信する電波も、既存の運用中の他の装置へ干渉す
る可能性が高いと推定できる。
【0031】基地局装置が既に設置されている状態で、
配下の加入者局から電波を受けないようにし、その場合
に、使用可能な周波数を順に切り替えながら受信電界強
度を測定することで、既存の運用中の他の装置が故障し
て干渉波を発生させている可能性があることを認識で
き、故障した装置の保守を迅速に行うことに役立てるこ
とができる。既に本基地局装置が設置されている場合に
は、この干渉波検出を定期的に行うことが、ネットワー
クを管理する上で有効である。
【0032】また、近年の通信システムでは、電波の有
効利用のために、送受信を一つの周波数で交互に行うシ
ステムが多いため、受信電波は間欠的に受信される。も
し、既存の他の装置と本基地局装置の間欠受信のタイミ
ングが合致してしまうと、既存装置からの干渉波を見逃
してしまう可能性があるため、測定時には連続的に受信
できるようにした方が正確に測定できる。
【0033】エラー状態出力手段19は、干渉波が検出
されると、干渉波エラーとみなしてエラー通知を行う。
干渉波エラーの通知としては、本基地局装置に設けられ
たLEDを点灯させる等の視覚的に出力する手段と、音
を鳴音させることによりエラー通知を聴覚的に出力する
手段がある。
【0034】また、エラー状態出力手段19は、制御手
段10を介してネットワークを管理する管理センタ4に
干渉波エラーを通知することができる。この場合、管理
センタ(システム管理センタ)4は、図6に示すよう
に、干渉波を受ける指向性セクタアンテナ方向と、周辺
の基地局装置及び加入者局装置の配置位置や、それらア
ンテナ方向などから、干渉波を発生させる装置を特定す
る。図6は、本発明の実施の形態に係る無線アクセスシ
ステムにおける干渉波発生への対応を示す概略図であ
る。
【0035】本基地局装置が既に設置されている場合に
は、いままで干渉波を受けていなかったものが、突然、
干渉波を受けることになったため、干渉波を発生させる
装置が故障したと診断できる。そして、管理センタ4の
監視用端末は、干渉波を発生させる装置を推測し、その
結果を画面上に表示する。
【0036】更に、干渉波を発生させる装置が、自社の
他の基地局装置であるとすると、その基地局装置の送信
電力が異常となっていると考えられるので、当該基地局
装置の送信電力を制御するコマンドを管理センタ4は出
力し、基地局装置の送信電力を調整して、ネットワーク
の安定化を自動的に行うことができる。また、干渉波を
発生させる装置が、自社の他の基地局装置であるとする
と、その基地局装置が故障になっていると考えられるの
で、当該基地局装置の運用を停止するコマンドを管理セ
ンタ4は出力し、基地局装置の運用を停止して、ネット
ワークの安定化を自動的に行うことができる。また、干
渉波を発生させる装置が、自社の他の基地局装置であ
り、更に干渉波を発生させる装置に自己の装置の故障を
診断する機能が備えられているものに対しては、当該基
地局装置に自己診断テストコマンドを管理センタ4は出
力し、当該基地局装置が自己診断テストを実施すること
により、故障を検出できる。また、干渉波を発生させる
装置が、他社の基地局装置であるとすると、管理センタ
4は、送信電力異常を他社に通知することも考えられ
る。
【0037】次に、本基地局装置における設置時の動作
(電源ON/リセット時の動作)について図3を用いて
説明する。図3は、本基地局装置における設置時の動作
を示すフローチャート図である。本基地局装置は、図3
に示すように、電源ON又はリセットされる(S1)
と、各種初期化処理(S2)を行った後、使用周波数と
使用アンテナ情報を読み出し(S3)、連続受信モード
とする監視用モードに設定する(S4)。尚、使用アン
テナはAxとし、xは1〜nの整数である。ここでは、
アンテナ数をnとしているのは、アンテナ部分を複数
(n個)の指向性セクタアンテナで構成されていること
を前提としているためである。
【0038】まず、アンテナA1に設定し(S5)、監
視用タイマを起動する(S6)。次に、監視用タイマが
タイムアップなったか否か判断し(S7)、タイムアッ
プになっていなければ(Noの場合)、その時間まで待
ち、タイムアップになったのであれば(Yesの場
合)、干渉波確認の処理(S8)を行う。この干渉波確
認の処理は、使用可能な周波数を順に切り替えながら受
信電界強度を測定することで干渉波を検出する処理のこ
とである。
【0039】干渉波確認の処理(S8)において、干渉
波の有無が判定され(S9)、干渉波が無ければ(無の
場合)、xの値をインクリメント(+1)する(S1
0)。そして、全アンテナが完了したか否か判断し(S
11)、全アンテナ完了していれば(Yesの場合)、
運用状態となる(S12)。また、全アンテナ完了して
いなければ(Noの場合)、処理S6に戻る。ここで、
全アンテナ完了したか否かは、処理S10のインクリメ
ントの結果、xの値がnを超えた場合に、全てのアンテ
ナについて干渉波確認が完了したとすることができる。
【0040】また、処理S9の判定により、干渉波が有
れば(有の場合)、干渉波有りを通知する(S13)。
この通知は、例えばLED点灯などで為される。更に、
管理センタ4に干渉波有りを通知する(S14)。そし
て、エラー状態となる(S15)。
【0041】次に、本基地局装置における運用時動作
(運用中の干渉波確認動作)について図4を用いて説明
する。図4は、本基地局装置における運用時動作を示す
フローチャート図である。尚、当該動作は、定期的に為
されるようになっている。図4に示すように、まず、運
用状態(S21)において、干渉波チェックタイミング
が到来すると、干渉波チェックタイミングを加入者局へ
一斉に通知する(S22)。干渉波チェックタイミング
は、管理センタ4から定期的に本基地局装置に通知され
るようになっていてもよいし、本基地局装置が内蔵する
タイマで定期的にチェックタイミングを生成するように
してもよい。
【0042】次に、使用アンテナ情報を読み出し(S2
3)、連続受信を行う監視用モードに設定する(S2
4)。そして、アンテナA1を設定し(S25)、監視
用タイマを起動する(S26)。タイムアップの判定が
為され(S27)、その後、干渉波確認の処理を行う
(S28)。この干渉波確認の処理S28により、干渉
波が有るか否か判定され(S29)、干渉波が無ければ
(無の場合)、xの値をインクリメント(+1)する
(S31)。
【0043】そして、全アンテナが完了したか否か判定
され(S32)、全アンテナが完了すると(Yesの場
合)、干渉波チェックが終了し、干渉波チェック終了タ
イミングを加入者局へ一斉に通知する(S33)。そし
て、運用状態に戻る(S34)。
【0044】また、判定処理S32で、全アンテナが完
了していなければ(Noの場合)、処理S26に戻る。
また、干渉波の有無の判定処理S29において、干渉波
が有れば(有の場合)、干渉波有りを管理センタ4に通
知する(S30)。
【0045】ここで、処理S22で本基地局装置から干
渉波チェックタイミングが加入者局に通知された場合、
本基地局装置の配下にある全ての加入者局は、一切の送
信を停止する必要がある。この送信停止状態は、処理S
33で干渉波チェック終了タイミングが加入者局へ通知
されるまで継続する。
【0046】次に、干渉波有りの通知(エラー通知)が
管理センタに届いた場合の管理センタの処理について図
5を用いて説明する。図5は、本発明の実施の形態に係
る無線アクセスシステムの管理センタの動作を示すフロ
ーチャート図である。管理センタ4は、図5に示すよう
に、エラー通知を受領する(S41)と、干渉波が検出
されたアンテナの位置と記憶する配置情報に基づいた装
置配置により、干渉波有りの方向を判定する(S4
2)。
【0047】更に、記憶する他の装置の配置情報から対
象装置(干渉波を発生させる装置)と思われる装置を選
定する(S43)。そして、同一事業者装置であるか否
か判定し(S44)、同一事業者装置であれば(Yes
の場合)、対象装置の状態を監視し、送信パワーの制御
・メンテナンス等の制御を行う(S45)。また、同一
事業者でなければ(Noの場合)、警告のトラップを発
生させ、管理者に通知する(S46)。そして、監視状
態に戻る(S47)。
【0048】尚、本実施の形態において、干渉波を検出
する機能を基地局装置内に設けたが、基地局装置に接続
可能な別の装置(治具)を用いて実現することも可能で
ある。また、干渉波を検出した場合に、管理センタ4に
通知する機能を、基地局装置から分離して別個に設ける
ようにしても構わない。
【0049】本基地局装置によれば、周波数を切り替え
ながら当該周波数毎に受信電界強度を測定し、各周波数
の受信電波内の干渉波の有無を検出して、機器の設置の
適正を知らしめ、また管理センタ4に通知するようにし
ているので、基地局装置2の設置位置の適正を容易に判
断でき、また基地局装置2の適正な環境を管理センタ4
が容易に把握できる効果がある。
【0050】本システムによれば、干渉波を検出した基
地局装置2が管理センタ4に通知し、管理センタ4が干
渉波を発生させる装置を推定すると共に、可能であれば
干渉波を発生させる装置をリモート制御するようにして
いるので、ネットワークにおける干渉波発生という障害
を容易に管理センタ4は把握し、干渉波の発生を管理セ
ンタ4から抑え、ネットワークの安定化を自動的に図る
ことができる効果がある。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、周波数を切り替えなが
ら当該周波数毎に受信電界強度を測定し、各周波数の受
信電波内の干渉波の有無を検出して、機器の設置の適正
を得る基地局装置としているので、基地局装置の設置を
適正に行うことができる効果がある。
【0052】本発明によれば、周波数を切り替えながら
当該周波数毎に受信電界強度を測定し、各周波数の受信
電波内の干渉波の有無を検出して、干渉波がある場合
に、管理センタに通知する基地局装置としているので、
基地局装置の適正な環境を知ることができ、ネットワー
クシステムにおける安定化を図ることができる効果があ
る。
【0053】本発明によれば、基地局装置が、定期的に
受信電界強度を測定し、取り付けられたアンテナの干渉
波を検出し、干渉波が検出された場合に、干渉波の検出
結果を、基幹ネットワークを介して管理センタに通知す
る無線アクセスシステムとしているので、干渉波発生を
管理センタが容易に把握でき、ネットワークの保守に役
立てることができる効果がある。
【0054】本発明によれば、基地局装置が、定期的に
受信電界強度を測定し、取り付けられた指向性のあるア
ンテナの干渉波を検出し、干渉波が検出された場合に、
いずれの指向性のあるアンテナに対する干渉波であるの
か基幹ネットワークを介して管理センタに通知する無線
アクセスシステムとしているので、干渉波発生を管理セ
ンタが容易に把握でき、ネットワークの保守に役立てる
ことができる効果がある。
【0055】本発明によれば、干渉波検出の通知を受け
た管理センタが、干渉波を受ける指向性のあるアンテナ
から干渉波を発生させる別の装置を推定し、その装置の
異常を出力する無線アクセスシステムとしているので、
異常な装置を容易に検出し、ネットワークの保守に役立
てることができる効果がある。
【0056】また、本発明によれば、管理センタが、干
渉波を発生させる基地局装置に対して干渉波の度合いに
応じて送信電力を制御する信号を出力し、干渉波を発生
させる基地局装置が、その信号に従って送信電力を調整
する無線アクセスシステムとしているので、ネットワー
クの安定化を自動的に行うことができる効果がある。
【0057】また、本発明によれば、管理センタが、干
渉波を発生させる基地局装置に対して装置の運用を停止
させる信号を出力し、干渉波を発生させる基地局装置
が、その信号に従って運用を停止する無線アクセスシス
テムとしているので、ネットワークの安定化を自動的に
行うことができる効果がある。
【0058】また、本発明によれば、管理センタが、干
渉波を発生させる基地局装置に対して自己診断テストを
実施させる信号を出力し、干渉波を発生させる基地局装
置が、その信号に従って自己診断テストを実施する無線
アクセスシステムとしているので、自己診断テストによ
り装置の故障を検出できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る無線アクセスシステ
ムの概略構成ブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る基地局装置の構成ブ
ロック図である。
【図3】基地局装置における設置時の動作を示すフロー
チャート図である。
【図4】基地局装置における運用時動作を示すフローチ
ャート図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る無線アクセスシステ
ムの管理センタの動作を示すフローチャート図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る無線アクセスシステ
ムにおける干渉波発生への対応を示す概略図である。
【符号の説明】
1…加入者局装置、 2…基地局装置、 3…基幹ネッ
トワーク、 4…管理センタ、 10…制御手段、 1
1…イーサネット又はATM、 12…ネットワークイ
ンタフェース、 13…送信データ処理手段、 14…
無線手段、 15…送受信切替スイッチ、 16…アン
テナ、 17…受信手段、 18…受信データ処理手
段、 19…エラー状態出力手段、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K052 BB01 DD04 EE12 EE15 5K067 AA03 DD27 DD44 DD45 DD57 EE02 EE10 EE16 GG08 KK02 LL11 LL15

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数を切り替えながら当該周波数毎に
    受信電界強度を測定し、各周波数の受信電波内の干渉波
    の有無を検出して、機器の設置の適正を得ることを特徴
    とする基地局装置。
  2. 【請求項2】 周波数を切り替えながら当該周波数毎に
    受信電界強度を測定し、各周波数の受信電波内の干渉波
    の有無を検出して、干渉波がある場合に、管理センタに
    通知することを特徴とする基地局装置。
  3. 【請求項3】 周波数を切り替えながら当該周波数毎に
    受信電界強度を測定する受信電界強度測定手段と、各周
    波数の受信電波内の干渉波を検出する干渉波検出手段
    と、前記干渉波の検出結果に基づいて機器の設置の適正
    を出力する機器設置適正出力手段とを有することを特徴
    とする基地局装置。
  4. 【請求項4】 周波数を切り替えながら当該周波数毎に
    受信電界強度を測定する受信電界強度測定手段と、各周
    波数の受信電波内の干渉波を検出する干渉波検出手段
    と、前記干渉波検出手段で干渉波が検出された場合に、
    管理センタに干渉波検出を通知する通知手段とを有する
    ことを特徴とする基地局装置。
  5. 【請求項5】 定期的に受信電界強度の測定、干渉波の
    検出を行うことを特徴とする請求項2又は請求項4記載
    の基地局装置。
  6. 【請求項6】 基幹ネットワークに接続する複数の基地
    局装置と、前記基地局装置と無線にて通信を行う加入者
    局装置と、前記ネットワークの管理を行う管理センタと
    を備える無線アクセスシステムにおいて、 前記基地局装置は、定期的に受信電界強度を測定し、取
    り付けられたアンテナの干渉波を検出し、干渉波が検出
    された場合に、干渉波の検出結果を前記基幹ネットワー
    クを介して前記管理センタに通知する基地局装置である
    ことを特徴とする無線アクセスシステム。
  7. 【請求項7】 基幹ネットワークに接続する複数の基地
    局装置と、前記基地局装置と無線にて通信を行う加入者
    局装置と、前記ネットワークの管理を行う管理センタと
    を備える無線アクセスシステムにおいて、 前記基地局装置は、定期的に受信電界強度を測定し、取
    り付けられた指向性のあるアンテナに対する干渉波を検
    出し、干渉波が検出された場合に、いずれの指向性のあ
    るアンテナに対する干渉波であるのか前記基幹ネットワ
    ークを介して前記管理センタに通知する基地局装置であ
    ることを特徴とする無線アクセスシステム。
  8. 【請求項8】 基地局装置は、受信電界強度の測定、干
    渉波の検出を行う際に、管理下の加入者局装置が一定期
    間、信号を発信しないよう制御することを特徴とする請
    求項6又は請求項7記載の無線アクセスシステム。
  9. 【請求項9】 管理センタは、基地局装置から干渉波検
    出の通知を受けると、前記基地局装置における干渉を受
    ける指向性のあるアンテナから干渉波を発生させる別の
    装置を推定し、前記別の装置の情報を出力する管理セン
    タであることを特徴とする請求項6又は請求項7記載の
    無線アクセスシステム。
  10. 【請求項10】 管理センタは、干渉波を発生させる基
    地局装置に対して干渉波の度合いに応じて送信電力を制
    御する信号を出力する管理センタであり、 前記基地局装置は、前記信号に従って送信電力を調整す
    る基地局装置であることを特徴とする請求項9記載の無
    線アクセスシステム。
  11. 【請求項11】 管理センタは、干渉波を発生させる基
    地局装置に対して装置の運用を停止させる信号を出力す
    る管理センタであり、 前記基地局装置は、前記信号に従って運用を停止する基
    地局装置であることを特徴とする請求項9記載の無線ア
    クセスシステム。
  12. 【請求項12】 管理センタは、干渉波を発生させる基
    地局装置に対して自己診断テストを実施させる信号を出
    力する管理センタであり、 前記基地局装置は、前記信号に従って自己診断テストを
    実施する基地局装置であることを特徴とする請求項9記
    載の無線アクセスシステム。
JP35182999A 1999-12-10 1999-12-10 無線アクセスシステム Expired - Fee Related JP4452360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35182999A JP4452360B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 無線アクセスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35182999A JP4452360B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 無線アクセスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001169338A true JP2001169338A (ja) 2001-06-22
JP4452360B2 JP4452360B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=18419903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35182999A Expired - Fee Related JP4452360B2 (ja) 1999-12-10 1999-12-10 無線アクセスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4452360B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092577A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線アクセスシステム
JP2007531347A (ja) * 2003-07-14 2007-11-01 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システムにおける休止期間中の基地局でのノイズ測定
JP2012182834A (ja) * 2005-04-01 2012-09-20 Adaptix Inc 無線基地局のカバー範囲および容量を調整するシステムおよび方法
KR20140018105A (ko) 2012-08-03 2014-02-12 가부시끼가이샤 도시바 무선 통신 시스템, 관리 장치 및 기지국 관리 방법
WO2015029849A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 株式会社Nttドコモ 無線基地局装置、及び送信電力決定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092577A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線アクセスシステム
JP2007531347A (ja) * 2003-07-14 2007-11-01 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システムにおける休止期間中の基地局でのノイズ測定
JP2012182834A (ja) * 2005-04-01 2012-09-20 Adaptix Inc 無線基地局のカバー範囲および容量を調整するシステムおよび方法
US8805324B2 (en) 2005-04-01 2014-08-12 Adaptix, Inc. Systems and methods for coordinating the coverage and capacity of a wireless base station
KR20140018105A (ko) 2012-08-03 2014-02-12 가부시끼가이샤 도시바 무선 통신 시스템, 관리 장치 및 기지국 관리 방법
WO2015029849A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 株式会社Nttドコモ 無線基地局装置、及び送信電力決定方法
JP2015046713A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社Nttドコモ 無線基地局装置、及び送信電力決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4452360B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7996004B2 (en) Wireless communication system and test method thereof, and access terminal for testing wireless communication system
WO2000076241A1 (en) Method for measuring operation of cellular radio system, and cellular radio system
JP2006333090A (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
JP2002094449A (ja) 無線アクセスシステム
JP2001169338A (ja) 基地局装置及び無線アクセスシステム
JP2008211482A (ja) 故障検出方法及び無線通信装置
KR20030091361A (ko) 중계기 제어 시스템
JP4405820B2 (ja) Ipを適用した配電線遠方監視制御通信方式
JP2010028728A (ja) 無線通信システム、管理装置、中継装置、管理装置のデータ処理方法、および監視方法
JP2009065337A (ja) 無線テレメータシステム
JP2007180714A (ja) 無線通信システム
US7181208B2 (en) Radio-communication-adjustable apparatus, apparatus adjusting method, and apparatus adjusting system
JP2006115267A (ja) 無線通信装置
JP5321288B2 (ja) 通信エリア形成装置監視システム、方法及びプログラム並びに監視制御装置
KR20020037882A (ko) 이동통신용 중계기의 오류 검출 시스템 및 그 방법
JP2007274273A (ja) 無線通信システム
JP2004088236A (ja) 無線基地局監視システム
JP2007104648A (ja) 無線通信システム、基地局、交換局及びそれらに用いるセル干渉エリア検出方法
JP2005244596A (ja) ビル設備遠隔監視システム
JP2007300234A (ja) リレー監視装置
JP4119354B2 (ja) 移動無線通信システム、移動無線端末装置および基地局装置
JPS61139127A (ja) 無線基地局の監視方式
KR101512045B1 (ko) 중계 전송 장치의 역방향 장애 감시 시스템 및 방법
JP2004194040A (ja) 無線通信システム
KR100439335B1 (ko) 다중 주파수 무선 환경 감시 장치 및 이를 이용한 무선통신 시스템에서의 무선 환경 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees