JP2001076024A - Logic circuit simulation method - Google Patents

Logic circuit simulation method

Info

Publication number
JP2001076024A
JP2001076024A JP25316599A JP25316599A JP2001076024A JP 2001076024 A JP2001076024 A JP 2001076024A JP 25316599 A JP25316599 A JP 25316599A JP 25316599 A JP25316599 A JP 25316599A JP 2001076024 A JP2001076024 A JP 2001076024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
logic circuit
simulation
pattern
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25316599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Ando
一弘 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25316599A priority Critical patent/JP2001076024A/en
Publication of JP2001076024A publication Critical patent/JP2001076024A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To permit a terminal outputting a logic value which does not match with an expectation value to simulate an associated logic circuit with less operation quantity and less data storage capacity by logic-simulating a dump part as the input/output terminal of a final block in a partial logic circuit through the use of the net list and the partial pattern of the partial logic circuit as the input/output terminal of a final block in the partial logic circuit. SOLUTION: In an inconvenient logic group extraction step 101, a net where inconvenience occurs is traced from an entire net list, and one logic group is extracted. In a model generation step 102, the net list is generated from an inconvenient logic group extracted by the processing of the step 101. In a pattern cut step 103, a pattern where nonconformity occurs is extracted from the entire patterns. In a simulation step 104, logic simulation is executed, by using the net list from which only the nonconformity logic group is extracted and the pattern only on the nonconformity logic group.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、論理回路をシミュ
レーションする方法に関し、特に、設計した論理回路が
テスト入力パタンに対し期待したとおりの期待出力パタ
ンを生成するか否かをコンピュータ上で検証するための
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for simulating a logic circuit, and more particularly to verifying on a computer whether or not a designed logic circuit generates an expected output pattern as expected for a test input pattern. For how to.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の不具合箇所をシミュレーションす
る方法について図9を参照して説明する。
2. Description of the Related Art A conventional method of simulating a defective portion will be described with reference to FIG.

【0003】図9に示す通り、自動的に不具合論理グル
ープ抽出してシミュレーションを実行することができな
いため、通常は第1次処理、第2次処理に分けてシミュ
レーションが行われている。また、ネットリストやパタ
ンもその都度、手作業にて作り直す必要がある。なお、
パタンは、テスト入力パタンと期待出力パタンより成
る。
[0005] As shown in FIG. 9, since it is not possible to automatically extract a faulty logic group and execute a simulation, the simulation is usually performed separately in a primary process and a secondary process. In addition, it is necessary to recreate the netlist and patterns manually each time. In addition,
The pattern consists of a test input pattern and an expected output pattern.

【0004】次に、各ステップについて詳細に説明す
る。
Next, each step will be described in detail.

【0005】まず、第1次処理のステップMにおいて、
回路全体のネットリストA(201)と、回路全体のシ
ミュレーション用パタンA(208)と、チェック対象
となるブロックの端子のダンプ指定をしたシミュレーシ
ョン用コマンドファイルfile5(901)を用いて
チップ全体のシミュレーションを行い、リスト出力(9
02)及びパタンF(903)を生成する。なお、シミ
ュレーションを実行する前にネットリストをシミュレー
タが入力可能なロードモジュールに変換するステップも
あるが、説明の簡略化のために省略している。
First, in step M of the primary processing,
Simulation of the entire chip using a netlist A (201) of the entire circuit, a simulation pattern A (208) of the entire circuit, and a simulation command file file5 (901) in which a dump of a terminal of a block to be checked is designated. And output the list (9
02) and a pattern F (903). There is also a step of converting the netlist into a load module that can be input by the simulator before executing the simulation, but is omitted for simplification of the description.

【0006】次に、第2次処理のステップNでは、ステ
ップMのシミュレーションの出力であるリスト出力(9
02)及びパタンF(903)から、チェック対象とな
るブロックの端子の期待値の波形を確認して、回路図エ
ディタ等を用いて手作業にて単体ネットリストD(90
4)を作成する。
Next, in step N of the secondary processing, a list output (9
02) and the pattern F (903), the waveform of the expected value of the terminal of the block to be checked is confirmed, and the simple netlist D (90) is manually input using a circuit diagram editor or the like.
4) is created.

【0007】第2次処理のステップPでは、ステップM
のシミュレーションの出力であるリスト出力(902)
及びパタンF(903)から、チェック対象となるブロ
ック端子の期待値の波形を確認して、波形エディタ等を
用いて手作業にてシミュレーション用パタンG(90
5)を作成する。
In step P of the secondary processing, step M
Output (902), which is the output of the simulation of
And the pattern F (903), the waveform of the expected value of the block terminal to be checked is confirmed, and the simulation pattern G (90) is manually performed using a waveform editor or the like.
5) is created.

【0008】第2次処理のステップQでは、ステップN
で作成したネットリストD(904)、ステップPで作
成したシミュレーション用パタンG(905)及びシミ
ュレーション用コマンドファイルfile6(906)
を入力し、シミュレーションを実行し、リスト出力(9
07)とパタンH(908)を生成する。
In step Q of the secondary processing, step N
, The simulation pattern G created in step P (905), and the simulation command file file6 (906)
, Execute the simulation, and output the list (9
07) and a pattern H (908).

【0009】また、ステップQでのシミュレーションの
結果を確認するには、リスト出力(907)の目視チェ
ック、又はパタンH(908)の波形エディタによる目
視チェックを行う。
To check the result of the simulation in step Q, a visual check of the list output (907) or a visual check of the pattern H (908) using a waveform editor is performed.

【0010】特開平3−89179号公報(従来技術
1)に開示されている技術は、実際に製造した論理回路
の異常箇所を特定するための装置であり、診断の対象と
なる論理回路が順序回路を含まないようにその構成を変
更した上でシリアル入出力インタフェースを用いて各部
を検証するテストモードにおける実働試験により期待出
力論理値と異なる論理値を出力する異常部分を検出した
ときに、その異常部分の入力と接続している部分を論理
関係が有るか無いかにかかわらず全て故障回路として抽
出して、その故障回路の全ての箇所に逐次虱潰しに想定
故障を生じさてシミュレーションを行い、そのシミュレ
ーションの出力結果と実際の異常出力とが一致したとき
に、想定故障を生じさせた場所が故障していると判定す
るものである。
The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-89179 (Prior Art 1) is an apparatus for specifying an abnormal portion of an actually manufactured logic circuit. When an abnormal part that outputs a logical value different from the expected output logical value is detected by a performance test in a test mode that verifies each part using the serial input / output interface after changing the configuration so that it does not include the circuit, Regardless of whether or not there is a logical relationship with the input of the abnormal part, all parts are extracted as faulty circuits, and simulations are performed by sequentially generating exhaustive contingencies in all parts of the faulty circuit, and When the output result of the simulation matches the actual abnormal output, it is determined that the place where the supposed failure has occurred is broken.

【0011】特開平7−36953号公報(従来技術
2)に開示されている技術は、全ての信号線且つ全ての
ピリオドにおける論理値を、遅延を考慮しない論理回路
と遅延を考慮した論理回路の2つの論理回路についてシ
ミュレーションにより虱潰しに求め、2つの論理回路の
間で論理値が異なる信号線をピリオド毎に抽出し、特開
平7−36953号公報の図3の8に示される表の形式
でまとめ、同一ピリオドにおける論理値不一致の生じた
信号線の中から上位下位の関係より最上位のみの信号線
を抽出し、その最上位の信号線を遅延を考慮した論理回
路の故障個所として特定するものである。
The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-36953 (Prior Art 2) is based on the fact that the logic values of all the signal lines and all the periods are converted into a logic circuit that does not consider the delay and a logic circuit that considers the delay. The two logic circuits are exhaustively determined by simulation, and signal lines having different logic values between the two logic circuits are extracted for each period. The format of the table shown in FIG. 3 in JP-A-7-36953 is shown in FIG. In the same period, extract only the highest-order signal line from the upper-lower relationship among the signal lines with logical value mismatch in the same period, and identify the highest-order signal line as a faulty part of the logic circuit considering delay Is what you do.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】図9のフローは、特定
不具合箇所シミュレーションである。不具合箇所検索シ
ミュレーションの場合、ステップM〜Qを繰り返すこと
になるが、毎回全回路シミュレーションを行うことにな
り、シミュレーションの各ステップを実行する計算機の
演算量やシミュレーションで使用するファイルを記憶す
るための計算機の主記憶装置と外部記憶装置の使用容量
を削減することは出来ず、また、シミュレーションのイ
ベント数も毎回同じなため、TAT(Turnaround Time)
を削減することは出来ない。
The flow of FIG. 9 is a simulation of a specific defective portion. In the case of the defect location search simulation, steps M to Q are repeated. However, the whole circuit simulation is performed every time, and the amount of calculation of a computer that executes each step of the simulation and a file for storing a file used in the simulation are stored. Since it is not possible to reduce the used capacity of the main storage device and the external storage device of the computer, and the number of simulation events is the same each time, TAT (Turnaround Time)
Cannot be reduced.

【0013】従来技術1では、実際に製造された論理回
路の故障個所を特定することはできるが、設計段階にお
いて、設計中の論理回路が当初に期待したとおりの論理
値を出力するか否かを検証するために用いることは出来
ない。
According to the prior art 1, it is possible to specify a faulty part of an actually manufactured logic circuit. However, in the design stage, it is determined whether or not the logic circuit under design outputs a logic value as expected at first. Cannot be used to verify

【0014】従来技術2では、全ての信号線について且
つ全てのテストパターンについてシミュレーションを行
わなければならないので、そのための演算量が膨大とな
る。また、故障関係を特定するには、同一ピリオドにお
ける論理値不一致の信号線のうちから最上位の信号線を
抽出することが必要であって、そのためには、予め全て
の信号線について且つ全てのテストパターンについてシ
ミュレーションを行うことを必要とする。
In the prior art 2, since the simulation must be performed for all the signal lines and for all the test patterns, the amount of calculation for the simulation is enormous. In addition, in order to specify the failure relation, it is necessary to extract the highest signal line from the signal lines of which the logic values do not match in the same period. It is necessary to simulate a test pattern.

【0015】本発明は、少ない演算量と少ないデータ記
憶容量で期待値と不一致の論理値を出力している端子が
関連する論理回路をシミュレーションすることを可能と
する論理回路シミュレーション方法を提供することを目
的とする。
An object of the present invention is to provide a logic circuit simulation method capable of simulating a logic circuit associated with a terminal outputting a logic value that does not match an expected value with a small amount of calculation and a small data storage capacity. With the goal.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明による論理回路シ
ミュレーション方法は、期待値と不一致の論理値を出力
する端子であって指定された端子が論理依存する部分論
理回路のネットリストを格納済みの全体の論理回路のネ
ットリストより抽出して格納する第1のステップと、前
記論理回路に係る部分パタンを前記全体の論理回路に係
る格納済みのパタンより抽出して格納する第2のステッ
プと、前記部分論理回路のネットリストと前記部分パタ
ンを用いて論理シミュレーションを行う第3のステップ
と、を有することを特徴とする。
According to the logic circuit simulation method of the present invention, a netlist of a partial logic circuit that outputs a logic value that does not match an expected value and whose designated terminal is logically dependent has been stored. A first step of extracting from a netlist of the entire logic circuit and storing the extracted netlist, and a second step of extracting and storing a partial pattern of the entire logic circuit from a stored pattern of the entire logic circuit, A third step of performing a logic simulation using the netlist of the partial logic circuit and the partial pattern.

【0017】また、本発明による論理回路シミュレーシ
ョン方法は、上記の論理回路シミュレーション方法にお
いて、前記第3のステップで新たに検出された期待値と
不一致の論理値を出力している端子について前記第1乃
至第3のステップを繰り返すことを特徴とする論理回路
シミュレーション方法。
Further, in the logic circuit simulation method according to the present invention, in the above-described logic circuit simulation method, the first output terminal having a logic value that does not match the expected value newly detected in the third step is output from the first terminal. And a third step is repeated.

【0018】更に、本発明による論理回路シミュレーシ
ョン方法は、期待値と不一致の論理値を出力する端子で
あって指定された端子が論理依存する部分論理回路のネ
ットリストを格納済みの全体の論理回路のネットリスト
より抽出して格納する第1のステップと、前記論理回路
に係る部分パタンを前記全体の論理回路に係る格納済み
のパタンより抽出して格納する第2のステップと、前記
部分論理回路のネットリストと前記部分パタンを用いて
且つダンプ箇所を前記部分論理回路内の最終ブロックの
入出力端子として論理シミュレーションを行う第3のス
テップと、前記最終ブロックに係るネットリストを生成
して格納する第4のステップと、前記第3のステップで
得られたダンプ出力より前記最終ブロックに係るパタン
を生成して格納する第5のステップと、前記最終ブロッ
クに係るネットリストと前記最終ブロックに係るパタン
とを用いて論理シミュレーションを行う第6のステップ
と、を有することを特徴とする。
Furthermore, in the logic circuit simulation method according to the present invention, the entire logic circuit storing a netlist of a partial logic circuit that outputs a logic value that does not match the expected value and whose designated terminal is logic dependent. A first step of extracting and storing a partial pattern relating to the logic circuit from a stored pattern relating to the entire logic circuit, and a second step of extracting and storing a partial pattern relating to the entire logic circuit; A third step of performing a logic simulation using the netlist and the partial pattern and using the dump location as an input / output terminal of the last block in the partial logic circuit; and generating and storing a netlist for the last block Generating and storing a pattern relating to the last block from the dump output obtained in the fourth step and the third step. A step of the fifth, and having a sixth step of performing a logic simulation using a pattern according to the last block with the net list according to the last block.

【0019】更に、本発明による論理回路シミュレーシ
ョン方法は、上記の論理回路シミュレーション方法にお
いて、前記第1のステップにおいて、前記部分回路の入
力端子のうち前記期待値と不一致の論理値を出力してい
る端子が論理依存しない入力端子をクランプ接続とする
ことを特徴とする。
Further, in the logic circuit simulation method according to the present invention, in the above-described logic circuit simulation method, in the first step, a logic value that does not match the expected value is output from the input terminals of the partial circuit. It is characterized in that input terminals whose terminals are not logically dependent are clamped.

【0020】更に、本発明による論理回路シミュレーシ
ョン方法は、上記の論理回路シミュレーション方法にお
いて、前記第4のステップにおいて、前記最終ブロック
の入力端子のうち前記期待値と不一致の論理値を出力し
ている端子が論理依存しない入力端子をクランプ接続と
することを特徴とする。
Further, in the logic circuit simulation method according to the present invention, in the above-described logic circuit simulation method, in the fourth step, a logic value that does not match the expected value is output from the input terminals of the last block. It is characterized in that input terminals whose terminals are not logically dependent are clamped.

【0021】更に、本発明による論理回路シミュレーシ
ョン方法は、上記の論理回路シミュレーション方法にお
いて、前記第1のステップは、前記全体の論理回路を構
成する各ブロックに係る状態遷移真理値表を参照して行
うことを特徴とする。
Further, in the logic circuit simulation method according to the present invention, in the above-described logic circuit simulation method, the first step refers to a state transition truth table relating to each block constituting the entire logic circuit. It is characterized by performing.

【0022】本発明によるコンピュータ読み取り可能な
記録媒体は、上記の論理回路シミュレーション方法の各
ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム
を記録したことを特徴とする。
A computer-readable recording medium according to the present invention is characterized by recording a program for causing a computer to execute the steps of the above-described logic circuit simulation method.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】図1は本発明の実施形態の概要手順を示し
ており、不具合論理グループの抽出ステップ101、モ
デルの生成ステップ102、パタン切り出しステップ1
03、シミュレーションステップ104、画面表示ステ
ップ105から構成される。
FIG. 1 shows an outline procedure of an embodiment of the present invention, in which a failure logic group extraction step 101, a model generation step 102, and a pattern extraction step 1 are described.
03, a simulation step 104, and a screen display step 105.

【0025】次に、図2を参照して本実施形態の上記の
各ステップを説明する。
Next, the respective steps of the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0026】不具合論理グループ抽出ステップ101で
は、全体のネットリストから不具合が生じているネット
を追跡して1つの論理グループを抽出する。
In the faulty logical group extraction step 101, a faulty net is tracked from the entire net list to extract one logical group.

【0027】ステップ101中のステップAで、回路全
体を構成する1又は2以上のブロックのうちのあるブロ
ックの出力端子であって期待値と不一致の論理値を出力
している端子を指定する処理を行う。指定は、例えば、
画面に表示された回路図内の端子をマウスなどのポイン
タにより使用者がポインティングして、コンピュータが
そのポインティングされた座標と表示している回路図の
各部の座標を比較することにより行う。
In step A of step 101, a process of designating an output terminal of a certain block among one or more blocks constituting the entire circuit and outputting a logical value that does not match an expected value I do. The specification is, for example,
The user points the terminal in the circuit diagram displayed on the screen with a pointer such as a mouse, and the computer compares the pointed coordinates with the coordinates of each part of the displayed circuit diagram.

【0028】ステップ101中のステップBでは、ステ
ップAで指定された端子が属するブロックの入力端子で
あって、ステップAで指定された端子が論理依存する端
子を、予め用意したライブラリ(204)を参照して求
める。なお、そのライブラリ(204)は、全ての基本
ブロックの入力端子と出力端子の間の論理関係をデータ
ベース化したライブラリであって、図5に例示するよう
な全端子の状態遷移真理値表の情報を持つ。図5におい
て、X1、X3はブロック名、Hxx(xx=01、0
2、・・・)は入力端子、Nxx(xx=01、02、
・・)は出力端子、Aはホルド、Xは不定を表す。状態
遷移真理表は、組み合わせ回路については、入力端子の
論理値を条件として、出力端子の論理値を結果とする表
であり、順序回路については、クロック入力前の入力端
子の論理値、内部端子の論理値及び出力端子の論理値を
条件として、クロック入力後の内部端子の論理値及び出
力端子の論理値を結果とする表である。
In step B of step 101, a library (204) prepared in advance is used to determine the input terminals of the block to which the terminal specified in step A belongs and to which the terminals specified in step A are logically dependent. Seek and ask. The library (204) is a library in which logical relationships between input terminals and output terminals of all basic blocks are stored in a database, and information of a state transition truth table of all terminals as illustrated in FIG. have. In FIG. 5, X1 and X3 are block names, and Hxx (xx = 01, 0
2,... Are input terminals, Nxx (xx = 01, 02,
..) indicates an output terminal, A indicates a hold, and X indicates indefinite. The state transition truth table is a table in which, for combinational circuits, the logical value of the input terminal is a condition, and the logical value of the output terminal is the result. For the sequential circuit, the logical value of the input terminal before clock input, the internal terminal 5 is a table showing, as conditions, the logical value of the internal terminal and the logical value of the output terminal after inputting the clock, on condition of the logical value of the output terminal and the logical value of the output terminal.

【0029】ステップ101中のステップCでは、ステ
ップBで得た入力端子の前段の端子であってステップB
で得た入力端子が論理依存する全ての端子より構成され
るネットの追跡を行い、不具合論理グループを抽出す
る。不具合論理グループを抽出する際に、ネットリスト
の最終段である外部出力端子であって期待値と不一致の
値を出力している外部出力端子から、そのような外部出
力端子よりネットを追跡して得られる先頭段の外部入力
端子までのネットを抽出する方法(ステップMのフロ
ー)と、特定のブロック(顧客マクロ含む)を切り出す
方法(ステップNのフロー)がある。この分類はステッ
プAで予め指定しておく必要がある。
In step C of step 101, the terminal preceding the input terminal obtained in step B
The net composed of all the terminals whose input terminals are logically dependent on the input terminal is traced, and a faulty logic group is extracted. When extracting a faulty logic group, from the external output terminal that is the last stage of the netlist and output a value that does not match the expected value, trace the net from such an external output terminal There is a method of extracting a net up to the obtained external input terminal at the first stage (flow of step M) and a method of cutting out a specific block (including a customer macro) (flow of step N). This classification must be specified in step A in advance.

【0030】モデル生成ステップ102では、ステップ
101の処理で抽出した不具合論理グループからネット
リストを生成する。ステップ102中のステップDで生
成されるネットリストには正常ブロックのネットは含ま
れておらず、全体のネットリストと比べて容量が小さく
なっている。
In the model generation step 102, a net list is generated from the faulty logic group extracted in the processing of step 101. The netlist generated in step D of step 102 does not include nets of normal blocks, and has a smaller capacity than the entire netlist.

【0031】パタン切り出しステップ103では、全体
のパタンから不具合が生ずるパタンを抽出する。ステッ
プ103中のステップEでは、ステップ101の処理で
抽出した不具合論理グループに存在する入力外部端子に
係るパタンのみを全体のパタンから抽出して生成する。
In the pattern extracting step 103, a pattern causing a problem is extracted from the entire pattern. In step E of step 103, only the pattern relating to the input external terminal existing in the faulty logic group extracted in the processing of step 101 is extracted from the entire pattern and generated.

【0032】シミュレーションステップ104では、不
具合論理グループだけを抽出したネットリストと不具合
論理グループのみに係るパタンを用いて論理シミュレー
ションを行う。論理シミュレーションに用いるネットリ
ストとパタンは、ステップMのフローを実行するか又は
ステップNのフローを実行するかによって異なる。
In the simulation step 104, a logic simulation is performed using a netlist from which only the faulty logic group is extracted and a pattern relating to only the faulty logic group. The netlist and the pattern used for the logic simulation differ depending on whether the flow of step M or the flow of step N is executed.

【0033】画面表示ステップ105では、ステップ1
04でシミュレーションした結果の波形と論理図を画面
に表示する。
In screen display step 105, step 1
A waveform and a logic diagram as a result of the simulation in step 04 are displayed on the screen.

【0034】更に、図2、3を参照して本発明の実施形
態を説明する。
Further, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0035】まず、ステップAではネットリストA(2
01)を記憶装置より入力して、あるブロックの出力端
子であってチェック対象となる出力端子(期待値と不一
致の論理値を出力している端子)を、図4のようにマシ
ンの画面から直接マウス等で指定することにより(矢印
401)、又は、定義ファイル1(202)から読み出
すことにより入力する。
First, in step A, the netlist A (2
01) is input from the storage device, and the output terminal of a certain block, which is the output terminal to be checked (the terminal outputting a logical value that does not match the expected value), is changed from the screen of the machine as shown in FIG. Input by directly specifying with a mouse or the like (arrow 401) or by reading from definition file 1 (202).

【0036】また、シミュレーション方法のオプション
指定として、特定不具合箇所シミュレーション(特定の
ブロック(顧客マクロ含む)を指定してシミュレーショ
ンを行う方法(ステップA〜E及びH〜K))か、又
は、不具合箇所検索シミュレーション(期待値と不一致
の論理値を出力している出力端子から、そのような出力
端子よりネットを追跡して得られる先頭段の外部入力端
子までのネットを抽出してシミュレーションを行い、そ
のシミュレーションによって期待値と不一致の論理値を
出力していることが検出された前段の出力端子について
同様なシミュレーションを繰り返すことにより不具合個
所を検索する方法(ステップA〜Gの繰り返し))のど
ちらかのオプション指定を行う。このオプション指定
は、キーボードやマウスなどの入力手段を介しての使用
者による入力により行い、、また、ステップFの分岐で
使用される。本実施形態のシミュレータの使用方法とし
て、出力端子として外部出力端子以外の出力端子を選択
するときは、特定不具合箇所シミュレーション又は不具
合箇所検索シミュレーションを選択するが、出力端子と
して外部出力端子を選択するときには、通常は、不具合
箇所検索シミュレーションのみを選択する。最終段のブ
ロックの出力端子と外部出力端子は別個のものとして扱
っているからである。
As an option specification of the simulation method, a specific defect location simulation (a method of performing a simulation by specifying a specific block (including a customer macro) (steps A to E and H to K)) or a defect location Search simulation (simulate by extracting nets from the output terminal that outputs a logical value that does not match the expected value to the top external input terminal obtained by tracking the net from such an output terminal, Either of the methods of searching for a defective part by repeating the same simulation for the output terminal at the preceding stage where it is detected by the simulation that a logical value that does not match the expected value is output (repetition of steps A to G) Specify options. This option is specified by the user through input means such as a keyboard and a mouse, and is used in the branch of step F. As a method of using the simulator of the present embodiment, when selecting an output terminal other than the external output terminal as the output terminal, the user selects the specific defect location simulation or the defect location search simulation, but selects the external output terminal as the output terminal. Normally, only the failure point search simulation is selected. This is because the output terminal and the external output terminal of the final stage block are treated as separate ones.

【0037】ステップAでは、中間ファイルtmp1
(203)を記憶装置に出力する。中間ファイルtmp
1(203)には、ステップAで指定した出力端子を定
義する情報が含まれている。
In step A, the intermediate file tmp1
(203) is output to the storage device. Intermediate file tmp
1 (203) includes information that defines the output terminal specified in step A.

【0038】ステップBでは、中間ファイルtmp1
(203)、又は、入力ファイルFile1(202)
により指定されているブロック出力端子が動作依存する
ブロック入力端子を、図5に示すライブラリ(204)
の状態遷移真理値表を参照して求め、そのようなブロッ
ク入力端子及びステップAで指定した出力端子を定義す
る情報を含む情報ファイルtmp2(205)を記憶装
置に生成する。
In step B, the intermediate file tmp1
(203) or input file File1 (202)
The block input terminal whose operation is dependent on the block output terminal specified by (1) is set to the library (204) shown in FIG.
Then, an information file tmp2 (205) including information defining such a block input terminal and the output terminal specified in step A is generated in the storage device.

【0039】ステップCでは、ステップBで生成した中
間ファイルtmp2(205)に定義してある全入力端
子が接続されているネットを図5に示すライブラリ(2
04の)の状態遷移真理値表を参照して遡りつつ順に追
って行き、最終的には外部入力端子まで追跡して不具合
論理グループの抽出を行い、不具合論理グループの接続
情報ファイルtmp3(206)を生成し、記憶装置に
出力する。ここで生成した接続情報ファイルtmp3
(206)には、ステップAで指定した出力端子の論理
不一致に係る論理グループを抽出したファイルである。
又、接続情報ファイルtmp3(206)は、フォーマ
ット的にはネットリストとしてはまだ形成されていな
い。
In step C, the net to which all the input terminals defined in the intermediate file tmp2 (205) generated in step B are connected is stored in the library (2
04), referring back to the state transition truth table, going back and forth, and finally tracing up to the external input terminal to extract the faulty logic group, and to store the faulty logic group connection information file tmp3 (206). Generate and output to storage. Connection information file tmp3 generated here
(206) is a file in which a logical group related to a logical mismatch of the output terminal specified in step A is extracted.
Further, the connection information file tmp3 (206) has not yet been formed as a net list in terms of format.

【0040】ステップDでは、ステップCで生成した接
続情報ファイルtmp3(206)をもとに、不具合に
係る論理グループモデルのネットリストB(207)を
生成して記憶装置に出力する。ここで生成するネットリ
ストB(207)は、図7のように不具合の起因部分の
みを抜き出した回路に係るネットリストである。また、
ネットリストB(207)生成時に、ステップBにてチ
ェック対象の出力端子が依存しないことが明らかとなっ
た入力端子がクランプ接続、すなわち、論理値High
又は論理値Lowに接続されるようにそのような入力端
子にはクランプブロックを接続する。
In step D, based on the connection information file tmp3 (206) generated in step C, a netlist B (207) of the logical group model relating to the defect is generated and output to the storage device. The netlist B (207) generated here is a netlist relating to a circuit in which only the portion causing the failure is extracted as shown in FIG. Also,
At the time of generation of the netlist B (207), the input terminal for which it has become clear that the output terminal to be checked does not depend at step B is a clamp connection, that is, the logical value High
Alternatively, a clamp block is connected to such an input terminal so as to be connected to a logical value Low.

【0041】ステップEでは、ネットリストA(20
1)に対応するシミュレーション用パタンA(パタン全
体)(208)及びステップCで生成した接続情報ファ
イルtmp3(206)をもとに、不具合論理グループ
のシミュレーション用パタンB(209)を生成して記
憶装置に出力する。ここで生成する不具合論理グループ
のパタンは、ステップCで生成した接続情報ファイルt
mp3(206)に定義されている外部入力端子及びス
テップAで指定された出力端子のみに係るパタンとな
る。なお、ステップAで指定された出力端子には、シミ
ュレーションでは自動的に外部出力端子が接続される。
In step E, the netlist A (20
Based on the simulation pattern A (entire pattern) (208) corresponding to 1) and the connection information file tmp3 (206) generated in step C, generate and store a simulation pattern B (209) of the faulty logic group. Output to the device. The pattern of the fault logical group generated here is the connection information file t generated in step C.
The pattern relates to only the external input terminal defined in mp3 (206) and the output terminal specified in step A. In the simulation, an external output terminal is automatically connected to the output terminal specified in step A.

【0042】ステップFからは、ステップAで指定した
シミュレーションのオプションによって、ステップG又
はステップHに進む。特定不具合箇所シミュレーション
が選択されていた場合はステップHへ進み、不具合箇所
検索シミュレーションが選択されていた場合はステップ
Gに進む。
From step F, the process proceeds to step G or step H depending on the simulation option specified in step A. If the specific defect location simulation has been selected, the process proceeds to step H, and if the defect location search simulation has been selected, the process proceeds to step G.

【0043】ステップGからステップAに戻ることによ
るステップAからステップGまでを繰り返す処理は、ス
テップAで期待値と不一致の論理値を出力していると思
われる端子を指定し、それに関連するネットリストとパ
ターンを用いてステップGでシミュレーションを行い、
そのシミュレーションの結果をもとに、次回のステップ
Aで前回のステップAで指定されたブロック出力端子よ
り前段の期待値と不一致の論理値を出力しているブロッ
ク出力端子を指定して、新たに不具合論理グループのネ
ットリストとパタンを生成し、シミュレーションを繰り
返して不具合箇所を検索するフローである。このよう
に、ステップAからステップGまでの処理を繰り返すこ
とで、期待値と不一致の論理値を出力している箇所を限
定して解析する方法である。
In the process of repeating steps A to G by returning from step G to step A, a terminal which is considered to output a logical value that does not match the expected value in step A is designated, and a net related thereto is designated. A simulation is performed in step G using the list and the pattern,
Based on the result of the simulation, the next step A designates a block output terminal that outputs a logical value that does not match the expected value of the previous stage from the block output terminal designated in the previous step A, and newly designates the block output terminal. This is a flow in which a netlist and a pattern of a failure logic group are generated, and a simulation is repeated to search for a failure portion. In this way, by repeating the processing from step A to step G, the analysis is performed by limiting the places where the logical values that do not match the expected values are output.

【0044】ステップGでは、ステップDで生成したネ
ットリストB(207)、ステップEで生成したパタン
B(209)及びコマンドファイルFile3(21
0)を用いてシミュレーションを実行する。コマンドフ
ァイルFile3(210)によって、動作周波数、タ
イミングチェック項目、タイミングチェック時刻などが
指定される。シミュレーションを実行した結果を、図7
の様にマシンの画面から確認することが可能である。画
面表示機能については図7,図8を参照して後述する。
In step G, the netlist B (207) generated in step D, the pattern B (209) generated in step E, and the command file File3 (21)
A simulation is performed using the method (0). An operating frequency, a timing check item, a timing check time, and the like are specified by the command file File3 (210). FIG. 7 shows the result of executing the simulation.
It is possible to confirm from the screen of the machine as shown. The screen display function will be described later with reference to FIGS.

【0045】ステップAにて特定不具合箇所シミュレー
ションの処理が指定されていた場合は、ステップGは実
行されずに、ステップH以降の処理が行われる。
If the process of the simulation for a specific defective portion is designated in step A, step G and subsequent processes are performed without executing step G.

【0046】次に、ステップH〜Kの処理フローは、ス
テップAにて期待値と不一致の論理値を出力する出力端
子として図6の矢印601で示すような外部出力端子で
ない出力端子が指定されていて、且つ、オプションとし
て特定不具合箇所シミュレーションが指定されている場
合に実行される。
Next, in the processing flow of steps H to K, an output terminal which is not an external output terminal as indicated by an arrow 601 in FIG. 6 is designated as an output terminal for outputting a logical value which does not match the expected value in step A. Is executed when the specific defect location simulation is specified as an option.

【0047】ステップHでは、ステップBで生成した情
報ファイルtmp2(205)をもとに、ステップIの
ダンプシミュレーションで使用するコマンドファイルF
ile3(211)を生成する。ステップHで生成する
コマンドファイルには、ステップAで指定した出力端子
及びその出力端子が属するブロックに属する入力端子で
あって、その出力端子が動作依存する入力端子のパタン
をダンプシミュレーションで出力するための情報その他
のダンプシミュレーションに必要な情報が含まれる。ダ
ンプシミュレーション以外のシミュレーションでは、外
部入力端子のパタンと外部出力端子のパタンのみしか扱
わないからである。ダンプシミュレーションでは、ダン
プ指定された端子のパタンも出力する。
In step H, based on the information file tmp2 (205) generated in step B, a command file F used in the dump simulation of step I
ile3 (211) is generated. In the command file generated in step H, the pattern of the output terminal specified in step A and the input terminal belonging to the block to which the output terminal belongs, the output terminal of which depends on the operation is output in the dump simulation. And other information necessary for the dump simulation. This is because, in simulations other than the dump simulation, only the pattern of the external input terminal and the pattern of the external output terminal are handled. In the dump simulation, the pattern of the terminal designated as the dump is also output.

【0048】ステップIでは、ステップDで生成したネ
ットリストB(207)、ステップEで生成したパタン
B(209)、及びステップHで生成したコマンドファ
イルFile3(211)を用いてダンプシミュレーシ
ョンを実行する。ダンプシミュレーションでは、ステッ
プG、Kなどでも用いられる通常のシミュレーションと
は異なり、外部入力端子及び外部出力端子に加えコマン
ドファイルFで指定された端子のパタンが生成される。
コマンドファイルFile3(211)が存在しない場
合はダンプシミュレーションに必要な情報としてデフォ
ルト値の情報を用いて、ネットリストB(207)中の
全ての端子のパタンを生成する。
In step I, a dump simulation is executed using the netlist B (207) generated in step D, the pattern B (209) generated in step E, and the command file File3 (211) generated in step H. . In the dump simulation, unlike a normal simulation used in steps G and K, a pattern of a terminal specified by the command file F is generated in addition to an external input terminal and an external output terminal.
If the command file File3 (211) does not exist, patterns of all the terminals in the netlist B (207) are generated using default value information as information necessary for the dump simulation.

【0049】ステップJでは、ステップIで出力したダ
ンプシミュレーション結果のパタンC(212)から、
ステップBで出力した中間ファイルtmp2(205)
に定義してあるブロックの全端子(入力端子及び出力端
子)のダンプパタンを抜き出して、不具合論理単体モデ
ルのシミュレーション用パタンD(213)を生成す
る。
In step J, from the pattern C (212) of the dump simulation result output in step I,
Intermediate file tmp2 (205) output in step B
The dump pattern of all the terminals (input terminal and output terminal) of the block defined in (1) is extracted, and a simulation pattern D (213) of the faulty logic unit model is generated.

【0050】ステップKでは、ステップBで出力した中
間ファイルtmp2(205)に定義してあるブロック
を、ステップDで生成したネットリストB(207)か
ら切り出して、図8に示すように、そのブロックの入出
力端子に入出力外部端子を付加した不具合論理単体モデ
ルのネットリストC(214)を生成する。尚、中間フ
ァイルtmp2(205)に定義してあるブロックの入
力端子のうち、チェック対象となった出力端子が依存し
ない入力端子の接続先はクランプになるようにクランプ
ブロックを付加させたネットリストC(214)を生成
する。
In step K, the block defined in the intermediate file tmp2 (205) output in step B is cut out from the netlist B (207) generated in step D, and as shown in FIG. A netlist C (214) of the faulty logic unit model in which the input / output terminal is added to the input / output external terminal is generated. Note that, among the input terminals of the blocks defined in the intermediate file tmp2 (205), the connection destination of the input terminal which does not depend on the output terminal to be checked does not depend on the netlist C to which the clamp block is added so as to be a clamp. (214) is generated.

【0051】ステップLでは、ステップJで生成したシ
ミュレーション用パタンD(213)とステップKで生
成したネットリストC(214)と、単体シミュレーシ
ョン用コマンドファイルFile4(215)を用い
て、単体シミュレーションを実行する。コマンドファイ
ルFile4(215)が存在しない場合は、デフォル
ト値の情報を用いる。
In step L, a single simulation is executed using the simulation pattern D (213) generated in step J, the netlist C (214) generated in step K, and the single simulation command file File4 (215). I do. If the command file File4 (215) does not exist, information of a default value is used.

【0052】ステップLではシミュレーション結果を画
面に出力して確認する内容を示す。尚、シミュレーショ
ン結果は、画面218とリスト216のそれぞれで確認
することが出来る。画面出力218の場合、図7、8に
示すように、ネットリストとパタンをそれぞれに別々の
Window画面に表示する機能を持ち、パタン波形を
表示するWindow画面(図7のWindow2,図
8のWindow4)から、確認したい時刻(又はパタ
ン単位)の位置を図7の矢印701又は図8の矢印80
1で示すように指定することで、ネットリストを表示す
るWindow画面(図7のWindow1,図8のW
indow3)に、その時刻(又はパタン単位)に対す
る各ブロック毎の入出力の論理値を表示する機能を有し
ている。また、期待値と不一致の論理値を示すネット
は、正常なネットと区別するため、色を変えてハイライ
ト又は点滅(それら二者の切り替えはオプションとす
る。)して表示する。ここで表示される波形はステップ
G又はステップLでシミュレーションした結果であるパ
タンE(217)の内容である。
At step L, the contents to be checked by outputting the simulation result to the screen are shown. The simulation result can be confirmed on each of the screen 218 and the list 216. In the case of the screen output 218, as shown in FIGS. 7 and 8, the screen list has a function of displaying a net list and a pattern on separate Window screens, and a window screen for displaying a pattern waveform (Window 2 in FIG. 7, Window 4 in FIG. 8). ), The position of the time (or pattern unit) to be confirmed is indicated by the arrow 701 in FIG. 7 or the arrow 80 in FIG.
1, the window screen for displaying the netlist (Window in FIG. 7, W1 in FIG. 8)
In the window 3), there is a function of displaying the input / output logical value of each block with respect to the time (or pattern unit). In addition, a net showing a logical value that does not match the expected value is displayed in a different color to highlight or blink (switching between the two is optional) in order to distinguish it from a normal net. The waveform displayed here is the content of the pattern E (217) that is the result of the simulation in step G or step L.

【0053】なお、図7の画面(Window1,Wi
ndow2)は、不具合箇所検索シミュレーションのス
テップGにおける、不具合論理グループのシミュレーシ
ョン結果を画面に表示する例を示す。又、図8の画面
(Window3,Window4)は、特定不具合箇
所シミュレーションのステップKにおける、不具合単体
モデルでのシミュレーション結果を画面に表示する例を
示す。
The screen shown in FIG. 7 (Window 1, Wi
(ndow2) shows an example in which the simulation result of the faulty logic group in step G of the faulty part search simulation is displayed on the screen. Further, the screens (Window 3 and Window 4) in FIG. 8 show an example in which the simulation result of the defect single model in step K of the specific defect location simulation is displayed on the screen.

【0054】また、画面で確認するデバック機能におい
ては、ステップGとステップLのシミュレーションの結
果(不具合論理グループを抽出した結果)の表示以外
に、ネットリストA(201)とシミュレーション用パ
タンA(208)を用いて、全ネットの論理シミュレー
ションを実行した結果の画面での確認も可能である。そ
の場合、期待値不一致があったネットを正常なネットと
区別するため、色を変えてハイライト又は点滅表示する
ことで明確に判断することが可能である。
In the debug function for confirming on the screen, the netlist A (201) and the simulation pattern A (208) are displayed in addition to the display of the simulation results (results of extraction of the faulty logic group) in steps G and L. ), It is also possible to confirm on the screen the result of executing the logic simulation of all nets. In this case, in order to distinguish the net having the expected value mismatch from the normal net, it is possible to make a clear determination by changing the color and highlighting or blinking.

【0055】なお、上記の実施形態による方法は、コン
ピュータに当該方法の各ステップを実行させるためのプ
ログラムを記録したCD−ROMなどの記録媒体からコ
ンピュータが当該プログラムを読み込んで実行すること
により実現することもできる。また、各ステップで入出
力するパタン、ネットリストを格納するファイル、一時
ファイル(ファイル名が「tmp」で始まるファイル)
及びライブラリDBは、コンピュータの外部記憶装置又
は主記憶装置に格納される。
The method according to the above-described embodiment is realized by a computer reading and executing the program from a recording medium such as a CD-ROM on which a program for causing the computer to execute each step of the method is recorded. You can also. Also, a pattern for input / output in each step, a file for storing the netlist, a temporary file (a file whose name starts with “tmp”)
The library DB is stored in an external storage device or a main storage device of the computer.

【0056】この際、通常は、コンピュータのCPU
は、オペレーティングシステムにより、当該プログラム
を当該記録媒体から主メモリに一旦転送した後に、主メ
モリから当該プログラムを読み込んで実行する。
At this time, usually, the CPU of the computer is used.
After the program is once transferred from the recording medium to the main memory by the operating system, the program is read from the main memory and executed.

【0057】また、上記プログラムは、インタプリタ形
式の命令を記述したテキスト形式のファイルと、このフ
ァイルを読み込んで実行命令に変換するインタプリタよ
り生成されることもある。
The above program may be generated by a text file in which an interpreter-format instruction is described, and an interpreter which reads this file and converts it into an execution instruction.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、不
具合に起因する論理部分を1つのモデルにすることで、
シミュレータを起動する際に読み込むブロック数が削減
できることと、不具合箇所のパタンを切り出せることに
より、シミュレーションのイベント数を削減できるた
め、モデル化対象外となったブロック数に比例したマシ
ンメモリ使用量の削減、並びにTATの削減が可能にな
る。
As described above, according to the present invention, a logic part caused by a defect is made into one model,
Since the number of blocks to be read when starting the simulator can be reduced, and the number of simulation events can be reduced by extracting the pattern of the defect, the amount of machine memory used in proportion to the number of blocks excluded from modeling can be reduced. It is possible to reduce the TAT as well as the TAT.

【0059】また、画面上にパタンと回路図を連動して
表示することができるため、シミュレーション結果の解
析が容易に行える。
Further, since the pattern and the circuit diagram can be displayed on the screen in conjunction with each other, the analysis of the simulation result can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態による論理回路シミュレーシ
ョン方法の概略のステップを説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 1 is a flowchart illustrating schematic steps of a logic circuit simulation method according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態による論理回路シミュレーシ
ョン方法の詳細なステップを説明するための第1のフロ
ーチャートである。
FIG. 2 is a first flowchart illustrating detailed steps of a logic circuit simulation method according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態による論理回路シミュレーシ
ョン方法の詳細なステップを説明するための第2のフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a second flowchart for explaining detailed steps of the logic circuit simulation method according to the embodiment of the present invention;

【図4】本発明の実施形態による期待値と不一致の論理
値を出力している端子を画面の回路図上で指定する様子
の一例を示すための図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of how a terminal outputting a logical value that does not match an expected value is specified on a circuit diagram of a screen according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態による状態遷移真理値表の一
例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a state transition truth table according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態による期待値と不一致の論理
値を出力している端子を画面の回路図上で指定する様子
の別の一例を示すための図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating another example of how a terminal outputting a logical value that does not match an expected value is specified on a circuit diagram of a screen according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施形態による不具合箇所検索シミュ
レーションの過程で表示される画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen displayed in the course of a defect location search simulation according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施形態による特定不具合箇所シミュ
レーションで表示される画面の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen displayed in a specific failure portion simulation according to the embodiment of the present invention.

【図9】従来例による論理回路シミュレーション方法の
ステップを説明するためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating steps of a conventional logic circuit simulation method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 不具合論理グループ抽出ステップ 102 モデル生成ステップ 103 パタン切り出しステップ 104 シミュレーションステップ 105 画面表示ステップ 101 failure logic group extraction step 102 model generation step 103 pattern extraction step 104 simulation step 105 screen display step

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 期待値と不一致の論理値を出力する端子
であって指定された端子が論理依存する部分論理回路の
ネットリストを格納済みの全体の論理回路のネットリス
トより抽出して格納する第1のステップと、 前記論理回路に係る部分パタンを前記全体の論理回路に
係る格納済みのパタンより抽出して格納する第2のステ
ップと、 前記部分論理回路のネットリストと前記部分パタンを用
いて論理シミュレーションを行う第3のステップと、 を有することを特徴とする論理回路シミュレーション方
法。
1. A netlist of a partial logic circuit that outputs a logical value that does not match an expected value and whose designated terminal is logically dependent is extracted from the stored netlist of the entire logical circuit and stored. A first step, a second step of extracting and storing a partial pattern relating to the logic circuit from a stored pattern relating to the entire logic circuit, and using a netlist of the partial logic circuit and the partial pattern. And a third step of performing a logic simulation by using the logic circuit simulation method.
【請求項2】 請求項1に記載の論理回路シミュレーシ
ョン方法において、前記第3のステップで新たに検出さ
れた期待値と不一致の論理値を出力している端子につい
て前記第1乃至第3のステップを繰り返すことを特徴と
する論理回路シミュレーション方法。
2. The logic circuit simulation method according to claim 1, wherein the first to third steps are performed for a terminal that outputs a logic value that does not match the expected value newly detected in the third step. A logic circuit simulation method characterized by repeating the above.
【請求項3】 期待値と不一致の論理値を出力する端子
であって指定された端子が論理依存する部分論理回路の
ネットリストを格納済みの全体の論理回路のネットリス
トより抽出して格納する第1のステップと、 前記論理回路に係る部分パタンを前記全体の論理回路に
係る格納済みのパタンより抽出して格納する第2のステ
ップと、 前記部分論理回路のネットリストと前記部分パタンを用
いて且つダンプ箇所を前記部分論理回路内の最終ブロッ
クの入出力端子として論理シミュレーションを行う第3
のステップと、 前記最終ブロックに係るネットリストを生成して格納す
る第4のステップと、 前記第3のステップで得られたダンプ出力より前記最終
ブロックに係るパタンを生成して格納する第5のステッ
プと、 前記最終ブロックに係るネットリストと前記最終ブロッ
クに係るパタンとを用いて論理シミュレーションを行う
第6のステップと、 を有することを特徴とする論理回路シミュレーション方
法。
3. A netlist of a partial logic circuit that outputs a logic value that does not match an expected value and whose designated terminal is logic-dependent is extracted from the stored netlist of the entire logic circuit and stored. A first step, a second step of extracting and storing a partial pattern relating to the logic circuit from a stored pattern relating to the entire logic circuit, and using a netlist of the partial logic circuit and the partial pattern. And performing a logic simulation using the dump location as the input / output terminal of the last block in the partial logic circuit.
A fourth step of generating and storing a netlist relating to the final block; and a fifth step of generating and storing a pattern relating to the final block from the dump output obtained in the third step. And a sixth step of performing a logic simulation using the netlist relating to the final block and the pattern relating to the final block.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
論理回路シミュレーション方法において、前記第1のス
テップにおいて、前記部分回路の入力端子のうち前記期
待値と不一致の論理値を出力している端子が論理依存し
ない入力端子をクランプ接続とすることを特徴とする論
理回路シミュレーション方法。
4. The logic circuit simulation method according to claim 1, wherein in the first step, a logic value that does not match the expected value is output from the input terminals of the partial circuit. A logic circuit simulation method, wherein input terminals whose logic terminals do not depend on logic are clamp-connected.
【請求項5】 請求項3に記載の論理回路シミュレーシ
ョン方法において、前記第4のステップにおいて、前記
最終ブロックの入力端子のうち前記期待値と不一致の論
理値を出力している端子が論理依存しない入力端子をク
ランプ接続とすることを特徴とする論理回路シミュレー
ション方法。
5. The logic circuit simulation method according to claim 3, wherein, in the fourth step, among the input terminals of the last block, a terminal outputting a logical value that does not match the expected value does not depend on the logic. A method for simulating a logic circuit, wherein an input terminal is connected by a clamp.
【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
論理回路シミュレーション方法において、前記第1のス
テップは、前記全体の論理回路を構成する各ブロックに
係る状態遷移真理値表を参照して行うことを特徴とする
論理回路シミュレーション方法。
6. The logic circuit simulation method according to claim 1, wherein the first step refers to a state transition truth table relating to each block constituting the entire logic circuit. And a logic circuit simulation method.
【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の
論理回路シミュレーション方法の各ステップをコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを記録したことを特
徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
7. A computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute each step of the logic circuit simulation method according to claim 1. Description:
JP25316599A 1999-09-07 1999-09-07 Logic circuit simulation method Pending JP2001076024A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25316599A JP2001076024A (en) 1999-09-07 1999-09-07 Logic circuit simulation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25316599A JP2001076024A (en) 1999-09-07 1999-09-07 Logic circuit simulation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001076024A true JP2001076024A (en) 2001-03-23

Family

ID=17247445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25316599A Pending JP2001076024A (en) 1999-09-07 1999-09-07 Logic circuit simulation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001076024A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107436734A (en) * 2017-07-28 2017-12-05 郑州云海信息技术有限公司 The logical partition implementation method and device of a kind of solid-state disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107436734A (en) * 2017-07-28 2017-12-05 郑州云海信息技术有限公司 The logical partition implementation method and device of a kind of solid-state disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109739766B (en) System and method for rapidly building FPGA digital simulation model
US8417504B2 (en) Conversion of circuit description to a transaction model
US8539407B2 (en) Intelligent timing analysis and constraint generation GUI
JP3872954B2 (en) System and method for identifying finite state machines and inspecting circuit designs
US6564365B1 (en) Method of simultaneously displaying schematic and timing data
US5907698A (en) Method and apparatus for characterizing static and dynamic operation of an architectural system
US8522182B2 (en) Generation of an end point report for a timing simulation of an integrated circuit
CN117094269B (en) Verification method, verification device, electronic equipment and readable storage medium
JPH08147344A (en) Path analytic display device for designing logic circuit
US6745376B2 (en) Several improvements for timing diagrams
JP2001060210A (en) Lsi verification method and device and recording medium
JPH09244921A (en) Automation system for software test
JP2001076024A (en) Logic circuit simulation method
JPH09171056A (en) Test design method and device, test method and device
US7725276B2 (en) Signal waveform analyzing device
JP3171236B2 (en) Input terminal competition pattern detection system
JP2000113006A (en) Function logic verification for electronic circuit support system
CN112100973A (en) Mirror image via hole inspection and replacement method based on ALLEGRO software
JPH11110430A (en) Waveform information display system in logic simulation
JPH0319085A (en) Logical design supporting device
CN117350206A (en) Method and equipment for generating simulation excitation file
JP3140230B2 (en) Signal propagation path analyzer
CN117370168A (en) Method for setting simulation restoration point of logic system design and related equipment
CN114924992A (en) Formalized FPGA software security verification method and verification platform
JP2972499B2 (en) Logic circuit delay simulator