JP2001086078A - データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置 - Google Patents

データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置

Info

Publication number
JP2001086078A
JP2001086078A JP26376199A JP26376199A JP2001086078A JP 2001086078 A JP2001086078 A JP 2001086078A JP 26376199 A JP26376199 A JP 26376199A JP 26376199 A JP26376199 A JP 26376199A JP 2001086078 A JP2001086078 A JP 2001086078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
style sheet
attribute
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26376199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081934B2 (ja
Inventor
Yutaka Usuda
裕 臼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26376199A priority Critical patent/JP4081934B2/ja
Priority to US09/856,039 priority patent/US7380206B1/en
Priority to CNB008022178A priority patent/CN1227844C/zh
Priority to PCT/JP2000/006357 priority patent/WO2001022631A1/ja
Priority to EP00961059A priority patent/EP1134918A4/en
Publication of JP2001086078A publication Critical patent/JP2001086078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081934B2 publication Critical patent/JP4081934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/91Arrangements characterised by the broadcast information itself broadcasting computer programmes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/95Arrangements characterised by the broadcast information itself characterised by a specific format, e.g. MP3 (MPEG-1 Audio Layer 3)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/37Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/63Routing a service request depending on the request content or context
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4516Management of client data or end-user data involving client characteristics, e.g. Set-Top-Box type, software version or amount of memory available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の放送コンテンツを出力属性及び/又は
コンテンツ属性に応じた形態で情報提供する。 【解決手段】 出力属性及び/又はコンテンツ属性に応
じた複数の提供情報を単一の配信データ・コンテンツに
含めてデータ配信が行われる。配信者においては配信コ
ンテンツの取り扱いが簡易化される。配信データ・コン
テンツ中のコンテンツ属性、及び/又は、配信コンテン
ツを出力するディスプレイなどが持つ出力属性に応じた
提供情報の各々は、タグで区切られたデータであるか
ら、各々を用意に分離して処理することが可能である。
出力属性に応じた表現形式はスタイルシートで規定され
るので、受信システム側では、配信コンテンツ自身が持
つコンテンツ属性、あるいは出力装置が持つ出力属性に
合致したスタイルシートを選択的に保持しておけばよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル衛星デー
タ放送やマルチメディア・コンテンツの通信など、デジ
タル・データ配信技術に係り、特に、データ属性を持つ
コンピュータ言語の命令で構成されるデジタル・データ
を配信する技術に関する。データ属性を持つコンピュー
タ言語の命令で構成されるデジタル・データは、例え
ば、データ属性を定義するタグで区切られたタグ・デー
タからなる言語(すなわち、マークアップ言語)形式で
記述される。
【0002】更に詳しくは、本発明は、任意に定義可能
なタグを使用する言語(例えば、XML(eXtens
ible Markup Language))形式の
データ・コンテンツをデータ放送などの形式で配信する
技術及び受信して表示処理する技術に係り、特に、XM
Lインスタンスの表現形式等を規定するためのスタイル
シートすなわちXSL(eXtensible Sty
lesheet Language)ドキュメントに関
する配布、取捨選択などの取り扱いに関する。
【0003】
【従来の技術】放送の技術分野において、データのデジ
タル化が急速に進められている。デジタル信号の方が、
アナログ信号よりも安定性に優れ、データ圧縮率も高
い。また、デジタル信号は、ケーブル、地上波、衛星波
を問わず、一定の帯域でアナログ信号よりも多くのチャ
ンネルを確保することができる。また、従来の情報伝達
においては文書、音声、映像の各情報は全く別物であっ
たが、放送データをデジタル化することによりこれら各
モノメディアを分け隔てなく伝送することができるよう
になる。
【0004】例えば、デジタル放送であれば、データ放
送コンテンツの1つとしてEPG(Electric
Program Guide:電子番組ガイド)など各
種のシステム情報等を映像情報や音声情報とともに送る
ことによって、ユーザ(視聴者)へのサービスを向上さ
せることができる(EPGは、放送番組の放送スケジュ
ールや番組名などの提示情報の他、VTRへの録画予約
などの機能を包含する)。
【0005】デジタル形式のデータは、汎用コンピュー
タ・システムなどテレビジョン以外の情報機器との親和
性も高い。例えば、汎用コンピュータ・システムに衛星
放送用チューナ・カードを取り付けて、受信したEPG
データをコンピュータ内で構文解析及び表示処理して、
番組表などのメニュー画面をコンピュータ・ディスプレ
イ上にウィンドウ表示することができる。このようなメ
ニュー画面上では、番組切換や録画予約などを、マウス
・カーソルあるいはタッチパネルによる直感的な操作で
実現することができる。勿論、受信したデータ放送コン
テンツを、コンピュータの内蔵ハード・ディスクにその
ままデジタル保存して、再生・再利用することも可能で
ある。
【0006】また、デジタル放送によれば、帯域を有効
活用して、映像や音声などの放送番組本体以外のデータ
を送信することにより、放送番組の対話性を高めること
ができる。例えば、択一式のクイズを提供するような放
送番組であれば、映像・音声データとともに解答を併せ
て送信することにより、衛星テレビ放送受信機(すなわ
ち視聴者)側では、コンピュータ・ディスプレイ上に解
答メニュー・ボタンを用意し、マウス・カーソルやタッ
チパネルを用いたユーザの解答操作に応答して答合わせ
を行うことができる。
【0007】さらに対話性が高まれば、家庭内のテレビ
受信機は、単に映像コンテンツを扱うだけでなく情報管
制塔として飛躍することが期待できる。例えば、テレビ
受信機は、インターネット端末や電子商取引端末にもな
り得る。
【0008】日本では、ARIB(Associati
on of Radio Industries an
d Businesses:電波産業会)が中心となっ
て、デジタル衛星データ放送に関する標準化作業が進め
られている。これによれば、デジタル衛星データ放送で
は、放送番組本体を構成する映像及び音声のデータ(A
Vデータ)の他に、放送番組に付随するデジタル伝送デ
ータが並行して配信される。より具体的には、MPEG
(Motion Picture Experts G
roup)2など所定の圧縮方式で圧縮されたAVデー
タと、デジタル伝送データとを多重化して構成される
「トランスポート・ストリーム」(後述)の形式で、放
送波として伝播される。
【0009】データ放送コンテンツとして伝送される放
送番組情報の一例は、先述のEPG(Electric
Program Guide:電子番組情報)であ
る。また、放送番組情報には、放送番組本体のタイトル
や日付、番組のキャスティングなど放送番組本体に関す
る固有の情報を含めることができる。また、放送番組情
報が含むデータの種類やデータ構造は、番組本体が提供
するサービス内容に応じてある程度系統化される。例え
ば、料理番組における献立や食材に関する情報や、選挙
速報番組における時々刻々更新される得票状況、プロ野
球中継における各選手の打撃・投球に関する個人成績や
チーム順位などである。
【0010】放送番組情報は、デジタル衛星データ放送
受信システム(以下、単に「受信システム」とも呼ぶ)
側では、放送番組本体を表示出力するディスプレイ・ス
クリーンの一部の領域を使用して表示される。この受信
システムは、通常は、放送波を受信・選局・デコードす
る受信機(セット・トップ・ボックス:STB)と、表
示出力するテレビジョンとで構成され、一般家庭内に設
置される。
【0011】ここで、デジタル放送データとして配信さ
れるコンテンツ(以下、「データ放送コンテンツ」とす
る)の構造について、図15を参照しながら説明してお
く。
【0012】図15に示すように、データ放送コンテン
ツは、テキスト・データの他、静止画、動画、音声など
の各種様々なモノメディア・データと、これら各々のモ
ノメディア・データを統合的すなわちマルチメディアと
して取り扱い、放送番組情報の有様を規定する表示・出
力制御プログラム(一般には、「マルチメディア符号化
アプリケーション」とも呼ぶ)とで構成される。表示・
出力制御プログラムには、各モノメディア・データに対
する参照(リンク)情報を組み込むことができる。
【0013】先述したARIBによるデジタル衛星デー
タ放送の標準化作業では、このデータ放送コンテンツと
してのマルチメディア符号化アプリケーションを記述す
る形式(フォーマット)として、当初はMHEG(Mu
ltimedia andHypermedia Ex
pert Group)の利用が検討されてきた。MH
EGは、データ属性を定義する記述言語の一種であり、
マルチメディア・コンテンツをテレビに表示し、ビデオ
・オン・デマンド(VOD)やデジタル・テレビ放送に
おいて視聴者が所望の情報を引き出すような用途を想定
している。日本のCS(Communication
Satellite)デジタル放送(SKYPerfe
cTV)のように、既にMHEG−5が使用されている
例もある。
【0014】しかしながら、MHEGは、符号化空間が
固定的であり拡張性に欠ける。すなわち、一意に定めら
れた符号化空間のみを用いて記述しなければならないの
で、例えば関数(API(Application P
rogramming Interface)など)を
一つ変更するのにさえ、相当の修正作業を要する。ま
た、MHEGは、一般的な認知度が低く、MHEGで記
述されたデータ・コンテンツがあまり流通しておらず、
この意味において汎用コンピュータとの親和性が比較的
低い。
【0015】そこで、ARIB(先述)では、MHEG
に代わって、XML(eXtendsible Mar
kup Language)をベースとしたデータ放送
の標準化作業が検討されている。より具体的には、「基
本XML」(BML(Broadcast Marku
p Language)とも呼ぶ)と、基本XMLの拡
張版である「高度XML」に分けて、作業が行われてい
る。
【0016】XMLは、タグの定義が任意、すなわち属
性の記述の仕方に制約がないので、自由度が高く、ま
た、汎用コンピュータやインターネットとの親和性が高
いことなどが、MHEGよりも有利な点として挙げられ
る。また、XMLは、次世代インターネットの記述言語
としての策定も進められている。
【0017】XMLをデータ放送コンテンツの標準言語
で用いた場合、デジタル放送用データを、コンピュータ
やテレビジョン、電話機など、多種多様な情報機器間で
情報交換を行うことができる。また、XMLは、タグの
属性を任意に定義できることから、レイアウト指定を主
用途としたHTML(Hyper Text mark
up Language)に比しデータ処理に強い。こ
のため、電子商取引を含め、各分野への利用も急速に進
みつつある。
【0018】XML形式で記述されたドキュメント・フ
ァイルは、「XMLインスタンス」とも呼ばれる。XM
Lインスタンスに関する属性情報の記述方法(すなわち
タグの文法)を定めたものが、DTD(Documen
t Type Definition)と呼ばれる標準
規約である。例えば、各業界毎(あるいは各業界が提供
するサービス毎)にDTDを定めることができる。
【0019】また、XMLインスタンス自体は、表現形
式(例えば、ディスプレイへの表示出力形式や、プリン
タへの印刷出力形式など)に関するスタイル情報を包含
していないこともある。この場合、XMLインスタンス
の表現方法は、DTDとは別の文書ファイルである「ス
タイルシート」によって記述される。
【0020】XMLインスタンス用のスタイルシート
は、特に「XSL(eXtensible Style
sheet Language)」形式の言語、「CS
S(Cascade StyleSheet)」形式の
言語、あるいは、その派生規格である「XSLT(XS
L Transformation)」形式の言語を用
いて記述することかできる。あるいは、スタイルシート
中にスクリプトを挿入することもできる(スクリプトと
は、ソフトウェアに実行させる処理手順(メソッド)
を、通常のソース・プログラムと同様に、テキスト形式
で記述したものを言う。アプリケーションやOS(Op
erating System)上などで、エンド・ユ
ーザが制御できる操作手順(例えば、特定のキーやボタ
ン)を組み合わせた一連の処理を自動化するために、ス
クリプトが用いられる)。
【0021】同一のXMLインスタンスであっても、ス
タイルシートの記述次第で、書体やそのサイズ・色など
を変化させて、同じXMLインスタンスをディスプレイ
画面上で全く別の表示形式で表現することができる。す
なわち、スタイルシートは元のXMLインスタンスに対
して付加価値を与える役割を持つ。今後、さらにスタイ
ルシートの価値が高まり、見栄えが良く魅力的なスタイ
ルシートが、スタイルシート専門のデザイナの手によっ
て作成されるという事態も予想される。
【0022】スタイルシートは、XMLインスタンスと
は別のファイルにして送信することもできる。例えば、
XMLインスタンス自体はデータ放送として配信する一
方で、スタイルシートは、他の流通形態、例えばCD
(Compact Disc)やMO(Magneto
−Optical disc)、DVD(Digita
l Versatile Disc)などの可搬型記録
メディア、あるいはインターネット経由のファイル転送
という形態で、広汎にディストリビュートすることがで
きる。
【0023】ところで、最近では、データ放送コンテン
ツの出力ターゲットとしての表示装置は多様化してき
た。例えば、旧来のNTSC(National Te
levision System Committe
e)方式のカラー・テレビジョンの他に、走査線数が多
く大画面のHDTV(High Definition
TeleVision)、小画面のモノクロ液晶表示デ
ィスプレイを持つPDA(Personal Digi
tal Assistant)、SVGA(Super
Video Graphic Array)やXGA
(eXtended Graphic Array)の
ような比較的高解像度を持つコンピュータ・スクリーン
などが挙げられる。
【0024】同じデータ・コンテンツであっても、出力
ターゲットの表示能力が相違すれば、当然にして最適な
表示形態は異なる。例えば、高解像度で高精細なHDT
Vにとって最適な表示形態が、小画面で低解像度のPD
Aにとっても適当であるとは限らない。前述したよう
に、コンテンツの表示形式はスタイルシートによって規
定される。したがって、コンテンツにとってどのスタイ
ルシートが適切であるかは、出力先となる表示装置の表
示出力能力や表現能力によって決定する、と言い換える
ことができる。
【0025】また、解像度など表示装置のハードウェア
的な能力が同一であったとしても、その製造者名、機種
などにより最適な表示形態が異なることもある。
【0026】さらに、データ放送のコンテンツ自体の属
性(例えば、<POSITION>、<COLOR>、
<SIZE>などのタグで示されるデータ)によって、
最適なスタイルシートが異なることもある。
【0027】また、最適なスタイルシート、あるいは受
信ユーザが好みとするスタイルシートが、常にデータ放
送コンテンツと一緒に配信されているとは限らない。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、任意
に定義可能なタグを使用する言語(例えば、XML(e
Xtensible Markup Languag
e))形式の文書を、各出力属性やコンテンツ属性に応
じた形態で情報提供することができる、優れたデータ配
信技術を提供することにある。
【0029】本発明の更なる目的は、放送やネットワー
クを介してデータを配信する際に、単一のコンテンツを
各出力属性やコンテンツ属性に応じた形態で情報提供す
ることができる、優れたデータ配信技術を提供すること
にある。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を参
酌してなされたものであり、その第1の側面は、コンピ
ュータ言語で記述されたデータからなるコンテンツを配
信するデータ配信方法又は装置であって、出力属性に応
じた複数の提供情報を単一の配信データ・コンテンツに
含めるステップ又は手段と、該配信データ・コンテンツ
を配信するステップ又は手段と、を具備することを特徴
とするデータ配信方法又は装置である。
【0031】本発明の第1の側面に係るデータ配信方法
又は装置において、前記コンピュータ言語で記述された
データは、例えば、タグを使用する言語形式のデータ、
あるいは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデ
ータである。このようなデータの一例は、XML(eX
tensible Markup Language)
形式で記述されたXMLインスタンスである。
【0032】また、配信データ・コンテンツ中で、出力
属性に応じた提供情報の各々は、タグで区切られたデー
タであってもよい。
【0033】配信データ・コンテンツが、XMLのよう
なマークアップ言語で記述されたインスタンスである場
合には、「スタイルシート」と呼ばれるドキュメントに
よって、表現形式(例えば表示装置に表示する形式や、
プリンタに印刷出力する形式)を規定することができ
る。
【0034】スタイルシートは、出力属性に応じた表現
形式を規定することができる。ここで言う出力属性と
は、例えば、配信データ・コンテンツを表示出力する表
示装置の解像度、製造者名、機種名などで構成される。
言い換えれば、表示装置の解像度、製造者名、機種名な
ど、各出力属性毎に最適な表示形式を規定したスタイル
シートを多数用意しておくことができる。
【0035】また、スタイルシートには、スクリプトを
含めることができる(「スクリプト」とは、ソフトウェ
アに実行させる処理手順(メソッド)を、通常のソース
・プログラムと同様に、テキスト形式で記述したものを
言う。アプリケーションやOS上などで、エンド・ユー
ザが制御できる操作手順(例えば、特定のキーやボタ
ン)を組み合わせた一連の処理を自動化するために、ス
クリプトが用いられる)。出力属性毎に最適なスタイル
シートを複数用意する以外に、単一のスタイルシート内
で、表示装置の解像度などが異なる複数の出力属性に応
じた表現操作をスクリプトで記述することも可能であ
る。
【0036】また、本発明の第2の側面は、コンピュー
タ言語で記述されたデータからなるコンテンツを配信す
るデータ配信方法又は装置であって、配信するデータ・
コンテンツの属性を表すコンテンツ識別情報を配信デー
タ・コンテンツに含めるステップ又は手段と、該配信デ
ータ・コンテンツを配信するステップ又は手段と、を具
備することを特徴とするデータ配信方法又は装置であ
る。
【0037】本発明の第2の側面に係るデータ配信方法
又は装置において、前記コンピュータ言語で記述された
データは、例えば、タグを使用する言語形式のデータ、
あるいは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデ
ータである。このようなデータの一例は、XML(eX
tensible Markup Language)
形式で記述されたXMLインスタンスである。
【0038】配信データ・コンテンツが、XMLのよう
なマークアップ言語で記述されたインスタンスである場
合には、「スタイルシート」と呼ばれるドキュメントに
よって、表現形式(例えば表示装置に表示する形式や、
プリンタに印刷出力する形式)を規定することができ
る。
【0039】スタイルシートは、コンテンツ識別情報に
応じた表現形式を規定することができる。ここで言うコ
ンテンツ識別情報とは、コンテンツの属性を表すもので
あり、例えば、コンテンツとしてのXMLインスタンス
中の所定のタグ・データに基づいて決定される。このよ
うなタグ・データの例は、<POSITION>、<C
OLOR>、<SIZE>などである。言い換えれば、
各コンテンツ属性毎に最適な表示形式を規定したスタイ
ルシートを多数用意しておくことができる。
【0040】また、スタイルシートには、スクリプトを
含めることができる。コンテンツ属性毎に最適なスタイ
ルシートを複数用意する以外に、単一のスタイルシート
内で、複数のコンテンツ属性に応じた表現操作をスクリ
プトで記述することも可能である。
【0041】また、本発明の第3の側面は、コンピュー
タ言語で記述されたデータからなるコンテンツを受信し
て出力装置に出力するデータ受信方法又は装置であっ
て、前記出力装置に関する出力属性情報を保持するステ
ップ又は手段と、該保持された出力属性情報に適合する
スタイルシートを選択するステップ又は手段と、該選択
されたスタイルシートを用いて受信データ・コンテンツ
を処理するステップ又は手段と、を具備することを特徴
とするデータ受信方法又は装置である。
【0042】本発明の第3側面に係るデータ受信方法又
は装置において、前記コンピュータ言語で記述されたデ
ータは、例えば、タグを使用する言語形式のデータ、あ
るいは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデー
タである。このようなデータの一例は、XML(eXt
ensible Markup Language)形
式で記述されたXMLインスタンスである。
【0043】受信したデータ・コンテンツが、XMLの
ようなマークアップ言語で記述されたインスタンスであ
る場合には、「スタイルシート」と呼ばれるドキュメン
トによって、表現形式(例えば表示装置に表示する形式
や、プリンタに印刷出力する形式)を規定することがで
きる。
【0044】スタイルシートは、出力属性に応じた表現
形式を規定することができる。ここで言う出力属性と
は、例えば、配信データ・コンテンツを表示出力する表
示装置の解像度、製造者名、機種名などで構成される。
言い換えれば、表示装置の解像度、製造者名、機種名な
どが異なる各出力属性毎に最適な表示形式を規定したス
タイルシートを多数用意しておくことができる。
【0045】また、スタイルシートには、スクリプトを
含めることができる。出力属性毎に最適なスタイルシー
トを複数用意する以外に、単一のスタイルシート内で、
表示装置の解像度などが異なる複数の出力属性の各々に
応じた表現操作をスクリプトで記述することも可能であ
る。
【0046】また、本発明の第3の側面に係るデータ受
信方法又は装置は、前記のスタイルシートを選択するス
テップ又は手段において保持された出力属性情報に適合
するスタイルシートを選択できなかった場合には、ネッ
トワーク上で適合するスタイルシートを探索するステッ
プ又は手段を備えてもよい。あるいは、前記のスタイル
シートを選択するステップ又は手段において保持された
出力属性情報に適合するスタイルシートを選択できなか
った場合には、可搬型記録メディア経由で適合するスタ
イルシートを取得するステップ又は手段を備えてもよ
い。
【0047】また、本発明の第4の側面は、コンピュー
タ言語で記述されたデータからなるコンテンツを受信す
るデータ受信方法又は装置であって、受信したデータ・
コンテンツの中から属性を表すコンテンツ識別情報を取
り出すステップ又は手段と、該コンテンツ識別情報に適
合するスタイルシートを選択するステップ又は手段と、
該選択されたスタイルシートを用いて受信データ・コン
テンツを処理するステップ又は手段と、を具備すること
を特徴とするデータ受信方法又は装置である。
【0048】本発明の第4側面に係るデータ受信方法又
は装置において、前記コンピュータ言語で記述されたデ
ータは、例えば、タグを使用する言語形式のデータ、あ
るいは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデー
タである。このようなデータの一例は、XML(eXt
ensible Markup Language)形
式で記述されたXMLインスタンスである。
【0049】スタイルシートは、コンテンツ識別情報に
応じた表現形式を規定することができる。ここで言うコ
ンテンツ識別情報とは、コンテンツの属性を表すもので
あり、例えば、コンテンツとしてのXMLインスタンス
中の所定のタグ・データに基づいて決定される。このよ
うなタグ・データの例は、<POSITION>、<C
OLOR>、<SIZE>などである。言い換えれば、
各コンテンツ属性毎に最適な表示形式を規定したスタイ
ルシートを多数用意しておくことができる。
【0050】また、スタイルシートには、スクリプトを
含めることができる。コンテンツ属性毎に最適なスタイ
ルシートを複数用意する以外に、単一のスタイルシート
内で、コンテンツ属性に応じた表現操作をスクリプトで
記述することも可能である。
【0051】また、本発明の第4の側面に係るデータ受
信方法又は装置は、前記のスタイルシートを選択するス
テップ又は手段において保持されたコンテンツ識別情報
に適合するスタイルシートを選択できなかった場合に
は、ネットワーク上で適合するスタイルシートを探索す
るステップ又は手段を備えてもよい。あるいは、前記の
スタイルシートを選択するステップ又は手段において保
持された出力属性情報に適合するスタイルシートを選択
できなかった場合には、可搬型記録メディア経由で適合
するスタイルシートを取得するステップ又は手段を備え
てもよい。
【0052】また、本発明の第5の側面は、コンピュー
タ言語で記述されたデータからなるコンテンツを受信し
て出力装置に出力するデータ受信方法又は装置であっ
て、前記出力装置に関する出力属性情報を保持するステ
ップ又は手段と、該保持された出力属性情報に適合する
スタイルシートを、ネットワーク上でスタイルシートを
提供するスタイルシート・サーバの中から探索するステ
ップ又は手段と、該探索によって取得されたスタイルシ
ートを用いて受信データ・コンテンツを処理するステッ
プ又は手段と、を具備することを特徴とするデータ受信
方法又は装置である。
【0053】また、本発明の第6の側面は、スタイルシ
ートをネットワーク経由で供給するスタイルシート提供
方法又はサーバであって、各出力装置が持つ出力属性毎
の表現形式を規定した1以上のスタイルシートを保持す
るステップ又は手段と、出力属性に関する情報を含んだ
形式でスタイルシートの提供要求を受信するステップ又
は手段と、該提供要求で指定された出力属性に合致する
スタイルシートを取り出して送信するステップ又は手段
と、を具備することを特徴とするスタイルシート提供方
法又はサーバである。
【0054】また、本発明の第7の側面は、コンピュー
タ言語で記述されたデータからなるコンテンツを受信し
て出力装置に出力するデータ受信方法又は装置であっ
て、受信コンテンツに関するコンテンツ属性を保持する
ステップ又は手段と、該保持されたコンテンツ属性情報
に適合するスタイルシートを、ネットワーク上でスタイ
ルシートを提供するスタイルシート・サーバの中から探
索するステップ又は手段と、該探索によって取得された
スタイルシートを用いて受信データ・コンテンツを処理
するステップ又は手段と、を具備することを特徴とする
データ受信方法又は装置である。
【0055】また、本発明の第8の側面は、スタイルシ
ートをネットワーク経由で供給するスタイルシート提供
方法又はサーバであって、コンテンツ属性毎の表現形式
を規定した1以上のスタイルシートを保持するステップ
又は手段と、コンテンツ属性に関する情報を含んだ形式
でスタイルシートの提供要求を受信するステップ又は手
段と、該提供要求で指定されたコンテンツ属性に合致す
るスタイルシートを取り出して送信するステップ又は手
段と、を具備することを特徴とするスタイルシート提供
方法又はサーバである。
【0056】また、本発明の第9の側面は、コンピュー
タ言語で記述されたデータからなるコンテンツを配信
し、受信して処理し出力装置に出力するためのデータ・
コンテンツ処理システムであって、コンテンツ属性及び
/又は出力属性に応じた複数の提供情報を単一の配信デ
ータ・コンテンツに含めて配信する手段と、前記出力装
置に関する出力属性情報、及び/又は、受信したデータ
・コンテンツに関するコンテンツ属性を保持する手段
と、該保持された出力属性情報及び/又はコンテンツ属
性に適合するスタイルシートを選択する手段と、該選択
されたスタイルシートを用いて受信データ・コンテンツ
を処理する手段と、を具備することを特徴とするデータ
・コンテンツ処理システムである。
【0057】また、本発明の第10の側面は、コンピュ
ータ言語で記述されたデータからなるコンテンツを配信
し、受信して処理し出力装置に出力するためのデータ・
コンテンツ処理システムであって、コンテンツ属性及び
/又は出力属性に応じた複数の提供情報を単一の配信デ
ータ・コンテンツに含めて配信する手段と、前記出力装
置に関する出力属性情報、及び/又は、受信したデータ
・コンテンツに関するコンテンツ属性を保持し、該保持
された出力属性情報及び/又はコンテンツ属性に適合す
るスタイルシートを要求するとともに、提供されたスタ
イルシートを用いて受信データ・コンテンツを処理する
手段と、各出力装置が持つ出力属性毎及び/又はコンテ
ンツ属性毎の表現形式を規定した1以上のスタイルシー
トを保持し、出力属性及び/又はコンテンツ属性に関す
る情報を含んだ形式のスタイルシートの提供要求に応答
して適合するスタイルシートを提供する手段と、を具備
することを特徴とするデータ・コンテンツ処理システム
である。
【0058】また、本発明の第11の側面は、コンピュ
ータ言語で記述されたデータからなるコンテンツを配信
するデータ配信処理をコンピュータ・システム上で実行
せしめるためのコンピュータ・プログラムを有形的且つ
コンピュータ可読形式で記録するプログラム記録媒体で
あって、前記コンピュータ・プログラムは、出力属性及
び/又はコンテンツ属性に応じた複数の提供情報を単一
の配信データ・コンテンツに含めるステップと、該配信
データ・コンテンツを配信するステップと、を具備する
ことを特徴とするプログラム記録媒体である。
【0059】また、本発明の第12の側面は、コンピュ
ータ言語で記述されたデータからなるコンテンツを受信
して出力装置に出力する処理をコンピュータ・システム
上で実行せしめるためのコンピュータ・プログラムを有
形的且つコンピュータ可読形式で記録するプログラム記
録媒体であって、前記コンピュータ・プログラムは、前
記出力装置に関する出力属性情報及び/又は受信コンテ
ンツに感するコンテンツ属性を保持するステップと、該
保持された出力属性情報及び/又はコンテンツ属性に適
合するスタイルシートを選択するステップと、該選択さ
れたスタイルシートを用いて受信データ・コンテンツを
処理するステップと、を具備することを特徴とするプロ
グラム記録媒体である。
【0060】また、本発明の第13の側面は、スタイル
シートをネットワーク経由で供給するスタイルシート提
供処理をコンピュータ・システム上で実行せしめるため
のコンピュータ・プログラムを有形的且つコンピュータ
可読形式で提供するプログラム記録媒体であって、前記
コンピュータ・プログラムは、各出力装置が持つ出力属
性及び/又は配信コンテンツが持つコンテンツ属性毎の
表現形式を規定した1以上のスタイルシートを保持する
ステップと、出力属性及び/又はコンテンツ属性に関す
る情報を含んだ形式でスタイルシートの提供要求を受信
するステップと、該提供要求で指定された出力属性及び
/又はコンテンツ属性に合致するスタイルシートを取り
出して送信するステップと、を具備することを特徴とす
るプログラム記録媒体である。
【0061】
【作用】本発明に係るデータ配信方法又は装置によれ
ば、受信機側における出力属性や、配信するデータ・コ
ンテンツ(例えばデータ放送コンテンツ)の属性に応じ
た複数の提供情報を、単一の配信データ・コンテンツに
含めてデータ配信が行われる。この結果、データ配信者
(例えば放送局)においては配信コンテンツの取り扱い
が簡易化される。
【0062】配信データ・コンテンツ中の出力属性やコ
ンテンツ属性に応じた提供情報の各々は、タグで区切ら
れたデータであるから、各々を容易に分離して処理する
ことが可能である。
【0063】出力属性やコンテンツ属性に応じた情報提
供の形態、すなわち表現形式は、スタイルシートによっ
て規定される。したがって、複数のスタイルシートを選
択的に利用することで、出力属性やコンテンツ属性に応
じた情報提供の形態を予め用意しておくことができる。
【0064】また、本発明に係るデータ受信方法又は装
置によれば、出力属性やコンテンツ属性に応じた複数の
提供情報を含んだ単一の配信データ・コンテンツを受信
すると、該受信コンテンツに対して適合するスタイルシ
ートを選択的に用いて所定の表現形式に変換して、ディ
スプレイ上に表示出力することができる。
【0065】また、本発明に係るデータ受信方法又は装
置によれば、データ放送、インターネット、可搬型記録
メディアなど様々な形態で1以上のスタイルシートの供
給を受けた場合、受信機に備わった出力装置(例えばテ
レビジョンなどの表示装置)の出力属性(例えば解像度
や製造者名、機種など)に適合した最適なスタイルシー
トを選択的に保持することができる。すなわち、受信機
のユーザには、表示装置にとって最適な形態でコンテン
ツを表示させることができる。
【0066】また、ユーザは、受信機上のユーザ・イン
ターフェースを用いて、配信コンテンツに適合するスタ
イルシートを自ら選択してもよい。
【0067】本発明を衛星又は地上波による放送事業に
適用した場合、単一のデータ放送コンテンツを基にし
て、複数の出力属性やコンテンツ属性に応じた情報提供
を実現することができる。
【0068】また、本発明を、インターネットを介した
情報配信に適用した場合、ホームページ上の入力画面を
介して出力属性やコンテンツ属性を判断することによ
り、単一のコンテンツを基にして、最適な出力形態でコ
ンテンツの出力(例えば画面への表示)を実現すること
ができる。
【0069】本発明の第11乃至第13の各側面に係る
プログラム記録媒体は、例えば、様々なプログラム・コ
ードを実行可能な汎用コンピュータ・システムに対し
て、コンピュータ・プログラムを有形的且つコンピュー
タ可読な形式で提供する媒体である。記録媒体は、CD
(Compact Disc)やFD(FloppyD
isc)、MO(Magneto−Optical d
isc)などの着脱自在で可搬性の記憶媒体であっても
よい。
【0070】このようなプログラム記録媒体は、コンピ
ュータ・システム上で所定のコンピュータ・プログラム
の機能を実現するための、コンピュータ・プログラムと
記録媒体との構造上又は機能上の協働的関係を定義した
ものである。換言すれば、本発明の第11乃至第13の
各側面に係るプログラム記録媒体を介して所定のコンピ
ュータ・プログラムをコンピュータ・システムにインス
トールすることによって、コンピュータ・システム上で
は協働的作用が発揮され、本発明の第1乃至第4、又は
第6、第8の側面と同様の作用効果を得ることができ
る。
【0071】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。
【0072】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例を詳解する。
【0073】図1には、本発明の実施に供される衛星デ
ジタル放送システム1000の概略構成を示している。
同図に示すように、衛星デジタル放送システム1000
は、放送サービスを提供する放送局(Broadcas
t Server)1と、放送データを中継する放送衛
星(Broadcast Satellite)5と、
放送衛星5から放送データを受信する受信局(Rece
iver/Decoder)10とで構成される。
【0074】放送局1は地上に1基以上存在し、放送衛
星5は地球のはるか上空に散在する。また、受信局10
は、一般家庭などに相当し、実際には地上に無数存在す
る。放送局1及び放送衛星5を介したデータ配信すなわ
ち放送は、一方向通信である。
【0075】デジタル・データ放送では、10〜50M
bpsの転送レートでデータ伝送される。放送局1は、
放送番組本体を構成するAV(音声及び映像)データ
と、放送番組に付随する番組情報を含んだデータ放送コ
ンテンツとを多重化して配信する。AVデータは、通
常、MPEG(Motion Picture Exp
erts Group)2形式でデータ圧縮してから送
信される。
【0076】データ放送コンテンツには、テキストや静
止画、動画、音声など各種モノメディア・データと、こ
れらモノメディア・データの表示・出力を制御するプロ
グラムである「マルチメディア符号化アプリケーショ
ン」とで構成されるモジュールが、データ・カルーセル
化されて格納されている。
【0077】マルチメディア符号化アプリケーション
は、XML(eXtensibleMarkup La
nguage)言語形式で記述されており、文書の型式
を定義するDTDドキュメントと、XSLなどの言語形
式で記述されたスタイルシートを含む(但し、DTDド
キュメント及び/又はスタイルシートを配信コンテンツ
に含まない場合もある)。また、各モジュールには、音
声や静止画、動画などの動作を規定するスクリプトが含
まれている。
【0078】各受信局10と放送局1との間は、インタ
ーネットのような広域ネットワーク7、又は、専用線
(図示しない)などによって双方向接続されていてもよ
い。この場合、インターネット7を、受信局10から放
送局1に向かう上り回線として使用することができる。
例えば、インターネット7を利用した一部オンデマンド
放送サービスを提供することも可能である。但し、この
場合、両者間は、56kbps以上の高速アナログ電話
回線、10〜64kbps程度の高速ワイヤレス通信、
128kbpsのISDN(Integrated S
ervicesDigital Network)、あ
るいは5〜30Mbpsクラスのケーブルによって接続
されていることが好ましい。
【0079】既に周知のように、インターネット7上に
は無数のホスト(すなわちコンピュータ・システム)が
散在し、例えばTCP/IP(Transmissio
nControl Protocol/Interne
t Protocol)に従って接続されている。ホス
トの一部は、他のホストに対して有償又は無償での情報
提供サービスを行うサーバである。
【0080】インターネット7上のサーバの代表例は、
HTML(Hyper TextMarkup Lan
guage)形式で記述されたHTTP(Hyper
Text Transfer Protocol)オブ
ジェクトを有償又は無償で提供するWebサーバ(若し
くはWWW(World Wide Web)サーバ)
である。また、本実施例では、インターネット7経由で
スタイルシートを有償又は無償でディストリビュートす
る「スタイルシート・サーバ」(仮称)も存在するもの
とする。
【0081】日本では、ARIB(電波産業会)が中心
となって、デジタル衛星データ放送に関する標準化作業
が進められている。これによれば、デジタル衛星データ
放送では、衛星放送番組本体を構成するリアルタイムA
Vデータと、放送番組に付随するデータ放送コンテンツ
が並行して配信される。
【0082】ここで、デジタル衛星データ放送によって
配信されるコンテンツの構造について、図2及び図3を
参照しながら説明しておく。
【0083】図2には、デジタル衛星データ放送におけ
る放送波として伝播される放送コンテンツの構成を模式
的に示している。同図に示すように、放送コンテンツ
は、MPEG(Motion Picture Exp
erts Group)2など所定の圧縮方式で圧縮さ
れたリアルタイムAVデータと、データ放送コンテンツ
とを多重化した「トランスポート・ストリーム」として
構成される(トランスポート・ストリームは、OSI
(Open Systems Interconnec
tion)参照モデルのトランスポート層に分類され
る)。前者のリアルタイムAVデータは、衛星放送の番
組本体を構成し、また、後者のデータ放送コンテンツ
は、放送番組本体に付随する放送番組情報などのデータ
放送サービスを構成する。
【0084】データ放送コンテンツの部分は、複数のデ
ータ・モジュールで構成される。各データ・モジュール
は、放送番組本体に付随する各種情報を含んでいる。放
送番組情報の一例は、先述のEPG(Electric
Program Guide:電子番組情報)である
(EPGは、放送番組の放送スケジュールや番組名など
の提示情報の他、VTRへの録画予約などの機能を包含
する)。また、放送番組情報は、放送番組本体のタイト
ルや日付、番組のキャスティングなど放送番組本体に関
する固有の情報を含むことができる。
【0085】図2に示すように、該データ放送コンテン
ツの部分は、データ・カルーセル(回転木馬式データ)
化されており、各データ・モジュールは番組本体の放送
中に繰り返し出現するようになっている。この結果、受
信システム10は、番組放送期間中の任意のタイミング
で所望のデータ・モジュールを取得することができ、キ
ャッシュ用のメモリを省略することができる。また、M
PEG2圧縮されているリアルタイムAVデータの中に
は、モジュールの表示出力時期との同期をとるための
「自動開始フラグ」を埋め込むことができる。
【0086】図3には、データ・モジュールのデータ構
造を模式的に示している。同図に示すように、1つのデ
ータ・モジュールは、データ放送の表示や出力の有様を
規定する制御プログラム(以下では、「マルチメディア
符号化アプリケーション」とも呼ぶ)や、動作を規定す
るスクリプト、音声、テキスト・データ、静止画、動画
などのモノメディア・データなど、複数のリソース要素
で構成される。各モノメディア・データは、データ放送
の一部を構成するオブジェクトであり、マルチメディア
符号化アプリケーションによって統合的に取り扱われ
る。
【0087】データ・モジュールを構成する各リソース
要素は、それぞれ所定フォーマットを持つ独立したファ
イルである。音声データは、例えばAIFFやWAV、
AACなど音声専用のファイル・フォーマットで記述さ
れ、静止画は、JPEGやPNG、GIFなど画像専用
のファイル・フォーマットで記述される。先頭のリソー
ス・ロケーション情報は、データ・モジュール内におけ
る各リソース要素の位置情報を記述している。
【0088】「マルチメディア符号化アプリケーショ
ン」は、EPGや広告情報、その他、放送番組本体に付
随する各種データ放送の表示・出力の有様を制御するプ
ログラムである。先述したARIBでは、マルチメディ
ア符号化アプリケーションを記述する形式(フォーマッ
ト)として、XML(eXtensible Mark
up Language)をベースとしたデータ放送の
標準化作業が検討されている。
【0089】XMLは、タグの定義が任意、すなわち属
性の記述の仕方に制約がない記述言語なので、自由度が
高く、また、汎用コンピュータやインターネットとの親
和性が高い。タグの任意な定義を許容することは、言い
換えれば、文書中に書かれた文字列を意味の付けられた
データとして扱うことを目的とするものである。すなわ
ち、タグの定義により、タグで区切られた各タグ・デー
タを、単なる表示目的以外の意味を持ったデータとして
表現することができる。さらに、タグの構造を定義する
ことで、XMLインスタンス又は該インスタンス中のデ
ータを構造化して記述することが可能となる。
【0090】XML言語形式で記述された配信コンテン
ツはタグの定義に則った意味付けがなされる。このた
め、本来的にはデジタル放送用であるデータを、コンピ
ュータやテレビジョン、電話機など、多種多様な情報機
器間で情報交換を行うことができる。
【0091】XMLインスタンスにおけるタグの定義、
すなわち文書型式の定義は、DTD(Document
Type Definition)文書において記述
される。また、XMLインスタンス自体は、現実の表現
形式を指定するスタイル情報が包含されていないので、
スタイルシートを添付してもよい。スタイルシートは、
XSL(eXtensible StyleSheet
Language)言語、CSS(Cascade
StyleSheet)言語、あるいはXSLの派生規
格であるXSLT(XSL Transformati
on)によって記述される。
【0092】また、スタイルシートとは別には、音声、
テキスト、静止画、動画などの各種モノメディア・デー
タからなるマルチメディア・コンテンツの動作を規定し
たスクリプトを利用してもよい。
【0093】図4には、放送局1すなわち送信システム
において、データ放送コンテンツを送出するための構成
を模式的に示している。同送信システム1は、制作部1
00と、送出部200と、伝送部300とで構成され
る。以下、各部について説明する。
【0094】制作部100は、データ放送コンテンツと
して送出する放送番組情報の各コンテンツを制作する現
場に相当する。すなわち、制作部100は、XML(e
Xtensible Markup Languag
e)インスタンスや、そのXMLインスタンスの表現形
式を規定するスタイルシート、放送番組情報に含まれる
オブジェクトとしての静止画、動画、音声、字幕(テキ
スト)などの各種モノメディア・データ(以下、「AV
/字幕」とする)など、データ・モジュールを構成する
各リソース要素を制作する。
【0095】これら放送コンテンツは、例えば、放送局
1内に敷設されたLAN(Local Area Ne
twork)経由で、送出部200に転送される。
【0096】送出部200では、コンテンツ送信系20
1、ベースバンド制御系202及びAVエンコーダ20
3、字幕スーパ挿入204の各々によって送出データが
パケット化されて、伝送部300に渡す。
【0097】伝送部300では、XMLインスタンスは
マルチメディア符号化部301において符号化されてコ
ンテンツ伝送系302に渡される。合成部304は、コ
ンテンツ伝送系302及びAV字幕スーパ伝送系303
の各々の出力データを合成する。そして、変調部305
では、合成信号をRF変調して、RF伝送路を介して受
信局10へ向けて送信する。
【0098】RF伝送路では、RF信号は、まず、放送
局1に設置された送信アンテナから放送衛星5へ送信さ
れ、次いで、放送衛星5を経由して受信局10の受信ア
ンテナで受信される。
【0099】図5には、受信局10に設置されるデジタ
ル衛星データ放送受信システムの一例10−Aのハード
ウェア構成を模式的に示している。該受信システム10
−Aは、例えばSTB(セット・トップ・ボックス)と
呼ばれる形態で一般家庭に普及している。
【0100】受信システム10A内では、メイン・コン
トローラとしてのCPU11は、バス50を介して各ハ
ードウェア・コンポーネントと相互接続して、各コンポ
ーネントに対して統括的な制御を実行するようになって
いる。以下、各部について説明する。
【0101】アンテナ(図示しない)で受信された放送
波は、チューナ51に供給される。放送波は、規定のフ
ォーマットに従うが、上記した衛星放送用の放送波以外
に、有線放送波や地上波でもよく、特に限定されない。
【0102】チューナ51は、CPU(Central
Processing Unit)11からの指示に
従い、所定チャネルの放送波のチューニングすなわち選
局を行い、後続の復調器52に受信データを出力する。
復調器52では、デジタル変調されている受信データを
復調する。なお、送信されてくる放送波がアナログかデ
ジタルかに応じて、チューナ11の構成を適宜変更又は
拡張することができる。
【0103】復調されたデジタル・データは、MPEG
2圧縮されたAVデータとデータ放送コンテンツとが多
重化されて構成される「トランスポート・ストリーム」
である。前者のAVデータは、放送番組本体を構成する
映像及び音声情報である。また、後者のデジタル伝送デ
ータは、この放送番組本体に付随するデータであり、例
えばEPG(Electric Program Gu
ide:電子番組ガイド)を含む。データ放送コンテン
ツについては後に詳解する。なお、トランスポート・ス
トリームは、OSI(Open Systems In
terconnection)参照モデルで言う「トラ
ンスポート層」に分類される。
【0104】TSデコーダ53は、このトランスポート
・ストリームを解釈して、MPEG2圧縮されたAVデ
ータとデータ放送コンテンツとに分離して、前者をAV
デコーダ54に送出するとともに、後者をバス50経由
でCPU11に送信する。TSデコーダ53は、作業デ
ータ保管用のメモリ53Aを自己のローカルに備えてい
てもよい。
【0105】AVデコーダ54は、MPEG2方式で圧
縮されたリアルタイムAVデータをTSデコーダ53か
ら受け取ると、圧縮映像データと圧縮音声データとに分
離する。そして、映像データに対してはMPEG2伸長
処理して元の映像信号を再生し、音声データに対しては
PCM(Pulse Code Modulatio
n)デコードした後に付加音と合成して再生音声信号と
する。AVデコーダ54は、作業データ保管用のメモリ
54Aを自己のローカルに備えていてもよい。再生映像
信号は、マルチプレクサ55Bを介してディスプレイ6
1に表示出力され、また、再生音声信号は、マルチプレ
クサ55Aを介してスピーカ62に音声出力される。
【0106】ユーザ・インターフェース制御部56は、
ユーザからの入力操作を処理するモジュールであり、例
えば、ユーザが直接マニュアル操作するための操作ボタ
ン/スイッチ(図示しない)や、赤外線(IR)などを
介したリモコン66からの遠隔操作を受容する機能を備
えている。また、現在の設定内容を表示するための表示
パネルやLEDインジケータ(図示しない)を含んでい
てもよい。
【0107】ユーザ・インターフェース制御部56が持
つ操作ボタン、又は、リモコン66が持つ操作ボタンの
1つは、表示コントローラ57(後述)からの表示出力
(すなわちデータ放送コンテンツに基づく番組情報等の
表示出力)の有効化/無効化を操作するボタンに割り当
てられている。
【0108】CPU(Central Process
ing Unit)11は、受信システム10−A全体
の動作を統括するメイン・コントローラである。また、
CPU11は、バス50経由で転送されてくるデータ放
送コンテンツの処理を行うことができる。本実施例で
は、データ放送コンテンツはXML(eXtensib
le Markup Language)言語形式で記
述されたインスタンスであり(後述)、CPU11は、
このXMLインスタンスに対するXMLパージングやX
SLプロセッシング(以下では、これら2つを併せて
「XMLエンジン」とも呼ぶ)などの処理ソフトウェア
(後述)を、オペレーティング・システム(OS)によ
って提供されるプラットフォーム上で、実行することが
できる。
【0109】RAM(Random Access M
emory)12は、CPU11の実行プログラム・コ
ードをロードしたり、実行プログラムの作業データを書
き込むために使用される、書き込み可能な揮発性メモリ
である。また、ROM(Read Only Memo
ry)13は、受信システム10−Aの電源投入時に実
行する自己診断及び/又は初期化プログラムや、ハード
ウェア操作用のマイクロコードを恒久的に格納する読み
出し専用メモリである。
【0110】シリアル入出力(SIO)コントローラ1
4は、受信システム10−Aの外部機器とシリアル的な
データ交換を行うための周辺コントローラである。SI
Oコントローラ14が用意するシリアル・ポートには、
アナログ電話回線上の伝送データを変復調するための高
速モデム63(例えば、転送レートが56Kbps)が
外部接続されている。この高速モデム63によって所定
のアクセス・ポイント(図示しない)にPPP(Poi
nt−to−Point Protocol)接続する
ことで、受信システム10−Aは広域ネットワークとし
てのインターネット7に接続される。
【0111】IEEE(Institute of E
lectrical and Electronics
Engineers:米国電気電子技術者協会)13
94インターフェース15は、数100MBps程度の
データ送受信が可能なシリアル高速インターフェースで
ある。IEEE1394ポートには、IEEE1394
対応の外部機器をデイジーチェーン接続又はツリー接続
することができる。IEEE1394対応機器として
は、例えば、ビデオ・カメラ64やスキャナ(図示しな
い)などが挙げられる。
【0112】ハード・ディスク・ドライブ(HDD)1
7は、プログラムやデータなどを所定フォーマットのフ
ァイル形式で蓄積するための外部記憶装置であり、通
常、数GB程度の比較的大容量を持つ。HDD17は、
ハード・ディスク・インターフェース18を介してバス
50に接続される。
【0113】カード・インターフェース18は、カード
・スロット19に装填されたカード型デバイス65とバ
ス50との間でのバス・プロトコルを実現するための装
置である。カード型デバイス65の一例は、クレジット
カード・サイズでカートリッジ式に構成されたPCカー
ドである。PCカードは、PCMCIA(Person
al Computer Memory Card I
nterface Association)及びJE
IDA(Japan ElectronicIndus
try Development Associati
on)が共同で策定した仕様”PC Card Sta
ndard”に準拠する。
【0114】PCカードの一例は、EEPROM(El
ectrically Erasable and P
rogrammable ROM)などの不揮発且つ消
去再書き込み可能なメモリ・チップで構成されるメモリ
・カードである。受信システム10−Aが比較的小型且
つ安価に構成される場合、大容量且つ大容積のHDD1
7を搭載することが設計上困難な場合がある。このよう
な場合、システム10−Aに対して着脱自在で可搬性に
優れたメモリ・カードを適用することが好ましいと想定
される。但し、着脱式のメモリ65は、PCカードのフ
ォームファクタに限定されず、所謂「メモリ・スティッ
ク」であってもよい。
【0115】表示コントローラ57は、データ放送コン
テンツに基づく放送番組情報等の表示出力を制御するた
めの専用コントローラである。
【0116】このデジタル衛星データ受信システム10
−Aでは、CPU11は、ユーザ・インターフェース制
御部56を介したユーザ入力コマンドに従って、チュー
ナ51の選局動作を制御するとともに、番組情報の表示
制御などが行われる。すなわち、CPU11は、TSデ
コーダ53から転送されてきたデジタル放送用データを
処理して、表示用のデータに変換して表示コントローラ
57に供給する。表示コントローラ57は、この表示デ
ータを基に番組情報の画像信号を生成し、マルチプレク
サ55Bに供給する。また、CPU11は、デジタル放
送用データに含まれる音声データも処理して、これをバ
ス50経由でマルチプレクサ55Aに供給する。マルチ
プレクサ55A及び55Bは、CPU11から供給され
た表示用データと音声データの各々を、AVデコーダ5
4から出力される放送番組本体としての映像データ及び
音声データと多重化して、ディスプレイ61とスピーカ
62の各々に外部出力する。なお、デジタル放送用デー
タの処理については、後に詳解する。
【0117】図6には、他の例に係るデジタル放送デー
タ受信システム10−Bのハードウェア構成を模式的に
示している。この例に係る受信システム10−Bは、例
えば、汎用コンピュータ・システム30に対して衛星デ
ジタル放送用のデジタル・チューナ・カード40を装備
する、という形態で実装される。
【0118】デジタル・チューナ・カード40は、チュ
ーナ51と、復調器52と、TSデコーダ53と、AV
デコーダ54と、各RAM53A及び54Aと、マルチ
プレクサ55A及び55Bとで構成される。図5に示し
たものと同じ参照番号を持つハードウェア・ブロックと
は、その構成及び機能は略同一である。このデジタル衛
星放送用チューナ・カード40は、バス・インターフェ
ース(PCIインターフェース)58(図示)を介して
コンピュータ・システム30内のシステム・バス(PC
Iバス)31に接続される。
【0119】アンテナ(図示しない)から受信された放
送波は、チューナ51で選局され、復調器52で復調さ
れる。TSデコーダ53は、トランスポート・ストリー
ムを解釈し、MPEG2圧縮されたAVデータとデータ
放送コンテンツに分離する。AVデータの方はAVデコ
ーダ54に供給され、上述と同様に処理され、ディスプ
レイ61やスピーカ62などに外部出力される。また、
データ放送コンテンツの方は、PCI(Periphe
ral Component Interconnec
t)インターフェース58経由でコンピュータ・システ
ム30側に転送され、該システム内部のCPU11によ
って処理される(後述)。
【0120】他方、汎用コンピュータ・システム30
は、CPU11(後述)を始めとする主要回路コンポー
ネントを搭載した印刷配線基板(図示しない)を含んで
ある。該基板は「マザーボード」とも呼ばれる。先述の
チューナ・カード40は、例えば「アダプタ・カード」
の形態で提供され、マザーボード上に配設されたバス・
スロット(図示しない)に装着される。
【0121】但し、チューナ・カード40は、アダプタ
・カードという形態ではなく、PCMCIA(Pers
onal Computer Memory Card
International Associatio
n)/JEIDA(Japan Electronic
Industry Development Ass
ociation)の策定仕様に準拠したPCカードの
形式で提供され、PCカード・スロット19(後述)に
挿入することによっても、コンピュータ・システム30
のシステム構成に組み込まれる。
【0122】CPU11は、コンピュータ・システム3
0全体の動作を統括的に制御するメイン・コントローラ
である。この例に係るCPU11は、オペレーティング
・システム(OS)によって提供されるプラットフォー
ム上で、XMLパージングやXSLプロセッシング(す
なわちXMLエンジン)など、XMLコンテンツ処理の
ための各種ソフトウェア・プログラム(後述)を実行す
ることができる。
【0123】CPU11の外部ピンに直結したプロセッ
サ・バスは、バス・ブリッジ20を介してシステム・バ
ス31に相互接続されている。
【0124】本実施例のバス・ブリッジ20は、プロセ
ッサ・バスとシステム・バス31間の速度差を吸収する
ためのデータ・バッファの他、RAM12へのメモリ・
アクセスを制御するメモリ・コントローラを含んだ構成
となっている。
【0125】RAM(Random Access M
emory)12は、CPU11の実行プログラム・コ
ードをロードしたり、実行プログラムの作業データを書
き込むために使用される、書き込み可能な揮発性メモリ
である。通常は、複数個のDRAM(ダイナミックRA
M)チップで構成される。
【0126】システム・バス31は、アドレス・バス、
データ・バス、コントロール・バスなどを含んだ共通信
号伝送路であり、例えばPCI(Peripheral
Component Interconnect)バ
スがこれに相当する。システム・バス31上には、PC
Iインターフェース仕様に合致した各種周辺機器が相互
接続されている。周辺機器の一例は、先述のデジタル衛
星放送用チューナ・カード40である。これらバス31
上の各周辺機器にはそれぞれに固有のI/Oアドレス
(又はメモリ・アドレス)が割り振られており、CPU
11(より厳密にはCPU11が実行するプログラム)
は、I/Oアドレス(又はメモリ・アドレス)を指定す
ることで所望の周辺機器に対するデータやコマンドの転
送を実現することができる。
【0127】ROM(Read Only Memor
y)13は、コンピュータ・システム30の電源投入時
に実行する自己診断プログラム(POST:Power
On Self Test)や、ハードウェア操作用
の基本入出力システム(BIOS:Basic Inp
ut/Output System)を恒久的に格納す
る読み出し専用メモリである。ROM13は、例えば電
気的な消去及び再書き込み動作が可能なEEPROM
(Electrically Erasableand
Programmable ROM)で構成されてい
てもよい。
【0128】シリアル入出力(Serial I/O:
SIO)コントローラ14は、コンピュータ・システム
30外部の機器とシリアル的なデータ交換を行うための
周辺コントローラである。SIOコントローラ14が用
意するシリアル・ポートには、アナログ電話回線上の伝
送データを変復調するための高速モデム63(例えば、
転送レートが56Kbps)が外部接続されている。高
速モデム63によって所定のアクセス・ポイント(図示
しない)にPPP(Point−to−Point P
rotocol)接続することで、コンピュータ・シス
テム30(すなわち受信システム10−B)はインター
ネット7に接続される。
【0129】IEEE1394インターフェース15
は、数100MBps程度のデータ送受信が可能なシリ
アル高速インターフェースである。IEEE1394ポ
ートには、IEEE1394対応の外部機器をデイジー
チェーン接続又はツリー接続することができる。IEE
E1394対応機器には、例えば、ビデオ・カメラ64
やスキャナ(図示しない)などが挙げられる。
【0130】ハード・ディスク・ドライブ(HDD)1
7は、プログラムやデータなどを所定フォーマットのフ
ァイル形式で蓄積するための外部記憶装置であり、通
常、数GB程度の比較的大容量を持つ。HDD17は、
ハード・ディスク・インターフェース16を介してシス
テム・バス33に接続される。ハード・ディスク・ドラ
イブをコンピュータ・システム30に接続するインター
フェース規格は、例えばIDE(Integrated
Drive Electronics)やSCSI
(Small Computer System In
terface)などである。
【0131】キーボード/マウス・コントローラ(KM
C)21は、キーボード22やマウス23などからのユ
ーザ入力を処理するための専用コントローラである。K
MC21は、キーボード22からのスキャン・コード入
力やマウス23からの座標指示入力を検出したことに応
答して、CPU11に対して割り込み要求を発行する。
本実施例では、コンピュータ・システム30に対する通
常のコマンド入力の他、チャネルの選択などの受信シス
テム10−Bに対する入力操作も、キーボード22やマ
ウス23を介して行うことができる。
【0132】キーボード22が持つファンクション・キ
ーの1つ、又は、ディスプレイ61上に配設されたメニ
ュー・ボタンの1つは、ビデオ・コントローラ24から
の表示出力(すなわちデジタル伝送データに基づく番組
情報等の表示出力)の有効化/無効化を操作するボタン
に割り当てられている。
【0133】カード・インターフェース18は、バス5
0とカード・スロット19に装填されたカード型デバイ
ス65との間でのバス・プロトコルを実現するための装
置である。カード型デバイス65の一例は、クレジット
カード・サイズでカートリッジ式に構成されたPCカー
ドである。PCカードは、PCMCIA(Person
al Computer Memory Card I
nterface Association)及びJE
IDA(Japan ElectronicIndus
try Development Associati
on)が共同で策定した仕様”PC Card Sta
ndard”に準拠する。
【0134】PCカードの一例は、EEPROM(El
ectrically Erasable and P
rogrammable ROM)などの不揮発且つ消
去再書き込み可能なメモリ・チップで構成されるメモリ
・カードである。デジタル衛星放送受信システム10−
Bが比較的小型且つ安価に構成される場合、大容量且つ
大容積のHDD17を搭載することが、設計上困難な場
合がある。このような場合、受信システム10−Bに対
して着脱自在で可搬性に優れたメモリ・カードを適用す
ることが好ましいと想定される。但し、着脱式のメモリ
65は、PCカードのフォームファクタに限定されず、
所謂「メモリ・スティック」であってもよい。
【0135】ビデオ・コントローラ24は、CPU11
からの描画命令に従って画面表示を制御する専用コント
ローラであり、描画情報を一時格納するためのフレーム
・メモリ(VRAM)25を備えている。なお、本発明
を好適に具現するためには、ビデオ・コントローラ24
は、VGA(Video Graphics Arra
y)以上の描画能力(例えば、SVGA(Super
video Graphics Array)やXGA
(eXtended Graphics Arra
y))を有することが好ましい。
【0136】このデジタル衛星放送受信システム10−
Bでは、CPU11は、キーボード22やマウス23を
介したユーザ入力コマンドに従って、チューナ11の選
局動作を制御するとともに、番組情報の表示制御などを
行う。すなわち、CPU11は、TSデコーダ53から
供給されたデジタル放送用データを処理して、表示用の
データに変換してビデオ・コントローラ24に供給す
る。ビデオ・コントローラ24は、この表示データを基
に番組情報の画像信号を生成し、マルチプレクサ55B
に供給する。また、CPU11は、デジタル放送用デー
タに含まれる音声データも処理して、これをバス50経
由でマルチプレクサ55Aに供給する。マルチプレクサ
55A及び55Bは、CPU11から供給された表示用
データと音声データの各々を、AVデコーダ54から出
力される放送番組本体としての映像データ及び音声デー
タと多重化して、ディスプレイ61とスピーカ62の各
々に外部出力する。なお、デジタル放送用データの処理
については、後に詳解する。
【0137】なお、衛星デジタル・データ受信システム
10を構成するためには、図5や図6に示した以外にも
多くの電気回路等が必要である。但し、これらは当業者
には周知であり、また、本発明の要旨を構成するもので
はないので、本明細書中では省略している。また、図面
の錯綜を回避するため、図中の各ハードウェア・ブロッ
ク間の接続も一部しか図示していない点を了承された
い。
【0138】例えば、図5及び図6には図示しないが、
受信システム10は、FD(Floppy Disc)
やCD−ROM、MO(Magneto−Optica
ldisc)などの可搬型の記録メディアを装填してデ
ータ・アクセス可能なFDD(Floppy Disc
Drive)、CD−ROMドライブ、MOドライブ
のような外部記憶装置を備えていてもよい。
【0139】図7には、デジタル放送データ受信システ
ム10において実行される各種ソフトウェア・プログラ
ム間における階層的構成を模式的に図解している。以
下、各層のソフトウェアの機能について説明する。
【0140】最下層のハードウェア制御層は、オペレー
ティング・システム(OS)等の上位ソフトウェアに対
してハードウェアの相違を吸収する目的を持ち、各ハー
ドウェアに対する直接的な入出力動作やハードウェア割
り込みに対応した処理を実行する。
【0141】ハードウェア制御層は、例えばROM13
に恒久的に格納されたBIOS(Basic Inpu
t/Output System)、あるいは、HDD
17にインストールされた「デバイス・ドライバ」とい
う形態で受信システム10に提供される。
【0142】オペレーティング・システム(OS)は、
受信システム10内のハードウェア及びソフトウェアを
総合的に管理するための基本ソフトウェアのことであ
る。OSは、HDD17上のファイルの記録を管理する
「ファイル・マネージャ」や、メモリ空間を管理する
「メモリ・マネージャ」、システム・リソースの割り振
りを管理する「リソース・マネージャ」、タスク実行を
管理する「スケジューラ」、ディスプレイ上のウィンド
ウ表示を制御する「ウィンドウ・システム」などのサブ
システムを含んでいる。
【0143】システム・サービスは、アプリケーション
などの上位プログラムがOSに対して各機能を呼び出す
(コールする)ための関数の集まりであり、API(A
pplication Programming In
terface)やラン・タイム・ライブラリがこれに
相当する。システム・サービスの存在により、アプリケ
ーションは各ハードウェアを直接操作する必要がなくな
り、ハードウェア操作の統一性が担保される。
【0144】XMLアプリケーションは、データ放送の
表示・出力などの有様を制御するためのプログラムであ
り、XMLという任意の定義付けが可能なタグ付の言語
で記述されたXMLインスタンスである。各XMLイン
スタンスには、文書型定義のためのDTDドキュメント
と、表示形式を規定するスタイルシートとしてのXSL
ドキュメント(又は、CSSや、XSLの派生規格であ
るXSLT)等のスタイルシートが付随してもよい。
【0145】XMLパーザは、DTDドキュメント及び
XMLドキュメントを解析するソフトウェア・プログラ
ムであり、解析結果としての文書オブジェクトをXSL
プロセッサに渡す。この文書オブジェクトは、元のXM
Lドキュメント中のタグに従って木構造が形成された構
造化文書である。
【0146】XSLプロセッサは、XSLドキュメント
の記述に従った表現形式に文書オブジェクトを変換する
ソフトウェア・プログラムである。より具体的には、文
書オブジェクトを木探索して、木の各要素を実行オブジ
ェクトに変換する(例えば、XMLブラウザに対するA
PI(Application Programmin
g Interface)に変換する。あるいは、要素
がJavaスクリプトであれば、JavaVMエンジン
に投入可能なオブジェクトを生成する)。
【0147】次に、デジタル衛星データ放送受信システ
ム10において、XMLインスタンスなどのデータ放送
コンテンツを受信する処理手順について説明する。
【0148】デジタル衛星放送システムでは、図8に示
すように、まず、放送局1から放送衛星5に対して放送
波が送信(アップロード)され、衛星5から受信局10
に向かって転送(ダウンロード)される。
【0149】図2を用いて既に説明したように、放送コ
ンテンツは、MPEG(Motion Picture
Experts Group)2など所定の圧縮方式
で圧縮されたAVデータと、データ放送コンテンツとを
多重化した「トランスポート・ストリーム」として構成
される(トランスポート・ストリームは、OSI(Op
en Systems Interconnectio
n)参照モデルのトランスポート層に分類される)。
【0150】また、図5及び図6を用いて説明したよう
に、TSデコーダ53は、このトランスポート・ストリ
ームを解釈して、AVデータ部分とデータ放送コンテン
ツ部分に分離する。AVデータ部分は、AVデコーダ5
4で処理され、データ放送コンテンツ部分はCPU11
において処理される。
【0151】データ放送コンテンツ部分は、複数のモジ
ュールで構成される。各モジュールは、EPGや広告情
報、その他放送番組本体に付随する各種情報を含んでい
る。また、該データ放送コンテンツ部分は、データ・カ
ルーセル(回転木馬式データ)化されており、各データ
・モジュールは番組本体の放送中に繰り返し出現する
(この結果、視聴者としての受信システム10は、番組
放送期間中の任意のタイミングで所望のデータ・モジュ
ールを取得することができ、キャッシュ用のメモリを省
略することができる)。
【0152】受信システム10側では、これら受信した
データ放送コンテンツのうち必要なものは、HDD17
(又はメモリ・カード65)のような、システム10の
ローカルな記憶装置に一旦蓄積される。
【0153】衛星放送のように一方向性の送信環境で
は、標準的なXML言語で記述されたコンテンツは、使
用するスタイルシートを限定しない限り、XMLインス
タンスとスタイルシートが同梱された形態で送信され
る。
【0154】本実施例では、放送コンテンツのうちのデ
ータ放送コンテンツ部分は、XMLインスタンスなどか
らなるマルチメディア符号化アプリケーションと、XM
Lの表現形式を規定したスタイルシート(XSLドキュ
メントなど)とが同梱されたもの以外に、XMLインス
タンスのみの伝送、スタイルシートのみの伝送というケ
ースも想定している。また、スタイルシートの方は、デ
ータ放送以外によるディストリビューションの形態、例
えばインターネットのようなネットワーク経由でのファ
イル・ダウンロードや、FDやCD−ROM、MO、メ
モリ・スティックなどの可搬型記憶媒体に担持されて供
給を受けることができる。
【0155】本実施例に係る受信システム10は、供給
されたXMLインスタンスとスタイルシートを分離して
蓄積する。すなわち、これら供給された文書ファイルを
蓄積する外部記憶装置17/65には、XMLインスタ
ンス(但し、DTDドキュメントを含んでもよい)のみ
を保存・管理する文書本体保存部81と、スタイルシー
トとしてのXSLドキュメントのみを保存・管理するス
タイルシート保存部82が設けられている。スタイルシ
ートの高機能化・高付加価値化が進み、スタイルシート
すなわちXSLドキュメント自体が、文書本体と同様に
著作物性を具備するようになってきている。したがっ
て、スタイルシートの無断使用や不正利用を排除するた
めには、スタイルシート保存部82はセキュリティ管理
された記憶領域であることが好ましい。
【0156】また、本実施例では、受信しシステム10
は、外部から供給されたスタイルシートをスタイルシー
ト選択部83において取捨選択してからスタイルシート
保存部82に保管するようにしている。スタイルシート
選択部83は、主に、表示装置18/68が持つ出力属
性や、受信したデータ放送コンテンツすなわちXMLイ
ンスタンスのコンテンツ属性などに基づいてスタイルシ
ートを選別するが、この点は以下で詳解する。
【0157】次に、受信システム10において、供給さ
れたスタイルシートを選択的に保存する手順について、
図9を参照しながら説明する。
【0158】図9に示すように、受信システム10に対
してスタイルシートを供給する流通経路は複数挙げられ
る。例えば、データ放送波の一部、すなわちデータ・カ
ルーセル(図2を参照のこと)として、データ放送コン
テンツ本体を供給する放送局1から発信され、アンテナ
及びチューナ51を用いて受信される。
【0159】また、スタイルシートは、インターネット
上に展開される情報配信サービスの1つとして供給され
る。すなわち、インターネット7上にスタイルシートを
提供する「スタイルシート・サーバ」(図1を参照のこ
と)が存在し、受信システム10は、ファイル転送(F
TP:File Transfer Protoco
l)などの手段によって取得することができる。この場
合のスタイルシート・サーバは、データ放送コンテンツ
本体を発信する放送局1が運営しても、スタイルシート
の製作及び配布を専門に行う「スタイルシート業者」
(仮称)が運営してもよい。また、スタイルシート・サ
ーバによるスタイルシート配信は、有償又は無償のいず
れであってもよい。
【0160】また、スタイルシートは、CD−ROMや
MO、DVD、メモリ・スティックのような可搬型記録
メディアに格納されて、複数のコンピュータ・システム
間を移動することができる。例えば、スタイルシートを
格納したCD−ROMを販売したり、レンタルしたり、
あるいは雑誌の付録として、一般ユーザにディストリビ
ュートすることができる。
【0161】スタイルシート選択部83は、上記のよう
にして供給された1以上のスタイルシートの中から、受
信システム10において必要なスタイルシートのみを取
捨選択して、HDD17(又はメモリ・カード65)の
ようなローカルな外部記憶装置に格納する。より具体的
には、出力属性保持部85において保持されている出力
属性又はコンテンツ属性保持部86に保持されたコンテ
ンツ属性を判定ロジック84に投入して、該判定ロジッ
クに適合するスタイルシートのみを抽出して、保管す
る。
【0162】ここで言う「出力属性」とは、ディスプレ
イ18/68のような、XMLインスタンスなどからな
るデータ放送コンテンツを出力する表示装置が持つ解像
度などの表示能力、表示装置の製造者名や機種名などに
相当する。出力属性保持部85が出力属性を取得する手
段自体は特に問われない。例えば、受信システム10に
ケーブル接続されたディスプレイ18/68から所定の
通信手続きに従って、ブート時などに自動的に所得する
ようにしてもよい。あるいは、受信システム10のユー
ザ・インターフェース経由で、ユーザがマニュアル入力
するようにしてもよい。
【0163】出力属性を参酌してスタイルシートを選択
するのは、出力装置の能力等によって最適な表示形態が
相違することに依拠する(例えば、高解像度で高精細な
HDTVにとって最適な表示形態が、小画面で低解像度
のPDAにとっても適当であるとは限らない)。
【0164】また、コンテンツ属性とは、XMLインス
タンスが持つ内容や性質などである。コンテンツ属性
は、例えば、XMLインスタンス中のタグ(以下の[表
1]を参照のこと)を解析することによって判別するこ
とができる。但し、コンテンツ属性を受信システム10
側で解析する代わりに、解析結果に相当するコンテンツ
識別子をコンテンツに予め含めてデータ放送コンテンツ
を配信するようにしてもよい。
【0165】
【表1】
【0166】コンテンツ属性を参酌してスタイルシート
を選択するのは、コンテンツに含まれる要素やモノメデ
ィアの種類等に応じて最適な表示形態が相違するからで
ある(例えば、表示テキストに指定されたフォントの種
類やサイズ、ビットマップや図形を含むかに応じて最適
な表示形態は相違する)。
【0167】判定ロジック84は、上述したような出力
属性及び/又はコンテンツ属性に応じてスタイルシート
を選択するための指標を提供する。判定ロジック84
は、例えば、ルックアップ・テーブルの形式であって
も、あるいは、if文などで構成されるルールの形式で
あってもよい。
【0168】以下の[表2]には、ルックアップ・テー
ブル形式で構成された出力属性に関する判定ロジック8
4を例示している。この場合、出力装置18/68から
取得したディスプレイ・タイプすなわち出力属性に応じ
て解像度が求まり、これに基づいて最適なスタイルシー
トを選択することができる。
【0169】
【表2】
【0170】また、以下の[表3]には、ルックアップ
・テーブル形式で構成されたコンテンツ属性に関する判
定ロジック84を例示している。この場合、データ放送
コンテンツ内に記述されたコンテンツ識別子に応じて、
最適なスタイルシートすなわちXSLドキュメント・フ
ァイル名を検索することができる。
【0171】
【表3】
【0172】また、図10には、if文からなるルール
形式で記述された、コンテンツ属性に関する判定ロジッ
ク84を例示している。この場合、コンテンツ属性保持
部86に一旦保持されたコンテンツ識別子を判定ロジッ
ク84に投入することで、最適なスタイルシートを特定
することができる。同図に従えば、コンテンツ識別子
(contents_id)が3未満のデータ放送コン
テンツに対しては”BS−type1.xsl”が自動
選択され、同様に、コンテンツ識別子(content
s_id)が3以上5未満のデータ放送コンテンツに対
しては”BS−type2.xsl”が自動選択され、
コンテンツ識別子(contents_id)が5以上
6未満のデータ放送コンテンツに対しては”BS−ty
pe3.xsl”が自動選択され、コンテンツ識別子
(contents_id)が6以上7未満のデータ放
送コンテンツに対しては”BS−type4.xsl”
が自動選択され、コンテンツ識別子(contents
_id)が7以上のデータ放送コンテンツに対しては”
BS−type5.xsl”が自動選択され、
【0173】なお、出力属性及び/又はコンテンツ属性
を基に選択されたスタイルシートが、受信システム10
のローカルに存在しない場合(データ・カルーセルとし
て受信できず、可搬型記録メディアとしても供給されな
かった場合)には、WWWブラウザなどのインターネッ
ト7上の情報空間を探索するためのアプリケーションを
起動して、スタイルシート・サーバから自動的にファイ
ル・ダウンロードするように受信システム10を構成し
てもよい。
【0174】本発明を実現する上で、スタイルシート・
サーバが受信システム10にスタイルシートを提供する
形態は特に限定されない。例えば、受信システム10が
スタイルシートのファイル名を指定して、通常のFTP
(File Transfer Protocol)プ
ロトコルを利用して、スタイルシート・サーバからファ
イル・ダウンロードを行うようにしてもよい。
【0175】あるいは、受信システム10は、出力属性
及び/又はコンテンツ属性を添付したスタイルシート提
供要求をスタイルシート・サーバに要求するようにして
もよい。この場合、スタイルシート・サーバは該要求を
処理して自身のローカル・ディスク(あるいはインター
ネット7上のリモート・ディスク)を探索して、該要求
に適合するスタイルシートを見つけ出して、要求元の受
信システム10に返信する。通常のWebサーバはデー
タベースの探索などの機能を含んでいないので、CGI
(Common Gateway Interfac
e)などのメカニズムを利用して、Webサーバが外部
プログラム(CGIアプリケーション)を起動するとい
う形態で、スタイルシート・サーバを構成することもで
きる。
【0176】次に、受信システム10において、受信し
たデータ放送コンテンツを処理する手順について、図1
1を参照しながら説明する。以下で言及するように、出
力装置18/68の出力属性及び/又はデータ放送コン
テンツが持つコンテンツ属性に合致したスタイルシート
を適用することで、放送コンテンツ本体としてのXML
文書は、所望の実行可能形式に変換され、最適な表示形
態が実現される。
【0177】受信システム10は、データ放送コンテン
ツの一部として、あるいは他の流通経路によって、スタ
イルシートを獲得する。データ放送コンテンツの本体
は、必ずしもXML言語形式で記述されたドキュメン
ト、すなわちXMLインスタンスには限定されない。例
えば、SGML(Standard Generali
zed Markup Language)やHTML
(Hyper TextMarkup Languag
e)など、XML以外のマークアップ言語形式であって
もよい。データ放送コンテンツ本体は、XMLインスタ
ンスの他にDTDドキュメントを含んでいてもよい。ま
た、スタイルシートは例えばXSL形式で記述された、
XMLインスタンス本体の表現形式を規定したドキュメ
ント・ファイルである。
【0178】図12には、本実施例で扱うXMLインス
タンスの文書構造を模式的に図解している。同図に示す
ように、単一のXMLインスタンスの中には、提供すべ
きサービス内容は同じであるが、異なるディスプレイ・
タイプすなわち出力属性に向けられたコンテンツがシリ
アルに連結されて構成されている。XML言語で記述さ
れるコンテンツの場合、タグの定義が任意であるため、
タグで区切ることによって異なる放送コンテンツをシリ
アル連結することができる。この結果、全ての出力属性
に対する情報提供サービスを単一のXMLインスタン
ス、すなわち単一のデータ・モジュールによって配信す
ることができるので、伝送路の帯域を有効利用すること
ができる。
【0179】図12に示すように、単一のデータ放送コ
ンテンツ中に複数のXMLインスタンスが同梱されてい
る場合には、例えば、出力属性保持部85に保持されて
いる出力属性に基づいて、適当な1つのXMLインスタ
ンスが取り出される。
【0180】取り出されたXMLインスタンスは、XM
Lパーザと呼ばれる構文解析プログラムに投入されパー
ジング処理される。XMLパーザは処理結果を文書オブ
ジェクトとして出力し、これを後続のXSLプロセッサ
・モジュールに渡す。なお、ここで扱う文書オブジェク
トは、元のXMLインスタンス中のタグに従って木構造
が形成された構造化文書であると理解されたい。
【0181】XSLドキュメントは、XMLインスタン
スの表現形式(例えば、出力装置18/68への表示形
式や、プリンタ(図示しない)への印刷出力形式)を規
定したスタイルシートである(前述)。本実施例では、
受信システム10内に設けられた外部記憶装置17/6
5には、予め1以上のXSLドキュメント・ファイルが
蓄積されている。但し、蓄積されている各スタイルシー
トは、スタイルシート選択部83において選択されたも
のとする(前述)。
【0182】XSLプロセッサは、外部記憶装置17/
65の中からXSLドキュメントを取り出して、該XS
L文書の記述に従って、文書オブジェクトを、規定され
たスタイルに応じた実行可能形式オブジェクトに変換す
る。実行可能形式オブジェクトは、例えば、データ放送
コンテンツ本体を閲覧に供するためのブラウザに対する
API(Application Programmi
ng Interface:LIBやコマンドなど)で
ある。
【0183】あるいは、原コードがJavaスクリプト
であれば、Javaコンパイラ(図示しない)に投入し
て、「バイト・コード」と呼ばれる中間コードに変換す
る。
【0184】そして、生成された実行可能形式文書は、
実行エンジンに投入される。実行エンジンの一例は、デ
ィスプレイ18(又は68)に描画処理するブラウザで
ある。ブラウザは、XML文書をブラウズ可能にするX
MLブラウザでも、HTML文書のためのHTMLブラ
ウザでもよい。ブラウザを始めとする実行エンジンは、
一般に、オペレーティング・システムが提供するプラッ
トフォーム上で動作する。すなわち、オペレーティング
・システムが用意するAPI(Application
Programming Interface)をコ
ールすることで操作性よく処理を実現することができ
る。
【0185】また、Javaコンパイラによって生成さ
れた「バイト・コード」と呼ばれる実行オブジェクト
は、JavaVM(仮想マシン)エンジンに投入され
る。VMエンジンにより、アプリケーションやOS上な
どで、エンド・ユーザが制御できる操作手順(例えば、
特定のキーやボタン)を組み合わせた一連の処理を自動
化することができる。
【0186】本発明の変形例として、コンテンツ属性や
出力属性毎にスタイルシートを用意するのではなく、単
一のスタイルシートのみによって複数のコンテンツ属性
や出力属性に対応する方式も考えられる。このような方
式は、例えばJavaスクリプトを用いて実現すること
ができる。
【0187】例えば、受信システム10において保管さ
れているスタイルシートが、ある特定のコンテンツ属
性、及び/又は、特定の出力属性に向けられたものであ
るが、それら以外の属性を持つデータ放送コンテンツ又
は出力装置のために必要な処理を、Javaスクリプト
で記述しておくことができる。
【0188】図13には、出力属性及び/又はコンテン
ツ属性に対応した処理をJavaスクリプトで記述した
例を模式的に示している。同図に示すように、単一のX
SLドキュメント・ファイルは、XSL形式で記述され
たコード部分の他に、Java言語で記述されたJav
aスクリプト部分を含んでいる。
【0189】XSL形式で記述されたスタイルシート本
体は、ディスプレイ・タイプとしてHDTV(High
Definition TeleVision)用の
表示形式を規定している。これに対し、Javaスクリ
プト部分では、HDTV以外のディスプレイ・タイプ、
例えばSDTV,SVGA,XGA.VGA…などに対
する処理をifルール文形式で記述している。したがっ
て、出力属性保持部85に保持されている出力属性に基
づいてifルール文を適正に処理することで、出力装置
18/68に合致した表示出力処理を実現することがで
きる。
【0190】また、以下の[数1]には、出力属性及び
/又はコンテンツ属性に対応した処理をJavaスクリ
プトで記述した他の例を模式的に示している。
【0191】
【数1】 <SCRIPT LANGUAGE=”JavaScrip”><xsl:co mment><![CDATA[ var font_size; font_size=documentElement.childNodes .item(0); if(font_size=1) htmlString =”<H1><F ONT SIZE=8>” if(font_size=2) htmlString =”<H1><F ONT SIZE=12>” if(font_size=3) htmlString =”<H1><F ONT SIZE=14>” ]]</xsl:comment></SCRIPT>
【0192】上式の[数1]に示したスクリプトのう
ち、〈SCRIPT LANGUAGE …〉というタ
グは、実際のスクリプト部分を示している。このスクリ
プトはif形式の条件文で構成されている。より具体的
には、変数font_sizeに代入された値に応じ
て、<H1>タグ中の表示データの表示フォント・サイ
ズを、コンテンツ配信側(すなわち放送局1側)ではな
く、受信システム10が動的に設定するようになってい
る。
【0193】すなわち、font_size=1であれ
ば、表示データのフォント・サイズは8となり(図14
(a)を参照のこと)、font_size=2であれ
ば、表示データのフォント・サイズは12となり(図1
4(b)を参照のこと)、font_size=3であ
れば、表示データのフォント・サイズは14となる(図
14(c)を参照のこと)。
【0194】なお、Javaスクリプト自体に関する詳
細は、市販のマニュアル類(例えば川西朝雄著「改定新
版 ホームページを飾るJavaScript入門」
(技術評論社))を参照されたい。
【0195】[追補]以上、特定の実施例を参照しなが
ら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や
代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示とい
う形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈
されるべきではない。本発明の要旨を判断するために
は、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきで
ある。
【0196】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
任意に定義可能なタグを使用する言語(例えば、XML
(eXtensible Markup Langua
ge))形式の文書を、出力属性及び/又コンテンツ属
性に応じた形態で情報提供することができる、優れたデ
ータ配信技術を提供することができる。
【0197】また、本発明によれば、放送やネットワー
クを介してデータを配信する際に、単一のコンテンツを
出力属性及び/又はコンテンツ属性に応じた形態で情報
提供することができる、優れたデータ配信技術を提供す
ることができる。
【0198】本発明を、衛星又は地上波による放送事業
に適用した場合、単一のコンテンツを基にして、出力属
性及び/又はコンテンツ属性に応じた情報提供を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に供されるデジタル衛星データ放
送システム1000の概略構成を示した図である。
【図2】デジタル衛星データ放送における放送波として
伝播される放送コンテンツの構成を模式的に示した図で
ある。
【図3】デジタル伝送データに含まれるデータ・モジュ
ールのデータ構造を模式的に示した図である。
【図4】放送局1すなわち送信システムにおいて、デジ
タル伝送データを送出するための構成を模式的に示した
図である。
【図5】受信局10(すなわち一般家庭)における受信
システムの一例10−Aのハードウェア構成を模式的に
示した図であり、より具体的には、STB(セット・ト
ップ・ボックス)と呼ばれる形態で実装された受信シス
テム10−Aの構成を示した図である。
【図6】他の例に係る受信システム10−Bのハードウ
ェア構成を模式的に示した図であり、より具体的には、
汎用コンピュータ・システムに衛星デジタル放送用のチ
ューナ・カードを装備するという形態で実装された受信
システム10−Bのハードウェア構成を示した図であ
る。
【図7】デジタル放送データ受信システム10において
実行される各種ソフトウェア・プログラム間における階
層的構成を模式的に示した図である。
【図8】データ放送コンテンツが放送局1から放送衛星
5を介して受信局10に転送される様子を模式的に示し
た図である。
【図9】受信システム10において、スタイルシートを
選択する処理手順を模式的に図解したものである。
【図10】判定ロジック84の構成例を示した図であ
る。
【図11】受信システム10において、受信したデータ
放送コンテンツを処理する手順を図解したものである。
【図12】本実施例で扱うXMLインスタンスの文書構
造を模式的に示した図である。
【図13】出力属性及び/又はコンテンツ属性に対応し
た処理をJavaスクリプトで記述した例を示した図で
ある。
【図14】Javaスクリプトによって同じ情報サービ
スについての表示形式が切り替わる例を示した図であ
る。
【図15】データ放送コンテンツの構造を模式的に示し
た図である。
【符号の説明】
1…放送局(デジタル放送データ送信システム) 5…放送衛星,7…広域ネットワーク(インターネッ
ト) 10…受信局(一般家庭:デジタル放送データ受信シス
テム) 11…CPU 12…RAM(Random Access Memo
ry) 13…ROM(Read Only Memory) 14…SIOコントローラ 15…IEEE1394コントローラ 16…ハード・ディスク・インターフェース 17…ハード・ディスク・ドライブ(HDD) 18…カード・インターフェース,19…カード・スロ
ット 20…バス・ブリッジ 21…キーボード/マウス・コントローラ(KMC) 22…キーボード,23…マウス 24…ビデオ・コントローラ,25…VRAM 30…汎用コンピュータ・システム 31…システム・バス(PCIバス) 40…デジタル・チューナ・カード 50…バス,51…チューナ,52…復調器, 53…TSデコーダ54…AVデコーダ 53A,54A…RAM(Random Access
Memory) 55A,B…マルチプレクサ(MUX) 56…ユーザ・インターフェース制御部 57…表示コントローラ 58…バス(PCI)・インターフェース 61…ディスプレイ,62…スピーカ 63…高速モデム,64…ビデオ・カメラ 65…メモリ・カード 66…リモコン 81…文書本体保存部,82…スタイルシート保存部 83…スタイルシート選択部,84…判定ロジック 85…出力属性保持部,86…コンテンツ属性保持部 100…制作部,101…編集システム 102,103…大容量記憶装置 200…送出部,201…コンテンツ送信系 202…ベースバンド制御系,203…AVエンコーダ 300…伝送部,301…マルチメディア符号化部 302…コンテンツ伝送部,303…AVデータ伝送部 304…合成部,305…変調部 1000…デジタル衛星データ放送システム

Claims (73)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータ言語で記述されたデータから
    なるコンテンツを配信するデータ配信方法であって、 出力属性に応じた複数の提供情報を単一の配信データ・
    コンテンツに含めるステップと、 該配信データ・コンテンツを配信するステップと、を具
    備することを特徴とするデータ配信方法。
  2. 【請求項2】前記コンピュータ言語で記述されたデータ
    はタグを使用する言語形式のデータであることを特徴と
    する請求項1に記載のデータ配信方法。
  3. 【請求項3】前記コンピュータ言語で記述されたデータ
    は任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデータで
    あることを特徴とする請求項1に記載のデータ配信方
    法。
  4. 【請求項4】出力属性に応じた提供情報の各々は、タグ
    で区切られたデータであることを特徴とする請求項2に
    記載のデータ配信方法。
  5. 【請求項5】配信データ・コンテンツは、スタルシート
    によって表現形式を規定することができることを特徴と
    する請求項1に記載のデータ配信方法。
  6. 【請求項6】スタイルシートは、出力属性に応じた表現
    形式を規定することを特徴とする請求項5に記載のデー
    タ配信方法。
  7. 【請求項7】スタイルシートは、出力属性に応じた表現
    形式を規定したスクリプトを含むことを特徴とする請求
    項5に記載のデータ配信方法。
  8. 【請求項8】出力属性は、配信データ・コンテンツを表
    示出力する表示装置の解像度、製造者名、機種名のうち
    少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載
    のデータ配信方法。
  9. 【請求項9】コンピュータ言語で記述されたデータから
    なるコンテンツを配信するデータ配信方法であって、 配信するデータ・コンテンツの属性を表すコンテンツ識
    別情報を配信データ・コンテンツに含めるステップと、 該配信データ・コンテンツを配信するステップと、を具
    備することを特徴とするデータ配信方法。
  10. 【請求項10】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タはタグを使用する言語形式のデータであることを特徴
    とする請求項9に記載のデータ配信方法。
  11. 【請求項11】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデータ
    であることを特徴とする請求項9に記載のデータ配信方
    法。
  12. 【請求項12】コンテンツ属性に応じた提供情報の各々
    は、タグで区切られたデータであることを特徴とする請
    求項10に記載のデータ配信方法。
  13. 【請求項13】配信データ・コンテンツは、スタルシー
    トによって表現形式を規定することができることを特徴
    とする請求項9に記載のデータ配信方法。
  14. 【請求項14】スタイルシートは、コンテンツ識別情報
    に応じた配信データ・コンテンツの表現形式を規定する
    ことを特徴とする請求項13に記載のデータ配信方法。
  15. 【請求項15】スタイルシートは、コンテンツ属性に応
    じた表現形式を規定したスクリプトを含むことを特徴と
    する請求項13に記載のデータ配信方法。
  16. 【請求項16】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを配信するデータ配信装置であって、 出力属性に応じた複数の提供情報を単一の配信データ・
    コンテンツに含める手段と、 該配信データ・コンテンツを配信する手段と、を具備す
    ることを特徴とするデータ配信装置。
  17. 【請求項17】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タはタグを使用する言語形式のデータであることを特徴
    とする請求項16に記載のデータ配信装置。
  18. 【請求項18】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデータ
    であることを特徴とする請求項16に記載のデータ配信
    装置。
  19. 【請求項19】出力属性に応じた提供情報の各々は、タ
    グで区切られたデータであることを特徴とする請求項1
    7に記載のデータ配信装置。
  20. 【請求項20】配信データ・コンテンツは、スタルシー
    トによって表現形式を規定することができることを特徴
    とする請求項16に記載のデータ配信装置。
  21. 【請求項21】スタイルシートは、出力属性に応じた表
    現形式を規定することを特徴とする請求項20に記載の
    データ配信装置。
  22. 【請求項22】スタイルシートは、出力属性に応じた表
    現形式を規定したスクリプトを含むことを特徴とする請
    求項20に記載のデータ配信装置。
  23. 【請求項23】出力属性は、配信データ・コンテンツを
    表示出力する表示装置の解像度、製造者名、機種名のう
    ち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項16に
    記載のデータ配信装置。
  24. 【請求項24】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを配信するデータ配信装置であって、 配信するデータ・コンテンツの属性を表すコンテンツ識
    別情報を配信データ・コンテンツに含める手段と、 該配信データ・コンテンツを配信する手段と、を具備す
    ることを特徴とするデータ配信装置。
  25. 【請求項25】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タはタグを使用する言語形式のデータであることを特徴
    とする請求項24に記載のデータ配信装置。
  26. 【請求項26】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデータ
    であることを特徴とする請求項24に記載のデータ配信
    装置。
  27. 【請求項27】コンテンツ属性に応じた提供情報の各々
    は、タグで区切られたデータであることを特徴とする請
    求項24に記載のデータ配信装置。
  28. 【請求項28】配信データ・コンテンツは、スタルシー
    トによって表現形式を規定することができることを特徴
    とする請求項24に記載のデータ配信装置。
  29. 【請求項29】スタイルシートは、コンテンツ識別情報
    に応じた配信データ・コンテンツの表現形式を規定する
    ことを特徴とする請求項28に記載のデータ配信装置。
  30. 【請求項30】スタイルシートは、コンテンツ属性に応
    じた表現形式を規定したスクリプトを含むことを特徴と
    する請求項28に記載のデータ配信装置。
  31. 【請求項31】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを受信して出力装置に出力するデータ
    受信方法であって、 前記出力装置に関する出力属性情報を保持するステップ
    と、 該保持された出力属性情報に適合するスタイルシートを
    選択するステップと、 該選択されたスタイルシートを用いて受信データ・コン
    テンツを処理するステップと、を具備することを特徴と
    するデータ受信方法。
  32. 【請求項32】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タはタグを使用する言語形式のデータであることを特徴
    とする請求項31に記載のデータ受信方法。
  33. 【請求項33】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデータ
    であることを特徴とする請求項31に記載のデータ受信
    方法。
  34. 【請求項34】スタイルシートは、出力属性に応じた表
    現形式を規定したスクリプトを含むことを特徴とする請
    求項31に記載のデータ受信方法。
  35. 【請求項35】出力属性は、受信データ・コンテンツを
    表示出力する表示装置の解像度、製造者名、機種名のう
    ち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項31に
    記載のデータ受信方法。
  36. 【請求項36】前記のスタイルシートを選択するステッ
    プにおいて保持された出力属性情報に適合するスタイル
    シートを選択できなかった場合には、ネットワーク上で
    適合するスタイルシートを探索するステップを含むこと
    を特徴とする請求項31に記載のデータ受信方法。
  37. 【請求項37】前記のスタイルシートを選択するステッ
    プにおいて保持された出力属性情報に適合するスタイル
    シートを選択できなかった場合には、可搬型記録メディ
    ア経由で適合するスタイルシートを取得するステップを
    含むことを特徴とする請求項31に記載のデータ受信方
    法。
  38. 【請求項38】前記のスタイルシートを選択するステッ
    プでは、可搬型記録メディア経由で供給されたスタイル
    シートの中から出力属性に適合するスタイルシートを選
    択することを特徴とする請求項31に記載のデータ受信
    方法。
  39. 【請求項39】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを受信して出力装置に出力するデータ
    受信方法であって、 前記出力装置に関する出力属性情報を保持するステップ
    と、 該保持された出力属性情報に適合するスタイルシート
    を、ネットワーク上でスタイルシートを提供するスタイ
    ルシート・サーバの中から探索するステップと、該探索
    によって取得されたスタイルシートを用いて受信データ
    ・コンテンツを処理するステップと、を具備することを
    特徴とするデータ受信方法。
  40. 【請求項40】スタイルシートをネットワーク経由で供
    給するスタイルシート提供方法であって、 各出力装置が持つ出力属性毎の表現形式を規定した1以
    上のスタイルシートを保持するステップと、 出力属性に関する情報を含んだ形式でスタイルシートの
    提供要求を受信するステップと、 該提供要求で指定された出力属性に合致するスタイルシ
    ートを取り出して送信するステップと、を具備すること
    を特徴とするスタイルシート提供方法。
  41. 【請求項41】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを受信するデータ受信方法であって、 受信したデータ・コンテンツの中から属性を表すコンテ
    ンツ識別情報を取り出すステップと、 該コンテンツ識別情報に適合するスタイルシートを選択
    するステップと、 該選択されたスタイルシートを用いて受信データ・コン
    テンツを処理するステップと、を具備することを特徴と
    するデータ受信方法。
  42. 【請求項42】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タはタグを使用する言語形式のデータであることを特徴
    とする請求項41に記載のデータ受信方法。
  43. 【請求項43】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデータ
    であることを特徴とする請求項41に記載のデータ受信
    方法。
  44. 【請求項44】スタイルシートは、コンテンツ識別情報
    に応じた表現形式を規定したスクリプトを含むことを特
    徴とする請求項41に記載のデータ受信方法。
  45. 【請求項45】前記のスタイルシートを選択するステッ
    プにおいて保持されたコンテンツ識別情報に適合するス
    タイルシートを選択できなかった場合には、ネットワー
    ク上で適合するスタイルシートを探索するステップを含
    むことを特徴とする請求項41に記載のデータ受信方
    法。
  46. 【請求項46】前記のスタイルシートを選択するステッ
    プにおいて保持されたコンテンツ識別情報に適合するス
    タイルシートを選択できなかった場合には、可搬型記録
    メディア経由で適合するスタイルシートを取得するステ
    ップを含むことを特徴とする請求項41に記載のデータ
    受信方法。
  47. 【請求項47】前記のスタイルシートを選択するステッ
    プでは、可搬型記録メディア経由で供給されたスタイル
    シートの中からコンテンツ属性に適合するスタイルシー
    トを選択することを特徴とする請求項41に記載のデー
    タ受信方法。
  48. 【請求項48】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを受信して出力装置に出力するデータ
    受信方法であって、 受信コンテンツに関するコンテンツ属性を保持するステ
    ップと、 該保持されたコンテンツ属性情報に適合するスタイルシ
    ートを、ネットワーク上でスタイルシートを提供するス
    タイルシート・サーバの中から探索するステップと、 該探索によって取得されたスタイルシートを用いて受信
    データ・コンテンツを処理するステップと、を具備する
    ことを特徴とするデータ受信方法。
  49. 【請求項49】スタイルシートをネットワーク経由で供
    給するスタイルシート提供方法であって、 コンテンツ属性毎の表現形式を規定した1以上のスタイ
    ルシートを保持するステップと、 コンテンツ属性に関する情報を含んだ形式でスタイルシ
    ートの提供要求を受信するステップと、 該提供要求で指定されたコンテンツ属性に合致するスタ
    イルシートを取り出して送信するステップと、を具備す
    ることを特徴とするスタイルシート提供方法。
  50. 【請求項50】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを受信して出力装置に出力するデータ
    受信装置であって、 前記出力装置に関する出力属性情報を保持する手段と、 該保持された出力属性情報に適合するスタイルシートを
    選択する手段と、 該選択されたスタイルシートを用いて受信データ・コン
    テンツを処理する手段と、を具備することを特徴とする
    データ受信装置。
  51. 【請求項51】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タはタグを使用する言語形式のデータであることを特徴
    とする請求項50に記載のデータ受信装置。
  52. 【請求項52】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデータ
    であることを特徴とする請求項50に記載のデータ受信
    装置。
  53. 【請求項53】スタイルシートは、出力属性に応じた表
    現形式を規定したスクリプトを含むことを特徴とする請
    求項50に記載のデータ受信装置。
  54. 【請求項54】出力属性は、受信データ・コンテンツを
    表示出力する表示装置の解像度、製造者名、機種名のう
    ち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項50に
    記載のデータ受信装置。
  55. 【請求項55】前記のスタイルシートを選択する手段に
    おいて保持された出力属性情報に適合するスタイルシー
    トを選択できなかった場合にはネットワーク上で適合す
    るスタイルシートを探索する手段を含むことを特徴とす
    る請求項50に記載のデータ受信装置。
  56. 【請求項56】前記のスタイルシートを選択する手段に
    おいて保持された出力属性情報に適合するスタイルシー
    トを選択できなかった場合には可搬型記録メディア経由
    で適合するスタイルシートを取得する手段を含むことを
    特徴とする請求項50に記載のデータ受信装置。
  57. 【請求項57】前記のスタイルシートを選択する手段
    は、可搬型記録メディア経由で供給されたスタイルシー
    トの中から出力属性に適合するスタイルシートを選択す
    ることを特徴とする請求項50に記載のデータ受信装
    置。
  58. 【請求項58】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを受信して出力装置に出力するデータ
    受信装置であって、 前記出力装置に関する出力属性情報を保持する手段と、 該保持された出力属性情報に適合するスタイルシート
    を、ネットワーク上でスタイルシートを提供するスタイ
    ルシート・サーバの中から探索する手段と、 該探索によって取得されたスタイルシートを用いて受信
    データ・コンテンツを処理する手段と、を具備すること
    を特徴とするデータ受信装置。
  59. 【請求項59】スタイルシートをネットワーク経由で供
    給するスタイルシート提供サーバであって、 各出力装置が持つ出力属性毎の表現形式を規定した1以
    上のスタイルシートを保持する手段と、 出力属性に関する情報を含んだ形式でスタイルシートの
    提供要求を受信する手段と、 該提供要求で指定された出力属性に合致するスタイルシ
    ートを取り出して送信する手段と、を具備することを特
    徴とするスタイルシート提供サーバ。
  60. 【請求項60】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを受信するデータ受信装置であって、 受信したデータ・コンテンツの中から属性を表すコンテ
    ンツ識別情報を取り出す手段と、 該コンテンツ識別情報に適合するスタイルシートを選択
    する手段と、 該選択されたスタイルシートを用いて受信データ・コン
    テンツを処理する手段と、を具備することを特徴とする
    データ受信装置。
  61. 【請求項61】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タはタグを使用する言語形式のデータであることを特徴
    とする請求項60に記載のデータ受信装置。
  62. 【請求項62】前記コンピュータ言語で記述されたデー
    タは任意に定義可能なタグを使用する言語形式のデータ
    であることを特徴とする請求項60に記載のデータ受信
    装置。
  63. 【請求項63】スタイルシートは、コンテンツ識別情報
    に応じた表現形式を規定したスクリプトを含むことを特
    徴とする請求項60に記載のデータ受信装置。
  64. 【請求項64】前記のスタイルシートを選択する手段に
    おいて保持されたコンテンツ識別情報に適合するスタイ
    ルシートを選択できなかった場合にはネットワーク上で
    適合するスタイルシートを探索する手段を含むことを特
    徴とする請求項60に記載のデータ受信装置。
  65. 【請求項65】前記のスタイルシートを選択する手段に
    おいて保持されたコンテンツ識別情報に適合するスタイ
    ルシートを選択できなかった場合には可搬型記録メディ
    ア経由で適合するスタイルシートを取得する手段を含む
    ことを特徴とする請求項60に記載のデータ受信装置。
  66. 【請求項66】前記のスタイルシートを選択する手段
    は、可搬型記録メディア経由で供給されたスタイルシー
    トの中からコンテンツ属性に適合するスタイルシートを
    選択することを特徴とする請求項60に記載のデータ受
    信装置。
  67. 【請求項67】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを受信して出力装置に出力するデータ
    受信装置であって、 受信コンテンツに関するコンテンツ属性を保持する手段
    と、 該保持されたコンテンツ属性情報に適合するスタイルシ
    ートを、ネットワーク上でスタイルシートを提供するス
    タイルシート・サーバの中から探索する手段と、 該探索によって取得されたスタイルシートを用いて受信
    データ・コンテンツを処理する手段と、を具備すること
    を特徴とするデータ受信装置。
  68. 【請求項68】スタイルシートをネットワーク経由で供
    給するスタイルシート提供サーバであって、 コンテンツ属性毎の表現形式を規定した1以上のスタイ
    ルシートを保持する手段と、 コンテンツ属性に関する情報を含んだ形式でスタイルシ
    ートの提供要求を受信する手段と、 該提供要求で指定されたコンテンツ属性に合致するスタ
    イルシートを取り出して送信する手段と、を具備するこ
    とを特徴とするスタイルシート提供サーバ。
  69. 【請求項69】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを配信し、受信して処理し出力装置に
    出力するためのデータ・コンテンツ処理システムであっ
    て、 コンテンツ属性及び/又は出力属性に応じた複数の提供
    情報を単一の配信データ・コンテンツに含めて配信する
    手段と、 前記出力装置に関する出力属性情報、及び/又は、受信
    したデータ・コンテンツに関するコンテンツ属性を保持
    する手段と、 該保持された出力属性情報及び/又はコンテンツ属性に
    適合するスタイルシートを選択する手段と、 該選択されたスタイルシートを用いて受信データ・コン
    テンツを処理する手段と、を具備することを特徴とする
    データ・コンテンツ処理システム。
  70. 【請求項70】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを配信し、受信して処理し出力装置に
    出力するためのデータ・コンテンツ処理システムであっ
    て、 コンテンツ属性及び/又は出力属性に応じた複数の提供
    情報を単一の配信データ・コンテンツに含めて配信する
    手段と、 前記出力装置に関する出力属性情報、及び/又は、受信
    したデータ・コンテンツに関するコンテンツ属性を保持
    し、該保持された出力属性情報及び/又はコンテンツ属
    性に適合するスタイルシートを要求するとともに、提供
    されたスタイルシートを用いて受信データ・コンテンツ
    を処理する手段と、 各出力装置が持つ出力属性毎及び/又はコンテンツ属性
    毎の表現形式を規定した1以上のスタイルシートを保持
    し、出力属性及び/又はコンテンツ属性に関する情報を
    含んだ形式のスタイルシートの提供要求に応答して適合
    するスタイルシートを提供する手段と、を具備すること
    を特徴とするデータ・コンテンツ処理システム。
  71. 【請求項71】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを配信するデータ配信処理をコンピュ
    ータ・システム上で実行せしめるためのコンピュータ・
    プログラムを有形的且つコンピュータ可読形式で記録す
    るプログラム記録媒体であって、前記コンピュータ・プ
    ログラムは、 出力属性及び/又はコンテンツ属性に応じた複数の提供
    情報を単一の配信データ・コンテンツに含めるステップ
    と、 該配信データ・コンテンツを配信するステップと、を具
    備することを特徴とするプログラム記録媒体。
  72. 【請求項72】コンピュータ言語で記述されたデータか
    らなるコンテンツを受信して出力装置に出力する処理を
    コンピュータ・システム上で実行せしめるためのコンピ
    ュータ・プログラムを有形的且つコンピュータ可読形式
    で記録するプログラム記録媒体であって、前記コンピュ
    ータ・プログラムは、 前記出力装置に関する出力属性情報及び/又は受信コン
    テンツに感するコンテンツ属性を保持するステップと、 該保持された出力属性情報及び/又はコンテンツ属性に
    適合するスタイルシートを選択するステップと、 該選択されたスタイルシートを用いて受信データ・コン
    テンツを処理するステップと、を具備することを特徴と
    するプログラム記録媒体。
  73. 【請求項73】スタイルシートをネットワーク経由で供
    給するスタイルシート提供処理をコンピュータ・システ
    ム上で実行せしめるためのコンピュータ・プログラムを
    有形的且つコンピュータ可読形式で提供するプログラム
    記録媒体であって、前記コンピュータ・プログラムは、 各出力装置が持つ出力属性及び/又は配信コンテンツが
    持つコンテンツ属性毎の表現形式を規定した1以上のス
    タイルシートを保持するステップと、 出力属性及び/又はコンテンツ属性に関する情報を含ん
    だ形式でスタイルシートの提供要求を受信するステップ
    と、 該提供要求で指定された出力属性及び/又はコンテンツ
    属性に合致するスタイルシートを取り出して送信するス
    テップと、を具備することを特徴とするプログラム記録
    媒体。
JP26376199A 1999-09-17 1999-09-17 データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置 Expired - Fee Related JP4081934B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26376199A JP4081934B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
US09/856,039 US7380206B1 (en) 1999-09-17 2000-09-18 Data distribution method and apparatus, and data reception method and apparatus
CNB008022178A CN1227844C (zh) 1999-09-17 2000-09-18 数据传送方法和设备以及数据接收方法和设备
PCT/JP2000/006357 WO2001022631A1 (fr) 1999-09-17 2000-09-18 Technique et dispositif de distribution de donnees ; technique et dispositif de reception de donnees
EP00961059A EP1134918A4 (en) 1999-09-17 2000-09-18 METHOD AND DEVICE FOR DISTRIBUTING DATA; METHOD AND DEVICE FOR RECEIVING DATA

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26376199A JP4081934B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086078A true JP2001086078A (ja) 2001-03-30
JP4081934B2 JP4081934B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=17393925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26376199A Expired - Fee Related JP4081934B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7380206B1 (ja)
EP (1) EP1134918A4 (ja)
JP (1) JP4081934B2 (ja)
CN (1) CN1227844C (ja)
WO (1) WO2001022631A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304572A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Star Collaboration Kk デジタルコンテンツのオンライン取引支援システム、方法、コンピュータプログラム、記録媒体
JP2003101900A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc 受信装置
JP2003101893A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc 受信システム
JP2003264748A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Nec Corp デジタル放送受信機
JP2007116315A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Xing Inc データ配信装置、データ配信方法および通信端末装置
US7218611B2 (en) 2001-07-05 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast system
JP2007122724A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hewlett-Packard Development Co Lp 埋め込み画像スタイル識別子と共にベクトル画像を記憶する装置並びに画像スタイル属性を使用して装置画像をフォーマットする方法及びユーティリティ
JP2007520900A (ja) * 2003-03-13 2007-07-26 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート デジタル放送プログラムサービスを提供するための拡張メタデータとこれを用いた適応プログラムサービス提供システム及びその方法
JP2008512012A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー デジタルテレビで双方向サービスを提供する方法及びシステム
JP2009033773A (ja) * 2001-10-23 2009-02-12 Samsung Electronics Co Ltd マークアップ文書とavデータとが記録された情報保存媒体、その記録方法、再生方法及び再生装置
JP2009199459A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntt Docomo Inc コンテンツ提供システム、サーバ装置及びコンテンツ提供方法
JP2010198642A (ja) * 2010-06-14 2010-09-09 Sharp Corp 表示装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
WO2011016473A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 シャープ株式会社 コンテンツ情報表示装置
KR101386994B1 (ko) * 2009-05-08 2014-04-25 코어 와이어리스 라이센싱 에스.에이.알.엘. 서비스 가이드의 프레젠테이션을 구성하는 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능 저장 매체
KR101402624B1 (ko) * 2007-08-17 2014-06-30 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 그 영상처리방법
US9021350B2 (en) 2008-10-20 2015-04-28 Seiko Epson Corporation Device control system, service-providing method for a device control system, and a program for the same
JP2015088182A (ja) * 2014-09-17 2015-05-07 株式会社じぶん銀行 マルチデバイスに対応したシステムにおいて用いられる装置、その装置において実行される方法およびプログラム
JP2015146186A (ja) * 2015-02-13 2015-08-13 株式会社じぶん銀行 マルチデバイスに対応したシステムにおいて用いられる装置、その装置において実行される方法およびプログラム
JP2016048407A (ja) * 2013-10-29 2016-04-07 株式会社じぶん銀行 マルチデバイスに対応したシステムにおいて用いられる装置、その装置において実行される方法およびプログラム
JP2016154314A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 シャープ株式会社 画像処理装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2021013130A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 ソフトバンク株式会社 動画変換装置、動画変換装置の制御プログラムおよび放送番組生成方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43082E1 (en) 1998-12-10 2012-01-10 Eatoni Ergonomics, Inc. Touch-typable devices based on ambiguous codes and methods to design such devices
US7415669B1 (en) * 2001-02-27 2008-08-19 Open Invention Network Method and apparatus for viewing electronic commerce-related documents
GB2383488A (en) 2001-12-20 2003-06-25 Sony Uk Ltd Method and apparatus for creating data carousels
JP3997790B2 (ja) * 2002-02-15 2007-10-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プログラム及びスタイルシート選択装置
US20040210947A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Shusman Chad W. Method and apparatus for interactive video on demand
JP2003316561A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Minolta Co Ltd データ送信装置およびデータ受信装置
US7248230B2 (en) * 2002-10-15 2007-07-24 Piccionelli Gregory A Ornament apparatus, system and method
KR20060014394A (ko) * 2003-05-22 2006-02-15 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 기능 모듈 카드, 호스트 기기 및 그 제어 방법
US7409400B2 (en) * 2003-10-22 2008-08-05 Intel Corporation Applications of an appliance in a data center
US7149973B2 (en) * 2003-11-05 2006-12-12 Sonic Foundry, Inc. Rich media event production system and method including the capturing, indexing, and synchronizing of RGB-based graphic content
JP4617167B2 (ja) * 2004-02-04 2011-01-19 キヤノン株式会社 放送受信装置及びその制御方法
WO2005101819A1 (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 表示装置
US7676359B2 (en) * 2005-10-06 2010-03-09 International Business Machines Corporation System and method for synchronizing languages and data elements
JP4264657B2 (ja) * 2005-10-31 2009-05-20 ソニー株式会社 番組予約システム及びリモートコントロール装置
KR20070113002A (ko) * 2006-05-24 2007-11-28 엘지전자 주식회사 방송 시스템, 채널 정보 처리 방법, 및 데이터 구조
KR20070113001A (ko) * 2006-05-24 2007-11-28 엘지전자 주식회사 방송 시스템, 채널 정보 처리 방법, 및 데이터 구조
CN1997145B (zh) * 2006-12-21 2010-05-19 华为技术有限公司 模板更换的方法、系统和设备
EP2144247A4 (en) * 2007-03-27 2012-02-29 Pioneer Corp INFORMATION RECORDING MEDIUM AND REPRODUCTION DEVICE
US20090089667A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 At&T Knowledge Ventures, Lp Application Content Format Based on Display Resolution
JP5010492B2 (ja) * 2008-01-31 2012-08-29 株式会社東芝 通信装置、方法及びプログラム
US9082409B2 (en) 2008-08-28 2015-07-14 Avaya Inc. Binary-caching for XML documents with embedded executable code
JP5440004B2 (ja) * 2008-10-20 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム
JP5293086B2 (ja) * 2008-10-28 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 情報配信システム、情報配信システムのサービス実現方法およびそのプログラム
MX2011009172A (es) 2009-03-03 2011-12-16 Gregory A Piccionelli Aparato, sistema y metodo de ornamento.
US10084611B2 (en) * 2012-06-29 2018-09-25 Siemens Schweiz Ag Programmable symbol animation pre-processor for building automation graphics
JP6729168B2 (ja) * 2016-08-22 2020-07-22 ブラザー工業株式会社 コンテンツ処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026232A (en) * 1995-07-13 2000-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system to replace sections of an encoded video bitstream
US5860073A (en) * 1995-07-17 1999-01-12 Microsoft Corporation Style sheets for publishing system
US6505160B1 (en) * 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US5899975A (en) * 1997-04-03 1999-05-04 Sun Microsystems, Inc. Style sheets for speech-based presentation of web pages
US6023714A (en) * 1997-04-24 2000-02-08 Microsoft Corporation Method and system for dynamically adapting the layout of a document to an output device
US6226642B1 (en) * 1997-09-11 2001-05-01 International Business Machines Corporation Content modification of internet web pages for a television class display
JP3968176B2 (ja) * 1997-10-06 2007-08-29 松下電器産業株式会社 送信文書編集装置、受信文書処理装置
JPH11143874A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Fujitsu Ltd 構造化文書の体裁定義支援装置
FI974576A (fi) * 1997-12-19 1999-06-20 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä tekstin kirjoittamiseksi matkaviestimeen ja matkaviestin
US6675385B1 (en) * 1998-10-21 2004-01-06 Liberate Technologies HTML electronic program guide for an MPEG digital TV system
US6219731B1 (en) * 1998-12-10 2001-04-17 Eaton: Ergonomics, Inc. Method and apparatus for improved multi-tap text input
US6463440B1 (en) * 1999-04-08 2002-10-08 International Business Machines Corporation Retrieval of style sheets from directories based upon partial characteristic matching
US6460180B1 (en) * 1999-04-20 2002-10-01 Webtv Networks, Inc. Enabling and/or disabling selected types of broadcast triggers
US7367042B1 (en) * 2000-02-29 2008-04-29 Goldpocket Interactive, Inc. Method and apparatus for hyperlinking in a television broadcast

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304572A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Star Collaboration Kk デジタルコンテンツのオンライン取引支援システム、方法、コンピュータプログラム、記録媒体
US7474621B2 (en) 2001-07-05 2009-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast system
US7218611B2 (en) 2001-07-05 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast system
JP2003101900A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc 受信装置
JP2003101893A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc 受信システム
JP2009033773A (ja) * 2001-10-23 2009-02-12 Samsung Electronics Co Ltd マークアップ文書とavデータとが記録された情報保存媒体、その記録方法、再生方法及び再生装置
JP2003264748A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Nec Corp デジタル放送受信機
JP2007520900A (ja) * 2003-03-13 2007-07-26 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート デジタル放送プログラムサービスを提供するための拡張メタデータとこれを用いた適応プログラムサービス提供システム及びその方法
JP2008512012A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー デジタルテレビで双方向サービスを提供する方法及びシステム
JP2007116315A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Xing Inc データ配信装置、データ配信方法および通信端末装置
JP2007122724A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hewlett-Packard Development Co Lp 埋め込み画像スタイル識別子と共にベクトル画像を記憶する装置並びに画像スタイル属性を使用して装置画像をフォーマットする方法及びユーティリティ
US7724985B2 (en) 2005-10-27 2010-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device storing vector image with embedded image style identifier, and methods and utilities for formatting a device image with image style attributes
KR101402624B1 (ko) * 2007-08-17 2014-06-30 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 그 영상처리방법
US8898702B2 (en) 2007-08-17 2014-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Video processing apparatus and video processing method thereof
JP2009199459A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntt Docomo Inc コンテンツ提供システム、サーバ装置及びコンテンツ提供方法
US9021350B2 (en) 2008-10-20 2015-04-28 Seiko Epson Corporation Device control system, service-providing method for a device control system, and a program for the same
US10791363B2 (en) 2009-05-08 2020-09-29 Conversant Wireless Licensing S.a.r.l. Method and apparatus for configuring presentation of service guides
US9906832B2 (en) 2009-05-08 2018-02-27 Conversant Wireless Licensing S.A R.L. Method and apparatus for configuring presentation of service guides
KR101386994B1 (ko) * 2009-05-08 2014-04-25 코어 와이어리스 라이센싱 에스.에이.알.엘. 서비스 가이드의 프레젠테이션을 구성하는 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능 저장 매체
WO2011016473A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 シャープ株式会社 コンテンツ情報表示装置
JP2011040887A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sharp Corp コンテンツ情報表示装置
JP2010198642A (ja) * 2010-06-14 2010-09-09 Sharp Corp 表示装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
JP2016048407A (ja) * 2013-10-29 2016-04-07 株式会社じぶん銀行 マルチデバイスに対応したシステムにおいて用いられる装置、その装置において実行される方法およびプログラム
JP2015088182A (ja) * 2014-09-17 2015-05-07 株式会社じぶん銀行 マルチデバイスに対応したシステムにおいて用いられる装置、その装置において実行される方法およびプログラム
JP2015146186A (ja) * 2015-02-13 2015-08-13 株式会社じぶん銀行 マルチデバイスに対応したシステムにおいて用いられる装置、その装置において実行される方法およびプログラム
JP2016154314A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 シャープ株式会社 画像処理装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2021013130A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 ソフトバンク株式会社 動画変換装置、動画変換装置の制御プログラムおよび放送番組生成方法
JP7142297B2 (ja) 2019-07-09 2022-09-27 ソフトバンク株式会社 動画変換装置、動画変換装置の制御プログラムおよび放送番組生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7380206B1 (en) 2008-05-27
CN1327655A (zh) 2001-12-19
EP1134918A1 (en) 2001-09-19
CN1227844C (zh) 2005-11-16
EP1134918A4 (en) 2006-10-25
JP4081934B2 (ja) 2008-04-30
WO2001022631A1 (fr) 2001-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081934B2 (ja) データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
JP4438129B2 (ja) コンテンツ受信システム及びコンテンツ受信方法
JP2001007840A (ja) データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
JP4776050B2 (ja) 配信コンテンツ生成方法、コンテンツ配信方法および装置、並びに、コード変換方法
US6928652B1 (en) Method and apparatus for displaying HTML and video simultaneously
KR20020044181A (ko) 그래픽 사용자 인터페이스에서의 데이터 입력
US20090228921A1 (en) Content Matching Information Presentation Device and Presentation Method Thereof
JP2008512012A (ja) デジタルテレビで双方向サービスを提供する方法及びシステム
JP2005535181A (ja) リアルタイムのチッカー情報を提供するためのシステムおよび方法
US20050149991A1 (en) Method and apparatus for finding applications and relating icons loaded on a television
CN111726673B (zh) 一种频道切换方法及显示设备
CN111601142B (zh) 一种字幕的显示方法及显示设备
CN111291238A (zh) 一种显示设备及搜索显示方法
US6941559B2 (en) Software bus and interface for digital television application software environments
CN111601144B (zh) 流媒体文件播放方法及显示设备
CN111324411B (zh) 显示设备中用户界面的升级方法及显示设备
JP4174918B2 (ja) データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
CN111324215A (zh) 一种显示设备及搜索显示方法
CN111182339A (zh) 一种播放媒体项目的方法及显示设备
CN111654753B (zh) 一种应用程序启动方法及显示设备
CN113691852B (zh) 显示设备及媒资播放方法
US8797460B2 (en) Reception apparatus, reception method, and program
US20040190015A1 (en) Print system and print thumbnail creating method for output image of markup language
CN111726674A (zh) 一种HbbTV应用启动方法及显示设备
JP2001268543A (ja) 情報処理装置、方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees