JP2001111040A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP2001111040A
JP2001111040A JP29117699A JP29117699A JP2001111040A JP 2001111040 A JP2001111040 A JP 2001111040A JP 29117699 A JP29117699 A JP 29117699A JP 29117699 A JP29117699 A JP 29117699A JP 2001111040 A JP2001111040 A JP 2001111040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate electrode
silicon substrate
drain
polysilicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29117699A
Other languages
English (en)
Inventor
Tenkou Ri
典洪 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP29117699A priority Critical patent/JP2001111040A/ja
Priority to US09/688,036 priority patent/US6562685B1/en
Publication of JP2001111040A publication Critical patent/JP2001111040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28105Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor next to the insulator having a lateral composition or doping variation, or being formed laterally by more than one deposition step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイドウォールを形成せずとも、ゲート電極
端直下の領域にLDD領域を持つソース領域及びドレイ
ン領域が形成できるMOSFETの製造方法を提供す
る。 【解決手段】 ゲートシリサイドとなる材料をポリシリ
コン層16の表面に選択的に成長させてシリサイド層1
8とし(図1(A))、ポリシリコン層16とシリサイ
ド層18から成るゲート電極を形成する。ゲート電極の
両側のソース形成予定領域とドレイン形成予定領域と
に、ポリシリコン層16の端部直下の領域に不純物が入
り込むようにシリコン基板10に対して斜めの方向から
ヒ素As+或いはリンP+を低濃度でイオン注入して(図
1(B))、1回目の低濃度イオン注入を行う。ゲート
電極の両側に形成された浅い結合のソース領域20a及
びドレイン領域22aとに、シリコン基板10に対して
垂直の方向からヒ素As+を高濃度でイオン注入して、
2回目の高濃度イオン注入を行う(図1(C))。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界効果トランジ
スタ(以下、MOSFETと称す。)の製造方法に係
り、特に、LDD(Light Doped Drain)構造のソース
領域及びドレイン領域を有するMOSFETの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、素子性能を低下させずに耐圧
を維持するために、ソース領域、ドレイン領域をLDD
(Light Doped Drain)構造に形成することがなされて
いる。LDD構造は、ソース領域、及びドレイン領域の
それぞれのゲート電極端直下の領域に低不純物濃度領域
を持つ構造であり、ソース領域、ドレイン領域を形成す
る際に、2段階にイオン注入を行うことにより形成でき
る。
【0003】例えば、図3に示すように、素子分離領域
32、ゲート酸化膜34、及び、ゲート酸化膜34上に
積層形成されたポリSi層36とタングステンシリサイ
ドなどのゲートシリサイド層38から成るゲート電極を
形成したシリコン基板30に、低濃度の、例えば、ヒ素
As+或いはリンP+等の不純物をシリコン基板30に対
して垂直の方向から注入することにより、ゲート電極を
利用した自己整合イオン注入を行う(図3(A))。
【0004】すなわち、低濃度のイオンを注入したた
め、浅い接合のソース領域40a及びドレイン領域42
aが形成される。
【0005】次に、全面にSiO2膜44を形成し(図
3(B))、エッチバック、すなわち、全面をエッチン
グしてゲート電極の上面が露出したところでエッチング
を終了させることによって、ゲート電極の両サイドにS
iO2より成るサイドウォール46を形成する(図3
(C))。
【0006】その後、高濃度の、例えば、ヒ素As+
いはリンP+等の不純物をシリコン基板30に対して垂
直の方向から注入することにより、サイドウォール46
を形成したゲート電極を利用した自己整合イオン注入を
行う(図3(D))。
【0007】このとき、ゲート電極端直下の領域はサイ
ドウォール46により遮られてイオンが注入されないの
で浅い接合のまま(すなわち、LDD領域のまま)とな
り、その他の領域は不純物が高濃度に注入されて深い接
合となる。従って、ゲート電極端直下の領域にLDD領
域を持つソース領域40及びドレイン領域42が得られ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の方法では、ゲート電極の両サイドのサイ
ドウォールを形成する際に、SiO2膜をエッチバック
しており、このエッチバックによってゲート酸化膜がダ
メージを受け、MOSFETの性能を劣化させるという
問題がある。
【0009】また、サイドウォール自体には欠陥などが
多く含まれているため、MOSFETの動作時に、ホッ
トキャリアがサイドウォールに注入されてMOSFET
の特性を劣化させるという問題もある。
【0010】以上のことから本発明は、サイドウォール
を形成せずとも、ゲート電極端直下の領域にLDD領域
を持つソース領域及びドレイン領域が形成できるMOS
FETの製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、請求項1の発明の電界効果トランジスタの
製造方法は、基板表面に設けたゲート酸化膜上に成膜し
たポリシリコンをパターンニングしてゲート電極層とし
た後、該ゲート電極層の表面に選択的にシリサイドを成
長させてゲート電極を形成する電極形成工程と、いて前
記ゲート電極の端部直下の領域に不純物が入り込むよう
に低濃度の不純物を基板の上面に対して斜めの方向から
イオン注入する第1のドーピング工程と、高濃度の不純
物を基板の上面に対して垂直の方向からイオン注入する
第2のドーピング工程と、を含んでいる。
【0012】すなわち、請求項1の発明では、電極形成
工程で、ゲート電極層の表面に選択的にシリサイドを成
長させているので、ゲート電極層の側面にもシリサイド
層が形成される。第1のドーピング工程の際には、ゲー
ト電極の端部直下の領域に不純物が入り込むように低濃
度の不純物を基板の上面に対して斜めの方向から不純物
をイオン注入するため、ゲート電極層の側面にシリサイ
ド層が形成されていても、ゲート電極の端部直下の領域
にも良好に浅い結合のソース領域及びドレイン領域が形
成できる。
【0013】第2のドーピング工程では、基板の上面に
対して垂直の方向からイオン注入するため、側面のシリ
サイド層がゲート電極の端部直下の領域を被覆してイオ
ンを注入しにくくする。そのため、ゲート電極端直下の
領域はイオンが注入されないので浅い接合のまま(すな
わち、LDD領域のまま)となり、その他の領域は不純
物が高濃度に注入されて深い接合となる。従って、ゲー
ト電極端直下の領域にLDD領域を持つソース領域及び
ドレイン領域が得られる。
【0014】イオン注入する不純物としては、N型チャ
ネルの場合は、例えば、請求項2に記載したように、ヒ
素及びリンの少なくとも一方を用いることができ、P型
チャネルの場合は、例えば、請求項3に記載したよう
に、ボロン及びフッ化ボロンの少なくとも一方を用いる
ことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、図1に
本発明の方法をMOSFETの製造に適用した場合の第
1の実施形態について説明する。
【0016】まず、既知の技術で不純物濃度が、例え
ば、1×1017cm-3程度のウエルを形成したシリコン
基板10に、素子分離領域12を600nmの厚さに形
成する。次に、このシリコン基板10を800℃に調整
した酸化炉内に放置し、素子分離領域12により覆われ
ていないシリコン基板10の表面が露出した領域にゲー
ト酸化膜14となる膜厚4nm程度のSiO2膜を形成
させる。
【0017】その後、LPCVD法により導電性膜であ
るポリシリコン膜(図示せず)を膜厚が200nmにな
るように形成した後、ゲート電極をパターニングするた
めのマスクになるレジストパターン(図示せず)を形成
する。このレジストパターンをマスクとしてポリシリコ
ン膜の不要部分をエッチングしてポリシリコン層16を
形成する(図1(A))さらに、例えば、MoSi2
WSi2、及びTiSi2等のゲートシリサイドとなる材
料を熱CVD法等によりポリシリコン層16の表面に選
択的に成長させてシリサイド層18とし、ポリシリコン
層16とシリサイド層18の二層から成るゲート電極を
形成する。その後、ゲート電極の両側のソース形成予定
領域とドレイン形成予定領域とに、ポリシリコン層16
の端部直下の領域に不純物が入り込むようにシリコン基
板10に対して斜めの方向からヒ素As+或いはリンP+
を低濃度でイオン注入して、1回目の低濃度イオン注入
を行う(図1(B))。これにより、浅い結合のソース
領域20a及びドレイン領域22aが形成できる。
【0018】なお、短チャネル効果を抑制する必要があ
る場合は、例えば、1回目の低濃度イオン注入の後に、
シリコン基板10に対して斜めの方向からボロンB+
加速電圧45KeVで4×1012cm-2程度となるよう
にイオン注入すると良い。また、閾値電圧VT を制御す
る必要がある場合は、例えば、1回目の低濃度イオン注
入の後に、シリコン基板10に対して斜めの方向からフ
ッ化ボロンBF2 +を加速電圧90KeVで4×1012
-2程度となるようにイオン注入すると良い。
【0019】次に、ゲート電極の両側に形成された浅い
結合のソース領域20a及びドレイン領域22aとに、
シリコン基板10に対して垂直の方向からヒ素As+
高濃度でイオン注入して、2回目の高濃度イオン注入を
行う(図1(C))。このとき、ポリシリコン層16の
側面を被覆するシリサイド層18がポリシリコン層16
の端部直下の領域上にあり、イオンが注入されるのを妨
げるので、ポリシリコン層16の端部直下の領域、すな
わち、ゲート電極直下の領域には、LDD領域が形成さ
れたままとなり、その他の領域は不純物が高濃度に注入
されて深い接合となる。従って、ゲート電極端直下の領
域にLDD領域を持つソース領域20及びドレイン領域
22が得られる。
【0020】このように、第1の実施の形態では、サイ
ドウォールを形成せずにN型チャネルMOSFETのソ
ース領域20及びドレイン22を形成できるので、MO
SFETの製造工程を簡略化できる。また、サイドウォ
ールを形成する必要のないことから、サイドウォールの
形成時のエッチングに起因してゲート酸化膜がダメージ
を受けたり、サイドウォール自体が含む欠陥に起因して
MOSFETの特性が劣化するなどの問題が生じること
がない。 (第2の実施形態)以下、本発明の方法をMOSFET
の製造に適用した場合の第2の実施形態について説明す
る。
【0021】まず、既知の技術で不純物濃度が1×10
17cm-3程度のウエルを形成したシリコン基板10に、
素子分離領域12を600nmの厚さに形成する。次
に、このシリコン基板10を800℃に調整した酸化炉
内に放置し、素子分離領域12により覆われていないシ
リコン基板10の表面が露出した領域にゲート酸化膜1
4となる膜厚4nm程度のSiO2膜を形成させる。
【0022】その後、LPCVD法により導電性膜であ
るポリシリコン膜(図示せず)を膜厚が200nmにな
るように形成した後、ゲート電極をパターニングするた
めのマスクになるレジストパターン(図示せず)を形成
する。このレジストパターンをマスクとしてポリシリコ
ン膜の不要部分をエッチングしてポリシリコン層16を
形成する(図2(A))。
【0023】さらに、例えば、MoSi2、WSi2、及
びTiSi2等のゲートシリサイドとなる材料を熱CV
D法等によりポリシリコン層16の表面に選択的に成長
させてシリサイド層18とし、ポリシリコン層16とシ
リサイド層18の二層から成るゲート電極を形成する。
その後、ゲート電極の両側のソース形成予定領域とドレ
イン形成予定領域とに、ゲート電極の端部直下の領域に
不純物が入り込むようにシリコン基板10に対して斜め
の方向からボロンB+或いはフッ化ボロンBF2 +を低濃
度でイオン注入して、1回目の低濃度イオン注入を行う
(図2(B))。これにより、浅い結合のソース領域2
1a及びドレイン領域23aが形成できる。
【0024】なお、短チャネル効果を抑制する必要があ
る場合は、1回目の低濃度イオン注入の後にシリコン基
板10に対して斜めの方向からヒ素As+或いはリンP+
を注入する。
【0025】次に、ゲート電極の両側のソース形成予定
領域とドレイン形成予定領域とに、シリコン基板10に
対して垂直の方向からボロンB+を高濃度でイオン注入
して、2回目の高濃度イオン注入を行う(図2
(C))。このとき、ポリシリコン層16の側面を被覆
するシリサイド層18がポリシリコン層16の端部直下
の領域上にあり、イオンが注入されるのを妨げるので、
ポリシリコン層16の端部直下の領域、すなわち、ゲー
ト電極直下の領域には、LDD領域が形成されたままと
なり、その他の領域は不純物が高濃度に注入されて深い
接合となる。従って、ゲート電極端直下の領域にLDD
領域を持つソース領域21及びドレイン領域23が得ら
れる。
【0026】このように、第2の実施の形態では、サイ
ドウォールを形成せずにP型チャネルMOSFETのソ
ース領域21及びドレイン領域23を形成できるので、
MOSFETの製造工程を簡略化できる。
【0027】また、サイドウォールを形成する必要のな
いことから、サイドウォールの形成時のエッチングに起
因してゲート酸化膜がダメージを受けたり、サイドウォ
ール自体が含む欠陥に起因してMOSFETの特性が劣
化するなどの問題が生じることがない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、サ
イドウォールを形成する必要がないので製造工程が簡略
化でき、製造コストを抑えることができる、という効果
がある。
【0029】また、サイドウォールを形成しないことか
ら、サイドウォールの形成工程に起因する悪影響、及び
サイドウォール自体に起因する悪影響の発生がないの
で、MOSFETの特性を劣化させことなく設計どおり
のMOSFETが得られる、という効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態のMOSFETの製造工程の概
略を説明するフロー図である。
【図2】第2の実施形態のMOSFETの製造工程の概
略を説明するフロー図である。
【図3】従来のMOSFETの製造工程の概略を説明す
るフロー図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板 12 素子分離領域 14 ゲート酸化膜 16 ポリシリコン層 18 シリサイド層 20、21 ソース領域 20a、21a 浅い結合のソース領域 22、23 ドレイン領域 22a、23a 浅い結合のドレイン領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に設けたゲート酸化膜上に成膜
    したポリシリコンをパターンニングしてゲート電極層と
    した後、該ゲート電極層の表面に選択的にシリサイドを
    成長させてゲート電極を形成する電極形成工程と、 前記ゲート電極の端部直下の領域に不純物が入り込むよ
    うに低濃度の不純物を基板の上面に対して斜めの方向か
    らイオン注入する第1のドーピング工程と、 高濃度の不純物を基板の上面に対して垂直の方向からイ
    オン注入する第2のドーピング工程と、 を含む電界効果トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記不純物は、ヒ素及びリンの少なくと
    も一方である請求項1に記載の電界効果トランジスタの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記不純物は、ボロン及びフッ化ボロン
    の少なくとも一方である請求項1に記載の電界効果トラ
    ンジスタの製造方法。
JP29117699A 1999-10-13 1999-10-13 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JP2001111040A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29117699A JP2001111040A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 電界効果トランジスタの製造方法
US09/688,036 US6562685B1 (en) 1999-10-13 2000-10-12 Method of fabricating field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29117699A JP2001111040A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001111040A true JP2001111040A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17765449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29117699A Pending JP2001111040A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6562685B1 (ja)
JP (1) JP2001111040A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100832714B1 (ko) * 2005-12-28 2008-05-28 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜지스터의 제조방법
KR100898257B1 (ko) * 2002-06-29 2009-05-19 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 제조방법
JP2011119344A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0459770B1 (en) * 1990-05-31 1995-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing a semiconductor device with gate structure
JP2823393B2 (ja) * 1991-09-09 1998-11-11 シャープ株式会社 半導体メモリ素子及びその製造方法
US5227320A (en) * 1991-09-10 1993-07-13 Vlsi Technology, Inc. Method for producing gate overlapped lightly doped drain (goldd) structure for submicron transistor
US5190887A (en) * 1991-12-30 1993-03-02 Intel Corporation Method of making electrically erasable and electrically programmable memory cell with extended cycling endurance
WO1994027325A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit structure and method
US5439835A (en) * 1993-11-12 1995-08-08 Micron Semiconductor, Inc. Process for DRAM incorporating a high-energy, oblique P-type implant for both field isolation and punchthrough
JP2699839B2 (ja) * 1993-12-03 1998-01-19 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
DE69434268T2 (de) * 1994-07-14 2006-01-12 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Intergrierte Struktur einer Hochgeschwindigkeits-MOS-Technologe-Leistungsvorrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
US5413945A (en) * 1994-08-12 1995-05-09 United Micro Electronics Corporation Blanket N-LDD implantation for sub-micron MOS device manufacturing
JPH09148542A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Sharp Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US5902129A (en) * 1997-04-07 1999-05-11 Lsi Logic Corporation Process for forming improved cobalt silicide layer on integrated circuit structure using two capping layers
KR100223846B1 (ko) * 1997-05-28 1999-10-15 구본준 반도체 소자 및 그의 제조방법
US6171959B1 (en) * 1998-01-20 2001-01-09 Motorola, Inc. Method for making a semiconductor device
US6037233A (en) * 1998-04-27 2000-03-14 Lsi Logic Corporation Metal-encapsulated polysilicon gate and interconnect
US6268241B1 (en) * 1999-09-29 2001-07-31 United Microelectronics Corp. Method of forming a self-aligned silicide structure in integrated circuit fabrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898257B1 (ko) * 2002-06-29 2009-05-19 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 제조방법
KR100832714B1 (ko) * 2005-12-28 2008-05-28 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜지스터의 제조방법
JP2011119344A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6562685B1 (en) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100234700B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100393216B1 (ko) 엘디디 구조를 갖는 모오스 트랜지스터의 제조방법
JP2841315B2 (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH09135025A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07176608A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2701762B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4077529B2 (ja) トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法
US6815770B1 (en) MOS transistor having reduced source/drain extension sheet resistance
JPH05326552A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2000138375A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0945899A (ja) 縦型トランジスタを持つ半導体装置の製造方法
JP2001111040A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US6184099B1 (en) Low cost deep sub-micron CMOS process
JP3049496B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP2924016B2 (ja) Mis型半導体装置の製法
JP2931243B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP4186247B2 (ja) 半導体装置の製造方法および導電性シリコン膜の形成方法
JP2897555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001044437A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JPH06216324A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100401500B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2001127291A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000012836A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH07297296A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08306915A (ja) 半導体装置およびその製造方法