JP2001055429A - 部分的に核水添された多官能性芳香族エポキシ樹脂、これを含有するエポキシ樹脂組成物 - Google Patents

部分的に核水添された多官能性芳香族エポキシ樹脂、これを含有するエポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001055429A
JP2001055429A JP11232456A JP23245699A JP2001055429A JP 2001055429 A JP2001055429 A JP 2001055429A JP 11232456 A JP11232456 A JP 11232456A JP 23245699 A JP23245699 A JP 23245699A JP 2001055429 A JP2001055429 A JP 2001055429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
epoxy resin
epoxy
average
hydrogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11232456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4341938B2 (ja
Inventor
Ryoichi Hasegawa
良一 長谷川
Masaki Fujimoto
昌樹 藤本
Makiko Kogo
真紀子 古後
Kota Yoshii
広太 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP23245699A priority Critical patent/JP4341938B2/ja
Publication of JP2001055429A publication Critical patent/JP2001055429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4341938B2 publication Critical patent/JP4341938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各種の用途に応じて、軟化点、粘度、反応性、
溶剤溶解性等を所望のものに変えたエポキシ樹脂を得た
り、反応性の違う2種類のエポキシ基を有するエポキシ
樹脂を作り、相互貫入型高分子や、フィルム適性を有す
るエポキシ基含有高分子を得ること。 【解決手段】分子中に平均3個以上の芳香核と2個以上
のエポキシ基を有する芳香族エポキシ化合物の、20〜
80%の芳香核が水素添加され脂肪族環構造となった構
造を有する芳香族エポキシ樹脂。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は部分的に核水添され
た多官能性芳香族エポキシ樹脂及びこれを含有する硬化
性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】多官能性芳香族エポキシ樹脂、例えばフ
ェノ−ルノボラック、o−クレゾ−ルノボラック型のエ
ポキシ樹脂、ビフェニル、ナフト−ル骨格を有するノボ
ラック型エポキシ樹脂、あるいはアラルキルフェノ−ル
型(通称ザイロック型)エポキsシ樹脂等の多官能性芳
香族エポキシ樹脂は、電子、電気材料、塗料用、材料と
して広く使われている。一方、芳香核が全て核水添され
たノボラック型エポキシ樹脂は、特開平8−4867
0、特開平8−53370、特開平10−204002
等に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】芳香族エポキシ樹
脂は、電子、電気材料用途等に詳しく研究され、各種硬
化剤との組み合わせにより、種々の特性を持った硬化物
が得られている。芳香族の特性である着色しやすい傾向
を嫌う光関連分野の材料としては、例えば芳香核が全て
核水添されたビスフェノールA型のエポキシ化物が使用
されている。しかし、各種の用途に応じて、軟化点、粘
度、反応性、溶剤溶解性等を変える要望があり、また、
反応性の違う2種類のエポキシ基を有するエポキシ化合
物を作り、これらを用いてIPNと略称される相互貫入
型高分子や、フィルム適性を有するエポキシ基含有高分
子を得る技術が望まれている。本発明は、これらの要望
を達成する方法として、芳香族性エポキシ基と脂肪族性
エポキシ基を同一分子内に有するエポキシ樹脂及びこれ
を含有する硬化性組成物を提案するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、(1)分
子中に平均3個以上の芳香核と2個以上のエポキシ基を
有する芳香族エポキシ化合物の、20〜80%の芳香核
が水素添加され脂肪族環構造となった構造を有する芳香
族エポキシ樹脂、(2)分子中に平均3個以上の芳香核
と2個以上のエポキシ基を有する芳香族エポキシ化合物
を金属触媒の存在下、芳香核を全て水素添加したときの
理論量の、20〜80%の水素を水素添加反応に使用し
て得られ得るエポキシ樹脂、(3)分子中に平均3個以
上の芳香核と2個以上の水酸基を有する芳香族ヒドロキ
シ化合物を金属触媒の存在下、芳香核を全て水素添加し
たときの理論量の、20〜80%の水素を核水添反応に
使用して得られる核水添された芳香族ヒドロキシ化合
物、(4)上記(3)記載の芳香族ヒドロキシ化合物を
エピクロロヒドリンによりエポキシ化して得られ得るエ
ポキシ樹脂、(5)上記(1)、(2)または(4)の
いずれか1項に記載のエポキシ樹脂、硬化剤及び硬化触
媒を含有する硬化性組成物、(6)無機充填剤を含有す
る上記(5)記載の硬化性組成物に関する。
【0005】
【発明の実施形態】以下本発明を詳細に説明する。本発
明の、分子中の芳香核が部分的に核水素添加(以下、核
水添という)された多官能性芳香族エポキシ樹脂を得る
ためには、ビスフェノ−ルA型エポキシ樹脂、フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、o−クレゾールノボラッ
ク型エポキシ樹脂、ナフトールとクレゾールの混合ノボ
ラック型エポキシ樹脂、アラルキルフェノール型エポキ
シ樹脂(式(1))、ビフェニルジイルジメチレン−フ
ェノール型エポキシ樹脂(式(2))、ビフェノールま
たはビスフェノールノボラック型エポキシ樹脂(式
(3))等のうち分子中に平均3個以上の芳香核と2個
以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物を原料とし
て、核水添するか、
【0006】
【化1】
【0007】
【化2】
【0008】
【化3】 (式(3)中−X−は、
【0009】
【化4】
【0010】を表す。また、式(1)、式(2)、式
(3)中、nは繰り返し数を表す。)ヒドロキシ末端フ
ェノキシ樹脂、フェノールノボラック、o−クレゾール
ノボラック、ナフトールとクレゾールの混合ノボラッ
ク、アラルキルフェノール型フェノール樹脂、ビフェニ
ルジイルジメチレン−フェノール樹脂、ビフェノールま
たはビスフェノールノボラック等のうち分子中に平均3
個以上の芳香核と2個以上の水酸基を有する芳香族ヒド
ロキシ化合物を部分的に核水添して得られた化合物を、
エピクロロヒドリンによりエポキシ化して得ることがで
きる。この場合は、核水添を受けてアルコール性となっ
た水酸基が完全にエポキシ化されない場合もある。本発
明のエポキシ樹脂は上記に限定されるものでなく、平均
3個以上の芳香核と2個以上のエポキシ基を有するエポ
キシ化合物が部分的に核水添された化合物全てを含有す
る。尚、本発明における芳香核の数は、例えば、ナフタ
レン、ビフェニルでは2個、アンスラセンでは3個とい
ったように数え、他の縮合環もこれに準ずる。また、核
水添の割合については後述する。
【0011】本発明は、部分的核水添により軟化点、粘
度、反応性、溶剤溶解性等を変えたり、また、反応性の
違う2種類のエポキシ基を有するエポキシ樹脂を作り、
これらを用いてIPNと略称される相互貫入型高分子や
フィルム適性を有するエポキシ基含有高分子を得るため
に、芳香族性エポキシ基と脂肪族性エポキシ基を同一分
子内に有するエポキシ樹脂を得ることを目的としたもの
であり、全ての芳香核が核水添されたものと全く核水添
されていない芳香族エポキシ樹脂の混合物とは、本質的
に異なるものである。例えば1例として、芳香族性のエ
ポキシ基と脂肪族性のエポキシ基の硬化剤との反応性
は、場合によって2〜3倍芳香族性エポキシ基の方が速
いため、上記の混合物の場合は硬化反応の過程で、芳香
族性エポキシ化合物が先に反応し、脂肪族エポキシ化合
物が高分子鎖に組み入れられず、完全硬化とならずに硬
度が低いものしか得られないことがある。このために、
本発明では、全ての芳香核が核水添されたものを極力抑
えるため、原料(芳香族エポキシ樹脂又は芳香族ヒドロ
キシ化合物)の分子中の芳香核の平均個数は3以上、分
子中のエポキシ基又は水酸基の数は2個以上であり、芳
香核の核水添の割合は、20〜80%、好ましくは30
〜65%程度にする。
【0012】芳香族エポキシ化合物、芳香族ヒドロキシ
化合物に対する核水添を行うに当たっては、いずれの場
合も金属触媒を用い、例えば白金、パラジューム、ロジ
ューム、ルテニウム、ニッケル等が使用できる。これら
は単体、錯体、酸化物、炭素やアルミナ等に担持された
形等いずれでも使用可能である。触媒の使用量は、金属
として、水添される樹脂の0.001〜2重量%程度で
ある。反応は必要により溶媒を使用する。反応溶媒とし
ては、ジブチルエーテル、テトラハイドロフラン、ジオ
キサン、ジグライム、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル又はプ
ロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等の
エーテル類、酢酸エチル又は酢酸ブチル等のエステル
類、メタノール又はエタノール等のアルコール類、ジメ
チルフォルムアルデヒド、ジメチルイミダゾリジノン又
はN−メチルピロリドン等の非プロトン性極性溶媒等が
使用され、その使用量は、芳香族エポキシ化合物又は芳
香族ヒドロキシ化合物の2〜15重量倍である。
【0013】反応は、オートクレーブ中に原料及び触媒
並びに必要により溶媒を仕込み、通常2〜200気圧、
好ましくは10〜100気圧の水素圧にて実施する。反
応温度は、通常25〜150℃、好ましくは40〜12
0℃であり、水素の吸収を見ながら吸収された分を供給
し、0.5〜20時間かけて反応させる。水素添加率
は、芳香核が全て水添されたときに必要とされる水素量
と実際に反応時に供給された水素量で判定する。芳香核
の水添はエポキシ環の水添に比べて速いため、上記条件
を選べば、エポキシ基の水添は問題にならない。また、
本発明では、部分的にしか核水添を行わないため、わず
かにエポキシ基の水添が起こっても影響は少ない。
【0014】上記の水添法において、原料として芳香族
ヒドロキシ化合物を使用すると部分的に水添された本発
明の芳香族ヒドロキシ化合物が得られ、下記するように
エポキシ化して本発明のエポキシ樹脂の原料となるばか
りでなく、例えばエポキシ樹脂の硬化剤として公知のエ
ポキシ樹脂や硬化触媒と組み合わせて使用することもで
きる。
【0015】本発明の芳香族ヒドロキシ化合物のエポキ
シ化は、定法により行うことができる。即ち、理論量よ
り過剰のエピクロロヒドリンの存在下、苛性ソーダ、苛
性カリ等のアルカリを加えて、場合によっては反応によ
り生成する水を共沸蒸留によって除きながら、40〜1
20℃で、1〜10時間反応させて行う。この際、テト
ラメチルアンモニウムヒドロキサイド、ベンジルトリメ
チルアンモニウムブロマイド等の相関移動触媒、ジメチ
ルフォルムアルデヒド、ジメチルイミダゾリジノン、ジ
オキサン、メトキシエタノール、エタノール、ブタノー
ル等の極性溶媒を少量添加することも可能である。これ
らの相関移動触媒は、本発明の芳香族ヒドロキシ化合物
の0.01〜0.1重量倍使用することができる。ま
た、溶媒は、本発明の芳香族ヒドロキシ化合物に対して
0.1〜10重量倍使用することができる。
【0016】このようにして得られた本発明の部分核水
添された芳香族エポキシ樹脂は、硬化剤、触媒とともに
硬化性組成物とすることができる。ここで用いる硬化剤
は、ジエチレントリアミン、ジアミノジフェニルメタ
ン、ジアミノジフェニルスルフォン、ジシアンジアミド
等のアミン系硬化剤、無水ナジック酸、無水フタル酸、
無水ハイミック酸、無水マレイン酸、無水トリメリット
酸等の酸無水物硬化剤、フェノールノボラック、アラル
キルフェノール、トリスフェノールメタン、ナフトール
とクレゾールの混合ノボラック等の多価フェノール系硬
化剤等があげられ、これらの使用量はエポキシ樹脂のエ
ポキシ当量の0.5〜1.7倍当量である。
【0017】硬化触媒としては、トリフェニルフォスフ
ィン、フォスフォニウムボレート等のリン系化合物また
はフォスフォニウム塩、イミダゾール類、DBU等の3
級アミン類、3フッ化ホウ素のアミン塩等が用いられ
る。その使用量はエポキシ樹脂に対して0.5〜5重量
%である。
【0018】このようにして得られた本発明の硬化性組
成物は、所望により、ポリアリレート、ポリエステル、
ポリエーテルスルフォン、ポリイミド又はポリアミド等
の熱可塑性高分子と共に、N−メチルピロリドン、メチ
ルエチルケトン、ジメチルフォルムアルデヒド、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル又はプロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート等の溶媒に溶解して
キャストフィルムを得たり、シリカ、アルミナ、炭酸カ
ルシューム等の無機充填剤と共に、封止材組成物とした
り、接着材として使用することができる。これらの組成
物は、120〜200℃で硬化することにより硬化物を
与え種々の目的に使用される。尚、上記において無機充
填剤は、封止材組成物中で0〜90重量%を占める量が
用いられる。
【0019】以下実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0020】実施例1 特開平10−204002に準じて調製した5%ルテニ
ウム/カーボン触媒(50重量%含水)を調製した。即
ち、200mlのビーカーに活性炭10g、水100g
を加え、室温にて、ルテニウム原子として0.5gを含
有するルテニウム(VI)酸ナトリウム水溶液を添加し
た。攪拌しつつ含浸させ、沈殿を濾過し、イオン交換水
で洗浄した。5%ルテニウム/カーボン触媒(50%含
水)を得た。500ml容量のステンレス製オートクレ
ーヴに、上記で得た触媒(50%含水)4g、o−クレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂(商品名:EOCN−
4400(日本化薬(株)製)、軟化点62℃、150
℃における溶融粘度は1.6ポイズ、1分子中の平均芳
香核個数は約4、エポキシ基は2個以上)20g、テト
ラヒドロフラン150gを仕込み、窒素置換をしたあ
と、水素置換をして、水素圧を50気圧とした。徐々に
昇温し、90℃で1時間水素圧を一定に保って反応し、
反応終了後室温に戻したときの水素圧を測定し、空間部
の容量を掛けて水素使用量を計算したところ、3800
mlであった。これは全芳香核の50%が水添された量
に相当する。反応終了後触媒を濾別し、このようにして
得られた本発明のエポキシ樹脂は軟化点が56℃であ
り、エポキシ当量は215g/当量であった。尚、得ら
れたエポキシ樹脂の150℃における溶融粘度は、0.
9ポイズであり、エポキシ当量は若干増えたものの、軟
化点、溶融粘度が低下した部分核水添されたo−クレゾ
ールノボラック型エポキシ樹脂を得た。
【0021】実施例2 o−クレゾールノボラック(軟化点110℃:群栄化学
工業製)20g、5%ロジューム/カーボン(50%含
水;エヌイーケムキャット社製)4g、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル150gを500ml容量のス
テンレス製オートクレーヴに仕込み、窒素置換をしたあ
と、水素置換をして、水素圧を50気圧とした。徐々に
昇温し、90℃で1時間水素圧を一定に保って反応し本
発明の芳香族ヒドロキシ化合物を得た。尚、反応終了後
室温に戻したときの水素圧を測定し水素使用量を計算し
たところ3300mlであった。これは全芳香核の30
%が水添された量に相当する。
【0022】実施例3 実施例2で得られた本発明のの芳香族ヒドロキシ化合物
15.6g、エピクロロヒドリン50g、テトラメチル
アンモニウムクロライド0.05g、ジオキサン20g
を300ml容量のフラスコ中で撹拌しながら、60℃
にて2時間にわたり、固形の苛性ソ−ダ4.9gを徐々
に加え次いで75℃で2時間更に反応した後、メチルイ
ソブチルケトン100g、水50gを加えて、分離した
水層を除去した。水50gを新たに加えて水洗した後、
メチルイソブチルケトンを減圧下で留去し、本発明の部
分核水添されたo−クレゾ−ルノボラック型エポキシ樹
脂20.5gを得た。
【0023】実施例4 500ml容量のステンレス製オートクレーヴに、ビフ
ェニルジイルジメチレン−フェノ−ル型エポキシ樹脂
(商品名:NC−3000P(日本化薬(株)製)、エ
ポキシ当量275g/当量、軟化点58℃、150℃に
おけるICI粘度0.9P、1分子中の平均芳香核個数
6.6、エポキシ基の数2以上、平均分子量770)2
0g、5%ロジュ−ム/カ−ボン(50%含水;エヌイ
ーケムキャット社製)3g、ジエチレングリコ−ルジメ
チルエ−テル150gを仕込み、窒素置換をしたあと、
水素置換をして、水素圧を50気圧とした。徐々に昇温
し、85℃で0.5時間水素圧を一定に保って反応し、
反応終了後室温に戻したときの水素圧を測定し、空間部
の容量を掛けて水素使用量を計算したところ、4600
mlであった。これは全芳香核の40%が水添された量
に相当する。反応混合物から触媒を濾別し、濾液から反
応溶媒を減圧下で留去して、20gの部分核水添された
ビフェニルジイルジメチレン−フェノ−ル型のエポキシ
樹脂を得た。得られたエポキシ樹脂は軟化点が55℃で
あり、エポキシ当量は288g/当量であった。また、
得られたエポキシ樹脂の150℃における溶融粘度は、
0.6ポイズであり、エポキシ当量は若干増えたもの
の、軟化点、溶融粘度が低下した。尚、H−NMR測
定では、ビフェニル基、フェニル基のベンゼン環共にラ
ンダムに水添されており、選択性は認められなかった。
【0024】実施例5 NC−3000Pの代わりにアラルキルフェノ−ル型エ
ポキシ樹脂(商品名:XP−2030(日本化薬(株)
製)、エポキシ当量237、軟化点59℃、150℃に
おけるICI粘度1.5ポイズ)を使用した以外は実施
例4と同様にして、芳香核の60%を核水添したアラル
キルフェノ−ル型エポキシ樹脂を得た。得られたエポキ
シ樹脂のエポキシ当量は248g/当量、軟化点54
℃、150℃におけるICI粘度0.9ポイズであっ
た。
【0025】実施例6 実施例4で得られたエポキシ樹脂20g、アラルキルフ
ェノ−ル型樹脂(商品名:ミレックスXLC−225−
3L、三井化学(株)製)12.8g、2−エチル−4
メチルイミダゾ−ル0.2g、ポリエ−テルスルフォン
(商品名:PES5003P(BASF社製))35
g、N−メチルピロリドン20g、メチルエチルケトン
20gを室温で混合溶解させた。この溶液から、厚さ5
0μmのキャストフィルムを作り、170℃で、35μ
mの厚みを有する2枚の銅箔に50kg/cm2の圧力
で圧着し3時間保持した。硬化終了後、万能引っ張り試
験機で、クロスヘッドスピ−ド200mm/minで剥
離強度を測定したところ、2.1kg/cmと良好な接
着性を示した。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、同一分子内に反応性の
違う2種類のエポキシ基を有する、部分的に核水添され
た新規な芳香族エポキシ樹脂が得られ、これは例えばホ
ットメルト接着剤等へ応用が可能である。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 CC032 CD021 CD201 EJ046 EL136 EN046 EN076 EN137 ER026 EU117 EW017 EW177 EY017 FD142 FD146 GQ05 4J033 CA02 CA12 CA31 CA34 HA12 4J036 AA02 AF01 AJ08 CC05 DB15 DB20 DC02 DC31 DC41 DD01 DD05 FA01 FB07 FB11 FB14 FB15 GA04 GA06 GA29 JA07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子中に平均3個以上の芳香核と2個以上
    のエポキシ基を有する芳香族エポキシ化合物の、20〜
    80%の芳香核が水素添加され脂肪族環構造となった構
    造を有する芳香族エポキシ樹脂。
  2. 【請求項2】分子中に平均3個以上の芳香核と2個以上
    のエポキシ基を有する芳香族エポキシ化合物を金属触媒
    の存在下、芳香核を全て水素添加したときの理論量の、
    20〜80%の水素を水素添加反応に使用して得られ得
    るエポキシ樹脂。
  3. 【請求項3】分子中に平均3個以上の芳香核と2個以上
    の水酸基を有する芳香族ヒドロキシ化合物を金属触媒の
    存在下、芳香核を全て水素添加したときの理論量の、2
    0〜80%の水素を核水添反応に使用して得られる核水
    添された芳香族ヒドロキシ化合物。
  4. 【請求項4】請求項3記載の芳香族ヒドロキシ化合物を
    エピクロロヒドリンによりエポキシ化して得られ得るエ
    ポキシ樹脂。
  5. 【請求項5】請求項1、2または4のいずれか1項に記
    載のエポキシ樹脂、硬化剤及び硬化触媒を含有する硬化
    性組成物。
  6. 【請求項6】無機充填剤を含有する請求項5記載の硬化
    性組成物。
JP23245699A 1999-08-19 1999-08-19 部分的に核水添された多官能性芳香族エポキシ樹脂、これを含有するエポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4341938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23245699A JP4341938B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 部分的に核水添された多官能性芳香族エポキシ樹脂、これを含有するエポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23245699A JP4341938B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 部分的に核水添された多官能性芳香族エポキシ樹脂、これを含有するエポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001055429A true JP2001055429A (ja) 2001-02-27
JP4341938B2 JP4341938B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=16939582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23245699A Expired - Fee Related JP4341938B2 (ja) 1999-08-19 1999-08-19 部分的に核水添された多官能性芳香族エポキシ樹脂、これを含有するエポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4341938B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097251A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 New Japan Chem Co Ltd グリシジル基含有脂環式化合物、その製造方法並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物
JP2003055437A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003212955A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Mitsubishi Chemicals Corp 脂環式エポキシ化合物の製造方法
JP2006169435A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nippon Kayaku Co Ltd 水素化エポキシ樹脂
JP2011089130A (ja) * 2010-12-10 2011-05-06 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2011252155A (ja) * 2011-07-25 2011-12-15 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097251A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 New Japan Chem Co Ltd グリシジル基含有脂環式化合物、その製造方法並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物
JP2003055437A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003212955A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Mitsubishi Chemicals Corp 脂環式エポキシ化合物の製造方法
JP2006169435A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Nippon Kayaku Co Ltd 水素化エポキシ樹脂
JP4623499B2 (ja) * 2004-12-17 2011-02-02 日本化薬株式会社 水素化エポキシ樹脂
JP2011089130A (ja) * 2010-12-10 2011-05-06 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2011252155A (ja) * 2011-07-25 2011-12-15 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4341938B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632077B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法、新規エポキシ樹脂、及び新規フェノール樹脂
CN102558508B (zh) 低温可固化环氧组合物
DE60304651T2 (de) Epoxidharzzusammensetzung und Verfahren zur Herstellung von Epoxidharzen
GB2316407A (en) Epoxy resins and compositions containing them
JP4341938B2 (ja) 部分的に核水添された多官能性芳香族エポキシ樹脂、これを含有するエポキシ樹脂組成物
JP3719469B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0649402A (ja) ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物
JPS6381118A (ja) 4核体フェノール類ノボラック型エポキシ化合物の製造法
JP3894628B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3632141B2 (ja) 固形エポキシ樹脂とその製造方法および該固形エポキシ樹脂含有硬化性組成物
JPH04255714A (ja) 多官能エポキシ樹脂及びその製造方法
CN112135854B (zh) 环氧树脂、环氧树脂组合物和其固化物
JP2870709B2 (ja) 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物
JP4404821B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2879860B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
TW201223987A (en) Adduct
JP2001019743A (ja) エポキシ樹脂、これを含むエポキシ樹脂溶液、エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂の製造法
JP3639984B2 (ja) 固形エポキシ樹脂とその製造方法およびその組成物
CN111032722B (zh) 环氧树脂、环氧树脂组合物及其固化物
JP3436794B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0780991B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPH11343286A (ja) エポキシ化合物及びその製造方法
JP2870710B2 (ja) 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物
JP2001270930A (ja) 多核エポキシ化合物及びそれを含有する熱硬化性樹脂組成物
JP2812586B2 (ja) ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150717

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees