JP2001070564A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2001070564A
JP2001070564A JP25431899A JP25431899A JP2001070564A JP 2001070564 A JP2001070564 A JP 2001070564A JP 25431899 A JP25431899 A JP 25431899A JP 25431899 A JP25431899 A JP 25431899A JP 2001070564 A JP2001070564 A JP 2001070564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
player
winning
gaming machine
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25431899A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Junko Suzuki
純子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP25431899A priority Critical patent/JP2001070564A/ja
Publication of JP2001070564A publication Critical patent/JP2001070564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】可変表示装置での表示に関して娯楽性を高め
て、遊技者の期待感や射幸心を十分に満たすことがで
き、さらに可変表示装置の表示結果や遊技者の技量に関
連させて、今までにない全く新しい付加価値を発生させ
ることで、遊技全体における興趣を高めた遊技機を提供
する。 【解決手段】始動入賞口20へ球が入賞する度に、可変
表示装置30でトランプゲームのポーカーを模した画像
遊技を一段階ずつ徐々に進展させる。かかる画像遊技の
結果、遊技者が勝った場合には、その得点に可変入賞装
置50の変位動作中の入賞球数を乗じた数の賞球を、付
加価値として遊技者に払い出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技盤面上に球を
打ち出す遊技で所定の条件が成立すると、遊技者に有利
な付加価値を発生させ得る遊技機に関する。ここで遊技
機とは、主としてパチンコ機を指すものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の遊技機としては、様々な
機種のパチンコ機が知られている。パチンコ機の遊技盤
面上には、その機種を定めると共に遊技性を高めるため
のメイン役物が配設されている。代表的なメイン役物と
しては、液晶画面等から成る可変表示装置があり、かか
る可変表示装置を備えたものは一般にフィーバー機と称
され、広く普及していた。
【0003】前記フィーバー機では、遊技盤面上に設け
られた始動入賞口に球が入賞すると、前記可変表示装置
に各種図柄がスクロール表示される。そして、スクロー
ル停止後の図柄の組み合わせが大当たり表示に確定する
と、特賞(いわゆるフィーバー)が発生するようになっ
ていた。ここで特賞とは、通常は遊技盤面上に設けられ
た可変入賞口が所定回数を限度に繰り返し開閉するもの
である。
【0004】前記可変表示装置は、一般には横一列に並
ぶ3つの表示欄を有し、各表示欄に停止表示された図柄
が、例えば「7,7,7」の如く総て同一図柄が揃う
と、大当たりとなって特賞が発生するように設定されて
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た一般のフィーバー機では、可変表示装置における表示
が、単に画面上で数字等の各種図柄が次々と流れるよう
に入れ替わるだけの繰り返しであり、表示として斬新さ
や面白味に欠ける傾向にあった。従って、特賞発生を期
待する遊技者を視覚的に楽しませることは困難であっ
た。
【0006】また、前記始動入賞口へ球が入賞するごと
に、可変表示装置における表示は単発的に行われるの
で、表示内容に継続性がなく、特賞発生に対する遊技者
の期待感を徐々に高めるような演出を行うこともできな
かった。
【0007】さらにまた、特賞が発生すれば遊技者は多
量の賞球を獲得することができるが、かかる特賞は可変
入賞口が所定回数だけ開閉するに過ぎず単調で変化がな
いものであった。そのため、特賞が発生しても機械任せ
の感があり、かかる遊技過程も遊技自体は面白味に欠け
るという問題があった。
【0008】本発明は、以上のような従来技術が有する
問題点に着目してなされたもので、可変表示装置での表
示に関して娯楽性を高めて、遊技者の期待感や射幸心を
十分に満たすことができ、さらに可変表示装置の表示結
果や遊技者の技量に関連させて、今までにない全く新し
い付加価値を発生させることで、遊技全体における興趣
を高めた遊技機を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に
存する。 [1]遊技盤面(11)上に球を打ち出す遊技で所定の
条件が成立すると、遊技者に有利な付加価値を発生させ
得る遊技機(10)において、各種画像により遊技者が
対戦相手と勝敗を競う画像遊技を表示可能な可変表示装
置(30)と、球の入賞が困難な閉状態と球の入賞が容
易な開状態とに開閉可能な可変入賞装置(50)と、前
記可変表示装置(30)での前記画像遊技の表示内容を
制御する表示制御装置(120)と、前記可変入賞装置
(50)の開閉動作および前記付加価値の発生を制御す
る遊技制御装置(110)とを有し、前記表示制御装置
(120)は、前記画像遊技の開始から終了までを複数
段階に分けて展開表示させ、遊技中に所定の始動条件が
成立する度に、前記画像遊技を一段階ずつ実行し、前記
遊技制御装置(110)は、前記画像遊技の開始から終
了までの間において、前記可変入賞装置(50)を所定
時間にわたり連続的または間欠的に前記開状態に変位さ
せ、かつ該変位動作中に可変入賞装置(50)に入賞し
た球の数を計数し、かつ、前記画像遊技が終了した際、
遊技者が勝った場合にその勝ち度合いと、前記可変入賞
装置(50)の変位動作中の入賞球数に応じて、それぞ
れ価値の異なる前記付加価値を発生させることを特徴と
する遊技機(10)。
【0010】[2]前記画像遊技では、各種画像として
複数種類の図柄が用意され、各図柄は予めあるテーマに
沿って関連するもの同士が複数のグループに分類され、
前記画像遊技は、前記始動条件が成立する度に、遊技者
と対戦者に前記各図柄のうち何れかが1つずつ選択表示
され、各図柄が所定数になるまで表示される内容であ
り、前記各図柄が所定数表示された時点で1回の画像遊
技は終了し、このとき遊技者と対戦者のそれぞれの各図
柄において、同一種類あるいは同一グループの図柄の揃
い具合に応じて付与される得点の比較により勝敗が定ま
ることを特徴とする[1]記載の遊技機(10)。
【0011】[3]前記各図柄に、それぞれ図柄自体と
は別に図柄が属する前記グループの種類を視覚的に想起
させる識別子を付加したことを特徴とする[2]記載の
遊技機(10)。
【0012】[4]前記画像遊技が終了した際、遊技者
が勝った場合にその得点に、前記可変入賞装置(50)
の変位動作中の入賞球数を乗じた数の賞球を、前記付加
価値として遊技者に払い出すことを特徴とする[2]ま
たは[3]記載の遊技機(10)。
【0013】[5]前記画像遊技が終了した際、遊技者
と対戦相手のどちらが勝ったかと、それぞれの得点を、
前記可変表示装置(30)に表示することを特徴とする
[2],[3]または[4]記載の遊技機(10)。
【0014】[6]前記可変入賞装置(50)は、それ
ぞれ回動可能に軸支された一対の可動片(51)を有
し、各可動片(51)を開閉することで前記開状態と閉
状態とに切り替わるように構成されたことを特徴とする
[1],[2],[3],[4]または[5]記載の遊
技機(10)。
【0015】[7]前記遊技制御装置(110)は、前
記画像遊技の開始から終了までの間をそのまま前記所定
時間として、該所定時間にわたり前記可変入賞装置(5
0)を連続的または間欠的に前記開状態に変位させるこ
とを特徴とする[1],[2],[3],[4],
[5]または[6]記載の遊技機(10)。
【0016】[8]前記遊技盤面(11)上に入賞数表
示装置を設け、該入賞数表示装置は、前記可変入賞装置
(50)に入賞した球の数を目視可能に表示することを
特徴とする[1],[2],[3],[4],[5],
[6]または[7]記載の遊技機(10)。
【0017】[9]前記入賞数表示装置は、前記可変表
示装置(30)と兼用であることを特徴とする[8]記
載の遊技機(10)。
【0018】[10]前記遊技盤面(11)上に始動入
賞口(20)を設け、該始動入賞口(20)に球が入賞
することを、前記始動条件の成立として設定したことを
特徴とする[1],[2],[3],[4],[5],
[6],[7],[8]または[9]記載の遊技機(1
0)。
【0019】次に前述した解決手段に基づく作用を説明
する。本発明に係る遊技機(10)によれば、遊技盤面
(11)上に球を打ち出す遊技で始動条件がうまく成立
すると、それに基づき可変表示装置(30)で画像遊技
が実行される。ここで画像遊技は、遊技者とその対戦相
手が勝敗を競う内容が、複数段階に分けて展開表示され
るものであり、前記始動条件が成立する度に、一段階ず
つ実行され進展する。
【0020】このように画像遊技は、前記始動条件が成
立する度に一段階ずつ徐々に進展するので、遊技者の興
味を徐々に長期にわたって喚起することができる。ま
た、対戦形式の内容であるため、遊技者は勝敗を楽しみ
ながら遊技を実行することができる。画像遊技の内容は
表示制御装置(120)により制御される。
【0021】遊技盤面(11)上には、球の入賞が困難
な閉状態と球の入賞が容易な開状態とに開閉可能な可変
入賞装置(50)も設けられており、この可変入賞装置
(50)は、前記画像遊技の開始から終了までの間にお
いて、所定時間にわたって連続的または間欠的に開状態
に変位する。かかる可変入賞装置(50)の変位動作中
に可変入賞装置(50)に入賞した球の数は累積的に計
数される。可変入賞装置(50)の開閉動作は遊技制御
装置(110)により制御される。
【0022】前記画像遊技が終了した際、遊技者が勝っ
た場合には、その勝ち度合いと、前記可変入賞装置(5
0)の変位動作中の入賞球数に応じて、それぞれ価値の
異なる付加価値が発生する。それにより、遊技者に有利
な付加価値は、可変表示装置(30)の表示結果のみな
らず遊技者の技量によっても、価値の大きさが左右され
るので、かかる斬新な遊技における興趣を高めることが
できる。
【0023】前記画像遊技における各種画像として、例
えば複数種類の図柄を用意して、各図柄を予めあるテー
マに沿って関連するもの同士の複数のグループに分類す
るとよい。かかる場合の画像遊技は、前記始動条件が成
立する度に、遊技者と対戦者に前記各図柄のうち何れか
が1つずつ選択表示され、各図柄が所定数になるまで表
示される内容とする。
【0024】前記各図柄が所定数表示された時点で1回
の画像遊技は終了し、このとき遊技者と対戦者のそれぞ
れの各図柄において、同一種類あるいは同一グループの
図柄の揃い具合に応じて付与される得点の比較により勝
敗が定まるようにすれば、トランプゲームにおけるポー
カーと類似の内容となり、斬新な表示を楽しむことがで
きる。
【0025】前記各図柄は、例えば四季をテーマとし
て、各季節ごとにイメージされるアイテムを図柄化して
分類するとよい。また、各図柄に、それぞれ図柄自体と
は別に図柄が属するグループの種類を視覚的に想起させ
る識別子を付加すれば、遊技者は容易に図柄のグループ
を区別することができる。
【0026】また、前記画像遊技が終了した際、遊技者
が勝った場合にその得点に、前記可変入賞装置(50)
の変位動作中の入賞球数を乗じた数の賞球を、前記付加
価値として遊技者に払い出すようにすれば、遊技者の技
量が付加価値の大きさに十分と反映されることになり、
遊技における興趣を高めることができる。
【0027】また、前記画像遊技が終了した際、遊技者
とその対戦相手のどちらが勝ったかと、それぞれの得点
を、前記可変表示装置(30)に表示するようにすれ
ば、遊技結果を容易に理解することができる。
【0028】また、前記可変入賞装置(50)を連続的
または間欠的に開状態に変位させるのは、1回の画像遊
技の開始から終了までの間であるが、その間のうち所定
時間だけに限定してもよく、あるいはその間中ずっと開
状態に変位させるようにしてもよい。
【0029】また、遊技盤面(11)上に入賞数表示装
置を設け、該入賞数表示装置によって、前記可変入賞装
置(50)に入賞した球の数を順次リアルタイムで表示
するようにすれば、遊技者は入賞球数を容易に把握する
ことが可能となる。
【0030】さらにまた、前記始動条件として様々な条
件が考えられるが、例えば、遊技盤面(11)上に、球
が入賞し得る状態に始動入賞口(20)を設けておき、
該始動入賞口(20)に球が入賞することを前記始動条
件としてもよい。かかる場合、遊技者の技量に応じて条
件を満たすことが可能となるため、射幸心を満足させる
ことができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明を代表
する実施の形態を説明する。図1〜図13は本発明の一
実施の形態に係る遊技機10を示している。本実施の形
態に係る遊技機10は、遊技盤面11上に球を打ち出す
遊技で所定の条件が成立すると、遊技者に有利な付加価
値が発生するパチンコ機である。
【0032】図4に示すように、遊技機10の機体正面
の下部右端には、回転操作式のハンドル12が設けられ
ている。このハンドル12を、球の打ち出し力に応じた
角度だけ回転させることにより、機体中の発射装置(図
示せず)が駆動して、球が1個ずつ遊技盤面11上に打
ち出されるように構成されている。
【0033】遊技に供する貸出球や賞球は、機体前面に
設けられた上皿13に貯留される。また、上皿13の下
側には、付加価値として多量の賞球が払い出された場合
に、上皿13から溢れた球を受け入れる下皿14が設け
られている。なお、下皿14には、その下方に設置され
た玉箱(図示せず)に球を落とす球抜きレバー14aが
設けられている。
【0034】遊技盤面11の前面は、該遊技盤面11と
の間に球を移動させる空間を形成するガラス扉で覆われ
ている。遊技盤面11の外縁には、ハンドル12の回転
操作により打ち出された球を、遊技盤面11の鉛直方向
の上方位置へ送り出すためのガイドレール11aが設け
られている。
【0035】遊技盤面11の略中央には、可変表示装置
30と保留球表示装置40が配設されている。これらは
一体化された1つのメイン役物として構成されている。
また、保留球表示装置40の下方には始動入賞口20が
配設され、さらにその下方には可変入賞装置50が配設
されている。
【0036】その他、遊技盤面11上には、打ち出され
た球の落下速度、あるいは方向を変化させるための数多
の障害釘や、風車15等の各種役物も適所に設けられて
いる。また、遊技盤面11の最下部には、入賞しなかっ
た球を回収するためのアウト口17が設けられている。
【0037】遊技盤面11の上方には、各種遊技状態等
を表示し、遊技の面白味を増加させるための表示ランプ
18が設けられている。また、遊技盤面11の裏側に
は、遊技状態を集中管理する制御装置100(図1参
照)が設けられている。制御装置100について詳しく
は後述する。
【0038】図4に示す始動入賞口20は、一般に始動
チャッカーと称されるものであり、遊技盤面11上に球
が入賞し得る状態に設けられている。この始動入賞口2
0に球が入賞することが、後述する画像遊技が順次実行
されるための始動条件として設定されている。また、始
動入賞口20は開閉可能な一対の可動片を有し、いわゆ
るチューリップ型役物として構成されている。
【0039】図1に示すように、始動入賞口20は、球
の入賞を検知する始動入賞検知スイッチ21を内部に備
えている。始動入賞検知スイッチ21は入賞球を検知し
てONになると、始動入賞信号を制御装置100に出力
するように設定されている。始動入賞検知スイッチ21
は、例えば光センサ、近接センサ、あるいは磁気センサ
等の各種センサにより構成すればよい。
【0040】図4に示すように、可変表示装置30は各
種画像を表示可能な画面を備え、具体的にはカラー液晶
ディスプレイから構成されている。ただし、可変表示装
置30は、これに限られるものではなく、モノクロ液晶
ディスプレイはもちろんのこと、蛍光表示管やブラウン
管(CRT)等を用いて構成してもよい。
【0041】可変表示装置30は、前記始動入賞口20
に球が入賞する度に、画像遊技が一段階ずつ表示される
ように制御される。画像遊技は、遊技者が対戦相手(遊
技機側)と勝敗を競うカードゲームとなっており、その
開始から終了までが5段階(複数段階)に分けて展開表
示されるように設定されている。
【0042】画像遊技では、各種画像として複数種類の
図柄が用いられ、各図柄は予めあるテーマに沿って関連
するもの同士が複数のグループに分類されている。図7
に示すように、グループのテーマは四季であり、春のグ
ループに属する図柄として、兜、桜、チューリップ、つ
くし、梅の5種類がある。
【0043】また、夏のグループに属する図柄として、
ハイビスカス、サメ、かき氷、ひまわり、金魚鉢の5種
類がある。また、秋のグループに属する図柄として、ド
ングリ、きのこ、カボチャ、さつまいも、紅葉の5種類
がある。また、冬のグループに属する図柄として、サン
タ、ツリー、ベル、鏡餅、門松の5種類がある。なお、
各図柄は何れもカードの表に記されている。
【0044】また各図柄には、それぞれ図柄自体とは別
に図柄が属する前記グループの種類を視覚的に想起させ
る識別子が付加されている。ここで識別子とは各図柄の
枠の色分けであり、図7に示すように、春の図柄の枠は
ピンク、夏の図柄の枠は緑、秋の図柄の枠はオレンジ、
冬の図柄の枠は青にそれぞれ色分けされている。また、
図6に示すように、春夏秋冬の何れかの文字を、カード
の隅に記すようにしてもよい。
【0045】詳しく言えば前記画像遊技は、前記始動条
件が成立する度に、遊技者と対戦者に前記各図柄のうち
何れかが1つずつ選択表示され、各図柄が5つになるま
で表示される内容となっている。各図柄の選択過程は、
カードが1枚ずつ追加されて、カードがめくられる動作
が模擬されている。
【0046】前記各図柄が、遊技者と対戦相手にそれぞ
れ5つずつ表示された時点で1回の画像遊技は終了す
る。このとき遊技者と対戦者のそれぞれの各図柄におい
て、同一種類あるいは同一グループの図柄の揃い具合に
応じて付与される得点の比較により勝敗が定まる。すな
わち、トランプのポーカーを模した内容となっている。
【0047】詳しく言えば図8〜図10に示すように、
前記画像遊技の結果、同じ種類の図柄ないし同じ季節の
図柄が、2つだけ揃った場合が1ペア(得点5点)であ
る。また、同じ種類の図柄ないし同じ季節の図柄が、2
つずつ2組揃った場合が2ペア(得点7点)である。
【0048】また、同じ種類の図柄ないし同じ季節の図
柄が3つ揃った場合が3カード(得点9点)である。ま
た、同じ種類の図柄ないし同じ季節の図柄が2つと3つ
同時に揃った場合がフルハウス(得点12点)である。
また、同じ種類の図柄ないし同じ季節の図柄が、4つ揃
った場合が4カード(得点15点)である。さらにま
た、同じ季節の図柄が5種類総て揃った場合フラッシュ
(得点20点)である。
【0049】画像遊技の開始から終了までの間、後述す
る可変入賞装置50が間欠的に開状態に変位するが、画
像遊技が終了した際、遊技者が勝った場合にその得点
(勝ち度合い)と、前記可変入賞装置の変位動作中の入
賞球数に応じて、それぞれ価値の異なる前記付加価値が
発生するように設定されている。詳しくは、遊技者が勝
った場合にその得点に、前記可変入賞装置50の変位動
作中の入賞球数を乗じた数の賞球が、前記付加価値とし
て遊技者に払い出されるようになっている。
【0050】また、図6に示すように、前記画像遊技が
終了した際、遊技者と対戦相手のどちらが勝ったかとそ
れぞれの得点が、可変表示装置30に表示される。さら
にまた、可変表示装置30は入賞数表示装置と兼用にな
っており、かかる可変表示装置30には、その適所に前
記画像遊技の継続中において前記可変入賞装置50に入
賞した球の数が目視可能に表示されるように設定されて
いる。
【0051】保留球表示装置40は、前記可変表示装置
30でちょうど画像遊技の表示動作(1回のカードのめ
くり動作)の際中に、始動入賞口20に球が入賞した
際、いったん未実行となる画像遊技の表示動作の保留回
数を表示するものである。この保留球表示装置40は、
後述する制御装置100の保留表示制御手段122から
の信号に基づき、RAM120bに記憶された前記保留
回数を表示するよう設定されている。
【0052】図5に示すように、保留球表示装置40
は、4個の保留ランプ41,41…を有し、未実行の画
像遊技の表示動作は一度に4回まで保留可能となってい
る。すなわち、保留回数に相当する数の保留ランプ41
が点灯すべく制御される。保留されていた画像遊技の表
示動作が実行された場合、その実行回数が前記保留回数
から減算されてRAM120bに更新記憶され、その回
数が保留球表示装置40に新たに表示される。
【0053】図4に示すように、可変入賞装置50は、
球の入賞が困難な通常の閉状態と球の入賞が容易な開状
態とに開閉可能な入賞口を有して成る。可変入賞装置5
0の入賞口の両側には、一対の可動片51,51がそれ
ぞれ枢軸(図示せず)を介して回動可能に軸支されてい
る。
【0054】各可動片51は、ソレノイド52によっ
て、通常は互いに近接するように上方へ延びる閉状態に
維持されるが、ソレノイド52が励磁すると、同期して
左右に広がる開状態に開いて入賞容易な状態となる。な
お、各可動片51が閉状態にあるときは、球が全く入賞
できないように構成してもよい。
【0055】可変入賞装置50の入賞口の内部には、図
1に示すように、入賞した球を検出する入賞検出スイッ
チ53が設けられている。入賞検出スイッチ53からの
信号を元に、可変入賞装置50に入賞した球の数は入賞
計数機54により計数されるように設定されている。
【0056】前記ソレノイド52は後述する遊技制御装
置101に接続されており、該遊技制御装置101から
の指令に基づき駆動する。詳しく言えば、可変入賞装置
50は、1回の画像遊技の開始から終了までの間におい
て、その間中間欠的に前記開状態に変位するように制御
される。
【0057】もちろん、可変入賞装置50を開状態に変
位させる時間は、1回の画像遊技の開始から終了までで
はなく、その間において所定時間内にさらに制限するよ
うにしてもよい。また、可変入賞装置50は、間欠的に
開状態に変位させる、すなわち繰り返し開閉させるので
はなく、例えば所定時間内に限り連続的に継続して開状
態に維持するようにしてもよい。
【0058】図1に示すように、制御装置100は、遊
技機10全体の動作を集中管理するマイクロコンピュー
ターであり、遊技制御装置101と表示制御装置102
とから成る。なお、制御装置100は制御基板としてユ
ニット化されており、遊技盤面11の裏側等の機体内に
取り付けられる。なお、制御装置100は、その出力部
130から構内情報通信網(LAN)を介して、遊技場
内の各種機器の動作や運営を集中的に制御するホール管
理端末機200等(図3参照)にも接続されている。
【0059】遊技制御装置101は、CPU110を中
心にROM110a、RAM110bから構成されてい
る。ROM110aには、可変入賞装置50の開閉動作
等を制御する遊技制御プログラムデータ等が記憶されて
いる。RAM110bは、各種入賞口からの信号を含む
遊技に関する入賞データ等を一時的に記憶するものであ
る。
【0060】表示制御装置102も、CPU120を中
心にROM120a、RAM120bから構成されてい
る。ROM120aには、遊技制御装置101から送ら
れてきた情報を元に、可変表示装置30の画像遊技等に
関する表示制御プログラムデータや、表示ランプ18の
点灯パターン等の固定データが記憶されている。RAM
120bには、画像遊技に関する図柄乱数等のデータや
図柄停止パターンのための記憶領域や作業領域が設けら
れている。
【0061】図2に示すように、遊技制御装置101の
CPU110は、機能的には、抽選実行手段111、権
利保留手段112、開閉制御手段113、それに付加価
値生成手段114等を具備している。かかるCPU11
0には、始動入賞口20、可変入賞装置50、および賞
球払出手段60等が信号線を介して接続されている。
【0062】一方、表示制御装置102のCPU120
は、機能的には、画像遊技実行手段121、保留表示制
御手段122、それに入賞表示制御手段123を具備し
ている。かかるCPU120には、表示ランプ18、可
変表示装置30、および保留球表示装置40等が信号線
を介して接続されている。
【0063】抽選実行手段111は、前記始動入賞口2
0に球が入賞することに起因して、乱数を用いた無作為
抽選を実行し、その抽選結果である図柄乱数信号を出力
するものである。ここで図柄乱数は、画像遊技における
1回ごとの表示動作の内容(カードめくりで出る図柄)
を定める因子である。
【0064】抽選実行手段111から出力される図柄乱
数信号は、いったんRAM110bに保存された後、画
像遊技実行手段121や付加価値生成手段114に入力
される。なお、抽選実行手段111で用いる乱数表はR
OM110aに格納されている。
【0065】権利保留手段112は、前記始動入賞口2
0に球が入賞した際、前記画像遊技の表示動作中である
か否かを判断し、その最中であった場合に、前記抽選実
行手段111で抽選された図柄乱数に基づく新たな画像
遊技の表示動作の実行を一時保留する制御を行うもので
ある。
【0066】ここで保留された図柄乱数、すなわち画像
遊技の表示動作の実行権利数は、後述する保留表示制御
手段122の制御により、最大4個まで保留球表示装置
40に表示される。具体的には、保留された実行権利
(図柄乱数)の数は、保留球表示装置40における保留
ランプ41の点灯個数で表示されることになる。
【0067】開閉制御手段113は、1回の画像遊技の
開始から終了までの間において、その間中前記可変入賞
装置50を間欠的に開状態に変位させる制御を実行する
ものである。開閉制御手段113には、遊技制御プログ
ラムに従って、可変入賞装置50のソレノイド52を駆
動するためのソレノイド回路が含まれている。
【0068】付加価値生成手段114は、前記画像遊技
が終了した際、遊技者が勝った場合にその得点に、前記
可変入賞装置50の変位動作中の入賞球数を乗じた数の
賞球を、付加価値として遊技者に払い出す制御を実行す
るものである。ここで画像遊技の勝者や得点は、次述す
る画像遊技実行手段121により判別されて、その信号
が入力されるようになっている。
【0069】また、前記可変入賞装置50に対する入賞
球数は、入賞検出スイッチ53からの信号に基づき入賞
計数機54で計数されて、その信号が入力されるように
なっている。また、付加価値生成手段114で演算され
た賞球数に係る賞出信号は、後述する賞球払出手段60
へ出力されるようになっている。
【0070】画像遊技実行手段121は、前記始動入賞
口20に球が入賞する度に、画像遊技を一段階ずつ表示
制御するものである。詳しく言えば画像遊技実行手段1
21は、RAM110bにいったん保存された図柄乱数
(抽選実行手段111の抽選結果)に基づいて、画像遊
技の表示動作を1回ずつ順次実行することになる。
【0071】画像遊技の内容は、前記抽選実行手段11
1での抽選結果に応じて、1回の表示動作ごとに遊技者
と対戦相手に配られたカードが1枚ずつめくられて、図
7に示す様々な図柄が停止表示されるように予めプログ
ラムされている。かかる画像遊技は、その開始から終了
までが5段階(複数段階)に分けて展開表示されるよう
に設定されており、遊技者と対戦者とに各図柄が5つ表
示された時点で終了するようになっている。
【0072】保留表示制御手段122は、前記権利保留
手段112によって画像遊技の表示動作の実行権利が保
留された場合に、一度に最大4回まで保留球表示装置4
0に表示させる制御を実行するものである。また、入賞
表示制御手段123は、前記可変入賞装置50の変位動
作中に入賞した球の数を、前記可変表示装置30の適所
に表示させる制御を実行するものである。前記可変表示
装置30は、前記可変入賞装置50に入賞した球の数を
目視可能に表示する入賞数表示装置としても構成されて
いる。
【0073】また、図1に示すように、制御装置100
の遊技制御装置101には、賞球払出手段60も信号線
を介して接続されている。賞球払出手段60は、遊技機
10内部の適所に配設されている。賞球払出手段60
は、賞球払出計数機61と、各入賞口ごとに所定の賞球
数を設定する払出設定手段62と、賞球数を計数する演
算手段63を具備して成る。
【0074】図3は、本実施の形態に係る遊技機10を
含む遊技管理装置のシステム構成図である。かかる遊技
管理装置は、LON(Local Operating
Network:エシャロン社登録商標)技術を応用
した分散型ネットワークとして構築されている。
【0075】遊技島内には、中継器としての台コントロ
ーラ150が複数設置され、各台コントローラ150
に、前記遊技機10や遊技球貸出装置2等が接続されて
いる。台コントローラ150は、対応する遊技機10等
の各種動作や信号の送受信を検知、監視、制御するもの
である。
【0076】台コントローラ150には、遊技機10の
出力部130(図1参照)から各種情報が直接入力され
る。各台コントローラ150は、HALL−BUSを介
して、ゲートウェイを兼ねた島コントローラ3に接続さ
れている。島コントローラ3は、対応する遊技島1内の
設備機器である遊技機10等の各データを一時集積、記
憶するものである。
【0077】前記島コントローラ3はLANと接続さ
れ、該LANに、ホール管理端末機200や情報表示端
末機300等がそれぞれ接続されている。これらの各種
装置には、ディスプレイ(CRT)、プリンタ、モデ
ム、音声出力装置等が更に接続されている。
【0078】次に遊技機10の作用を説明する。図4に
おいて、遊技者はハンドル12を回転操作して、遊技盤
面11上に球を打ち出して遊技を行う。先ず、図11に
示すフローチャートにおいて、打ち出された球が始動入
賞口20にうまく入賞すると(S111でY)、始動入
賞検知スイッチ21から始動入賞信号が制御装置100
へ出力される。この信号を抽選実行手段111が受ける
と、図柄乱数の抽選が実行される(S112)。
【0079】前記乱数抽選が行われた場合、制御装置1
00のRAM110bに保存されている図柄乱数(保留
球と同義)が、保留球表示装置40に表示し得る限度数
4個未満であるか否かが判別される(S113)。ここ
で限度数4個未満であれば(S113でY)、最高4回
まで前記抽選結果である図柄乱数(画像遊技の実行権
利)が新たに保存される(S114)。このとき、図柄
乱数の保存個数、すなわち画像遊技の実行権利の保留回
数は、保留球表示装置40の保留ランプ41の点灯によ
って加算表示される(S115)。
【0080】一方、図柄乱数が限度数4個まで保存され
ている状態で乱数抽選が行われても(S113でN)、
新たに図柄乱数が保存されることはなく、画像遊技の実
行権利は放棄される(S117)。その後、画像遊技の
実行権利が破棄された場合も含めて、前記始動入賞口2
0への入賞に基づく所定数の賞球が払い出される(S1
16)。
【0081】次に、図12に示すフローチャートにおい
て、画像遊技における表示動作の最中でなければ(S1
20でN)、前述した画像遊技の実行権利が保留されて
いるか否かが判別される(S121)。ここで実行権利
が保留されていた場合(S121でY)、該実行権利に
相当する図柄乱数がRAM110bから1つ読み込まれ
る(S122)。このとき、保留球表示装置40の保留
ランプ41が1つ消灯することで減算表示される(S1
23)。
【0082】前記抽選結果である図柄乱数が1つずつ読
み込まれる度に、画像遊技実行手段121からの指令に
基づき、可変表示装置30で画像遊技が一段階ずつ実行
される。図柄乱数が読み込まれた時点で、先ず画像遊技
実行手段121により、画像遊技が今何段階目であるか
が判断される(S124)。
【0083】ここで画像遊技の最初の段階(第1段階
目)に相当した場合(S124でY)、開閉制御手段1
13の指令により、可変入賞装置50の繰り返しの開閉
動作が開始される(S125)。そして、可変表示装置
30の画面30a上にて、1枚目のカードが遊技者と対
戦相手に対してそれぞれめくられて、最初の図柄が出現
する(S126)。図5において、画面30aの下半分
側に遊技者のカードの図柄は順次並び、画面30aの上
半分側に対戦相手のカードの図柄が順次並ぶようになっ
ている。
【0084】そして、前記図柄乱数が読み込まれる度に
(S120でN〜S124でN)、画像遊技は一つずつ
次段階へと進展する、すなわち画像遊技の表示動作が1
回ずつ順次実行されることになる(S127)。1回の
表示動作ごとに遊技者と対戦相手に配られたカードが1
枚ずつめくられて、図7に示す様々な図柄が停止表示さ
れる。
【0085】各図柄は四季に関連するもの同士が4つの
グループに分類されており、春の図柄の枠はピンク、夏
の図柄の枠は緑、秋の図柄の枠はオレンジ、冬の図柄の
枠は青にそれぞれ色分けされている。また、図6に示す
ように、春夏秋冬の何れかの文字を、カードの隅に記す
ようにすれば、どの季節に属する図柄かを遊技者が容易
に理解することができる。
【0086】画像遊技は、その開始から終了までが5段
階に分けて展開表示されるものであり、遊技者と対戦者
とに各図柄が5つ表示された時点で終了する。かかる画
像遊技が終了すると(S128でY)、前記可変入賞装
置50の開閉動作が終了して元の閉状態に戻り(S12
9)、次の付加価値発生処理に移行する(S130)。
【0087】次に、図13に示すフローチャートにおい
て、画像遊技や可変入賞装置50の開閉が終了すると
(S131,S132)、入賞表示制御手段123の制
御により、前記可変入賞装置50の変位動作中に入賞し
た球の数が、前記可変表示装置30の適所に表示される
(S133)。なお、前記可変入賞装置50に対する入
賞球数は、入賞検出スイッチ53からの信号に基づき入
賞計数機54で計数されて、その信号が入賞表示制御手
段123へ出力されるようになっている。
【0088】また、前記画像遊技の結果が判別される
が、遊技者と対戦者のそれぞれ5つずつの各図柄におい
て、同一種類あるいは同一グループの図柄の揃い具合に
応じて付与される得点の比較により勝敗が決定される
(S134)。かかる画像遊技は、トランプのポーカー
を模した内容となっている。
【0089】詳しく言えば図8〜図10に示すように、
前記画像遊技の結果、同じ種類の図柄ないし同じ季節の
図柄が、2つだけ揃った場合が1ペア(得点5点)であ
る。また、同じ種類の図柄ないし同じ季節の図柄が、2
つずつ2組揃った場合が2ペア(得点7点)である。
【0090】また、同じ種類の図柄ないし同じ季節の図
柄が3つ揃った場合が3カード(得点9点)である。ま
た、同じ種類の図柄ないし同じ季節の図柄が2つと3つ
同時に揃った場合がフルハウス(得点12点)である。
また、同じ種類の図柄ないし同じ季節の図柄が、4つ揃
った場合が4カード(得点15点)である。さらにま
た、同じ季節の図柄が5種類総て揃った場合フラッシュ
(得点20点)である。
【0091】このような画像遊技における得点の比較に
より、遊技者が勝った場合には(S135でY)、その
得点に前記可変入賞装置50の入賞球数を乗じた数の賞
球数が計算され(S136)、付加価値生成手段114
からの指令に基づき、賞球払出手段60から実際の賞球
が付加価値として払い出される(S137)。その後、
前記可変入賞装置50の入賞球数は初期値である0にリ
セットされて(S138)、付加価値発生処理は終了す
る。
【0092】以上のように、本遊技機10における画像
遊技は、前記始動入賞口20に球が入賞する度に一段階
ずつ徐々に進展するので、遊技者の興味や期待感を徐々
に長期にわたって喚起することができる。また、トラン
プゲームのポーカーを模した対戦形式の内容であるた
め、遊技者は勝敗を楽しみながら遊技を実行することが
できる。
【0093】また、前記画像遊技が終了した際、遊技者
が勝った場合には、その勝ち度合いと、前記可変入賞装
置50の変位動作中の入賞球数に応じて、それぞれ価値
の異なる付加価値が発生するから、可変表示装置30の
表示結果のみならず遊技者の技量によっても、付加価値
の大きさが左右されるので、よりいっそうと遊技におけ
る興趣を高めることができる。
【0094】なお、前述した実施の形態では、本発明に
係る遊技機をパチンコ機に適用した場合について説明し
たが、遊技機はパチンコ機に限られず、同様に機能する
他の遊技機にも適用可能である。例えば、アレンジボー
ル機等のように、遊技媒体として球を用いる各種のゲー
ム機に適用することができる。
【0095】また、画像遊技において模擬する遊技内容
は、前述したトランプのポーカーゲームのような内容に
限られない。例えば、囲碁や将棋、各種スポーツ等、画
面で表現できる各種遊技を模擬の対象とすることができ
る。
【0096】また、前記始動入賞口20に球が入賞する
ことを、画像遊技が実行されるための始動条件として設
定したが、他の補助的な変動表示遊技を行う表示器や、
開閉動作遊技を行う入賞装置等においてある条件を満た
すことを、前記始動条件に設定してもよい。
【0097】
【発明の効果】本発明に係る遊技機によれば、遊技中に
始動条件が成立する度に、可変表示装置で画像遊技を一
段階ずつ徐々に進展させるから、遊技者の興味や期待感
を徐々に長期にわたって喚起することができる。また、
画像遊技の結果、遊技者が勝った場合には、その勝ち度
合いと、可変入賞装置の変位動作中の入賞球数に応じ
て、それぞれ価値の異なる付加価値が発生するから、画
像遊技の表示結果のみならず遊技者の技量によっても、
付加価値の価値の大きさが左右されるので、よりいっそ
うと遊技における興趣を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る遊技機を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る遊技機の制御装置の
CPUの機能を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る遊技機を含む遊技管
理装置のシステム構成図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る遊技機を示す正面図
である。
【図5】本発明の実施の形態に係る遊技機の可変表示装
置を拡大して示す正面図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る遊技機の可変表示装
置に表示される画像遊技結果の一例を示す説明図であ
る。
【図7】本発明の実施の形態に係る遊技機の可変表示装
置に表示される画像遊技で用いる図柄を示す説明図であ
る。
【図8】本発明の実施の形態に係る遊技機の可変表示装
置に表示される画像遊技の結果の組み合わせを示す説明
図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る遊技機の可変表示装
置に表示される画像遊技の結果の組み合わせを示す説明
図である。
【図10】本発明の実施の形態に係る遊技機の可変表示
装置に表示される画像遊技の結果の組み合わせと得点の
相関関係を示す説明図である。
【図11】本発明の実施の形態に係る遊技機において、
始動入賞口に球が入った場合の処理を示すフローチャー
トである。
【図12】本発明の実施の形態に係る遊技機において、
画像遊技ないし付加価値発生を概略的に示すフローチャ
ートである。
【図13】本発明の実施の形態に係る遊技機において、
付加価値発生処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…遊技機 11…遊技盤面 13…上皿 14…下皿 17…アウト口 18…表示ランプ 20…始動入賞口 21…始動入賞検知スイッチ 30…可変表示装置 30a…画面 40…保留球表示装置 41…保留ランプ 50…可変入賞装置 51…可動板 52…ソレノイド 53…入賞検知スイッチ 54…入賞計数機 60…賞球払出手段 100…制御装置 101…遊技制御装置 102…表示制御装置 110…CPU 110a…ROM 110b…RAM 111…抽選実行手段 112…権利保留手段 114…付加価値生成手段 120…CPU 120a…ROM 120b…RAM 121…画像遊技実行手段 122…保留表示制御手段 123…入賞表示制御手段 130…出力部 150…台コントローラ 200…ホール管理端末機

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技盤面上に球を打ち出す遊技で所定の条
    件が成立すると、遊技者に有利な付加価値を発生させ得
    る遊技機において、 各種画像により遊技者が対戦相手と勝敗を競う画像遊技
    を表示可能な可変表示装置と、球の入賞が困難な閉状態
    と球の入賞が容易な開状態とに開閉可能な可変入賞装置
    と、前記可変表示装置での前記画像遊技の表示内容を制
    御する表示制御装置と、前記可変入賞装置の開閉動作お
    よび前記付加価値の発生を制御する遊技制御装置とを有
    し、 前記表示制御装置は、前記画像遊技の開始から終了まで
    を複数段階に分けて展開表示させ、遊技中に所定の始動
    条件が成立する度に、前記画像遊技を一段階ずつ実行
    し、 前記遊技制御装置は、前記画像遊技の開始から終了まで
    の間において、前記可変入賞装置を所定時間にわたり連
    続的または間欠的に前記開状態に変位させ、かつ該変位
    動作中に可変入賞装置に入賞した球の数を計数し、 かつ、前記画像遊技が終了した際、遊技者が勝った場合
    にその勝ち度合いと、前記可変入賞装置の変位動作中の
    入賞球数に応じて、それぞれ価値の異なる前記付加価値
    を発生させることを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】前記画像遊技では、各種画像として複数種
    類の図柄が用意され、各図柄は予めあるテーマに沿って
    関連するもの同士が複数のグループに分類され、 前記画像遊技は、前記始動条件が成立する度に、遊技者
    と対戦者に前記各図柄のうち何れかが1つずつ選択表示
    され、各図柄が所定数になるまで表示される内容であ
    り、 前記各図柄が所定数表示された時点で1回の画像遊技は
    終了し、このとき遊技者と対戦者のそれぞれの各図柄に
    おいて、同一種類あるいは同一グループの図柄の揃い具
    合に応じて付与される得点の比較により勝敗が定まるこ
    とを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】前記各図柄に、それぞれ図柄自体とは別に
    図柄が属する前記グループの種類を視覚的に想起させる
    識別子を付加したことを特徴とする請求項2記載の遊技
    機。
  4. 【請求項4】前記画像遊技が終了した際、遊技者が勝っ
    た場合にその得点に、前記可変入賞装置の変位動作中の
    入賞球数を乗じた数の賞球を、前記付加価値として遊技
    者に払い出すことを特徴とする請求項2または3記載の
    遊技機。
  5. 【請求項5】前記画像遊技が終了した際、遊技者と対戦
    相手のどちらが勝ったかと、それぞれの得点を、前記可
    変表示装置に表示することを特徴とする請求項2,3ま
    たは4記載の遊技機。
  6. 【請求項6】前記可変入賞装置は、それぞれ回動可能に
    軸支された一対の可動片を有し、各可動片を開閉するこ
    とで前記開状態と閉状態とに切り替わるように構成され
    たことを特徴とする請求項1,2,3,4または5記載
    の遊技機。
  7. 【請求項7】前記遊技制御装置は、前記画像遊技の開始
    から終了までの間をそのまま前記所定時間として、該所
    定時間にわたり前記可変入賞装置を連続的または間欠的
    に前記開状態に変位させることを特徴とする請求項1,
    2,3,4,5または6記載の遊技機。
  8. 【請求項8】前記遊技盤面上に入賞数表示装置を設け、
    該入賞数表示装置は、前記可変入賞装置に入賞した球の
    数を目視可能に表示することを特徴とする請求項1,
    2,3,4,5,6または7記載の遊技機。
  9. 【請求項9】前記入賞数表示装置は、前記可変表示装置
    と兼用であることを特徴とする請求項8記載の遊技機。
  10. 【請求項10】前記遊技盤面上に始動入賞口を設け、該
    始動入賞口に球が入賞することを、前記始動条件の成立
    として設定したことを特徴とする請求項1,2,3,
    4,5,6,7,8または9記載の遊技機。
JP25431899A 1999-09-08 1999-09-08 遊技機 Pending JP2001070564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25431899A JP2001070564A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25431899A JP2001070564A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001070564A true JP2001070564A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17263345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25431899A Pending JP2001070564A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001070564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779759B1 (ko) 2006-05-11 2007-11-26 (주)지에이티에스 게임 단말기 및 게임 서버에 구현되는 포커 휠게임제공장치
JP2010253080A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Newgin Co Ltd 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779759B1 (ko) 2006-05-11 2007-11-26 (주)지에이티에스 게임 단말기 및 게임 서버에 구현되는 포커 휠게임제공장치
JP2010253080A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Newgin Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000288185A (ja) 遊技機
JP2001070564A (ja) 遊技機
US5913515A (en) Game machine with display device and special condition generation
JP2000217990A (ja) 遊技機
JP2000210420A (ja) 遊技機
JP2000308731A (ja) 遊技機
JP4056576B2 (ja) パチンコ機
JP2001046656A (ja) 遊技機
JP4368444B2 (ja) 遊技機
JP2000202103A (ja) 遊技機
JP2000334117A (ja) 遊技機
JP2000176094A (ja) 遊技機
JP2000350835A (ja) 遊技機
JP2000350836A (ja) 遊技機
JP2001046662A (ja) 遊技機
JP2000342798A (ja) 遊技機
JP2001029603A (ja) 遊技機
JP2000334108A (ja) 遊技機
JP2000245913A (ja) 遊技機
JP2000354669A (ja) 遊技機
JP2001029596A (ja) 遊技機
JP2000325577A (ja) 遊技機
JP2001046664A (ja) 遊技機
JP2001058053A (ja) 遊技機
JP2001104589A (ja) 遊技機