JP2001080122A - Printing apparatus - Google Patents

Printing apparatus

Info

Publication number
JP2001080122A
JP2001080122A JP25872899A JP25872899A JP2001080122A JP 2001080122 A JP2001080122 A JP 2001080122A JP 25872899 A JP25872899 A JP 25872899A JP 25872899 A JP25872899 A JP 25872899A JP 2001080122 A JP2001080122 A JP 2001080122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
skew
correction
data
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25872899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroichi Yamada
博一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP25872899A priority Critical patent/JP2001080122A/en
Priority to US09/661,039 priority patent/US6934049B1/en
Publication of JP2001080122A publication Critical patent/JP2001080122A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To correct highly accurately with a small memory capacity by correcting image date in units of lines in a sub scanning direction on the basis of an amount of a relative inclination of print heads, and correcting the corrected image data by a unit smaller than one line in the sub scanning direction. SOLUTION: A first skew-correcting part 42a roughly skew corrects image data in an image memory DRAM 34 in units of one lines for a mechanical unevenness of print heads 46. A second skew-correcting part 42b skew corrects data corrected by the first skew-correcting part 42a by a unit smaller than one line. Printing is controlled in units of 1/3 dots in a sub scanning direction according to the embodiment. In executing 1/3 line skew correction, it is enough for the second skew-correcting part 42b to use 3n correction information (n is a natural multiple) as an integral multiple of the divide number. The correction in unit of one line is set (n) to process simply.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、タンデム型カラー
印字装置に関する。
The present invention relates to a tandem type color printing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】タンデム型カラープリンタなどのタンデ
ム型の印字装置においては、イエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色の記録ユ
ニットが1列に配置される。印字においては、記録ユニ
ットにより生成されたC、M、Y、Kの複数のトナー像
を重ね合わせて1枚の用紙に転写してカラー画像を形成
する。この種の印字装置においては、カラー印字の品質
を高めるには、転写される複数色のトナー像の位置ずれ
を低減する必要がある。位置ずれには、主走査方向の位
置ずれ、副走査方向の位置ずれ、主走査方向のラインの
傾きを表すスキュー量がある。プリントヘッドの間の位
置ずれは、主走査方向、副走査方向、そして、傾きの3
種類に分類される。主走査方向と副走査方向の位置ずれ
は、プリンタコントローラから印字データを出力するタ
イミングを制御することで、比較的容易に補正できる。
しかし、傾きに対しては、画像データを傾き量に応じて
補正することが必要になる。さらに、補正した画像が滑
らかに印刷されるようにするためには、1画素よりも細
かい単位で補正することが要求される。
2. Description of the Related Art In a tandem type printing apparatus such as a tandem type color printer, recording units for four colors of yellow (Y), magenta (M), cyan (C) and black (K) are arranged in one line. You. In printing, a plurality of C, M, Y, and K toner images generated by the recording unit are superimposed and transferred to one sheet to form a color image. In this type of printing apparatus, in order to improve the quality of color printing, it is necessary to reduce the displacement of the transferred multicolor toner images. The positional deviation includes a positional deviation in the main scanning direction, a positional deviation in the sub-scanning direction, and a skew amount representing a line inclination in the main scanning direction. The misalignment between the print heads is divided into three parts: the main scanning direction, the sub-scanning direction, and the inclination.
Classified into types. The positional deviation between the main scanning direction and the sub-scanning direction can be corrected relatively easily by controlling the timing of outputting the print data from the printer controller.
However, for the inclination, it is necessary to correct the image data according to the amount of inclination. Furthermore, in order to print the corrected image smoothly, it is necessary to perform correction in units smaller than one pixel.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】タンデム型プリンタの
プリントヘッドの間で発生するスキューの補正におい
て、補正が必要となる最大の傾き量に相当するラインバ
ッファをプリントヘッドの直前に配置し、そのラインバ
ッファで傾き量に応じて画像データを補正すると、傾き
を軽減できる。しかし、この方法では、補正のために高
速動作が可能なメモリを大量に必要とする上、想定した
最大の傾きを超える場合は補正ができなくなる。
In correcting a skew occurring between print heads of a tandem type printer, a line buffer corresponding to the maximum amount of inclination that needs to be corrected is arranged immediately before the print head, and the line buffer is arranged. When the image data is corrected in the buffer according to the amount of tilt, the tilt can be reduced. However, in this method, a large amount of memory capable of high-speed operation is required for correction, and correction cannot be performed if the estimated maximum inclination is exceeded.

【0004】本発明の目的は、タンデム型印字装置のプ
リントヘッドの間で発生するスキューの補正において、
少ないメモリ容量で高精度の補正処理を可能にする印字
装置を提供することである。
An object of the present invention is to correct skew occurring between print heads of a tandem type printing apparatus.
An object of the present invention is to provide a printing apparatus that enables high-accuracy correction processing with a small memory capacity.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る印字装置
は、1列に配置された複数のプリントヘッドを用いて1
つの用紙上に重ねて印字を行なう印字装置であって、プ
リントヘッドの間の相対的な傾き量に基づいて、画像デ
ータをライン単位で副走査方向に補正する第1補正手段
と、第1補正手段により補正がされた画像データを、1
ラインより小さい単位で副走査方向に補正する第2補正
手段とを備える。補正を2回に分けて行うことによっ
て、たとえば、1ライン単位の補正を画像メモリ上で行
ない、1ラインより小さい単位での補正を、FIFOメ
モリまたはプリントヘッド部で行なえる。これによっ
て、補正に必要なFIFOメモリなどの特殊なメモリの
量を削減でき、低コスト化が実現できる。また、この印
字装置において、前記の傾き量は、前記の第2補正手段
による1ラインより小さい単位での補正における補正の
単位の整数倍で検出される。これにより、第2補正手段
の構成を簡素化し、しかも高精度の補正処理を可能にす
る。
A printing apparatus according to the present invention employs a plurality of print heads arranged in a line to perform printing.
A first correction unit that corrects image data in a sub-scanning direction on a line basis based on a relative tilt amount between print heads; The image data corrected by the means is
A second correction unit for correcting in the sub-scanning direction in units smaller than the line. By performing the correction twice, for example, the correction in units of one line can be performed in the image memory, and the correction in units smaller than one line can be performed in the FIFO memory or the print head unit. As a result, the amount of a special memory such as a FIFO memory required for correction can be reduced, and cost reduction can be realized. Further, in this printing apparatus, the inclination amount is detected as an integral multiple of a correction unit in the correction by a unit smaller than one line by the second correction unit. This simplifies the configuration of the second correction means and enables highly accurate correction processing.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の実施の形態を説明する。なお、図面において、同じ
参照記号は同一または同等のものを示す。図1は、タン
デム型のカラープリンタの概略の構成を示す。イエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)の4色のイメージングユニット10y、10m、
10c、10kが、転写ベルト12の用紙の移動方向
(副走査方向)にそって順番に1列に並んで配置され
る。各イメージングユニット10y、10m、10c、
10kの内部には、回転軸が主走査方向に沿って配置さ
れた感光体を中心に電子写真プロセスを行なうために必
要なエレメントが配置されている。Y、M、C、Kの画
像形成用の感光体がそれぞれ図中反時計回りに回転する
ことにより、イメージングユニット10y、10m、1
0c、10kにおける画像形成プロセスが連続的に行な
われる。ホストから送られてきた画像データは、制御部
14において、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック
の印字用データに変換され、各イメージングユニット1
0y、10m、10c、10k内の露光ヘッドに送られ
る。各露光ヘッドは、送られてきた画像データの電気信
号に応じてレーザーを発光させて、その光をポリゴンミ
ラーにより1次元走査し、主走査方向に沿って感光体を
露光する。感光体上に形成された潜像は各色トナーで現
像される。感光体上のトナー像は、転写ベルト12内に
上述の各感光体と対向して設置された転写チャージャ
(図示しない)により、転写ベルト12に重ねて転写さ
れる。一方、用紙は、給紙カセット16からピックアッ
プローラー18により転写部へ送られる。転写ベルト1
2上のトナー像は転写ローラー20により用紙に転写さ
れる。トナー像は、定着ユニット22により加熱され溶
かされて用紙上に定着された後、用紙搬送路を経てトレ
イ24へ排出される。また、転写後に転写ベルト12上
に残留したトナーは、クリーナー26により除去され
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the drawings, the same reference symbols indicate the same or equivalent ones. FIG. 1 shows a schematic configuration of a tandem type color printer. Imaging units 10y, 10m of four colors of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K);
The transfer belts 10c and 10k are sequentially arranged in a line along the moving direction (sub-scanning direction) of the paper on the transfer belt 12. Each imaging unit 10y, 10m, 10c,
Inside the 10k, elements necessary for performing an electrophotographic process are arranged around a photoreceptor whose rotation axis is arranged along the main scanning direction. The image forming photoconductors Y, M, C, and K rotate counterclockwise in FIG.
The image forming processes at 0c and 10k are continuously performed. The image data sent from the host is converted into yellow, magenta, cyan, and black print data by the control unit 14, and each of the imaging units 1 is printed.
It is sent to the exposure heads within 0y, 10m, 10c and 10k. Each exposure head emits a laser in accordance with an electric signal of the image data sent thereto, performs one-dimensional scanning of the light with a polygon mirror, and exposes the photoconductor along a main scanning direction. The latent image formed on the photoconductor is developed with each color toner. The toner image on the photoconductor is transferred onto the transfer belt 12 by a transfer charger (not shown) provided in the transfer belt 12 so as to face each of the photoconductors. On the other hand, the paper is sent from the paper feed cassette 16 to the transfer unit by the pickup roller 18. Transfer belt 1
The transfer roller 20 transfers the toner image on the sheet 2 to a sheet. After the toner image is heated and melted by the fixing unit 22 and is fixed on the sheet, the toner image is discharged to the tray 24 via the sheet conveying path. Further, the toner remaining on the transfer belt 12 after the transfer is removed by the cleaner 26.

【0007】また、イメージングユニット10y、10
m、10c、10kの最下流には、3個のレジスト補正
センサ28が、ベルト12の搬送方向と垂直な方向(主
走査方向に)に一列に配置されている。各イメージング
ユニット10y、10m、10c、10kを用いて転写
ベルト12上にレジストパターンを形成した際、このセ
ンサによってY、M、C、Kトナー画像の主・副走査方
向の色ずれ量を検出し、画像データ制御部での描画位置
補正と画像歪み補正を行う。これによって、用紙上の
Y、M、C、Kのトナー画像の色ずれを防止している。
Further, the imaging units 10y, 10y
At the most downstream of m, 10c, and 10k, three registration correction sensors 28 are arranged in a line in a direction perpendicular to the conveying direction of the belt 12 (in the main scanning direction). When a resist pattern is formed on the transfer belt 12 using each of the imaging units 10y, 10m, 10c, and 10k, this sensor detects the amount of color misregistration of the Y, M, C, and K toner images in the main and sub scanning directions. The image data control unit performs drawing position correction and image distortion correction. This prevents color misregistration of the Y, M, C, and K toner images on the paper.

【0008】図2に示される制御部14において、CP
U30は制御部全体の動作を制御する。CPU30には
ROM32とDRAM34が接続される。また、メモリ
・I/O制御部36は、メモリおよび外部との信号入出
力を制御する。CPU30は、また、ホストインターフ
ェース部38、ビデオインターフェース部40およびス
キュー補正制御部42に接続される。画像データは、ホ
ストインターフェース部38を介して、DRAM34に
記憶される。スキュー補正制御部42は、ラインバッフ
ァ44を用いてスキュー補正を制御する。
In the control unit 14 shown in FIG.
U30 controls the operation of the entire control unit. A ROM 32 and a DRAM 34 are connected to the CPU 30. The memory / I / O control unit 36 controls signal input / output between the memory and the outside. The CPU 30 is also connected to a host interface unit 38, a video interface unit 40, and a skew correction control unit 42. The image data is stored in the DRAM 34 via the host interface unit 38. The skew correction control unit 42 controls skew correction using the line buffer 44.

【0009】次に、スキュー補正について説明する。図
3は、イメージングユニット10y、10m、10c、
10k内のプリントヘッドの間のスキューの1例を示
す。ここで、イエロー、マゼンタ、シアンのスキュー歪
みは、それぞれ、ブラック(K)のラインを基準として
相対的に示される。スキュー歪みは、プリントヘッドの
傾きなどによるものであり、レジスト補正センサ28に
より検出される。
Next, the skew correction will be described. FIG. 3 shows the imaging units 10y, 10m, 10c,
5 shows an example of skew between printheads within 10k. Here, the skew distortions of yellow, magenta, and cyan are each relatively shown with reference to the black (K) line. The skew distortion is caused by the inclination of the print head or the like, and is detected by the registration correction sensor 28.

【0010】図4は、スキュー補正制御部42による補
正手順の概略を示す。第1スキュー補正部42aは、画
像メモリ(DRAM34)内の画像データに対して、プ
リントヘッドの機械的なばらつきに対して1ライン単位
で大まかなスキュー補正をする。次に、第2スキュー補
正部42bは、第1スキュー補正部により補正されたデ
ータに対して、1ラインより小さい単位でスキュー補正
をする。本実施形態では、印字は、副走査方向に1/3
ドットの単位で制御できるものとする。そこで、第2ス
キュー補正部42bは、スキュー補正を1/3ラインの
単位で行う場合、その分割数の整数倍である3n(nは
自然数)の補正情報を用いればよい。この場合、1ライ
ン単位での補正量をnとすることができ簡単な回路で処
理を行うことができる。即ち、1/3ラインの単位の補
正情報を3n+1や3n+2とすると、端数が発生する
ため、この端数を処理するための回路がさらに必要とな
るが、補正情報を3nとすると、補正できる精度が1/
3に減少するが、上述した端数の処理が不要となり回路
を簡略化できる。得られた画像データはプリントヘッド
に送られる。このように、補正を2回に分けて行うこと
によって、たとえば1ライン単位の補正を画像メモリ上
で行ない、1ラインより小さい単位での補正をFIFO
メモリまたはプリントヘッドで行なえる。これによっ
て、補正に必要なFIFOメモリなどの特殊なメモリの
量を削減でき、低コスト化が実現できる。
FIG. 4 shows an outline of a correction procedure performed by the skew correction control unit 42. The first skew correction unit 42a performs rough skew correction on a line-by-line basis for image data in the image memory (DRAM 34) with respect to mechanical variations of the print head. Next, the second skew correction unit 42b performs skew correction on the data corrected by the first skew correction unit in units smaller than one line. In the present embodiment, the printing is performed by 1/3 in the sub-scanning direction.
It is assumed that control can be performed in dot units. Therefore, when performing the skew correction in units of 1/3 line, the second skew correction unit 42b may use 3n (n is a natural number) correction information that is an integral multiple of the division number. In this case, the correction amount for each line can be set to n, and the processing can be performed by a simple circuit. That is, if the correction information in units of 1/3 line is 3n + 1 or 3n + 2, a fraction is generated. Therefore, a circuit for processing the fraction is further required. 1 /
Although the number is reduced to 3, the above-described processing of the fraction becomes unnecessary, and the circuit can be simplified. The obtained image data is sent to the print head. As described above, by performing the correction in two steps, for example, the correction in units of one line is performed on the image memory, and the correction in units smaller than one line is performed by the FIFO.
Can be done with memory or printhead. As a result, the amount of a special memory such as a FIFO memory required for correction can be reduced, and cost reduction can be realized.

【0011】たとえば、図5の上側に示すように、基準
となるブラックのラインに対して、イエロー、マゼンタ
またはシアンのプリントヘッドにより形成されたライン
が傾いていて、それによりスキュー歪みが生じていたと
する。ここで、黒丸が1ドットを表す。図5の中央部に
示すように、第1スキュー補正部42aは、1ラインの
単位で補正する。次に図5の下側に示すように、第2ス
キュー補正部42bは、1/3ラインの単位で補正す
る。補正後のデータを用いて印字をすることにより、ス
キュー歪みは1ラインより小さい程度に軽減できる。
For example, as shown in the upper part of FIG. 5, a line formed by a yellow, magenta or cyan print head is inclined with respect to a reference black line, thereby causing skew distortion. I do. Here, a black circle represents one dot. As shown in the center of FIG. 5, the first skew correction unit 42a performs correction in units of one line. Next, as shown in the lower part of FIG. 5, the second skew correction unit 42b performs correction in units of 1/3 line. By printing using the corrected data, the skew distortion can be reduced to less than one line.

【0012】本実施形態では、1ライン単位のスキュー
補正は、DRAM34内のビットマップメモリ領域に記
憶した画像データをメモリ内で処理することによりおこ
なう。スキュー歪みに対してあらかじめ補正した画像デ
ータをプリントヘッドに送ることにより、スキュー歪み
を打ち消すことができる。
In this embodiment, the skew correction for each line is performed by processing the image data stored in the bit map memory area in the DRAM 34 in the memory. The skew distortion can be canceled by sending image data corrected in advance for the skew distortion to the print head.

【0013】図6は、スキュー補正における画像データ
を2次元空間で表したものである。図6を参照して、メ
モリ内での補正について説明する。図6の左上側(a)
に示すように、ビットマップメモリにおいて、ホストか
ら受け取った画像データ(補正前)50の先端部(図に
おいて上部)52と後端部(図において下部)54に白
データの領域が設けられる。この白データの領域は、補
正する最大の傾き量以上の大きさを持っている。
FIG. 6 shows image data in skew correction in a two-dimensional space. The correction in the memory will be described with reference to FIG. Upper left (a) of FIG.
As shown in FIG. 7, in the bitmap memory, white data areas are provided at the leading end (upper part in the figure) 52 and the trailing end (lower part in the figure) 52 of the image data (before correction) 50 received from the host. The area of the white data has a size equal to or larger than the maximum inclination amount to be corrected.

【0014】スキュー補正において、まず、補正前の画
像データ50の第1ラインが、ラインバッファ44を用
いて、図6の右上側(b)に示すように、上側の白領域
52に転送される。このとき、転送位置は、レジスト補
正センサ28により検出されたスキュー歪みに対応して
斜めになる。ここで、最上部の画像データは白領域52
の最上部に接する位置に転送される。第2ライン以降の
データも、第1ラインのデータに続く位置に、図6の左
下側(c)に示すように同様に順次転送されていく。図
6の右下側(d)が、転送完了後の画像データを示す。
白領域54のデータも同様に転送されるので、画像デー
タの下側で画像データがなくなった部分には自動的に白
データが記憶される。こうして、画像の下側の白領域が
上側に拡大され、ビットマップメモリの画像データがな
い部分のデータをデータ転送時やデータ転送後に除く処
理が不要となる。
In the skew correction, first, the first line of the image data 50 before correction is transferred to the upper white area 52 using the line buffer 44 as shown in the upper right side (b) of FIG. . At this time, the transfer position becomes oblique in accordance with the skew distortion detected by the registration correction sensor 28. Here, the top image data is a white area 52.
Is transferred to the position in contact with the top of The data of the second and subsequent lines are sequentially transferred to the position following the data of the first line in the same manner as shown in the lower left part (c) of FIG. The lower right side (d) of FIG. 6 shows the image data after the transfer is completed.
Since the data in the white area 54 is also transferred in the same manner, the white data is automatically stored in a portion below the image data where the image data has disappeared. In this way, the white area on the lower side of the image is enlarged upward, and it becomes unnecessary to remove the data in the bitmap memory where there is no image data at the time of data transfer or after the data transfer.

【0015】図7は、図6に示したようにメモリ34内
でスキュー補正をするときのアドレス生成回路を示す。
アドレス生成回路は、スキュー補正制御部42内にあ
る。アドレス生成回路において、アドレスカウンタ60
は、スタートアドレスレジスタ62に格納されたスター
トアドレスを初期値として画像クロックにより計数をお
こなう。読み出し時には、画像クロック信号が入力され
ると、アドレスカウンタ60は計数値を1つ増加し、読
出アドレスとして出力する。また、書き込み時には、ア
ドレスカウンタ60の計数値とオフセットレジスタ64
に格納されているオフセット値とが第1加算器66によ
り加算され、第2加算器68に出力される。一方、画素
クロック信号が入力されると、スキューカウンタ70
は、ライン同期信号によりスキュー補正値レジスタ72
に格納されているスキュー補正値が入力され、それを初
期値として計数をおこなう。乗算器74は、スキューカ
ウンタ70の計数値と主走査レジスタ76の値との積を
演算し、スキューによる補正値として第2加算器68に
出力する。第2加算器68は2つの入力値を加算して書
込アドレスとして出力する。
FIG. 7 shows an address generation circuit for performing skew correction in the memory 34 as shown in FIG.
The address generation circuit is provided in the skew correction control unit 42. In the address generation circuit, an address counter 60
Counts with the image clock using the start address stored in the start address register 62 as an initial value. At the time of reading, when an image clock signal is input, the address counter 60 increases the count value by one and outputs it as a read address. At the time of writing, the count value of the address counter 60 and the offset register 64
Is added by the first adder 66 and output to the second adder 68. On the other hand, when the pixel clock signal is input, the skew counter 70
Is a skew correction value register 72 based on a line synchronization signal.
Is input, and counting is performed using the skew correction value as an initial value. The multiplier 74 calculates the product of the count value of the skew counter 70 and the value of the main scanning register 76 and outputs the result to the second adder 68 as a skew correction value. The second adder 68 adds the two input values and outputs the result as a write address.

【0016】別の実施形態では、ライン単位のスキュー
補正において、ビットマップメモリ上の画像データを高
速に出力しながら補正する。図8を参照して説明する
と、左上側(a)に示すように、ホストから受け取った
画像データについて、2次元空間において、画像データ
の上部と下部に白データ領域が設けられる。この白デー
タの領域は、補正する最大の傾き量以上の大きさを持っ
ている。(これは、図6に示した第1実施形態の場合と
同様である。)スキュー補正において、アドレス生成回
路(図13参照)は、スキュー歪みの補正情報に対応し
て、その位置を斜めの線で示す読み出しアドレスを生成
する。すなわち、2次元空間において(a)に示すよう
に格納された画像データを、スキュー歪みを打ち消すよ
うに斜めに読み出す。まず、図8の右上側(b)に示す
ように、画像データの第1ラインが、斜めの線で示す読
み出し位置でビデオデータとして読み出される。第1ラ
インでは、最後の1/4のデータのみが画像データであ
る。第2ライン以降のデータも、第1ラインに続く位置
に、図8の左下側(c)に示すように同様に転送され
る。図8の右下側(d)が、画像データの最後のライン
の最後の読み出しを示す。この最終ラインでは、最初の
1/4のデータのみが画像データである。
In another embodiment, in the skew correction for each line, the correction is performed while outputting the image data in the bit map memory at a high speed. Referring to FIG. 8, as shown in the upper left part (a), in the image data received from the host, white data areas are provided in the upper and lower parts of the image data in a two-dimensional space. The area of the white data has a size equal to or larger than the maximum inclination amount to be corrected. (This is the same as in the case of the first embodiment shown in FIG. 6.) In the skew correction, the address generation circuit (see FIG. 13) moves the position of the skew correction obliquely in accordance with the skew distortion correction information. Generate a read address indicated by a line. That is, image data stored as shown in (a) in the two-dimensional space is read obliquely so as to cancel the skew distortion. First, as shown on the upper right side (b) of FIG. 8, the first line of the image data is read as video data at a read position indicated by an oblique line. On the first line, only the last quarter data is image data. The data of the second and subsequent lines are similarly transferred to the position following the first line as shown in the lower left side (c) of FIG. The lower right side (d) of FIG. 8 shows the last reading of the last line of the image data. In this last line, only the first quarter of the data is image data.

【0017】次にバーストアクセスモードについて説明
する。従来は、たとえば図9のアクセスのタイミングチ
ャートに示すように、画像データは、1ワードごとに、
設定されたアドレスから読み出される。ここでは、4ワ
ードのアクセスが示される。これに対し、本実施形態で
は、バーストアクセスにより画像データを読み出す。バ
ーストアクセスにおいては、先頭アドレスが指定される
と、複数ワード分(ここでは4ワード)をまとめてアク
セスする。図10は、バーストアクセスのタイミングを
示す。ライン単位の補正において、画像データをバース
トアクセスで複数ワード分ずつ読み出す。このため、1
回のバーストアクセスを単位に、ビットマップメモリか
ら読み出すアドレスを生成して、4つのデータを連続的
に読み出す。すなわち、アドレスが出力されると、その
アドレスを含む4アドレスのデータが連続的にアクセス
される。画像データの読み出しをバーストアクセスでお
こなうので、図9と比較してわかるように、アクセス時
間が短縮でき、補正処理を高速化できる。
Next, the burst access mode will be described. Conventionally, for example, as shown in an access timing chart of FIG.
Read from the set address. Here, a 4-word access is shown. On the other hand, in the present embodiment, image data is read out by burst access. In the burst access, when a head address is designated, a plurality of words (here, four words) are accessed collectively. FIG. 10 shows the timing of burst access. In the line-by-line correction, image data is read by a plurality of words at a time by burst access. Therefore, 1
An address to be read from the bitmap memory is generated for each burst access, and four data are read continuously. That is, when an address is output, data of four addresses including that address is continuously accessed. Since the reading of the image data is performed by the burst access, the access time can be shortened and the correction processing can be speeded up as can be seen from comparison with FIG.

【0018】次に、図11を参照して、1ライン単位の
補正回路42aを説明する。バーストアクセスによるア
ドレス生成回路(図13参照)80から1ライン分のア
ドレスが画像メモリ34に順次出力される。画像メモリ
34の出力データは、直接にセレクタ84に送られると
ともに、また、ラインバッファ44を介してセレクタ8
4に送られる。セレクタ84は、セレクト信号生成回路
(図14参照)86からのセレクト信号に応じて2ライ
ン分のデータから1ライン分の画像データを画素単位で
合成して出力する。
Next, the correction circuit 42a for each line will be described with reference to FIG. An address for one line is sequentially output to the image memory 34 from an address generation circuit (see FIG. 13) 80 by burst access. The output data of the image memory 34 is sent directly to the selector 84 and the selector 8
4 The selector 84 combines one line of image data from two lines of data in pixel units in accordance with a select signal from a select signal generation circuit (see FIG. 14) 86 and outputs the combined data.

【0019】図12により、1ライン単位の補正回路4
2aにおけるバーストアクセスを用いたスキュー補正を
説明する。スキュー補正のため、補正前のデータが2次
元空間においてワード単位で読み出される。ここで、プ
リントヘッドの傾きによるスキュー補正の単位(以下補
正単位という)は、必ずしも1回のバーストアクセスで
読み出す単位(以下アクセス単位という)の整数倍でな
い。図12の上段には、補正前のデータについて、n番
目、(n+1)番目、(n+2)番目のバーストアクセスに
よる読出データが重複することが示される。したがっ
て、データをアクセス単位で読み出すと、斜線部に示す
不要なデータも読み出される。これにより、それに重複
する必要なデータが読み出せないことになる。そこで、
図11の中段に示すように、1ライン分のラインバッフ
ァ(FIFOメモリ)44を用いて補正をおこなう。図
に示す例では、3つの補正単位のデータについて、すで
に白で示した部分が、矢印で示すように、ラインバッフ
ァ44に格納されている。ここで、ハッチング部分は、
バーストアクセスにより読み出されたが補正単位に含ま
れないため、ラインバッファ44に格納されていない部
分を表す。次に、新たに画像データを読み出したとき
に、矢印で示すように、前回読み出せなかったデータ
(白で示した部分)をそのラインの対応する位置に合成
し、同時にラインバッファ44にも記憶する。こうし
て、図12の下段に示すように、2ライン分のデータか
ら画素単位で1ライン分のデータを合成する。
Referring to FIG. 12, a correction circuit 4 for each line is provided.
Skew correction using burst access in 2a will be described. For skew correction, data before correction is read out in words in a two-dimensional space. Here, the unit of skew correction based on the inclination of the print head (hereinafter referred to as a correction unit) is not necessarily an integral multiple of the unit read out in one burst access (hereinafter referred to as an access unit). The upper part of FIG. 12 shows that, for the data before correction, the read data by the nth, (n + 1) th, and (n + 2) th burst accesses overlap. Therefore, when data is read in access units, unnecessary data indicated by hatching is also read. As a result, it is impossible to read necessary data overlapping with the data. Therefore,
As shown in the middle part of FIG. 11, correction is performed using a line buffer (FIFO memory) 44 for one line. In the example shown in the figure, portions of the data of three correction units, which are already indicated in white, are stored in the line buffer 44 as indicated by arrows. Here, the hatched part is
The data read out by the burst access is not included in the correction unit, and thus represents a portion not stored in the line buffer 44. Next, when image data is newly read out, as shown by the arrow, data that could not be read out previously (portion shown in white) is synthesized at the corresponding position of the line, and is also stored in the line buffer 44 at the same time. I do. In this way, as shown in the lower part of FIG. 12, one line of data is synthesized from two lines of data in pixel units.

【0020】図13は、バーストアクセスによるアドレ
ス生成回路80のブロック図である。画像クロックは、
ドットカウンタ800と分周器802に入力される。分
周器802はバーストアクセスする単位(アクセス単
位)に画像クロックを分周して、アドレスカウンタ80
4に送る。アドレスカウンタ804は、スタートアドレ
スレジスタ806から入力されるスタートアドレスを初
期値として、アクセス単位でインクリメントされ、アド
レスを加算器808に出力する。一方、ドットカウンタ
800は、スキュー補正値カウンタ810に格納されて
いる補正する画素の単位に達するごとにカウントパルス
をラインカウンタ812に出力する。ラインカウンタ8
12の出力値と、ラインサイズレジスタ814からのラ
インサイズは乗算器816で乗算され、加算器818に
出力される。これにより、乗算器816は何ライン補正
するかを演算する。ドットカウンタ800とラインカウ
ンタ812はライン同期信号によりリセットされる。加
算器818は、2つの入力値を加算して、読出アドレス
を出力する。
FIG. 13 is a block diagram of an address generation circuit 80 by burst access. The image clock is
It is input to the dot counter 800 and the frequency divider 802. The frequency divider 802 divides the frequency of the image clock into burst access units (access units), and the address counter 80
Send to 4. The address counter 804 is incremented in access units using the start address input from the start address register 806 as an initial value, and outputs the address to the adder 808. On the other hand, the dot counter 800 outputs a count pulse to the line counter 812 every time the number of pixels to be corrected stored in the skew correction value counter 810 is reached. Line counter 8
The output value of 12 and the line size from the line size register 814 are multiplied by a multiplier 816 and output to an adder 818. Thereby, the multiplier 816 calculates how many lines are to be corrected. The dot counter 800 and the line counter 812 are reset by the line synchronization signal. Adder 818 adds the two input values and outputs a read address.

【0021】図14は、セレクト信号生成回路86のブ
ロック図であり、図15は、そのタイミングチャートで
ある。ワードカウンタ860とスキューカウンタ862
は、画素クロックを計数する繰り返しカウンタである。
ワードカウンタ860は、ワードレジスタ864に格納
されているバーストアクセスの単位(アクセス単位)に
達するごとにリセットされ、また、スキューカウンタ8
62は、スキューレジスタ866に格納されている補正
する画素単位に達するごとにリセットされる。スキュー
レジスタ866は、スキューカウンタ862の出力信号
またはライン同期信号によりその格納値を出力して、ス
キューカウンタ862をリセットし、ワードレジスタ8
64は、ワードカウンタ860の出力信号またはライン
同期信号によりその格納値を出力して、ワードカウンタ
860をリセットする。フリップフロップ868は、ス
キューカウンタ862の出力信号によりリセットされ、
ワードカウンタ864からの出力信号によりセットされ
てセレクト信号を出力する。このセレクト信号がセット
されると、ラインバッファ44からのデータが選択さ
れ、リセットされると、画像メモリ34からのデータが
選択される。
FIG. 14 is a block diagram of the select signal generating circuit 86, and FIG. 15 is a timing chart thereof. Word counter 860 and skew counter 862
Is a repetition counter for counting pixel clocks.
The word counter 860 is reset every time the unit of burst access (access unit) stored in the word register 864 is reached.
The reference numeral 62 is reset each time the pixel unit to be corrected stored in the skew register 866 is reached. The skew register 866 outputs the stored value according to the output signal of the skew counter 862 or the line synchronization signal, resets the skew counter 862, and outputs the word register 8
Numeral 64 outputs the stored value according to the output signal of the word counter 860 or the line synchronization signal, and resets the word counter 860. The flip-flop 868 is reset by the output signal of the skew counter 862,
It is set by an output signal from the word counter 864 and outputs a select signal. When the select signal is set, data from the line buffer 44 is selected, and when reset, data from the image memory 34 is selected.

【0022】以上に説明したように、ビットマップメモ
リにおいて画像データの先端部と後端部に白データの領
域を設け(図8の左上側(a)参照)、ラインバッファ
44を用いて、画像データをライン単位の補正を行ない
ながら出力する。こうして、少なくとも1ライン分のラ
インバッファ44を用いて1ラインの単位で補正を行え
る。これによって、スキュー補正に必要なFIFOメモ
リなどの特殊なメモリの量を削減でき、低コスト化が実
現できる。
As described above, white data areas are provided at the leading end and the trailing end of the image data in the bit map memory (see the upper left part (a) of FIG. 8). Outputs data while performing line-by-line correction. In this manner, the correction can be performed in units of one line using the line buffer 44 for at least one line. As a result, the amount of a special memory such as a FIFO memory required for skew correction can be reduced, and cost reduction can be realized.

【0023】画像が滑らかに印刷されるようにするた
め、1画素よりも細かい単位で補正をすることが要求さ
れる。次に、第2スキュー補正部42bによる1ライン
より小さい単位(本実施形態では1/3ライン単位)で
の補正を説明する。図4に示したように、1ラインより
小さい単位での補正は、第1スキュー補正部42aによ
り1ラインの単位で補正された画像データに対して行な
われる。1ラインより小さい単位での補正において、図
5に示したように、副走査方向において、印字が1/3
ラインの単位で制御される。
In order to print an image smoothly, it is required to perform correction in units smaller than one pixel. Next, the correction by the second skew correction unit 42b in units smaller than one line (1/3 line unit in this embodiment) will be described. As shown in FIG. 4, the correction in units smaller than one line is performed on the image data corrected in units of one line by the first skew correction unit 42a. In the correction in a unit smaller than one line, as shown in FIG.
Controlled in line units.

【0024】図16は、1/3ライン単位の補正回路4
2bとプリントヘッド46を示す。1ラインの単位です
でに補正がされているビデオデータが、ラインバッファ
90を経て遅延される。ビデオデータまたは1ライン遅
延されたビデオデータとが、ビデオ0信号、ビデオ1信
号およびビデオ2信号としてプリントヘッド46(図1
9参照)に出力される。ビデオ0信号、ビデオ1信号お
よびビデオ2信号は、1/3ラインの単位で順次印字さ
れる印字データである。ビデオ0信号は、ラインバッフ
ァ90を経て遅延されたビデオデータである。一方、ビ
デオデータとラインバッファの出力データとは、それぞ
れ、第1セレクタ92と第2セレクタ94に出力され
る。第1セレクタ92と第2セレクタ94とは、それぞ
れ、セレクト信号生成回路96(図17参照)からのセ
レクト1信号とセレクト2信号に応じてスキューを考慮
して選択したビデオデータをビデオ1信号とビデオ2信
号としてプリントヘッド46に出力する。
FIG. 16 shows a correction circuit 4 for each 1/3 line.
2b and the print head 46 are shown. Video data that has already been corrected in units of one line is delayed via the line buffer 90. The video data or video data delayed by one line is combined with the print head 46 (FIG. 1) as a video 0 signal, a video 1 signal, and a video 2 signal.
9). The video 0 signal, the video 1 signal, and the video 2 signal are print data sequentially printed in units of 1/3 line. The video 0 signal is video data delayed via the line buffer 90. On the other hand, the video data and the output data of the line buffer are output to the first selector 92 and the second selector 94, respectively. The first selector 92 and the second selector 94 respectively convert the video data selected in consideration of the skew according to the select 1 signal and the select 2 signal from the select signal generation circuit 96 (see FIG. 17) into the video 1 signal. It is output to the print head 46 as a video 2 signal.

【0025】図17は、セレクト信号生成回路96の構
成を示し、図18は、セレクト信号生成回路96のタイ
ミングチャートを示す。セレクト信号生成回路96にお
いて、サブドットカウンタ960とスキューカウンタ9
62は、画素クロックを計数する。サブドットカウンタ
960は、サブドットレジスタ964に格納されている
数値に達するごとにリセットされ、また、スキューカウ
ンタ962は、スキューレジスタ966に格納されてい
る数値に達するごとにリセットされる。スキューレジス
タ966は、スキューカウンタ962の出力信号または
ライン同期信号によりその格納値を出力し、サブドット
レジスタ964は、サブドットカウンタ960の出力信
号またはライン同期信号によりその格納値を出力する。
シフトレジスタ968は、スキューカウンタ962の出
力信号によりリセットされ、サブドットカウンタ960
からの出力信号により、Hレベルの入力信号をシフトし
て、セレクト1信号とセレクト2信号を出力する。
FIG. 17 shows a configuration of the select signal generation circuit 96, and FIG. 18 shows a timing chart of the select signal generation circuit 96. In the select signal generation circuit 96, the sub dot counter 960 and the skew counter 9
Reference numeral 62 counts the pixel clock. The sub-dot counter 960 is reset each time the value stored in the sub-dot register 964 is reached, and the skew counter 962 is reset each time the value stored in the skew register 966 is reached. The skew register 966 outputs the stored value according to the output signal of the skew counter 962 or the line synchronization signal, and the subdot register 964 outputs the stored value according to the output signal of the subdot counter 960 or the line synchronization signal.
The shift register 968 is reset by the output signal of the skew counter 962, and the sub-dot counter 960
Shifts the input signal at the H level according to the output signal from the controller and outputs the select 1 signal and the select 2 signal.

【0026】図18に示されるように、サブドットカウ
ンタ960とスキューカウンタ962は、ライン同期信
号によりリセットされて計数を開始し、それぞれ、シフ
トクロック信号とクリア信号を出力する。これに対応し
て、シフトレジスタ968は、セレクト1信号とセレク
ト2信号を出力する。これにより、第1セレクタ92
は、セレクト1信号を受け取ると、ビデオ1信号をプリ
ントヘッド46に出力し、第2セレクタ94は、セレク
ト2信号を受け取ると、ビデオ2信号をプリントヘッド
46に出力する。
As shown in FIG. 18, the sub dot counter 960 and the skew counter 962 are reset by the line synchronization signal and start counting, and output a shift clock signal and a clear signal, respectively. In response, shift register 968 outputs a select 1 signal and a select 2 signal. Thereby, the first selector 92
Receives the select 1 signal, outputs the video 1 signal to the print head 46, and receives the select 2 signal, and outputs the video 2 signal to the print head 46.

【0027】図19は、プリントヘッド46の構成を示
す。図20のプリントヘッド46のタイミングチャート
において、下側(b)のチャートは、上側(a)のチャ
ートの破線部を拡大したものである。プリントヘッド9
8は、主走査方向に1列に配置されたLEDアレイ10
0を備える。第2スキュー補正部42b(図16)から
のビデオ0信号、ビデオ1信号、ビデオ2信号は、それ
ぞれ、3つのシフトレジスタ102に入力され、画素ク
ロックをシフトクロックとしてライン方向にシフトされ
る。この3ラインのシフトレジスタ102の各セルの画
像データ(ビデオ0信号、ビデオ1信号、ビデオ2信
号)は、それぞれ、ライン同期信号により、3段のシフ
トレジスタ104にラッチされる。3段のシフトレジス
タ104のビデオ0信号、ビデオ1信号、ビデオ2信号
は、1/3ライン同期信号により、シフトレジスタ10
2のシフト方向とは直交する方向に、3段のタイミング
でシフトして、LEDアレイ100の各LEDに出力さ
れる。
FIG. 19 shows the configuration of the print head 46. In the timing chart of the print head 46 of FIG. 20, the lower chart (b) is an enlarged view of the broken line portion of the upper chart (a). Print head 9
8 is an LED array 10 arranged in one row in the main scanning direction.
0 is provided. The video 0 signal, video 1 signal, and video 2 signal from the second skew correction unit 42b (FIG. 16) are input to three shift registers 102, respectively, and are shifted in the line direction using a pixel clock as a shift clock. The image data (the video 0 signal, the video 1 signal, and the video 2 signal) of each cell of the three-line shift register 102 is latched in the three-stage shift register 104 by a line synchronization signal. The video 0 signal, the video 1 signal, and the video 2 signal of the three-stage shift register 104 are converted by the 1/3 line synchronization signal into the shift register 10.
The light is shifted at three stages in a direction orthogonal to the second shift direction, and is output to each LED of the LED array 100.

【0028】[0028]

【発明の効果】タンデム型プリンタのプリントヘッドの
間で発生するスキュー補正において、補正を2段階で行
うことにより、少ないメモリ容量で、しかも高精度の補
正処理が可能である。
In the skew correction occurring between the print heads of the tandem type printer, the correction is performed in two stages, so that the correction processing can be performed with a small memory capacity and with high accuracy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 カラープリンタの全体構成の断面図FIG. 1 is a cross-sectional view of the overall configuration of a color printer.

【図2】 画像データ制御部のブロック図FIG. 2 is a block diagram of an image data control unit.

【図3】 スキュー補正の概念を説明するための図FIG. 3 is a diagram for explaining the concept of skew correction;

【図4】 スキュー補正の手順を示す図FIG. 4 is a diagram showing a procedure of skew correction.

【図5】 スキュー補正の例を示す図FIG. 5 is a diagram illustrating an example of skew correction;

【図6】 メモリ内でのスキュー補正を説明するための
FIG. 6 is a diagram for explaining skew correction in a memory;

【図7】 アドレス生成回路のブロック図FIG. 7 is a block diagram of an address generation circuit.

【図8】 メモリからの読出の際のスキュー補正を説明
するための図
FIG. 8 is a diagram for explaining skew correction when reading from a memory;

【図9】 従来のアクセスのタイミングチャートFIG. 9 is a timing chart of conventional access.

【図10】 バーストアクセスのタイミングチャートFIG. 10 is a timing chart of burst access.

【図11】 1ライン単位の補正回路図FIG. 11 is a correction circuit diagram for each line.

【図12】 バーストアクセスによる補正のタイミング
チャート
FIG. 12 is a timing chart of correction by burst access.

【図13】 アドレス生成回路のブロック図FIG. 13 is a block diagram of an address generation circuit.

【図14】 セレクト信号生成回路のブロック図FIG. 14 is a block diagram of a select signal generation circuit.

【図15】 セレクト信号生成回路のタイミングチャー
FIG. 15 is a timing chart of a select signal generation circuit.

【図16】 1/3ライン単位の補正回路図FIG. 16 is a correction circuit diagram for each 1/3 line.

【図17】 セレクト信号生成回路のブロック図FIG. 17 is a block diagram of a select signal generation circuit.

【図18】 セレクト信号生成回路のタイミングチャー
FIG. 18 is a timing chart of a select signal generation circuit.

【図19】 プリントヘッド部の構成を示す図FIG. 19 illustrates a configuration of a print head unit.

【図20】 プリントヘッド部のタイミングチャートFIG. 20 is a timing chart of a print head unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

34 画像メモリ、 42 スキュー補正部、 4
4 ラインバッファ、46 プリントヘッド、 80
アドレス生成回路、 82 ラインバッファ、
84 セレクタ、 86 セレクト信号生成回路
96 セレクト信号生成回路。
34 image memory, 42 skew correction unit, 4
4 line buffers, 46 printheads, 80
Address generation circuit, 82 line buffer,
84 selector, 86 select signal generation circuit
96 Select signal generation circuit.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/95 H04N 5/95 D Fターム(参考) 2C055 KK04 KK05 2C087 AA15 AC01 2C262 AA24 AA26 AA27 AB15 BB03 FA06 GA14 GA40 5C052 AA11 AA17 AB04 DD02 GA05 GA07 GA08 GB01 GC00 GD01 GE02 GE04 GE05 GF05 5C053 FA04 FA27 KA02 KA03 KA08 KA19 KA20 KA24 LA03 LA14Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04N 5/95 H04N 5/95 DF term (reference) 2C055 KK04 KK05 2C087 AA15 AC01 2C262 AA24 AA26 AA27 AB15 BB03 FA06 GA14 GA40 5C052 AA11 AA17 AB04 DD02 GA05 GA07 GA08 GB01 GC00 GD01 GE02 GE04 GE05 GF05 5C053 FA04 FA27 KA02 KA03 KA08 KA19 KA20 KA24 LA03 LA14

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1列に配置された複数のプリントヘッド
を用いて1つの用紙上に重ねて印字を行なう印字装置に
おいて、 プリントヘッドの間の相対的な傾き量に基づいて、画像
データをライン単位で副走査方向に補正する第1補正手
段と、 第1補正手段により補正がされた画像データを、1ライ
ンより小さい単位で副走査方向に補正する第2補正手段
とを備える印字装置。
1. A printing apparatus for performing printing on one sheet by using a plurality of print heads arranged in one line, wherein image data is lined based on a relative inclination amount between the print heads. A printing apparatus comprising: a first correction unit that corrects in the sub-scanning direction in units; and a second correction unit that corrects image data corrected by the first correction unit in the sub-scanning direction in units smaller than one line.
【請求項2】 前記の傾き量は、前記の第2補正手段に
よる1ラインより小さい単位での補正における補正の単
位の整数倍で検出されることを特徴とする請求項1に記
載された印字装置。
2. The printing method according to claim 1, wherein the amount of inclination is detected by an integral multiple of a unit of correction in a unit smaller than one line by the second correction unit. apparatus.
JP25872899A 1999-09-13 1999-09-13 Printing apparatus Pending JP2001080122A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25872899A JP2001080122A (en) 1999-09-13 1999-09-13 Printing apparatus
US09/661,039 US6934049B1 (en) 1999-09-13 2000-09-13 Data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25872899A JP2001080122A (en) 1999-09-13 1999-09-13 Printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001080122A true JP2001080122A (en) 2001-03-27

Family

ID=17324272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25872899A Pending JP2001080122A (en) 1999-09-13 1999-09-13 Printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001080122A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130629A (en) * 2007-11-22 2009-06-11 Canon Inc Image forming apparatus and control method thereof
JP2009172911A (en) * 2008-01-25 2009-08-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device
JP2009271377A (en) * 2008-05-08 2009-11-19 Canon Inc Image forming apparatus, image forming method and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130629A (en) * 2007-11-22 2009-06-11 Canon Inc Image forming apparatus and control method thereof
JP2009172911A (en) * 2008-01-25 2009-08-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device
JP4553015B2 (en) * 2008-01-25 2010-09-29 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus
JP2009271377A (en) * 2008-05-08 2009-11-19 Canon Inc Image forming apparatus, image forming method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001301232A (en) Image forming device
US8665299B2 (en) Exposure control apparatus, image forming apparatus, and exposure control method
JP2003274143A (en) Image forming device and method therefor
JP2006123391A (en) Image forming apparatus and method of forming image
JPH0939294A (en) Image recording device
US8199376B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2001080124A (en) Printing apparatus
JPH09234905A (en) Multicolor image recorder
US6934049B1 (en) Data processing apparatus
JP4622850B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP2005271351A (en) Image forming apparatus and method of adjusting recording head
JP5332777B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP3982118B2 (en) Printing device
JP2001080122A (en) Printing apparatus
JP2012171126A (en) Image forming apparatus
JP2001080125A (en) Printing apparatus
US7518625B2 (en) Image forming apparatus and associated methodology of forming an enlarged image
JP5013704B2 (en) Multi-beam image output device and method for controlling image output device
US7061514B2 (en) Scanning system
JPH09314911A (en) Image forming apparatus
JP2006084579A (en) Image forming apparatus
US20120206737A1 (en) Image forming apparatus and image forming method for correcting registration deviation
JPH04317254A (en) Image forming device
JP2004191600A (en) Image forming apparatus and method for correcting deviation in registration
JP4921288B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070705

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070824