JP2001002828A - 発砲スチロールの脱泡収縮剤及び脱泡収縮方法 - Google Patents

発砲スチロールの脱泡収縮剤及び脱泡収縮方法

Info

Publication number
JP2001002828A
JP2001002828A JP23888699A JP23888699A JP2001002828A JP 2001002828 A JP2001002828 A JP 2001002828A JP 23888699 A JP23888699 A JP 23888699A JP 23888699 A JP23888699 A JP 23888699A JP 2001002828 A JP2001002828 A JP 2001002828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defoaming
shrinking
agent
additive
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23888699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3281336B2 (ja
Inventor
Hisashi Manabe
久始 真邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STYLO JAPAN KK
Original Assignee
STYLO JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STYLO JAPAN KK filed Critical STYLO JAPAN KK
Priority to JP23888699A priority Critical patent/JP3281336B2/ja
Publication of JP2001002828A publication Critical patent/JP2001002828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3281336B2 publication Critical patent/JP3281336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発泡スチロールを完全に溶解することなく、
その体積を収縮し、運搬及び分離回収に利する形態とな
す溶剤組成物及び同溶剤組成物を用いた脱泡収縮方法を
提供する。 【解決手段】 リモネン若しくはエステル系発砲スチロ
ール溶解剤中に添加剤を溶解させてなり、当該添加剤が
アルコール類と水の混合物若しくはアルコール類とトリ
エタノールアミンとの混合物であり、添加剤の成分の一
方であるアルコール類が、水と少なくとも部分的に混ざ
り合う脂肪族アルコール、若しくはエチレングリコール
又はプロピレングリコール若しくはジエチレングリコー
ルとトリエチレングリコールを含むポリエチレングリコ
ール又はジプロピレングリコールとトリプロピレングリ
コールを含むポリプロピレングリコール、或いはこれら
ジアルコール類のモノアルキルエーテルである発泡スチ
ロールの脱泡収縮剤および該脱泡収縮剤を発泡スチロー
ルに接触させて該スチロールを溶解させることなく、脱
泡収縮させる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発砲スチロールの脱
泡収縮剤及び脱泡収縮方法に関わり、特にリモネン若し
くはエステル系の発砲スチロールの溶剤を主成分とする
溶液組成物を用い、発砲スチロールを溶解させることな
く脱泡収縮し、該脱泡収縮したスチロール樹脂を前記溶
液組成物と完全分離した状態で回収可能な発泡スチロー
ルの脱泡収縮剤及び脱泡収縮方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年に至り、高分子化学及びその工業技
術の発達により、プラスチック類の機能と価格が使用者
ニーズに益々適合するようになり、その生産量は頓に増
大してきている。それに伴い、使用済みのプラスチック
類の処分量も比例して増加している。とくに、汎用プラ
スチックの一つであるスチレン樹脂は多方面の用途があ
るが、該樹脂の発泡体即ち発泡スチロールは優れた緩衝
性、断熱性及び成形性の為に、工業製品、生活用品及び
食品などの梱包材料に多用され、使用済みの該プラスチ
ックの処理必要量は増加している。
【0003】さて、使用済みの発泡スチロールの処分
は、最も素朴な方法として、焼却若しくは埋立てが行な
われるが、環境汚染問題に繋がり且つ資源エネルギーの
浪費にもなる。そこで、使用済み発泡スチロール回収再
利用が試みられ、回収・破砕・溶融・ペレット化、回収
・破砕・熱分解・液化成分の取得、などのプロセスを実
用化せんとしている。しかし、これらの方法では場合に
よって、スチロールが熱劣化等により再利用するにあた
って品質上の問題が発生したり、回収処理取得物の利用
方法に問題があったり、発泡体のため見かけ比重が著し
く小さく、運搬にそのままでは費用がかかるなど、必ず
しも最善の方法ではない。
【0004】そこで、スチロールに対する良い溶媒を用
い、溶解して体積を収縮した後運搬し、蒸留分離プラン
トでなるべく低温で分離回収する方法が考えられる。本
発明者は先に、前記溶解回収分離方法における、最も適
切な溶剤組成物、及び方法を提案した(特願平11-1
05722号、平成11年4月13日出願)。しかる
に、この方法は前述した従来の回収方法の不利を解消す
るものの、結局は回収せんとする固形物を蒸留によって
分離しなければならず、粘度の高い溶液の取り扱い、蒸
留による熱エネルギーの消費、長い工程時間等の問題が
残った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の課題に鑑み、発泡スチロールを完全に溶解するこ
となく、その体積を収縮し、運搬及び分離回収に利する
形態となす溶剤組成物を提供することにある。また、本
発明は発泡スチロールを完全に溶解することなく、その
体積を収縮し、運搬及び分離回収に利する形態となす溶
剤組成物を用いた発泡スチロールの脱泡収縮方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するために、鋭意研究の結果見出したことであって、
発泡スチロールと接触することによりスチロールを溶解
はしないが適度に膨潤し、気泡セルのセル壁を崩し、気
泡セルに包含する気体を開放して、発泡体構造を破壊
し、而して当該接触した発泡スチロールを収縮せしめる
溶剤組成物を見出したことにある。その結果、スチロー
ル自体は前記溶剤に溶解せず、綿状になって溶剤表面も
しくは溶剤中に浮遊、または溶剤下層に沈降することを
特徴とする。
【0007】かかる溶剤組成物はリモネン若しくはエス
テル系の発泡スチロール溶解剤中に本発明の添加剤を溶
解させてなり、本発明は当該溶剤組成物を発泡スチロー
ルに接触させて脱泡収縮することを特徴とする。本発明
の添加剤はアルコール類と水の混合物若しくはアルコー
ル類とトリエタノールアミンの混合物であって、添加剤
の成分の一方であるアルコール類が水と少なくとも部分
的に混ざり合う脂肪族アルコール若しくはエチレングリ
コール又はプロピレングリコール若しくはジエチレング
リコールとトリエチレングリコールを含むポリエチレン
グリコール又はジプロピレングリコールとトリプロピレ
ングリコールを含むポリプロピレングリコール、或いは
これらジアルコール類のモノアルキルエーテルであるこ
とを特徴とする。
【0008】本発明はあらかじめアルコール類ともう一
方の成分を混合調製して添加剤としておき、しかる後、
当該添加剤をリモネン若しくはエステル系発泡スチロー
ル溶解剤中に添加溶解させて本発明の脱泡収縮剤とする
ことも可能である。その場合の添加剤中の一方の成分で
あるアルコール類に対する他の成分が水の場合その重量
比が99:1乃至80:20の範囲が好ましい。また、
添加剤中の一方の成分であるアルコール類に対する他の
成分がエタノールアミンの場合その重量比が98:2乃
至75:25の範囲が好ましい。勿論添加剤の成分の各
々を前記成分比となるようにリモネン若しくはエステル
系発泡スチロール溶解剤中に添加溶解させて本発明の脱
泡収縮剤とすることも可能である。
【0009】本発明の添加剤をリモネン若しくはエステ
ル系発泡スチロール溶解剤中に添加溶解させて本発明の
脱泡収縮剤とする場合、発泡スチロール溶解剤溶解剤1
00重量部に対しての当該添加剤を添加溶解させる量は
添加剤の一方の成分がトリエタノールアミンの場合、3
乃至5重量部の範囲が好ましく、添加剤の一方の成分が
水の場合、8乃至40重量部の範囲が好ましい。
【0010】脱泡収縮したスチロール自体は溶剤組成物
中に分離存在するが、スチロール自体を回収取得する方
法によって、溶剤組成物表面に浮上させるか、溶剤組成
物中に浮遊させるか、溶剤組成物の下層に沈降させるか
を選択する必要があるので、脱泡収縮したスチロールと
溶剤組成物との相対比重差で脱泡収縮したスチロールが
溶剤組成物中に存在する状態をコントロールする。溶剤
組成物との相対比重差は当該溶剤組成物即ち本発明の脱
泡収縮剤に用いる発泡スチロール溶解剤の種類の選択、
添加剤と該溶解剤の混合割合、添加剤の成分であるアル
コール類の種類の選択及び添加剤中での含有割合などで
調節が可能である。
【0011】なお選択したアルコール若しくはエステル
類の揮発性によっては、回収操作中に成分が揮発し減容
収縮剤の適切な組成が変化し、目的とする機能が失われ
ることがあるので、本発明のもうひとつの特徴は調製し
た減容収縮剤の表面に蒸発温度が減容収縮剤より高く且
つ比重の軽い例えば椰子油等の液体を表面皮膜液として
被覆した状態で、前記減容収縮剤を発泡スチロールに接
触させれば、安定した状態で脱泡収縮することができ
る。また、繰り返し当該収縮剤を使用しても機能の変化
がない。ただし、添加剤の成分若しくはエステル類を選
ぶことにより前記表面皮膜液の使用は必ずしも必要とし
ない。本発明の減容収縮剤の目的機能設定のため、揮発
性が避けられない場合、本発明の方法は有用である。
【0012】本発明のリモネンはモノテルペン炭化水素
に属し、化学式C1016なる化合物であり、自然界
に広範に分布する。d体、l体の光学異性体およびラセ
ミ体のいずれも本発明の目的に適う。
【0013】本発明のエステル類は脂肪族、芳香族カル
ボン酸のアルコールエステルであって、酢酸、プロピオ
ン酸、酪酸、蓚酸、コハク酸、アジピン酸、グルタル
酸、安息香酸およびフタル酸等の各種アルコールエステ
ルを例としてあげることができる。
【0014】本発明のアルコール類は、水と少なくとも
部分的に混ざり合う脂肪族アルコール類がよい。脂肪族
アルコールは一般式 C2n+1OH で表される化合物であって、アルコール残基は1級、2
級若しくは3級のいずれであってもよい。また、エチレ
ングリコール、プロピレングリコールのようなグリコー
ル類も用いることができる。更にジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコールなどの水溶性ポリエチレン
グリコール又はジプロピレングリコール、トリプロピレ
ングリコールなどの水溶性ポリプロピレングリコール、
或いはこれらジアルコール類のモノアルキルエーテルで
もよい。
【0015】本発明に用いるトリエタノールアミンは化
学式 N(CHCHOH) で示される化合物であり通常の工業的な手法で合成され
る純度のものであってよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る物質の構造、形状、その相対配置などは特に特定的な
記載が無い限り、この発明の範囲をそれのみに限定する
趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0017】
【実施例1】エタノール100重量部に対し水25重量
部を混合し、本発明の添加剤である含水エタノールを調
製する。アジピン酸ジメチル100重量部に対して先に
調製した含水エタノール10重量部を混合し、本発明の
脱泡収縮剤である溶液組成物を調製する。この溶液組成
物即ち本発明の脱泡収縮剤を電気製品の梱包に用いた発
泡スチロールに、適当な容器中で充分な量を散布する
か、容器中にこの脱泡収縮剤を適当量取り、発泡スチロ
ールを浸漬すれば発泡スチロールはたちまちのうちに収
縮し、綿状になって脱泡収縮剤中に浮遊する。浮遊した
スチロールはステンレスメッシュで脱泡収縮剤と容易に
濾別できた。
【0018】かくして取得した、未だ脱泡収縮剤を若干
含有するスチロールを減圧容器中で加温して残存する揮
発分を除去すれば、固形のスチロールが得られる。濾別
した脱泡収縮剤は無色透明であった。
【0019】しかし、その後回数が重なるにつれ、浮遊
スチロールの粘着性が増加しステンレスメッシュにはり
つくなどろ過性が悪くなった。浮遊スチロールを濾別せ
ずそのまま幾日も放置すると、液層に綿状のスチロール
は溶け込み、白濁はしているが完全に一層になってしま
った。ところが、本発明の脱泡収縮剤100重量部に椰
子油10重量部を加えると椰子油は脱泡収縮剤の表面に
層となる。この2層混合物を前記回収操作に使用すると
本発明の目的とする効果の寿命は著しく長期に渡った。
【0020】
【実施例2】エチレングリコール90重量部とトリエタ
ノールアミン10重量部を混合し、本発明の添加剤を調
製する。コハク酸ジメチル95重量部に対し上記で調製
した本発明の添加剤を5重量部添加・混合し、本発明の
脱泡収縮剤を調製する。の脱泡収縮剤を電気製品の梱包
に用いた発泡スチロールに、適当な容器中で充分な量を
散布するか、容器中にこの脱泡収縮剤を適当量取り、発
泡スチロールを浸漬すれば発泡スチロールはたちまちの
うちに収縮し、綿状になって脱泡収縮剤中に浮遊する。
浮遊したスチロールはステンレスメッシュで脱泡収縮剤
と容易に濾別できた。かくして取得した、未だ脱泡収縮
剤を若干含有するスチロールを減圧容器中で加温して残
存する揮発分を除去すれば、固形のスチロールが得られ
る。濾別した脱泡収縮剤は無色透明であった。当該濾別
した脱泡収縮剤は本実施例の操作を繰り返し、本発明の
方法を実施しても長期に渡り本発明の目的の機能を維持
した。浮遊スチロールを濾別せずそのまま幾日も放置し
たが、綿状で浮遊した状態を維持しており、上記と同様
にして容易にスチロールの回収が可能であった。
【0021】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、発泡
スチロールを溶解に至らしめることなく、脱泡収縮し、
而して容易に用いた脱泡収縮剤から分離が可能であり、
しかもこの状態が長期安定持続する。これにより、複雑
な回収工程を経ず、自由な工程スケジュールにより、し
かもエネルギーの消費が少なく発泡スチロールの回収が
可能である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発砲スチロールと接触させることによ
    り、スチロールを溶解させることなく、脱泡収縮させる
    脱泡収縮剤であって、リモネン若しくはエステル系発砲
    スチロール溶解剤中に添加剤を溶解させてなり、当該添
    加剤がアルコール類と水の混合物若しくはアルコール類
    とトリエタノールアミンとの混合物であり、添加剤の成
    分の一方であるアルコール類が、水と少なくとも部分的
    に混ざり合う脂肪族アルコール、若しくはエチレングリ
    コール又はプロピレングリコール若しくはジエチレング
    リコールとトリエチレングリコールを含むポリエチレン
    グリコール又はジプロピレングリコールとトリプロピレ
    ングリコールを含むポリプロピレングリコール、或いは
    これらジアルコール類のモノアルキルエーテルである発
    砲スチロールの脱泡収縮剤。
  2. 【請求項2】 添加剤の一方の成分がトリエタノールア
    ミンの場合アルコールとトリエタノールアミンの重量比
    が98:2乃至75:25であり、一方の成分が水の場
    合アルコールと水の重量比が99:1乃至80:20で
    ある請求項1記載の発砲スチロールの脱泡収縮剤。
  3. 【請求項3】 リモネン若しくはエステル系発砲スチロ
    ール溶解剤100重量部に対し前記添加剤を添加剤の一
    方の成分がトリエタノールアミンの場合、3乃至5重量
    部溶解させ、添加剤の一方の成分が水の場合、8乃至4
    0重量部溶解させた請求項1記載の発砲スチロールの脱
    泡収縮剤。
  4. 【請求項4】 リモネン若しくはエステル系発砲スチロ
    ール溶解剤中に添加剤としてアルコール類と水の混合物
    若しくはアルコール類とトリエタノールアミンとの混合
    物を溶解させて脱泡収縮剤を調製し、該脱泡収縮剤を発
    泡スチロールと接触させることにより、該スチロールを
    溶解させることなく脱泡収縮させることを特徴とする発
    泡スチロールの脱泡収縮法であって、添加剤の成分の一
    方であるアルコール類が、水と少なくとも部分的に混ざ
    り合う脂肪族アルコール、若しくはエチレングリコール
    又はプロピレングリコール若しくはジエチレングリコー
    ルとトリエチレングリコールを含むポリエチレングリコ
    ール又はジプロピレングリコールとトリプロピレングリ
    コールを含むポリプロピレングリコール、或いはこれら
    ジアルコール類のモノアルキルエーテルである発砲スチ
    ロールの脱泡収縮方法。
  5. 【請求項5】 添加剤の一方の成分がトリエタノールア
    ミンの場合アルコールとトリエタノールアミンの重量比
    が98:2乃至75:25となり、一方の成分が水の場
    合アルコールと水の重量比が99:1乃至80:20と
    なるように発砲スチロール溶解剤中に溶解させることを
    特徴とする請求項4記載の発砲スチロールの脱泡収縮方
    法。
  6. 【請求項6】 リモネン若しくはエステル系発砲スチロ
    ール溶解剤100重量部に対し前記添加剤を添加剤の一
    方の成分がトリエタノールアミンの場合、3乃至5重量
    部溶解させ、添加剤の一方の成分が水の場合、8乃至4
    0重量部溶解させることを特徴とする請求項4記載の発
    砲スチロールの脱泡収縮方法。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の発砲スチロール脱泡収縮
    法において、調製した当該脱泡収縮剤の表面に、蒸発温
    度が脱泡収縮剤より高く且つ比重が軽い、椰子油等の液
    体を表面皮膜液として被覆した状態で前記脱泡収縮剤を
    発泡スチロールと接触させることを特徴とする発砲スチ
    ロールの脱泡収縮方法。
JP23888699A 1999-04-19 1999-08-25 発泡スチロールの脱泡収縮剤及び脱泡収縮方法 Expired - Fee Related JP3281336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23888699A JP3281336B2 (ja) 1999-04-19 1999-08-25 発泡スチロールの脱泡収縮剤及び脱泡収縮方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-110539 1999-04-19
JP11053999 1999-04-19
JP23888699A JP3281336B2 (ja) 1999-04-19 1999-08-25 発泡スチロールの脱泡収縮剤及び脱泡収縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001002828A true JP2001002828A (ja) 2001-01-09
JP3281336B2 JP3281336B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=26450150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23888699A Expired - Fee Related JP3281336B2 (ja) 1999-04-19 1999-08-25 発泡スチロールの脱泡収縮剤及び脱泡収縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3281336B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060725A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Sawa Kiyoji ゲル粘着防止剤、これを用いた発泡スチロール処理用溶剤、及びこれを用いた発泡スチロールの処理方法
WO2002038660A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for collapsing and recycling foamed polystyrene
WO2002038659A3 (en) * 2000-11-08 2002-07-11 Du Pont Solvent system for collapsing foamed polystyrene
WO2007052366A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Masao Umemoto 発泡スチロールの減容回収方法及び装置
JP2007137985A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Jiro Murata 混合溶剤
JP2016008242A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社リコー 発泡ポリスチレン用減容剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060725A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Sawa Kiyoji ゲル粘着防止剤、これを用いた発泡スチロール処理用溶剤、及びこれを用いた発泡スチロールの処理方法
WO2002038660A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for collapsing and recycling foamed polystyrene
WO2002038659A3 (en) * 2000-11-08 2002-07-11 Du Pont Solvent system for collapsing foamed polystyrene
WO2007052366A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Masao Umemoto 発泡スチロールの減容回収方法及び装置
JP2007137985A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Jiro Murata 混合溶剤
JP2016008242A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社リコー 発泡ポリスチレン用減容剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3281336B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7253253B2 (en) Method of removing contaminants from plastic resins
US7728047B2 (en) Process for the recycling of expanded polystyrene
MY122632A (en) Method for producing (meth) acrylic acid or ester thereof
JP3281336B2 (ja) 発泡スチロールの脱泡収縮剤及び脱泡収縮方法
EP0904317B1 (fr) Procede d'obtention de polyols et polyols obtenus selon le procede
KR20020092990A (ko) 재생발포성폴리스티렌계 수지입자의 제조방법
WO1993012878A1 (en) Liquid sorbent
US20180022888A1 (en) Recycling process for expanded polystyrene wastes
JPH09157435A (ja) 発泡スチロール廃材の減容処理方法、回収スチロール樹脂の製造方法および発泡スチロール廃材の減容処理剤
US7321003B2 (en) Methods of reducing polystyrene foams using dibasic esters with extruders
TW581781B (en) Method for collapsing and recycling foamed polystyrene
US7476696B2 (en) Reduction in polystyrene foams with low vapor pressure dibasic esters
US20050032917A1 (en) Reduction in polystyrene foams with dibasic esters
KR101476674B1 (ko) 발포 폴리스티렌 감용제 조성물
JP3786943B2 (ja) 発泡スチロールの脱泡収縮剤および脱泡収縮方法
EP1660571B1 (en) Use of dialkyl carbonates as solvents for expanded polystyrene
KR20210110956A (ko) 폐 발포 폴리스티렌으로부터 폴리스티렌을 분리하는 방법
US5630945A (en) Method for recovering uncrosslinked synthetic resin waste
KR102624661B1 (ko) 스티로폼 감용제의 제조방법
JP3919785B2 (ja) 発泡ポリスチレンの減容化剤及び該減容化剤を使用する発泡ポリスチレンの回収方法
JPH10316797A (ja) 輸送が容易な発泡ポリスチレン減容剤
TW558562B (en) Method for separating polystyrene and polyethylene terephthalate
KR100378672B1 (ko) 자연환경에 무해한 발포 폴리스티렌의 체적 감용 수축제
WO2002022337A1 (fr) Procede de contraction de resines expansees, appareil a cet usage, et procede de recyclage de resines expansees
KR100411191B1 (ko) 재활용이 용이한 방습지

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370