JP2001146051A - 記録装置の送り量補正方法、および記録装置 - Google Patents

記録装置の送り量補正方法、および記録装置

Info

Publication number
JP2001146051A
JP2001146051A JP32804799A JP32804799A JP2001146051A JP 2001146051 A JP2001146051 A JP 2001146051A JP 32804799 A JP32804799 A JP 32804799A JP 32804799 A JP32804799 A JP 32804799A JP 2001146051 A JP2001146051 A JP 2001146051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording material
image
reading
image pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32804799A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Iwasaki
武史 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32804799A priority Critical patent/JP2001146051A/ja
Publication of JP2001146051A publication Critical patent/JP2001146051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め特別なパターンや検知マークが形成され
た補正用の用紙を必要とせず、低コストで、かつ高い精
度で被記録材を搬送することができる記録装置を実現す
る。 【解決手段】 記録ヘッドには、被記録材の搬送方向に
所定の間隔で並ぶn個のノズルが形成されている。スキ
ャナにより読み取り可能で不可視のインクを、記録被記
録材の搬送方向上流側の第1ノズルから吐出させて被記
録材に第1の画像パターン9aを形成する。第1ノズル
と下流側の第nノズルとの間の距離だけ矢印Bの方向に
被記録材を搬送し、記録ヘッドを矢印Aの方向に距離K
だけ移動させた後、第nノズルから前記インクを吐出さ
せて第2の画像パターン9bを形成する。第1の画像パ
ターン9aおよび第2の画像パターン9bをスキャナに
より読み取って、被記録材の搬送方向での第1の画像パ
ターン9aと第2の画像パターン9bとのずれ量Dを算
出し、ずれ量Dを基に被記録材の送り量のずれを補正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、複写
機、ファクシミリなどに用いられる記録装置の送り量補
正方法、およびその記録装置に関し、特にシリアルタイ
プの記録方式で高精度の紙送りを必要とする記録装置の
送り量補正方法、およびその記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリなどに
用いられる記録装置は、記録ヘッドに転送されてくる画
像情報に基づいて記録ヘッドのエネルギー発生体を駆動
することにより、被記録材としての、紙やプラスチック
薄板などの記録シートにドットパターンから成る画像を
記録していくように構成されている。
【0003】このような記録装置の記録方式としては、
インクジェット方式、ワイヤードット方式、サーマル方
式およびレーザービーム方式などがある。
【0004】また、記録装置の記録機構の構成により、
記録装置はフルマルチ型とシリアル形に分類されてい
る。フルマルチ型のものは、被記録材の記録幅全域にわ
たる記録手段を有し、被記録材を搬送手段により副走査
方向に移動させて記録手段により記録を行う。シリアル
型のものは、主走査を行うキャリッジを有し、キャリッ
ジに搭載された記録手段を主走査しつつ被記録材を搬送
手段により副走査方向に移動させて記録手段により記録
を行う。
【0005】特にシリアル型の記録装置では、記録手段
が幅の広いものでなく、装置が安価になるため、シリア
ル型の記録装置が現在広く普及している。
【0006】記録方式のなかでもインクジェット式は、
記録手段から被記録材にインクなどの液体を吐出させて
記録を行うものであり、その記録手段のコンパクト化が
容易である。それと共に、高精細な画像を高速で記録す
ることができ、ランニングコストが安く、ノンインパク
トであるため騒音が少なく、しかも多色のインクを利用
してカラー画像を記録することが容易であるなどを利点
を有している。このようなインクジェット式の記録手段
には、液体を吐出させて被記録材にドット状の画素を形
成する画素形成手段としてのノズルが複数形成されてい
る。
【0007】インクジェット式のうち、特に熱エネルギ
ーを利用してインクを吐出させるインクジェット式の記
録手段は、エッチング、蒸着、スパッタリングなどの半
導体製造プロセスを経て基板上に成膜された電気熱変換
体、電極、液路壁および天板を形成することにより、高
密度の液路配置を有するものを容易に製造することがで
き、一層のコンパクト化が可能である。
【0008】上記のようなシリアルタイプの記録装置に
おいては、記録手段の主走査1回につき1行分の記録を
行うが、行と行の境目にむらが発生しやすいため、副走
査方向の紙送りに高い精度が求められる。しかしなが
ら、近年の画像情報の高密度化に伴い、要求される紙送
りの精度が飛躍的に高くなっており、要求される精度を
量産段階で確保しようとすると部品コストおよび製造コ
ストの上昇につながった。また、高画質に対する市場ニ
ーズのさらなる高まりにより、発色性やインクの定着性
を改善した特殊紙(いわゆるコート紙や光沢紙など)の
種類が増えているが、これらの紙は各々、表面および裏
面の摩擦係数や厚みが微妙に異なるため、紙送りの精度
も紙の種類によってばらつきが生じ、結果として色ずれ
や重ね印刷のずれなど、紙送り方向の画質が安定しなく
なるという問題点があった。
【0009】上記のそれらの問題点を解決する方法とし
て、特開平5−69628号公報や特開平7−2192
87号公報に示されるように、予め所定の間隔でライン
画像や検知マークが形成された用紙を用い、そのライン
画像または検知マークを検知して紙送りを補正するもの
がある。また、特開平5−319681号公報に示され
るように、被記録材に所定のマークを形成するマーキン
グ手段と、その所定のマークを検出するマーク検出手段
とを記録装置内に所定の間隔で配置し、マークが形成さ
れてから検出されるまでに要した時間と基準搬送時間と
から搬送誤差を求めるものがある。さらに、前記の特開
平5−319681号公報に示される記録装置として
は、2つの用紙検出センサを所定の間隔で配置し、用紙
の端が2つの用紙検出センサの間を通過するのに要した
時間と、基準搬送時間とから搬送誤差を求めるものなど
がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の記録装置においては、以下のような問題点があ
る。特開平5−69628号公報や特開平7−2192
87号公報における記録装置では、紙送り量の補正基準
として予め正確に間隔の決まっているパターンや検知マ
ークを利用するため、紙送り量を補正しようとする記録
装置そのものでは、それらのパターンや検知マークを用
紙に形成することができない。このため、予め特別なパ
ターンを印刷したり、あるいは検知マークを形成した用
紙が必要であり、種々の特殊な用紙全てにおいて高精度
の紙送りを実現するためには、その種類の数だけ補正専
用の用紙を別途準備する必要がある。さらに、補正専用
の用紙を必要とするため、補正操作が煩雑になり、ユー
ザーの操作が増えてしまうという問題点がある。
【0011】また、特開平5−319681号公報に示
される記録装置では、マーキング位置とマーク検出位
置、あるいは2つの用紙検出センサの検出位置の間隔の
精度が直接、紙送り量の補正後の精度に影響する。この
ことにより、高精度の紙送りを実現するためにはマーキ
ング手段やマーク検出手段、あるいは用紙検出センサの
位置決めのみならず、マーキングの位置や検出位置まで
も高精度に管理する必要がある。従って、記録装置のコ
ストを抑えることが困難になるという問題点があった。
これらの問題点がない発明として、特開平5−9679
6号公報に記載された記録方法および装置がある。その
特開平5−96796号公報の記録方法は、記録媒体に
試験用パターンを記録する工程と、各試験パターンの行
間の送り量のずれを検出する検出工程と、検出されたず
れに基づいて記録媒体の搬送量の補正値を算出する工程
とを有しているが、その方法では、送り量の補正を行う
ために記録媒体を余分に消費する必要があり、省資源、
低コストの観点で十分ではなかった。
【0012】本発明の目的は、被記録材の送り量を補正
するために、予め特別なパターンや検知マークが形成さ
れた補正用の特別な用紙を準備する必要がなく、また、
マーキング手段やマーク検出手段、あるいは用紙検出セ
ンサの位置を高精度に位置決めする必要もなく、簡便に
送り量を補正でき、低コストで、かつ高い精度で紙を送
ることを可能とする記録装置の送り量補正方法、および
記録装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の記録装置の送り量補正方法は、液体を吐出
して記録を行う複数の画素形成手段を備えた記録手段に
よって被記録材の表面に画像を形成し、前記画像が形成
された前記被記録材を所定の搬送方向に搬送する記録装
置で、少なくとも1つの前記画素形成手段により前記被
記録材に形成された画像パターンを画像読み取り手段に
より読み取り、前記画像読み取り手段により得られた画
像情報を基に前記被記録材の送り量のずれを補正する記
録装置の送り量補正方法において、前記画像読み取り手
段により読み取り可能で、かつ不可視のインクを前記複
数の画素形成手段のうち少なくとも1つから吐出させて
被記録材に第1の画像パターンを形成する段階と、前記
被記録材を所定の移動量だけ搬送する段階と、前記複数
の画素形成手段のうち少なくとも1つから前記インクを
吐出させて前記被記録材に第2の画像パターンを形成す
る段階と、前記第1および第2の画像パターンを前記画
像読み取り手段により読み取る段階と、前記第1および
第2の画像パターンを読み取って得られる画像情報を基
に前記被記録材の送り量のずれを補正する段階とを有す
ることを特徴とする。
【0014】また、本発明の記録装置は、被記録材を所
定の搬送方向に搬送する搬送手段と、前記被記録材に画
像を形成するために液体を吐出する複数の画素形成手段
を備えた記録手段と、該記録手段により前記被記録材の
表面に形成された画像を読み取る画像読み取り手段と、
前記搬送手段および前記記録手段の動作を制御する制御
手段とを有する記録装置において、前記読み取り手段に
より読み取り可能で、かつ不可視のインクを前記複数の
画素形成手段のうち少なくとも1つの画素形成手段から
吐出させて被記録材に第1の画像パターンを形成した後
に、前記搬送手段を駆動して前記被記録材を所定の移動
量だけ搬送し、前記複数の画素形成手段のうち少なくと
も1つの画素形成手段から前記インクを吐出させて前記
被記録材に第2の画像パターンを形成すると共に、前記
画像読み取り手段により前記第1および第2の画像パタ
ーンを読み取って得られる画像情報を基に前記被記録材
の送り量のずれを補正するように、前記制御手段が前記
搬送手段および前記記録手段の動作を制御することを特
徴とする。
【0015】前記第1および第2の画像パターンの形状
は、ドット状の画像パターン、または前記被記録材の前
記所定の搬送方向に対して垂直なラインであることが好
ましい。また、前記記録手段には、前記液体を吐出させ
るための吐出口が複数形成されていることが好ましい。
【0016】上記の通りの発明では、記録手段の少なく
とも1つの画素形成手段により被記録材に形成された第
1および第2の画像パターンを読み取り、読み取って得
られた画像情報を基に被記録材の送り量のずれを補正す
るので、予め特別な補正専用の用紙が必要とされない。
従って、種々の特殊紙全てにおいて高精度の紙送りを実
現するためにその種類の数だけ補正専用の用紙を準備す
る必要もなくなり、被記録材の送り量を補正する操作が
簡便になる。また、第1および第2の画像パターンを読
み取ることができれば被記録材の送り量の補正が可能と
なるので、記録装置の各部品や、部品相互の距離などに
特別な高い精度が要求されない。
【0017】また、前記被記録材の送り量のずれを補正
する際に、被記録材の所定の搬送方向における記録手段
の第1の画素形成手段と第2の画素形成手段との距離
と、前記所定の搬送方向における第1の画像パターンと
第2の画像パターンとの距離と、被記録材の所定の移動
量とを用いて、例えば制御手段により前記被記録材の移
動量のずれを算出することにより、記録手段の精度に即
した補正が可能となる。従って、記録装置の他の部品の
位置関係や精度によらない高精度の補正が可能となる。
【0018】さらに、記録手段として、液体を吐出して
記録を行うインクジェット記録方式のものを用い、か
つ、前記液体として、読み取り手段などにより読み取り
可能で、かつ不可視のインクを用いることにより、送り
量を補正するために使用した被記録材を再利用すること
ができ、より省資源で経済的になる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0020】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施形態の記録装置を示す斜視図である。本実施形
態の記録装置では、図1に示すように、シート状の被記
録材4が圧板25上に複数枚積載される。圧板25上の
被記録材4は、ピックアップローラ26によって搬送ロ
ーラ5に送り込まれる。ピックアップローラ26は、不
図示のギア列を介してLF駆動モータ7と接続されてい
る。
【0021】搬送ローラ5は、被記録材4をベース21
に向けて搬送するためのものであり、回転可能な軸に固
定されたLFギア23、および不図示のギア列を介して
LF駆動モータ7と接続されている。ピックアップロー
ラ26、搬送ローラ5、LF駆動モータ7、LFギア2
3および、前記ギア列などから、被記録材4を搬送する
搬送手段が構成されている。
【0022】記録装置の筐体を構成するシャーシ19に
は、シャーシ19の長手方向にガイドシャフト3が固定
されている。ガイドシャフト3には、キャリッジ2がガ
イドシャフト3と平行な方向に摺動可能に軸支されてい
る。キャリッジ2には、記録または読み取り信号に応じ
て駆動されるキャリッジ駆動モータ17からの駆動力が
駆動プーリ18およびキャリッジ駆動ベルト20を介し
て伝えられ、これによりキャリッジ2が往復移動する。
【0023】キャリッジ2は、上面が開口した箱状のも
のであり、キャリッジ2の内壁には電気信号用接点、記
録ヘッド用の固定部材および位置決め手段、および読み
取りヘッド用の固定部材および位置決め手段などが設け
られている。
【0024】このようなキャリッジ2には、記録を行う
記録手段としての記録ヘッド1および、画像読み取り手
段としてのスキャナ10が並べて搭載されている。ま
た、記録装置には、記録ヘッド1や搬送手段の動作を制
御する制御手段(不図示)が備えられている。記録ヘッド
1は、制御手段から出された信号に応じて記録動作を行
い、スキャナ10は、制御手段から出された信号に応じ
て読み取り動作を行う。記録ヘッド1の、被記録材4と
対向する面には、図2に基づいて後述するように複数の
ノズルが形成されている。
【0025】図2は、図1に示した記録ヘッド1に形成
されたノズルの配置を示す図である。記録ヘッド1の、
被記録材4と対向する面には、図2に示すように、画素
形成手段であるノズル8が、被記録材4の搬送方向と平
行な一直線上に所定の間隔dでn個並べられている。記
録ヘッド1における被記録材4の搬送方向上流側に第1
の画素形成手段としての第1ノズル8aが配置され、被
記録材4の搬送方向下流側に第2の画素形成手段として
の第nノズル8bが配置されている。複数のノズル8の
うちの1つからインクが吐出されると、被記録材4にド
ット状の画素が形成される。制御手段から記録ヘッド1
に送られる電気信号に応じてそれぞれのノズル8からイ
ンクが吐出されることで、被記録材4に所定の画像が形
成される。
【0026】次に、上記のように構成された記録装置の
給紙動作について説明する。記録または読み取り信号が
出されると、制御手段によりLF駆動モータ7が駆動を
開始することでピックアップローラ26が回転する。そ
れと共に、不図示の分離部材により被記録材4が1枚に
分離され、分離された被記録材4が搬送ローラ5に向け
て送り出される。被記録材4の先端部が搬送ローラ5に
達すると、被記録材4は搬送ローラ5およびピンチロー
ラ27により挟持されて搬送される。
【0027】次に、記録装置の記録動作および読み取り
動作について説明する。被記録材4が搬送ローラ5およ
びピンチローラ27により搬送されて被記録材4の先端
部がベース21上の所定の位置に達すると、制御手段に
よりキャリッジ駆動モータ17が駆動を開始してキャリ
ッジ2を走査させると共に、制御手段により記録ヘッド
1の記録動作、またはスキャナ10の読み取り動作を行
い、1行分の記録または読み取りが行われる。1行分の
記録または読み取り動作を行った後に再びLF駆動モー
タ7が駆動して記録または読み取り幅の1行分だけ被記
録材4の搬送が行われる。その後、次の行の記録または
読み取りが行われ、これらの動作を繰り返すことによ
り、被記録材4の1枚分の記録または読み取りが行われ
る。
【0028】次に、上記の記録装置における被記録材4
の送り量を補正する動作について、図3、および図4の
フローチャートを参照しつつ説明する。図3は、図1に
示した記録装置における被記録材4の送り量を補正する
動作について説明するための図である。図3において、
矢印AおよびA’で示される方向がキャリッジ2の移動
方向、すなわち主走査方向であり、矢印Bで示される方
向が被記録材4の搬送方向、すなわち副走査方向であ
る。
【0029】本実施形態では、被記録材4の送り量を補
正する際に、記録ヘッド1から吐出させる液体として、
人間の目には見えなく不可視であるが、スキャナ10で
は検知可能なインクを用いた。これにより、送り量補正
のために使用した被記録材4を再利用することができ、
より省資源で経済的になる。ここで、不可視の特性を持
つインクとして、予め被記録媒体に噴射して画像の定着
性および発色性を高めるインクを用いることにより、送
り量補正のために新たな不可視のインクを準備する必要
もなく、さらに経済的である。
【0030】まず、記録装置の制御手段が送り量補正命
令を受けると(S001)、上述したように制御手段に
よりLF駆動モータ7が駆動されてピックアップローラ
26や搬送ローラ5が回転されることで被記録材4の給
紙動作が行われる(S002)。
【0031】次に、図2に示した複数のノズル8のう
ち、被記録材4の搬送方向上流側に配置された第1ノズ
ル8aのみからインクなどの液体を吐出させ、図3に示
すように1画素(1ドット)分の第1の画像パターン9
aを被記録材4の所定の位置に形成する(S003)。
第1の画像パターン9aの形状はドット状である。
【0032】次に、搬送ローラ5を回転させて、被記録
材4を、所定の移動量として第1ノズル8aと第nノズ
ル8bとの間の距離、すなわち(d×(N−1))の距
離だけ副走査方向に搬送する(S004)。それと共
に、キャリッジ2を、図3に示す矢印Aの方向に距離K
だけ移動させる。そして、第nノズル8bのみからイン
クを吐出させて、図3に示すように第1の画像パターン
9aから主走査方向に距離Kだけ離れた位置に、1画素
(1ドット)分の第2の画像パターン9bを形成する
(S005)。第2の画像パターン9bの形状もドット
状である。
【0033】このようにして被記録材4に形成された第
1の画像パターン9aおよび第2の画像パターン9bを
スキャナ10によって読み取る(S006)。スキャナ
10により得られた画像情報を用いて、被記録材4の搬
送方向、すなわち副走査方向における第1の画像パター
ン9aと第2の画像パターン9bとのずれ量Dを制御手
段により算出して求める(S007)。被記録材4の実
際の移動量が前記所定の移動量に対してずれていない場
合には、第nノズル8bにより所定の位置にドット状の
想定画像パターン9cが形成される。
【0034】ここで、被記録材4の実際の移動量が前記
所定の移動量に対してずれている場合、図3に示すよう
に副走査方向において第1の画像パターン9aおよび想
定画像パターン9cと、第2の画像パターン9bとの位
置が距離Dだけずれることになる。この場合、ずれ量D
が0でないと判断されると(S008)、そのずれ量D
に従って、適宜、被記録材4の送り量の補正を行う(S
009)。その後、第1ノズル8aにより第1の画像パ
ターンを形成する動作(S003)に戻る。
【0035】スキャナ10により得られた画像情報を用
いて、副走査方向における第1の画像パターン9aと第
2の画像パターン9bとのずれ量Dを算出した際に、ず
れ量Dの値が0であれば、制御手段は送り量の補正動作
を終了する(S010)。
【0036】以上で説明したように、本実施形態の記録
装置では、第1ノズル8aにより形成された第1の画像
パターン9aおよび、第nノズル8bにより形成された
第2の画像パターン9bをスキャナ10により読み込ん
で、被記録材4の送り量を補正するので、予め特別な補
正専用の用紙を必要としない。従って、種々の特殊紙全
てにおいて高精度の紙送りを実現するためにその種類だ
け補正専用の用紙を準備する必要もなくなり、被記録材
4の送り量を補正する操作が簡便になる。
【0037】また、被記録材4の送り量のずれを算出し
てずれ量Dを補正する際に、補正基準として、記録ヘッ
ド1のノズル8(インク吐出口)の間隔を利用してい
る。従って、記録ヘッド1の精度に促した補正が可能で
あり、記録装置の他の部品の位置関係や精度によらない
高精度な補正が可能となる。
【0038】さらに、第1の画像パターン9aと第2の
画像パターン9bが、スキャナ10が読み取り可能な領
域に形成されていれば送り量の補正が可能なため、記録
装置の各部品や、部品相互の距離などに特別な高い精度
が要求されない。
【0039】さらに、記録装置に備えられているスキャ
ナ10を、補正動作のための画像読み取り手段として流
用しているので、記録装置の特別なコストアップが必要
とされない。
【0040】(第2の実施の形態)図5は、本発明の第
2の実施形態の記録装置の送り量補正方法について説明
するための図である。本実施形態の記録装置の送り量補
正方法では、第1の実施形態における記録装置が用いら
れており、第1の実施形態と比較して、被記録材の送り
量を補正する方法のみが異なっている。以下では、第1
の実施形態と異なる点を中心に説明する。
【0041】本実施形態の記録装置の送り量補正方法に
ついて、図5、および図6のフローチャートを参照しつ
つ説明する。図5において、矢印AおよびA’で示され
る方向がキャリッジ2の移動方向、すなわち主走査方向
であり、矢印Bで示される方向が被記録材4の搬送方
向、すなわち副走査方向である。
【0042】まず、記録装置の制御手段が送り量補正命
令を受けると(S011)、第1の実施形態と同様に制
御手段によりLF駆動モータ7が駆動されてピックアッ
プローラ26や搬送ローラ5が回転されることで被記録
材4の給紙動作が行われる(S012)。
【0043】次に、第1の実施形態において図2に示し
た複数のノズル8のうち、被記録材4の搬送方向上流側
に配置された第1ノズル8aのみからインクなどの液体
を吐出させ、図5に示すように1ライン分の第1の画像
パターン39aを被記録材4の所定の位置に形成する
(S013)。第1の画像パターン39aの形状は、被
記録材4の搬送方向に対して垂直なラインである。
【0044】次に、搬送ローラ5を回転させて、被記録
材4を、所定の移動量として距離Lだけ副走査方向に搬
送する(S014)。それと共に、キャリッジ2を、図
5に示す矢印Aの方向に距離K’だけ移動させる。そし
て、第nノズル8bのみからインクを吐出させて、図5
に示すように第1の画像パターン39aから主走査方向
に距離K’だけ離れた位置に、1ライン分の第2の画像
パターン39bを形成する(S015)。第2の画像パ
ターン39bの形状もライン状である。
【0045】このようにして被記録材4に形成された第
1の画像パターン39aおよび第2の画像パターン39
bをスキャナ10によって読み取る(S016)。スキ
ャナ10により得られた画像情報を用いて、被記録材4
の搬送方向、すなわち副走査方向における第1の画像パ
ターン39aと第2の画像パターン39bとの実測距離
1を制御手段により算出して求める。被記録材4の実
際の移動量が前記所定の移動量Lに対してずれていない
場合には、第nノズル8bにより所定の位置にライン状
の想定画像パターン39cが形成される。副走査方向に
おける第1の画像パターン39aと想定画像パターン3
9cとの距離L0は、所定の移動量Lと、第1ノズル8
aと第nノズル8bの間の距離との差であるので、下記
の式により求められる。
【0046】L0=L−d×(n−1) ここで、被記録材4の実際の移動量が前記所定の移動量
に対してずれている場合、図5に示すように副走査方向
において第1の画像パターン39aおよび想定画像パタ
ーン39cと、第2の画像パターン39bとの位置が距
離D’だけずれることになる。ずれ量D’は、距離L0
から実測距離L1を差し引いた値であるので、ずれ量
D’を下記の式により求める(S017)。
【0047】D’=L0−L1 この場合、ずれ量D’が0でないと判断されると(S0
18)、そのずれ量D’に従って、適宜、被記録材4の
送り量の補正を行う(S019)。その後、第1ノズル
8aにより第1の画像パターンを形成する動作(S01
3)に戻る。
【0048】スキャナ10により得られた画像情報を用
いて、副走査方向における第1の画像パターン39aと
第2の画像パターン39bとのずれ量D’を算出した際
に、ずれ量D’の値が0であれば、制御手段は送り量の
補正動作を終了する(S020)。
【0049】以上で説明したように、本実施形態のよう
に、第1および第2の画像パターンとして、ラインを被
記録材4に形成することによっても、第1の実施形態と
同様に、予め特別な補正専用の用紙を必要とせずに、送
り量を補正することができる。従って、種々の特殊紙全
てにおいて高精度の紙送りを実現するためにその種類だ
け補正専用の用紙を準備する必要もなくなり、被記録材
4の送り量を補正する操作が簡便になる。
【0050】以上で説明した第1および第2の実施形態
の他にも、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変
形、改良、組み合わせができる形態は本発明に含まれる
ものである。例えば、上述した第1または第2の実施形
態において、画像読み取り手段であるスキャナ10は主
走査方向に記録ヘッド1と並んで配置されているが、記
録ヘッド1よりも被記録材4の搬送方向上流側または下
流側に配置されていても、同様な送り量の補正を行うこ
とができる。さらに、スキャナ10が記録装置とケーブ
ルを介して接続される形態や、スキャナ10が記録ヘッ
ド1と交換式の形態で、画像の記録と読み取りが1回の
操作で完了しない場合では、第1および第2の実施形態
の記録装置での操作性が劣るものの送り量の実測値を求
めるには何ら支障がなく、本発明の適用が可能である。
【0051】上述した第1および第2の実施形態におい
ては、送り量を補正するためにライン状またはドット形
状の画像パターンを形成し、このとき用いるインクとし
ては、人間の目には見えなく不可視であるが、スキャナ
10では検知可能なインクを用いている。これにより、
送り量補正のために使用した被記録材4を再利用するこ
とができ、より経済的であると共に省資源の効果も得ら
れる。また、不可視の特性を持つインクとして、予め被
記録媒体に噴射して画像の定着性および発色性を高める
インクを用いることにより、送り量補正のために新たな
不可視のインクを準備する必要もなく、より経済的であ
る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、画像読み
取り手段により読み取り可能で、かつ不可視のインクを
用いて記録手段の少なくとも1つの画素形成手段により
被記録材に形成された第1および第2の画像パターンを
読み取り、読み取って得られた画像情報を基に搬送手段
による被記録材の送り量のずれを補正するので、予め特
別なパターンや検知マークを形成した補正専用の特別な
用紙を準備する必要がなく、送り量の補正が簡便になる
という効果がある。また、補正専用の特別な用紙を用い
ないので、低コストで被記録材の送り量を補正できる。
さらに、被記録材の形成された画像パターンを読み取る
際の、被記録材の所定の搬送方向の読み取り領域に第1
および第2の画像パターンが形成されていれば、被記録
材の移動量のずれを求めて送り量を補正できるので、記
録装置の部品相互の位置を高精度に位置決めする必要が
なくなるという効果がある。その上、画素形成手段から
吐出させる液体として、読み取り手段などにより読み取
り可能で、かつ不可視のインクを用いることにより、送
り量を補正するために使用した被記録材を再利用するこ
とができるので、より省資源で経済的になるという効果
がある。
【0053】さらに、第1の画像パターンを第1の画素
形成手段により形成し、かつ、第2の画像パターンを、
第1の画素形成手段とは異なる第2の画素形成手段によ
り形成し、被記録材の所定の搬送方向における第1の画
素形成手段と第2の画素形成手段との距離、すなわち、
記録手段の吐出口の間隔を用いて、送り量のずれを算出
している。従って、記録手段の精度に即した補正が可能
であり、被記録材を高い精度で搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の記録装置を示す斜視
図である。
【図2】図1に示した記録ヘッドに形成されたノズルの
配置を示す図である。
【図3】図1に示した記録装置における被記録材の送り
量を補正する動作について説明するための図である。
【図4】図1に示した記録装置における被記録材の送り
量を補正する動作のフローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施形態の記録装置の送り量補
正方法について説明するための図である。
【図6】本発明の第2の実施形態の記録装置の送り量補
正方法における動作のフローチャートである。
【符号の説明】
1 記録ヘッド 2 キャリッジ 3 ガイドシャフト 4 被記録材 5 搬送ローラ 6 制御手段 7 LF駆動モータ 8 ノズル 8a 第1ノズル 8b 第nノズル 9a、39a 第1の画像パターン 9b、39b 第2の画像パターン 9c、39c 想定画像パターン 10 スキャナ 17 キャリッジ駆動モータ 18 駆動プーリ 19 シャーシ 20 キャリッジ駆動ベルト 21 ベース 23 LFギア 25 圧板 26 ピックアップローラ D、D’ ずれ量 d ノズル間隔 K、K’ 主走査方向の距離 L、L0、L1 副走査方向の距離 n ノズル数
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/034 H04N 1/23 101Z 5C072 1/04 106 B41J 3/04 101Z 5C074 3/10 101E 1/23 101 H04N 1/12 Z Fターム(参考) 2C056 EA07 EB27 EB37 EC12 EC77 HA58 2C058 AB03 AB15 AC07 AC12 AE02 AF04 AF17 AF23 GA02 GB03 GB20 GB40 GB49 2C062 KA05 2C480 CA01 CA02 CA41 CB31 EC04 EC12 5C051 AA03 CA04 DA05 DB02 DC02 DE02 DE07 DE09 EA00 EA01 5C072 AA05 BA17 FA20 KA01 NA08 RA20 XA04 5C074 AA02 AA07 AA10 BB16 CC21 CC26 DD08 DD15 DD30 EE04 EE11 EE14 EE20 FF15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を吐出して記録を行う複数の画素形
    成手段を備えた記録手段によって被記録材の表面に画像
    を形成し、前記画像が形成された前記被記録材を所定の
    搬送方向に搬送する記録装置で、少なくとも1つの前記
    画素形成手段により前記被記録材に形成された画像パタ
    ーンを画像読み取り手段により読み取り、前記画像読み
    取り手段により得られた画像情報を基に前記被記録材の
    送り量のずれを補正する記録装置の送り量補正方法にお
    いて、 前記画像読み取り手段により読み取り可能で、かつ不可
    視のインクを前記複数の画素形成手段のうち少なくとも
    1つから吐出させて被記録材に第1の画像パターンを形
    成する段階と、 前記被記録材を所定の移動量だけ搬送する段階と、 前記複数の画素形成手段のうち少なくとも1つから前記
    インクを吐出させて前記被記録材に第2の画像パターン
    を形成する段階と、 前記第1および第2の画像パターンを前記画像読み取り
    手段により読み取る段階と、 前記第1および第2の画像パターンを読み取って得られ
    る画像情報を基に前記被記録材の送り量のずれを補正す
    る段階とを有することを特徴とする記録装置の送り量補
    正方法。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の画像パターンとし
    てドット状の画像パターンを形成する請求項1に記載の
    記録装置の送り量補正方法。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の画像パターンとし
    て、前記被記録材の前記所定の搬送方向に対して垂直な
    ラインを形成する請求項1に記載の記録装置の送り量補
    正方法。
  4. 【請求項4】 前記記録手段として、前記液体を吐出さ
    せるための吐出口が複数形成されたものを用いる請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の記録装置の送り量補正方
    法。
  5. 【請求項5】 被記録材を所定の搬送方向に搬送する搬
    送手段と、前記被記録材に画像を形成するために液体を
    吐出する複数の画素形成手段を備えた記録手段と、該記
    録手段により前記被記録材の表面に形成された画像を読
    み取る画像読み取り手段と、前記搬送手段および前記記
    録手段の動作を制御する制御手段とを有する記録装置に
    おいて、 前記読み取り手段により読み取り可能で、かつ不可視の
    インクを前記複数の画素形成手段のうち少なくとも1つ
    の画素形成手段から吐出させて被記録材に第1の画像パ
    ターンを形成した後に、前記搬送手段を駆動して前記被
    記録材を所定の移動量だけ搬送し、前記複数の画素形成
    手段のうち少なくとも1つの画素形成手段から前記イン
    クを吐出させて前記被記録材に第2の画像パターンを形
    成すると共に、前記画像読み取り手段により前記第1お
    よび第2の画像パターンを読み取って得られる画像情報
    を基に前記被記録材の送り量のずれを補正するように、
    前記制御手段が前記搬送手段および前記記録手段の動作
    を制御することを特徴とする記録装置。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2の画像パターンの形
    状がドット状である請求項5に記載の記録装置。
  7. 【請求項7】 前記第1および第2の画像パターンの形
    状が、前記被記録材の前記所定の搬送方向に対して垂直
    なラインである請求項5に記載の記録装置。
  8. 【請求項8】 前記記録手段には、前記液体を吐出させ
    るための吐出口が複数形成されている請求項5〜7のい
    ずれか1項に記載の記録装置。
JP32804799A 1999-11-18 1999-11-18 記録装置の送り量補正方法、および記録装置 Pending JP2001146051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32804799A JP2001146051A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 記録装置の送り量補正方法、および記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32804799A JP2001146051A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 記録装置の送り量補正方法、および記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001146051A true JP2001146051A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18205929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32804799A Pending JP2001146051A (ja) 1999-11-18 1999-11-18 記録装置の送り量補正方法、および記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001146051A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088584A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Oce Technologies Bv インク画像を受け取り材料に付着する方法およびプリンタ
JP2005330095A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ及びその用紙搬送修正方法
JP2005349638A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Seiko Epson Corp 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
KR100552460B1 (ko) * 2003-12-03 2006-02-20 삼성전자주식회사 화상형성기기의 노즐위치 제어방법
JP2007176166A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Fujifilm Corp 記録媒体搬送量測定方法及びインクジェット記録装置
JP2008188841A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Canon Inc 記録位置調整方法、記録システム、ホスト装置及びプログラム
JP2010221661A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Seiko Epson Corp 記録装置における搬送誤差補正方法
JP2011161718A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Ricoh Co Ltd 記録装置及び制御方法
JP2011245802A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Riso Kagaku Corp 画像記録装置の搬送量補正値算出方法
JP2012020474A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Nec Infrontia Corp 印刷装置及びその紙搬送誤差補正方法
JP2013215912A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Seiko Epson Corp 搬送誤差算出方法、及び、液体噴射装置
JP2017119392A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088584A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Oce Technologies Bv インク画像を受け取り材料に付着する方法およびプリンタ
JP4647264B2 (ja) * 2003-09-16 2011-03-09 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー インク画像を受け取り材料に付着する方法およびプリンタ
KR100552460B1 (ko) * 2003-12-03 2006-02-20 삼성전자주식회사 화상형성기기의 노즐위치 제어방법
JP2005330095A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ及びその用紙搬送修正方法
JP4539182B2 (ja) * 2004-06-09 2010-09-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
JP2005349638A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Seiko Epson Corp 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
JP2007176166A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Fujifilm Corp 記録媒体搬送量測定方法及びインクジェット記録装置
JP2008188841A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Canon Inc 記録位置調整方法、記録システム、ホスト装置及びプログラム
JP2010221661A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Seiko Epson Corp 記録装置における搬送誤差補正方法
JP2011161718A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Ricoh Co Ltd 記録装置及び制御方法
JP2011245802A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Riso Kagaku Corp 画像記録装置の搬送量補正値算出方法
JP2012020474A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Nec Infrontia Corp 印刷装置及びその紙搬送誤差補正方法
JP2013215912A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Seiko Epson Corp 搬送誤差算出方法、及び、液体噴射装置
JP2017119392A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7530660B2 (en) Droplet deposition position error measurement method, droplet deposition position error adjustment method, droplet ejection control method, and image forming apparatus
JP5067017B2 (ja) システム、プリンター、及びプリンターにおいて実行される方法。
JP2008036968A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP7518678B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2007069428A (ja) インクジェット記録装置
US20070140771A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2001146051A (ja) 記録装置の送り量補正方法、および記録装置
JP2009083130A (ja) 液体吐出装置、及び、搬送方法
JP2018075819A (ja) インクジェット装置及びインクジェット装置の着弾位置補正方法
JP3815055B2 (ja) プリント媒体搬送装置およびプリンタ
JP2002137509A (ja) プリント装置およびプリントシステム
JP2008087341A (ja) 補正値決定方法、補正値決定装置、及び、プログラム
JP4193894B2 (ja) 補正値決定方法、補正値決定装置、及び、プログラム
JP2013103382A (ja) プリント装置およびプリント方法
JP2010179583A (ja) ヘッドユニット位置調整方法及び記録装置
JP4599704B2 (ja) プリンタ、プリンタの駆動方法
JP2010030161A (ja) 画像形成装置
JPH02145358A (ja) レジストレーション補正装置
JP2001310456A (ja) インクジェット記録装置のレジストレーション調整方法
JP2004142269A (ja) 記録装置
JPH0280269A (ja) レジストレーション補正装置
JP5101416B2 (ja) 画像形成装置
JP2009234023A (ja) ローラ偏芯度評価方法とこの方法を実施するプリント装置
JP2014004751A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法
JP2009137137A (ja) 液体吐出装置、及び、評価用パターン形成方法