JP2001043535A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JP2001043535A
JP2001043535A JP11214983A JP21498399A JP2001043535A JP 2001043535 A JP2001043535 A JP 2001043535A JP 11214983 A JP11214983 A JP 11214983A JP 21498399 A JP21498399 A JP 21498399A JP 2001043535 A JP2001043535 A JP 2001043535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
pits
shifted
optical disk
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11214983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fukuda
浩章 福田
Hiroshi Koide
博 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11214983A priority Critical patent/JP2001043535A/ja
Publication of JP2001043535A publication Critical patent/JP2001043535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラックピッチが狭くなっても正確なトラッ
キングエラ信号が出力できるようにした光ディスクを提
供する。 【解決手段】 トラッキングエラ信号を得るための1対
のトラックピットがトラックのセンタに対して互いに逆
方向に所定長ずらし、かつトラック方向に所定距離ずら
して設けられている光ディスクにおいて、前記トラック
ピットが隣接するトラックのトラックピット位置よりト
ラック方向にずらす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトラッキングエラ信
号を得るための1対のトラックピットがトラックセンタ
に対して互いに逆方向に所定長ずらし、かつトラック方
向に所定距離ずらして設けられている光ディスクに関す
る。
【0002】
【従来の技術】光ディスクに記録されている情報を読出
すには、情報が記録されているトラックに光ヘッドを位
置付けし、光ヘッドがトラックの中心よりずれた場合は
ずれを検出してトラックの中心にもどすトラッキング制
御が行われている。光ヘッドのトラックの中心よりのず
れ、すなわちトラッキングエラ信号を得る方法としては
アナログ方式とサンプルホールド式がある。
【0003】サンプルホールド式の方法は、図9(A)
に示されるように、各トラックのトラックセンタより所
定長dずらしてピットAを、またピットAより所定距離
eずらし、かつトラックセンタより反対方向に所定長d
ずれた位置にピットBを設け、点線で示す読取光スポッ
トを照射し、ピットAおよびピットBで反射される反射
光量の差によってトラッキングエラ信号を得ている。
【0004】すなわち、光ディスクが回転し、読取光ス
ポットがピットAおよびピットBを通過すると、反射光
を受光する受光器の出力には図9(B)に示される出力
が発生する。この受光器より出力されるピットAによる
反射光の最大値PA およびピットBによる反射光の最大
値PB を検出してホールドし、PA −PB をトラッキン
グエラ信号として出力している。
【0005】光ヘッド、すなわち読取光スポットの中心
がトラックのセンタと一致している場合はPA =PB
なりトラッキングエラ信号は0になる。光ヘッドがトラ
ックのセンタよりピットA側にずれた場合はPA >PB
となり、この差がトラッキングエラとなる。また光ヘッ
ドがトラックのセンタよりピットB側にずれた場合はP
A <PB となり、この場合のトラッキングエラの値は負
の値となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】光ディスクに設けられ
ているピットAおよびピットBは、従来は図9(A)に
示されるように、各トラックとも光ディスクの半径方向
の同じ位置、すなわち同一半径方向の線上に並んで設け
られていた。
【0007】このため、図9(A)においてTで示す各
トラック間の距離(トラックピッチ)が短くなると、図
9(A)の点線で示す読取光スポットが第1トラックの
センタよりピットB側にずれた場合、第2トラックのピ
ットAにも照射され、この第2トラックのピットAから
も反射光も受光され、トラッキングエラ信号は隣接トラ
ックよりの影響を受け、大きな誤差を発生し、正確にト
ラッキングを行うことができなかった。
【0008】本発明はトラックピッチを狭くなっても正
確なトラッキングエラ信号が出力できるようにした光デ
ィスクを提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明において
は、トラッキングエラ信号を得るための1対のトラック
ピットがトラックのセンタに対して互いに逆方向に所定
長ずらし、かつトラック方向に所定距離ずらして設けら
れている光ディスクにおいて、前記トラックピットが隣
接するトラックのトラックピット位置よりトラック方向
にずらす。
【0010】請求項2の発明においては、前記所定距離
が、クロック発生時間間隔に対応した距離にする。請求
項3の発明においては、前記隣接トラックの前記トラッ
クピット位置のずれが、クロック発生時間間隔の2倍に
対応した距離にする。
【0011】請求項4の発明においては、前記所定距離
が、クロック発生時間間隔の2倍に対応した距離にす
る。請求項5の発明においては、前記隣接トラックの前
記トラックピット位置のずれが、クロック発生時間間隔
に対応した距離にする。
【0012】請求項6の発明においては、前記隣接トラ
ックの前記トラックピット位置ずれが、トラック番号に
対応して順次遅れた位置に位置ずれさせる。請求項7の
発明においては、前記トラック番号に対応して順次遅れ
た位置への位置ずれを、所定数のトラック毎に繰返す。
【0013】請求項8の発明においては、前記所定数の
トラックが2トラックとする。請求項9の発明において
は、前記所定数のトラック毎に繰返す繰返しグループを
判別させるためのグルーブを前記繰返しグループ間のト
ラック上に設けて繰返すようにする。
【0014】請求項10の発明においては、前記光ディ
スクが基板上に記録層、保護層、非線形光学材料層を設
け、前記非線形光学材料層をマスクして近接場光を発光
させて記録を行わせる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1および
図2を参照して説明する。図1は本発明の実施例の光デ
ィスク、図2は本発明の第1の実施例の構成図である。
図1に示すように、光記録媒体としてポリカーボネイト
などからなる光ディスク基板上に、記録層、保護層、非
線形光学材料層を設けた非線形光学材料層をマスクにし
て近接場光を発生させ記録を行う。
【0016】上記実施例ではポリカーボネイト光ディス
ク基板にSiN保護層、Ge2Sb2Te5の記録層、
Sbのマスク層を積層して蒸着した。たとえば、それぞ
れの膜厚は記録層上下にあるSiN保護層が20nm、
Ge2Sb2Te5の記録層が15nm、Sbのマスク
層が15nm、Sb層とポリカーボネイト基板の間にS
iN保護層170nm積層した。
【0017】また、この記録層は、Ge2Sb2Te5
層ではなく、AgInSbTe層を用いても現実可能で
ある。この場合は例えばディスクの層構成はZnS−S
iO2保護層が記録層上下に10nm、記録層としてA
gInSbTeが15nm、Sbのマスク層が15n
m、ZnS−SiO2の保護層が120nm、ポリカー
ボネイト基板という構成になる。記録層としては上記2
例以外にも通常知られている光記録材料を用いることが
可能である。
【0018】記録時には、通常の光ディスク同様に基板
側からSbマスク層に焦点を結ぶように集光されたレー
ザービームが入射される。このとき、入射レーザーパワ
ーに応じた領域のSbマスク層が透明になり、微小開口
が形成される。このときこの形成された微小開口から記
録層に近接場光が浸みだし、光の回折限界よりも微小な
記録マークを形成することができる。
【0019】つぎに、図2を参照して、本発明の第1の
実施例について説明する。図2において、横線は光ディ
スクに情報を記録するトラックのセンタを示しており、
上より順に第1トラック、第2トラック、……、に対応
し、また各トラック間の間隔Pは同じである。
【0020】各トラックには、トラッキングエラ信号を
得るためのトラックピットAおよびトラックピットBを
それぞれトラックセンタに対して互いに逆方向に所定長
dずらし、かつトラックピットAよりトラック方向に所
定距離TずらしてトラックピットBを設ける。
【0021】また第2トラックのトラックピットAおよ
びトラックピットBは、第1トラックのトラックピット
AおよびトラックピットBに対してトラック方向に所定
距離Tの2倍である2Tずらして設け、以後順次各トラ
ックのトラックピットAおよびトラックピットBを前の
トラックのトラックピットAおよびトラックピットBよ
り2Tずらして設ける。
【0022】このように各トラックのトラックピットA
およびトラックピットBを設けることにより、隣接する
トラックのトラックピットAおよびトラックピットBは
光ディスクの半径方向と一致しないために、点線の円で
示す読取スポットの中心がトラックセンタよりずれても
隣接トラックにはトラックピットが無いため隣接トラッ
クのトラックピットの影響を受けず、正確なトラッキン
グエラ信号を得ることができる。
【0023】またトラックピットAとトラックピットB
とのトラック方向の所定距離Tをクロック発生時間間隔
に対応した距離とすることにより、トラックピットAお
よびトラックピットBよりの反射光の受光出力を光ディ
スクより情報を再生するためのクロック信号源として使
用することができる。
【0024】つぎに、図3を参照して、本発明の第2の
実施例を説明する。光ディスクには非常に多数のトラッ
クが有り、第1の実施例のように各トラックのトラック
ピットAおよびトラックピットBを前のトラックより2
T距離トラック方向にずらして設けた場合はトラックピ
ットを設けたサーボ領域が大となり、光ディスクに情報
を記録する情報記録領域が小さくなり、情報記録量が減
少する。
【0025】第2の実施例は、トラックピットを設ける
サーボ領域を小さくするもので、図3に示すように、所
定数のトラック(図3の場合は4トラック)毎に先頭ト
ラックのトラックピットの位置を第1トラックのトラッ
クピットの位置と一致させるようにしている。
【0026】特に、図4の第3の実施例に示されるよう
に、2トラック毎に先頭トラックのトラックピットの位
置を第1トラックのトラックピット位置と一致させるこ
とにより、トラックピットを設けるサーボ領域を小さく
することができる。
【0027】つぎに、図5を参照して、本発明の第4の
実施例を説明する。図2〜図4で説明した第1〜第3の
実施例においては、各トラックのトラックピットBはト
ラックピットAよりトラック方向に所定距離Tずれて設
けるようにしていたが、第4の実施例では、図5に示さ
れるように、トラックピットBはトラックピットAより
トラック方向に所定距離Tの2倍である2Tずれた位置
に設ける。
【0028】また各トラックのトラックピットAの位置
は前のトラックのトラックピットAよりトラック方向に
所定距離Tずれた位置に設けるようにしている。このよ
うに各トラックのトラックピットを設けるようにするこ
とにより第4の実施例は第1の実施例に比べてトラック
ピットを設けるサーボ領域を約半分にすることができ
る。
【0029】また、図6の第5の実施例に示すように、
第2実施例と同様に、所定数のトラック(図6の場合は
4トラック)毎に先頭トラックのトラックピットの位置
を第1トラックのトラックピットの位置と一致させるこ
とにより、更にサーボ領域を小さくすることができる。
【0030】また、図7の第6の実施例に示すように、
第3の実施例で説明したように、2トラック毎に先頭ト
ラックピット位置を第1トラックのトラックピット位置
と一致させることによりサーボ領域を更に小さくするこ
とができる。
【0031】次に本発明の第7の実施例について説明す
る。図8は第7の実施例を図6で説明した第5の実施例
に適用した場合を示している。図6で説明した第5の実
施例では4トラック毎に繰返されるようにしていたが、
第7の実施例では、図8に示されるように、例えば連続
する溝でできたグルーブをトラック上に設けて繰返すよ
うにする。
【0032】このように、グルーブを設けて繰返すよう
にしたことにより、サーチ時に光ヘッドがグルーブを横
切る毎に光ヘッドよりグルーブ検出信号が出力され、グ
ルーブ検出信号を計数することにより目的とするトラッ
クを容易に見出すことができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、トラックセンタに
対して互いに逆方向に所定長ずらし、かつトラック方向
に所定距離ずらして設けられているトラッキングエラ信
号を得るための1対のトラックピットを、隣接するトラ
ックのトラックピット位置よりトラック方向にずらして
設けるようにしたので、光ビームの中心がトラックのセ
ンタよりずれてもトラッキングエラ信号に隣接トラック
のトラックピットの影響を受けず、正確なトラッキング
エラ信号を得ることができるとともに、トラック間隔を
狭めることができ、光ディスクの記録容量を増大するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の光ディスクの説明図である。
【図2】本発明の第1の実施例の構成図である。
【図3】本発明の第2の実施例の構成図である。
【図4】本発明の第3の実施例の構成図である。
【図5】本発明の第4の実施例の構成図である。
【図6】本発明の第5の実施例の構成図である。
【図7】本発明の第6の実施例の構成図である。
【図8】本発明の第7の実施例の構成図である。
【図9】従来例の説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D090 AA01 BB03 BB05 CC12 CC14 DD03 FF02 FF11 GG22 GG28 5D118 AA14 BA01 BB03 BB07 BC13 BF02 BF03 CD03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラッキングエラ信号を得るための1対
    のトラックピットがトラックのセンタに対して互いに逆
    方向に所定長ずらし、かつトラック方向に所定距離ずら
    して設けられている光ディスクにおいて、前記トラック
    ピットが隣接するトラックのトラックピット位置よりト
    ラック方向にずれている、ことを特徴とする光ディス
    ク。
  2. 【請求項2】 前記所定距離が、クロック発生時間間隔
    に対応した距離であることを特徴とする請求項1記載の
    光ディスク。
  3. 【請求項3】 前記隣接トラックの前記トラックピット
    位置のずれが、クロック発生時間間隔の2倍に対応した
    距離であることを特徴とする請求項1または2記載の光
    ディスク。
  4. 【請求項4】 前記所定距離が、クロック発生時間間隔
    の2倍に対応した距離であることを特徴とする請求項1
    記載の光ディスク。
  5. 【請求項5】 前記隣接トラックの前記トラックピット
    位置のずれが、クロック発生時間間隔に対応した距離で
    あることを特徴とする請求項1または4記載の光ディス
    ク。
  6. 【請求項6】 前記隣接トラックの前記トラックピット
    位置ずれが、トラック番号に対応して順次遅れた位置に
    位置ずれしていることを特徴とする請求項1,2,3,
    4または5記載の光ディスク。
  7. 【請求項7】 前記トラック番号に対応して順次遅れた
    位置への位置ずれを、所定数のトラック毎に繰返すよう
    にしたことを特徴とする請求項6記載の光ディスク。
  8. 【請求項8】 前記所定数のトラックが2トラックであ
    ることを特徴とする請求項7記載の光ディスク。
  9. 【請求項9】 前記所定数のトラック毎に繰返す繰返し
    グループを判別させるためのグルーブを前記繰返しグル
    ープ間のトラック上に設けて繰返すようにしたことを特
    徴とする請求項7または8記載の光ディスク。
  10. 【請求項10】 前記光ディスクが基板上に記録層、保
    護層、非線形光学材料層を設け、前記非線形光学材料層
    をマスクして近接場光を発光させて記録を行わせたもの
    であることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,
    6,7,8または9記載の光ディスク。
JP11214983A 1999-07-29 1999-07-29 光ディスク Pending JP2001043535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214983A JP2001043535A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214983A JP2001043535A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001043535A true JP2001043535A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16664775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214983A Pending JP2001043535A (ja) 1999-07-29 1999-07-29 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001043535A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0752701B1 (en) An optical information recording medium and an optical information recording/reproducing device
US6487147B2 (en) Optical information recording medium and an optical information recording/reproduction device
EP0082716B1 (en) Methods of preformatting an optical disk
JPH03219440A (ja) 多層記録光ディスク
JPS61170930A (ja) 記録担体本体、構体形成装置、情報記録及び読取装置、並びに記録担体
EP1341167B1 (en) Optical recording medium and optical disk device
TW200814025A (en) Optimizing focus crosstalk cancelling
EP0083193A1 (en) Apparatus for preformatting an optical disk
WO2007055107A1 (ja) 多層ディスク及びその情報記録再生装置
EP1111601A1 (en) Optical disk recording and/or reproducing device, and focusing servomechanism
EP1810289B1 (en) Method for recording information on and/or reproducing information from a multilayer recording medium
EP1806744B1 (en) Optical recording medium recording/reproducing method, optical recording medium, and recording/reproducing device for the same
JP2568503B2 (ja) 光デイスクのアドレス再生回路
JP2001043535A (ja) 光ディスク
JPH0696524A (ja) 記録媒体、記録方法、記録再生装置およびカッティング装置
JP4106160B2 (ja) 光ディスク
JP2001134961A (ja) 光記録再生装置
US4806952A (en) Information recording apparatus for recording/reproducing information by irradiating an information recording medium with an energy beam
JP3729467B2 (ja) 光情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
US20030058757A1 (en) Optical information recording medium and an optical information recording/reproduction device
JPH07176052A (ja) クロストークキャンセラのチャンネル間位相自動調整装 置
JP4032334B2 (ja) 光記録再生装置
TWI228248B (en) Optical recording medium and optical information processor
JP2004087029A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JP2695190B2 (ja) トラッキングエラー信号検出方法及び光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311