JP2001154614A - 発光素子を利用した映像表示システム - Google Patents

発光素子を利用した映像表示システム

Info

Publication number
JP2001154614A
JP2001154614A JP2000294796A JP2000294796A JP2001154614A JP 2001154614 A JP2001154614 A JP 2001154614A JP 2000294796 A JP2000294796 A JP 2000294796A JP 2000294796 A JP2000294796 A JP 2000294796A JP 2001154614 A JP2001154614 A JP 2001154614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
data
video
emitting diode
display system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000294796A
Other languages
English (en)
Inventor
I Kwang Kwak
貳礦 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SA Tech Co Ltd
Original Assignee
SA Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SA Tech Co Ltd filed Critical SA Tech Co Ltd
Publication of JP2001154614A publication Critical patent/JP2001154614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/005Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes forming an image using a quickly moving array of imaging elements, causing the human eye to perceive an image which has a larger resolution than the array, e.g. an image on a cylinder formed by a rotating line of LEDs parallel to the axis of rotation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/30Illuminated signs; Luminous advertising with moving light sources, e.g. rotating luminous tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より鮮明で正確な映像情報を伝達できると共
に複数の表示装置にデータを電送して多様な表示形態を
構成して伝達効果を高めた映像表示システムを提供す
る。 【解決手段】 複数の発光ダイオードアレイ部103-106
と、発光ダイオードアレイ部103-106に駆動電源および
制御信号を出力するメーンボード部120と、符号化され
た透明および不透明の帯が周期的に形成されたエンコー
ダー122と、エンコーダー122の符号化された帯を検知す
る複数の位置センサー124-127と、原点バー128を検知す
る原点センサー123と、エンコーダー122および原点バー
128が固着された固定板101と、回転板の全面に配設され
る透明窓115と、電源部139と、モーター131と、電源供
給機137と、回転プーリー135と、外部より印加された制
御信号や駆動信号を受け入れて伝達する通信コネクター
138と、構成要素を覆うカバー129とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光素子を利用した
映像表示システムに関するもので、より詳しくは、発光
素子が1次元的に配設されたアレイを所定の点滅プログ
ラムによって点滅させながら回転させて平面上に各種の
文字やグラフィッスなどが表示されるようにした発光素
子を利用した映像表示システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、複数の発光素子が1次元的に
配設されたアレイを点滅させながら回転させて文字やグ
ラフィッスなどの映像をディスプレーする装置は知られ
ている。
【0003】従来の映像表示装置の例としては、図1に
示した日本の特開平6-214509号(名称: 文字表示を伴う
信号灯器、出願日:1992.8.10.)がある。この文字表示を
伴う信号灯器は、回転基板1と、この基板外端部に回転
軸と平行に配設した列状の発光体群2と、当基板が定位
置を通過したとき検知する対向スイッチ7、11と、当
通過検知時点を基準とし前記基板が回転するに伴い各発
光体(発光ダイオード)を所定のタイムスケジュールに従
い点滅させることにより前記基板端部の回転軌跡面に文
字、図形を形成する手段を備えてなるものである。
【0004】この文字表示を伴う信号灯器は、回転基板
1の両端に複数の発光ダイオード2をアレイの形態で構成
し、保持枠3に連結した回転軸4を中心に回転させて、回
転基板1の回転状態、すなわち回転基板1の下段に固定さ
れた近接スイッチ7が底に固定された近接スイッチ11と
の検知による通過検知時点に基づいて発光ダイオード2
がマイコン10のタイムスケジュールによって点滅される
ことによって、文字および図形などを形成するようにす
る。
【0005】また、映像表示装置の他の例として米国特
許第5,818,401号(出願日:1996.4.18.)のディスプレー
装置がある。この装置は図2aないし図2cに示したよう
に、2つのベアリングを有する垂直軸が設けられた基台1
0と、基台10上に回転自在に設けられた円筒形表示本体2
0と、この表示本体20の外壁に配設されて本体の回転時
に情報を表示する複数の発光ライン11-18と、円筒形表
示本体20の回転速度およびディスプレーに関する情報を
提供する制御回路部55と、基台10内に設けられて陽極お
よび陰極を介して電力を供給する電力供給部60と、透明
および不透明の格子およびストリップが形成されてお
り、受光部Rxおよび発光部Txが一体に構成されたフォト
インタラプター36、38が具備されたトロイダル格子部
(エンコーダー)30とを含む。
【0006】このディスプレー装置は、表示本体20の外
部に一定の間隔をおいて離間して複数の発光ライン11-1
8が形成されており、この発光ライン11-18は制御回路部
55の制御で供給される電力により点滅する。また、発光
ライン11-18の点滅時点を検知するトロイダル格子部30
の内側には不透明の格子32が形成され、外側には周期的
にブランク35およびストリップ36が形成されており、格
子部30には内側から受光部Rxおよび発光部Txが一体に構
成されたフォトインタラプター36、38が回転周期および
点滅周期を決定するようになっている。
【0007】さらに、もう一つの映像表示装置の例とし
ては、本出願人が出願して登録された韓国の特許登録第
10-201551号(出願日:1996.4.10.)の発光素子を利用し
た映像ディスプレー装置および方法がある。この装置は
図3に示したように、発光素子10が1次元的に配設された
発光素子アレイ12と、この発光素子アレイ12を回転させ
る駆動モーター14が含まれた発光モジュールAと、中央
制御装置26、ローカルメモリー16、バッファーメモリー
24、バッファー22、アドレスおよび制御ロジック発生器
20およびアドレスマルチプレクサ26が具備された発光モ
ジュールAを制御する制御モジュールBとを備えており、
前記発光モジュールAおよび制御モジュールBに電源を供
給する電源供給モジュールCが構成された発光素子を利
用した映像ディスプレー装置において、発光素子アレイ
12と共に回転し、対向するように設けられた発光手段と
してのフォトダイオード30と、受光手段としてのフォト
トランシュステア32および円板の外周縁に一定の間隔を
おいて形成される複数の孔33を有し、前記フォトダイオ
ード30とポートトランジスター32に送られる光を各孔33
でオン/オフさせる円板型エンコーダー34とからなっ
て、前記発光素子アレイ12の位置を検知する位置検知装
置18を含む。
【0008】この発光素子を利用した映像ディスプレー
装置は、発光素子アレイ12を有する発光モジュールAが
所定の速度で回転すると共に、発光モジュールAの回転
と同時に発光モジュールAの下段に設けられたフォトダ
イオード30およびフォトトランジスター32も回転して、
フォトダイオード30とフォトトランジスター32との間に
介装された円板型エンコーダー34に形成された複数の孔
33を検知することによって、発光モジュールAの位置情
報を検出することができ、この位置情報は制御モジュー
ルBに入力され、制御モジュールBではディスプレーする
ための映像情報を出力できる位置および時間に関するア
ドレスを出力させて、視覚的な残像効果を利用して2次
元的な映像を表示する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した日本
特開平6-214509号の文字表示を伴う信号灯器は、回転基
板の両端に設けられて2列の複数の発光ダイオードを有
し、これらの発光ダイオードの点滅時期は回転基板の下
段と基台に固着されたそれぞれの近接スイッチにより検
知された回転位置に基づいてマイコンで制御される。し
たがって、一双の近接スイッチで回転基板の回転位置を
検知した後、2列の複数の発光ダイオードを点滅させな
ければならないので、回転速度を合わせるのが難しい。
すなわち回転基板の位置を検知する近接スイッチが一つ
であるので、回転基板が1回転しながら複数の発光ダイ
オードを点滅し、再び近接スイッチにより位置を検知す
ると、発光ダイオードの点滅は設定されたタイムスケジ
ュールにより順次的に点滅されることによって、発光ダ
イオードは点滅周期が一定でなく変わって表示される映
像の揺れがあり、複雑な情報などを表示するのには不適
合である。
【0010】また、米国特許第5,818,401号のディスプ
レー装置は、複数の発光ダイオードアレイを円筒形で構
成し、発光ダイオードの点滅周期をトロイダル格子部
(エンコーダー)および複数のフォトインタラプターでト
ロイダル格子部のストリップを検知して点滅させるよう
にした。ここで、一つのフォトインタラプターは原点を
検知し、他の一つは格子部のストリップを検知して発光
ダイオードアレイを点滅させるようにしたが、一つのフ
ォトインタラプターにより複数の発光ダイオードアレイ
の点滅周期を一致させるのには多くの問題点がある。し
たがって、表示される映像が揺れる短所がある。
【0011】次に、本出願人の韓国特許登録第10-20155
1号の場合には、一つの回転基板に一つの発光素子アレ
イを配設して回転基板の回転に伴って各種の映像を表示
するようにしたが、複数の孔が形成されたエンコーダー
とフォトダイオードおよびフォトトランジスターとから
なった位置検知装置では、表示される映像の揺れや点滅
周期などが正確に一致していないなどの問題点がある。
【0012】したがって、本発明の目的は、本発明はこ
れらの問題点を解消するために、複数の発光ダイオード
アレイにそれぞれの位置センサーを連結し、ストリップ
が形成されたエンコーダーの原点を原点センサーにより
検知して表示される映像の揺れや点滅周期の不一致を防
止することによって、より鮮明で正確な映像情報を伝達
できる発光素子を利用した映像表示システムを提供する
ことに目的がある。
【0013】また、本発明は映像表示のための情報デー
タを有線および無線の形態で伝達するために通信コネク
ターおよび無線通信モデムなどを連結して一つのコンピ
ュータや映像情報を伝達する手段から複数の映像表示装
置に映像データを同時に電送して表示して、映像表示装
置を多様な形態で構成して伝達効果を高めることができ
る発光素子を利用した映像表示システムを提供すること
に目的がある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明の発光素子を利用した映像表示システム
は、複数の発光ダイオードが回転板に一列に配設された
複数の発光ダイオードアレイ部と、回転板の中央部に固
定されて発光ダイオードアレイ部に駆動電源および制御
信号を出力するメーンボード部と、回転板の背面に配設
されて符号化された透明および不透明の帯が所定の間隔
をおいて離間して周期的に形成されたエンコーダーと、
回転板の背面で各発光ダイオードアレイ部の一端に固定
され、エンコーダーの外周縁に構成されてエンコーダー
の符号化された帯を検知する複数の位置センサーと、回
転板の背面に固着されて前記複数の位置センサーの中で
いずれかの位置センサーと同一位置に配設されて原点バ
ーを検知する原点センサーと、前記エンコーダーおよび
原点バーが固着された固定板と、固定リングによって固
定板に固着されて回転板の全面に配設される透明窓と、
外部より印加された交流電源を整流したり直接供給する
電源部と、電源部より印加された電源により駆動される
モーターと、電源部より印加された電源を各構成要素へ
供給および分配する電源供給機と、ベルトを介して伝達
されたモーターからの回転力により回転板を回転させる
回転プーリーと、外部より印加された制御信号や駆動信
号を受け入れて伝達する通信コネクターと、固定板の背
面に設けられた構成要素を覆うカバーと、を含むことを
特徴とする。
【0015】ここで、前記メーンボード部は、入出力さ
れる信号に基づいて演算および判断して制御のための信
号を出力するCPUと、入出力される信号に関する情報デ
ータを貯蔵するメモリー部と、発光ダイオードの点滅に
関するデータを出力するデコーダーと、CPUに入力され
るデータ信号のセンサー信号を読み取って発光ダイオー
ドアレイ部に出力するバッファーとを含めて、回転板の
中央部に固着されて発光ダイオードアレイ部に駆動電源
および制御信号を出力することが好ましい。
【0016】また、前記エンコーダーの外周縁には、所
定の間隔で離間して形成されて光を透過させる透明部
と、前記透明部との間に形成されて光を遮断する不透明
部とからなったストリップが周期的に形成されたことが
好ましい。
【0017】また、前記発光ダイオードアレイ部の点滅
周期や表示のためのデータを遠隔の地で無線のページャ
ー信号を受信する無線通信用モデムをさらに含むことが
いい。
【0018】さらに、前記発光ダイオードアレイ部は、
複数の発光ダイオードを点滅させる複数の発光ダイオー
ド点滅用ICを含め、前記発光ダイオード点滅用ICは発光
ダイオードの数に基づいて定まり、センサー信号を受け
入れて所定の数で連結された発光ダイオードを点滅させ
るラッチレジスターと、シフトクロック信号およびデー
タ信号を受け入れてラッチレジスターに出力するシフト
レジスターを備えて、メーンボード部からケーブルを介
して発光ダイオードの点滅周期に関する情報を受信する
ことがいい。
【0019】さらに、前記発光ダイオードアレイ部、回
転板および固定板は、円筒形、球形、半球形または円錐
形の中から選択されたいずれかであることがいい。
【0020】また、前記位置センサーおよび原点センサ
ーは、光を発光するフォトダイオードと、フォトダイオ
ードより発光された光を受け入れてパルス波で出力する
フォトトランジスターとを備えることがいい。
【0021】また、前述の他の目的を達成するために、
本発明の発光素子を利用した映像表示システムは、有線
通信網を介して映像信号を受信して無線通信網を介して
ページャー信号を受信し、複数の位置センサーによりエ
ンコーダーの外周縁に透明部および不透明部が周期的に
形成されたストリップの回転を検知し、前記有線通信網
または無線通信網を介して受信した信号と位置センサー
により検知した信号をCPUでそれぞれ演算処理した後
に、メモリー部に貯蔵されたデータ信号とデコーダーお
よびバッファーの信号により複数の発光ダイオード点滅
用ICで当該発光ダイオードアレイ部の発光ダイオードを
点滅させることによって、各種の映像や文字情報を視覚
的に表示すること特徴とする。
【0022】ここで、前記映像表示システムは、複数の
情報提供処および情報提供者の資料と中央政府の資料と
を収集して映像データを生成するための製作および管理
者と、製作および管理者より生成された映像データを無
線通信用モデムを介して電送するための無線通信網と、
製作および管理者より生成された映像データを有線通信
を介して電送するための有線通信網と、前記無線通信網
および有線通信網より受信された映像データを出力する
ための複数の映像表示器を含むことが好ましい。
【0023】また、前記製作および管理者は、前記情報
提供処、中央政府および情報提供者から受け入れた映像
に関するデータの中からイメージデータを分類して貯蔵
するための映像イメージ格納部と、前記情報提供処、中
央政府および情報提供者から受け入れた映像に関するデ
ータの中から命令語データを分類して貯蔵するための映
像表示命令語格納部と、前記情報提供処、中央政府およ
び情報提供者から受け入れた映像に関するデータの中か
らコードデータを分類して貯蔵するための映像コードデ
ータ格納部と、前記映像イメージ格納部、映像表示命令
語格納部および映像コードデータ格納部に貯蔵されたデ
ータを処理して有線通信網に出力するためのマイクロプ
ロセッサーと、前記マイクロプロセッサーの制御で駆動
されて映像に関するデータを処理するためのプログラム
を貯蔵するプログラム格納部と、を含むことが好まし
い。
【0024】さらに、前記有線通信網は、前記製作およ
び管理者より受信した映像に関するデータの中からイメ
ージデータを分類して貯蔵するための映像イメージ格納
部と、前記製作および管理者より受信した映像に関する
データの中から命令語データを分類して貯蔵するための
映像表示命令語格納部と、前記映像イメージ格納部およ
び映像表示命令語格納部に貯蔵されたデータを処理して
出力するためのマイクロプロセッサーと、前記マイクロ
プロセッサーの制御で駆動されて映像に関するデータを
処理するためのプログラムを貯蔵するプログラム格納部
と、前記マイクロプロセッサーで処理したデータを当該
モデムに電送するためのマルチポートと、前記マルチポ
ートに連結されて当該映像表示器に映像データを有線網
を介して出力するための複数のモデムと、を含むことが
いい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の好ましい実施の形態について説明する。
【0026】図4は本発明に係る発光素子を利用した映
像表示システムの平面図であり、図5はその断面図であ
る。
【0027】発光ダイオードアレイ部103-106は回転板1
02に一列に配設された複数の発光ダイオード107-110を
備えており、複数に構成されている。この発光ダイオー
ドアレイ部103-106は円状の回転板102に鉛直に固着され
る。この実施の形態において、発光ダイオードアレイ部
103-106は4個で構成されている。また、発光ダイオード
アレイ部103-106には複数の発光ダイオード107-110をそ
れぞれ点滅させるための複数の発光ダイオード点滅用IC
111-114が含まれており、発光ダイオード点滅用IC111-1
14は発光ダイオード107-110の数に基づいて定まる。発
光ダイオード107-110は赤、緑、黄および青などの光を
出すように装着する。また、発光ダイオードアレイ部10
3-106はメーンボード部120からケーブル116-119を介し
て発光ダイオード107-110の点滅周期に関する情報を受
信する。
【0028】メーンボード部120は回転板102の中央部に
固定されて発光ダイオードアレイ部103-106に駆動電源
および制御信号を出力する。このメーンボード部120は
入出力される信号を演算および判断して制御するための
信号を出力するCPU150と、入出力される信号に関するデ
ータを貯蔵するメモリー部152と、発光ダイオードの点
滅に関するデータを出力するデコーダー154と、CPU150
で入力されるデータ信号のセンサー信号を読み取って発
光ダイオードアレイ部103-106に出力するバッファー155
とを含む。また、メーンボード部120は無線信号を送受
信する無線通信用モデム130を有して、送受信用アンテ
ナ130を通じて入力される無線信号を受信したりCPU150
の制御信号を送信する。無線通信用モデム130は遠隔の
地で表示のための情報データを受信してCPU150に出力す
るための信号の変換および入出力をインターフェースす
る。
【0029】エンコーダー122は回転板102の背面に配設
され、このエンコーダー122の外周縁には透明および不
透明の符号化された帯が周期的に形成されたストリップ
140が具備されているので、透明部141および不透明部14
2が周期的(または非周期的)に形成されて所定のパルス
波(球形波)を発生する。
【0030】位置センサー124-127は前記回転板102の背
面で各発光ダイオードアレイ部103-106の一端に固定さ
れ、エンコーダー122の外周縁に設けられてエンコーダ
ー122の符号化されたストリップ140を検知する。この位
置センサー124-127は発光ダイオードアレイ部103-106と
一体に構成されてエンコーダー122の外周縁を挟むよう
に配設される。コ状の位置センサー124-127は、一端が
所定の光を発生するフォトダイオードTxになっており、
他端がフォトトランジスターRxになったフォトカプラー
とからなることが望ましい。すなわち位置センサー124-
127はフォトダイオードTxより発生された光がフォトト
ランジスターRxに照射されると、フォトトランジスター
Rxは受信した光によってオン/オフされてパルス波(球形
波)を発生するようになる。
【0031】原点センサー123は前記回転板102の背面に
固着され、前記複数の位置センサー124-127の中からい
ずれかに一体に構成されたり、または同一位置に装着さ
れて、固定板101に固着された原点バー128を検知する。
この原点センサー123は位置センサー124-127と同一構造
を持っている。すなわちコ状であり、一端が所定の光を
発生するフォトダイオードTxになり、他端がフォトトラ
ンジスターRxになったフォトカプラーとからなる。した
がって、原点センサー123との間に原点バー128が通すこ
とができるようにして原点センサー123から原点バー128
の検知によりパルス波(球形波)が出力される。
【0032】固定板101にはエンコーダー122および原点
バー128が固着されている。ここで、エンコーダー122は
ベアリングケース121に支持されて固着され、原点バー1
28は原点センサー123の回転半径に一端に固着される。
また、固定板101もベアリングケース121の内側に固定さ
れているので、ベアリングケース121内に複数になって
いるベアリング132、133は回転軸134が回転自在に摺動
するように支持する。
【0033】透明な材質の透明窓115は固定リングなど
で固定板101に固着されて回転板102の全面に配設され
る。この透明窓115は発光ダイオードアレイ部103-106よ
り発散する映像が外部に透過されて表示させると共に、
外部の異物が流入することを防止する。透明窓115は曲
がったり破損されない材質が望ましい。
【0034】電源部139は外部より印加された交流電源
を整流したり直接供給し、入力された交流電源ACを直流
電源DCに変換して所定レベルの直流電源を供給したり必
要によって交流電源を直接供給する。この電源部139に
は認可される電源のサージ電圧や雑音を遮断および吸収
する回路が構成されることが望ましい。
【0035】モーター131は前記電源部139より印加され
た電源で駆動されて回転板102およびエンコーダー122を
回転させる。このモーター131は所定の回転力を有しな
がら一定の回転力を発生する。
【0036】電源供給機137は前記電源部139より印加さ
れた電源を各構成要素へ供給および分配する。
【0037】回転プーリー135は電源供給機137の一端に
設けられてベルト136を介してモーター131より伝達され
る回転力により回転板102を回転させる。回転プーリー1
35はモーター131の回転力を減速できる減速比を有する
ものを用いる。ベルト136はモーター131の回転力を正確
に伝達できるものを用いる。
【0038】通信コネクター138は外部より印加された
制御信号や駆動信号を受け入れて伝達する。この通信コ
ネクター138には有線でコンピュータや映像情報を伝達
する手段より認可された情報データを受信して前記電源
供給機137を介してメーンボード部120に伝達する。
【0039】カバー129は前記固定板101の背面に配設さ
れた構成要素を覆う。このカバー129は固定板101の背面
に異物が侵入することを防止したり防水できるものが望
ましい。
【0040】以下、本発明の発光素子を利用した映像表
示システムの作用を説明する。
【0041】図6は本発明のエンコーダー部の詳細図で
ある。エンコーダー122は固定板101に結びついて位置セ
ンサー124-127がエンコーダー122の外周縁に沿って回転
できるように構成されており、エンコーダー122の外周
縁には透明部141および不透明部142が周期的に配置され
たストリップ140が具備されている。ストリップ140の外
周縁には発光部および受光部として機能するフォトダイ
オードTxおよびフォトトランジスターRxが一体に設けら
れた位置センサー124-127が挟まれるように配設され
る。すなわち、対角線方向で4個の位置センサー124-127
がエンコーダー122のストリップ140を検知し、位置セン
サー124-127はストリップ140に形成された透明部141と
不透明部142よりパルス波(球形波)を発生する。もちろ
ん、位置センサーが4個以上(発光ダイオードアレイ部10
3-106も同数で形成)である場合には、同一間隔をおいて
エンコーダー122のストリップ140を読み取ることができ
るように形成する。
【0042】また、位置センサー124-127と同一位置に
は原点センサー123が配設されて固定板101に固定された
原点バー128を検知してCPU150に認可する。
【0043】本発明の映像表示システムの駆動は電源部
139より供給される電源によりモーター131が駆動され、
モーター131より発生された回転力は減速されてベルト1
36を介して回転プーリー135に伝えられる。よって、回
転プーリー135は回転軸134を介して回転板102および位
置センサー124-127を回転させる。この時、回転板102お
よび位置センサー124-127は回転軸134と正確に中心を維
持しながら回転するべきである。すなわち、位置センサ
ー124-127のフォトダイオードTxおよびフォトトランジ
スターRxとの間にエンコーダー122が正確に中央に位置
しなければ、位置センサー124-127がエンコーダー122の
外周縁に沿ってストリップ140を読み出してパルス波を
発生することができない。また、より鮮明な映像を表示
できるためには、回転板102に構成された複数の発光ダ
イオードアレイ部103-106の重心が正確に一致しなけれ
ばならない。
【0044】このような正確な回転によって発光ダイオ
ードアレイ部103-106で点滅周期および回転周期が正確
に維持されて、揺れることがなくて表示することができ
る。図7の回路構成図にはこの映像表示が示されてい
る。
【0045】まず、エンコーダー122から複数の位置セ
ンサー124-127が周期的なストリップ140の検知によりパ
ルス波を発生させ、このパルス波信号はCPU150に入力さ
れる。
【0046】CPU150は入力されたパルス信号に基づいて
メモリー部152に貯蔵された映像を表示するための情報
データを読み取ってデコーダー154およびバッファー155
に制御信号を出力する。また、外部より入力された情報
データは通信コネクター138を介して認可される。
【0047】印加された情報データの中からデコーダー
154で復号化されたデータは発光ダイオードアレイ部103
-106に構成された複数の発光ダイオード点滅用IC111-11
4にそれぞれ入力され、かつバッファー155を通したシフ
トクロック信号もそれぞれ入力される。また、CPU150で
も発光ダイオード点滅用IC111-114に情報データが入力
される。
【0048】発光ダイオード点滅用IC111-114に入力さ
れたそれぞれのデータは発光ダイオード点滅用IC111-11
4内のラッチレジスターおよびシフトレジスターに入力
されて複数の発光ダイオードDを点滅させる。抵抗Rは認
可される電圧を降下させる役割を果たす。
【0049】したがって、それぞれの発光ダイオード点
滅用IC111-114に連結された複数の発光ダイオードDは当
該情報データによって点滅される。
【0050】また、CPU150には無線通信用モデム130を
介して遠隔の地で無線受信した情報データが発光ダイオ
ード点滅用IC111-114に入力されて、エンコーダー122お
よびバッファー155を介して印加された信号と共に該当
する発光ダイオードDを点滅させる。
【0051】一方、図8ではメモリー部152に貯蔵された
映像をディスプレーする情報データが含まれている。こ
の情報データはM1、M2、…、M n/4、M n/4+1、…、M
2n/4、M 2n/4+1、…、M 3n/4、M 3n/4+1、…、M
n-2、M n-1、Mnであり、ここでMはメモリーの位置、n
はエンコーダーの数で外周縁のピクセル数を表す。した
がって、複数の発光ダイオード点滅用IC111-114のシフ
トレジスターには当該情報が入力されることによって、
センサーデータとシフトクロック信号と共に当該発光ダ
イオードDが点滅されるようになる。
【0052】また、本発明の発光素子を利用した映像表
示システムにおいて、発光ダイオード107-110の点滅に
よって発光ダイオードアレイ部103-106に表示される映
像の例は図9と図10のに示されており、これらを参照し
て説明する。
【0053】図9および図10には位置センサー124-127を
一つだけ使用した場合に現れる映像を示されており、図
11および図12には発光ダイオードアレイ部103-106ごと
に位置センサー124-127が装着された場合に現れる映像
を示されている。
【0054】まず、図9と図11の映像を比較する。図9は
エンコーダーの中心が合わない場合の例として、大部分
従来の装置でもこのような現象が存在する。ここで、エ
ンコーダーのグリッド数は8個、発光ダイオードアレイ
部の数は2個であり、全体的に少しずつエンコーダーと
の間隔に差があれば全体画面がひどく揺れる問題があ
る。
【0055】すなわち、図9に示したグラフの上部に形
成されたパルス波(球形波)はエンコーダーのセンター
が正確に合わない場合であり、その下のパルス波はエン
コーダーのセンターが正確に一致する場合である。ま
た、アルファベット"A"をディスプレーする場合に、a部
はエンコーダーの中心が一致していない時に表示される
ものであり、b部は1番目の発光ダイオード群、c部は2番
目の発光ダイオード群であり、表示のために上下の長さ
を減らした状態が示されている。
【0056】このように、発光ダイオード群が正確に一
致していてもアルファベット"A"が揺れるのが発見で
き、これは各エンコーダーのパルスが上昇する地点から
表示されている。ここで、細い点線は1番目の発光ダイ
オード群のオン時点、太い点線は2番目の発光ダイオー
ド群のオン時点を表し、2番目の発光ダイオード群があ
らかじめ点灯されて後で消灯されたり、後で点灯されて
後ほど消灯されたり、または、まず点灯されてまず消灯
される場合として、多くの揺れがあることを発見した。
【0057】一方、図11では2個の位置センサーと2個の
発光ダイオードアレイ部とを使用した場合である。エン
コーダーのグリッド数が8個、発光ダイオードアレイ部
が2個であり、ピクセルの間隔差およびエンコーダーの
中心が合わない場合であるが、アルファベット"A"が揺
れることがなかった。
【0058】2番目の発光ダイオード群がほとんど正確
に1番目の発光ダイオード群と一致することを発見し、
表示される映像の揺れることがないことを発見した。
【0059】このように、複数の発光ダイオードアレイ
部にそれぞれの位置センサーが装着されている場合には
一つだけ装着された場合より揺れることがなくて鮮明な
映像をディスプレーすることができる。
【0060】また、図11はエンコーダーの4番目のグリ
ッドが異なり、位置センサーが一個である場合に、4個
所の揺れるところがあることを示す。グラフの上部の黒
いバー(ストリップ)はエンコーダーの不透明部142とし
て、例えば32個の不透明部142があり、下段のパルス波
は位置センサーが一個である場合に、4個の発光ダイオ
ードアレイ部103-106で表示される映像の中からそれぞ
れの発光ダイオードアレイ部103-106の中から一つずつ
揺れることを発見した。すなわち、第1の発光ダイオー
ドアレイ部では"S"の4番目のパルス波の上昇地点d、第2
の発光ダイオードアレイ部では"A"の4番目のパルス波の
上昇地点e、第3の発光ダイオードアレイ部では"T"の4番
目のパルス波の上昇地点fおよび第4の発光ダイオードア
レイ部では"・"の4番目のパルス波の上昇地点gでそれぞ
れ揺れが生じたことを発見した。
【0061】しかし、図12はエンコーダーの4番目のグ
リッドが異なった時に、4個の位置センサーを使用した
場合が示されている。ここでは、1個所が広く、他の1
個所が狭くディスプレーされていることが現われてい
る。すなわち、第1のないし第4の発光ダイオードアレイ
部103-106でそれぞれ4番目のグリッドで3番目が小さく
て、4番目が大きくディスプレーされていることが分か
る。
【0062】したがって、複数の発光ダイオードアレイ
部103-106のそれぞれに位置センサー124-127を構成した
場合に、ディスプレーされる映像はほとんど人の目では
認識できない程度の揺れがあるので、1個の位置センサ
ーを装着した場合よりはるかに鮮明な映像がディスプレ
ーできる。
【0063】図13ないし図16は本発明の発光素子を利用
した映像表示システムの色々な実施の形態を示す。図13
では円筒形の映像表示器160に4個の発光ダイオードアレ
イ部161を形成し、図14では球形の映像表示器170に4個
の発光ダイオードアレイ部171を形成し、図15では半球
形の映像表示器180に4個の発光ダイオードアレイ部181
を形成し、図16では球形の映像表示器190に4個の発光ダ
イオードアレイ部191を形成して、それぞれの映像表示
器160、170、180、190の下段には基台162、172、182、1
92が配設されている。
【0064】次に、本発明の発光素子を利用した映像表
示システムを活用および適用することについて図17のブ
ロック図を参照して説明する。図17では複数の映像表示
器212、213が具備されている実施の形態である。この映
像表示器212、213は有線または無線で映像に関するデー
タを受信して該当する映像をディスプレーする。ここ
で、無線の場合には無線通信網208や移動通信網事業者
が運用する文字メッセージサービスを利用して文字や映
像を表示でき、有線の場合には通信コネクターを通じて
有線通信網210に連結されたパーソナルコンピューター
や携帯用コンピュータから直接受信したり、または映像
を貯蔵した記録媒体211を運用して受信することによっ
て、表示できる。また、映像に関するデータは製作およ
び管理者206が映像データを製作して無線または有線網
を介して出力でき、有線の場合には電話線や専用線を介
して連結できる。
【0065】また、製作および管理者206は情報提供処2
00の資料や中央政府202の資料または情報提供者204の資
料などを収集して映像データを作り出す。
【0066】さらに、提供および電送された映像データ
は図18に示したように、情報提供処200、中央政府202お
よび情報提供者204などより有線通信網または無線通信
網を介して製作および管理者206に入力され、製作およ
び管理者206は情報提供処200、中央政府202および情報
提供者204などより受け入れた映像データを映像データ
受信および分類部206aでそれぞれ受信および分類する。
分類したデータにおいて、それぞれ前記情報提供処20
0、中央政府202および情報提供者204より受け入れた映
像に関するデータの中からイメージデータは映像イメー
ジ格納部206bに分類して貯蔵し、前記情報提供処200、
中央政府202および情報提供者204より受け入れた映像に
関するデータの中から命令語データは映像表示命令語格
納部206cに分類して貯蔵し、前記情報提供処200、中央
政府202および情報提供者204より受け入れた映像に関す
るデータの中からコードデータは映像コードデータ格納
部206dに分類して貯蔵する。
【0067】前記映像イメージ格納部206b、映像表示命
令語格納部206cおよび映像コードデータ格納部206dに貯
蔵したデータはマイクロプロセッサー206eに入力された
後に、所定のプログラムの駆動で処理して有線通信網21
0に出力する。
【0068】前記プログラム格納部206fは前記マイクロ
プロセッサー206eの制御で貯蔵されたプログラムの駆動
により映像に関するデータを処理する。
【0069】前記データベース化された映像データは映
像コードデータ格納部206dに貯蔵された映像に関する情
報によって地域別、会社別または主題別などにコード化
されて該当する有線通信網を介して出力される。
【0070】また、図19は有線通信網に関する実施の形
態を示したブロック図である。前記有線通信網210では
製作および管理者206より受け入れた映像に関するデー
タの中からイメージデータは映像イメージ格納部210aに
分類して貯蔵し、映像に関するデータの中から命令語デ
ータは映像表示命令語格納部210bに分類して貯蔵する。
【0071】前記映像イメージ格納部210aおよび映像表
示命令語格納部210bに貯蔵された映像データはマイクロ
プロセッサー210cでプログラム格納部210dに貯蔵された
所定のプログラムによって処理する。次に、処理した映
像データはリアルタイムでマルチポート210eから当該有
線通信用モデム210f-210hを介して当該映像表示器214-2
16に出力する。一方、映像データはマルチポート210eを
介して同時に設定された全てのモデム210f-210hを介し
て映像表示器214-216に出力することもできる。
【0072】前記映像表示器214-216は複数のモデム210
f-210hにそれぞれ連結されて対応するモデム210f-210h
を介して映像データを受信する。また、前記マルチポー
ト210eはマイクロプロセッサー210cの制御によって当該
モデム210f-210hが決定される。
【0073】また、前記製作および管理者206は加工さ
れた映像データを無線通信網208または有線通信網210を
介して当該映像表示器212-216に出力する。
【0074】本発明の映像表示システムにおいては、映
像表示のためのデータを效果的に管理するために映像デ
ータをデータベース化し、映像データは大別して公益広
報映像、商業広報映像およびニュースなどに分類し、特
にニュースは天気、証券相場、緊急ニュースおよびスポ
ーツ情報などを提供する。ネットワーク環境ではこのよ
うな映像を效果的に業務分担して運営することによっ
て、伝達効果を極大化させて効率的かつ迅速な映像情報
の伝達が可能である。
【0075】また、本発明の発光素子を利用した映像表
示システムにおいては、映像表示のための発光ダイオー
ドの点滅周期に関する情報データの入力と発光ダイオー
ドアレイ部を有した回転板の回転周期に基づいて人の視
覚残像を用いて各種の文字やグラフィッスなどの映像を
表示できると共に、この発光素子を利用した映像表示シ
ステムは前述した実施の形態に限定されなく、これを基
づいて様々な変更、変換、置換および代替することがで
きる。
【0076】
【発明の効果】以上のように、本発明の発光素子を利用
した映像表示システムは複数の発光ダイオードアレイ部
にそれぞれエンコーダーのパルス波を検知する位置セン
サーと原点を検知する原点センサーを配設し、通信コネ
クターおよび無線通信用モデムを介して有線および無線
で映像表示のための情報データを受け入れてセンサーの
検知信号およびメモリー部の情報データ信号などにより
該当する各種の情報を映像で表示することによって、官
公署や警察署またはアパート団地などで一般的な公示事
項や伝達事項を公示することができ、また、盛り場や住
宅密集地域で同時に同一メッセージを迅速で正確に伝達
しようとする場合にも無線または有線を介して遠隔の地
で容易に伝達できる。よって、掲示板やお知らせ版など
を代えることができるだけでなく、チラシやビラなどを
代えることができるので、複数の場所で同時に伝達する
効果があり、映像を表示するシステムの製作費を最小化
させる効果がある。
【0077】また、複数の発光ダイオードアレイにそれ
ぞれの位置センサーを連結し、ストリップが形成された
エンコーダーの原点を原点センサーにより検知して表示
される映像の揺れや点滅周期の不一致を防止することに
よって、より鮮明で正確な映像情報を伝達することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は従来の映像を表示する装置の構成図であ
る。
【図2】図2は他の従来の映像を表示する装置の構成図
である。
【図3】図3は図2に示した装置の断面図である。
【図4】図4は本発明に係る発光素子を利用した映像表
示システムの平面図である。
【図5】図5は図4に示したシステムの断面図である。
【図6】図6は本発明のエンコーダの一部を示した詳細
図である。
【図7】図7は本発明の回路構成図である。
【図8】図8は本発明のメモリー部と発光ダイオードモ
ジュール部の連結状態図である。
【図9】図9は位置センサーが一個である場合に映像が表
示される状態を示した図面である。
【図10】図10は図9と同様に、位置センサーが一個であ
る場合の映像表示状態図である。
【図11】図11は本発明の一実施例で4個の位置センサー
が適用された場合に映像が表示される状態を示した図面
である。
【図12】図12は図11と同様に、4個の位置センサーが適
用された場合の映像表示状態図である。
【図13】図13は本発明の他の実施例を示した正面図であ
る。
【図14】図14は本発明のもう一つの他の実施例を示した
正面図である。
【図15】図15はまた、本発明の他の実施例を示した正面
図である。
【図16】図16はさらに、本発明の他の実施例を示した正
面図である。
【図17】図17は本発明に係る発光素子を利用した映像表
示システムの適用に関するブロック図である。
【図18】図18は本発明に係る映像表示システムの製作お
よび管理者の主要構成を示したブロック図である。
【図19】図19は本発明に係る映像表示システムの有線通
信網の主要構成を示したブロック図である。
【符号の説明】
100、160、170、180、190、212-216 映像表示器 101 固定板 102 回転板 103-106 発光ダイオードアレイ部 107-110 発光ダイオード 111-114 発光ダイオード点滅用IC 115 透明窓 120 メーンボード 121 ベアリングケース 122 エンコーダー 123 原点センサー 124-127 位置センサー 128 原点バー 129 カバー 130 無線通信用モデム 131 モーター 132、133 ベアリング 134 回転軸 135 プーリー 136 ベルト 137 電源供給機 138 通信コネクター 139 電源部 140 ストリップ 141 透明部 142 不透明部 150 CPU 152 メモリー部 153 送受信用アンテナ 154 デコーダー 155 バッファー 162、172、182、192 基台 200 情報提供処 202 中央政府 204 情報提供者 206 製作および管理者 206a データ受信および分類部 206b、210a 映像イメージ格納部 206c 映像表示命令語格納部 206d、210b 映像表示命令語格納部 206e、210c マイクロプロセッサー 206f、210d プログラム格納部 208 無線通信網 210e マルチポート 210f-210h 有線通信用モデム 210 有線通信網 211 記録媒体

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光ダイオードが回転板に一列に
    配設された複数の発光ダイオードアレイ部と、回転板の
    中央部に固定されて発光ダイオードアレイ部に駆動電源
    および制御信号を出力するメーンボード部と、回転板の
    背面に配設されて符号化された透明および不透明の帯が
    所定の間隔をおいて離間して周期的に形成されたエンコ
    ーダーと、回転板の背面で各発光ダイオードアレイ部の
    一端に固定され、エンコーダーの外周縁に構成されてエ
    ンコーダーの符号化された帯を検知する複数の位置セン
    サーと、回転板の背面に固着されて前記複数の位置セン
    サーの中でいずれかの位置センサーと同一位置に配設さ
    れて原点バーを検知する原点センサーと、前記エンコー
    ダーおよび原点バーが固着された固定板と、固定リング
    によって固定板に固着されて回転板の全面に配設される
    透明窓と、外部より印加された交流電源を整流したり直
    接供給する電源部と、電源部より印加された電源により
    駆動されるモーターと、電源部より印加された電源を各
    構成要素へ供給および分配する電源供給機と、ベルトを
    介して伝達されたモーターからの回転力により回転板を
    回転させる回転プーリーと、外部より印加された制御信
    号や駆動信号を受け入れて伝達する通信コネクターと、
    固定板の背面に設けられた構成要素を覆うカバーと、を
    含むことを特徴とする発光素子を利用した映像表示シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記メーンボード部は、入出力される信
    号に基づいて演算および判断して制御のための信号を出
    力するCPUと、入出力される信号に関する情報データを
    貯蔵するメモリー部と、発光ダイオードの点滅に関する
    データを出力するデコーダーと、CPUに入力されるデー
    タ信号のセンサー信号を読み取って発光ダイオードアレ
    イ部に出力するバッファーとを含めて、回転板の中央部
    に固着されて発光ダイオードアレイ部に駆動電源および
    制御信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の
    発光素子を利用した映像表示システム。
  3. 【請求項3】 前記エンコーダーの外周縁には、所定の
    間隔で離間して形成されて光を透過させる透明部と、前
    記透明部との間に形成されて光を遮断する不透明部とか
    らなったストリップが周期的に形成されたことを特徴と
    する請求項1に記載の発光素子を利用した映像表示シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記発光ダイオードアレイ部の点滅周期
    や表示のためのデータを遠隔の地で無線のページャー信
    号を受信する無線通信用モデムをさらに含むことを特徴
    とする請求項1に記載の発光素子を利用した映像表示シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記発光ダイオードアレイ部は、複数の
    発光ダイオードを点滅させる複数の発光ダイオード点滅
    用ICを含め、前記発光ダイオード点滅用ICは発光ダイオ
    ードの数に基づいて定まり、センサー信号を受け入れて
    所定の数で連結された発光ダイオードを点滅させるラッ
    チレジスターと、シフトクロック信号およびデータ信号
    を受け入れてラッチレジスターに出力するシフトレジス
    ターを備えて、メーンボード部からケーブルを介して発
    光ダイオードの点滅周期に関する情報を受信することを
    特徴とする請求項1に記載の発光素子を利用した映像表
    示システム。
  6. 【請求項6】 前記発光ダイオードアレイ部、回転板お
    よび固定板は、円筒形、球形、半球形または円錐形の中
    から選択されたいずれかであることを特徴とする請求項
    1に記載の発光素子を利用した映像表示システム。
  7. 【請求項7】 前記位置センサーおよび原点センサー
    は、光を発光するフォトダイオードと、フォトダイオー
    ドより発光された光を受け入れてパルス波で出力するフ
    ォトトランジスターとを備えることを特徴とする請求項
    1に記載の発光素子を利用した映像表示システム。
  8. 【請求項8】 有線通信網を介して映像信号を受信して
    無線通信網を介してページャー信号を受信し、複数の位
    置センサーによりエンコーダーの外周縁に透明部および
    不透明部が周期的に形成されたストリップの回転を検知
    し、前記有線通信網または無線通信網を介して受信した
    信号と位置センサーにより検知した信号をCPUでそれぞ
    れ演算処理した後に、メモリー部に貯蔵されたデータ信
    号とデコーダーおよびバッファーの信号により複数の発
    光ダイオード点滅用ICで当該発光ダイオードアレイ部の
    発光ダイオードを点滅させることによって、各種の映像
    や文字情報を視覚的に表示することを特徴とする発光素
    子を利用した映像表示システム。
  9. 【請求項9】 前記映像表示システムは、複数の情報提
    供処および情報提供者の資料と中央政府の資料とを収集
    して映像データを生成するための製作および管理者と、
    製作および管理者より生成された映像データを無線通信
    用モデムを介して電送するための無線通信網と、製作お
    よび管理者より生成された映像データを有線通信を介し
    て電送するための有線通信網と、前記無線通信網および
    有線通信網より受信された映像データを出力するための
    複数の映像表示器を含むことを特徴とする請求項8に記
    載の発光素子を利用した映像表示システム。
  10. 【請求項10】 前記製作および管理者は、前記情報提
    供処、中央政府および情報提供者から受け入れた映像に
    関するデータの中からイメージデータを分類して貯蔵す
    るための映像イメージ格納部と、前記情報提供処、中央
    政府および情報提供者から受け入れた映像に関するデー
    タの中から命令語データを分類して貯蔵するための映像
    表示命令語格納部と、前記情報提供処、中央政府および
    情報提供者から受け入れた映像に関するデータの中から
    コードデータを分類して貯蔵するための映像コードデー
    タ格納部と、前記映像イメージ格納部、映像表示命令語
    格納部および映像コードデータ格納部に貯蔵されたデー
    タを処理して有線通信網に出力するためのマイクロプロ
    セッサーと、前記マイクロプロセッサーの制御で駆動さ
    れて映像に関するデータを処理するためのプログラムを
    貯蔵するプログラム格納部と、を含むことを特徴とする
    請求項9に記載の発光素子を利用した映像表示システ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記有線通信網は、前記製作および管
    理者より受信した映像に関するデータの中からイメージ
    データを分類して貯蔵するための映像イメージ格納部
    と、前記製作および管理者より受信した映像に関するデ
    ータの中から命令語データを分類して貯蔵するための映
    像表示命令語格納部と、前記映像イメージ格納部および
    映像表示命令語格納部に貯蔵されたデータを処理して出
    力するためのマイクロプロセッサーと、前記マイクロプ
    ロセッサーの制御で駆動されて映像に関するデータを処
    理するためのプログラムを貯蔵するプログラム格納部
    と、前記マイクロプロセッサーで処理したデータを当該
    モデムに電送するためのマルチポートと、前記マルチポ
    ートに連結されて当該映像表示器に映像データを有線網
    を介して出力するための複数のモデムと、を含むことを
    特徴とする請求項9に記載の発光素子を利用した映像表
    示システム。
JP2000294796A 1999-10-27 2000-09-27 発光素子を利用した映像表示システム Pending JP2001154614A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19990046886 1999-10-27
KR99-46886 2000-07-13
KR1020000040344A KR100319835B1 (ko) 1999-10-27 2000-07-13 발광소자를 이용한 영상 표시시스템
KR2000-40344 2000-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001154614A true JP2001154614A (ja) 2001-06-08

Family

ID=26636246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000294796A Pending JP2001154614A (ja) 1999-10-27 2000-09-27 発光素子を利用した映像表示システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001154614A (ja)
KR (1) KR100319835B1 (ja)
CN (1) CN1294374A (ja)
FR (1) FR2800500A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044175A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 주식회사 레다트 전광유니트 및 이를 이용한 전광판
JP2005091824A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
CN103017698A (zh) * 2012-11-28 2013-04-03 苏州博德自动化科技有限公司 一种电机壳轴承自动压入装配机的轴承检测装置
WO2019087857A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 株式会社Life is Style 回転ディスプレイの制御システム
WO2021085733A1 (ko) * 2019-10-30 2021-05-06 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 회전형 디스플레이 장치
WO2021134567A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 李庆远 氦风筝显示器
WO2021215561A1 (ko) * 2020-04-23 2021-10-28 엘지전자 주식회사 Pov 디스플레이 장치 및 그 제어방법
JP2022533223A (ja) * 2019-05-24 2022-07-21 ▲億▼信科技▲発▼展有限公司 ライトフィールド表示システム

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590502B1 (en) 1992-10-12 2003-07-08 911Ep, Inc. Led warning signal light and movable support
GB2330679B (en) 1997-10-21 2002-04-24 911 Emergency Products Inc Warning signal light
US6462669B1 (en) 1999-04-06 2002-10-08 E. P . Survivors Llc Replaceable LED modules
US6614359B2 (en) 1999-04-06 2003-09-02 911 Emergency Products, Inc. Replacement led lamp assembly and modulated power intensity for light source
US6705745B1 (en) 1999-06-08 2004-03-16 911Ep, Inc. Rotational led reflector
WO2000074974A1 (en) 1999-06-08 2000-12-14 911 Emergency Products, Inc. Reflector/cullminator
US6700502B1 (en) 1999-06-08 2004-03-02 911Ep, Inc. Strip LED light assembly for motor vehicle
US6623151B2 (en) 1999-08-04 2003-09-23 911Ep, Inc. LED double light bar and warning light signal
US6547410B1 (en) 2000-07-28 2003-04-15 911 Emergency Products, Inc. LED alley/take-down light
US6367949B1 (en) 1999-08-04 2002-04-09 911 Emergency Products, Inc. Par 36 LED utility lamp
US20020005826A1 (en) * 2000-05-16 2002-01-17 Pederson John C. LED sign
WO2001095673A1 (en) 2000-06-06 2001-12-13 911 Emergency Products, Inc. Led compensation circuit
KR20020037212A (ko) * 2000-11-13 2002-05-18 김윤호 엘이디 디스플레이어의 풀 컬러 발광표시장치 및 방법
US7439847B2 (en) 2002-08-23 2008-10-21 John C. Pederson Intelligent observation and identification database system
US6879263B2 (en) 2000-11-15 2005-04-12 Federal Law Enforcement, Inc. LED warning light and communication system
US8188878B2 (en) 2000-11-15 2012-05-29 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light communication system
US6639571B2 (en) * 2001-09-27 2003-10-28 Dynascan Technology Corp. Rotating display with design of surrounding a column
US7708640B2 (en) * 2002-02-15 2010-05-04 Wms Gaming Inc. Gaming machine having a persistence-of-vision display
JP4027747B2 (ja) * 2002-08-07 2007-12-26 オリンパス株式会社 照明装置及び投影表示装置
KR20040022037A (ko) * 2002-09-06 2004-03-11 주식회사 비엔아이홀딩스 회전식 정보 표시장치의 브러쉬를 이용한 정보신호 전달장치
JP4080843B2 (ja) 2002-10-30 2008-04-23 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
GB0419071D0 (en) * 2004-08-26 2004-09-29 Mgx Internat Ltd Display device
KR20060079939A (ko) * 2005-01-04 2006-07-07 김병수 회전형 잔상표시 기구
WO2008074899A1 (es) * 2006-12-21 2008-06-26 Metalplast Cfe, S.L. Display de informacion tridimensional
US9455783B2 (en) 2013-05-06 2016-09-27 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Network security and variable pulse wave form with continuous communication
US9414458B2 (en) 2007-05-24 2016-08-09 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control assembly and system
US20090129782A1 (en) 2007-05-24 2009-05-21 Federal Law Enforcement Development Service, Inc. Building illumination apparatus with integrated communications, security and energy management
US9294198B2 (en) 2007-05-24 2016-03-22 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Pulsed light communication key
US9258864B2 (en) 2007-05-24 2016-02-09 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control and management system
US11265082B2 (en) 2007-05-24 2022-03-01 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control assembly and system
US9100124B2 (en) 2007-05-24 2015-08-04 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED Light Fixture
KR100867745B1 (ko) * 2008-06-23 2008-11-10 시앤케이전자(주) 자가발전수단이 구비된 회전식 디스플레이장치
US8890773B1 (en) 2009-04-01 2014-11-18 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Visible light transceiver glasses
KR100914758B1 (ko) * 2009-04-10 2009-08-31 (주)엘이디웍스 회전형 디스플레이 장치 및 이의 동영상 재생방법
KR100942557B1 (ko) * 2009-07-28 2010-02-12 (주)엘이디웍스 회전 디스플레이장치의 안전시스템
JP2012059573A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
WO2012097291A1 (en) 2011-01-14 2012-07-19 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Method of providing lumens and tracking of lumen consumption
CN102903306A (zh) * 2012-11-08 2013-01-30 麦文伟 一种字符显示系统及方法
WO2014160096A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Led light control and management system
CN103426376B (zh) * 2013-08-06 2016-02-24 江阴迈德机械有限公司 旋转全景显示器
CN103632617A (zh) * 2013-11-30 2014-03-12 鱼新民 全彩立体全方位显示装置
US20150198941A1 (en) 2014-01-15 2015-07-16 John C. Pederson Cyber Life Electronic Networking and Commerce Operating Exchange
CN104978904B (zh) * 2015-06-29 2018-11-16 深圳市悦创空间科技有限公司 一种可变速旋转的led显示系统及其显示方法
US20170046950A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Function disabler device and system
KR101887501B1 (ko) * 2018-03-28 2018-08-10 주식회사 이노벡스 보호 패널을 구비한 회전형 led 디스플레이 장치
CN108459459A (zh) * 2018-04-09 2018-08-28 芜湖威灵数码科技有限公司 一种全息投影设备
CN108962112A (zh) * 2018-09-20 2018-12-07 深圳市泽众传媒科技有限公司 一种隐形通透显示屏及其显示控制方法
CN111833756B (zh) * 2019-03-29 2023-01-03 国网甘肃省电力公司甘南供电公司 一种基于led数码管的成像装置
CN111142985A (zh) * 2019-11-28 2020-05-12 南京艾凯特光电科技有限公司 光写入文本输出装置及其控制方法
US20230154388A1 (en) * 2020-04-23 2023-05-18 Lg Electronics Inc. Pov display device and method for controlling same
CN112687201A (zh) * 2021-01-14 2021-04-20 安徽省东超科技有限公司 显示装置以及智慧灯杆
KR20230006969A (ko) * 2021-07-05 2023-01-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN114495775B (zh) * 2021-12-22 2024-06-04 朱贤明 一种转动发光器件显示方法及系统

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044175A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 주식회사 레다트 전광유니트 및 이를 이용한 전광판
JP2005091824A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
CN103017698A (zh) * 2012-11-28 2013-04-03 苏州博德自动化科技有限公司 一种电机壳轴承自动压入装配机的轴承检测装置
KR102231054B1 (ko) 2017-11-02 2021-03-22 가부시키가이샤 라이프 이즈 스타일 회전 디스플레이의 제어 시스템
JPWO2019087857A1 (ja) * 2017-11-02 2020-01-16 株式会社Life is Style 回転ディスプレイの制御システム
KR20200066332A (ko) * 2017-11-02 2020-06-09 가부시키가이샤 라이프 이즈 스타일 회전 디스플레이의 제어 시스템
WO2019087857A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 株式会社Life is Style 回転ディスプレイの制御システム
US11361689B2 (en) 2017-11-02 2022-06-14 Life Is Style Co., Ltd Control system for rotating display
JP2022533223A (ja) * 2019-05-24 2022-07-21 ▲億▼信科技▲発▼展有限公司 ライトフィールド表示システム
US11650418B2 (en) 2019-05-24 2023-05-16 Faith Billion Technology Development Limited Optical field display system
JP7366450B2 (ja) 2019-05-24 2023-10-23 ▲億▼信科技▲発▼展有限公司 ライトフィールド表示システム
WO2021085733A1 (ko) * 2019-10-30 2021-05-06 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 회전형 디스플레이 장치
WO2021134567A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 李庆远 氦风筝显示器
WO2021215561A1 (ko) * 2020-04-23 2021-10-28 엘지전자 주식회사 Pov 디스플레이 장치 및 그 제어방법
US11908357B2 (en) 2020-04-23 2024-02-20 Lg Electronics Inc. POV display device and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1294374A (zh) 2001-05-09
KR20000059093A (ko) 2000-10-05
FR2800500A1 (fr) 2001-05-04
KR100319835B1 (ko) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001154614A (ja) 発光素子を利用した映像表示システム
KR101492752B1 (ko) 모노리식 이미지 지각 장치 및 방법
US6639571B2 (en) Rotating display with design of surrounding a column
US6195016B1 (en) Fiber optic display system with enhanced light efficiency
US20100171681A1 (en) Method and apparatus for displaying digital data
CN100407253C (zh) 旋转式电子显示板及其驱动方法
JP2009183492A (ja) 表示装置
EP3980984A1 (en) Portable dynamic display apparatus and system
KR200442668Y1 (ko) 광고용 회전간판의 회전조절장치
KR101635639B1 (ko) 기능성 필름을 이용한 영상서비스 시스템
US11282417B2 (en) Display device and system for sport fans
KR102350532B1 (ko) 회전식 광고장치
US20010011971A1 (en) Remote controllable multi planer display unit
EP0182677B1 (fr) Affichage alphanumérique à l'aide de segments et sous-segments
CN218651397U (zh) 一种具有多参数监测功能的智慧校园直饮水设备
US3852528A (en) Message display device
KR970071439A (ko) 발광소자를 이용한 영상디스플레이장치 및 그 방법
DE60117682T2 (de) Drehbares Anzeigeelement
KR20230077100A (ko) 영상제공이 가능한 회전식 광고장치
US20060011929A1 (en) Rotating display device
FR2562695A1 (fr) Affichage alphanumerique a l'aide de segments et sous-segments
JPH0962204A (ja) ディスプレイ装置
KR20030044175A (ko) 전광유니트 및 이를 이용한 전광판
JPH0255794B2 (ja)