JP2001132932A - 溶融炉および溶融方法 - Google Patents

溶融炉および溶融方法

Info

Publication number
JP2001132932A
JP2001132932A JP35214599A JP35214599A JP2001132932A JP 2001132932 A JP2001132932 A JP 2001132932A JP 35214599 A JP35214599 A JP 35214599A JP 35214599 A JP35214599 A JP 35214599A JP 2001132932 A JP2001132932 A JP 2001132932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
alumina
refractory
melting
castable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35214599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kisaburo Ariyoshi
騏三郎 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA YOGYO FIRE BRICK
Yotai Refractories Co Ltd
Original Assignee
OSAKA YOGYO FIRE BRICK
Yotai Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA YOGYO FIRE BRICK, Yotai Refractories Co Ltd filed Critical OSAKA YOGYO FIRE BRICK
Priority to JP35214599A priority Critical patent/JP2001132932A/ja
Publication of JP2001132932A publication Critical patent/JP2001132932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】クロミア含有耐火物を使用せずに、溶融炉の高
耐用を達成すること。 【解決手段】溶融炉の水冷装置側にカーボン質または炭
化珪素質の耐火物を用い、その内面にアルミナ・マグネ
シア質不定形耐火物を用いて塩基度(CaO/Si
)1.0〜2.0で溶融する。 【効果】六価クロム(Cr6+)生成の問題もなく、従
来以上の高耐用が得られた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、焼却灰や焼却飛灰を減
容・無害化するに適した灰溶融炉、あるいは、都市ご
み、シュレッダーダスト、産業廃棄物等の熱分解と溶融
を同時に行う直接溶融炉に関し、詳しくは、各種形式の
溶融炉に適用できる耐火物内張り構造と前記灰または廃
棄物等の溶融方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市ごみおよびその他の廃棄物(以下
「ごみ類」とする。)を焼却することによって発生する
焼却灰と飛灰を減容・無害化する目的で灰溶融炉とごみ
溶融炉が使用されている。灰溶融炉として電気を熱源と
するアーク加熱方式、プラズマ加熱方式、抵抗加熱方式
等の各方式と燃料を熱源とする表面溶融炉等がある。ま
た、ごみ類を一つの炉あるいは連続したプロセスとスラ
グまで一貫して処理する直接溶融炉(ガス化溶融炉)が
ある。
【0003】灰またはごみ類が溶融したスラグは溶融炉
内壁耐火物に対して極めて強い侵食性を有し、炉の耐用
が短いため、カーボン質、炭化珪素質、高アルミナ質、
アルミナ・マグネシア質、ジルコニア質、クロミア質等
の各種耐火物を内張りした溶融炉は定期的に補修を実施
しながら操業を行っている。
【0004】また、従来の溶融炉で水冷装置を設けて耐
火物の耐用向上をはかっているものが多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の灰またはごみ類
を処理する溶融炉にはそれぞれ以下のような問題点があ
る。即ちカーボン質耐火物、炭化珪素質耐火物、カーボ
ン・炭化珪素質耐火物を内張りした溶融炉は、酸化の問
題がある。高アルミナ質耐火物、アルミナ・マグネシア
耐火物、スピネル質耐火物を内張りした溶融炉は耐食性
で問題がある。ジルコニア質耐火物を内張りした溶融炉
は、耐火物が結晶変態を起こして割れ易いため短命であ
る。クロミア質耐火物、アルミナ・クロミア質耐火物を
内張した溶融炉は、各種形式の溶融炉において高耐用を
示している。クロミア含有耐火物の溶融スラグに対する
耐食性が特に優れているからである。
【0006】しかしクロミア含有耐火物は、運転条件に
よって有害物質である六価クロムを生成する可能性があ
り、クロミア含有耐火物を使用せずに高耐用を示す溶融
炉の出現が望まれている。
【0007】以上のような従来技術の問題点に鑑み、本
発明の第1の目的は、内張耐火物の酸化損傷と六価クロ
ム生成の問題が無く、灰またはごみ類の溶融に対して高
度の耐侵食性を示し、長期間安定した操業が可能な溶融
炉を提供することである。
【0008】本発明の第2の目的は、クロムを含有する
耐火物を使用しなくても長時間安定して操業することが
できる溶融方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明は、水冷装置を
有する溶融炉において、溶融炉の内壁の水冷部側の少な
くとも一部にC(カーボン)とSiC(炭化珪素)の合
量が70重量%以上の耐火物を用い、その内面の少なく
とも一部にアルミナ・マグネシア質不定形耐火物を用い
たことを特徴とする溶融炉を要旨としている。
【0010】第2発明は、前記溶融炉において、スラグ
の塩基度(CaO/SiO)が1.0〜2.0となる
ように、ごみ又は灰と助剤の装入比率を制御することを
特徴とするごみ又は灰の溶融方法を要旨としている。
【0011】
【作用】以下、本発明を詳細に説明する。溶融炉のスラ
グの化学組成は、灰溶融炉の場合、灰が焼却灰(ロスト
ル灰)か飛灰か混合灰かによって、また直接溶融炉の場
合、熱分解についで溶融するごみ類が都市ごみ,汚泥,
シュレッダーダスト,各種産業廃棄物などのうちのいず
れかによって、更には助剤使用の有無によって異なる
が、一般にSiOが20〜50重量%,Al
5〜35重量%,CaOが5〜45重量%,FeOおよ
びFeが1〜25重量%,NaO及びKOが
1〜15重量%であり、他にCr,Cu,Zn,As,
Hg,Pb等の金属及びC,P,S,Cl等の揮発性成
分を含んでいる。
【0012】次に、溶融炉の炉内雰囲気について述べる
と、中にはC(カーボン)系もしくはSiC(炭化珪
素)系あるいはC−SiC併用系耐火物で充分な長期耐
用が得られる非酸化性雰囲気の炉もあるが、一般にO
を多量に含む酸化雰囲気の場合が多く、この様な条件で
は非酸化物耐火物は使用できなく、Cr(酸化ク
ロム)を含有する耐火物が広く使用されている。
【0013】前記組成のスラグを使用して酸化雰囲気で
耐食性の比較実験を行うと、確かにCr含有耐火
物が最も耐食性の良い結果を示し、なおかつ、実炉にお
いても長期耐用を示している。この点は、特開平6−2
93570,特開平8−48574,特開平9−150
490等に開示されているとおりである。
【0014】本発明者は、非クロム系溶融炉用耐火物と
して特開平7−256229に開示されているアルミナ
・マグネシア質キャスタブルに注目し、従来のクロミア
含有耐火物を内張りした溶融炉に優る耐用を示す溶融炉
を提供すべく鋭意研究の結果本発明を完成するに至っ
た。
【0015】従来の溶融炉に使用されているアルミナ・
クロミア質キャスタブルも、本発明の溶融炉に使用する
アルミナ・マグネシア質キャスタブルも、その耐食性が
スラグの塩基度(CaO/SiO)の影響を大きく受
けることを見出した。
【0016】回転ドラム法を用いて、第1表に示す従来
のアルミナ・クロミア質キャスタブルAと本発明に使用
するアルミナ・マグネシア質キャスタブルBの耐食性の
比較試験を行った。スラグの塩基度(CaO/Si
)を0.2から3.0まで変化させ、酸素プロパン
バーナーで1650℃にて6時間の加熱をすることを1
サイクルとして2サイクル繰り返し、溶損量を測定し
て、従来の溶融炉に使用されているCr15%の
アルミナ・クロミア質キャスタブルAの塩基度(CaO
/SiO)0.5での溶損量を100とした指数で溶
損量を表示した。その結果を第1図に示す。塩基度(C
aO/SiO)1.0付近で両者の耐食性が逆転して
いる。
【0017】
【第1表】
【0018】第1図に示されている様にアルミナ・マグ
ネシア質キャスタブルBの溶損指数は塩基度(CaO/
SiO)1.5で極小となっている。塩基度が2.0
を越すと融点が高まり、スラグの流動性が悪くなる。従
ってアルミナ・マグネシア質耐火物を内張りした溶融炉
の耐用性を向上させるには、塩基度(CaO/Si
)が1.0〜2.0となるように、ごみ又は灰と助
剤の比率を制御するのが良い。なお、アルミナ・マグネ
シア質キャスタブルのMgO含量を高めると、溶損指数
が極小を示す塩基度が高塩基度側にずれる傾向がある。
【0019】塩基度を制御するための助剤としては、珪
石、珪砂、粘土、ガラスカレット、消石灰、石灰石、ド
ロマイトなどが使用できる。
【0020】第2図は、アルミナ・クロミア質キャスタ
ブルAとアルミナ・マグネシア質キャスタブルBの塩基
度(CaO/SiO)1.5のスラグによる溶損指数
と試験温度の関係を示すグラフである。アルミナ・マグ
ネシア質キャスタブルBの溶損指数が温度と共に二次曲
線的に上昇している様子がわかる。逆に言えば、アルミ
ナ・マグネシア質キャスタブルは、運転温度低下(もし
くは、外壁の冷却)による溶損スピードの低減効果が大
きいとも言える。アルミナ・クロミア質キャスタブルに
比べてアルミナ・マグネシア質キャスタブルの耐食性が
高温になると急激に低下するのは、マグネシア(Mg
O)が加わることによってスラグと耐火物成分とが反応
して稼働面に粘性の低いガラスができるためと考えられ
る。MgOはガラスの粘性を低下させる働きがある。ア
ルミナ・マグネシア質キャスタブルはこの様な性質を有
するので、本発明の溶融炉は水冷ジャケット、水冷パネ
ル、水冷管、水冷パイプ等の水冷装置を具備することを
要件とする。
【0021】アルミナ・マグネシア質不定形耐火物の裏
面にC(カーボン)とSiC(炭化珪素)の合量が70
重量%以上の耐火物を用いると裏張りの熱伝導率が高い
ため、内張り耐火物に対する冷却効果があり、耐用向上
につながる。
【0022】本発明の溶融炉の裏張りに使用する耐火物
はカーボン質、炭化珪素質、カーボン・炭化珪素質等、
いずれを主成分とするものであってもよく、また定形耐
火物と不定形耐火物のいずれも使用可能であり、C(カ
ーボン)とSiC(炭化珪素)の合量が70重量%以上
で熱伝導率が7W/m・K より大きいものが好まし
い。
【0023】本発明の溶融炉の内面に使用するアルミナ
・マグネシア質不定形耐火物は、キャスタブル耐火物、
プラスチック耐火物、鏝塗り耐火物、吹付材、パッチン
グ材等いずれの形態のものでもよく、状況に応じて適宜
選定するのが適当である。
【0024】アルミナ・マグネシア質不定形耐火物のA
とMgOの合量は85重量%以上が好ましく、
さらに好ましいのは、MgOの含量を5〜15重量%に
限定した範囲が最適である。
【0025】第3図は、アルミナ・マグネシア質キャス
タブルとアルミナ・クロミア質キャスタブルのSiO
含量を変えて、塩基度(CaO/SiO)1.5のス
ラグを使用して1650℃で6時間の浸食試験を2サイ
クル行った結果を示したものである。アルミナ・クロミ
ア質キャスタブルの試片は第1表の従来例Aをベースと
して、アルミナのみをSiO質原料と置換し、酸化ク
ロム他の原料は同一とする条件で調整した。同様にアル
ミナ・マグネシア質キャスタブルの試片は第1表の実施
例Bをベースとして、アルミナのみをSiO質原料と
置換し、マグネシア他の原料は同一とする条件で調整し
た。アルミナ・クロミア質キャスタブルは、SiO
量増大による溶損指数の上昇がわずかであるが、アルミ
ナ・マグネシア質キャスタブルの場合、SiO含量が
5重量%を越えると急激に溶損指数が上昇していること
がわかる。
【0026】第4図は、第1表の実施例Bに示すアルミ
ナ・マグネシア質キャスタブルにスチールファイバーを
添加して熱伝導率を測定した結果を示したものである。
アルミナに置換してスチールファイバーを添加して試片
とした。スチールファイバーを添加することによって熱
伝導率が上昇する様子がわかる。添加量が8重量%を越
すと熱伝導率が上昇しなくなる。スチールファイバーに
よってキャスタブルの充填性が阻害されたためと考えら
れる。
【0027】本発明に使用するスチールファイバーの形
状は特に限定するものではなく、ストレート、波形、ね
じれ形等の任意のものが使用可能である。
【0028】スチールファイバーによるセルフコーチン
グ生成促進のメカニズムは次のように考えられる。運転
開始初期に耐火物の炉内表面においてスチールファイバ
ーが酸化することによって生成した酸化鉄とごみ又は灰
が反応して低融点物質となり融着すると考えられる。炉
内温度が上昇し、操業温度に適しても、スチールファイ
バーに基づく高熱伝導性によりコーチングが冷却安定化
される。スチールファイバーを加えない場合、アルミナ
・マグネシア質耐火物の溶損が進行する温度になるまで
融着が開始しない。アルミナとかマグネシアにくらべて
酸化鉄の方が、スラグの融点を低下させる作用が強い。
【0029】なお、本発明は溶融炉内面のうち、主とし
て、従来より損傷が激しい側壁下部の改善に関するもの
であるが、側壁上部および天井部等の条件のゆるい部分
は、前述のカーボン質、炭化珪素質、カーボン・炭化珪
素質およびアルミナ・マグネシア質耐火物を使用せず、
高アルミナ質耐火物等とすることは差支えない。
【0030】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。なお、これ等の図では、側壁上部、炉蓋(天井),
出滓口,メタル排出口,および熱源となる電極,トー
チ,羽口等は省略し、示していない。
【0031】第5図は、従来技術に係る溶融炉を説明す
るための縦断面概略図である。内張耐火物1はアルミナ
・クロミア質キャスタブルAである。アルミナ・クロミ
ア質キャスタブルAは耐食性が良いので長期間の安定使
用が可能であるが、6価クロム(Cr6+)生成の問題
をかかえている。
【0032】第6図は別の従来例を説明するための溶融
炉の縦断面図であり、6は炭化珪素質キャスタブルGを
内張りしたものである。
【0033】第7図は、第6図に示した溶融炉を3ケ月
運転し、スラグライン部からガスゾーンにかけての損傷
が激しいことを示す同炉の縦断面の説明図である。最も
損傷の激しいスラグライン部で、原寸の約1/4まで損
耗していた。SiCが酸化したことによって損傷が促進
されたと考えられる。
【0034】第8図は、第7図に示した溶融炉の損傷部
をパッチング材Dで補修した後の状態を示す同炉の縦断
面の説明図である。補修後、更に2ケ月の運転が可能で
あった。
【0035】第9図は、炭化珪素質れんがFの内面にア
ルミナ・マグネシア質キャスタブルBを用いた溶融炉の
縦断面の説明図である。スラグライン部からガスゾーン
にかけての酸化損傷がなく、炭化珪素れんがの高熱伝導
性に基づく冷却効果により、裏張り炭化珪素質れんが露
出までに4ケ月の耐用があった。
【0036】第10図は、炭化珪素質キャスタブルGの
内面にスチールファイバー入りキャスターCを用いた溶
融炉の運転時の状態を示す縦断面の説明図である。炉内
面にセルフコーチングが付着しているのが確認され高耐
用が期待できる。
【0037】第11図は、別の実施例を示す溶融炉の縦
断面の説明図である。水冷装置に接する部分に黒鉛質れ
んがEを用い、スラグライン付近でアルミナ・マグネシ
ア質キャスタブルBを打ち継いだものである。黒鉛質れ
んがの熱伝導率が高いので高耐用が期待される。
【0038】上記実施例の溶融炉は、塩基度(CaO/
SiO)1.1〜1.4のスラグを1400〜160
0℃で溶融している炉についてのものである。
【0039】
【発明の効果】本発明の溶融炉は、非クロム系耐火物で
構成されているので六価クロム(Cr6+)生成の心配
がないものである。非クロム系であったも、各種水冷装
置による冷却効果が充分にあらわれる構成であるから、
プラズマ溶融炉,直流電気抵抗式溶融炉,ガス化溶融炉
等各種形式の溶融炉に適用でき、従来以上の高耐用が得
られるので、実用上極めて有用である。
【0040】また、本発明方法によれば、本発明の溶融
炉の特性を最も有効に活用できるので更に高耐用が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【第1図】アルミナ・クロミア質キャスタブルとアルミ
ナ・マグネシア質キャスタブルについての塩基度と耐食
性の関係を示す図。
【第2図】アルミナ・クロミア質キャスタブルとアルミ
ナ・マグネシア質キャスタブルについての温度と耐食性
の関係を示す図。
【第3図】アルミナ・クロミア質キャスタブルとアルミ
ナ・マグネシア質キャスタブルについてのSiO含量
と耐食性の関係を示す図。
【第4図】アルミナ・マグネシア質キャスタブルにスチ
ールファイバーを添加した時の熱伝導率の変化を示す
図。
【第5図】アルミナ・クロミア質キャスタブルを使用し
た従来の溶融炉の縦断面説明図。
【第6図】炭化珪素質キャスタブルを使用した従来の溶
融炉の縦断面説明図。
【第7図】炭化珪素質キャスタブルを使用した従来の溶
融炉の損傷状況を示す縦断面説明図。
【第8図】本発明の実施例を示す溶融炉の縦断面説明
図。
【第9図】本発明の他の実施例を示す溶融炉の縦断面説
明図。
【第10図】本発明のさらに他の実施例を示す溶融炉の
縦断面説明図。
【第11図】本発明のそのまた他の実施例を示す溶融炉
の縦断面説明図。
【符号の説明】
1 水冷装置 2 ごみ又は灰 3 スラグライン 4 溶融スラグ 5 アルミナ・クロミア質キャスタブルA 6 炭化珪素質キャスタブルG 7 ガスゾーン 8 パッチング材D 9 炭化珪素質れんがF 10 アルミナ・マグネシア質キャスタブルB 11 スチールファイバー入りキャスタブルC 12 セルフコーチング 13 黒鉛質れんがE

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水冷装置を有する溶融炉において、溶融
    炉の内壁の水冷部側の少なくとも一部にC(カーボン)
    とSiC(炭化珪素)の合量が70重量%以上の耐火物
    を用い、その内面の少なくとも一部にアルミナ・マグネ
    シア質不定形耐火物を用いたことを特徴とする溶融炉。
  2. 【請求項2】 前記アルミナ・マグネシア質不定形耐火
    物のAlとMgOの合計含有量が85重量%以上
    であり、SiO含有量が5重量%以下であることを特
    徴とする請求項1に記載の溶融炉。
  3. 【請求項3】 損傷したカーボン・炭化珪素質耐火物の
    炉内面をアルミナ・マグネシア質不定形耐火物で補修し
    てなる請求項1又は2に記載の溶融炉。
  4. 【請求項4】 不定形耐火物がキャスタブル耐火物又は
    パッチング材又は吹付材であることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の溶融炉。
  5. 【請求項5】 アルミナ・マグネシア質不定形耐火物に
    スチールファイバーを外配で0.5〜7重量%添加する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の溶融
    炉。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の溶
    融炉において、スラグの塩基度(CaO/SiO)が
    1.0〜2.0となるように、ゴミ又は灰と助剤の装入
    比率を制御することを特徴とするごみ又は灰の溶融方
    法。
JP35214599A 1999-11-06 1999-11-06 溶融炉および溶融方法 Pending JP2001132932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35214599A JP2001132932A (ja) 1999-11-06 1999-11-06 溶融炉および溶融方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35214599A JP2001132932A (ja) 1999-11-06 1999-11-06 溶融炉および溶融方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001132932A true JP2001132932A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18422094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35214599A Pending JP2001132932A (ja) 1999-11-06 1999-11-06 溶融炉および溶融方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001132932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101620A (ja) * 2009-11-19 2010-05-06 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃棄物溶融炉の耐火物構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101620A (ja) * 2009-11-19 2010-05-06 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃棄物溶融炉の耐火物構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI393696B (zh) 耐火物
KR950700427A (ko) 최소의 슬래그 형성으로 철용해물을 탈황시키기 위한 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 장치
JP2001132932A (ja) 溶融炉および溶融方法
JP3496690B2 (ja) 溶融炉とそのジルコニア耐火物
JPS589790B2 (ja) 高炉樋用不定形耐火材
JP2003227603A (ja) 直接溶融炉
EP0605378A1 (fr) Procédé de valorisation de la scorie de four électrique d'aciére
JP2706333B2 (ja) 物質の高温処理装置
JP4216160B2 (ja) 産業廃棄物処理装置
JP3623395B2 (ja) 出滓口および出滓口の交換方法
JP2885629B2 (ja) 火炎溶射材
Pyrikov et al. Certain aspects in the use of refractory materials and their waste products in industry
JP3375758B2 (ja) 廃棄物を溶融する炉
JP4636666B2 (ja) 酸化クロム含有ダストの加熱炉での処理方法
JP3827119B2 (ja) 火炎溶射補修用粉状混合物
JP2005314189A (ja) カーボン含有焼却炉用耐火物とその炉体構造
JPH0532511Y2 (ja)
JP3375722B2 (ja) 焼却灰や焼却飛灰の溶融装置及びその溶融方法
EP0921103A1 (en) Manufacture of man-made vitreous fibres
JP3433298B2 (ja) 精錬炉における吹き上げコーティング方法
JP3857089B2 (ja) 灰溶融処理方法及び灰溶融処理装置
JP2872900B2 (ja) 火炎溶射材
Palčo et al. Refractory Materials, Furnaces and Thermal Insulations
JP3009580B2 (ja) 火炎溶射材およびその製造方法
JP3138133B2 (ja) 焼却灰や焼却飛灰の溶融装置及びその溶融方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715