JP2001082238A - 往復動圧縮機関の上死点位相決定方法 - Google Patents

往復動圧縮機関の上死点位相決定方法

Info

Publication number
JP2001082238A
JP2001082238A JP26033199A JP26033199A JP2001082238A JP 2001082238 A JP2001082238 A JP 2001082238A JP 26033199 A JP26033199 A JP 26033199A JP 26033199 A JP26033199 A JP 26033199A JP 2001082238 A JP2001082238 A JP 2001082238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
top dead
dead center
phase
center phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26033199A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Matsuno
到 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP26033199A priority Critical patent/JP2001082238A/ja
Publication of JP2001082238A publication Critical patent/JP2001082238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正確な上死点位相を容易に決定する。 【解決手段】 本発明に係る往復動圧縮機関の上死点位
相決定方法は、往復動圧縮機関1の最高圧力点位相
θ01,θ02,θ03を複数の機関回転数N1 ,N2 ,N3
毎に求め、これら最高圧力点位相θ01…と機関回転数N
1 …との関係を数値解析して機関回転数Nが無限大∞の
とき所定の漸近線Lを持つような実験式θ=f(N)を
求め、その漸近線Lに相当する位相θを機関上死点位相
θTDC として決定するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディーゼルエンジ
ン、ガソリンエンジン、空気圧縮機等の往復動圧縮機関
における上死点位相決定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の往復動圧縮機関におい
て、クランクシャフトの上死点位相を決定する方法とし
ては以下の方法が採用されていた。
【0003】(1) 往復動ピストンの機械的変位を直接測
定する方法 これは、クランクシャフトを回転させたときの往復動ピ
ストン頂部の変位を変位測定器(ダイヤルゲージ等)で
機械的に測定し、ピストンが最も上昇したときのクラン
クシャフト位相を上死点位相とするものである。
【0004】(2) 機関圧縮室内の圧力変化を検出する方
法 これは、クランクシャフトを回転させたときの圧縮室内
の圧力変化を圧力センサで検出し、そのときの最高圧力
点を基準に上死点位相を決定するものである。圧縮漏れ
なく圧縮熱の流出もない理想機関では最高圧力点がその
まま上死点になるが、実際の機関では圧縮漏れや放熱が
あるため、最高圧力点は上死点位相からずれてしまう。
このため、(1) で求めた上死点位相を基準にずれ量を実
験的に求め、補正を加えるのが本方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の決定方法には以下のような欠点がある。
【0006】(1) の方法について シリンダヘッド等を組み立てて圧縮室を構成した後
ではピストン頂部の変位を検出するのが多くの場合困難
である。
【0007】 ピストンの揺動により誤差を生ずるこ
とがある。
【0008】 ピストン頂部は平面とは限らず変位測
定器による検出では誤差が発生する可能性がある。
【0009】 基本的に圧縮室を開放して測定するた
め、圧縮加圧時と各部クリアランスが違う等の理由によ
りピストンの挙動が異なることがある。
【0010】(2) の方法について 機関の種類により圧縮漏れ、放熱の程度が異なるた
め、その種類毎に補正量を実験的に求める必要がある。
【0011】 同一種類の機関であっても個体差によ
り実際の補正量が異なり、正確を期すためには個体毎に
補正量を実験的に求める必要があり、作業量が膨大とな
る。
【0012】 機関回転数により圧縮漏れ、放熱量が
変化するので、機関回転数毎に補正量を実験的に求める
必要がある。
【0013】 (1) の方法で求められた上死点位相を
基準とするので、その基準自体に誤差を含んでいる。
【0014】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、正確な上死点位相を容易に決定できる往復動圧縮機
関の上死点位相決定方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係る往復動圧縮
機関の上死点位相決定方法は、往復動圧縮機関の最高圧
力点位相を複数の機関回転数毎に求め、これら最高圧力
点位相と機関回転数との関係を数値解析して機関回転数
が無限大のとき所定の漸近線を持つような実験式を求
め、その漸近線に相当する位相を機関上死点位相として
決定するようにしたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳述する。
【0017】図2に本発明決定方法に関わる往復動圧縮
機関のモデルを示す。図示するように、往復動圧縮機関
1は密閉状のシリンダ2内にピストン3を有し、ピスト
ン3のシリンダ軸線方向に沿った往復運動を、コンロッ
ド4を介してクランクシャフト5の回転運動に変換する
ようになっている。シリンダ2とピストン3とで圧縮室
6が区画形成され、圧縮室6に臨ませて圧力センサ7が
取り付けられている。クランクシャフト5に図示しない
パルスリングが取り付けられ、パルスリングに対向して
回転センサ8が固定して設けられる。圧力センサ7と回
転センサ8とが図示しない演算処理装置に接続され、圧
縮室6の圧力(即ち筒内圧)と、クランクシャフト5の
回転位相(即ちクランク位相或いは機関位相)とを検出
できるようになっている。また演算処理装置は回転セン
サ8の出力を基にクランクシャフト5の回転数(即ち機
関回転数)を演算する。
【0018】往復動圧縮機関1がディーゼル又はガソリ
ンエンジンの場合、圧力センサ7は噴射ノズル又は点火
プラグの取付穴を利用して取り付けることができる。圧
力センサ7は高応答タイプのものであるのが好ましい。
【0019】この往復動圧縮機関1において、外部から
モータ等によりクランクシャフト5を回転駆動すると、
ピストン3がシリンダ2内を往復動し圧縮室6を圧縮膨
張させる。この様子が図3に示され、ピストン3の往復
動に伴って筒内圧Pが変化し、ピストン3の上昇につれ
筒内圧Pが高まり、筒内圧Pは所定のクランク位相θ0
で最高値となる。このクランク位相θ0 を最高圧力点位
相という。
【0020】既述したように、仮に機関1が理想機関だ
とすると最高圧力点位相θ0 がそのまま機関上死点位相
となる。なおここでいう機関上死点位相とはピストン3
が上死点に位置したときのクランク位相のことである。
しかし実際には、図2に示すように圧縮漏れや放熱があ
るため、最高圧力点位相θ0 は必ずしも機関上死点位相
と一致しない。このため、機関回転数毎の複数の最高圧
力点位相θ0 を用いて機関上死点位相を決定しようとい
うのが本発明の趣旨である。
【0021】具体的には以下のようにして機関上死点位
相を決定する。まず、クランクシャフト5を外部から駆
動し、機関1を低速から高速まで各種回転数で運転する
(所謂モータリング運転)。そして複数の機関回転数毎
に最高圧力点位相を求める。
【0022】図1は本発明方法の計算モデルを示すグラ
フである。これにおいては横軸に機関回転数N(rpm)
を、縦軸にクランク位相θをとっている。上記により決
定された機関回転数毎の最高圧力点位相をグラフ上に示
せば白丸のプロットの如くなる。各機関回転数をN1
2 ,N3 とし、これらに対応する各最高圧力点位相を
θ01,θ02,θ03とする。ここではプロット数を3とし
ているがこの数は任意に変更できる。
【0023】次に、これら機関回転数N1 …と最高圧力
点位相θ01…との関係を数値解析し、機関回転数Nが無
限大∞のとき所定の漸近線Lを持つような実験式θ=f
(N)を求める。この実験式は例えば楕円の式、放物線
の式或いは tan関数等とすることができる。実験式を求
める際は、上記機関回転数N…1 と最高圧力点位相θ 01
…との関係を満たすか或いはそれらの関係に近似するよ
うにし、図1のグラフ上では実験式による線図が各プロ
ット上を通るか或いは接近するようにする。つまり、上
記関係に基づいて求められた近似式が上記実験式という
ことになる。
【0024】こうして実験式θ=f(N)が求まれば、
その漸近線Lに相当するクランク位相を機関上死点位相
θTDC として決定することができる。即ち機関上死点位
相θTDC は次式により求まる。
【0025】
【数1】
【0026】ここで、機関回転数Nが無限大∞のときの
クランク位相を機関上死点位相θTDC とすることができ
る理由は、このとき圧縮漏れ、放熱ともに0になるから
である。
【0027】このように、数学的理論計算処理を用いる
本発明の上死点位相決定方法には以下のような優れた利
点がある。
【0028】 機関の完成状態、運転状態で上死点位
相を決定できるので実用的である。
【0029】 機関個体差を含んだ上死点位相を容易
に決定できる。
【0030】 数値処理によるので自動化が容易であ
る。
【0031】 気筒毎の上死点も容易に求められる。
【0032】 OBD用圧力センサにより生産ライン
への適用に適しており、より高精度な内燃機関燃焼制御
に貢献できる。
【0033】 既述(1) の方法によらないので極めて
正確な値が得られる。
【0034】なお、特開昭55-44934号公報には圧力二次
曲線の最大値から上死点位相を求める技術が開示されて
いるが、この値自体が元々センサの配管による応答遅れ
を含んだ値であることから、この値をそのまま上死点位
相として用いることはできない。またこの値は本願の最
高圧力点位相に相当するが、前述の通りこの値が機関回
転数毎に変化することから、上記最大値をそのまま基準
上死点位相(本願の機関上死点位相θTDC )として採用
することはできない。
【0035】元々、この従来技術は基準上死点位相に対
する応答遅れを測定しようというものである。しかし、
その基準上死点位相の決定方法は開示されておらず、お
そらく既述の機械的方法によるものと考えられる。一
方、本発明はその基準上死点位相自体を求めようとする
もので、従来技術とは根本的に技術思想が異なる。従来
技術の基準上死点位相の値は既述のように誤差を含んで
おり正確ではない。これに対し本発明では回転数毎の最
高圧力点位相から極限値としての基準上死点位相を求め
ており、実測のみでは求められない基準上死点位相を数
値解析を利用して仮想的に求めるようにしている。圧力
センサは直接圧縮室内に臨ませてあるので応答遅れの心
配がない。こういった点で本発明は従来技術より正確に
上死点を求めることができるものである。
【0036】以上、本発明の実施形態は他にも種々考え
られる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば正確な上死点位相を容易
に決定できるという優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る計算モデルを示すグラ
フである。
【図2】本発明の実施形態に係る往復動圧縮機関のモデ
ル図である。
【図3】ピストン往復に伴う筒内圧変化の様子を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 往復動圧縮機関 L 漸近線 N,N1 ,N2 ,N3 機関回転数 θ0 ,θ01,θ02,θ03 最高圧力点位相 θTDC 機関上死点位相

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 往復動圧縮機関の最高圧力点位相を複数
    の機関回転数毎に求め、これら最高圧力点位相と機関回
    転数との関係を数値解析して機関回転数が無限大のとき
    所定の漸近線を持つような実験式を求め、その漸近線に
    相当する位相を機関上死点位相として決定するようにし
    たことを特徴とする往復動圧縮機関の上死点位相決定方
    法。
JP26033199A 1999-09-14 1999-09-14 往復動圧縮機関の上死点位相決定方法 Pending JP2001082238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26033199A JP2001082238A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 往復動圧縮機関の上死点位相決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26033199A JP2001082238A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 往復動圧縮機関の上死点位相決定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001082238A true JP2001082238A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17346519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26033199A Pending JP2001082238A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 往復動圧縮機関の上死点位相決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001082238A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910369B2 (en) 2002-06-25 2005-06-28 Daifuku Co., Ltd Apparatus for detecting compression top dead center of an engine
JP2010127229A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JP2014080918A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の筒内圧検出装置
CN104704225A (zh) * 2012-10-16 2015-06-10 丰田自动车株式会社 内燃机的缸内压力检测装置
KR101865023B1 (ko) * 2018-04-23 2018-06-07 정균식 대형 저속 2행정 엔진의 출력측정시스템 및 출력측정방법
KR101913070B1 (ko) * 2018-04-23 2018-10-29 정균식 대형 저속 4행정 엔진의 출력측정 및 연소분석을 위한 1사이클 데이터 수집방법
CN112697441A (zh) * 2020-12-30 2021-04-23 潍柴动力股份有限公司 一种检测活塞上止点偏差的方法及系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910369B2 (en) 2002-06-25 2005-06-28 Daifuku Co., Ltd Apparatus for detecting compression top dead center of an engine
JP2010127229A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の制御装置
JP2014080918A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の筒内圧検出装置
CN104704225A (zh) * 2012-10-16 2015-06-10 丰田自动车株式会社 内燃机的缸内压力检测装置
KR101865023B1 (ko) * 2018-04-23 2018-06-07 정균식 대형 저속 2행정 엔진의 출력측정시스템 및 출력측정방법
KR101913070B1 (ko) * 2018-04-23 2018-10-29 정균식 대형 저속 4행정 엔진의 출력측정 및 연소분석을 위한 1사이클 데이터 수집방법
CN112697441A (zh) * 2020-12-30 2021-04-23 潍柴动力股份有限公司 一种检测活塞上止点偏差的方法及系统
CN112697441B (zh) * 2020-12-30 2022-06-28 潍柴动力股份有限公司 一种检测活塞上止点偏差的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6805339B2 (ja) 内燃機関の吸気弁ストローク位相差と排気弁ストローク位相差を、同じ振幅の線を用いて、組み合わせて識別する方法
JP6768944B2 (ja) 内燃機関の吸気弁ストローク位相差と排気弁ストローク位相差を、同じ位相位置の線と同じ振幅の線を用いて、組み合わせて識別する方法
CN101581257B (zh) 角速度和角加速度计算装置、转矩推算装置、燃烧状态推算装置
US5157965A (en) Method and apparatus for diagnosing internal combustion engines
US7809489B2 (en) Method for determining the cylinder interior pressure of an internal combustion engine
EP1402165B1 (en) Method to determine tdc in an internal combustion engine
KR102061992B1 (ko) 내연 엔진의 정상 동작 동안 연료의 분사 시작 시간과 분사량을 결정하는 방법
JP2005291182A (ja) 失火検出装置
JP2012127331A (ja) エンジン制御装置
JP4788640B2 (ja) 内燃機関の筒内圧推定方法および筒内圧推定装置
JPH05125986A (ja) エンジン制御装置およびエンジン制御方法
US10968844B2 (en) Method for determining the current compression ratio of an internal combustion engine during operation
JP2001082238A (ja) 往復動圧縮機関の上死点位相決定方法
EP2116836B1 (en) Method and apparatus for determining TDC for each cylinder of a multi-cylinder internal combustion engine
JP2009019523A (ja) 内燃機関の制御装置
CN107701320B (zh) 一种多缸发动机缸内燃烧状态的估计方法及系统
US10048167B2 (en) Engine torque estimator for internal combustion engine and method of estimating engine torque for internal combustion engine
JP4211487B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP0967379B1 (en) Engine speed calculating apparatus
JP4297278B2 (ja) 回転体の位置補正制御装置
JP4277280B2 (ja) クランク角測定装置および測定方法
KR101064197B1 (ko) 실린더 압력을 이용한 내연기관의 도시평균유효압력 추정방법
JP4803099B2 (ja) 可変圧縮比エンジンのトルク推定装置
CN111089681B (zh) 一种用于估计米勒发动机缸内压力的方法和装置
KR101319001B1 (ko) 내연기관의 도시평균유효압력 산출방법 및 도시평균유효압력 산출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02