JP2001035494A - インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ - Google Patents

インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ

Info

Publication number
JP2001035494A
JP2001035494A JP11207499A JP20749999A JP2001035494A JP 2001035494 A JP2001035494 A JP 2001035494A JP 11207499 A JP11207499 A JP 11207499A JP 20749999 A JP20749999 A JP 20749999A JP 2001035494 A JP2001035494 A JP 2001035494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
discharge
secondary battery
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11207499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348405B2 (ja
Inventor
Shinako Kaneko
志奈子 金子
Toshihiko Nishiyama
利彦 西山
Masaki Fujiwara
正樹 藤原
Manabu Harada
学 原田
Masahito Kurosaki
雅人 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20749999A priority Critical patent/JP3348405B2/ja
Priority to DE60032417T priority patent/DE60032417T2/de
Priority to EP00114867A priority patent/EP1071148B1/en
Priority to EP06010188A priority patent/EP1717889A1/en
Priority to US09/619,708 priority patent/US6509116B1/en
Priority to KR10-2000-0041549A priority patent/KR100374679B1/ko
Publication of JP2001035494A publication Critical patent/JP2001035494A/ja
Priority to US10/044,985 priority patent/US7035084B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3348405B2 publication Critical patent/JP3348405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/02Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof using combined reduction-oxidation reactions, e.g. redox arrangement or solion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • H01M4/602Polymers
    • H01M4/606Polymers containing aromatic main chain polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • H01M2300/0011Sulfuric acid-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸性雰囲気下において、高い安定性と高い反
応性を有する高分子を電極活物質として用い、高い起電
力と高いサイクル特性を併せ持ち、かつ急速充放電が可
能な二次電池及びキャパシタを提供することにある。 【解決手段】 電極活物質として一般式(1)で示され
る構成単位を有するインドール系高分子を用い、その高
分子の電荷キャリアとしてプロトンを用いる二次電池及
びキャパシタ。 【化1】 式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、
カルボキシル基、スルホン基、硫酸基、ニトロ基、シア
ノ基、アルキル基、アリール基、アルコキシル基、アミ
ノ基、アルキルチオ基及びアリールチオ基等を示し、少
なくとも1つのRは水素原子以外の置換基を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池及びキャ
パシタに関し、詳しくは電極活物質としてインドール系
高分子を用い、かつ、その電荷キャリアとしてプロトン
を用いる二次電池及びキャパシタに関する。
【0002】
【従来の技術】インドールを用いた発明として特開平5
−148320号公報には、インドールモノマーを化学
酸化重合することによりポリインドールを得る手法と、
それらにより重合されたポリマーを含有した導電性デバ
イスの開示がある。しかし、インドールはポリインドー
ルのみに限定し、導電性デバイスの用途が導電性フィル
ム、エレクトロクロミックデバイスである。
【0003】一方、Elelctrochemical synthesis of po
lyindole and its evaluation forrechargeable batter
y applicationには、Zn/ZnSO4/Polyindoleで構成される
電池の記載がある。しかしこの電池は中性の電解液を使
用したものであり、中性の電解液中においては、電池の
反応がドーパントアニオンのドープ・脱ドープを伴う反
応のため、ドーパントのイオンサイズが大きく移動度が
小さいため、急速の充放電を行うには問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、酸性
雰囲気下において、高い安定性と高い反応性を有する高
分子を電極活物質として用い、高い起電力と高いサイク
ル特性を併せ持ち、かつ急速充放電が可能な二次電池及
びキャパシタを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、電極活
物質として下記一般式(1)で示される構成単位を有す
るインドール系高分子を用い、その高分子の電荷キャリ
アとしてプロトンを用いる二次電池及びキャパシタが提
供される。
【0006】
【化3】
【0007】式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ヒド
ロキシル基、カルボキシル基、スルホン基、硫酸基、ニ
トロ基、シアノ基、アルキル基、アリール基、アルコキ
シル基、アミノ基、アルキルチオ基及びアリールチオ基
等を示し、少なくとも1つのRは水素原子以外の置換基
を有する。また、Rの少なくとも2つは重合体を形成す
るための結合に使用され、この結合は二重結合もあり得
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を詳
細に説明する。
【0009】本発明の二次電池又はキャパシタの構造を
図1に示した。図1の正極材料2としてインドール系高
分子電極、負極材料4として例えばキノキサリン系高分
子のようなプロトンの吸脱着を伴う反応により電荷を貯
めることのできるnドープ型高分子又はその他のプロト
ンの吸脱着による反応をする高分子電極やプロトン存在
下で活性な電極をそれぞれ集電体1上に形成したもの
を、電解液を含浸させたセパレータ3もしくはゲル電解
質又は固体電解質を挟み対向配置させて構成し、かつ電
解液がプロトンを含有する二次電池又はキャパシタであ
る。なお、負電極材料は、プロトン存在下で活性であれ
ば特に限定されるものではない。
【0010】正極材料として使用するインドール系高分
子は、電気化学的又は化学的手法により作成されうる。
正極材料のインドール系高分子を合成するための出発物
質は、電解重合、化学重合、縮合反応及び置換反応等の
電気的又は化学的手法によりインドール骨格を有する高
分子を形成しうる有機化合物である。
【0011】正極材料のインドール系高分子は、電気化
学的又は化学的手法によりドーピングされる。下記反応
式(1)及び反応式(2)中のXは、ドーパントイオン
を表している。
【0012】
【化4】
【0013】反応式(1)及び反応式(2)において、
Xはハロゲン化物イオン、過塩素酸イオン、テトラフル
オロホウ酸イオン、硫酸イオン、アルキルスルホン酸、
イオンアルキル硫酸イオン、トリフルオロメタンスルホ
ン酸イオン及びトリフルオロ酢酸イオン等が挙げられる
が、インドール系高分子に対しドーピング可能である限
り限定されない。
【0014】インドール系高分子電極の導電性を確保す
るため、必要に応じて導電補助剤を添加することができ
る。導電補助剤としては、例えば、カーボンブラックや
結晶性のカーボン、非結晶性のカーボン等の導電性が確
保できる材料が挙げられる。また、これらの材料を集電
体上に固定するために必要に応じて有機バインダーが用
いられる。
【0015】以上の構成材料の混合比は任意であるが、
単位重量又は単位体積当たりの効率を考慮すると、イン
ドール系高分子30重量%〜95重量%で、導電補助剤
0重量%〜50重量%で、また有機バインダー0重量%
〜20重量%の範囲にあることが好ましい。より好まし
くはインドール系高分子60重量%〜90重量%であ
る。インドール系高分子が30重量%未満では、体積当
たりの反応効率が低下し易く、95重量%を超えると電
極としての導電性を確保するのが難しくなり好ましくな
い。
【0016】本発明の電池及びキャパシタに使用する電
解液は、プロトンを含有する水溶液又は非水溶液であ
る。プロトンの含有量としては、10-3mol/l〜1
8mol/lが好ましく、より好ましくは10-1mol
/l〜7mol/lである。プロトンの含有量が10-3
mol/l未満では、プロトン濃度が低いため電極材料
の反応性が低下し、18mol/lを超えると酸性が強
いため材料の活性が低下、また溶解するため好ましくは
ない。これらのプロトンを含有した電解液には必要に応
じて、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、有機スル
ホン酸塩、硫酸塩、硝酸塩及び過塩素酸塩等が添加され
るが、水溶液又は非水溶液においては、イオン導電性を
確保できる塩であることが好ましい。これらの塩は、種
類、濃度ともに限定されない。
【0017】本発明の正極材料のインドール系高分子
は、プロトンを含有する電解液中において、2つの反応
過程を有する{反応式(1)及び(2)}。図2にイン
ドール系高分子の酸性水溶液中における典型的なサイク
リックボルタモグラム(以後CVとする)を示す。図2
の領域(およそ0〜800mV vs.Ag/AgC
l付近)において、反応式(1)のドーパントのドープ
・脱ドープを伴う反応が起こり、図2の領域(およそ
800〜1300mV付近)において、反応式(2)の
プロトンの吸脱着を伴う反応が起こる。インドール系高
分子の反応式(2)の反応は、高い反応性を有し、かつ
サイクル性に優れていることを見いだした。
【0018】本発明は、プロトンを含有する電解液中に
おけるインドール系高分子の反応式(2)(プロトンの
吸脱着を伴う反応)を充電・放電の反応として利用する
サイクル性の優れた高電圧型の二次電池及びキャパシタ
を提供することにある。
【0019】本発明の二次電池及びキャパシタの特性評
価を行うにあたり、充放電試験を行った。充放電条件
は、各電池の電極対向面積当たり、1、10、100m
A/cm2の充放電電流密度で充放電を行った。容量
は、放電開始電圧(起電力)からその80%の電圧まで
の容量を放電容量とし、正極材料の活物質当たりの容量
で表記した。また、充放電電流密度10mA/cm2
放電深度60%、25℃での充放電サイクル試験を行
い、初期容量の80%まで減少するサイクル数で各実施
例と比較例の特性の比較を行った。
【0020】代表的なプロトン伝導性の導電性高分子で
あるポリアニリンや、キノン系高分子のポリジアミノア
ントラキノンと比較して、インドール系高分子は高い電
位に酸化還元電位を持つ。例えば、ポリアニリンは酸性
水溶液中で250mV vs.Ag/AgClにプロト
ンの吸脱着を伴う反応が存在し、ポリジアミノアントラ
キノンは650mV vs.Ag/AgClにプロトン
の吸脱着を伴う反応が存在する。これらに対し、本発明
のインドール系高分子は、酸性水溶液中において800
〜1300mV vs.Ag/AgClにプロトンの吸
脱着を伴う反応が存在するため、ポリアニリン及びポリ
ジアミノアントラキノン等の高分子を用いた電池又はキ
ャパシタよりも、最大1000mV起電力を高めること
ができる。従って、起電力の高い二次電池及びキャパシ
タを得ることができる。
【0021】インドール系高分子は、低電位側のアニオ
ンのドープ・脱ドープを伴う反応{反応式(1)}と高
電位側のプロトンの吸脱着による反応{反応式(2)}
を併せ持つ。本発明では、サイクル性の優れた高電位側
の反応式(2)の反応を二次電池及びキャパシタの反応
として用いることで、高い起電力を維持しつつ優れたサ
イクル特性を得ることができる。
【0022】インドール系高分子の反応式(2)は、イ
オンサイズの小さなプロトンの移動のみを伴う反応であ
る。また本発明は、イオンサイズが最も小さく移動度が
大きいプロトンの移動を伴う反応を用いているため、急
速充放電が可能な二次電池及びキャパシタを得ることが
できる。
【0023】
【実施例】以下に具体的な実施例を挙げて本発明をより
詳細に示すが、本発明は材料や電池の構成等、ここに記
載した構成に限定されない。
【0024】(実施例1)実施例1に用いた材料は、正
極材料2に下記構造式(2)のポリ(6−ニトロインド
ール)、負極材料4に下記構造式(3)のポリフェニル
キノキサリン、電解液として40%硫酸(5.3mol
/l)を用いて以下の手順により二次電池を作製した。
【0025】
【化5】
【0026】
【化6】
【0027】正極材料2の電極の作製手順は次の通りで
ある。ポリ(6−ニトロインドール)と導電補助剤とし
ての結晶性カーボンとを重量比75:25で混合したも
のに、ジメチルホルムアミドを添加しポリ(6−ニトロ
インドール)を溶解処理してから120℃で乾燥した。
これを粉砕し電池の電解液である40%硫酸(5.3m
ol/l)を添加して電極ペーストを作製した。このペ
ーストを厚み500μmのガスケット5を付けた集電体
1に成膜して正極材料2の電極を得た。
【0028】負極材料4の電極は、ポリフェニルキノキ
サリンと導電補助剤としてのケッチェンブラックとを重
量比75:25で混合し、40%硫酸(5.3mol/
l)を添加して電極ペーストとし、正極側と同様にして
ガスケット5を付けた集電体1に成膜して作製した。
【0029】それぞれの電極を14kgf/cm2の圧
力でプレスを行い、余分な硫酸を除いた後、40%硫酸
(5.3mol/l)を含浸させたセパレータを、これ
らの正極材料2と負極材料4で挟み図1の二次電池を作
製した。
【0030】本実施例の正極材料のポリ(6−ニトロイ
ンドール)は、40%硫酸水溶液中で硫酸イオンをドー
プした状態にあり、反応式(2)に相当するプロトンの
吸脱着を伴う酸化還元反応が約900〜1200mV
vs.Ag/AgClに存在している。ポリフェニルキ
ノキサリンは同様の溶液中で、約−100〜100mV
vs.Ag/AgClに酸化還元反応が存在する。従
って本実施例の二次電池は、起電力を1.2Vとし、1
〜100mA/cm2の定電流充放電測定を行った。
【0031】本実施例の二次電池の測定結果を表1に、
放電曲線を図3に示す。実施例1の二次電池は充放電電
流密度1〜100mA/cm2で79〜65mAh/g
が得られた。ポリ(6−ニトロインドール)の理論容量
は84mAh/gであるので、充放電電流密度1mA/
cm2において容量出現率は94%であり、非常に高い
反応率であった。また、100mA/cm2充放電電流
密度での放電容量は、1mA/cm2に対して82%の
容量を維持しており、急速充放電特性に優れた二次電池
であった。
【0032】更に、充放電電流密度10mA/cm2
25℃での、放電深度60%におけるサイクル特性を表
1に示す。本実施例の二次電池は、初期容量の80%ま
で減少するサイクル数は24000サイクルであり、非
常に優れたサイクル性を示した。
【0033】本実施例の二次電池は、起電力が1.2V
であり、比較例1の二次電池と比較して0.8Vの起電
力の向上がはかれた。また、サイクル性に優れ、100
mA/cm2の急速充放電では1mA/cm2と比べて、
容量減少率が82%と非常に小さく、急速充放電特性に
優れた二次電池であった。
【0034】
【表1】
【0035】また、正極材料のポリ(6−ニトロインド
ール)の含有量を振って、1mA/cm2で充放電試験
を行った。結果を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】更に、電解液の硫酸濃度を振って、1mA
/cm2で充放電試験を行った。結果を表3に示す。
【0038】
【表3】
【0039】(実施例2)実施例2の正極材料にはポリ
(5−シアノインドール)、負極材料にはポリフェニル
キノキサリン、電解液として40%硫酸水溶液を用いて
二次電池を作製した。本実施例の二次電池の作製手順
は、実施例1と同様である。
【0040】実施例2の正極材料のポリ(5−シアノイ
ンドール)は、電解液中で硫酸イオンをドープした状態
にあり、反応式(2)に相当するプロトンの吸脱着を伴
う反応が約1000〜1300mV vs.Ag/Ag
Clに存在している。従って、本実施例の二次電池の起
電力を1.3Vとして、1〜100mA/cm2の定電
流充放電測定を行った。
【0041】本実施例の二次電池の測定結果を表1に、
放電曲線を図4に示した。図4は、各実施例(実施例1
〜実施例3)の10mA/cm2における放電曲線をま
とめたものである。
【0042】本実施例の放電容量は、充放電電流密度1
〜100mA/cm2で85〜77mAh/gが得られ
た。ポリ(5−シアノインドール)の理論容量は96m
Ah/gであるので、充放電電流密度1mA/cm2
おける容量出現率は89%であった。
【0043】更に、充放電電流密度10mA/cm2
25℃での、60%の放電深度におけるサイクル特性を
表1に示す。実施例2の二次電池は、初期容量の80%
まで減少するサイクル数は15000サイクルであっ
た。
【0044】本実施例の二次電池は、実施例1と比較し
て起電力が0.1V増大し、容量も1mA/cm2にお
いて7.6%向上した。更に、100mA/cm2の充
放電電流密度での放電容量は、1mA/cm2に対する
容量減少率が91%と非常に小さく、非常に優れた充放
電特性を示した。
【0045】(実施例3)実施例3の正極材料にはポリ
(6−ニトロインドール)、負極材料にはポリフェニル
キノキサリン、電解液には1mol/lテトラフルオロ
ホウ酸テトラエチルアンモニウムと0.1mol/lト
リフルオロ酢酸とを含有したプロピレンカーボネート
(以後PCとする)を用いて電池を作製した。本実施例
の電池の作製手順は、実施例1の硫酸水溶液をPC溶液
に代えて同様の手順で作製した。
【0046】本実施例において、正極材料のポリ(6−
ニトロインドール)は、電解液中でテトラフルオロホウ
酸イオンをドープした状態にあり、反応式(2)に相当
するプロトンの吸脱着を伴う反応の酸化還元電位は約8
00〜1200mV vs.Ag/AgClにあり、負
極材料のポリフェニルキノキサリンの酸化還元電位は約
−1100〜−900mV vs.Ag/AgClにあ
る。従って、本実施例の電池の起電力を2.3Vとし
て、1〜100mA/cm2の定電流充放電測定を行っ
た。
【0047】本実施例の二次電池の測定結果を表1に、
放電曲線を図4に示した。図4は、各実施例(実施例1
〜実施例3)の10mA/cm2における放電曲線をまと
めたものである。
【0048】本実施例の放電容量は、充放電電流密度1
〜100mA/cm2で67〜52mAh/gが得られ
た。ポリ(6−ニトロインドール)の理論容量は84m
Ah/gであるので、充放電電流密度1mA/cm2にお
ける容量出現率は79%であった。
【0049】更に、充放電電流密度10mA/cm2、2
5℃での、60%の放電深度におけるサイクル特性を表
1に示す。実施例3の二次電池は、初期容量の80%ま
で減少するサイクル数は12000サイクルであった。
【0050】電極材料は、非水溶液を用いたときに酸化
還元電位が大幅にシフトする場合がある。本実施例で
は、非水溶液を用いることで負極材料の酸化還元電位が
大きく低電位側へシフトしたため、電池の起電力が増加
した。
【0051】(比較例の構成)正極材料としてポリアニ
リン、負極材料としてポリフェニルキノキサリン、電解
液には40%硫酸水溶液を用いて二次電池を作製した。
本比較例の二次電池の作製手順は、実施例1と同様であ
る。
【0052】ポリアニリンの40%硫酸水溶液中でのC
Vを図5に示す。ポリアニリンのプロトン吸脱着を伴う
反応は図5に示したCVの低電位側の反応(の領域)
に該当し、高電位側の反応はアニオンのドープ・脱ドー
プを伴う反応(の領域)である。従って、サイクル性
の高い二次電池を構成するためには電池の起電力は非常
に低くなり、起電力を高めるには第二酸化還元反応を使
用しなければならず、その場合にはサイクル性が低下す
る。
【0053】本比較例の構成の二次電池においては、
(i)サイクル性を確保するためには電池の起電力が低
くなる、また、(ii)電池の起電力を確保するために
はサイクル性が低くなるという矛盾点がある。これにつ
いて特性比較を行った。低電位側の反応を伴う電池(
の領域)を比較例1、高電位側の反応を伴う電池(の
領域)を比較例2とした。
【0054】(比較例1)比較例1の10mA/cm2
おける放電曲線を図6に示す。放電曲線は、電位の平坦
部分がなくキャパシタの放電曲線に近い挙動を示した。
その理由は、正極材料と負極材料の反応電位が極めて近
いため、それぞれの放電が終了する前に両電極の電位が
同じになるため、放電曲線に平坦部分ができなくなる。
【0055】比較例1は、電池の起電力が0.4V、1
mA/cm2での容量(起電力の80%までの放電容
量)は16mAh/gであった。また、充放電電流密度
10mA/cm2、25℃での、60%の放電深度におけ
るサイクル特性を表1に示す。比較例1は、容量が初期
容量の80%まで減少するサイクル数は20000サイ
クルであった。
【0056】(比較例2)比較例2の10mA/cm2
おける放電曲線を図6に示す。本比較例は、電位降下す
る部分が現れた。これは、正極のアニオンのドープ・脱
ドープの反応(図5のの反応)が終了した時点で負極
の放電がほぼ終了したためである。
【0057】比較例2は、電池の起電力が0.9V、1
mA/cm2での容量(起電力の80%までの放電容
量)は29mAh/gであった。また、充放電電流密度
10mA/cm2、25℃での、60%の放電深度におけ
るサイクル特性を表1に示す。比較例2は、初期容量の
80%まで減少するサイクル数は非常に少なく125サ
イクルであった。これは、ポリアニリンのサイクル性の
低い領域の反応(図5のの反応)を用いたためであ
る。
【0058】(実施例4)本実施例のキャパシタの正極
材料2にはポリ(6−ニトロインドール)、負極材料4
にはポリアニリン、電解液として40%硫酸水溶液を用
いて以下の手順によりキャパシタを作製した。
【0059】正極材料2の電極の作製手順は、実施例1
と同様にして作製した。負極材料4の電極は、ポリアニ
リンと導電補助剤としての結晶性カーボンを重量比7
5:25で混合し、40%硫酸を添加して電極ペースト
とし、正極側と同様にガスケット5をつけた集電体1に
成膜して作製した。
【0060】それぞれの電極を14kgf/cm2の圧
力でプレスを行い、余分な硫酸を除いた後、40%硫酸
を含浸させたセパレータを、これらの正極電極2と負極
電極4で挟み図1のキャパシタを作製した。
【0061】本実施例の正極材料のポリ(6−ニトロイ
ンドール)は、40%硫酸水溶液中で硫酸イオンをドー
プした状態にあり、反応式(2)に相当するプロトンの
吸脱着を伴う酸化還元反応は図2のの領域(約900
〜1200mV vs.Ag/AgCl)に存在してい
る。負極材料のポリアニリンのプロトンの吸脱着を伴う
酸化還元反応は図5のの領域(約−200〜500m
V vs.Ag/AgCl)である。従って、本実施例
のキャパシタの起電力を1.3Vとして、測定を行っ
た。本実施例では、1.3V定電圧充電、100mA/
cm2の定電流放電による測定を行った。
【0062】本実施例のキャパシタの測定結果を表4
に、放電曲線を図7に示した。本実施例で用いた電極材
料の反応は、それぞれの反応電位が近接しており、従っ
て放電時に平坦部分を持たないキャパシタの放電曲線と
なった。
【0063】本実施例の放電容量は、放電開始電圧から
その80%までの容量は、18mAh/gが得られた。
また、全放電容量は81mAh/cm2であった。更
に、充放電電流密度100mA/cm2、25℃での、
60%の放電深度におけるサイクル特性を表4に示す。
実施例4は、初期容量の80%まで減少するサイクル数
は32000サイクルであった。
【0064】本実施例のキャパシタは、1.3Vと高い
電圧でありながら、32000サイクルの優れたサイク
ル性を有するものであった。
【0065】(比較例3)比較例3のキャパシタの正極
材料にはポリアニリン、負極材料にはポリアニリン、電
解液として40%硫酸水溶液を用いて以下の手順により
キャパシタを作製した。正極材料の電極、負極材料の電
極の作製手段は、実施例1、実施例4と同様にして作製
した。
【0066】本比較例のキャパシタにおいて、正極材料
のポリアニリンの反応は、アニオンのドープ・脱ドープ
を伴う酸化還元反応(図5のの領域)であり、負極材
料のポリアニリンの反応は、プロトンの吸脱着を伴う酸
化還元反応(図5のの領域)である。従って、本比較
例の電池の起電力を1.3Vとして、実施例4と同様に
して測定を行った。
【0067】本比較例のキャパシタの測定結果を表4
に、放電曲線を図7に示した。本比較例においても、実
施例4と同様に電極材料の反応は、それぞれの反応電位
が近接しており、従って放電時に平坦部分を持たないキ
ャパシタの放電曲線となった。
【0068】本比較例の放電容量は、放電開始電圧から
その80%までの容量は、11mAh/gが得られた。
また、全放電容量は62mAh/cm2であった。更
に、充放電電流密度100mA/cm2、25℃での、
60%の放電深度におけるサイクル特性を表4に示す。
比較例3は、初期容量の80%まで減少するサイクル数
は85サイクルと非常に低いサイクル性であった。
【0069】本比較例は、正極に反応速度の遅いポリア
ニリンのアニオンのドープ・脱ドープの反応を利用して
いるため、容量が低く、急速充放電のサイクル特性が低
くなった。
【0070】
【表4】
【0071】
【発明の効果】電極活物質としてインドール系高分子を
用い、その高分子の電荷キャリアとしてプロトンを用い
る本発明により、高い起電力と高いサイクル特性を併せ
持ち、かつ急速充放電が可能な二次電池及びキャパシタ
を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二次電池又はキャパシタの断面図であ
る。
【図2】インドール系高分子の酸性水溶液におけるサイ
クリックボルタモグラムである。
【図3】実施例1の二次電池の放電曲線である。
【図4】実施例1〜3の二次電池の10mA/cm2
おける放電曲線である。
【図5】ポリアニリンの40%硫酸水溶液中でのサイク
リックボルタモグラムである。
【図6】比較例1及び2の二次電池の10mA/cm2
における放電曲線である。
【図7】実施例4及び比較例3のキャパシタの放電曲線
である。
【符号の説明】
1 集電体 2 正極材料 3 電解液を含浸したセパレータ又はゲル電解質や固体
電解質 4 負極材料 5 ガスケット
フロントページの続き (72)発明者 藤原 正樹 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 原田 学 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 黒崎 雅人 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 4J043 PA02 QB01 SA03 SA05 SA14 SA44 SA47 SA51 SA62 SA71 SA72 SA81 SA82 UA412 XA28 ZB47 5H003 AA04 BB03 BB34 BD06 5H029 AJ05 AK16 AL16 AM00 AM03 BJ04 HJ01 HJ02 HJ10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極活物質として下記一般式(1)で示
    される構成単位を有するインドール系高分子を含有し、
    その高分子の電荷キャリアとしてプロトンを用いること
    を特徴とする二次電池。 【化1】 (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル
    基、カルボキシル基、スルホン基、硫酸基、ニトロ基、
    シアノ基、アルキル基、アリール基、アルコキシル基、
    アミノ基、アルキルチオ基及びアリールチオ基等を示
    し、少なくとも1つのRは水素原子以外の置換基を有す
    る)
  2. 【請求項2】 前記インドール系高分子を30重量%〜
    95重量%含有するインドール系高分子電極を有する請
    求項1に記載の二次電池。
  3. 【請求項3】 プロトンを10-3mol/l〜18mo
    l/l含有する水溶液又は非水溶液の電解質を有する請
    求項1又は2に記載の二次電池。
  4. 【請求項4】 電極活物質として下記一般式(1)で示
    される構成単位を有するインドール系高分子を含有し、
    その高分子の電荷キャリアとしてプロトンを用いること
    を特徴とするキャパシタ。 【化2】 (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル
    基、カルボキシル基、スルホン基、硫酸基、ニトロ基、
    シアノ基、アルキル基、アリール基、アルコキシル基、
    アミノ基、アルキルチオ基及びアリールチオ基等を示
    し、少なくとも1つのRは水素原子以外の置換基を有す
    る)
  5. 【請求項5】 前記インドール系高分子を30重量%〜
    95重量%含有するインドール系高分子電極を有する請
    求項4に記載のキャパシタ。
  6. 【請求項6】 プロトンを10-3mol/l〜18mo
    l/l含有する水溶液又は非水溶液の電解質を有する請
    求項4又は5に記載のキャパシタ。
JP20749999A 1999-07-22 1999-07-22 インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ Expired - Fee Related JP3348405B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20749999A JP3348405B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ
EP00114867A EP1071148B1 (en) 1999-07-22 2000-07-11 Secondary battery and capacitor using indole polymeric compound
EP06010188A EP1717889A1 (en) 1999-07-22 2000-07-11 Secondary battery and capacitor using indole polymeric compound
DE60032417T DE60032417T2 (de) 1999-07-22 2000-07-11 Sekundärbatterie und Kondensator mit Indol-Polymerverbindung
US09/619,708 US6509116B1 (en) 1999-07-22 2000-07-19 Secondary battery and capacitor using indole polymeric compound
KR10-2000-0041549A KR100374679B1 (ko) 1999-07-22 2000-07-20 인돌 고분자 화합물을 사용한 2차 전지 및 커패시터
US10/044,985 US7035084B2 (en) 1999-07-22 2002-01-15 Secondary battery and capacitor using indole polymeric compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20749999A JP3348405B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001035494A true JP2001035494A (ja) 2001-02-09
JP3348405B2 JP3348405B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16540738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20749999A Expired - Fee Related JP3348405B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6509116B1 (ja)
EP (2) EP1071148B1 (ja)
JP (1) JP3348405B2 (ja)
KR (1) KR100374679B1 (ja)
DE (1) DE60032417T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017062A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Nissan Chem Ind Ltd エネルギー貯蔵媒体
WO2004111108A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. キノキサリンユニットを有するジアミン、ポリイミド前駆体及びポリイミド並びにその利用
US6875541B2 (en) * 2001-11-02 2005-04-05 Nec Tokin Corporation Electrochemical cell using indole-related compounds
US7205071B2 (en) 2002-02-26 2007-04-17 Nec Tokin Corporation Secondary battery and capacitor utilizing indole compounds
US7309544B2 (en) 2002-08-05 2007-12-18 Nec Tokin Corporation Cell electrode and electrochemical cell therewith
US7691533B2 (en) 2003-07-28 2010-04-06 Tdk Corporation Electrode with conductive polymer-covered carbon nanotubes and electrochemical element employing the same
JP2010102866A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Silver H-Plus Technology Co Ltd プラスチック電極材料及びそれを用いた二次電池
CN102034959A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 银旺科技股份有限公司 复合电极材料与使用该材料的二次电池

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118570A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Nec Corp ポリマー二次電池用電極の製造方法
JP3471304B2 (ja) * 2000-09-18 2003-12-02 Necトーキン株式会社 インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ
JP3565777B2 (ja) * 2000-10-25 2004-09-15 Necトーキン株式会社 ポリマー電池
US6713214B2 (en) * 2000-11-13 2004-03-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode active material for secondary battery and secondary battery
WO2002103825A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Showa Denko K.K. Method for producing composite material for electrode comprising quinoxaline based polymer, such material, electrode and battery using the same
JP4004769B2 (ja) * 2001-10-17 2007-11-07 Necトーキン株式会社 電解液、並びにこれを用いた電気化学セル
JP3723140B2 (ja) * 2002-03-04 2005-12-07 Necトーキン株式会社 キノキサリン系化合物を用いた蓄電素子
CA2499364A1 (en) 2002-09-24 2004-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications
US7117052B2 (en) * 2003-02-18 2006-10-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Version control for objects in a process plant configuration system
KR101227779B1 (ko) 2003-09-18 2013-01-29 커먼웰쓰 사이언티픽 앤드 인더스트리얼 리서치 오가니제이션 고성능 에너지 저장 장치
JP2005209576A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Nec Tokin Corp 共重合体化合物及びそれを用いた電気化学セル
US7351358B2 (en) 2004-03-17 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
JP5489458B2 (ja) 2005-06-28 2014-05-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高仕事関数の透明コンダクタ
US8377586B2 (en) * 2005-10-05 2013-02-19 California Institute Of Technology Fluoride ion electrochemical cell
US20100221603A1 (en) * 2006-03-03 2010-09-02 Rachid Yazami Lithium ion fluoride battery
US20090251849A1 (en) * 2005-10-10 2009-10-08 Hideo Yamagishi Energy Storage Device Having Novel Energy Storage Means
US7324329B2 (en) * 2005-12-22 2008-01-29 Giner, Inc. Electrochemical-electrolytic capacitor and method of making the same
AR064292A1 (es) 2006-12-12 2009-03-25 Commw Scient Ind Res Org Dispositivo mejorado para almacenamiento de energia
US20080191172A1 (en) 2006-12-29 2008-08-14 Che-Hsiung Hsu High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
AR067238A1 (es) 2007-03-20 2009-10-07 Commw Scient Ind Res Org Dispositivos optimizados para el almacenamiento de energia
EP2167228B1 (en) * 2007-05-09 2015-07-08 California Institute of Technology Lithium fluoropolymer and fluoro-organic batteries
JP4936069B2 (ja) * 2007-10-31 2012-05-23 株式会社デンソー モータ制御装置
EP2356661B1 (en) * 2008-12-09 2015-07-08 E. I. du Pont de Nemours and Company Electrically conductive polymer compositions
KR101534371B1 (ko) * 2008-12-09 2015-07-06 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전기 전도성 중합체 조성물
CA2759689A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 The Furukawa Battery Co., Ltd. Method for producing negative plate for use in lead-acid battery and lead-acid battery
JP5797384B2 (ja) 2009-08-27 2015-10-21 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
JP5711483B2 (ja) 2009-08-27 2015-04-30 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板の製造法及び鉛蓄電池
KR101833287B1 (ko) 2009-08-27 2018-03-02 커먼웰쓰 사이언티픽 앤드 인더스트리얼 리서치 오가니제이션 축전 디바이스 및 이의 전극
EP2309572A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-13 Silver H-Plus Technology Co., Ltd. Plastics electrode material and secondary cell using the material
JP2012133959A (ja) 2010-12-21 2012-07-12 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
WO2012125968A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Johnson Controls Technology Company Energy source system having multiple energy storage devices
CN103646791A (zh) * 2013-12-10 2014-03-19 江西科技师范大学 超级电容器的多孔纳米结构的聚(5-氰基吲哚)膜电极
CN104103429A (zh) * 2014-07-22 2014-10-15 江西科技师范大学 超级电容器纳米线结构的聚(羧基吲哚)膜电极及其制备方法
CN116504543B (zh) * 2023-05-10 2024-07-23 苏州大学 一种对称柔性超级电容器及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2527844B1 (fr) * 1982-06-01 1986-01-24 Thomson Csf Dispositif electrochromique pouvant servir au stockage d'energie et systeme d'affichage electrochromique
FR2527843B1 (fr) * 1982-06-01 1986-01-24 Thomson Csf Electrode comprenant un film de polymere electrochrome pouvant servir dans un dispositif d'affichage ou de stockage d'energie
JPS63249323A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサ
JP2653048B2 (ja) * 1987-04-06 1997-09-10 松下電器産業株式会社 導電性高分子複合体およびその製造方法
BE1004725A3 (fr) 1991-04-16 1993-01-19 Solvay Procede pour la preparation de polyindoles, compositions et dispositifs electroconducteurs les contenant et utilisations des polyindoles.
US5512391A (en) 1993-09-07 1996-04-30 E.C.R. - Electro-Chemical Research Ltd. Solid state electrochemical cell containing a proton-donating aromatic compound
US6174623B1 (en) * 1994-03-08 2001-01-16 Valence Technology, Inc. Conductive-polymer-coated electrode particles
JPH09204932A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Fujitsu Ltd リチウム二次電池用電解液及びリチウム二次電池
US5626729A (en) * 1996-02-01 1997-05-06 Motorola, Inc. Modified polymer electrodes for energy storage devices and method of making same
JP2001110423A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Showa Denko Kk 二次電池及びその材料
JP3407130B2 (ja) * 1999-12-01 2003-05-19 エヌイーシートーキン株式会社 電極、二次電池及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017062A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Nissan Chem Ind Ltd エネルギー貯蔵媒体
US6875541B2 (en) * 2001-11-02 2005-04-05 Nec Tokin Corporation Electrochemical cell using indole-related compounds
US7205071B2 (en) 2002-02-26 2007-04-17 Nec Tokin Corporation Secondary battery and capacitor utilizing indole compounds
US7309544B2 (en) 2002-08-05 2007-12-18 Nec Tokin Corporation Cell electrode and electrochemical cell therewith
WO2004111108A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. キノキサリンユニットを有するジアミン、ポリイミド前駆体及びポリイミド並びにその利用
CN100503583C (zh) * 2003-06-17 2009-06-24 日产化学工业株式会社 二氨基苯化合物
CN101100525B (zh) * 2003-06-17 2011-11-16 日产化学工业株式会社 聚酰亚胺前体以及聚酰亚胺及其应用
KR101118155B1 (ko) 2003-06-17 2012-03-13 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 퀴녹살린 단위를 갖는 디아민, 폴리이미드 전구체 및폴리이미드 및 그 이용
CN101100513B (zh) * 2003-06-17 2013-04-17 日产化学工业株式会社 聚酰亚胺前体
US7691533B2 (en) 2003-07-28 2010-04-06 Tdk Corporation Electrode with conductive polymer-covered carbon nanotubes and electrochemical element employing the same
JP2010102866A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Silver H-Plus Technology Co Ltd プラスチック電極材料及びそれを用いた二次電池
CN102034959A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 银旺科技股份有限公司 复合电极材料与使用该材料的二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
EP1717889A1 (en) 2006-11-02
DE60032417D1 (de) 2007-02-01
EP1071148B1 (en) 2006-12-20
DE60032417T2 (de) 2007-10-11
US6509116B1 (en) 2003-01-21
KR20010015378A (ko) 2001-02-26
EP1071148A3 (en) 2003-12-03
US7035084B2 (en) 2006-04-25
KR100374679B1 (ko) 2003-03-04
JP3348405B2 (ja) 2002-11-20
EP1071148A2 (en) 2001-01-24
US20020132164A1 (en) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348405B2 (ja) インドール系高分子を用いた二次電池及びキャパシタ
JP4004769B2 (ja) 電解液、並びにこれを用いた電気化学セル
JP3039484B2 (ja) ポリマー電池
JP3168962B2 (ja) 電 池
JP3292441B2 (ja) 有機ジスルフィド化合物を含有する電極およびその製造方法
JP2002151141A (ja) プロトン伝導型ポリマー2次電池
CN105308778A (zh) 蓄电装置用电极及其制造方法、以及使用其的蓄电装置
JP5076884B2 (ja) 二次電池用電極及びその電極を採用した二次電池
JP2003036884A (ja) 非水電解質及び非水電解質電池
JP2974012B1 (ja) ポリマー二次電池およびその製造方法
US20080199778A1 (en) Electrode for secondary batteries and method for making same, and secondary batteries using the electrode
JP5818689B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP3538185B2 (ja) インドール系化合物を用いた二次電池及びキャパシタ
US20150243992A1 (en) Secondary battery and method for producing secondary battery
US9601757B2 (en) Electrode active material, production method for said electrode active material, electrode and secondary battery
JP3723140B2 (ja) キノキサリン系化合物を用いた蓄電素子
WO2020262440A1 (ja) 電気化学デバイス
WO2021200777A1 (ja) 電気化学デバイス
WO2022004166A1 (ja) 電気化学デバイス
US20230025107A1 (en) Electrochemical device
US20230129000A1 (en) Electrochemical device
JP3444463B2 (ja) 有機ジスルフィド化合物を含有する電極およびその製造方法
WO2014103780A1 (ja) 非水電解液二次電池、およびそれに用いる正極シート
WO2019188759A1 (ja) 電気化学デバイス
JP4190206B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees