JP2001119614A - 撮像装置及び撮像方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像方法

Info

Publication number
JP2001119614A
JP2001119614A JP29740299A JP29740299A JP2001119614A JP 2001119614 A JP2001119614 A JP 2001119614A JP 29740299 A JP29740299 A JP 29740299A JP 29740299 A JP29740299 A JP 29740299A JP 2001119614 A JP2001119614 A JP 2001119614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
steepness
unit
lens system
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29740299A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ashida
哲郎 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP29740299A priority Critical patent/JP2001119614A/ja
Publication of JP2001119614A publication Critical patent/JP2001119614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズが汚れていることを容易且つ適切に検
出する。 【解決手段】 外界の被写体の像を結ぶレンズ系12
と、レンズ系12からの光により形成される像内の各位
置についての明るさに関する画像データを取り込む撮像
デバイス24と、撮像デバイス24により取り込まれた
画像データに基づいて、像における位置の違いによる明
るさの変化の急峻度を検出し、当該急峻度に基づいて、
レンズ系12が汚れているか否かを検出する検出部54
とを有するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外界の被写体の像
を結ぶレンズ系が汚れていることを検知する撮像装置及
び撮像方法に関する。
【0002】
【従来の技術】銀塩カメラ、デジタルカメラ、ビデオカ
メラ等の撮像装置においては、一般に、外界の被写体の
像は、レンズを通して結ばれて取り込まれる。このよう
な撮像装置においては、レンズが汚れてしまうと、取り
込んだ被写体の像がぼけてしまったり、暗くなってしま
ったり等といった被写体の像の画質を悪くする問題が発
生する。
【0003】このため、例えば、特開平7−64152
号公報には、レンズバリアにレンズクリーナーを備えた
発明が記載されている。この発明では、レンズバリアが
開閉されると、レンズクリーナが撮像レンズ面に接して
移動するため、撮像レンズ表面がクリーニングされる。
また、特開平5−34774号公報には、レンズ保護シ
ャッタ閉塞時に撮影レンズが望むレンズ保護シャッター
箇所に、クリーナー部材を配設した機構が記載されてい
る。
【0004】また、従来、撮像装置により取り込まれた
像の画像データを使って種々の処理が行われている。例
えば、特開平5−266197号公報には、画像データ
をエッジ部分のみから成るエッジ画像に変換し、エッジ
画像を使って、移動物体の有無を検出する発明が記載さ
れている。また、特開平8−327917号公報には、
画像を取り込んで、エッジを検出し、検出されるエッジ
のスルーレートから被写体の動きを検出する発明が記載
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た特開平7−64152号公報や、特開平5−3477
4号公報に記載された発明では、レンズカバーやレンズ
保護シャッタを外した後において、例えば、ユーザがレ
ンズに手を触れてしまうと、レンズを汚してしまう恐れ
がある。この場合においては、レンズが汚れていること
をユーザが把握しなければ、上述したように、被写体の
像の画質を悪くする問題が発生する。
【0006】また、レンズが汚れていることを把握する
ためには、レンズを頻繁に観察する必要があり、手間が
かかるという問題が生じる。例えば、一眼レフではない
撮像装置においては、ファインダーを覗いてもレンズの
汚れを把握することができない。したがって、レンズの
汚れを確認するためには、ファインダーを覗くこと止め
て、直接レンズを観察しなければならないという問題が
生じる。
【0007】また、一眼レフの撮像装置では、ファイン
ダーを覗くことにより、レンズの汚れを検出することが
できる場合もあるが、例えば、レンズに付着した指紋等
の汚れをファインダーを覗いて高精度に検出することは
困難である。したがって、一眼レフの撮像装置であって
も、高精度にレンズの汚れを検出するためには直接レン
ズを観察しなければならないという問題が生じる。そこ
で、本発明は、レンズが汚れていることを容易且つ適切
に検出することのできる撮像装置及び撮像方法を提供す
ることを目的とする。この目的は特許請求の範囲におけ
る独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。
また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の形態に係る撮像装置は、外界の被写
体の像を取り込む撮像装置であって、外界の被写体の像
を結ぶレンズ系と、レンズ系からの光により形成される
像についての明るさに関する画像データを取り込む撮像
部と、撮像部により取り込まれた画像データに基づい
て、像における明るさの像内の位置に対する変化の急峻
度を検出する急峻度検出部と、急峻度に基づいて、レン
ズ系が汚れているか否かを検出する汚れ検出部とを有す
ることを特徴とする。
【0009】撮像部は、画像データをアナログ信号とし
て取り込み、アナログ信号の画像データをデジタル信号
の画像データに変換するアナログデジタル変換部を備
え、急峻度検出部は、デジタル信号の画像データに基づ
いて、急峻度を検出するようにしてもよい。撮像部は、
画像データをアナログ信号として取り込み、アナログ信
号の画像データの所定の周波数以上の成分を透過させる
アナログフィルタを更に有し、急峻度検出部は、フィル
タを透過したアナログ信号の画像データに基づいて、急
峻度を検出するようにしてもよい。
【0010】汚れ検出部は、像中のレンズ系の焦点又は
焦点位置近傍の被写体が含まれる領域内における急峻度
に基づいて、レンズ系が汚れているか否かを検出するよ
うにしてもよい。汚れ検出部は、明るさの変化の急峻度
が所定急峻度以上であるか否かに基づいて、レンズ系が
汚れているか否かを検出するようにしてもよい。汚れ検
出部は、像中の所定の領域内における最大の急峻度が、
所定の急峻度以上であるか否かに基づいて、レンズ系が
汚れているか否かを検出するようにしてもよい。
【0011】撮像部は、複数の異なる像を画像データと
して取り込み、汚れ検出部は、急峻度検出部により検出
された複数の異なる像における急峻度に基づいて、レン
ズ系が汚れているか否かを検出するようにしてもよい。
レンズ系の外界側の表面に向けて気体を放出するブロワ
部と、汚れ検出部が汚れていることを検出したことに基
づいて、ブロワ部に気体を放出させる気体放出制御部と
を更に有するようにしてもよい。汚れ検出部が汚れてい
ることを検出したことに基づいて、当該撮像装置の操作
者に対して所定の通知を行う通知部を更に有するように
してもよい。汚れ検出部が汚れていることを検出したこ
とに基づいて、撮像部による像の取り込みを停止する撮
影停止制御部を更に有するようにしてもよい。
【0012】上記目的を達成するために、本発明の第1
の形態に係る撮像方法は、外界の被写体の像を取り込む
撮像方法であって、外界の被写体の像についての明るさ
に関する画像データを取り込む撮像ステップと、撮像ス
テップで取り込まれた前記画像データに基づいて、像に
おける明るさの像内の位置に対する変化の急峻度を検出
する急峻度検出ステップと、急峻度に基づいて、レンズ
系が汚れているか否かを検出する汚れ検出ステップとを
有することを特徴とする。なお、上記の発明の概要は、
本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、こ
れらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりう
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲
に係る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で
説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手
段に必須であるとは限らない。
【0014】図1は本発明の第1の実施形態に係る撮像
装置の一例としてのデジタルカメラの構成を示す図であ
る。撮像装置100は、筐体10と、レンズ系12と、
レンズ駆動回路14と、絞り部16と、絞り駆動回路1
8と、シャッター部20と、シャッター駆動回路22
と、撮像部の一例としての撮像デバイス24と、撮像デ
バイス駆動回路26と、アナログ信号処理部28と、ア
ナログデジタル(A/D)変換部30と、デジタル信号
処理部32と、メモリ34と、圧縮伸張部36と、記憶
部38と、表示用信号処理部40と、表示デバイス42
と、ストロボ部44と、ストロボ駆動回路46と、発光
部48と、制御部52と、通知部の一例としての通知用
発光部60と、通知部の一例としての通知用発音部62
と、シャッタースイッチ64と、操作スイッチ66と、
ブロワ部74とを有する。
【0015】筐体10は、撮像装置100の各部を収
容、又は保持する。レンズ系12は、単数又は複数のレ
ンズにより構成され、外界からの光を集めることにより
外界の被写体の像を撮像デバイス24の受光面上に結
ぶ。本実施形態では、レンズ系12は、焦点距離を変更
することができるようになっている。レンズ駆動回路1
4は、レンズ系12の焦点距離を変更する。絞り部16
は、開口を有し、開口の大きさを調整することによりレ
ンズ系12から撮像デバイス24側への光量の調整を行
う。絞り駆動回路18は、絞り部16の開口の大きさを
変更する。
【0016】シャッター部20は、レンズ系12及び絞
り部16を通過した光の撮像デバイス24への通過又は
遮断を行う。シャッター駆動回路22は、シャッター部
20による光の通過又は遮断を制御する。撮像デバイス
24は、レンズ系12により受光面上に結ばれた光によ
る像を取り込む。本実施形態では、撮像デバイス24
は、CCD(Charged Coupled Device)イメージセンサ
であり、受光面上に結ばれた像内の各位置についての明
るさに応じたアナログ信号の画像データを取り込む。撮
像デバイス駆動回路26は、撮像デバイス24による撮
像動作を制御する。
【0017】アナログ信号処理部28は、撮像デバイス
24で取り込まれたアナログ信号の画像データに対し
て、所定のアナログ信号処理を行う。アナログデジタル
(A/D)変換部30は、アナログ信号処理部28によ
り処理されたアナログ信号をデジタル信号に変換して、
デジタル信号処理部32に出力する。デジタル信号処理
部32は、A/D変換部30により変換されたデジタル
信号の画像データに対して所定のデジタル信号処理を行
う。
【0018】メモリ34は、例えば、RAM(Random A
ccess Memory)により構成され、デジタル信号処理部3
2により処理された画像データ、及び圧縮伸張部36に
より伸張された画像データを記憶する。圧縮伸張部36
は、メモリ34に格納された画像データに対して所定の
圧縮処理を行う。また、記憶部38により記憶された画
像データに対して所定の伸張処理を行う。記憶部38
は、圧縮伸張部36により圧縮された画像データを記憶
する。記憶部38は、撮像装置100内に常設されてい
るRAM、フラッシュメモリであってもよく、また、撮
像装置100に対して着脱可能な、例えば、フロッピー
ディスク、MD(Mini Disk)、DVD(Digital Video
Disc)、MO(Magneto-Optical)、スマートメディア
(商標)等の記録媒体であってもよい。
【0019】表示用信号処理部40は、メモリ34に格
納された画像データを表示用の信号に変換する。表示デ
バイス42は、表示用信号処理部40により変換された
表示用の信号に基づいた画像を表示する。本実施形態で
は、表示デバイス42として、液晶ディスプレイを用い
る。ストロボ部44は、外界の被写体を照らすための閃
光を発生する。ストロボ駆動回路46は、ストロボ部4
4に閃光を発生させる。
【0020】通知用発光部60は、例えば、LED(Li
ght-Emitting Diode)で構成されており、光を発生させ
て操作者(ユーザ)に通知する。本実施形態では、通知
用発光部60は、レンズ系12が汚れていることを光を
発光させることにより通知する。通知用発音部62は、
例えば、スピーカで構成されており、音を発生させてユ
ーザに通知する。本実施形態では、通知用発音部62
は、レンズ系12が汚れていることを音を発生させて通
知する。シャッタスイッチ64は、外界の被写体の像を
取り込むべきタイミングの指示を受け付ける。操作スイ
ッチ66は、撮像装置100に関する種々の処理要求を
受け付ける。ブロワ部74は、レンズ系12の外界側の
表面近傍に気体を放出する。
【0021】制御部52は、撮像装置100の各部を制
御する。本実施形態では、制御部52は、急峻度検出部
及び汚れ検出部の一例としての検出部54と、通知制御
部56と、撮像停止制御部の一例としての撮像制御部5
8と、気体放出制御部76とを有する。
【0022】ここで、像における明るさの変化と、レン
ズ系12が汚れている場合の明るさの変化とについて説
明する。像において、例えば、異なる被写体同士の境界
等の被写体の外縁を示す部分(いわゆる、エッジ)にお
いては、像の明るさが急激に変化する、すなわち、画像
を構成する画素の明るさの画素の位置に対する変化の急
峻度が大きい。特に、像中の焦点位置、又は、焦点位置
近傍の被写体については、エッジにおける明るさの位置
に対する変化の急峻度が大きい。また、レンズ系12が
汚れている場合には、レンズ系12において外界からの
光が反射、散乱等されるので、撮像デバイス24に結ば
れる像のエッジにおける明るさの位置に対する変化の急
峻度が小さくなる。
【0023】そこで、検出部54は、撮像デバイス24
により取り込まれた画像データに基づいて、像における
明るさの位置に対する変化の急峻度を検出し、更に、検
出した急峻度に基づいてレンズ系12が汚れているか否
かを検出する。本実施形態では、検出部54は、メモリ
34に格納されたデジタル信号の画像データに基づい
て、レンズ系12の焦点位置、又は焦点位置近傍の被写
体が含まれる領域おける明るさの位置に対する変化の急
峻度を検出する。具体的には、検出部54は、例えば、
一般に知られているエッジ検出用のデジタルフィルタを
用いて像を構成する各画素と周囲の画素との明るさの変
化分を検出し、当該明るさの変化分により、明るさの位
置に対する変化の急峻度を検出する。
【0024】また、本実施形態では、検出部54は、検
出した最大の急峻度と、予め設定した急峻度とを比較
し、検出した最大の急峻度が予め設定した急峻度以上で
ある場合にはレンズ系12が汚れていないと検出し、検
出した最大の急峻度が予め設定した急峻度未満である場
合にはレンズ系12が汚れている可能性があると検出す
る。また、本実施形態では、検出部54は、予め設定し
た数(5回程度等)以上の画像においてレンズ系12が
汚れている可能性があると検出した場合には、レンズ系
12が汚れている可能性が高いことを意味しているの
で、通知制御部56、撮像制御部58及び気体放出制御
部76にレンズ系12が汚れていると通知する。
【0025】通知制御部56は、検出部54によりレン
ズ系12が汚れていると検出された場合には、通知用発
光部60又は通知用発音部62の少なくとも一方によ
り、レンズ系12が汚れていることを通知させる。
【0026】撮像制御部58は、レンズ系12が汚れて
いると検出されていない場合において、シャッタースイ
ッチ64が押下されると、撮像デバイス24に被写体の
像を取り込ませる。本実施形態では、撮像制御部58
は、シャッタースイッチ64が押下されると、シャッタ
駆動回路22によりシャッター部20にレンズ系12及
び絞り部16を通過した光を所定の時間撮像デバイス2
4へ通過させるとともに、撮像デバイス駆動回路26に
より、撮像デバイス24に受光面上に形成された像を取
り込ませる。
【0027】また、撮像制御部58は、レンズ系12が
汚れていると検出された場合において、撮像デバイス2
4による被写体の像の取込を停止する。本実施形態で
は、撮像制御部58は、シャッタースイッチ64が押下
された場合であっても、シャッター駆動回路22によ
り、シャッター部20に撮像デバイス24への光を通過
させること実行させず、且つ撮像デバイス駆動回路26
により撮像デバイス24に受光面上の像を取り込ませる
ことを実行させない。
【0028】気体放出制御部76は、検出部54により
レンズ系12が汚れていることを検出された場合には、
ブロワ部74によりレンズ系12の外界側の表面近傍に
気体を放出させる。これにより、レンズ系12の表面に
付着した塵等の汚れを取り除くことができる。
【0029】次に、本発明に係る撮像装置100の動作
を説明する。図2は、本発明の1実施形態に係る撮像装
置の動作を示すフローチャートである。本撮像装置10
0において、制御部52がレンズ駆動回路14によりレ
ンズ系12を所定の焦点位置にし、絞り駆動回路18に
より絞り部16を所定の大きさの開口に調整する。そし
て、シャッターボタン64が押下されて撮像を指示され
た場合には(ステップS100)、撮像制御部58がシ
ャッタ駆動回路22によりシャッター部20を制御して
レンズ系12及び絞り部16を通過した光を撮像デバイ
ス24に所定の時間通過させるとともに、撮像デバイス
駆動回路26により撮像デバイス24に、シャッター部
20を通過した光による受光面上の被写体の像を取り込
ませる(ステップS102)。ここで、外界の明るさが
十分でないときには、撮像制御部58は、ストロボ駆動
回路46によりストロボ部44から閃光を発生させる。
【0030】次いで、アナログ信号処理部28が撮像デ
バイス24により取り込まれたアナログ信号の画像デー
タに対して所定のアナログ信号処理を行う。次いで、A
/D変換部30がアナログ信号の画像データをデジタル
信号へ変換し、デジタル信号処理部32が所定のデジタ
ル信号処理を行い、当該処理後の画像データをメモリ3
4が記憶する。その後、圧縮伸張部36はメモリ34に
記憶された画像データを圧縮して記憶部38に記憶す
る。また、表示信号処理部40はメモリ34に記憶され
た画像データを表示用の信号に変換し、表示デバイス4
2に表示する。
【0031】次いで、検出部54がメモリ34に記憶さ
れた画像データにおける明るさの位置に対する変化の急
峻度を検出し、当該急峻度が所定の閾値以上か否かを検
出する(ステップS106)。急峻度が閾値以上の場合
には、レンズ系12が汚れていないと判断して、上記処
理(ステップS100〜S106)を繰り返し行う。一
方、閾値未満の場合には、急峻度が閾値未満となった回
数が所定数以上か否かを検出する(ステップS10
8)。
【0032】急峻度が閾値未満となった回数が所定数未
満の場合には、レンズ系12が汚れている可能性が低い
と判断して、上記処理(ステップS100〜S106)
を行う。一方、急峻度が閾値未満となった回数が所定数
以上の場合には、検出部54はレンズ系12が汚れてい
ると通知制御部56、撮像制御部58及び気体放出制御
部76に通知する。そして、通知制御部56が通知用発
光部60により光を発生させ、また、通知用発音部62
により音を発生させて、異物がレンズ系12に所定の距
離以内に近づいたことを撮像装置のユーザへ通知する
(ステップS110)。したがって、レンズ系12が汚
れていることを適切にユーザに通知できる。
【0033】更に、検出部54によりレンズ系12が汚
れていると検出された場合には、撮像制御部58は、シ
ャッタースイッチ64が押下された場合であっても、シ
ャッター駆動回路22によりシャッター部20に撮像デ
バイス24への光を通過させることを実行させず、且つ
撮像デバイス駆動回路26により撮像デバイス24に受
光面上の像を取り込ませることを実行させない(ステッ
プS112)。したがって、品質の低い画像が取り込ま
れることを適切に予防することができる。
【0034】更に、検出部54によりレンズ系12が汚
れていると検出された場合には、気体放出制御部76が
ブロワ部74によりレンズ系12の外界側の表面近傍に
気体を放出させる(ステップS114)。したがって、
レンズ系12の表面に付着した塵等を適切に取り除くこ
とができる。
【0035】本発明は上記の実施形態に限定されるもの
ではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施
形態では、検出部54は、像におけるレンズ系12の焦
点位置又は焦点位置近傍の領域について、明るさの位置
に対する変化の急峻度を検出するようにしていたが、本
発明はこれに限られず、像全体、又は、像における任意
の領域について明るさの位置に対する変化の急峻度を検
出するようにしてもよい。また、上記実施形態では、検
出部54は、レンズ系12が汚れているか否かを検出す
るために、検出した最大の急峻度が所定の値以上か否か
を条件として用いていたが、本発明はこれに限られず、
例えば、像において所定の値以上の急峻度が検出できる
か否かを条件として用いてもよい。
【0036】また、上記実施形態では、検出部54は、
メモリ34に格納されているデジタル形式の画像データ
から明るさの変化の急峻度を検出するようにしていた
が、本発明はこれに限られず、以下のようにしてもよ
い。すなわち、アナログ信号処理部28に、所定の周波
数以上の信号を透過させるアナログ信号用のハイパスフ
ィルタを備え、撮像デバイス24により取り込まれたア
ナログ信号の画像データをハイパスフィルタに供給する
ようにし、当該ハイパスフィルタを透過した画像データ
をA/D変換部30によりデジタル信号に変換するよう
にしておき、検出部54が当該デジタル信号の画像デー
タに基づいて、明るさの変化の急峻度を検出するように
してもよい。このように、ハイパスフィルタを用いるこ
とにより、検出部54がデジタルフィルタによって明る
さの変化分を用いる処理を行う必要がなくなる。
【0037】上記実施形態では、デジタルカメラに本発
明を適用した例を示していたが、本発明はこれに限られ
ず、例えば、銀塩カメラ、ビデオカメラ、半導体露光装
置、光学測距装置、眼底観察用カメラ等の医療用光学機
器等といった他の撮像装置にも適用することができる。
また、上記実施形態では、検出部54がレンズ系12が
汚れていることを検出した場合には、ユーザに通知する
こと及び撮像を停止をすることを行っていたが、本発明
はこれに限られず、いずれか一方を行うようにしてもよ
い。
【0038】また、上記実施形態では、音、光により通
知していたが、本発明はこれらに限られず、例えば、表
示デバイス42にその旨の文字、記号等の情報を表示し
て通知するようにしてもよい。また、ファインダーをの
ぞくと、その視野内に情報を表示する表示部を有するよ
うな撮像装置であれば、当該表示部に文字、記号等の情
報を表示して通知するようにしてもよい。
【0039】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができることが当業者に明らかであ
る。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術
的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から
明らかである。
【0040】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば、レンズが汚れていることを容易且つ適切に検出
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の構
成を示す図である。
【図2】 本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 筐体 12 レンズ系 14
レンズ駆動回路 16 絞り部 18 絞り駆動回路 20
シャッター部 22 シャッタ駆動回路 24 撮像デバイス 26
撮像デバイス駆動回路 28 アナログ信号処理部 30 A/D変換部 32
デジタル信号処理部 34 メモリ 36 圧縮伸張部 38
記憶部 40 表示用信号処理装置 42 表示デバイス 44
ストロボ部 46 ストロボ駆動回路 52 制御部 54
検出部 56 通知制御部 58 撮像制御部 60
通知用発光部 62 通知用発音部 64 シャッタースイッチ 66 操作スイッチ 70 光源 72
ハーフミラー 74 ブロワ部 76 気体放出制御部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外界の被写体の像を取り込む撮像装置で
    あって、 前記外界の被写体の像を結ぶレンズ系と、 前記レンズ系からの光により形成される像の明るさに関
    する画像データを取り込む撮像部と、 前記撮像部により取り込まれた前記画像データに基づい
    て、前記像の明るさの前記像内の位置に対する変化の急
    峻度を検出する急峻度検出部と、 前記急峻度に基づいて、前記レンズ系が汚れているか否
    かを検出する汚れ検出部とを有することを特徴とする撮
    像装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像部は、前記画像データをアナロ
    グ信号として取り込み、 前記アナログ信号の画像データをデジタル信号の画像デ
    ータに変換するアナログデジタル変換部を更に備え、 前記急峻度検出部は、前記デジタル信号の画像データに
    基づいて、前記急峻度を検出することを特徴とする請求
    項1に記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記撮像部は、前記画像データをアナロ
    グ信号として取り込み、 前記アナログ信号の画像データの所定の周波数以上の成
    分を透過させるアナログフィルタを更に有し、 前記急峻度検出部は、前記フィルタを透過したアナログ
    信号の画像データに基づいて、前記急峻度を検出するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記汚れ検出部は、前記像中の前記レン
    ズ系の焦点位置又は前記焦点位置近傍の被写体が含まれ
    る領域内における前記急峻度に基づいて、前記レンズ系
    が汚れているか否かを検出することを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれかに記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記汚れ検出部は、前記急峻度が所定急
    峻度以上であるか否かに基づいて、前記レンズ系が汚れ
    ているか否かを検出することを特徴とする請求項1乃至
    4のいずれかに記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記汚れ検出部は、前記像中の所定の領
    域内における最大の前記急峻度が、所定の急峻度以上で
    あるか否かに基づいて、前記レンズ系が汚れているか否
    かを検出することを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
    かに記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記撮像部は、複数の異なる像を画像デ
    ータとして取り込み、 前記汚れ検出部は、前記急峻度検出部により検出された
    複数の異なる前記像における前記急峻度に基づいて、前
    記レンズ系が汚れているか否かを検出することを特徴と
    する請求項1乃至6のいずれかに記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記レンズ系の前記外界側の表面に向け
    て気体を放出するブロワ部と、 前記汚れ検出部が汚れていることを検出したことに基づ
    いて、前記ブロワ部に前記気体を放出させる気体放出制
    御部とを更に有することを特徴とする請求項1乃至7の
    いずれかに記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記汚れ検出部が汚れていることを検出
    したことに基づいて、当該撮像装置の操作者に対して所
    定の通知を行う通知部を更に有することを特徴とする請
    求項1乃至8のいずれかに記載の撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記汚れ検出部が汚れていることを検
    出したことに基づいて、前記撮像部による前記像の取り
    込みを停止する撮影停止制御部を更に有することを特徴
    とする請求項1乃至9のいずれかに記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 外界の被写体の像を取り込む撮像方法
    であって、 前記外界の被写体の像についての明るさに関する画像デ
    ータを取り込む撮像ステップと、 前記撮像ステップで取り込まれた前記画像データに基づ
    いて、前記像における明るさの前記像内の位置に対する
    変化の急峻度を検出する急峻度検出ステップと、 前記急峻度に基づいて、前記レンズ系が汚れているか否
    かを検出する汚れ検出ステップとを有することを特徴と
    する撮像方法。
JP29740299A 1999-10-19 1999-10-19 撮像装置及び撮像方法 Pending JP2001119614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29740299A JP2001119614A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 撮像装置及び撮像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29740299A JP2001119614A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 撮像装置及び撮像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001119614A true JP2001119614A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17846045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29740299A Pending JP2001119614A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 撮像装置及び撮像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001119614A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940554B2 (en) * 2002-04-11 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Camera lens contamination detection and indication system and method
JP2009252394A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Sharp Corp 太陽電池照明装置
US8210122B2 (en) 2004-03-30 2012-07-03 Delaval Holding Ab Arrangement and method for determining positions of the teats of a milking animal
US8243166B2 (en) 2009-01-20 2012-08-14 Lockheed Martin Corporation Automatic detection of blocked field-of-view in camera systems
JP2015070566A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 本田技研工業株式会社 カメラのレンズ汚れ検知装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940554B2 (en) * 2002-04-11 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Camera lens contamination detection and indication system and method
US8210122B2 (en) 2004-03-30 2012-07-03 Delaval Holding Ab Arrangement and method for determining positions of the teats of a milking animal
JP2009252394A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Sharp Corp 太陽電池照明装置
US8243166B2 (en) 2009-01-20 2012-08-14 Lockheed Martin Corporation Automatic detection of blocked field-of-view in camera systems
JP2015070566A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 本田技研工業株式会社 カメラのレンズ汚れ検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100844974B1 (ko) 광학기기 및 광학기기로부터의 이물제거방법
TWI511546B (zh) 灰塵檢測系統及數位相機
US20050052538A1 (en) Camera and subject observing method
JP4196124B2 (ja) 撮像系診断装置、撮像系診断プログラム、撮像系診断プログラム製品、および撮像装置
JP2008053845A (ja) レンズ交換式カメラ
JP2008053843A (ja) 動画記録可能なデジタルカメラ
US20070280673A1 (en) Lens-interchangeable digital camera
JP2007206640A (ja) 一眼レフカメラ及び撮像ユニット
JP2001119614A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4984532B2 (ja) カメラ
JP2007288530A (ja) 撮像装置及びその装置による異物除去方法
JP2006203776A (ja) 防塵機構及びそれを備えた画像形成装置、撮像装置、又は投影装置
JP5807324B2 (ja) 合焦画像表示装置および合焦画像表示方法
JP2006010725A (ja) カメラのアタッチメントおよびカメラシステム
JP4444000B2 (ja) デジタルカメラ
US7605858B2 (en) Image capturing apparatus, control method thereof, and program
JP2019191432A (ja) ゴミ除去装置
JP2004333924A (ja) カメラ
JP2002300442A (ja) カメラシステム
JP4030694B2 (ja) 撮像装置
JP2001109047A (ja) 撮像装置
JP2004271902A (ja) 監視カメラ装置
JP2005091456A (ja) デジタルカメラ
JP2019169822A (ja) 撮像装置及び撮像装置における画像表示方法
JP5938269B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法