JP2001045187A - 電話回線網、電話サービス制御装置、電話サービス制御方法及び電話サービス制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

電話回線網、電話サービス制御装置、電話サービス制御方法及び電話サービス制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001045187A
JP2001045187A JP11220577A JP22057799A JP2001045187A JP 2001045187 A JP2001045187 A JP 2001045187A JP 11220577 A JP11220577 A JP 11220577A JP 22057799 A JP22057799 A JP 22057799A JP 2001045187 A JP2001045187 A JP 2001045187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
communication
service control
call
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11220577A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Horisaka
良治 堀坂
Yoichi Mukoyama
洋一 向山
Shinji Araki
信次 荒木
Noriaki Jinnai
乗明 甚内
Seiji Tanaka
誠二 田中
Yoshiyasu Fukuda
欣泰 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP11220577A priority Critical patent/JP2001045187A/ja
Publication of JP2001045187A publication Critical patent/JP2001045187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発信者は電話を発信する時の条件を意識する
ことなく、最も通信料金の安い通信事業者の電話回線を
使用して通話を行うことのできる電話回線網を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 共通線信号方式を用いた電話回線網であ
って、前記電話回線網は、発信を行った発信電話機の電
話番号と該発信電話機がダイヤルした着信電話機の電話
番号を通知して、通信料金が最も安くなる通信事業者の
選択を行う電話サービス制御装置に対して問い合わせを
して、その応答結果に基づいて通話回線を確立し、前記
着信電話機が応答した時点で、前記電話サービス制御装
置に対して通話の開始を通知し、前記発信電話機が切断
した時点で前記電話サービス制御装置に対して通話の終
了を通知することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の通信事業者
のうち最も安い通信料金の通信事業者を選択して通話回
線を確立する電話回線網、電話サービス制御装置、電話
サービス制御方法及び電話サービス制御プログラムを記
録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】多数の通信事業者が電話サービスを提供
している現在、最も安い通信料金の通信事業者を選択す
るのは非常に困難である。各通信事業者の通信料金を比
較するためには、発信時刻、曜日、通話相手の地域など
発信するときの条件をもとに通信料金を計算して比較し
なければならず、現実的には発信者が最も安い通信事業
者を選択するのは困難である。また、最も安い通信事業
者が選択できたとしても通信事業者毎に予め決められた
事業者識別番号を選択した事業者に基づいて相手先の電
話番号の先頭に付けてダイヤルする必要があるため、発
信者にとって非常に煩わしい操作をしなければならな
い。
【0003】これを解決するため、自動的に最も安い通
信事業者を選択するLCR(LeastCost Routing)機能
を有する電話端末やPBX(Private branch exchang
e)がある。これは、加入者線交換機を有する通信事業
者とある特定の1通信事業者との通信料金を比較して、
通信料金が安くなる通信事業者を選択するというもので
ある。これらを使用することで発信者は、2つの通信事
業者のうち通信料金が安くなる通信事業者の選択と、こ
の選択結果に応じた事業者識別番号をダイヤルする必要
がなくなるという特徴を持っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、LCR
機能を有する電話端末やPBXにあっては、3つ以上の
通信事業者のなかから最も安い通信料金を選択すること
ができないという問題がある。さらに発信者は、複数の
通信事業者のそれぞれと契約をする必要があり、また、
通信料金の支払いをそれぞれ別に行わなければならない
という問題もある。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、発信者は電話を発信する時の条件を意識する
ことなく、最も通信料金の安い通信事業者の電話回線を
使用して通話を行うことのできる電話回線網、電話サー
ビス制御装置、電話サービス制御方法及び電話サービス
制御プログラムを記録した記録媒体を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、共通線信号方式を用いた電話回線網であって、前記
電話回線網は、発信を行った発信端末の電話番号と該発
信端末がダイヤルした着信端末の電話番号を通知して、
通信料金が最も安くなる通信事業者の選択を行う電話サ
ービス制御装置に対して問い合わせをして、その応答結
果に基づいて通話回線を確立し、前記着信端末が応答し
た時点で、前記電話サービス制御装置に対して通話の開
始を通知し、前記発信端末あるいは前記着信端末が切断
した時点で前記電話サービス制御装置に対して通話の終
了を通知することを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の発明は、共通線信号方式
を用いた電話回線網に接続された電話サービス制御装置
であって、前記電話サービス制御装置は、発信端末が接
続された電話回線網から通知された発信電話番号と着信
電話番号と発信された条件に基づいて、通信料金が最も
安くなる通信事業者を選択して前記電話回線網に対して
応答する最安ルート検索部を備えたことを特徴とする。
【0008】請求項3に記載の発明は、前記電話サービ
ス制御装置が、前記電話回線網から通話の終了と接続時
間の通知を受け、この接続時間に基づいて発信端末に対
して課金を行う課金情報制御部をさらに備えたことを特
徴とする。
【0009】請求項4に記載の発明は、共通線信号方式
を用いた電話回線網において、通信料金が最も安くなる
通信事業者を選択する電話サービス制御方法であって、
前記電話サービス制御方法は、発信端末からダイヤルさ
れた電話番号とこの発信端末の電話番号を通知すること
によって接続先の番号を問い合わせる接続先問い合わせ
処理と、通知された2つの電話番号から通信料金が最も
安くなる通信事業者を選択してその結果を返す通信事業
者選択処理と、前記選択結果に基づき、前記通信事業者
を経由して相手先の着信端末へルーチングするルーチン
グ処理と、前記着信端末が応答した時点で通話回線を確
立する通話回線確立処理と、前記発信端末あるいは前記
着信端末が通話を切断した時点で通話回線の切断を行う
通話回線切断処理とを有することを特徴とする。
【0010】請求項5に記載の発明は、前記通信事業者
選択処理が、通知された2つの電話番号を取得する処理
と、前記2つの電話番号に基づき、各通信事業者の通信
料金テーブルを参照して、単位料金当たりの通話時間が
最も長い通信事業者を選択する処理と、選択された通信
事業者を通知する処理とからなることを特徴とする。
【0011】請求項6に記載の発明は、前記電話サービ
ス制御方法が、通話回線網から通知された接続時間を取
得する処理と、選択された通信事業者の通信料金テーブ
ルを参照して前記接続時間に応じた通信料金を求める処
理と、発信電話番号毎に前記通信料金を通話データに追
加する処理とをさらに有することを特徴とする。
【0012】請求項7に記載の発明は、共通線信号方式
を用いた電話回線網において、通信料金が最も安くなる
通信事業者を選択する電話サービス制御プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記電話サービス制御プログラムは、発信端末からダイ
ヤルされた電話番号とこの発信端末の電話番号を通知す
ることによって接続先の番号を問い合わせる接続先問い
合わせ処理と、通知された2つの電話番号から通信料金
が最も安くなる通信事業者を選択してその結果を返す通
信事業者選択処理と、前記選択結果に基づき、前記通信
事業者を経由して相手先の着信端末へルーチングするル
ーチング処理と、前記着信端末が応答した時点で通話回
線を確立する通話回線確立処理と、前記発信端末あるい
は前記着信端末が通話を切断した時点で通話回線の切断
を行う通話回線切断処理とをコンピュータに行わせるこ
とを特徴とする。
【0013】請求項8に記載の発明は、前記通信事業者
選択処理が、通知された2つの電話番号を取得する処理
と、前記2つの電話番号に基づき、各通信事業者の通信
料金テーブルを参照して、単位料金当たりの通話時間が
最も長い通信事業者を選択する処理と、選択された通信
事業者を通知する処理とからなることを特徴とする。
【0014】請求項9に記載の発明は、前記電話サービ
ス制御プログラムが、通話回線網から通知された接続時
間を取得する処理と、選択された通信事業者の通信料金
テーブルを参照して前記接続時間に応じた通信料金を求
める処理と、発信電話番号毎に前記通信料金を通話デー
タに追加する処理とをさらに有することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
電話回線網及び電話サービス制御装置を図面を参照して
説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック図で
ある。この図において、符号1は電話機であり、以下の
説明において発信を行う電話機として説明する。ここで
は、発信電話機1と称する。以下の説明における電話回
線網は、通話回線網と共通線信号網とからなる共通線信
号方式を用いた電話回線網である。符号2は発信電話機
1が加入者線によって接続された通話回線網である。
【0016】符号3は共通線信号網であり、符号4は、
S−POI(Signal-Point Of Interface)と呼ばれる
接続点であり、共通線信号網3に他の通信事業者の共通
線信号回線を接続するものである。符号5は、共通線信
号網3に他の装置を接続するための網接続装置である。
符号6は、最安ルート検索部61、課金情報制御部6
2、料金テーブル更新部63、課金情報修正部64から
なるサービス制御装置である。
【0017】符号7、10は、POI(Point Of Inter
face)と呼ばれる接続点であり、加入者線交換機を有す
る通信事業者の回線と他の通信事業者の回線を接続する
ものである。符号8、9は、他の通信事業者が有する回
線網(ここでは、通信事業者網8、通信事業者網9と称
する)である。符号11は、通話回線網2を有する通信
事業者の通話回線である。符号12は、通話回線網11
に接続された電話機であり、以下の説明において着信を
行う電話機として説明する。ここでは、着信電話機12
と称する。
【0018】ここで、通話回線網2、11、通信事業者
網8及び通信事業者網9の構成の一例を図2を参照して
説明する。通話回線網2は、発信電話機1が接続された
加入者線交換機2aと、この加入者線交換機2aに接続
された中継交換機2bと、この加入者線交換機2a及び
中継交換機2bに接続された関門交換機2cとからな
る。また通話回線網11は、着信電話機12が接続され
た加入者線交換機11aと、この加入者線交換機11a
に接続された中継交換機11bと、この加入者線交換機
11a及び中継交換機11bに接続された関門交換機1
1cとからなる。
【0019】以下の説明においては、2つの通話回線網
2、11を区別して説明するが、これは、発信の電話機
と着信の電話機を明確に区別するためであり、この2つ
の通話回線網2、11は機能及び構成の違いはない。ま
た、2つの中継交換機2b、11bは通話回線によって
接続されている。
【0020】なお、2つの中継交換機2b、11bの間
を接続する通話回線は、図示しない他の中継交換機を複
数経由していてもよい。また、中継交換機2bは、直接
加入者線交換機11aに接続されていてもよい。
【0021】また、通信事業者網8は、2つの関門交換
機8a、8bとからなる。同様に、通信事業者網9も2
つの関門交換機9a、9bとからなる。これらの関門交
換機8a、8b、9a、9bはPOI7、10によっ
て、関門交換機2c、11cとそれぞれ接続されてい
る。そして、POI7、10の間の回線のそれぞれが、
他の通信事業者が所有する通話回線である。また、関門
交換機8a、8b間及び関門交換機9a、9b間を接続
する通話回線は、図示しない他の中継交換機を複数経由
していてもよい。
【0022】なお、通話回線網2、11とサービス制御
装置6との通信には、INAP(Intelligent Network
Application Protocol)信号が用いられる。このINA
P信号とは、No.7共通線信号方式において、トラン
ザクション機能応用部の上位に位置するプロトコルの信
号のことであり、交換機とサービス制御装置との間でサ
ービス制御を行うために用いられるものである。
【0023】また、通話回線網2と通信事業者網8、通
信事業者網9との通信には、ISUP(ISDN User Par
t)信号が用いられる。このISUP信号とは、No.
7共通線信号方式において、メッセージ転送部の上位に
位置するプロトコルの信号のことであり、交換機間の通
話回線の確立、切断などに用いられるものである。
【0024】次に、図3を参照して最も安い通信料金の
通信事業者を選択する動作を説明する。図3は、最も安
い通信料金の通信事業者を選択する動作を示すシーケン
ス図である。図3に示すシーケンス図の説明において、
通話回線網2と称した場合は共通線信号網3を介してサ
ービス制御装置6にアクセスする機能を持った交換機の
ことである。
【0025】図2に示す例では、この交換機は、加入者
線交換機2aまたは中継交換機2bのいずれかに相当す
る。また、図3に示すシーケンス図はある1つの呼に関
するシーケンスを示したものであり、各装置間の信号の
中には、呼を区別する情報が含まれているものとする。
【0026】まず、発信電話機1を使用して発信を行お
うとする発信者は、この発信電話機1から相手先の電話
番号をダイヤルする。このとき発信者は、最も安い通信
事業者を選択して発信したい場合は、相手先の電話番号
の先頭に「00XY」を付けてダイヤルする。この「0
0XY」のうち「XY」は、予め決められた一意になる
番号であり、通信事業者選択サービスを受けることを意
味する番号である。ここでは、この番号を4桁として説
明するが、一意になる番号であれば何桁であってもよ
い。
【0027】ここで発信者は、通信事業者選択のサービ
スを受けずに通信事業者網8を有する通信事業者の回線
を使用して発信したい場合には、この通信事業者に割り
当てられた通信事業者識別コードを先頭に付けてダイヤ
ルすればよい。また、通信事業者網8、9の回線を使用
しない場合は、従来通りダイヤルすればよい。
【0028】次に、通話回線網2は、発信電話機1から
ダイヤルされた番号を翻訳して、先頭に「00XY」が
付けられてダイヤルされた場合、接続先番号を共通線信
号網3、網接続装置5を介してサービス制御装置6へ問
い合わせを行う。このとき、通話回線網2は、発信電話
機1の電話番号と着信電話機12の電話番号をサービス
制御装置6に対して通知する。
【0029】この問い合わせを受けて、サービス制御装
置6は、通話回線網2から通知された発信電話機1の電
話番号と着信電話機12の電話番号とから最も通信料金
が安い通信事業者を選択する。この通信事業者の選択動
作は、図1に示す最安ルート検索部61が行うが、詳細
な動作については後述する。続いて、サービス制御装置
6は、通信事業者の選択結果を通話回線網2に対して通
知する。このとき、サービス制御装置6は、発信端末が
収容されている交換機が選択された事業者の網にルーチ
ングできる接続番号を通知する。またこのとき、通話回
線網2に対して、課金情報の送出、課金イベント通知要
求、呼関連イベント報告要求が行われる。
【0030】次に、通話回線網2は、サービス制御装置
6から通知された接続番号に基づいてアドレス信号を送
出する。このアドレス信号には、サービス制御装置6に
よって接続番号を通知されたことを示す情報が含まれて
いる。この情報が含まれていたか否かによってサービス
制御装置6を所有する事業者に対して選択された通信事
業者が料金請求を行うか否かが決まる。ここでは、選択
された通信事業者は通信事業者網8を有する通信事業者
であるものとして説明する。
【0031】次に、通信事業者網8は、通話回線網11
に対してアドレス信号を送出する。これを受けて、通話
回線網11は、通信事業者網8に対してアドレス完了信
号を返す。さらに通信事業者網8は、通話回線網2に対
してアドレス完了信号を送出する。続いて、通話回線網
2は、サービス制御装置6に対して相手交換機が応答し
たことを通知する。
【0032】一方、通話回線網11は、アドレス完了信
号を送出すると同時に、着信電話機12に対して呼び出
しを行い、また発信電話機1に対してリングバックトー
ンを送出する。
【0033】この時点で、着信電話機12が着呼したと
する。通話回線網11は、この着呼を受けて、通信事業
者網8に対して応答信号を送出する。そして、通信事業
者網8は、さらに通話回線網2に対して応答信号を送出
する。
【0034】これを受けて、通話回線網2は、サービス
制御装置6に対して相手先が応答したことを通知する。
この時点が通話開始時刻となり、ここから課金が開始さ
れる。また、サービス制御装置6は、相手先応答の通知
を受けた時点で、通話回線網2に対して、この呼に関す
る接続処理を継続するように指示を出す。
【0035】このような動作によって、発信電話機1と
着信電話機12との間において、通話が確立する。
【0036】次に、通話が終了した時の動作を説明す
る。この時点で発信電話機1が通話を切断したものとす
る。通話回線網2は、通信事業者網8に対して切断信号
を送出する。続いて、通信事業者網8は、通話回線網1
1に対して切断信号を送出する。これを受けて、通話回
線網11は、通信事業者網8に対して復旧完了信号を送
出する。続いて、通信事業者網8は、これを受けて復旧
完了信号を通話回線網2対して送出することによって、
通話が完了する。
【0037】一方、通話回線網2は、発信電話機1の切
断を受けた時点でサービス制御装置6に対して、通話が
終了したことを通知する。この時点が通話終了時刻とな
り、課金はここで終了する。これを受けて、サービス制
御装置6は、通話回線網2に対してサービス制御の終了
を通知し、全ての処理が終了する。課金の処理は図1に
示す課金情報制御部62が行うが、詳細な動作について
は、後述する。なお、図3に示すシーケンスは、発信電
話機1が先に切断した例を示したが、着信電話機12が
先に切断した場合であっても、切断されたことが通話回
線網2に対して通知され、以降同様のシーケンスによっ
て処理が行われる。
【0038】次に、図4を参照して、図1に示す最安ル
ート検索部61が最も安い通信事業者を選択する動作を
説明する。図4は、最安ルート検索部61の動作を示す
フローチャートである。
【0039】まず、最安ルート検索部61は、通話回線
網2を構成する加入者線交換機2aから通知された発番
号とダイヤル番号を取得する(ステップS1)。ここで
いう発番号とは、発信電話機1の電話番号であり、ダイ
ヤル番号とは着信電話機12の電話番号である。
【0040】次に、最安ルート検索部61は、内部に持
つカレンダーによって現時点(接続先番号の問い合わせ
を受けた時点)の曜日を求める(ステップS2)。ここ
でいうカレンダーとは、日付と曜日を取得できるもので
ある。なお、最安ルート検索部61内に持つカレンダー
は、少なくとも現時点での曜日を知ることができれば、
日付を知ることができないものであってもよい。
【0041】次に、最安ルート検索部61は、内部に持
つ時計によって現時点(接続先番号の問い合わせを受け
た時点)の時刻を求める(ステップS3)。ここでいう
時計とは、現時点の時刻を取得できるものである。な
お、最安ルート検索部61内に持つ時計は、少なくとも
午前(AM)であるか午後(PM)であるかを知ること
ができれば、時刻を知ることができないものであっても
よい。
【0042】次に、最安ルート検索部61は、各通信事
業者の料金データから10円当たりの通話可能時間が最
も長い通信事業者を選択する(ステップS4)。このと
き、最安ルート検索部61内には、図6(a)〜(d)
に示すように各通信事業者の料金データがテーブル化さ
れて記憶されており、この料金テーブルを参照して、通
信事業者の選択を行う。
【0043】ここで、この料金テーブルについて説明す
る。料金テーブルは、各通信事業者が定めた料金体系に
基づいて、発信時の条件毎に、10円で通話可能な時間
が定義されている。図6に示す例では、通話可能時間を
秒数で定義している。図6(a)に示す料金テーブル
は、通信事業者網8を有する通信事業者の料金テーブル
であり、各曜日毎、時間帯(AMまたはPM)毎の通話
可能時間が定義されている。これは、発信の電話番号と
着信の電話番号に関係なく、曜日と時間帯だけで料金が
決まることを意味している。
【0044】また、図6(b)に示す料金テーブルは、
通信事業者網9を有する通信事業者の料金テーブルであ
り、発信の市外局番と着信の市外局番によって料金が定
義されている。図6(c)に示す料金テーブルは、図示
しない通信事業者の料金テーブルであり、条件に関係な
く、10円で120秒間だけ通話ができることを意味し
ている。また、図6(d)に示す料金テーブルは、加入
者線交換機を有する通信事業者の料金テーブルであり、
発信及び着信の市外局番毎、曜日毎、時間帯毎に料金が
定義されている。
【0045】次に、最安ルート検索部61が料金テーブ
ルを参照して、最も安い通信事業者を選択する動作を説
明する。まず、ステップS1〜S3において求めた発番
号、ダイヤル番号、曜日及び時刻に基づいて、各料金テ
ーブルを参照して、通話可能時間をそれぞれの通信事業
者について取得する。例えば、月曜日の午前中に「0
3」地域から「043」地域へ電話をかけたとすると、
通話可能時間は、図6(a)に示す例においては、「1
00」、(b)では「220」、(c)では「12
0」、(d)では「110」となる。したがって、最安
ルート検索部61は、通話可能時間が「220」である
(b)の通信事業者網9を有する通信事業者を選択す
る。
【0046】次に、最安ルート検索部61は、ステップ
S4において選択された通信事業者へルーチングする番
号を通話回線網2へ通知する(ステップS5)。これ以
降の動作は、図3に示すシーケンスに基づいて動作す
る。
【0047】次に、図5を参照して、図1に示す課金情
報制御部62が行う課金処理の動作を説明する。図5
は、課金処理の動作を示すフローチャートである。
【0048】まず、課金情報制御部62は、通話回線網
2から通知された接続時間を取得する(ステップS1
1)。このとき接続時間は、秒数で得られる。
【0049】次に、課金情報制御部62は、ステップS
4において、最安ルート検索部61が選択した通信事業
者の料金テーブルと先に取得した接続時間から通信料金
を求める(ステップS12)。
【0050】次に、課金情報制御部62は、発信電話番
号毎の明細情報に対して先に求めた通信料金を含む通話
データを追加する(ステップS13)。ここでいう明細
情報とは発信者に対して料金の請求をする際に必要な情
報であり、その一例を図7に示す。明細情報は、各電話
番号毎に、通話開始時刻、通話終了時刻、相手先電話番
号、利用会社(通信事業者)及び通信料金からなり、こ
の情報に基づいて発信者に対して請求が行われる。な
お、この明細情報は、課金情報修正部64によって、通
話データの修正を行うことができる。課金情報修正部6
4は、作業者が入力した修正データに基づいて通話デー
タの修正が行われる。ここでいう修正とは、発信電話番
号毎の通話データの削除及び変更を行うことである。
【0051】このようにすることによって、発信者は、
複数の通信事業者を利用したとしてもサービス制御装置
を有する事業者からのみ料金の請求が行われるため、一
括して料金の支払いを行うことができる。
【0052】また、通信事業者網8、9を有する通信事
業者及び加入者線交換機を有する通信事業者は、サービ
ス制御装置を有する事業者に対して各通話に関して必要
な料金を請求するようにする。すなわち、通話回線網
2、通話回線網11、通信事業者網8、通信事業者網
9、S−POI4、POI7及びPOI10の使用料は
それぞれの所有者からサービス制御装置6の所有者に対
して請求が行われる。
【0053】なお、図6に示す料金テーブルは、各通信
事業者の料金テーブルに基づいて、全てのテーブル構造
を同じ構造としてもよい。図6に示す例においては、全
てのテーブル構造を(d)に示すテーブル構造とする。
【0054】このようにすることで、発信電話番号、着
信電話番号、曜日及び時刻が得られれば、参照する各料
金テーブルの位置は同じ位置を参照すればよいので、最
も安い通信事業者を選択する動作を簡単にすることがで
きる。また、新規の通信事業者が参入した場合であって
も、料金テーブル更新部63によって、図6(d)に示
すテーブル構造に合致した料金テーブルを作成するだけ
で、通信事業者選択する動作をその度に変更することな
く、通信事業者の選択候補を追加することができる。料
金テーブル更新部63は、作業者が入力した料金データ
に基づいて、課金情報制御部62内に記憶されている料
金テーブルの更新を行う。ここでいう更新とは、既に記
憶されている料金テーブルの修正、既に記憶されている
料金テーブルの削除及び新規の料金テーブルの追加を行
うことである。
【0055】また、図1に示すサービス制御装置6は、
必要に応じて、増設してもよい。このとき、加入者線交
換機毎に問い合わせを行うサービス制御装置62を予め
決めておくようにする。このように処理を分散させるこ
とによって、サービス制御装置62の処理能力を超える
ような問い合わせに対して処理するようにしてもよい。
また、サービス制御装置62の機能を各加入者線交換機
内に持つようにしてもよい。また、発信電話機1及び着
信電話機12は、モデムを介したパソコンやFAXであ
ってもよい。すなわち、加入者線に接続できる端末であ
れば何でもよい。
【0056】また、図3、4、5に示す各ステップを実
現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な
記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログ
ラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行するこ
とにより通信事業者選択処理及び課金処理を行ってもよ
い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、
OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
【0057】また、「コンピュータシステム」は、WW
Wシステムを利用している場合であれば、ホームページ
提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。ま
た、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フ
ロッピーディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−R
OM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵される
ハードディスク等の記憶装置のことをいう。
【0058】さらに「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回
線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通
信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持す
るもの(伝送媒体ないしは伝送波)、その場合のサーバ
やクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発
性メモリのように、一定時間プログラムを保持している
ものも含むものとする。
【0059】また上記プログラムは、前述した機能の一
部を実現するためのものであっても良く、さらに前述し
た機能をコンピュータシステムにすでに記録されている
プログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる
差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
【0060】すなわち、共通線信号方式を用いた電話回
線網において、通信料金が最も安くなる通信事業者を選
択する電話サービス制御プログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体であって、前記電話サービ
ス制御プログラムは、発信端末からダイヤルされた電話
番号とこの発信端末の電話番号を通知することによって
接続先の番号を問い合わせる接続先問い合わせ処理と、
通知された2つの電話番号から通信料金が最も安くなる
通信事業者を選択してその結果を返す通信事業者選択処
理と、前記選択結果に基づき、前記通信事業者を経由し
て相手先の着信端末へルーチングするルーチング処理
と、前記着信端末が応答した時点で通話回線を確立する
通話回線確立処理と、前記発信端末あるいは前記着信端
末が通話を切断した時点で通話回線の切断を行う通話回
線切断処理とをコンピュータに実現させる。
【0061】また、上述の電話サービス制御プログラム
における通信事業者選択処理は、通知された2つの電話
番号を取得する処理と、前記2つの電話番号に基づき、
各通信事業者の通信料金テーブルを参照して、単位料金
当たりの通話時間が最も長い通信事業者を選択する処理
と、選択された通信事業者を通知する処理とをコンピュ
ータに実現させる。
【0062】また、電話サービス制御プログラムは、通
話回線網から通知された接続時間を取得する処理と、選
択された通信事業者の通信料金テーブルを参照して前記
接続時間に応じた通信料金を求める処理と、発信電話番
号毎に前記通信料金を通話データに追加する処理とをさ
らにコンピュータに実現させる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、従来の電話端末やPBXとは異なり、電話回線網に
サービス制御装置を設け、複数の通信事業者の料金デー
タを持たせこの中から通信料金が最も安くなる通信事業
者を選択するようにしたため、発信者が電話を発信する
時の条件を意識することなく、料金が安い回線を使用し
て通話を行うことができるという効果が得られる。
【0064】また、この発明によれば、予め決められた
番号を常に相手先の電話番号の先頭に付けてダイヤルす
るだけで、通信料金が最も安くなる通信事業者を選択す
ることできるため、発信者は、接続される通信事業者ご
との先頭に付ける番号を変えてダイヤルする必要がなく
なるという効果が得られる。
【0065】また、この発明によれば、複数の通信事業
者を使用しても、これに対する請求はサービス制御装置
を所有する事業者からのみ行われるため、発信者は、複
数の通信事業者に対して支払処理を行う必要がないとい
う効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】図1に示す通話回線網の構成を示すブロック図
である。
【図3】図1に示す各装置の動作を示すシーケンス図で
ある。
【図4】図1に示す最安ルート検索部61の動作を示す
フローチャートである。
【図5】図1に示す課金情報制御部62の動作を示すフ
ローチャートである。
【図6】料金テーブルのテーブル構造を示す説明図であ
る。
【図7】課金情報の一例を示す説明図である。
【符号の説明】 1・・・発信電話機、 2、11・・・通話回線網、 3・・・共通線信号網、 4・・・S−POI、 5・・・網接続装置、 6・・・サービス制御装置、 61・・・最安ルート検索部、 62・・・課金情報制御部、 7、10・・・POI、 8・・・通信事業者網、 9・・・通信事業者網、 12・・・着信電話機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒木 信次 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社内 (72)発明者 甚内 乗明 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社内 (72)発明者 田中 誠二 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社内 (72)発明者 福田 欣泰 東京都港区港南一丁目9番1号 エヌ・テ ィ・ティ・コミュニケーションウェア株式 会社内 Fターム(参考) 5K025 AA08 BB02 BB06 CC01 EE04 EE05 EE09 GG24 GG29 HH06 KK08

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通線信号方式を用いた電話回線網であ
    って、 前記電話回線網は、 発信を行った発信端末の電話番号と該発信端末がダイヤ
    ルした着信端末の電話番号を通知して、通信料金が最も
    安くなる通信事業者の選択を行う電話サービス制御装置
    に対して問い合わせをして、その応答結果に基づいて通
    話回線を確立し、前記着信端末が応答した時点で、前記
    電話サービス制御装置に対して通話の開始を通知し、前
    記発信端末あるいは前記着信端末が切断した時点で前記
    電話サービス制御装置に対して通話の終了を通知するこ
    とを特徴とする電話回線網。
  2. 【請求項2】 共通線信号方式を用いた電話回線網に接
    続された電話サービス制御装置であって、 前記電話サービス制御装置は、 発信端末が接続された電話回線網から通知された発信電
    話番号と着信電話番号と発信された条件に基づいて、通
    信料金が最も安くなる通信事業者を選択して前記電話回
    線網に対して応答する最安ルート検索部を備えたことを
    特徴とする電話サービス制御装置。
  3. 【請求項3】 前記電話サービス制御装置は、 前記電話回線網から通話の終了と接続時間の通知を受
    け、この接続時間に基づいて発信端末に対して課金を行
    う課金情報制御部をさらに備えたことを特徴とする請求
    項2に記載の電話サービス制御装置。
  4. 【請求項4】 共通線信号方式を用いた電話回線網にお
    いて、通信料金が最も安くなる通信事業者を選択する電
    話サービス制御方法であって、 前記電話サービス制御方法は、 発信端末からダイヤルされた電話番号とこの発信端末の
    電話番号を通知することによって接続先の番号を問い合
    わせる接続先問い合わせ処理と、 通知された2つの電話番号から通信料金が最も安くなる
    通信事業者を選択してその結果を返す通信事業者選択処
    理と、 前記選択結果に基づき、前記通信事業者を経由して相手
    先の着信端末へルーチングするルーチング処理と、 前記着信端末が応答した時点で通話回線を確立する通話
    回線確立処理と、 前記発信端末あるいは前記着信端末が通話を切断した時
    点で通話回線の切断を行う通話回線切断処理と、 を有することを特徴とする電話サービス制御方法。
  5. 【請求項5】 前記通信事業者選択処理は、 通知された2つの電話番号を取得する処理と、 前記2つの電話番号に基づき、各通信事業者の通信料金
    テーブルを参照して、単位料金当たりの通話時間が最も
    長い通信事業者を選択する処理と、 選択された通信事業者を通知する処理と、 からなることを特徴とする請求項4に記載の電話サービ
    ス制御方法。
  6. 【請求項6】 前記電話サービス制御方法は、 通話回線網から通知された接続時間を取得する処理と、 選択された通信事業者の通信料金テーブルを参照して前
    記接続時間に応じた通信料金を求める処理と、 発信電話番号毎に前記通信料金を通話データに追加する
    処理と、 をさらに有することを特徴とする請求項5に記載の電話
    サービス制御方法。
  7. 【請求項7】 共通線信号方式を用いた電話回線網にお
    いて、通信料金が最も安くなる通信事業者を選択する電
    話サービス制御プログラムを記録したコンピュータ読み
    取り可能な記録媒体であって、 前記電話サービス制御プログラムは、 発信端末からダイヤルされた電話番号とこの発信端末の
    電話番号を通知することによって接続先の番号を問い合
    わせる接続先問い合わせ処理と、 通知された2つの電話番号から通信料金が最も安くなる
    通信事業者を選択してその結果を返す通信事業者選択処
    理と、 前記選択結果に基づき、前記通信事業者を経由して相手
    先の着信端末へルーチングするルーチング処理と、 前記着信端末が応答した時点で通話回線を確立する通話
    回線確立処理と、 前記発信端末あるいは前記着信端末が通話を切断した時
    点で通話回線の切断を行う通話回線切断処理と、 をコンピュータに行わせることを特徴とする電話サービ
    ス制御プログラムを記録した記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記通信事業者選択処理は、 通知された2つの電話番号を取得する処理と、 前記2つの電話番号に基づき、各通信事業者の通信料金
    テーブルを参照して、単位料金当たりの通話時間が最も
    長い通信事業者を選択する処理と、 選択された通信事業者を通知する処理と、 からなることを特徴とする請求項7に記載の電話サービ
    ス制御プログラムを記録した記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記電話サービス制御プログラムは、 通話回線網から通知された接続時間を取得する処理と、 選択された通信事業者の通信料金テーブルを参照して前
    記接続時間に応じた通信料金を求める処理と、 発信電話番号毎に前記通信料金を通話データに追加する
    処理と、 をさらに有することを特徴とする請求項8に記載の電話
    サービス制御プログラムを記録した記録媒体。
JP11220577A 1999-08-03 1999-08-03 電話回線網、電話サービス制御装置、電話サービス制御方法及び電話サービス制御プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001045187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11220577A JP2001045187A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 電話回線網、電話サービス制御装置、電話サービス制御方法及び電話サービス制御プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11220577A JP2001045187A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 電話回線網、電話サービス制御装置、電話サービス制御方法及び電話サービス制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045187A true JP2001045187A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16753169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11220577A Pending JP2001045187A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 電話回線網、電話サービス制御装置、電話サービス制御方法及び電話サービス制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049404A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Yozan Inc. Procede et systeme de communication pour la mise en service d'une ligne
JP2008099334A (ja) * 2004-03-09 2008-04-24 Kt Freetel Co Ltd サービス別統合課金データ生成方法、課金処理装置及び記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049404A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Yozan Inc. Procede et systeme de communication pour la mise en service d'une ligne
JP2008099334A (ja) * 2004-03-09 2008-04-24 Kt Freetel Co Ltd サービス別統合課金データ生成方法、課金処理装置及び記録媒体
JP4714210B2 (ja) * 2004-03-09 2011-06-29 ケイティーフリーテル カンパニー リミテッド サービス別統合課金データ生成方法、課金処理装置及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142185B2 (ja) 通信ネットワーク上での通信方法
US8982876B2 (en) Method and system for customer selected direct dialed voice-over-internet protocol (VOIP)
US6088436A (en) Automated callback system
US5797092A (en) Method for monitoring the connection between the subscriber and the destination telephone and providing directory assistance upon detection of predetermined tone
US5862203A (en) Telecommunications call management system
US7643498B2 (en) Private dialing plan for voice on a packet-based network
EP0847176A2 (en) User invocation of services in public switched telephone network via parallel data networks
JP2002528000A (ja) 個人電話番号のダイアリングリスト及びダイアリング性能をコントロールするシステム及び方法
CN101146266B (zh) 为用户增加特殊用途号码的方法及系统
JP2007129730A (ja) 通信網装置および方法
JPH10164628A (ja) 通信方法及び装置
US6327358B1 (en) System and method for rerouting data calls to internet service provider via lowest access point in a telephone network
JP2002281183A (ja) 通話サービス提供システム
KR20020028856A (ko) 인터넷 전화 시스템 및 인터넷 전화 접속 방법
RU2335862C2 (ru) Способ определения в реальном времени стоимости дополнительных услуг в телекоммуникационной сети
JP4001768B2 (ja) 構内電話交換システム、端末及びサーバ
EP0649265A1 (en) Telephone call handling system
JP2004096249A (ja) インターネットを用いたコールバック通話方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体ならびにコールバック通話システム
US20030014271A1 (en) Method and system to assist customers in getting lower usage rate
JP2001036641A (ja) インターネット又は公衆電話網を経由する呼接続方法及びその交換機
JP2001045187A (ja) 電話回線網、電話サービス制御装置、電話サービス制御方法及び電話サービス制御プログラムを記録した記録媒体
KR100342166B1 (ko) 인터넷 VoIP망을 이용하여 저렴한 통화 서비스를제공하는 통신 시스템 및 통화 서비스 제공 방법
US5970409A (en) Protocol for local routing of calls coming from the switched telephone network in a cellular network
JP5098108B2 (ja) 通信回線接続装置および通信回線接続システム
WO2004028172A1 (fr) Mandataire pour appels adresses a des abonnes itinerants et procede d'appel d'abonnes itinerants