JP2001000143A - Helicobacterpylori除菌性飲食品 - Google Patents

Helicobacterpylori除菌性飲食品

Info

Publication number
JP2001000143A
JP2001000143A JP11178377A JP17837799A JP2001000143A JP 2001000143 A JP2001000143 A JP 2001000143A JP 11178377 A JP11178377 A JP 11178377A JP 17837799 A JP17837799 A JP 17837799A JP 2001000143 A JP2001000143 A JP 2001000143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactobacillus
lactic acid
strain
food
pylori
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11178377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046303B1 (ja
Inventor
Masaki Kimura
勝紀 木村
Tsutomu Kaneko
勉 金子
Haruhisa Hirata
晴久 平田
Yasuhiro Koga
泰裕 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16047437&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001000143(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd, Wakamoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP11178377A priority Critical patent/JP3046303B1/ja
Priority to KR10-2000-7007294A priority patent/KR100386144B1/ko
Priority to US09/600,165 priority patent/US6596530B1/en
Priority to DE60003515T priority patent/DE60003515T2/de
Priority to PCT/JP2000/000294 priority patent/WO2001000045A1/ja
Priority to AU30759/00A priority patent/AU740354B2/en
Priority to CNB008000085A priority patent/CN1178592C/zh
Priority to EP00900868A priority patent/EP1112692B1/en
Publication of JP3046303B1 publication Critical patent/JP3046303B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to IDP20000518D priority patent/ID26435A/id
Priority to TW089112461A priority patent/TW579279B/zh
Publication of JP2001000143A publication Critical patent/JP2001000143A/ja
Priority to HK02100215.7A priority patent/HK1038478B/zh
Priority to US10/366,401 priority patent/US7153502B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/065Microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/145Gasseri
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 Helicobacter pylori除菌能の高いLacto
bacillus gasseri(FERMP-17399)に属する乳酸菌を有効
成分とするH. pyloriの除菌性及び/又は感染防御性飲
食品。 【効果】 該乳酸菌を用いて製造した酸乳等飲食品は、
H. pyloriの除菌性及び/又は感染防御性食品として長
期間摂取するのに適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘリコバクター・
ピロリ(Helicobacter pylori:以下、H.pyloriあるい
はピロリ菌ということもある)の除菌及び/又は感染防
御効果を有するラクトバチルス・ガッセリ(Lactobacil
lus gasseri:以下、L.gasseriということもある)、な
らびに、該乳酸菌を含有する飲食品に関する。
【0002】
【従来の技術】1983年にWarrenら(Lancet, I. 127
3 (1983))によって胃内に棲息する細菌としてH.pylor
iが発見されて以来、H.pyloriと慢性胃炎、胃潰瘍およ
び十二指腸潰瘍との関係につき注目されるようになっ
た。最近では、スナネズミにH.pyloriを感染させると発
ガン物質の投与なしで胃腺ガンが発生する事実が認めら
れており(Watanabe et al., Gastroenterology, 115;
642(1988))、胃ガンの起因菌としてもH.pyloriとの関連
が指摘されている。
【0003】一方、H.pylori陽性の消化性潰瘍患者に対
してH.pyloriの除菌を行うと消化性潰瘍の再発が抑制さ
れることが明らかになりつつあり、欧米では積極的なH.
pyloriの除菌療法が実施されている。H.pyloriの除菌法
としては、抗生物質(β−ラクタム剤系、アミノ−配糖
体系、マクロライド系、テトラサイクリン系等)と抗潰
瘍剤を併用する方法が一般的であり、例えば、抗生物質
2種(クラリスロマイシン−メトロニダゾールまたはア
モキシシリン)と胃酸の分泌を抑制するプロトンポンプ
阻害剤(PPI)を投与する3剤併用法が臨床的に実施
されている。しかし、除菌治療を目的に抗生物質等の薬
剤を投与することの最大の問題点は、薬剤耐性を有する
H.pyloriの出現頻度の増加と高用量の薬剤を多剤併用す
ることによる下痢やアレルギー等の重篤な副作用の出現
である。
【0004】そこで、抗生物質に代わる胃内H.pyloriの
除菌を目的に、ラクトフェリンを投与する方法(特開平
10−130164)、H.pyloriのウレアーゼ、鞭毛を
抗原として鶏に免疫して得た特異抗原を用いる方法(特
開平10−287585)、ならびに、乳酸菌を用いた
方法として、Lactobacillus brevisおよび/又はLactob
acillus salivarius(特開平9−241173)、Lact
obacillus acidophilus(特開平6−98782)それ
ぞれの特定菌株の生菌を投与する方法につき検討がなさ
れている。しかしながら、満足すべきものは未だ報告さ
れていない。
【0005】一方、乳酸菌は好ましい香味物質を産生す
るとともに乳酸やバクテリオシン等の抗菌性物質産生能
を有していることから、古来より発酵乳等を介して世界
各地で食されてきた極めて安全性の高い微生物である。
従って、乳酸菌の有する抗菌力を利用してH.pyloriの除
菌を行うことは、副作用を伴わずに手軽で有効な方法と
いえるのである。
【0006】しかし、既存の発明、特にLactobacillus
brevisおよび/又はLactobacillussalivarius(特開平
9−241173)については、乳酸菌株の選定に際し
て、H.pyloriのターゲット部位である胃内環境(低pH
下での環境に耐性を有する)という特性が考慮されてい
ないのみならず、該乳酸菌株を使用した発酵乳等の食品
としての特性(乳酸菌株の生残性、香味、物性)につい
ても何ら考慮されていない。また、Lactobacillus acid
ophilusについては、臨床試験に用いた結果、有効性が
認められなかった旨報告されている(Bazzoli et al.,
Gastroenterology, 102, No.4, A38, (1992))。一方、
特開平6−98782号公報に開示された菌株L.acidop
hilus La1の培養上清を臨床試験に用いた結果、H.pylor
iの除菌の可能性は示唆されたものの、その持続効果に
ついては明らかにされていない。(Michetti et al., G
astroenterology, 108, No.4, A166,(1995))。上記のよ
うに、既存の乳酸菌では、目的とするH.pylori除菌用組
成物を調製するには未だ改良の余地が多く残されている
のが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、抗胃炎
や抗胃潰瘍等の面からも、ピロリ菌の除菌/感染防御シ
ステムの確立が希求されている当業界の現状に鑑み、安
全性、経口摂取等の面から再度乳酸菌に着目し、乳酸菌
を用いるピロリ菌の除菌/感染防御システムを新たに開
発することとした。
【0008】すなわち、本発明が解決しようとする課題
は、ピロリ菌の除菌および感染防御を目的に、胃内での
生残性と定着性が高く、モデル動物試験において明らか
に抗H.pylori活性を有しており、発酵乳等の食品に利用
した際の特性(乳酸菌株の生残性、香味、物性)が高い
乳酸菌株を選定し、該乳酸菌株を用いた安価で日常的摂
取が可能な飲食品を新たに提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を解決するためになされたものであって、本発明者ら
は、目的とする乳酸菌をスクリーニングするに際し、次
のような基準を新たに設定し、鋭意選定作業を行った。
すなわち、本発明者らは、ヒト腸内由来の数多くの乳酸
桿菌のうち、胃酸耐性が高い、低pH条件下での生
育が良好である、H.pyloriのヒト胃癌細胞MKN45
付着抑制能が高い、H.pyloriと混合培養した際にH.py
lori増殖阻害能が高い、H.pylori感染モデルマウスに
投与した際にH.pyloriの除菌能が高い、食品に適用し
た際に生残性が高く、香味、物性も優れている菌株の選
定につき鋭意研究を重ねた結果、これらの条件に合致す
る菌株としてLactobacillus gasseri OLL 2716株(本菌
株は、工業技術院生命工学工業技術研究所にFERM P-173
99として寄託された。)を見出した。本菌株の菌学的性
質は、以下のとおりである。
【0010】A.形態的性状 細胞形態:桿菌 運動性:なし 胞子の有無:なし グラム染色性:陽性
【0011】 B.生理学的性状(陽性:+、陰性:−、弱陽性:w) カタラーゼ − ガス産生 − 15℃での生育 − グルコン酸資化性 − 乳酸旋光性 DL 好気性発育 +
【0012】C.炭水化物発酵性(陽性:+、陰性:
−、弱陽性:w) アラビノース − キシロース − ラムノース − リボース − グルコース + マンノース + フルクトース + ガラクトース + シュクロース + セロビオース + ラクトース + トレハロース + メリビオース − ラフィノース − メリチトース − スターチ w マンニトール − ソルビトール − デキストリン w
【0013】D.遺伝学的特性 DNA中のグアニン(G)+シトシン(C)含量は3
6.4%である。また、L.gasseri OLL 2716をTannock
らの方法(Microbial. Ecol. Health Dis., 8:79-84, 1
995; Appl. Environ. Microbiol., 62:4608-4613, (199
6))に準じて、培養後に菌体をアガロースプラグに固定
し、溶解後、ゲノムDNAを制限酵素(Apa I)で分解
して、パルスフィールドゲル電気泳動(CHEF-DR II BIO
-RAD)を行ったところ、図1のバンドパターンを示し
た。図中、AはL.gasseri OLL 2716株を示し、Bはサイ
ズマーカーを示す。
【0014】E.胃酸耐性 胃酸耐性試験は以下の通りに実施した。すなわち、ろ過
滅菌したpH2.0の人工胃液〔0.2%NaCl、
0.35%ペプシン(1:5000)を精製水で溶解〕
9mlにMRS Broth(DIFCO)で2回賦活培養(37
℃、18時間)し、生理食塩水で2回洗浄したL.gasser
i OLL 2716株の菌体懸濁液1mlを添加し、好気的に3
7℃で2時間接触後、1mlをpH6.5のリン酸緩衝
液(67mM)9mlに添加し反応を停止させた。次
に、初発菌数および人工胃液に接触後の菌数をMRS a
garを用いて計測し、生残率を算出した。本法によりヒ
ト腸内由来の乳酸桿菌(150株)のなかで最も高い胃
酸耐性を示したL.gasseri OLL 2716株につき、他の菌株
の胃酸耐性とを比較したところ、L.gasseri OLL 2716株
の胃液耐性が最も高かった(表1)。
【0015】 (表1)各種乳酸桿菌の人工胃液耐性 ──────────────────────────────────── 菌 株 2時間処理後の生残率(%) ──────────────────────────────────── Lactobacillus gasseri OLL 2716 0.53 Lactobacillus acidophilus JCM 1132T 0.48 Lactobacillus rhamnosus GG(ATCC 53103) 0.018 Lactobacillus salivarius WB1004(FERM P-15360) 0.004 Lactobacillus brevis WB 1005(FERM P-15361) 0.18 ────────────────────────────────────
【0016】F.低pH条件下での生育 MRS Brothで2回賦活培養(37℃、18時間)した
L.gasseri OLL 2716株を変法MRS Broth〔0.2%N
aCl、0.35%ペプシン(1:5000)をMRS
Brothで溶解後、pH4.0に調整〕に10μl接種
し、好気的に37℃で培養した。培養9時間後に増殖度
として培地の濁度(OD650)を測定した。その結果、
L.gasseri OLL 2716株は、低pH条件下において最も良
好な生育を示した(表2)。
【0017】 (表2)低pH条件下での各種乳酸桿菌の生育 ──────────────────────────────────── 菌 株 9時間培養後のOD650 ──────────────────────────────────── Lactobacillus gasseri OLL 2716 0.255 Lactobacillus acidophilus JCM 1132T 0.030 Lactobacillus rhamnosus GG(ATCC 53103) 0.222 Lactobacillus salivarius JCM 1231 0.116 ────────────────────────────────────
【0018】G.ヒト胃癌細胞(MKN45)に対する付着能 L.gasseri OLL 2716株ならびにL.acidophilus CNCM I-1
225のヒト胃癌細胞MKN45への付着能を、乳酸菌のヒト大
腸癌細胞への付着能を調べたGranatoらの方法(Appl. E
nviron. Microbiol., 65(3)、1071-1077, (1999))に準
じて検討した。MKN45を、10%FCSを含むRPMI1640培地(RP
MI、日水製薬)10mlを用いて37℃で3日間培養した。培養
後、細胞を剥がし、RPMIで洗浄後、細胞濃度が5×104
/mlになるようにRPMIに懸濁させ、96穴マイクロプレー
トに1穴あたり0.1ml分注した。さらに37℃で3日間培養
後、マイクロプレートに付着したMKN45を0.1Mリン酸緩
衝液(pH6)で洗浄し、MKN45の単層を調製した。この単層
にMRS broth(DIFCO)で培養後、109CFU/mlとなるように
0.1Mリン酸緩衝液(pH6)に懸濁したL.gasseri OLL 2716
株もしくはL.acidophilus CNCM I-1224懸濁液0.1mlを加
えて、37℃、30分間インキュベートした。MKN45の単層
を0.1Mリン酸緩衝液(pH6)で3回洗浄して、付着しなかっ
た乳酸菌を除去した後、グラム染色し、顕微鏡を用い
て、MKN45に付着した乳酸菌数をカウントした。その結
果、L.gasseri OLL 2716株のMKN45への付着菌数は、L.a
cidophilus CNCM I-1225より高いことを認めた。すなわ
ち、L.gasseriOLL2716株は、ヒト胃癌細胞に対して高い
付着能を有することが確認された(表3)。
【0019】 (表3)Lactobacillus gasseri OLL2716株のヒト胃癌細胞に対する付着能 ─────────────────────────────────── 菌 株 MKN45細胞100個当りの付着菌数 (平均±標準偏差) ─────────────────────────────────── Lactobacillus gasseri OLL2716 560±55** Lactobacillus acidophilus CNCM I-1225 234±30 ─────────────────────────────────── **: p<0.01 (Student's t test、n=4)
【0020】L.gasseri OLL 2716株は、ヒト胃内環境に
おいて胃酸耐性が高く、かつ低pH条件下での生育が良
好であり、該菌株の生菌を医薬品(抗胃炎剤、抗潰瘍
剤)又は食品(発酵乳、液状、ペースト状、乾燥品)と
してヒトに投与した際に、H.pyloriの除菌および宿主へ
の感染を防御することによって胃炎または胃・十二指腸
潰瘍の発症または再発を防止することが可能な菌株とし
て選択したものである。そこで、L.gasseri OLL 2716株
の抗H.pylori活性、ヨーグルトとしての製造特性(保存
性、風味、物性)、ならびにH.pylori感染モデルマウス
にL.gasseri OLL 2716株を投与した際のH.pyloriの除菌
効果を、例を挙げて詳細に説明するが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
【0021】すなわち本発明は、Helicobacter pylori
(ピロリ菌)除菌能の高いLactobacillus gasseriに属
する乳酸菌、該乳酸菌含有物、その処理物の少なくとも
ひとつを含有してなること、を特徴とするピロリ菌の除
菌性及び/又は感染防御性食品に関するものである。
【0022】乳酸菌含有物としては、乳酸菌懸濁液;乳
酸菌培養物(菌体、培養上清液、培地成分を含む);乳
酸菌培養物から固形分を除去した乳酸菌培養液;乳酸菌
飲料、酸乳、ヨーグルト等乳酸菌発酵した飲食品からな
る乳酸菌発酵乳;等が挙げられる。
【0023】処理物としては、乳酸菌、乳酸菌含有物、
発酵乳の濃縮物、ペースト化物、乾燥物(噴霧乾燥物、
凍結乾燥物、真空乾燥物、ドラム乾燥物等)、液状物、
希釈物等が挙げられる。また、乳酸菌としては、生菌
体、湿潤菌、乾燥菌等が適宜使用可能である。
【0024】本発明に係る飲食品は、乳酸菌、含有物、
処理物の少なくともひとつを有効成分として含有してな
るものであって健康食品としても有用である。
【0025】有効成分の飲食品への配合量は、任意でよ
いが、使用目的(予防、保健、又は治療)、に応じて適
宜定めればよく、通常、0.0001〜10%の範囲が
適当である。しかしながら、長期間に亘って保健上ない
し健康維持の目的で摂取する場合には、上記範囲よりも
少量であってもよいし、また本有効成分は、安全性につ
いて問題がないので、上記範囲よりも多量に使用しても
一向にさしつかえない。現にマウスを用いた10日間の
急性毒性試験の結果、5000mg/kg/日の経口投
与でも死亡例は認められなかった。
【0026】飲食品には、本有効成分をそのまま、使用
したり、他の食品ないし食品成分と併用したりして適宜
常法にしたがって使用できる。本有効成分を用いる本発
明に係る組成物は、固体状(粉末、顆粒状その他)、ペ
ースト状、液状ないし懸濁状のいずれでもよいが、甘味
料、酸味料、ビタミン剤その他ドリンク剤製造に常用さ
れる各種成分を用いて、健康ドリンクに製品化すると好
適である。
【0027】本発明において、例えば、L.gasseri OLL
2716株の生菌をヨーグルト(プレーンヨーグルト、フル
ーツヨーグルト、デザートヨーグルト、ドリンクヨーグ
ルト、フローズンヨーグルト)を中心とした発酵乳、乳
酸菌飲料、粉末食品、顆粒状食品、ペースト状食品等と
して摂取することが可能である。特に、L.gasseri OLL
2716株は、後述するように発酵乳を調製した際の製造特
性(保存性、風味、物性)に優れており、発酵乳の形態
で投与する方法が最も望ましい。発酵乳を調製する際の
スターターは、L.gasseri OLL 2716株とともに、Lactob
acillus属、Streptococcus属、Leuconostoc属、Pedioco
ccus属等の乳酸菌やBifidobacterium longum、B.brev
e、B.infantis、B.bifidum等のビフィズス菌や酵母等を
用いる方法が有効である。また、発酵乳調製用のL.gass
eri OLL 2716株は、ストックカルチャーからマザースタ
ーター、次にバルクスターターをそれぞれ順次に調製す
る方法とマザースターターの調製工程を経ずに直接バル
クスターター用もしくは製品製造用に接種する高菌数の
濃縮スターター(凍結品又は凍結乾燥品)の利用が可能
である。
【0028】
【試験例1】L.gasseri OLL 2716株によるH.pylori NCT
C 11637株のヒト胃癌細胞(MKN45)付着抑制を、K
abirらの方法(Gut, 41(1); 49-55,(1997))に準じて実
施した。
【0029】はじめに、H. pylori CNTC11637株の蛍光
標識菌液を調製するために、微好気条件下で、5%FC
S(Fetal Calf Serum)を含むBrucella broth (DIFCO)
を用い、2回賦活培養(37℃、72時間)したH. pyl
ori NCTC 11637株をPBSで洗浄後、細胞蛍光標識キッ
トPKH−2(大日本製薬)のDiluent AにOD650
2.0となるように懸濁した。微好気培養は、Helicoba
cter培養用ガス発生袋アネロパック・ヘリコ(三菱ガス
化学)を用いて実施した。この懸濁液1mlに蛍光標識
色素PKH−2を50μl添加し、室温で15分間反応
させた後、遠心分離(3000rpm、10min)に
よって菌体を回収し、ハンクス平衡塩溶液(HGS)で
洗浄後、HGS 1mlに懸濁し、蛍光標識菌液とし
た。次に、MKN45の細胞浮遊液(1×106cel
ls/ml)0.8mlにH. pylori NCTC11637株の蛍
光標識菌液(OD650=2.0)0.1mlおよびL.gas
seri OLL2716株の菌液(OD650=4.0)0.1ml
を同時に添加し、37℃で好気的に1時間振とうした。
ブランクにはMKN45の細胞浮遊液を単独で(MKN
45細胞浮遊液0.8ml+HGS0.2ml)、陰性
対照にはL.gasseri OLL 2716株の菌液の代わりにHGS
を添加したものを用いた。振とう後、15%sucroseを
含むDulbeccoのPBS(組織培養の技術(第6刷)、朝
倉書店、pp20(1991))を9ml添加し、遠心
分離(1000rpm、10min)によって細胞を回
収し、HGSで遠心洗浄(1000rpm、10mi
n)後、再度HGS 1mlに懸濁し、96穴の蛍光測
定用マイクロプレートのウェルに懸濁液を250μl添
加し、蛍光プレートリーダーで蛍光強度(励起波長:4
90nm、測定波長:530nm)を測定した。
【0030】その結果、H. pylori NCTC 11637株単独で
の胃癌細胞への付着率を100%としたとき、L.gasser
i OLL 2716株を添加した系でのH. pylori NCTC 11637株
の付着率は、92.8%となり、本菌株がH. pyloriの
胃癌細胞への付着抑制効果を有することが確認された。
【0031】
【試験例2】L.gasseri OLL 2716株によるH. pylori NC
TC 11637株の増殖抑制試験として、5%FCSを含むBr
ucella broth(DIFCO)200mlに2回賦活培養したH.
pylori NCTC 11637株およびL. gasseri OLL 2716株を
それぞれ106 colony forming units(CFU)/ml
および105CFU/mlとなるように接種し、37
℃、微好気条件下で培養した。培養開始0、24、48
時間後のH. pylori NCTC 11637株およびL.gasseri OLL
2716株の生菌数を計測した。H. pylori NCTC 11637株お
よびL.gasseri OLL 2716株の検出にはそれぞれ変法Skir
row培地(Horse Blood(7%)、BHI agar(52g)、
Trimethoprim(5mg/l)、Polymyxin B(2500
U/ml)、Vancomycin(10mg/l)、Bacitracin
(5mg/l)、精製水(1000ml)(37℃、7
日間、微好気培養)およびMRS agar(37℃、48時
間、嫌気培養)を用いた。
【0032】その結果、H. pylori NCTC 11637株の単独
では培養48時間後に生菌数が約5倍に増殖したのに対
し、L. gasseri OLL 2716株が共存すると、H. pylori N
CTC11637株の菌数が10分の1程度に減少し、L. gasse
ri OLL 2716株はH. pyloriNCTC 11637株の増殖抑制能を
有することが確認された(表4)。
【0033】 (表4)Lactobacillus gasseri OLL 2716株によるHelicobacter pylori NCTC 11637株の増殖抑制効果 ─────────────────────────────────── 菌 株 0h 24h 48h ─────────────────────────────────── Helicobacter pylori NCTC 11637 1.5×106 3.3×108 7.9×108 Helicobacter pylori 増殖率(%) 100 220.0 526.7 ─────────────────────────────────── Lactobacillus gasseri OLL 2716 2.2×105 7.4×107 4.5×107 Helicobacter pylori NCTC 11637 1.9×106 1.2×106 1.8×105 Helicobacter pylori 増殖率(%) 100 63.2 9.5 ───────────────────────────────────
【0034】
【試験例3】H. pyloriは尿素を分解してアンモニア産
生能を有することから強い酸性条件下でも生残し得るこ
とが明らかとなっている。そこで、尿素存在下でのL. g
asseri OLL 2716株によるH. pylori NCTC 11637株の増
殖抑制能を調べるため、低pH条件下での本菌株ならび
にLactobacillus acidophilus CNCM I-1225のH. pylori
NCTC 11637株に対する増殖抑制効果について検討し
た。5%FCSおよび5mM尿素を含むBrucella broth
(pH4.0)200mlに2回賦活培養したH.pylori
NCTC 11637株およびL. gasseri OLL 2716株もしくはL.
acidophilus CNCM I-1225株をそれぞれ105CFU/
mlおよび107CFU/mlとなるように接種し、3
7℃、微好気条件下で培養した。培養開始0、6、12
時間後のH.pylori NCTC 11637株、L. gasseri OLL 2716
株、L. acidophilus CNCM I-1225株それぞれの生菌数を
測定した。
【0035】その結果、培養6時間と培養12時間後に
おいて、尿素存在下でのL. gasseriOLL 2716のH. pylor
i NCTC 11637に対する増殖抑制能は、L. acidophilus C
NCMI-1225株よりも高いことを認めた。すなわち、L. ga
sseri OLL 2716株は、尿素存在下においてもH. pylori
に対して高い増殖抑制能を有することが確認された(表
5)。
【0036】 (表5)尿素存在下でのLactobacillus gasseri OLL 2716によるHelicobacter pyloriの増殖抑制効果 ─────────────────────────────────── 菌 株 0h 6h 12h ─────────────────────────────────── Helicobacter pylori NCTC 11637 2.0×105 2.0×105 1.8×105 Helicobacter pylori 増殖率(%) 100 100 90.0 ─────────────────────────────────── Lactobacillus gasseri OLL 2716 1.5×107 4.0×107 1.2×108 Helicobacter pylori NCTC 11637 2.0×105 1.5×105 3.0×104 Helicobacter pylori 増殖率(%) 100 75.0 15.0 ─────────────────────────────────── Lactobacillus acidophilus 1.6×107 2.5×107 8.9×107 CNCM I-1225 Helicobacter pylori NCTC 11637 2.0×105 1.9×105 1.0×105 Helicobacter pylori 増殖率(%) 100 95.0 50.0 ───────────────────────────────────
【0037】
【実施例1】L. gasseri OLL 2716株を用いてプレーン
ヨーグルトの調製を行った。すなわち、L. gasseri OLL
2716株、L. bulgaricus JCM 1002T、S. thermophilus
ATCC19258をそれぞれ10%脱脂粉乳培地に1%宛て接
種し、37℃で15時間培養してバルクスターターを調
製した。95℃で5分間加熱処理したヨーグルトミック
ス(SNF:9.5%、FAT:3.0%)に、L. bulgaricus
JCM 1002T及びS. thermophilus ATCC 19258のスタータ
ーを各1%、L. gasseri OLL 2716株のスターターを5
%接種して、43℃で4時間発酵させた。発酵・冷却直
後のL. gasseri OLL 2716、L. bulgaricus JCM 1002T、
S. thermophilus ATCC 19258それぞれの生菌数は9.0
×107CFU/ml、6.4×10CFU/ml、
11.0×10CFU/mlであり、風味、物性は何
れも良好であった。また、このヨーグルトを10℃で2
週間保存した際のL. gasseri OLL 2716、L. bulgaricus
JCM1002T、S. thermophilus ATCC 19258それぞれの生
菌数は、3.7×107CFU/ml、2.7×10
CFU/ml、10.8×10CFU/mlであり、
L. gasseri OLL 2716株の生菌数の低下は僅かであっ
た。保存品の風味、物性も良好であった。
【0038】
【比較例1】L. salivarius WB 1004(FERM P−1536
0)株を用いてプレーンヨーグルトの調製を行った。 す
なわち、L. gasseri OLL 2716株の代わりに、L. saliva
riusWB 1004(FERM P−15360)株を用いた以外は上記
実施例1と同様の操作を行った。発酵・冷却直後のL. s
alivarius WB 1004、L. bulgaricus JCM 1002T、S.th
ermophilus ATCC 19258それぞれの生菌数は、5.3×
107CFU/ml、6.0×10CFU/ml、1
2.5×10CFU/mlであり、風味、物性はいず
れも良好であった。また、このヨーグルトを10℃で2
週間保存した際のL. salivarius WB 1004、L. bulgar
icus JCM 1002T、S. thermophilus ATCC19258それぞれ
の生菌数は、0.1×107CFU/ml、4.5×1
CFU/ml、8.8×10CFU/mlであり
L. salivarius WB 1004(FERMP−15360)株の生菌数
は約1/50に低下した。保存品の風味は、酸味がやや
強かった。
【0039】 実施例1、比較例1をまとめると下表のようになる。 ─────────────────────────────────── 保存 生菌数(×107CFU/ml) 酸度 pH 風味 OLL 2716 WB 1004 (%) ─────────────────────────────────── 実施例1 保存前 9.0 0.90 4.42 良好 2週間 3.7 1.11 4.07 良 比較例1 保存前 5.3 0.87 4.40 良好 2週間 0.1 1.20 3.99 酸味が強い ───────────────────────────────────
【0040】
【試験例4】L. gasseri OLL 2716株、L.salivarius
WB 1004(FERM P-15360)の生菌投与によるH. pylor
iの除菌効果をin vivo系で調べる目的で、無菌マウス
(BALB/c)1個体当たりH. pylori NCTC 11637株
を1×109CFU感染させて4週間経過したH. pylori
感染モデルマウスに、L. gasseri OLL 2716株、L.sali
varius WB 1004(FERM P-15360)株それぞれを1×
109CFU/1個体を1週目に3回、2週目から7週
目までは各週に1回それぞれ投与した。L. gasseri OLL
2716株又はL.salivarius WB 1004(FERM P-1536
0)株の生菌投与8週間後に、マウス胃内のH. pylori
数、L. gasseri OLL 2716株数又はL.salivarius WB
1004(FERM P-15360)株数をそれぞれ変法Skirrow培
地、MRSagarで計測するとともに、酵素免疫測定法
(ELISA)にて血清中の抗H. pylori抗体価(492
nmにおける吸光度)を調べた。
【0041】その結果、対照マウス(H. pyloriのみを
投与)の胃内H. pylori数が8週間後に105CFU/g
以上検出されたのに対し、L. gasseri OLL 2716株、L.
salivarius WB 1004(FERM P-15360)株それぞれを
生菌投与したマウスは、H. pylori数は検出限界値以下
(103CFU/g以下)に減少した。しかし、L. gass
eri OLL 2716株投与マウスの抗H. pylori抗体価は対照
マウスに比較して1/5以下に低下し、L.salivarius
WB 1004(FERM P-15360)株の抗H. pylori抗体価に
比較しても1/4以下であった。(表6)。従って、L.
gasseri OLL 2716株によるH. pyloriの除菌効果は、
L.salivarius WB 1004(FERM P-15360)株に比較し
て高いことを認めた。一方、L. gasseri OLL 2716株の
投与8週目のマウスの胃内から投与したL. gasseri OLL
2716が106/g以上検出されたことから、本菌株は胃
内定着能を有することを確めた。
【0042】 (表6)乳酸桿菌の胃内定着数とHelicobacter pylori NCTC 11637の除菌効果 ──────────────────────────────────── マウス 胃内容物中の菌数(Log CFU/g) 抗H. pyl ori抗体価 L.salivarius L. gasseri H. pylori A492 ──────────────────────────────────── 対照(N=5、 検出せず 検出せず 5.2±0.04 0.488±0.284┐ 乳酸菌無投与) │* Lactobacillus 検出せず 6.1±1.0 <3.0 0.086±0.082┘ gasseri OLL 2716 投与(N=6) Lactobacillus 6.1±0.8 検出せず <3.0 0.346±0.276 salivarius WB 1004(FERM P-15360) 投与(N=5) ──────────────────────────────────── *:P<0.05(Scheffe test)
【0043】
【参考例1】L. gasseri OLL 2716株をMRS液体培地
(Difco社製)5Lに接種後、37℃、18時間静置培
養を行った。培養終了後、7,000rpm、15分間
遠心分離を行い、培養液の1/50量の濃縮菌体を得
た。次いで、この濃縮菌体を脱脂粉乳10%(重量)、
グルタミン酸ソーダ1%(重量)を含む分散媒と同量混
合し、pH7に調整後、凍結乾燥を行った。得られた凍
結乾燥物を60メッシュのフルイで粉体化し、凍結乾燥
菌末を得た。
【0044】
【参考例2】第13改正日本薬局方解説書製剤総則「散
剤」の規定に準拠し、上記実施例で得られたL. gasseri
OLL 2716株の凍結乾燥菌末1gにラクトース(日局)
400g、バレイショデンプン(日局)600gを加え
て均一に混合し、散剤を製造した。
【0045】
【実施例2】脱脂乳を80〜85℃で20〜30分間殺
菌した後、ホモゲナイズし、冷却した。これにスタータ
ーとして本菌株(FERM P−17399)の純培養
物を2〜5%加え、37〜40℃で16時間発酵させ、
乳酸含量2%の酸乳(脱脂乳培地における培養物)を得
た。ついで、生じたカードを砕きながら、5℃に冷却
し、これを酸乳とした。別に、しょ糖 15%のほかに
適量の酸味料、香料、色素を含有する糖液を調合し、ホ
モジナイズし、70〜80℃で20〜30分間殺菌した
後、5℃に冷却し、糖液とした。このようにして得た酸
乳35に対して糖液65の割合で混合して酸乳飲料を得
た。
【0046】
【実施例3】ビタミンC40gまたはビタミンCとクエ
ン酸の等量混合物40g、グラニュー糖100g、コー
ンスターチと乳糖の等量混合物60gに、上記実施例1
で得た本菌株の脱脂乳培地における培養物の凍結乾燥物
を40g加えて十分に混合した。混合物を袋に詰め、1
袋1.5gのステック状栄養健康食品を150袋製造し
た。
【0047】
【参考例3】次の配合により抗潰瘍剤を製造した。
(1)本菌株の脱脂粉乳培地における培養物の凍結乾燥
物50g、(2)ラクトース90g、(3)コーンスタ
ーチ29g、(4)ステアリン酸マグネシウム1g。先
ず、(1)、(2)、(3)(但し17g)を混合し、
(3)(但し7g)から調製したペーストとともに顆粒
化した。得られた顆粒に(3)(但し5g)と(4)を
加えてよく混合し、この混合物を圧縮錠剤機により圧縮
して、1錠あたり有効成分を40mg含有する錠剤10
0個を製造した。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、ピロリ菌の除菌及び/
又は感染防御が副作用を伴うことなく効率的に実施でき
る。本発明に係る組成物は、安全性には全く問題はな
く、乳製品その他各種飲食品の形態に自由に調製するこ
とができるので、健常者はもとより、乳幼児、老齢者、
病弱者、病後の人等も長期間に亘って摂取することがで
き、胃炎や胃潰瘍等に特にすぐれた予防及び/又は治療
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】Lactobacillus gasseri OLL 2716ゲノムのDN
AのApa I分解パターン(パルスフィールト電気泳動)
を示す。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月21日(1999.10.
21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】 (表4)Lactobacillus gasseri OLL 2716株によるHelicobacter pylori NCTC 11637株の増殖抑制効果 ─────────────────────────────────── 菌 株 0h 24h 48h ─────────────────────────────────── Helicobacter pylori NCTC 11637 1.5×106 3.3×106 7.9×106 Helicobacter pylori 増殖率(%) 100 220.0 526.7 ─────────────────────────────────── Lactobacillus gasseri OLL 2716 2.2×105 7.4×107 4.5×107 Helicobacter pylori NCTC 11637 1.9×106 1.2×106 1.8×105 Helicobacter pylori 増殖率(%) 100 63.2 9.5 ─────────────────────────────────── ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月26日(2000.1.2
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を解決するためになされたものであって、本発明者ら
は、目的とする乳酸菌をスクリーニングするに際し、次
のような基準を新たに設定し、鋭意選定作業を行った。
すなわち、本発明者らは、ヒト腸内由来の数多くの乳酸
桿菌のうち、胃酸耐性が高い、低pH条件下での生
育が良好である、H.pyloriのヒト胃癌細胞MKN45
付着抑制能が高い、H.pyloriと混合培養した際にH.py
lori増殖阻害能が高い、H.pylori感染モデルマウスに
投与した際にH.pyloriの除菌能が高い、食品に適用し
た際に生残性が高く、香味、物性も優れている菌株の選
定につき鋭意研究を重ねた結果、これらの条件に合致す
る菌株としてLactobacillus gasseri OLL 2716株(本菌
株は、工業技術院生命工学工業技術研究所にFERM BP-69
99として寄託されている。)を見出した。本菌株の菌学
【書類名】 受託番号変更届
【提出日】 平成12年1月26日(200
0.1.26)
【旧寄託機関の名称】通商産業省工業技術院 生命工学工業技術研究所
【旧受託番号】 FERM P−17399
【新寄託機関の名称】通商産業省工業技術院 生命工学工業技術研究所
【新受託番号】 FERM BP−6999
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/00 631 A61K 35/74 A 35/74 C12N 1/20 A C12N 1/20 E A23L 2/00 F //(C12N 1/20 C12R 1:225) (72)発明者 金子 勉 東京都東村山市栄町1−21−3 明治乳業 株式会社中央研究所内 (72)発明者 平田 晴久 神奈川県足柄上郡大井町金手378番地 わ かもと製薬株式会社相模研究所内 (72)発明者 古賀 泰裕 神奈川県伊勢原市望星台 東海大学医学部 内 Fターム(参考) 4B001 AC31 BC14 EC05 EC99 4B017 LC03 LE05 LK18 LK25 LP05 4B018 LB07 LE03 LE04 LE05 MD71 MD86 ME08 ME09 MF13 4B065 AA01X AA30X AC05 AC20 BB24 CA42 CA44 4C087 AA01 BC56 CA09 CA10 MA01 MA16 MA23 MA28 MA43 MA44 MA52 NA14 ZA68 ZB35 ZC21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Helicobacter pylori除菌能の高いLacto
    bacillus gasseriに属する乳酸菌、該乳酸菌含有物、そ
    の処理物の少なくともひとつを含有してなること、を特
    徴とするHelicobacter pyloriの除菌性及び/又は感染
    防御性飲食品。
  2. 【請求項2】 Helicobacter pylori除菌能が高く、低
    pH環境に耐性を有し、経口投与組成物とした際に生残
    性が高いLactobacillus gasseriに属する乳酸菌、該乳
    酸菌含有物、その処理物の少なくともひとつを含有して
    なること、を特徴とするHelicobacter pyloriの除菌性
    及び/又は感染防御性飲食品。
  3. 【請求項3】 乳酸菌がLactobacillus gasseri OLL 27
    16であること、を特徴とする請求項1又は2に記載の飲
    食品。
  4. 【請求項4】 乳酸菌含有物が、乳酸菌懸濁液、乳酸菌
    培養物、乳酸菌培養液、乳酸菌発酵乳から選ばれる少な
    くともひとつであること、を特徴とする請求項1〜3の
    いずれか1項に記載の飲食品。
  5. 【請求項5】 処理物が、濃縮物、ペースト化物、乾燥
    物(噴霧乾燥物、凍結乾燥物、真空乾燥物、ドラム乾燥
    物から選ばれる少なくともひとつ)、液状物、希釈物か
    ら選ばれる少なくともひとつであること、を特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の飲食品。
  6. 【請求項6】 飲食品が健康食品であること、を特徴と
    する請求項1〜5のいずれか1項に記載の飲食品。
  7. 【請求項7】 Lactobacillus gasseri OLL 2716(FERM
    P-17399)。
JP11178377A 1999-06-24 1999-06-24 Helicobacterpylori除菌性飲食品 Expired - Lifetime JP3046303B1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178377A JP3046303B1 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 Helicobacterpylori除菌性飲食品
AU30759/00A AU740354B2 (en) 1999-06-24 2000-01-21 Food or drink product with a disinfection property of helicobacter pylori
EP00900868A EP1112692B1 (en) 1999-06-24 2000-01-21 Drinks and foods capable of eliminating helicobacter pylori
US09/600,165 US6596530B1 (en) 1999-06-24 2000-01-21 Strain of Lactobacillus gasseri
DE60003515T DE60003515T2 (de) 1999-06-24 2000-01-21 Getraenke sowie lebensmittel geeignet zur eliminierung von helicobacter pylori
PCT/JP2000/000294 WO2001000045A1 (fr) 1999-06-24 2000-01-21 Boissons et aliments capables d'eliminer helicobacter pilori
KR10-2000-7007294A KR100386144B1 (ko) 1999-06-24 2000-01-21 헬리코박터 파일로리 (Helicobacterpylori)제균성 식음료 제품
CNB008000085A CN1178592C (zh) 1999-06-24 2000-01-21 对幽门螺杆菌具有消毒作用的食品或饮料产品
IDP20000518D ID26435A (id) 1999-06-24 2000-06-23 Produk makanan atau minuman dengan suatu sifat disinfeksi helibakter pilori
TW089112461A TW579279B (en) 1999-06-24 2000-06-23 Food or drink product with a disinfection property of helicobacter pylori
HK02100215.7A HK1038478B (zh) 1999-06-24 2002-01-11 對幽門螺杆菌具有消毒作用的食品或飲料產品
US10/366,401 US7153502B2 (en) 1999-06-24 2003-02-14 Food or drink product with a disinfection property of Helicobacter pylori

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178377A JP3046303B1 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 Helicobacterpylori除菌性飲食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3046303B1 JP3046303B1 (ja) 2000-05-29
JP2001000143A true JP2001000143A (ja) 2001-01-09

Family

ID=16047437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11178377A Expired - Lifetime JP3046303B1 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 Helicobacterpylori除菌性飲食品

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6596530B1 (ja)
EP (1) EP1112692B1 (ja)
JP (1) JP3046303B1 (ja)
KR (1) KR100386144B1 (ja)
CN (1) CN1178592C (ja)
AU (1) AU740354B2 (ja)
DE (1) DE60003515T2 (ja)
HK (1) HK1038478B (ja)
ID (1) ID26435A (ja)
TW (1) TW579279B (ja)
WO (1) WO2001000045A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092790A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Eugene Science Inc. Kimchi lactic acid bacteria group hindering growth of helicobactor pyloli and high functional food protecting gastroenteric disorder therewith
WO2003086093A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Meiji Dairies Corporation Cheese capable of disinfecting helicobacter pylori
KR100449146B1 (ko) * 2001-12-19 2004-09-18 씨제이 주식회사 헬리코박터 파이로리 및 식중독균 억제 효과를 갖는발효식품의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된발효식품
JP2005500267A (ja) * 2001-05-23 2005-01-06 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 乳酸菌からのリポテイコ酸、およびグラム陰性菌、潜在的病原性グラム陽性菌によって媒介される免疫応答を調節するためのその使用
JP2005225841A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 病原体感染防御剤
JP2006501823A (ja) * 2002-10-07 2006-01-19 バイオガイア・エイ・ビー ヘリコバクター属(Helicobacter)により引き起こされる炎症を低下させるための乳酸細菌の選択および使用
WO2006080522A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Kirin Yakult Nextstage Company, Limited ミネラル含有乳酸菌を含んでなる食品または医薬品
KR100646938B1 (ko) 2005-09-23 2006-11-23 일동제약주식회사 헬리코박터 필로리의 정착과 생육 활성을 저해하는락토바실루스 람노서스 아이디씨씨 3201
JP2008253214A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Hokkaido 発酵乳ペーストおよびその製造方法
JP2010235515A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 乳酸菌含有抗ヘリコバクター・ピロリ活性を有する経口剤
JP2012170377A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Minori Inc 新規乳酸菌
JP2014518897A (ja) * 2011-06-08 2014-08-07 オルガノバランス ゲーエムベーハー 噴霧乾燥ラクトバチルス株/細胞およびヘリコバクターピロリに対するその使用
JP2015117220A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 雪印メグミルク株式会社 抗ヘリコバクター・ハイルマニー剤
JP2018030798A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社明治 非ステロイド系鎮痛薬起因性小腸傷害予防及び/又は改善剤
JP2018083844A (ja) * 2018-01-30 2018-05-31 雪印メグミルク株式会社 抗ヘリコバクター・ハイルマニー剤
JP2021516054A (ja) * 2018-03-05 2021-07-01 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッドMd Healthcare Inc. ラクトバチルス属細菌由来のナノ小胞及びその用途

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60302389T2 (de) * 2002-06-20 2006-07-13 L'oreal S.A. Kosmetische und/oder dermatologische Verwendung einer Zusammensetzung, die mindestens einen oxidationsempfindlichen hydrophilen Wirkstoff enthält, der mit mindestens einem Copolymer von Maleinsäureanhydrid stabilisiert ist
JP3648233B2 (ja) 2003-04-08 2005-05-18 明治飼糧株式会社 飼料組成物
CA2448843A1 (fr) * 2003-11-13 2005-05-13 Bio-K Plus International Inc. Effets de differents surnageants de bacteries lactiques de bio-k plus sur des lignees cellulaires endotheliales
KR20040052720A (ko) * 2004-04-29 2004-06-23 주식회사 핸슨바이오텍 식용색소와 탈지분유가 함유된 동물용 유산균 생균제 조성물
CA2588991C (en) * 2004-12-01 2014-08-12 Meiji Dairies Corporation Human abo blood group-binding lactobacilli
JP4881304B2 (ja) * 2005-07-21 2012-02-22 株式会社ヤクルト本社 新規ビフィドバクテリウム属細菌及びその利用
DE102005062731A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Organobalance Gmbh Neue Lactobacillus Stämme und deren Verwendung
JP5081242B2 (ja) * 2006-08-04 2012-11-28 バイオニア コーポレイション 人間母乳から分離したプロバイオティック活性、及び体重増加抑制活性を有する乳酸菌
CN101273737B (zh) * 2007-03-28 2011-08-24 哈尔滨正方科技有限公司 一种在常温下保持高活菌数的发酵乳饮料的制备方法
BG110506A (bg) 2009-10-27 2011-05-31 "Селур Вк Холдинг" Еоод Нови щамове млечно-кисели бактерии и техни комбинации за получаване на пробиотични препарати
JP5923238B2 (ja) * 2010-07-07 2016-05-24 アサヒグループホールディングス株式会社 迷走神経活性化剤
EP2532354A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-12 OrganoBalance GmbH Sprühgetrocknete Lactobacillus Stämme / Zellen und deren Verwendung gegen Helicobacter Pylori
SG11201810492QA (en) * 2016-06-20 2019-01-30 Meiji Co Ltd Upper gastrointestinal flora-improving agent
CN114561313B (zh) * 2021-08-26 2022-09-13 佛山市孛特碧欧微生物科技有限公司 格氏乳杆菌及其应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH537904A (de) 1969-08-16 1973-06-15 Sankyo Co Verfahren zur Herstellung von L-3,4-Dihydroxyphenylalaninderivaten
JPS4818475B1 (ja) 1970-09-30 1973-06-06
US4562151A (en) 1983-09-06 1985-12-31 Monsanto Company Stabilization of L-phenylalanine ammonia-lyase enzyme
EP0152235A3 (en) 1984-02-03 1987-05-27 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing l-phenylalanine and novel microorganisms therefor
DE3581238D1 (de) 1984-07-05 1991-02-14 Mitsubishi Chem Ind Mikrobiologische herstellung von l-phenylalanin.
DE3819012A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-14 Angelo Schuler Mittel zur bekaempfung von clostridien
KR970003666B1 (ko) * 1991-11-21 1997-03-20 삼성전자 주식회사 컬러비디오프린터의 카트리지리본의 잔량표시장치
DE69223615T2 (de) 1992-07-06 1998-04-09 Nestle Sa Lactobacillus Acidophilus enthaltende Antigastritis-Mittel
JP4021951B2 (ja) 1996-03-01 2007-12-12 わかもと製薬株式会社 乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品
JP3798107B2 (ja) 1996-03-28 2006-07-19 ヒガシマル醤油株式会社 健康食品、口腔洗浄剤及び保健薬
JPH10130164A (ja) 1996-09-04 1998-05-19 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 胃腸障害予防及び/又は治療剤
JP3430853B2 (ja) 1997-04-11 2003-07-28 株式会社ゲン・コーポレーション 胃炎、胃潰瘍および十二指腸潰瘍の予防剤並びに治療剤
KR100251391B1 (ko) * 1997-06-12 2000-09-01 손경식 헬리코박터 감염에 대한 우레아제 기재 백신
JP3998293B2 (ja) * 1997-06-18 2007-10-24 株式会社ヤクルト本社 ヘリコバクター・ピロリ菌抑制剤
US5981239A (en) 1997-09-24 1999-11-09 Great Lakes Chemical Corp. Synthesis of optically active phenylalanine analogs using Rhodotorula graminis
JPH11106335A (ja) 1997-09-30 1999-04-20 Hayashibara Biochem Lab Inc 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
EP1032413A1 (en) * 1997-11-28 2000-09-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Chemoprotective bacterial strains
KR20010071416A (ko) * 1998-06-05 2001-07-28 마키타 키요아키 유산균 함유 조성물, 약품 및 식품
DE19826928A1 (de) * 1998-06-17 1999-12-23 Novartis Consumer Health Gmbh Arzneimittel, lebensfähige anaerobe Bakterien enthaltend, die die Sulfatreduktion sulfatreduzierender Bakterien hemmen

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524859A (ja) * 2001-05-17 2004-08-19 ユージーン サイエンス インコーポレイテッド ヘリコバクターピロリの生育を阻害するキムチ乳酸菌群及びそれを用いる胃腸管疾患を保護する高機能性食品
WO2002092790A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Eugene Science Inc. Kimchi lactic acid bacteria group hindering growth of helicobactor pyloli and high functional food protecting gastroenteric disorder therewith
JP4738717B2 (ja) * 2001-05-23 2011-08-03 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 乳酸菌からのリポテイコ酸、およびグラム陰性菌、潜在的病原性グラム陽性菌によって媒介される免疫応答を調節するためのその使用
US8329190B2 (en) 2001-05-23 2012-12-11 Societe Des Produits Nestle S.A. Lipoteichoic acid from lactic acid bacteria and its use to modulate immune responses mediated by gram-negative bacteria, potential pathogenic gram-positive bacteria
JP2005500267A (ja) * 2001-05-23 2005-01-06 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 乳酸菌からのリポテイコ酸、およびグラム陰性菌、潜在的病原性グラム陽性菌によって媒介される免疫応答を調節するためのその使用
KR100449146B1 (ko) * 2001-12-19 2004-09-18 씨제이 주식회사 헬리코박터 파이로리 및 식중독균 억제 효과를 갖는발효식품의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된발효식품
JP2005522202A (ja) * 2002-04-12 2005-07-28 明治乳業株式会社 Helicobacterpylori除菌性チーズ
WO2003086093A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Meiji Dairies Corporation Cheese capable of disinfecting helicobacter pylori
US8758841B2 (en) 2002-04-12 2014-06-24 Meiji Co., Ltd. Cheese capable of disinfecting Helicobacter pylori
JP4804755B2 (ja) * 2002-10-07 2011-11-02 バイオガイア・エイ・ビー ヘリコバクター属(Helicobacter)により引き起こされる炎症を低下させるための乳酸細菌の選択および使用
JP2006501823A (ja) * 2002-10-07 2006-01-19 バイオガイア・エイ・ビー ヘリコバクター属(Helicobacter)により引き起こされる炎症を低下させるための乳酸細菌の選択および使用
JP2005225841A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 病原体感染防御剤
WO2006080522A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Kirin Yakult Nextstage Company, Limited ミネラル含有乳酸菌を含んでなる食品または医薬品
KR100646938B1 (ko) 2005-09-23 2006-11-23 일동제약주식회사 헬리코박터 필로리의 정착과 생육 활성을 저해하는락토바실루스 람노서스 아이디씨씨 3201
JP2008253214A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Hokkaido 発酵乳ペーストおよびその製造方法
JP2010235515A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 乳酸菌含有抗ヘリコバクター・ピロリ活性を有する経口剤
JP2012170377A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Minori Inc 新規乳酸菌
JP2014518897A (ja) * 2011-06-08 2014-08-07 オルガノバランス ゲーエムベーハー 噴霧乾燥ラクトバチルス株/細胞およびヘリコバクターピロリに対するその使用
JP2015117220A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 雪印メグミルク株式会社 抗ヘリコバクター・ハイルマニー剤
JP2018030798A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社明治 非ステロイド系鎮痛薬起因性小腸傷害予防及び/又は改善剤
JP2018083844A (ja) * 2018-01-30 2018-05-31 雪印メグミルク株式会社 抗ヘリコバクター・ハイルマニー剤
JP2021516054A (ja) * 2018-03-05 2021-07-01 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッドMd Healthcare Inc. ラクトバチルス属細菌由来のナノ小胞及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
TW579279B (en) 2004-03-11
DE60003515D1 (de) 2003-07-31
AU3075900A (en) 2001-01-31
EP1112692B1 (en) 2003-06-25
US6596530B1 (en) 2003-07-22
CN1178592C (zh) 2004-12-08
US20030161820A1 (en) 2003-08-28
AU740354B2 (en) 2001-11-01
WO2001000045A1 (fr) 2001-01-04
CN1306400A (zh) 2001-08-01
HK1038478B (zh) 2005-04-29
ID26435A (id) 2000-12-28
JP3046303B1 (ja) 2000-05-29
US7153502B2 (en) 2006-12-26
EP1112692A4 (en) 2002-02-27
KR100386144B1 (ko) 2003-06-02
HK1038478A1 (en) 2002-03-22
KR20010072540A (ko) 2001-07-31
DE60003515T2 (de) 2003-12-24
EP1112692A1 (en) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046303B1 (ja) Helicobacterpylori除菌性飲食品
EP1005353B1 (en) Pharmaceutical preparation comprising lactobacillus casei rhamnosus
KR102028744B1 (ko) 면역증강 활성, 항산화 활성 및 소화액 내성을 갖는 락토바실러스 플란타룸 hy7717 균주 및 그의 용도
AU751284B2 (en) Strain of bacteria of the species lactobacillus paracasei subsp. paracasei, composition thereof for use in food and product containing said strain
KR101868517B1 (ko) 다양한 생리활성과 열 안정성이 우수한 프로바이오틱 락토바실러스 퍼멘텀 pl9119
JP2001258549A (ja) ヘリコバクターピロリに対して抗菌活性を有するラクトバシルスアシドフィルスhy2177、ラクトバシルスカセイhy2743及びそれらを用いた乳酸菌製剤と発酵乳
KR101839374B1 (ko) 항균 활성과 프로바이오틱스 특성을 갖는 바실러스 서틸리스 scgb 574 균주 및 이의 용도
WO2021256476A1 (ja) 乳酸菌の胃液・胆汁耐性向上方法
KR101823459B1 (ko) 헬리코박터 파이로리에 대한 항균활성과 응집력을 갖는 락토바실러스 파라카제이 hp7 및 이를 유효성분으로 함유하는 제품
TW201902499A (zh) 用於類鐸受體2活性化之組成物
KR101488770B1 (ko) 한국 장수마을의 장수인에게서 개발한 락토바실러스 퍼멘텀 pl9036
KR20210022221A (ko) 면역 조절능력과 혈중콜레스테롤 감소 능력이 모두 뛰어난 비피도박테리엄 롱검 아종 균주 및 이의 용도
JP6675703B1 (ja) 乳酸菌、該乳酸菌由来の自然免疫活性化剤、感染症予防・治療薬及び飲食品
JP2003252770A (ja) 糖尿病合併症予防・改善・治療剤
JP2001002578A (ja) Helicobacterpylori除菌性医薬品
EP1997880A1 (en) Breast milk bifidobacteria, compositions thereof, their use and a novel culture media to obtain them
US20050215471A1 (en) Compositions of bacteria and alpha-lactalbumin and uses thereof
RU2584600C2 (ru) ШТАММ L.bulgaricus, СПОСОБНЫЙ ИНГИБИРОВАТЬ АДГЕЗИЮ ШТАММОВ Н.pylori К ЭПИТЕЛИАЛЬНЫМ КЛЕТКАМ
WO2020116511A1 (ja) ノロウイルス感染抑制用組成物
RU2151797C1 (ru) Штамм lactobacillus acidophilus k/ar-08-антибиотикорезистентный и солеустойчивый антагонист возбудителей кишечных инфекций
KR20240102112A (ko) 대장염 예방 또는 치료활성 및 장내 유해균에 항균활성을 지닌 락토바실러스 및 그의 용도
GS Comparative Evaluation of the Efficacy of the Probiotic, Chlorhexidineand Fluoride Mouthwash Against Salivary Streptococcus Mutans-An in Vivo Study
RU2290437C2 (ru) Штамм bifidobacterium lactis 678, используемый для приготовления кисломолочных лечебно-профилактических продуктов, ферментированных и неферментированных пищевых продуктов, биологически активных добавок, пробиотика и косметических средств
EA043487B1 (ru) Штамм bifidobacterium bifidum 8, используемый в качестве пробиотика
RU2290436C2 (ru) Штамм bifidobacterium lactis 676, используемый для приготовления кисломолочных лечебно-профилактических продуктов, ферментированных и неферментированных пищевых продуктов, биологически активных добавок, пробиотика и косметических средств

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3046303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term