JP2000515646A - ホログラフィック大画像形成システム - Google Patents

ホログラフィック大画像形成システム

Info

Publication number
JP2000515646A
JP2000515646A JP10507594A JP50759498A JP2000515646A JP 2000515646 A JP2000515646 A JP 2000515646A JP 10507594 A JP10507594 A JP 10507594A JP 50759498 A JP50759498 A JP 50759498A JP 2000515646 A JP2000515646 A JP 2000515646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projector
light
lens
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10507594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3910215B2 (ja
Inventor
ロガッツ,コンスタンチン
Original Assignee
ロガッツ,コンスタンチン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロガッツ,コンスタンチン filed Critical ロガッツ,コンスタンチン
Publication of JP2000515646A publication Critical patent/JP2000515646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910215B2 publication Critical patent/JP3910215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00201Creation of a lenticular or stereo hardcopy image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing
    • G03B35/24Stereoscopic photography by simultaneous viewing using apertured or refractive resolving means on screens or between screen and eye
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/04Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with cameras or projectors providing touching or overlapping fields of view

Abstract

(57)【要約】 本発明は物体のホログラフィック大画像を形成する方法であって、水平方向に相並び、かつ垂直方向に上下に格子状に配置された複数の画像プロジェクタを有する形式の方法。個々のプロジェクタ内に絞り(2)と、液状の光学的媒体を充満するための少なくとも1つの隙間(4)と、写真感光被覆された湾曲した画像形成面(31)と、少なくとも1つのレンズ表面(1)とが、前方に位置している物体の画像が写像面(3)上にもたらされるように配置されている。前記要素を相応に配置して撮影プロジェクタと再現プロジェクタとに分割した際に、各々の写像面がそれぞれコンピュータによって算出された遠近法的な、光学系に適合された画像で露光される。写真感光被覆された写像面(3)は通路を通って現像される。プロジェクタが平行な光によって後方から照射される。隙間が光学的媒体によって満たされるか、または空にされ、別のレンズ表面(5)が、後方から入って来る平行な光を集束または散乱させて、写像面(3)上の画像を透射して空間内に投影するように配置される。

Description

【発明の詳細な説明】 ホログラフィック大画像形成システム 本発明は、物体のホログラフィック大画像を形成する方法であって、水平方向 に相並び、かつ垂直方向に上下に格子状に配置された複数のプロジェクタを有す る方法およびこの方法を実施するための装置に関する。さらに本発明は、特別の メガネを援用することなしに種々異なる角度から観察され得る三次元の仮想物体 がスクリーンの前に再現される装置および方法に関する。これらの装置および方 法は、特に宣伝および娯楽のための大画像面の光度の強い投影に適している。 ホログラフィック画像形成の方法が知られている。ステレオグラフィでは2つ の画像が少しずらして撮影または計算される。これらの画像は観察者の各々の目 に分離して送られなければならない。観察者は画像分離装置または画像分離メガ ネを通して見なければならないが、その際に観察角度は変更できない。 レーザホログラフィでは物体で反射されたレーザ光とあらかじめ分割された基 準光によって写真感光板が露光される。しかしながら、現像されたホログラムは 色の多様性が限られており、面積の大きい投影の形成に問題があり、さらに画像 面から大きく飛び出す物体は実現できないという問題がある。解像度は良好なの で、この方法は比較的小さい画像に適している。 円筒レンズ板ホログラフィでは、画像は円筒レンズ板によって垂 直条片に分解される。そうして物体の種々異なる視角の画像が通常の画紙にもた らされ、そしてこれらの視角から再び把捉され得る。しかしながら、単軸広角ホ ログラムが生じるにすぎない。さらに、物体の飛び出し、光度および解像度にも 問題がある。 本発明の課題は、面積の大きい立体的な物体を画像面の相当手前に強い光度で 三次元的に、かつ完全に広角ホログラフィ的に投影する装置および付属の方法を 提供することである。この装置および方法は、特に宣伝および娯楽に用いられる 。 この課題は、請求項に記載された特徴によって解決される。 いわゆるインテグラル写真の基本原理は今世紀始めから知られているが、技術 的な問題が十分に解決されなかったので忘れられてしまった。インテグラル写真 の基本原理は、互いに上下および左右に密に配置された複数の単一画像カメラが 壁に取り付けられて三次元的な被写体を、再現時に立体的に知覚され得るように 撮影できることである。このためにカメラは必ず十分小さくなければならないが 、それぞれの位置からなる全体画像をできるだけ精密に撮影し、保存し、そして 再現時に小型スライドプロジェクタのようにできるだけ正確に再び投影しなけれ ばならない。このような投影スクリーンを観察すると、それぞれの二次元画像を 観察者のための大きい三次元画像に融合させる複数の極小スライドプロジェクタ をのぞき込むことになる。 単一の画像を撮影し再現するためのカメラとスライドプロジェクタとの組み合 わせは、何よりも特に安価に製造できなければならない。最も良いのは、多数の このようなプロジェクタがプレート上に まとめられていることである。他方、最終的に容認できる三次元解像度を得るた めに、これによって撮影された画像は特に良好でなければならない。プロジェク タのための光源は比較的高価で、多数のプロジェクタに分割されなければならな い。画像モジュールは加圧下で鋳造された種々異なるガラスプリズムと、レンズ プロフィルおよびプリズムプロフィルを有するガラス板とからなる。これらは種 々の仕方で反射皮膜、写真感光皮膜および反射防止皮膜で被覆され、互いに接合 されている。隙間は部分的に透明または黒色の液体で満たされている。 個々のミニプロジェクタの作用原理を3段階(撮影、現像、再現)で説明する 。 撮影時に画像モジュールの前にある物体またはスクリーンの画像がプロジェク タ内部の感光画像曲面に写像される。写真感光皮膜の後ろでさらに進行する光線 は、撮影の際に後部レンズ板の間に満たされる黒色液に飲み込まれる。 絞りの開閉は画像モジュールの外部で行われる。モジュールがコンピュータに より自動露光装置内で露光される場合は、このモジュールは常に光安定なカメラ 内にある。露光器は光をその都度露光されるべきミニプロジェクタにのみ光を投 射する。 モジュールがスタジオ内で真正の物体によって露光される場合は、それらは光 の遮断下で壁に取り付けられ、大きい分離壁を開くことによってすべて一緒に露 光される。 写真感光皮膜上に最適な写像を達成するためには、幾何学的な開口収差、屈折 に起因する絞り収差、非点収差および像面の湾曲を補 償するために、絞りの大きさと位置、前部レンズの曲率半径と屈折率、および写 像曲面の形状が互いに正確に同調されなければならない。コンピュータ露光用の みに設けら.れているモジュールでは、写像曲面は露光スクリーンの距離に適合 されなければならない。 モジュールの露光が終了すると、写真感光被覆された写像曲面は隙間を通して 透明陽画法で現像される。さらに光学的液体が空にされ、供給される。 再現時は、ミニプロジェクタが後方から平行に向けられた光で透射される。こ のためにレーザ光が最も適している。この平行性は鮮鋭度にとって重要である。 光をすべてのプロジェクタ上に同時に正確に垂直に入射させるために、強い光線 はシャフトを通して案内され、このシャフトで規則的に部分反射する皮膜が光線 の一部分を正確に直角に側方に反射する。この場合、主光線はその都度少し弱く なる。 垂直に反射された光線は、プロジェクタの後部非球面レンズに当たる。このレ ンズは、後方から入って来るすべての平行な構成を正確に絞り開口部に集束させ るように位置調整されている。そこに至る途中で光線は画像曲面に当たり、その 上で透明陽画皮膜が透過する色を規定する。この皮膜を透射する際に、それぞれ の光線は屈折によって円錐に拡散する。この円錐はレーザ光の場合は干渉を招く 。しかしこの円錐は前部レンズから出る際に再び平行に向けられるので、干渉が 緩和される。プリズムを有する前部ガラス板は、個々のプロジェクタの視界を右 方または左方に20度および下方に20度向ける働きをする。そうすることによ って最適な視野が形成され る。 以下に、本発明を図面に基づき説明する。 図1および図2は、本発明に従う装置の概略図を示している。 図3は、本発明の装置のためのプリズマ格子の斜視図を示している。 図1に、プロジェクタ壁の正面図が見られる。続いて平面図と側面図が見られ る。これは図2についても同様である。図面で用いられた参照符号の意昧は次の 通りである。 1 球面レンズ 2 複数の絞り開口部を有する絞り 3 写真感光被覆された写像面 4 写像面3と絞りとの間の隙間 5 非球面レンズ 6 絞り開口部2のための閉鎖機構を表現するもの 7 図示されていない電磁石を介して外から操作できる絞りに 設けた磁石 8 光を転向させて非球面レンズ5もしくは写像面3が後方か ら照射されるようにするプリズマ系を模式的に示したもの 9 光学的モジュール 10 レンズ板 11 プリズマ系 12 光学的プレート 13 転向プリズマ 14 保護ディスク 15 レンズ表面 16 保護ディスクとレンズ表面との間の隙間 17 写像面 19 写像面とレンズ表面20との間の隙間 20 レンズ表面 21 スクリーンであるか、もしくは画像を示す 18 撮影プロジエクタ 図3は、30で格子系8を示し、31に光源の入口が見られる。32および3 3はプリズマであり、部分反射するよう接合していることを示している。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年6月10日(1998.6.10) 【補正内容】 円筒レンズ板ホログラフィでは、画像は円筒レンズ板によって垂 直条片分解される。そうして物体の種々異なる視角の画像が通常の画紙にもたら され、そしてこれらの視角から再び把捉され得る。しかしながら、単軸の広角ホ ログラムが生じるにすぎない。さらに、物体の飛び出し、光度および解像度にも 問題がある。 本発明の課題は、面積の大きい立体的な物体を画像面の相当手前に強い光度で 三次元的に、かつ完全に広角ホログラフィ的に投影する装置および付属の方法を 提供することである。この装置および方法は、特に宣伝および娯楽に用いられる 。 この課題は、請求項に記載された特徴によって解決される。 いわゆるインテグラル写真の基本原理は今世紀始めから知られているが、技術 的な問題が十分に解決されなかったので忘れられてしまった。そのようなシステ ムの例は、D1(US4732453A)およびD2(US3706486A) に見いだされる。インテグラル写真の基本原理は、互いに上下および左右に密に 配置された複数の単一画像カメラが壁に取り付けられて三次元的な被写体を、再 現時に立体的に知覚され得るように撮影できることである。このためにカメラは 必ず十分小さくなければならないが、それぞれの位置からなる全体画像をできる だけ精密に撮影し、保存し、そして再現時に小型スライドプロジェクタのように できるだけ正確に再び投影しなければならない。このような投影スクリーンを観 察すると、それぞれの二次元画像を観察者のための大きい三次元画像に融合させ る複数の極小のスライドプロジェクタをのぞき込むことになる。 請求の範囲 1.物体のホログラフィック大画像を形成する方法であって、水平方向に相並び 、かつ垂直方向に上下に格子状に配置された複数の画像プロジェクタを有する形 式の方法において、個々のプロジェクタ内に絞り(2)と、少なくとも1つの写 像面(3)とレンズ表面(1)とによって形成された、液状の光学的媒体を充満 するための少なくとも1つの隙間(4)と、写真感光被覆された湾曲した写像面 (31)と、少なくとも1つのレンズ表面(1)とが、前方に位置している物体 の画像が写像面(3)上にもたらされるように配置されるか、あるいはコンピュ ータ生成画像によって露光され、前記要素を相応に配置して撮影プロジェクタと 再現プロジェクタとに分けると、各々の写像面がそれぞれコンピュータによって 算出された遠近法的な、光学系に適合された画像で露光され、写真感光被覆され た写像面(3)が通路を通って現像され、プロジェクタが平行な光によって後方 から照射され(8)、隙間が光学的媒体によって満たされるか、または空にされ 、別のレンズ表面(5)が、後方から入って来る平行な光を集束または散乱させ て、写像面(3)上の画像を透射して空間内に投影するように配置されることを 特徴とする方法。 2.物体のホログラフィック大画像を形成する装置であって、水平方向に相並び 、かつ垂直方向に上下に格子状に配置された複数の画像プロジェクタを有する形 式の装置において、個々のプロジェクタ内に絞り(2)と、少なくとも1つの写 像面(3)とレンズ表面( 1)とによって形成された、液状の光学的媒体を充満するための少なくとも1つ の隙間(4)と、写真感光被覆された湾曲した写像面(31)と、少なくとも1 つのレンズ表面(1)とが、前方に位置している物体の画像が写像面(3)上に 形成するか、あるいはコンピュータ生成画像を形成するように配置されており、 前記要素を相応に配置して撮影プロジェクタと再現プロジェクタとに分けると、 各々の写像面がそれぞれコンピュータによって算出された遠近法的な、光学系に 適合された画像を受け取り、写真感光被覆された写像面(3)のための通路が設 けられており、平行な光が後方からプロジェクタに当たり、隙間が光学的媒体に よって満たされるか、または空にされることができ、別のレンズ表面(5)が、 後方から入って来る平行な光を集束または散乱させて、写像面(3)上の画像を 透射して空間内に投影するように配置されていることを特徴とする装置。 3.プロジェクタ内の写真感光皮膜がミニLCDによって置き換えられ、このミ ニLCDがモジュール上にあるミニコンピュータによって調整され、場合によっ てはこの調整を自動的に維持し、さらにコンピュータによって遠近法的に正確な 画像が達成され、このコンピュータが隣接モジュールのコンピュータと作用結合 されていることを特徴とする請求項2記載の装置。 4.各々の個別プロジェクタが前に球面レンズ表面を有しており(1)、レンズ の後ろに絞りが配置されており(2)、絞りの後ろで湾曲した写像面がガラス層 からなる光学系の理想的な写像曲面に応じて成形されて写真感光被覆されており (3)、絞りと写像面との 間に液体で満たされ得る隙間(4)があり、写像面の後ろに非球面レンズ表面が 設けられていて(5)、後方から平行に入って来る光を正確に絞り開口(2)に 集束させることを特徴とする請求項2記載の装置。 5.絞り(2)の前の絞りプレートが側方に移動することによって絞りをすべて 一緒に開くか、または閉じ(6)、このプレートがばねによって絞り上に、かつ 側方に押し付けられ、さらにプレートの片側に取り付けられた磁石(7)により プレートが外から電磁石によって移動可能であることを特徴とする請求項4記載 の装置。 6.各々の個別プロジェクタが前に保護ディスク(14)を有しており、この保 護ディスクの後ろに前部球面レンズ表面(15)が配置されており、ディスクと レンズとの間に撮影のためのみに液状の光学的媒体で満たされる隙間(16)が あり、湾曲した写像面(17)が撮影プロジェクタ(18)の光学的特性および ガラス層からなる前部のレンズ表面に応じて成形されて写真感光被覆されており 、レンズと写像面との間で隙間(19)が液体で満たされることができ、写像面 の後ろに非球面レンズ表面(20)が設けられていて、後方から平行に入って来 る光を1点に集束させて前方に投影し、撮影プロジェクタ(18)を保持するた めにコンピュータによって精密に制御され、写像面(17)が遠近法的に計算さ れて光学系に適合された画像(21)で露光され、写像により強い湾曲を与える ために撮影プロジェクタ内のスクリーン(21)が湾曲していることを特徴とす る請求項2記載の装置。 7.上記の個別ミニプロジェクタの各々がプリズム格子系(8)に よって後方から平行に向けられた光によって透射されることを特徴とする請求項 2乃至6のいずれか1項記載の装置。 8.菱形プリズム(30)を屈折率の比較的小さい光学的媒体で接合し、かつ全 面反射皮膜または部分反射皮膜を塗布することにより、各々の接合された切断面 で光線の一部分が90度前方に反射されることによって、強い源(31)の光が すべての格子四辺形上に比較的一様に配分され、さらに光束が最後のセル(32 )に到着したら2度目に系を反対方向に透過することを特徴とする請求項7記載 の装置。 9.プリズムを対角状に2度切断して4つの部分を再び接合し、かつ4つの切断 面および外面に全面反射皮膜または部分反射皮膜を塗布することによって(33 )、プリズム格子(8)の縁部のプリズムセル(32、33)が主光束を1つの 平面上で90度転向させ、同時に分割された比較的弱い光束を第1の平面に対し て直角な他の平面上で90度転向させることを特徴とする請求項7または8記載 の装置。 10.個別ミニプロジェクタがたとえば10×20cmの方形モジュール(9)内 に統合されており、レンズがレンズ間の保持ウェブによって接合されるレンズ板 (10)内に統合されており、閉鎖可能な開口部(25)が内部隙間への通路を 提供して、写真画像剤や光学的媒体を注入できることを特徴とする請求項2乃至 9のいずれか1項記載の装置。 11.露光中に不都合な反射を避けるために、球面レンズ表面(20)とプリズム 系(11)との間の隙間が現像前に不透明な暗い液体 によって満たされることを特徴とする請求項2乃至10のいずれか1項記載の装 置。 12.モジュールの前側に光学的プレート(12)が配置されており、この光学的 プレート(12)が各々のレンズの前に転向プリズム(13)を置き、交互する プリズム転向が右方、左方および下方に向かって最適な視野を調整し、さらに軽 い収差を補償するために、プリズムが1つの側に軽い湾曲を有していることを特 徴とする請求項2乃至11のいずれか1項記載の装置。 13.赤、緑、および青の色が常に交互にカラーフィルターを通して独立のミニプ ロジェクタに割り振られ、さらに写像面、レンズおよび写真感光被覆がその都度 の波長に最適に適合されていることを特徴とする請求項2乃至12のいずれか1 項記載の装置。 14.各々のミニプロジェクタが色の全スペクトルを撮影し、さらに写像面、レン ズおよび写真感光被覆がすべての波長に適合されていることを特徴とする請求項 2乃至13のいずれか1項記載の装置。 15.点解像度を高めるために、各々の個別プロジェクタの前に複数のレンズを有 するレンズ板が設けられていることを特徴とする請求項2乃至14のいずれか1 項記載の装置。 16.物体の反転された(シュードスコピック)画像を形成するための請求項2か ら15までのいずれか1項記載の装置であって、フィルタ壁に対して水平方向に 相並び、かつ垂直方向に互いに上下して格子状に配置された複数の個別転向体を 有する形式のものにおいて、そのような転向体が互いに直角に交差する鏡面が埋 め込まれているガラス体からなり、さらにこれらの面がフィルタ壁に対して直角 で、交点に絞り開口部を有していることを特徴とする装置。 17.フィルタ壁ディスクが2枚のディスクの間に潤滑材を用いて縦に懸垂され、 さらにフィルタ壁ディスクが撮影の際の解像度を高めるためにわずかに可動であ ることを特徴とする請求項16記載の装置。 18.写像面が写真感光皮膜を塗布された鏡であり、再現の際に強い光源が斜め前 方から鏡に照射して、鏡表面上の画像を空間内に投影し、さらに個別点露光によ る撮影においてコンピュータが再現光源の位置を考慮して画像を計算することを 特徴とする請求項2乃至17のいずれか1項記載の装置。 19.自動露光装置として、画像モジュールが自動的にリザーバから取り出され、 これらの画像モジュールが精密レール上に置かれて大型露光スクリーンの対物レ ンズの前で自動的にコンピュータによって制御され、さらにコンピュータが画像 を計算してプロジェクタ絞りを開閉し、次のミニプロジェクタに進むことを特徴 とする請求項10記載の装置。 20.自動現像装置として、まだ現像されていない画像モジュールが自動的にリザ ーバから取り出されて光の遮断下で現像され、さらにモジュール内の液状媒体が 相応に空にされたり満たされたりし、画像剤と水洗とが順次導入され、モジュー ルが封印されて現像済みとして標識され、リザーバ内に入れられて、それから次 のモジュールに進むことを特徴とする請求項10記載の装置。 21.前部のレンズ表面が入射する物体光線を集束させるために、および後部の非 球面レンズ表面が後方から入って来る投影光を集束さ せるために2つ以上のレンズを形成し、これらのレンズはそれらの形状と屈折率 が、色収差、開口収差、その他の写像収差をほぼ修正するように形成されている ことを特徴とする請求項2乃至19のいずれか1項記載の装置。 22.個々の写像面上に複数の画像を記憶させ、かつ全画像シーンの短い周期的な 運動シークエンスを再現するための請求項1記載の方法において、写像面が多数 の種々異なる写真感光皮膜で被覆されており、撮影時に単一の画像に対してそれ ぞれ3つの皮膜(赤青黄)が露光されて再現時に読み出され、この際に他の皮膜 を露光したり読み出したりすることなく、さらに個々の皮膜が外から光またはそ の他の信号の性質によって感作されまたは読み出されることを特徴とする方法。 23.多くの写真感光皮膜の各々がそれぞれ異なる狭い波長スペクトルにのみ高い 分離度で感光反応し、個別画像の赤青黄分離された3重露光においてその都度画 像に付属された皮膜が反応する波長のみが用いられ、写真現像において特定の波 長に反応する写真感光皮膜がこの波長をも大きい分離度で吸収する着色を受け、 さらに再現において波長がその都度再現されるべき画像に相応する赤青黄成分で 壁が透射されることを特徴とする請求項22記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.物体のホログラフィック大画像を形成する方法であって、水平方向に相並び 、かつ垂直方向に上下に格子状に配置された複数の画像プロジェクタを有する形 式の方法において、個々のプロジェクタ内に絞り(2)と、液状の光学的媒体を 充満するための少なくとも1つの隙間(4)と、写真感光被覆された湾曲した画 像形成面(31)と、少なくとも1つのレンズ表面(1)とが、前方に位置して いる物体の画像が写像面(3)上にもたらされるように配置されており、前記要 素を相応に配置して撮影プロジェクタと再現プロジェクタとに分けると、各々の 写像面がそれぞれコンピュータによって算出された遠近法的な、光学系に適合さ れた画像で露光され、写真感光被覆された写像面(3)が通路を通って現像され 、プロジェクタが平行な光によって後方から照射され(8)、隙間が光学的媒体 によって満たされるか、または空にされ、別のレンズ表面(5)が、後方から入 って来る平行な光を集束または散乱させて、写像面(3)上の画像を透射して空 間内に投影するように配置されることを特徴とする方法。 2.請求項1記載の方法を実施するための装置において、プロジェクタ内の写真 感光皮膜がミニLCDによって置き換えられ、このミニLCDがモジュール上に あるミニコンピュータによって調整され、場合によってはこの調整を独自に維持 し、さらにコンピュータによって遠近法的に正確な画像が達成され、このコンピ ュータが隣接モジュールのコンピュータと作用結合されていることを特徴とする 装置。 3.各々の個別プロジェクタが前に球面レンズ表面を有しており(1)、レンズ の後ろに絞りが配置されており(2)、絞りの後ろで湾曲した写像面がガラス層 からなる光学系の理想的な写像曲面に応じて成形されて写真感光被覆されており (3)、絞りと写像面との間に液体で満たされ得る隙間(4)があり、写像面の 後ろに適切な非球面レンズ表面が設けられていて(5)、後方から平行に入って 来る光を正確に絞り開口(2)に集束させることを特徴とする請求項2記載の装 置。 4.絞り(2)の前の絞りプレートが側方に移動することによって絞りをすべて 一緒に開くか、閉じ(6)、このプレートがばねによって絞り上に、かつ側方に 押し付けられ、さらにプレートの片側に取り付けられた磁石(7)によりプレー トが外から電磁石によって移動可能であることを特徴とする請求項3記載の装置 。 5.各々の個別プロジェクタが前に保護ディスク(14)を有しており、この保 護ディスクの後ろに前部球面レンズ表面(15)が配置されており、ディスクと レンズとの間に撮影のためのみに液状の光学的媒体で満たされる隙間(16)が あり、湾曲した写像面(17)が撮影プロジェクタ(18)の光学的特性および ガラス層からなる前部のレンズ表面に応じて成形されて写真感光被覆されており 、レンズと写像面との間で隙間(19)が液体で満たされることができ、写像面 の後ろに非球面レンズ表面(20)が設けられていて、後方から平行に入って来 る光を1点に集束させて前方に投影させ、撮影プロジェクタ(18)を保持する ためにコンピュータによっ て精密に制御され、写像面(17)が遠近法的に計算されて光学系に適合された 画像(21)で露光され、写像により強い湾曲を与えるために撮影プロジェクタ 内のスクリーン(21)が湾曲していることを特徴とする請求項1記載の装置。 6.上記の個別ミニプロジェクタの各々がプリズム格子系(8)によって後方か ら平行に向けられた光によって透射されることを特徴とする請求項2乃至5のい ずれか1項記載の装置。 7.菱形プリズム(30)を屈折率の比較的小さい光学的媒体で接合し、かつ全 面反射皮膜または部分反射皮膜を塗布することにより、各々の接合された切断面 で光線の一部分が90度前方に反射されることによって、強い源(31)の光が すべての格子四辺形上に比較的一様に配分され、さらに光束が最後のセル(32 )に到着したら2度目に系を反対方向に透過することを特徴とする請求項6記載 の装置。 8.プリズムを対角状に2度切断して4つの部分を再び接合し、かつ4つの切断 面および外面に全面反射皮膜または部分反射皮膜を塗布することによって(33 )、プリズム格子(8)の縁部のプリズムセル(32、33)が主光束を1つの 平面上で90度転向させ、同時に分割された比較的弱い光束を第1の平面に対し て直角な他の平面上で90度転向させることを特徴とする請求項6または7記載 の装置。 9.個別ミニプロジェクタがたとえば10×20cmの方形モジュール内に統合 されており、レンズがレンズ間の保持ウェブによって接合されるレンズ板(10 )内に統合されており、閉鎖可能な開口 部(25)が内部隙間への通路を提供して、写真画像剤や光学的媒体を注入でき ることを特徴とする請求項2乃至8のいずれか1項記載の装置。 10.露光中に不都合な反射を避けるために、球面レンズ表而(20)とプリズム 系(11)との間の隙間が現像前に不透明な暗い液体によって満たされることを 特徴とする請求項2乃至9のいずれか1項記載の装置。 11.モジュールの前側に光学的プレート(12)が配置されており、この光学的 プレート(12)が各々のレンズの前に転向プリズム(13)を置き、交互する プリズム転向が右方、左方および下方に向かって最適な視野を調整し、さらに軽 い収差を補償するために、プリズムが1つの側に軽い湾曲を有していることを特 徴とする請求項2乃至10のいずれか1項記載の装置。 12.赤、緑、および青の色が常に交互にカラーフィルターを通して独立のミニプ ロジェクタに割り振られ、さらに写像面、レンズおよび写真感光被覆がその都度 の波長に最適に適合されていることを特徴とする請求項2乃至11のいずれか1 項記載の装置。 13.各々のミニプロジェクタが色の全スペクトルを撮影し、さらに写像面、レン ズおよび写真感光被覆がすべての波長に適合されていることを特徴とする請求項 2乃至12のいずれか1項記載の装置。 14.点解像度を高めるために、各々の個別プロジェクタの前に複数のレンズを有 するレンズ板が設けられていることを特徴とする請求項2乃至13のいずれか1 項記載の装置。 15.物体を遠近方的に転換して(シュードスコピック)画像を形成 するための請求項1から14までのいずれか1項記載の装置であって、フィルタ 壁に対して水平方向に相並び、かつ垂直方向に互いに上下して格子状に配置され た複数の個別転向体を有する形式のものにおいて、そのような転向体が互いに直 角に交差する2つの鏡面が埋め込まれているガラス体からなり、さらにこれらの 面がフィルタ壁に対して直角で、交点に絞り開口部を有していることを特徴とす る装置。 16.フィルタ壁ディスクが2枚のディスクの間に潤滑材を用いて縦に懸垂され、 さらにフィルタ壁ディスクが撮影の際の解像度を高めるためにわずかに可動であ ることを特徴とする請求項15記載の装置。 17.写像面が写真感光皮膜を塗布された鏡であり、再現の際に強い光源が斜め前 方から鏡に照射して、鏡表面上の画像を空間内に投影し、さらに個別点露光によ る撮影においてコンピュータが再現光源の位置を考慮して画像を計算することを 特徴とする請求項2乃至16のいずれか1項記載の装置。 18.自動露光装置として、画像モジュールが自動的にリザーバから取り出され、 これらの画像モジュールが精密レール上に置かれて大型露光スクリーンの対物レ ンズの前で自動的にコンピュータによって制御され、さらにコンピュータが画像 を計算してプロジェクタ絞りを開閉し、次のミニプロジェクタに進むことを特徴 とする請求項9記載の装置。 19.自動現像装置として、まだ現像されていない画像モジュールが自動的にリザ ーバから取り出されて光の遮断下で現像され、さらに モジュール内の液状媒体が相応に空にされたり満たされたりし、画像剤と水洗と が順次導入され、モジュールが封印されて現像済みとして標識され、リザーバ内 に入れられて、それから次のモジュールに進むことを特徴とする請求項9記載の 装置。 20.前部のレンズ表面が入射する物体光線を集束させるために、および後部の非 球面レンズ表面が後方から入って来る投影光を集束させるために2つ以上のレン ズを形成し、これらのレンズはそれらの形状と屈折率が、色収差、開口収差、そ の他の写像収差をほぼ修正するように形成されていることを特徴とする請求項2 乃至19のいずれか1項記載の装置。 21.個々の写像面上に複数の画像を記憶させ、かつ全画像シーンの短い周期的な 運動シークエンスを再現するための請求項2から20までのいずれか1項記載の 方法において、写像面が多数の種々異なる写真感光皮膜で被覆されており、撮影 時に単一の画像に対してそれぞれ3つの皮膜(赤青黄)が露光されて再現時に読 み出され、この際に他の皮膜を露光したり読み出したりすることなく、さらに個 々の皮膜が外から光またはその他の信号の性質によって感作されまたは読み出さ れることを特徴とする方法。 22.多くの写真感光皮膜の各々がそれぞれ異なる狭い波長スペクトルにのみ高い 分離度で感光反応し、個別画像の赤青黄分離された3重露光においてその都度画 像に付属された皮膜が反応する波長のみが用いられ、写真現像において特定の波 長に反応する写真感光皮膜がこの波長をも大きい分離度で吸収する着色を受け、 さらに再現において波長がその都度再現されるべき画像に相応する赤青黄成分で 壁が透射されることを特徴とする請求項21記載の方法。
JP50759498A 1996-08-06 1997-08-01 ホログラフィック大画像形成システム Expired - Fee Related JP3910215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19631695.2 1996-08-06
DE19631695 1996-08-06
PCT/EP1997/004194 WO1998005993A1 (de) 1996-08-06 1997-08-01 Holographisches grossbild-erzeugungssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000515646A true JP2000515646A (ja) 2000-11-21
JP3910215B2 JP3910215B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=7801908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50759498A Expired - Fee Related JP3910215B2 (ja) 1996-08-06 1997-08-01 ホログラフィック大画像形成システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6837585B2 (ja)
EP (1) EP0919010B1 (ja)
JP (1) JP3910215B2 (ja)
KR (1) KR100440375B1 (ja)
CN (1) CN1094205C (ja)
AT (1) ATE209365T1 (ja)
AU (1) AU4013597A (ja)
BR (1) BR9711184A (ja)
CA (1) CA2260045C (ja)
DE (1) DE59706056D1 (ja)
HK (1) HK1021755A1 (ja)
WO (1) WO1998005993A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6604427B1 (en) * 1999-07-19 2003-08-12 Nate Coleman Bellow-type pressure sensing apparatus
US20050195598A1 (en) * 2003-02-07 2005-09-08 Dancs Imre J. Projecting light and images from a device
WO2003098971A1 (en) 2002-05-13 2003-11-27 S.C. Johnson & Son, Inc. Coordinated emission of fragrance, light, and sound
MXPA05008369A (es) 2003-02-07 2005-11-04 Johnson & Son Inc S C Difusor con diodo emisor de luz para iluminacion nocturna.
DE10340109A1 (de) * 2003-08-30 2005-03-24 Kobylinski Felix Von Laffert Verfahren zur Herstellung eines Mediums zur reellen und virtuellen Wiedergabe von realen oder berechneten dreidimensionalen Anordnungen
JP2006078922A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sony Corp ホログラム再生装置及びホログラム再生方法
WO2006041812A2 (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Threeflow, Inc. Method of producing improved lenticular images
US7643734B2 (en) * 2005-03-31 2010-01-05 S.C. Johnson & Son, Inc. Bottle eject mechanism
US7589340B2 (en) * 2005-03-31 2009-09-15 S.C. Johnson & Son, Inc. System for detecting a container or contents of the container
US7281811B2 (en) * 2005-03-31 2007-10-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Multi-clarity lenses
WO2007109725A2 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Three Point Optics, Inc. Active mask variable data integral imaging system and method
JP2009533721A (ja) 2006-04-17 2009-09-17 サード ディメンション アイピー エルエルシー 角度スライスの本当の3dディスプレイに係るシステム及び方法
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
CN104076592B (zh) * 2013-03-26 2018-06-05 上海科斗电子科技有限公司 指向光源裸眼3d投影系统及其3d成像屏幕
CN103839492B (zh) * 2013-12-18 2016-07-20 同济大学 光介质层及基于该光介质层的媒体界面构造系统
CN106247972B (zh) * 2015-12-21 2018-09-21 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种干涉测量中成像畸变的标定系统及标定方法
US9411167B1 (en) 2016-03-29 2016-08-09 Kedrick F. Brown Auto-multiscopic 3D billboard display system
CN105739281B (zh) 2016-04-14 2018-12-21 京东方科技集团股份有限公司 图像显示系统以及图像显示方法
US9491444B2 (en) 2016-05-27 2016-11-08 Kedrick F. Brown Auto-multiscopic 3D display system
US9762892B2 (en) * 2016-12-11 2017-09-12 Lightscope Media, Llc Auto-multiscopic 3D display and camera system
US9955144B2 (en) 2016-12-11 2018-04-24 Lightscope Media, Llc 3D display system
CN113409275B (zh) * 2021-06-22 2022-07-01 青岛海信医疗设备股份有限公司 基于超声图像确定胎儿颈后透明层厚度的方法及相关装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2094205A5 (ja) 1970-03-06 1972-02-04 Anvar
US4039245A (en) * 1970-04-21 1977-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Method for preparing a hologram
AT303575B (de) 1970-08-25 1972-11-27 Swarovski & Co Bewegungsbild
US3706486A (en) * 1970-08-27 1972-12-19 Roger De Montebello Reinforced lenticular sheet with plural apertured sheets
US4101210A (en) * 1976-06-21 1978-07-18 Dimensional Development Corporation Projection apparatus for stereoscopic pictures
US4218111A (en) 1978-07-10 1980-08-19 Hughes Aircraft Company Holographic head-up displays
US4732453A (en) * 1984-12-10 1988-03-22 Integrated Images, Inc. Integral photography apparatus and method of forming same
DE4004739A1 (de) 1990-02-15 1991-08-22 Holtronic Gmbh Optisches system zur stereoskopischen darstellung von informationen
US5191449A (en) * 1992-02-03 1993-03-02 Cfc Applied Holographics Animated holographic stereogram display
US5245448A (en) * 1992-03-13 1993-09-14 Waits Gregory D Apparatus for producing a moving 3-dimensional image
US5521724A (en) * 1993-11-15 1996-05-28 Shires; Mark R. Real-time automultiscopic 3D video display using holographic optical elements (HOEs)
US5581402A (en) * 1993-11-22 1996-12-03 Eastman Kodak Company Method for producing an improved stereoscopic picture and stereoscopic picture obtained according to this method
DE19500699A1 (de) 1995-01-12 1996-07-18 Siegbert Prof Dr Ing Hentschke Personen-adaptiver stereoskoper Video-Schirm (PASS)
US5680231A (en) * 1995-06-06 1997-10-21 Hughes Aircraft Company Holographic lenses with wide angular and spectral bandwidths for use in a color display device
US5825540A (en) * 1996-04-22 1998-10-20 Raytheon Company Autostereoscopic display and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR100440375B1 (ko) 2004-07-15
JP3910215B2 (ja) 2007-04-25
CA2260045A1 (en) 1998-02-12
EP0919010B1 (de) 2001-11-21
WO1998005993A1 (de) 1998-02-12
CA2260045C (en) 2006-01-24
CN1227635A (zh) 1999-09-01
AU4013597A (en) 1998-02-25
US20020122024A1 (en) 2002-09-05
BR9711184A (pt) 2000-01-11
HK1021755A1 (en) 2000-06-30
DE59706056D1 (de) 2002-02-21
CN1094205C (zh) 2002-11-13
KR20000029798A (ko) 2000-05-25
ATE209365T1 (de) 2001-12-15
US6837585B2 (en) 2005-01-04
EP0919010A1 (de) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000515646A (ja) ホログラフィック大画像形成システム
US4799739A (en) Real time autostereoscopic displays using holographic diffusers
EP0839342B1 (en) Large display composite holograms and methods
US5576783A (en) Recording and reproducing a 3-dimensional image
US4309093A (en) Camera having a diffusing plate with rotationally asymmetric light diffusion property
JPH0617981B2 (ja) 自動的立体像を製造するに使用する方法及び装置
JP2000511650A (ja) 三次元写真撮影の方法およびその装置
US5144482A (en) Three dimensional viewing apparatus including a stack of transparent plates and related method
US4067638A (en) Multi-color holographic stereograms
JP2004239932A (ja) 立体像撮影装置
US4009951A (en) Apparatus for stereoscopic photography
US4128324A (en) Three-dimensional photography using incoherent light
US3479111A (en) Three-dimensional picture projection
US6028621A (en) Method of forming and reproducing a three-dimensional image and a device for that purpose
US20070035952A1 (en) Method for producing a medium for reproducing three-dimensional configurations
US4509835A (en) Three dimensional cinema and novel projector system therefore
US1993448A (en) System in stereoscopic photography
US4133602A (en) Method for producing color structure change through interaction of light sources and application to improved apparatus for stereoscopic photography
JP3274802B2 (ja) 三次元像投写装置
KR930009119B1 (ko) 입체영상의 기록과 재생
KR930008307B1 (ko) 입체영상의 기록과 재생
KR102374014B1 (ko) 3차원 영상투사용 홀로그래픽 스크린의 제작장치 및 제작방법
KR930010608A (ko) 카 메 라
JPS5827504B2 (ja) 画像モニタ−における情報表示方式
JPS5848094B2 (ja) カラ−イメ−ジホログラム ノ サクセイホウホウ オヨビ サイセイホウホウ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees