JP2001024989A - 放送装置、受信装置、放送システム、空きチャンネル管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

放送装置、受信装置、放送システム、空きチャンネル管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Info

Publication number
JP2001024989A
JP2001024989A JP11188985A JP18898599A JP2001024989A JP 2001024989 A JP2001024989 A JP 2001024989A JP 11188985 A JP11188985 A JP 11188985A JP 18898599 A JP18898599 A JP 18898599A JP 2001024989 A JP2001024989 A JP 2001024989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
channel
time
extended
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11188985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Shiiyama
弘隆 椎山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11188985A priority Critical patent/JP2001024989A/ja
Publication of JP2001024989A publication Critical patent/JP2001024989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルTV放送において、スポーツ番組等
が時間延長となる場合に番組編成を変更することなく、
時間延長できるようにする。 【解決手段】 各放送局A、B、Cはそれぞれ固定チャ
ンネルで通常の番組を放送する。番組を時間延長する場
合は、空きチャンネルDB301を参照して現在空いて
いるチャンネルを取得し、その空きチャンネル番号と切
り替えタイミングを示すフラグ等を含む番組変更情報を
送信する。放送局では、所定の時刻になったら固定チャ
ンネルから空きチャンネルに切り替える。これと共にデ
ジタル受信機200側では、上記番組変更情報に基づい
て上記空きチャンネルに自動的に切り替えられる。これ
により、ユーザは時間延長された番組を引き続き見るこ
とができ、また、放送局は所定の番組編成通りに放送を
続けることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルTV放送
方式の送受信システム等に用いて好適な放送装置、受信
装置、これらの放送装置と受信装置を用いた放送システ
ム、この放送システムで用いられる空きチャンネル管理
装置及び放送装置、受信装置で用いられるコンピュータ
読み取り可能な記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のTV放送においては、例えばスポ
ーツ中継の場合、放送時間枠内にゲームが終わらない場
合は、強制的に放送を終了して番組表通りに次の番組を
開始するか、あるいは放送を時間延長して次の番組を繰
り下げて放送するしか方法がなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、放送を時間
延長して次の番組を繰り下げて放送する場合には、タイ
ムテーブルが変更され、ビデオ録画の際に録画したい番
組を録画できないという事故が多く発生していた。
【0004】本発明は、デジタルTVの多チャンネルを
活用して柔軟な放送システムを構築することにより、上
記の問題を解決することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による放送装置においては、番組表に記載
されている固定チャンネルと通常は使用していない空き
チャンネルを持ち、上記固定チャンネルで放送している
番組を時間延長する場合に上記時間延長に関する番組変
更情報を作成して上記固定チャンネルの放送信号に重畳
して送信すると共に、上記時間延長する番組を上記空き
チャンネルで引き続き放送する送信手段を設けている。
【0006】また、本発明による受信装置においては、
1つ以上のチャンネルの放送信号を選択的に受信する受
信手段と、上記選択した放送信号に含まれる番組の時間
延長に関する番組変更情報に基づいて他の所定のチャン
ネルに切り替え、上記時間延長した番組を受信可能にす
る制御手段とを設けている。
【0007】また、本発明による放送システムにおいて
は、番組表に記載されている固定チャンネルと通常は使
用していない空きチャンネルを持ち、上記固定チャンネ
ルで放送する番組を時間延長する場合に上記延長に関す
る番組変更情報を作成して上記固定チャンネルの放送信
号に重畳して送信すると共に、上記時間延長する番組を
上記空きチャンネルで引き続き放送する送信手段を有す
る放送装置と、1つ以上のチャンネルの放送信号を選択
的に受信する受信手段と、上記選択した放送信号に含ま
れる上記番組変更情報に基づいて上記空きチャンネルに
切り替え、上記時間延長した番組を受信可能にする制御
手段とを有する受信装置とを設けている。
【0008】また、本発明による空きチャンネル管理装
置においては、1つ以上の上記放送局が共同で使用可能
になされ、空きチャンネルを管理する管理手段と、上記
空きチャンネルの重複使用を禁止する禁止手段とを設け
ている。
【0009】また、本発明による記憶媒体においては、
番組表に記載されている固定チャンネルで放送している
番組を時間延長する場合に上記時間延長に関する番組変
更情報を作成する処理と、上記番組変更情報を上記固定
チャンネルの放送信号に重畳して送信する処理と、上記
時間延長する番組を上記空きチャンネルで引き続き放送
する処理とを実行するためのプログラムを記憶してい
る。
【0010】また、本発明による他の記憶媒体において
は、1つ以上のチャンネルの放送信号を選択的に受信す
る処理と、上記選択した放送信号に含まれる番組の時間
延長に関する番組変更情報に基づいて他の所定のチャン
ネルに切り替え、上記時間延長した番組を受信可能にす
る処理とを実行するためのプログラムを記憶している。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。現在のデジタルTV放送では数多くの
チャンネルが確保でき、また、空きチャンネルが多く存
在している。そこで、本実施の形態においては、時間延
長した番組を空きチャンネルで放送し、そのチャンネル
へのリンク情報を番組変更情報として電波に重畳するこ
とにより、チャンネルの切り替えを自動的に行うように
している。これによって、視聴者は違和感無く時間延長
した番組を引き続き見ることができ、また、ビデオによ
り時間延長した番組を最後まで録画することができる。
また、他のメリットとしては、番組編成を変更させるこ
となく時間延長した番組を放送することができる。
【0012】図1は本実施の形態によるデジタルTV放
送システムの構成例を示す。図1において、複数の放送
局10、20、30(A、B、C)があり、各局から送
出される情報が通信システム100を介してデジタルT
V信号として、聴視者のデジタルTV受信機200に伝
播される。通信システム100としては、ケーブルTV
101、地上のアンテナから出された地上波102、人
工衛星101による電波等が用いられる。また、聴視者
のデジタルTV受信機200には、DVD−RAM20
1や家庭用デジタルVTRが接続されている。
【0013】さらに、デジタルTV放送の空きチャンネ
ル管理システム300内には、空きチャンネル管理DB
(データベース)301が設けられている。この空きチ
ャンネル管理システム300は、本発明による空きチャ
ンネル管理装置として、各放送局が共同で使用可能にな
されている。
【0014】番組時間割り情報のスキーマの例を図3に
示す。これはチャンネルを選択した際に、そのチャンネ
ルの番組放送予定が入ったものであり、全てのチャンネ
ルのオンエア中の番組情報の数だけこのレコードが存在
し、受信機側では、意図するチャンネルのチャンネル番
号を見て必要なレコードを取得する。
【0015】図3において、まず、チャンネル番号があ
り、次の番組IDには、Gコードのようなユニークな番
組を識別するための番号を記述する。この番組IDを用
いることにより本放送なら本放送のチャンネルに切り替
え、既に放送時間枠を越えている番組でも番組延長して
いれば、リンク先のチャンネルヘ切り替えてその延長番
組を見ることができる。次の時間延長可能性フラグに
は、時間延長の可能性の有無をフラグで記述する。
【0016】また、放送局側は番組時間割り情報に「現
在のチャンネルとこれからある時間以降に取得した空き
チャンネルへ放送を振り替える」というリンク先チャン
ネル番号を入れておく。また、時間延長した番組が終わ
った際に戻るべきチャンネル情報も格納している。さら
に、延長番組受信のためのチャンネルの切り替えのタイ
ミングは、番組時間割り情報内の「延長番組フラグ」で
検知する。このフラグがOFFからONになった瞬間に
チャンネルをリンク先のチャンネルヘ切り替える。ま
た、ONからOFFになった時には、時間延長した番組
が終わった際に上記チャンネル情報に応じたチャンネル
へ戻ることになる。その他の属性には、番組名、出演者
等のアノテーションが入る。
【0017】受信側では、定期的に又は随時番組時間割
り情報を参照して、現在見ているチャンネルの時間延長
の可能性の有無の情報を検知し、番組の時間延長が無い
場合には、以下の処理は行なわれない。この番組時間割
り情報は上記番組変更情報を含むものである。
【0018】次に、放送局側の番組延長開始処理を図4
を用いて説明する。デジタルTV放送は数多くのチャン
ネルが確保できるので、常に使うチャンネルの他に、空
きチャンネルをリザーブしておく。空きチャンネルは空
きチャンネル管理システム300により管理して重複使
用を排除するようにする。空きチャンネル管理システム
300は、上記空きチャンネル管理DB301を持ち、
空きチャンネルが重複しないように、排他制御を行うよ
うにしている。上記空きチャンネル管理DBのスキーマ
の例を図2に示す。
【0019】図4において、まず、現在放送中の番組の
時間延長を決定した時点で、空きチャンネル管理DBに
接続してこれを検索し、空きチャンネルを取得する。現
在使用しているチャンネルには、使用中フラグがONに
なっており、空きチャンネルを探す場合には使用中フラ
グの立っていないチャンネルを検索することになる。も
し空きチャンネルが無ければ、番組延長は不可能とす
る。
【0020】空きチャンネルがあれば、その取得した空
きチャンネルの重複使用を排除するため、取得したチャ
ンネルの使用中フラグをONにする。その他の方法とし
ては、予め各放送局別に割り振るなどして重複を排除す
る方法も考えられる。また、存在するチャンネルの数だ
け図2に示すレコードが存在し、使用中であれば使用中
のフラグが立っており、使用している放送局のID、さ
らに、番組延長により空きチャンネルへリンクを張って
いる場合には、リンク先のチャネル番号群が入る。
【0021】次に、番組時間割り情報の現在のチャンネ
ル番号に相当するレコードの時間延長可能性フラグをO
Nにし、リンク先のチャンネル番号に取得した空きチャ
ンネル番号を格納し、戻り先のチャンネル番号に現在の
チャンネルを記憶し、延長開始までの秒数を格納する。
さらに、番組時間割り情報を取得した空きチャンネル番
号に相当するレコードの時間延長可能性フラグをOFF
にし、リンク先のチャンネル番号に無効を格納し、戻り
先のチャンネル番号に現在のチャンネルを記憶し、延長
開始までの秒数に無効データを格納する。尚、延長番組
のチャンネルリストは空である(延長の延長はない)。
【0022】そして、延長開始まで待機し、開始寸前に
延長番組フラグを立て、受信機側はこれを合図にリンク
先のチャンネルへ切り替えることになる。次に、番組時
間割り情報の放送開始した番組に相当するレコードの延
長番組のチャンネルリストへ、今回の延長番組のチャン
ネルを追加記憶する。ここまでが、番組延長前処理であ
る。
【0023】次に、延長番組の終了処理を図5を用いて
説明する。まず、組時間割り情報の現在のチャンネル番
号に相当するレコードの延長番組のチャンネルリストか
ら終わった延長番組のチャンネルを削除する。最後に、
延長番組終了後は、空きチャンネル管理DBの使い終わ
ったチャンネルに相当するレコードの使用中フラグをO
FFにしてそのチャンネルを開放し、再利用可能とす
る。
【0024】次に、受信機側の処理について説明する。
ユーザが直接番組IDを指定して番組サーチを実行すれ
ば、番組時間割り情報を参照し、本放送なら本放送のチ
ャンネルに切り替え、既に放送時間枠を超えている番組
でも番組延長していれば、リンク先のチャンネルヘ切り
替えて延長番組を見ることができる。
【0025】次に、上記とは別の機能について説明す
る。まず、ユーザがチャンネルを選択した際に、現在の
チャンネル・番組の番組時間割り情報を読み込み、延長
チャンネルのチャンネルリストを得る。これにより、ス
ケジュール通りの番組の他に、この放送局の放送時間を
延長している番組の存在が分かる。その延長チャンネル
の番組時間割り情報を見れば、その属性内容が分かるの
で、これを図8に示す画面で表示し、現在の放送、延長
中の番組のいずれを見たいかを、ユーザはリモコンの送
り・戻しキーで選択し、画面上のカーソルで選択し、確
定を押すと選択した番組を見ることができる。
【0026】延長番組を選択した場合には、その延長番
組終了後に番組時間割り情報に記述された元のチャンネ
ルヘ戻り、以降の処理は行なわない。
【0027】他方、スケジュール通りの番組を選択した
場合には、以下の処理を行うことになる。延長番組を見
るか、それとも番組編成通りの番組を見るか決定する方
法には以下の2つの方法1、2がある。
【0028】図6は方法1を示すフローチャートであ
る。現在設定中のチャンネル・番組の番組時間割り情報
を読み込み、時間延長可能性フラグを見て可能性が無け
れば定期的に番組の番組時間割り情報を読み込み、時間
延長可能性フラグの変化を見る。時間延長可能性フラグ
を見て可能性がある場合には、番組時間割り情報内の
「延長番組フラグ」OFFからONになった瞬間にリン
ク先のチャンネルヘ自動的に切り替えるが、途中でチャ
ンネルの変更があれば再度番組時間割り情報を読み込
み、上記と同様の処理を行う。
【0029】図7は方法2を示すフローチャートであ
る。視聴者が、チャンネルを選択し、視聴者が見入った
と判断される時間が経ったとする。そして、まだそのチ
ャンネルが番組延長を決定していない場合で、且つこの
時番組の切り替えを行うまでに十分な時間の余裕を持っ
たタイミングである場合には「この番組は時間延長の可
能性があります。その場合続けて見ますか?」というメ
ッセージを画面を表示する。
【0030】そのチャンネルが番組延長を決定している
場合で、且つこの時番組の切り替えを行うまでに十分な
時間の余裕を持ったタイミングである場合には「この番
組は時間延長を行います。続けて見ますか?」というメ
ッセージを画面表示する。
【0031】ユーザが「はい」を選択するとメッセージ
を消去し、「延長番組フラグ」がOFFからONになっ
た瞬間にリンク先のチャンネルヘ自動的に切り替る。聴
視者が何も選択しない場合は、延長番組フラグ」がOF
FからONになった瞬間にリンク先のチャンネルへ自動
的に切り替えメッセージを消去する。もし「いいえ」で
あれば、延長した番組は見ず放送局の番組編成そのまま
の番組を見ることにする。
【0032】もし、番組の切り替えを行うまでにある程
度の時間の余裕が無ければ、延長番組フラグ」がOFF
からONになった瞬間にリンク先のチャンネルヘ自動的
に切り替えた後、「延長した番組を見ています。チャン
ネル○○に戻りますか?」とメッセージを出す。ユーザ
が「いいえ」を選択すれば、メッセージを消しそのまま
リンク先のチャンネルの受信を行う。ユーザが「はい」
を選択すれば、メッセージを消し元のチャンネルヘ戻り
番組編成通りの番組を見る。また、ユーザの反応が無け
ればメッセージを出し続けて、そのままリンク先のチャ
ンネルの受信を行う。
【0033】上記「はい」「いいえ」を選択する例を図
9に示す。送り、戻しキーで「はい」「いいえ」のカー
ソルを動かし、確定で選択実行する。上記方法1、方法
2のいずれをデフォルトとするかは、その時点のデジタ
ルTV及び録画装置のデフォルトの設定に従うとする
が、ユーザの必要があれば電源ONである限りでの設定
を行えるようにしてもよい。
【0034】また、ビデオやDVD−RAMなどの録画
装置では方法1による処理をデフォルトとし、録画予約
時点で放送時間延長の可能性があることが分かる場合に
は、方法2に従ったモードの選択を行うようにしてもよ
い。さらに、複数のチャンネルを録画できる録画装置な
らば、時間延長した番組と放送局の番組編成そのままの
番組の両方を録画してもよい。
【0035】次に、具体的な実施例について説明する。
本実施例では、ユーザがデジタルTV放送の4チャンネ
ルを見ているときに上記方法2を採用した場合について
図4に沿って説明する。チャンネル4の放送局が現在放
送中の番組の時間延長を決定した。この時点で、空きチ
ャンネル管理DBを検索し、空きチャンネルを取得す
る。空きチャンネルを探す場合には使用中フラグの立っ
ていないチャンネルを検索する。ここではチャンネル1
00が空いていたとして、チャンネル100のレコード
の使用中フラグをONにする。この処理のよりチャンネ
ル100は他の放送局にとって使用不可の属性になる。
【0036】次に、番組時間割り情報の現在のチャンネ
ル4に相当する図3のレコードの時間延長可能性フラグ
をONにし、リンク先のチャンネル番号に取得したチャ
ンネル100を格納し、戻り先のチャンネル番号にチャ
ンネル4を記憶し、延長開始までの秒数を格納する。
【0037】さらに、番組時間割り情報の取得したチャ
ンネル100に相当するレコードの時間延長可能性フラ
グをOFFにし、リンク先のチャンネル番号に無効を格
納し、戻り先のチャンネル番号にチャンネル4を記憶
し、延長開始までの秒数に無効データを格納する。尚、
延長番組のチャンネルリストは空である(延長の延長は
ない)。
【0038】そして、延長開始まで待機し、開始寸前に
延長番組フラグを立て、受信機側はこれを合図にリンク
先のチャンネルヘ切り替えることになる。次に、組時間
割り情報の放送開始した番組に相当するレコードの延長
番組のチャンネルリストへ今回の延長番組のチャンネル
を追加記憶する。ここまでが、番組延長前処理である。
【0039】次に、延長番組の終了処理を図5に沿って
説明する。まず、番組時間割り情報のチャンネル4に相
当するレコードの延長番組のチャンネルリストから終わ
った延長番組のチャンネル100を削除する。最後に、
延長番組終了後は、空きチャンネル管理DBの使い終わ
ったチャンネル100に相当するレコードの使用中フラ
グをOFFにしてチャンネルを開放し、再利用可能とす
る。
【0040】次に、受信機側における時間延長の可能性
の有る場合の処理について図7に沿って説明する。チャ
ンネル4にして視聴者が見入ったと判断される時間が経
ったとする。そして、まだチャンネル4が番組延長を決
定していない場合で、且つこの時番組の切り替えを行う
までに十分な時間の余裕を持ったタイミングである場合
には「この番組は時間延長の可能性があります、その場
合続けて見ますか?」というメッセージを画面表示す
る。
【0041】チャンネル4は番組延長を決定している場
合で、且つこの時番組の切り替えを行うまでに十分な時
間の余裕を持ったタイミングである場合には「この番組
は時間延長を行います、続けて見ますか?」というメッ
セージを画面を表示する。ユーザが「はい」を選択する
とメッセージを消去し、「延長番組フラグ」がOFFか
らONになった瞬間にチャンネル100へ自動的に切り
替る。ユーザが何も選択しない場合は、延長番組フラ
グ」がOFFからONになった瞬間にチャンネル100
へ自動的に切り替えメッセージを消去する。もし「いい
え」であれば、延長した番組は見ず放送局の番組編成そ
のままの番組を見ることにする。
【0042】もし、番組の切り替えを行うまでにある程
度の時間の余裕が無ければ、延長番組フラグ」がOFF
からONになった瞬間にチャンネル100へ自動的に切
り替えた後、「延長した番組を見ています。チャンネル
4に戻りますか?」とメッセージを出し続ける。
【0043】「ユーザがいいえ」を選択すれば、メッセ
ージを消しそのままチャンネル100の受信を行う。
「はい」を選択すれば、メッセージを消しチャンネル4
へ戻り番組編成通りの番組を見る。ユーザの反応が無け
ればメッセージを出しっぱなしにして、そのままチャン
ネル100の受信を行う。これらの「はい」「いいえ」
の選択は図9に示すように行われる。
【0044】他方、チャンネル4の放送局では、時間延
長番組が終了した時点で番組時間割り情報内の延長番組
フラグ」がONからOFFへ変更する。番組延長でチャ
ンネル100に切り替わっていたユーザのデジタルTV
は番組時間割り情報を参照し、時間延長した番組が終わ
った際に戻るべきチャンネル情報を見て元のチャンネル
4に戻る。そして、組時間割り情報の現在のチャンネル
4に相当するレコードの延長番組のチャンネルリストか
ら終わった延長番組のチャンネル100を削除する。最
後に、チャンネル4の放送局は、空きチャンネル管理シ
ステムに照会して空きチャンネルを解放し、これを使用
可能の属性にする。
【0045】本実施例においては、デフォルトの動作モ
ードにおいての処理を示したが、もちろん、ユーザが電
源ON時、あるいは適時モードを必ず選択するようにし
てもよい。また、ビデオやDVD−RAM等の録画装置
では、前記方法1による処理をデフォルトとし、録画予
約時点で放送時間延長の可能性があることが分かる場合
には、方法2や他の方法従ったモードの選択を行っても
よい。さらに、複数のチャンネルを録画出来る録画装置
ならば、時間延長した番組と放送局の番組編成そのまま
の番組の両方を録画してもよい。
【0046】次に、本発明の他の実施の形態としての記
憶媒体について説明する。上述した図1のシステムにお
ける放送局の放送装置とTV受信機とを、それぞれCP
Uとメモリとを有するコンピュータシステムで構成する
場合、上記メモリは本発明による記憶媒体を構成する。
この記憶媒体媒体には、上記実施の形態で説明した動作
及び処理を実行するためのプログラムが記憶される。
【0047】また、この記憶媒体としては、ROM、R
AM等の半導体メモリ、光ディスク、光磁気ディスク、
磁気記憶媒体等を用いてよく、これらをCD−ROM、
FD、磁気カード、磁気テープ、不揮発性メモリカード
等に構成して用いてよい。
【0048】従って、この記憶媒体を図1によるシステ
ム以外の他のシステムあるいは装置で用い、そのシステ
ムあるいはコンピュータがこの記憶媒体に格納されたプ
ログラムコードを読み出し、実行することによっても、
上記実施の形態と同等の機能を実現できると共に、同等
の効果を得ることができ、本発明の目的を達成すること
ができる。
【0049】また、コンピュータ上で稼働しているOS
等が処理の一部又は全部を行う場合、あるいは記憶媒体
から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに
挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された
拡張機能ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そ
のプログラムコードの指示に基づいて、上記拡張機能ボ
ードや拡張機能ユニットに備わるCPU等が処理の一部
又は全部を行う場合にも、上記各実施の形態と同等の機
能を実現できると共に、同等の効果を得ることができ、
本発明の目的を達成することができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デジタルTVは数多くのチャンネルが確保でき、空きチ
ャンネルは多く存在することを利用し、時間延長した番
組を空きチャンネルで放送し、そのチャンネルヘの番組
変更情報を放送信号に重畳するして、チャンネルの切り
替えを自動的に行うことにより、視聴者は違和感無く時
間延長した番組を見ることができる。また、ビデオも時
間延長した番組を最後まで録画可能となる。また、番組
編成を変更すること無く時間延長した番組を放送するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるデジタルTV送受信
システムの構成図である。
【図2】空チャンネル管理DBのスキーマー例を示す構
成図である。
【図3】番組時間割情報のスキーマー例を示す構成図で
ある。
【図4】放送局側の番組延長開始処理を示すフローチャ
ートである。
【図5】放送局側の番組延長終了処理を示すフローチャ
ートである。
【図6】受信処理方法1の処理を示すフローチャートで
ある。
【図7】受信処理方法2の処理を示すフローチャートで
ある。
【図8】現放送と延長番組の選択を行う画面表示とリモ
コンインターフェースの一例を示す構成図である。
【図9】延長番組を見るかを決定する画面表示とリモコ
ンインターフェースの一例を示す構成図である。
【符号の説明】
10、20、30 放送局 100 通信システム 200 デジタルTV受信機 201 DVD−RAM 300 空きチャンネル管理システム 301 空きチャンネル管理データベース

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 番組表に記載されている固定チャンネル
    と通常は使用していない空きチャンネルを持ち、上記固
    定チャンネルで放送している番組を時間延長する場合に
    上記時間延長に関する番組変更情報を作成して上記固定
    チャンネルの放送信号に重畳して送信すると共に、上記
    時間延長する番組を上記空きチャンネルで引き続き放送
    する送信手段を設けたことを特徴とする放送装置。
  2. 【請求項2】 上記送信手段は、上記時間延長した番組
    が終了した時点で、元の固定チャンネルに戻すことを特
    徴とする請求項1記載の放送装置。
  3. 【請求項3】 上記空きチャンネルは空きチャンネル管
    理手段より取得することを特徴とする請求項1記載の放
    送装置。
  4. 【請求項4】 上記送信手段は、上記固定チャンネルか
    ら空きチャンネルに切り替えるタイミングを制御する制
    御信号を送信することを特徴とする請求項1記載の放送
    装置。
  5. 【請求項5】 1つ以上のチャンネルの放送信号を選択
    的に受信する受信手段と、 上記選択した放送信号に含まれる番組の時間延長に関す
    る番組変更情報に基づいて他の所定のチャンネルに切り
    替え、上記時間延長した番組を受信可能にする制御手段
    とを設けたことを特徴とする受信装置。
  6. 【請求項6】 上記制御手段は、所定の時に上記番組変
    更情報を参照して現在受信している番組の時間延長の可
    能性の有無を検知することを特徴とする請求項5記載の
    受信装置。
  7. 【請求項7】 制御手段は、上記番組変更情報に基づい
    て上記選択されたチャンネルの番組の時間延長が決定さ
    れてなく、且つ上記切り替えを行うまでに十分な時間が
    あると判断した場合に、時間延長がある場合には続けて
    受信するか否かをユーザに問うメッセージを表示手段に
    表示させることを特徴とする請求項5記載の受信装置。
  8. 【請求項8】 制御手段は、上記番組変更情報に基づい
    て上記選択されたチャンネルの番組の時間延長が決定さ
    れていて、且つ上記切り替えを行うまでに十分な時間が
    あると判断した場合に、時間延長がある場合には続けて
    受信するか否かをユーザに問うメッセージを表示手段に
    表示させることを特徴とする請求項5記載の受信装置。
  9. 【請求項9】 上記問いに対してユーザが続けて受信す
    るか否かを入力する入力手段を設け、上記ユーザが受信
    することを入力した場合及び入力をしない場合は、上記
    制御手段は、上記番組変更情報に含まれる切り替えタイ
    ミング制御信号に基づいて上記切り替えを行うことを特
    徴とする請求項7又は8記載の受信装置。
  10. 【請求項10】 上記制御手段は、上記十分な時間が無
    い場合は、上記番組変更情報に含まれる切り替えタイミ
    ング制御信号に基づいて上記切り替えを行うと共に、元
    のチャンネルに戻るか否かを問うメッセージを表示手段
    に表示させることを特徴とする請求項7記載の受信装
    置。
  11. 【請求項11】 上記問いに対してユーザが上記元のチ
    ャンネルに戻るか否かを入力する入力手段を設け、上記
    制御手段は、上記入力に応じて上記元のチャンネルに戻
    すことを特徴とする請求項10記載の受信装置。
  12. 【請求項12】 上記入力手段による入力が無い場合
    は、そのまま上記メッセージを表示し続けることを特徴
    とする請求項10記載の受信装置。
  13. 【請求項13】 上記番組変更情報に含まれる番組固有
    のコードと上記切り替え先のチャンネルとを対応させた
    情報に基づいてユーザが切り替え先のチャンネルを選択
    する選択手段を設けたことを特徴とする請求項5記載の
    受信装置。
  14. 【請求項14】 番組表に記載されている固定チャンネ
    ルと通常は使用していない空きチャンネルを持ち、上記
    固定チャンネルで放送する番組を時間延長する場合に上
    記時間延長に関する番組変更情報を作成して上記固定チ
    ャンネルの放送信号に重畳して送信すると共に、上記時
    間延長する番組を上記空きチャンネルで引き続き放送す
    る送信手段を有する放送装置と、 1つ以上のチャンネルの放送信号を選択的に受信する受
    信手段と、上記選択した放送信号に含まれる上記番組変
    更情報に基づいて上記空きチャンネルに切り替え、上記
    時間延長した番組を受信可能にする制御手段とを有する
    受信装置とからなる放送システム。
  15. 【請求項15】 1つ以上の上記放送装置における各送
    信手段が共同で使用可能になされ、空きチャンネルを管
    理する管理手段と、上記空きチャンネルの重複使用を禁
    止する禁止手段とを設けたことを特徴とする請求項14
    記載の放送システム。
  16. 【請求項16】 1つ以上の放送局が共同で使用可能に
    なされ、空きチャンネルを管理する管理手段と、 上記空きチャンネルの重複使用を禁止する禁止手段とを
    設けたことを特徴とする空きチャンネル管理装置。
  17. 【請求項17】 番組表に記載されている固定チャンネ
    ルで放送している番組を時間延長する場合に上記延長に
    関する番組変更情報を作成する処理と、 上記番組変更情報を上記固定チャンネルの放送信号に重
    畳して送信する処理と、 上記延長する番組を上記空きチャンネルで引き続き放送
    する処理とを実行するためのプログラムを記憶したコン
    ピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  18. 【請求項18】 1つ以上のチャンネルの放送信号を選
    択的に受信する処理と、 上記選択した放送信号に含まれる番組の時間延長に関す
    る番組変更情報に基づいて他の所定のチャンネルに切り
    替え、上記時間延長した番組を受信可能にする処理とを
    実行するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み
    取り可能な記憶媒体。
JP11188985A 1999-07-02 1999-07-02 放送装置、受信装置、放送システム、空きチャンネル管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Pending JP2001024989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188985A JP2001024989A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 放送装置、受信装置、放送システム、空きチャンネル管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188985A JP2001024989A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 放送装置、受信装置、放送システム、空きチャンネル管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001024989A true JP2001024989A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16233379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11188985A Pending JP2001024989A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 放送装置、受信装置、放送システム、空きチャンネル管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001024989A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004159256A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Kenwood Corp デジタル放送番組選択装置、デジタル放送番組選択方法及びプログラム
JP2007243903A (ja) * 2006-02-10 2007-09-20 Softbank Bb Corp 番組放送方法及び番組放送システム
WO2008075433A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Pioneer Corporation デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法、デジタル放送受信プログラムおよび記録媒体
JP2008199241A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd デジタル放送再生装置
WO2009008276A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Broadcast program recording apparatus and control method for the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004159256A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Kenwood Corp デジタル放送番組選択装置、デジタル放送番組選択方法及びプログラム
JP2007243903A (ja) * 2006-02-10 2007-09-20 Softbank Bb Corp 番組放送方法及び番組放送システム
WO2008075433A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Pioneer Corporation デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法、デジタル放送受信プログラムおよび記録媒体
JP2008199241A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd デジタル放送再生装置
JP4735560B2 (ja) * 2007-02-13 2011-07-27 船井電機株式会社 デジタル放送再生装置
WO2009008276A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Broadcast program recording apparatus and control method for the same
US8488944B2 (en) 2007-07-06 2013-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Broadcast program recording apparatus and control method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0930784B1 (en) Device for use in program transmission systems
CA2842380C (en) Merging multi-source information in a television system
KR100848131B1 (ko) 시청각 방송 레코딩을 관리하기 위한 방법 및 그와 연관된디바이스
US8424040B2 (en) Multi-source switching in a television system
US20050283807A1 (en) Digital broadcast receiving terminal and method of guiding digital broadcasting program information thereof
MX2010013502A (es) Aparato y metodos para registrar intervalos de tiempo adyacentes de programacion de television en el mismo canal.
US20020116713A1 (en) Television receiver and method
CN103618951A (zh) 在智能电视中播放视频集的方法及系统
JP2004363659A (ja) 受信装置及び再生方法
JP4594890B2 (ja) 自動録画再生装置及び自動録画再生装置の制御方法
JPH08214282A (ja) 番組ガイド情報処理システムおよび番組予約システム
EP2070316A1 (en) Apparatus for receiving broadcast in processing broadcast program reserved for viewing and method thereof
JP2001024989A (ja) 放送装置、受信装置、放送システム、空きチャンネル管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4689131B2 (ja) 映像音声放送番組の映像表示方法及び映像表示装置
KR100708132B1 (ko) 미녹화된 방송 프로그램 부분의 녹화 방법 및 장치
JP4768288B2 (ja) 番組録画予約システム及び方法
EP0942601A2 (en) Program receiving/storage device
JPH11205728A (ja) 番組予約登録システムおよび番組予約登録方法
JP3629882B2 (ja) 映像記録装置、再生装置及び受信装置
JP4543103B2 (ja) 記録制御装置及び記録制御装置の制御方法
JP2008271194A (ja) デジタル放送受信装置及びデータ出力制御方法
JPH0267074A (ja) ファクシミリ放送受信装置
JP2002057969A (ja) 録画予約装置
KR101325804B1 (ko) 방송수신기의 방송 프로그램 예약장치 및 방송 프로그램예약방법
JPH03136525A (ja) 放送番組の予約蓄積制御方法