JP2000510685A - 単球化学誘引タンパク質1(mcp―1)レセプター(ccr2)に結合する抗体 - Google Patents

単球化学誘引タンパク質1(mcp―1)レセプター(ccr2)に結合する抗体

Info

Publication number
JP2000510685A
JP2000510685A JP09530879A JP53087997A JP2000510685A JP 2000510685 A JP2000510685 A JP 2000510685A JP 09530879 A JP09530879 A JP 09530879A JP 53087997 A JP53087997 A JP 53087997A JP 2000510685 A JP2000510685 A JP 2000510685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
mcp
cells
antibody
antibody according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09530879A
Other languages
English (en)
Inventor
リンド,ペーター
マルティネズ,アロンソ,カルロス
マリオ メラード,ガルシア,ホセ
ミゲル ロドリゲス,フレイド,ホセ
Original Assignee
コンセジョ スペリオール デ インベスティガシオネス サイエンティフィカス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンセジョ スペリオール デ インベスティガシオネス サイエンティフィカス filed Critical コンセジョ スペリオール デ インベスティガシオネス サイエンティフィカス
Publication of JP2000510685A publication Critical patent/JP2000510685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、単球化学誘引タンパク質(MCP−1)レセプターCCR2に結合することのできる、特にアンタゴニストまたはアゴニストとして作用することのできる抗体に関する。請求の範囲に記載の抗体は、インビトロ診断および/またはインビボ診断、MCP−1レセプターを発現する組織および細胞クラスのスクリーニング、新薬のスクリーニングならびに治療用途に使用することができる。本発明はまた、請求の範囲に記載の抗体を含む製剤、請求の範囲に記載の抗体を産生することのできる微生物または細胞系に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 単球化学誘引タンパク質1(MCP−1)レセプター(CCR2) に結合する抗体 発明の分野 本発明は、概して、単球化学誘引タンパク質1(MCP−1)レセプターCCR 2に結合することのできる抗体に関する。 さらに詳細には、本発明は、MCP−1およびレセプター結合における天然の リガンドと競合し、MCP−1レセプターの細胞外領域と相互作用をする、特に モノクローナル抗体を含む抗体を含む、ケモカイン単球化学誘引タンパク質1( MCP−1)レセプターCCR2に作用するアゴニストおよびアンタゴニストに 関する。 発明の背景 ケモカインは、特に炎症状態における免疫反応の活性化において、多くの異な る種類の白血球の走化性遊走および活性化を調節する小さな分泌性の塩基性タン パク質の多様性のある一群である。 ケモカインにより走化的に反応し活性化されることが判明している細胞の例は 、好中球、好酸球、好塩基球、単球、マクロファージ、さらにBリンパ球および 異なる種類のTリンパ球である(Oppenheim,J.J.,et al.(1991)Annu.Rev.Immuno l.9,617-48;Miller,M.D.& Krangel,S.K.(1992)Crit.Rev.Immunol.12(1,2)17- 46:Baggiolini,M.,et al.(1994)Adv.Immunol.55,97-179)。 ケモカインは、成熟タンパク質内のジスルフィド結合形成に関与するシステイ ニル残基のパターンに基づいて二種類の主なグループに分類できる。第一のグル ープ、CXCケモカインまたはa−ケモカインは、アミノ末端領域に二つのシス テイニル残基があることを特徴とし、その間には別のアミノ酸残基が位置してい る。 第二のグループ、CCケモカインまたはb−ケモカインは、アミノ末端領域に 二つのシステイニル残基が隣り合わせて存在することを特徴とする。 マウスおよびヒトから単離されているリンホタクチン(lymphotactin)(Kelner, G.S.et al.(1994)Science 266,1395-9;Kennedy,J.,et al.(1995)J.Immunol.155, 203-9)に代表される第三のあまり大きくないグループは、おそらく成熟タンパク 質中において単一のジスルフィド結合を形成していると考えられる二つのシステ イン残基のみが存在することを特徴とする。これまでのところ、これらが、いわ ゆるCタイプケモカインの唯一の例である。 CXCケモカイン、特にそのアミノ末端にGlu−Leu−Argのアミノ酸 配列を有するCXCケモカインは、主に好中球に対して作用する。好中球に対し て作用するCXCケモカインの例は、インターロイキン−8(IL−8)、GR O−α、−βおよび−γ、NAP−2、ENA−78、ならびにGCP−2である 。 CCケモカインは、単球、マクロファージ、好酸球、好塩基球、ならびにTお よびBリンパ球などのさらに多岐にわたる白血球に作用する。これらの例は、M CP−1、MCP−2、MCP−3、MIP−1α、MIP−1β、エオタキシ ン、RANTES、I−309である。後者は、成熟タンパク質中においておそらく第 三のジスルフィド結合を形成すると考えられる二つのさらなるシステイニル残基 を有している。 MCP−1または単球化学誘引タンパク質1は、もともとフィトヘマグルチニ ンで刺激したヒトリンパ球(Yoshimura,T.et al.(1989)J.Immunol,142,1956-62) 、ヒトグリオーム細胞系(Yoshimura,T.et al.(1989)J.Exp.Med.169,1449-59)、 ヒト骨髄単球細胞系THP−1(Matsushima,K.,et al.(1989)J.Exp.Med.169,14 85-90)から精製されたものである。MCP−1は、また、MCAF、LDCF、 GDCF、HC11、TSG−8、SCYA2およびA2とも呼ばれている。M CP−1をコードするcDNAの分子クローニング(Furutani,Y.,et al.(19 89)Biochem.Biophys.Res.Comm.169.249-55;Rollins B.J.,et al.(1989)Mol.Cel l.Biol.9,4687-95;Chang,H.C.,et al.(1989)Int.Immunol.1,388-97)より、23 個のアミノ酸のシグナルペプチドを含む、99個のアミノ酸のオープンリーディ ングフレームが明らかになった。 MCP−1は、単球、および内皮細胞、上皮細胞、線維芽細胞、ケラチノサイ ト、滑膜細胞、ケラチノサイト、メサンギウム細胞、骨芽細胞、平滑筋細胞のよ うな種々の組織細胞により、ならびに多数の腫瘍細胞により産生される(Baggio lini,M.,et al.(1994)Adv.Immunol.55,97-179およびこの文献中の参考文献)。 その発現は、IL−1β、TNF−α、IFN−γ、リポポリサッカライド、 およびGM−CSFなどのいくつかの種類の前炎症剤(pro-inflammatory agent )によって刺激される。MCP−1は、アテローム性動脈硬化の病因において重 要な役割を担っていることが示唆されている。アテローム性硬化病巣における大 半の細胞が、リピッドを負荷したマクロフアージ、いわゆる泡沫細胞で構成され 、これらの細胞から、および活性化された内皮からのMCP−1を経由する活発 な単球の増加が、脂肪ストリークおよびアテローム性プラークを形成する中心的 な役割を果たすことが示唆されている(Yla-Herttuala,S.,et al.(1991)Proc.Nat l.Acad.Sci.USA 88(12),5252-6;Schwartz,C.J.,et al.(1993)Am.J.Cardiol.71(6 ),9B-14B;Takeya,M.(1993)Hum.pathol.24(5),534-9)。 リューマチ様関節炎の患者の滑膜液および血漿中において、MCP−1の濃度 が、他の関節疾患に比べて増大することが示されており、この主な供給源は構成 的にMCP−1を発現するマクロファージである。リューマチ患者の滑液中にお いては、MCP−1はIL−1β、IL−6、IL−8およびTNF−αなどの 他の炎症性のサイトカイン(cytokines)と同様にリューマチ様関節炎の免疫学的 病因に寄与している(Koch,A.E.(1992)J.Clin.Invest.90,772-79;Hosaka,S.et al .(1994)Clin.Exp.Immunol.97,451-7;Akahoshi,T.,et al.(1993;)Arthritis.Rh eum.36,762-71;Harigai,M.,et al.(1993)Clin.Immunol.Immunopathol.69,83-91) 。 IgA免疫複合体の介在する単核貪食細胞依存性の肺損傷は、単核および貪食 細胞の蓄積を特徴とし、MCP−1の発現に大きく依存していることが示されて いる(Jones,M.L.,et al.(1992)J.Imunol,149,2147-54)。同様に、MCP−1は 、特発性肺線維症およびサルコイドーシスの病因において重要な役割を果たして いるようである(IyonagaK,et al.(1994)Hum.Pathol.24,455-63;Car,B.D.,et al( 1994)Am.J.respir.Crit..Care.Med.149,655-9)。 動物モデルにおいて、MCP−1は、限局性虚血後の脳において(Kim,J.S.,( 1995)J.Neuroimmunol.56,127-34;Wang,X.,et al.(1995)Stroke 26,661-5)、お よ び実験的な自己免疫脳脊髄炎において(Hulkower,K.,et al.(1993)J.Immunol.150 ,2525-33;Ransohoff,R M.,et al.(1993)7,592-600)発現されることが示されてい る。MCP−1は、卒中や多発性硬化症などのこれらの動物モデルにより説明さ れる疾患プロセスにおいて、単球を標的とする重要なサイトカインである可能性 がある。 乾癬病巣において、MCP−1は増殖するケラチノサイトと真皮マクロファー ジとの相互作用を制御すると考えられ、真皮/表皮接合部の上に存在する場合が ある。さらにこれらのタイプの病巣内への好中球の浸潤に重要であるIL-8に加え て、MCP−1も単核球細胞の増大を支援している可能性がある(Schroder,J.M .(1992)Arch.Dermatol.Res 284 Suppl 1,S22-6;Gillitzer,R.,et al.(1993)J. Invest.Dermatol.101,127-31)。 MCP−1は、多くの固形ガンにおいて観察される単核球細胞浸潤の制御に関 与すると考えられる。腫瘍関連性のMCP−1産生と腫瘍関連性のマクロファー ジの数及び増殖活性との間に相関があることが証明されている(Walter,S.,et al.(1991)Pathobiology 59(4),239-42;Mantovani,A.,et al.(1994)Adv.Exp.Me d.Biol.351,47-54)。マウスに移植されたサルコーマ細胞を使用して、高濃度の MCP−1を発現している細胞はより緩慢に増殖すること、およびこれが腫瘍関 連性のマクロファージの数に関係があることが証明されている(Walter,S.,et al .(1991)Int.J.Cancer,49,431-5)。同様に、MCP−1を発現するように操作さ れたネズミ大腸癌細胞では、転移の可能性が低い(Huang,S.,et al.(1994)Can cer Immunol.Immunother.39,231-8)。 MCP−1は、単球の強力な化学誘引および活性化ファクターであり、走化性 、カルシウムフラックス(flux)およびレスピラトリーバーストを誘発し、ピコモ ルのレベルで活性を示す(Yoshimura,T.& Leonard,E.J.(1990)J.Immunol.154,292 -97;Zachariae,C.O.C.,et al.(1990)J.Exp.Med.171,2177-82;Rollins,B.,et al. (1991)Blood 78,1112-6;Vaddi,K.& Newton,R.C.(1994)J.Leukoc.Biol.55,756-62 )。MCP−1はまた、一時的な時間経過において、CD11b/CD18およびCD11c/CD1 8を高い方向へ制御し、これは炎症における内皮を横断する遊走を支援すると考 えられる(Jiang,Y,et al.(1992)J.Immunol.148,2423-8;Vaddi,K.& Newton,R.C.( 1994)J. Immunol 153,4721-32)。 単球に加えて、インビトロおよびインビボにおいて、MCP−1がCD4+お よびCD8+Tリンパ球に対して、化学誘引物質として作用することが、最近、 明らかになった(Loetscher,P.,et al.(1994)FASEB J.8,1055-60;Carr,M.W .,et al.(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91,3652-6;Taub,D.D.,et al .(1995)95,1370-6)。インターロイキン−2によって刺激されたナチュラルキ ラー細胞もまた、MCP−1による走化性を受ける(Maghazachi,A.A.,et al .(1994)J.Immunol.153,4969-77;Allaven,P.,et al.(1994)Eur.J.Immuno l.24,3233-6)。これは、炎症病巣中の細胞の増大作用におけるこのケモカイン (chemokine)の重要性を強めるものである。 単球およびTリンパ球に対する作用に加えて、MCP−1は、ヒスタミンおよ びロイコトリエンなどのアレルギーメディエーターの好塩基球からの放出の中程 度の化学誘引物質および強力なアクチベーターである(Kuna,P.,et al.(1992) J.Exp.Med.175,489-93;Bischoff,S.C.,et al.(1992)J.Exp.Med.175,1271-7;Bisc hoff,S.C.,et al.(1993)Eur.J.Immunol.23,761-7)。好塩基球と反対に、アレル ギー性炎症の病巣に関連するもうひとつの顆粒球は、MCP−1に反応しない(R ot,A,et al.(1992)J.Exp.Med.176,1489-95)。 MCP−1に対しては、一つのレセプターが存在し、これはカルボキシ末端領 域をコードするmRNAの異なるスプライシングによる二つのわずかに異なる形態、 MCP−1-RAおよびMCP−1RB、で発現されると考えられる(Charo,I.F .,et al(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,91,2752-56)。 これらのレセプター(CCR2)は、単球、骨髄性前駆細胞および活性化Tリ ンパ球内において発現される(Myers,S.J.,et al.1995,J.Biol.Chem.,270 ,5786-5792,Qin,S.et al.1996.Eur.J.Immunol.26,640-647)。これらは 、ケモカイン−レセプター相互作用の分子的基礎を定めること、および様々な疾 患プロセスにおける単球核/マクロファージ浸潤の制御におけるMCP−1の役 割を解明することにおいて、有効な手段を提供するものである。 MCP−1レセプターは、7のトランスメンブランタイプのタンパク質に属し 、MIP-1α/RANTES(CC-CKR1;Neote,K.et al.(1993)Cell 72,415-25)およびインタ ー ロイキン−8/GRO(Holmes,W.E.,et al.(1991)Science 253,1278-80;Mur phy,P.M.& Tiffany,H.L.(1991)Science 253,1280-3)のレセプターと同族である 。HEK−293細胞にトランスフェクトさせたレセプターに対するMCP−1 の解離定数は、0.26nMで、これは単球において測定された値と矛盾しない (Mycrs,S.J.et al.(1995)J.Biol.Chem.270,5786-92;Van Riper,G.et al.(1993)J .Exp.Med.177,851-6)。トランスフェクトしたHEK−293細胞上のMCP −1RBレセプターのMCP−1による活性化により、アデニリルシクラーゼが 90pMの濃度で阻害され、これより少し高い濃度で細胞内カルシウムを移動さ せ、ホスファチジルイノシトールの加水分解とは独立しているようである。アデ ニリルシクラーゼおよび細胞内カルシウム放出に対する作用は、百日咳毒素によ り、強く阻害を受け、シグナル伝達へのGiタイプのヘテロトリメリックG-タンパ ク質の関与を示唆するものである(Meyers,S.J.et al.,(1995)J.Biol.Chem .270,5786-92)。 HIV−1コレセブターとしてのケモカインレセプターおよびHIV−1感染 の中和剤としてのケモカインの最近の記載は、これらの分子にHIV−1病因に おける鍵となる役割を与えている(Doranz,B.J et al.1996,Cell 85,1149-1158;F eng,Y et al.1996.Science 272,872-877;Deng,H et al.1996,Nature 381,661-66 6;Cocchi,F et al.1995,Science 270,1811-1815;Choe,H et al.1996,Cell 85,1135-1148;Alkthatib,G et al.1996,Science 272,1955-1958)。ケモカイン およびHIV−1がケモカインレセプターと相互作用する様子を解明するため、 異なるHIV−1株を異なる末梢血単球(PBMC)集団に作用させるにあたり 、どのレセプターが重要であるか、およびどの段階で(結合、脱感作、シグナル 伝達)この相互作用が起こるのかを測定するにあたり、特定の道具が必須である 。 WO95/19436、ザ・リージェント・オブ・ユニバーシティ・オブ・カリフオルニ アの特許出願は、MCP−1レセプターの発現をコードする単離されたDNA配 列を記載している。この出願はまた、MCP−1レセプターのアンタゴニストが MCP−1レセプターのN末端ドメインの発現およびMCP−1レセプタードメ インの結合の喪失の検出により同定できることを記載している。開示される方法 により同定されるMCP−1レセプターアンタゴニストを含む医薬組成物が特許 請求されている。 そのような同定は行われておらず、アンタゴニストも単離されていない。 本発明者らは、マウスをいくつかの細胞外レセプタードメインに相当する合成 ペプチドで免疫することにより、CCR2ケモカインレセプターに特異的なmA bを作成した。本発明者らは、ネイティブなCCR2レセプターを特異的に認識 できるmAbの作成について述べる。ヒトのPBMCおよび扁桃腺細胞上におけるC CR2の発現分析の結果、B細胞における発現が示され、これはしたがって単球 および活性化T細胞における既知の発現に加えられるものである。このことは、 B細胞におけるMCP−1の役割を示唆するものであろう。これらのmAbは、 ヒトの単球および単球細胞系における走化性およびCa2+誘導に基づいて、その MCP−1活性をブロックおよび/または模擬する能力により特徴づけられる。 これらのmAbを使用して、本発明者らは、リガンド結合、およびこのレセプタ ーを通じての反応の誘導に重要なCCR2領域を決定し、ケモカインシグナリン グおよびこれらのタイプのレセプターの特異性の関係に関与する複雑なメカニズ ムを解明する一助となるかもしれない、これらの二つの活性の間の解離を示す。 これらのmAbのトリガーケモカインレセプターのいずれかに対する、またばケ モカイン反応をブロックする能力に基づいて、本発明者らは、ケモカイン反応の 本発明者らの現在の知識を考慮にいれたモデルを概説している。 NH2末端領域に対するものであるIL−8レセプター中和抗体(37)とは 対照的に、本発明者らのアンタゴニスト活性を有するmAb(MCPR−04、 MCPR−05)は、CCR2レセプターの第三細胞外ループ領域に位置する。 同様のペプチド特異性を有する別のmAb(MCPR−03)は、レセプターに 結合するが、MCP−1活性をブロックしない。これらの抗体の中和活性は、こ のように、ケモカイン結合においてまたはケモカイン活性の調節において重要な 役割を果たす、この領域内の2、3の鍵となる残基に限定される。先の研究では 、CXCケモカインレセプターファミリーであるIL−8Rについてのケモカイ ンレセプターNH2末端ドメインの重要性について結諭を出している。この違い について、いくつかの説明が考えられる。まず、そのレセプターとCCケモカイ ンの相互作用をコントロールする構造上の特徴は、CXCケモカインのそれとは 異 なる可能性があり、およびこの第三の細胞外ドメインの意味するところは、この 差を反映しているのかもしれない。正式な結論諭を得るには、他のCCレセプタ ーに対する中和抗体について調べる必要がある。第二は、アミノ末端特異的mA b、例えばMCPR-02、がケモカイン応答を模擬できるという驚くべき事実である 。これらから、本発明者らはこの領域がCCR2レセプターのアゴニスト活性化 において重要であると考える。 従って本発明者らは、ケモカインレセプターは、NH2末端および第三の細胞 外ループ領域に相当する二つの別個の機能性ドメインに構成されていると結論す る。すべての既知のケモカインレセプターは、高いレベルの配列相同性を有し、 多くのケモカインが1種以上のケモカインレセプターと相互反応する。このよう に、リガンド−レセプター相互作用は、別個のレセプターの同様の領域に関与す ると考えられるが、シグナル伝達に示されるNH2末端ドメインにおいては異な る修飾を行っている。本発明者らの所見は、このように、ケモカインレセプター ファミリー全体について推論され、ケモカイン−ケモカインレセプターシグナリ ングにおけるデジェネラシーの説明の一端となるものである。 実験の部分において、本発明者らは、ネイティブなMCP−1レセプターを認 識できるmAbの作成ならびにそのMCP−1をブロックおよび/または模倣す る能力、およびヒト単球および単球細胞系におけるCa2+誘導および走化性を含 むそれらの特性評価について記載する。 発明の概要 本発明は、添付の請求の範囲に記載される通り、単球化学誘引タンパク質1( MCP−1)レセプターCCR2に結合することのできる抗体、好ましくはモノ クローナル抗体に関する。 請求の範囲に記載される抗体は、レセプターの細胞外アミノ末端領域を認識し 、レセプターの第三の細胞外ループに存在する配列を認識する。 請求の範囲に記載される抗体は、インビトロ診断および/またはインビボ診断 用途ならびに治療用途に使用することができる。 本発明の他の態様は、MCP−1レセプターを発現する組織および細胞クラス のスクリーニングおよび検出、ならびに新しい薬、例えば新しい抗炎症剤のスク リーニングにおける使用である。 例えば、MCP−1レセプターに結合することのできる放射標識抗体を、イン ビボにおいて体全体のなかにおける炎症プロセスが活性である部分、ここにはM CP−1レセプターをその表面に有する細胞種が蓄積しているが、を可視化する のに使用することができる。また、不均一な細胞集団を、MCP−1レセプター を発現している細胞の存在を、免疫蛍光顕微鏡検査法または蛍光活性化セルソテ ィングを使用することにより、インビトロで分析することができる。レセプター の特定の領域に結合している抗体の別の使用方法は、実験の部分において例証さ れるように、これらの抗体と置換するような形態でレセプターと相互作用するこ とのできる低分子量物質のインビトロにおけるスクリーニングにおけるものであ る。例えば、レセプターのアミノ末端細胞外ドメインに結合する抗体は、これら の抗体が、生化学的に精製され、プラスチック皿中のウェルに固定されたMCP −1レセプター調製物と相互作用可能なように、放射活性標識、蛍光標識、酵素 標識、またはアフィニティータッグによる標識をおこなうことができる。これら の抗体の低分子量物質との置換は、残存する結合した抗体または遊離の抗体を検 出することにより、測定することができる。同様に、MCP−1レセプターの他 の細胞外領域と相互作用する抗体は、これらの抗体の結合に影響を与える化合物 のスクリーニングに使用することができる。上記の抗体と置換する低分子量化合 物は、MCP−1レセプターの細胞外領域と結合することによりこれを行うと予 想され、したがって作動および/または拮抗特性を有する。低分子量拮抗化合物 は、インビボで投与した場合に抗炎症特性を与える可能性が期待され、炎症状態 を治療する新しい薬として有用である可能性がある。 本発明は、また、請求の範囲に記載される抗体を含む抗体製剤、および請求の 範囲に記載される抗体および担体を含む医薬組成物に関する。 その製剤は、治療において有効な量の抗体と薬学的に許容される担体とを含む 。担体は、投与経路によって選択され、当業者によく知られている。担体も含み 得るこの製剤は、特に炎症、リューマチ様関節炎、単球−貪食細胞依存性肺損傷 、特発性肺線維症、サルコイドーシス、局所的虚血、自己免疫性脳脊髄炎、卒中 、 多発性硬化症、乾癬病巣、腫瘍、および慢性移植拒絶などの疾患の治療において 、請求の範囲に記載される抗体をこれらを必要とする患者に投与することにより 、潜在的な治療における用途を有する可能性がある。 CD4+およびCD8+T細胞上にMCP−1のレセプターが存在するために 、請求の範囲に記載される抗体は、リンパ球の介在する、腫瘍細胞または例えば AIDSを引き起こすウイルス感染細胞などの特定の細胞の破壊においても、活 性を有し得る。 抗体は、上記に開示される疾患を治療する医薬製剤の製造に使用される。 MCP−1レセプターのアゴニストである抗体は、また、一部が細胞またはH IV感染細胞に作用し、他方がアゴニストである二重特異性抗体としても使用す ることができる。二重特異性抗体に関する参考文献としては、例えば、AL Howel l et al.J.Leukoc.Biol.1994,Mar 55(3);385-91およびHaagen I.A.et al,Cancer .Immunonol.Immunother.1994,dec,39(6):391-6がある。 請求の範囲に記載される抗体を産生することのできる微生物または細胞系もま た、本発明の一部である。 MCP−1レセプターに結合することのできるキメラまたは他の組み換え抗体 、およびこれらの抗体の融合タンパク質誘導体、包合体誘導体または、フラグメ ント化誘導体は、本発明の一部である。 特別な抗体MCPR−01、MCPR−03およびMCPR−06は以下に記 載されるとおり、レセプターの特性評価に有用であり、MCPR−02はレセプ ターアゴニスト、MCPR−04およびMCPR−05はレセプターアンタゴニ ストである。 mAb MCPR−02は、HIV−1感染を中和するのに使用することがで き、mAb MCPR−04およびMCPR−05は、MCP−1の誘発するH IV−1中和をブロックするために使用することができる。 本発明者らは、また数種類の白血球集団におけるCCR2レセプターを同定す るため、およびリンパ球のこのレセプターの極性を同定するためにこれらのmA bを使用している。これらのmAbは、また、活性化後のCCR2レセプターに おけるコンフォメーションの変化を同定するのに使用することができる。 二つの異なる機能ドメインの中に本発明者らの同定した配列を使用することに より、当業者は抗体を作成することができる。 図面の簡単な説明 図1aから図1fは、蛍光活性化セルソーティングを使用した、選択されたモ ノクローナル抗体のMono−Mac−1細胞への結合を示す。各図は、それぞ れMCPR−01からMCPR−06のモノクローナル抗体の一つの結合を示す 。 図2は、Mono−Mac−1細胞におけるMCP−1誘導カルシウム放出、 ならびに、無関係のモノクローナル(mAb−)、モノクローナル抗体MCPR −04、モノクローナル抗体MCPR−05およびモノクローナル抗体MCPR −06とのプレインキュベーションの効果を示す。 図3aから図3fは、Ca2+の動員(mobilization)を示す。Fluo−3を添 加したMono−Mac−1細胞を、100nMの無関係なモノクローナル抗体 (3a)またはMCPR−04(3b)、ついで5nMのMCP−1で順次刺激 した。また、MCP−1による刺激に先だって、細胞は、同濃度の無関係のモノ クローナル抗体(3c)またはMCPR−05(3d)と共に30分間、4℃に てプレインキュベーションした。添加された細胞は、無関係のmAb(3e)ま たはMCPR−01(3f)、ついで5nMのMCP−1によりチャレンジされ た。 図4aおよび図4b。走化性。Mono−Mac−1細胞を数種類の濃度のM CPR−05と共にプレインキュベートし、内皮細胞で被覆したトランスウェル の上部チャンバーに入れ、下部ウェルにMCP−1(1nM)を添加した(4a )。下部ウェルに移動した細胞を計数し、負のコントロール(培地)に対して観 察された移動の増大のx倍として算出される、移動インデックス(M.I.)であらわ した。4bは、同条件におけるMono−Mac−1細胞移動に対する、MCP R−02mAb希釈物の作用を示す。 図5aおよび図5b。ヒト白血球上でのCCR2レセプター発現。示される通 り、MCPR−05および抗T(CD4)または抗B(CD19、CD20)抗 体によるダブルカラー染色を使用した休止(−)もしくは活性化(+)PBLま たは扁桃腺由来細胞(5a)におけるCCR2ケモカインレセプター発現。CD マーカーで定義される様々なリンパ球集団のフローサイトメトリーにおいてMC PR−05結合により定められたCCR2レセプターを発現している細胞のパー センテージ。 図6aから図6c。MCP−3導Ca2+流入(A、B)および細胞の移動(C )に対する、mAb MCPR−05アンタゴニストとのプレインキュベーショ ンの効果。 表Iから表IIIは、本発明を説明するものである。 発明の詳細な説明 定義 BSA ウシ血清アルブミン CD11bおよびc 表面抗原 DMF ジメチルホルムアミド DMSO ジメチルスルホキシド ECL 酵素的化学発光 ED1 Serotec製のラット単球を認識するマウスモノクローナル抗体 ED2 Serotec製のラットマクロファージを認識するマウスモノクローナル 抗体 EIA 酵素結合免疫測定法(enzyme-linked immunoassay) FACS 蛍光活性化セルソーティング FCS ウシ胎児血清 FITC フルオレセインイソチオシアネート GM−CSF 顆粒球およびマクロファージコロニー刺激因子 HIV ヒト免疫不全ウイルス IFN−γ インターフェロンγ IL−1β インターロイキン KLH キーホールリンペットヘモシアニン、Pierce MCP−1RB 単球化学誘引タンパク質−1レセプタータイプB MIP マクロファージ炎症タンパク質 Mono−Mac−1 MCP−1レセプターを発現する細胞、ドイツのCollec tion of Micro-organisms and Cell Culturesより入手(DSM ACC252) PBL 末梢血白血球、全血球細胞から単離、健常な提供者から入手し、Fico ll-Paque(5,7 g/L)を使用した遠心分離により精製 PBS リン酸緩衝生理食塩水 RPMI 標準培地 THP−1 MCP−1レセプターを発現する細胞、ATCC TIB202 TNF−α 腫瘍壊死因子−α 実施例1.ペプチド合成 単球化学誘引タンパク質−1レセプタータイプB分子(MCP−1RB)の配 列24〜38および273〜292をそれそれカバーする二種類のペプチドFDYD YGAPCHKFDVKおよびGLSNCESTSQLDQATQVTETを、自動マルチプルペプチドシンセサ イザー(AMS 422、Abimed)で、固相手法および標準Fmoc-ケミストリーを使用して 25μモルベースで合成した。合成は、p−ベンジルオキシベンジルアルコール 樹脂(4-(ヒドロキシメチル)フェノキシメチル-コポリ(スチレン−1%ジビニ ルベンゼン)樹脂)(Wang樹脂、Novabiochem)に結合させたN-α-Fmoc保護アミノ 酸上で、脱保護のためにN-メチルモルホリン(NMM)および20%ピペリジン/DMF 存在下におけるインシチュ(in situ)でPyBOP(ベンゾトリアゾール−1−イル− オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェイト)によ り活性化されたFmoc-保護アミノ酸を使用して行われた。保護されている側鎖グ ループは、次の通りである。Asn、Cys、GlnおよびHis(Trt);GluおよびAsp(OtBu) ;Lys(Boc);Ser,ThrおよびTyr(tBu)。ペプチドは、82.5%トリフルオロ酢酸 (TFA)および5%フェノール、5%H2O、5%チオアニソール、3.5%EDT をスカベンジャーとして樹脂より解離され、冷メチルt-ブチルエーテルで沈殿お よび洗浄され、水抽出され、凍結乾燥され、そしてNucleosil C-18セミプリパラ ティブカラム(Tracer)を使用した逆相高速液体クロマトグラフィーで精製された 。ペプチドの純度および組成は、1%TFAを含有する5-70%ア セトニトリルグラジエントを使用したC-18 Nucleosil 120分析用カラムを使用し た逆相高速液体クロマトグラフィー、およびN2雰囲気中、110℃、18時間 の条件による酸加水分解後の、ベックマン6300アミノ酸分析装置を使用した アミノ酸分析によって確認された。 実施例2.抗原の調製と免疫感作 2.1 KLHへのペプチドのカップリング ペプチドMCP−1RB(24−38)および(273−292)を、それぞ れCys32およびCys277を介し、スルホ−サクシニミジル4−(N−マ レイミド−メチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(スルホSMCC) を結合剤として使用して、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH、ピアー ス)にカップリングした。 KLHは、リン酸緩衝剤溶液pH7.2中にて、6000:1というスルホS MCCのモル比で60分間、30℃で活性化した。活性化されたKLHは、セフ ァデックスG−25を通してゲル濾過し、ペプチド対KLHのモル比が3000 :1で、18時間室温にて、0.1Mリン酸ナトリウムpH8.0中のペプチド と混合された。キャリアタンパク質に対するペプチドの最終的なモル比は、キャ リアタンパク質単独の場合のアミノ酸組成に比較した複合体のアミノ酸組成から 推定した。 2.2 免疫感作 2〜3週齢のBalb/cマウスを上記のKLH結合ペプチドで免疫感作した。各マ ウスは、最初に、フロイントの完全アジュバンド(Difco Laboratories,USA)0 .15ml中に乳化されたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)0.15ml中40μg のペプチドの皮下注射を受けた(0日目)。マウスには、30日目および60日 目にフロイントの不完全アジュバンド中に乳化された同量のペプチドの追加免疫 を行った。融合に先立ち、マウスは−3日目および−2日目に0.15mlの滅 菌食塩水中の30μgのペプチドを追加免疫として経静脈投与した。 KLH−MCP1RB(24−38)またはKLH MCP1RB(273− 292)で免疫感作したマウスから、各追加免疫後7から10日後に、血清を採 取し、特定の抗体の存在について、酵素結合免疫測定法(EIA)、ウエスター ンブロット、または蛍光活性化セルソーティング(FACS)で判定した。EI Aにおいて、すべてのマウスは、相当する免疫源(非カップリングの合成ペプチ ド)に、1/2,500−1/20,000の力価(最大結合の半分の値を与え る抗血清希釈)で、反応した。 実施例3.モノクローナル抗体の調製 すべての融合実験において、非分泌P3X63Ag8.653ミエローマ細胞系(CRL1580、 ATCC)が使用された。抗体の産生を基準に選択された免疫マウスを屠殺し、脾臓 を無菌的に取り出し、大半の細胞がばらばらになるまでほぐした。細胞を10% ウシ胎児血清(FCS)、1mMピルベートおよび2mMグルタミンを含有するRPMI1 640(Biowhittaker)(完全培地)に移した。融合に先立ち、脾臓から得た赤血球 をNH4Cl(H2O中0.85%)を使用して溶解し、遠心分離で除去した。ミ エローマ細胞を、牌臓細胞と1:5の比率で混合し、血清を含まない、前もって暖 めておいた培地中で細胞を遠心分離により二回洗浄した。最終洗浄後、前もって 暖めておいたポリエチレングリコール4000(PEG,Merk,RPMI1640中50%w/v) を緩やかに撹拌しながら1分間かけて細胞ペレットに添加した。血清を含まない 培地20mlをゆっくり加えて(1ml/分)PEGを希釈した。ついで細胞を 遠心分離し(1,000rpm、室温にて10分間)、完全培地中に再度懸濁し 、計数し、106細胞/mlの濃度でフラスコに移した。細胞は、50%CO2雰 囲気中、37℃で一晩放置した。 融合した細胞は、遠心分離し、アザセリンおよびヒポキサンチン(それぞれ1 O-5と10-4M、Sigma Chemical Co.)を含有する完全培地中に再度懸濁し、9 6ウェル組織培養プレートに104細胞/ウェルの密度でフィーダー層である胸腺細 胞の上に添加した。大半の場合、融合物の一部のみをプレートに添加し、残りの 融合物は凍結された。12〜14日後、ハイブリットの生長が観察されたウェル の上清を、特異的抗体の存在について検査した(下記の実施例4を参照のこと) 。 陽性のハイブリッドを含むウェルをヒポキサンチンを含有する完全培地中、2 4ウェルプレートに移した。目的のものであると考えられる抗体を産生するこれ らのハイブリッドを、安定な抗体産生が得られるまで、限界希釈によるクローニ ングによって安定化させた。 プリスタン(pristane)を注射したマウスから得た腹水中および血清を含有しな い培地中において生長したハイブリッドから得られた両方の上清を、抗体源とし て使用した。 実施例4.モノクローナル抗体のスクリーニングと特性評価 4.1.抗体補足酵素結合免疫測定法(EIA) 合成ペプチドMCP1RB(24−28)および(273−292)(PBS 中3μg/ml,100ml/ウェル)を、4℃で一晩、マイクロタイタープレ ート(Maxi-sorb、Nunc)上に吸着させた。残存するタンパク質結合部位をPBS 中0.5%BSA(200μl/ウェル、37℃で60分間)でブロックした。 プレートを蒸留水で洗浄した後、モノクローナル抗体を37℃で60分間インキ ュベートし、ついでペルオキシダーゼ標識ヤギ抗マウスイムノグロブリン抗体(G AM-PO、Tago Inc.)およびOPD(Sigma Chemical Co.)とインキュベートした。 反応を3N硫酸で停止させ、492nmにおける光学濃度を測定した。 4.2.アイソタイプ測定 各抗体のアイソタイプを、固相吸着アフィニティー精製ヤギ抗マウスイムノグ ロブリン抗体(PBS中2.5μg/ml、100μ1/ウェル)、4℃一晩を 使用したEIAで測定した。BSAでブロックした後、モノクローナル抗体を3 7℃で60分間インキュベートし、ついでサブクラス特異的抗マウスIg、ペル オキシターゼ標識抗体(Southern Biotechnologies Associates,Inc.USA)および OPDとインキュベートした。反応を3N硫酸で停止させ、492nmにおける 光学濃度を測定した。 4.3.蛍光活性化セルソーティング分析(FACS分析) MCP−1レセプターを発現するTHP−1またはMono−Mac−1細胞 を遠心分離し(1,000rpm、室温で10分間)、V底96ウェルプレート に(250,000細胞/ウェル)入れ、50μl/ウェルのさまざま未希釈上 清(実施例3より)を入れて、4℃で60分間インキュベートした。細胞を2% BSAおよび2%FCSを含有するPBSで、遠心分離(750rpm、4℃で 5分間)で二回洗浄した。次にヤギ抗マウスFITC結合体を添加し二回洗浄し た。細胞に結合した蛍光をProfile XL蛍光活性化セルソーターで測定した。 4.4.カルシウム測定 蛍光プローブFluo−3(Calbiochem)を使用して、細胞内カルシウム濃度の 変化をモニターした。Mono−Mac−1細胞(2.5x106細胞/ml) を、10nM HEPESを含有する完全培地中に再懸濁し、2ml/106細 胞のFluo−3(DMSO中250mM)と共に37℃で15分間インキュベ ートした。インキュベーション後、細胞を洗浄し、2mM CaCl2を含有す る完全培地中に再懸濁し、様々な濃度のリガンド(PBS中、ケモカインまたはモノ クローナル抗体)を添加するまで、37℃に置いた。モノクローナル抗体のサイ トカインに応答するカルシウムの放出は、FACSにおいて525nmで測定さ れ、リガンドへのレセプターの結合を示した。 相当するmAbの拮抗作用を測定するため、Mono−Mac−1細胞を、R PMI(標準培地)中様々な濃度の、硫酸アンモニウム精製抗体と4℃で30分 間プレインキュベートした。洗浄後、細胞にFluo−3を添加し、上記のよう にカルシウム放出を測定した。 4.5.免疫沈降およびウエスタンブロット Mono−Mac−1細胞、THP−1細胞、ヒトPBLおよびラット脾臓細 胞を遠心分離し、混合プロテアーゼインヒビターを含有する50mM Tris 、50mM NaCl、5mM DTTバッファ中に再懸濁した。細胞に、3〜 5サイクルの凍結(液体窒素中において)、融解処理をした。その後、細胞を、 4℃において1,500rpmで2分間遠心分離し、沈殿を廃棄した。残った上 清を4℃において12,500rpmで15分間遠心分離し、沈殿をPBS中に 再 懸濁した。ライゼートは、Laemmli UK et al(Nature 227,680-85,1970)の方法 により、還元条件下において12.5%(w/v)SDS−ポリアクリルアミド ゲルで分析した。ゲルを、セミドライブロッター(Bio-Rad)上のニトロセルロー スに、0.037%のSDSを含有する48mMトリス塩基、39mMグリシン 、20%メタノールバッファ中にて250mAで60分間転写した。PBS中1 0%脱脂粉乳でメンブランをブロックした後、モノクローナル抗体は室温で12 0分間、撹拌しながらインキュベートし、ついで1/5,000希釈ペルオキシ ダーゼ標識ヤギ抗マウスイムノグロブリン抗体(ICN)とインキュベートした 。ブロットは、ECL(Amersham)を使用し、メーカーの指示に従って発色させた 。 免疫沈降は、(30)に記載される通りおこなった。簡単に説明すると、タンパク 質抽出物を20μg/107細胞の抗マウスIgG-アガロース(Sigma)との4℃ での60分間インキュベーションおよび遠心分離(15,000xg、1分間)により予備的 に精製した。次いで上清をmAbMCP−1R03(PBS中5mg/ml)と4℃において90 分間インキュベートし、20μg/107細胞の抗マウスIgG-アガロース(Sigma)と60 分間インキュベートした。サンプルは、4℃において15,000xgにて15 分間遠心分離し、アガロース沈殿物を溶解バッファで二回洗浄し、50mM T risHCl、pH7.6で三回洗浄し(4℃にて、15,000xg、1分間 )、Laemmliバッファ中に再懸濁して電気泳動をおこなった。 4.6. 抗体の精製 腹水または血清を含まない培地で生長した相当するハイブリッドの上清(Ultra doma培地中0〜1%FCS,Gibco)の、50%硫酸アンモニウム沈殿および/または 固定化タンパク質Aセファロース(Pharmacia、スウェーデン)によるアフィニテ ィークロマトグラフィーにより抗体を精製した。 4.7.走化性 NycoprepTM精製ヒト単球のMono−Mac−1細胞を、事前にマウ ス脳内皮細胞で被覆した(50,000細胞/ウェル、37℃で48時間、5% CO2またはhasta confluencia)24ウェルトランスマイグレーションチャン バー(Transwell,Costar,Cambridge MA)の上部ウェルに入れた。ケモカィンま たはアンタゴニスト抗体を、下部ウェルにいれ、RPMI,0.25%BSA中 で希釈した。プレートを37℃において120分間、5%CO2でインキュベー トし、不活性なものはウェルから排除し、下部チャンバーに移動したものを計数 した。 MCP−1誘発性の走化性をブロックするために、PBS中様々な濃度の精製 したmAbを、上部ウェルに添加し、同時に下部ウェルにケモカインを入れた。 走化性を、上記の通り観察した。 実施例5.結果 FACSで二種類の血清がMono−Mac−1細胞を認識し(表I)および 相当するマウスを引き続いて細胞融合に使用した。融合後、カップリングされて いない合成ペプチドとEIAにおいて結合し、FACSで陽性の結果を与えた抗 体を産生するハイブリッドを選択して安定化させた(表II)。 6つの安定化させたモノクローナル抗体を、Mono−Mac−1細胞のライ ゼート中のMCP−1レセプターを認識するその能力を測定する目的でMCP− 1レセプターの免疫沈降およびウエスタンブロットにより特性評価した。さらに 、MCP−1のアゴニストまたはアンタゴニストとしての、これら抗体の能力も 特性評価した。 これらのmAbの主な特徴を、表IIIにまとめる。すべての6つのmAbは、 FACSにおいてMono−Mac−1およびTHP−1細胞を認識した(図1 )。X軸は、相対的蛍光強度の対数を表し、Y軸は相対的細胞数を表す。 ウエスタンブロットにより認識されたタンパク質は、使用されたT細胞タイプ 中の32kDaタンパク質に相当する(ヒト単球細胞株およびヒト単球)。ウエ スタンブロット分析の結果は、MCPR−02およびMCPR−05は、セルロ ースメンブラン上に固定化されたヒトおよびラットMCP−1レセプターと結合 する能力を有することを示す。 すべての6つのmAbは、フローサイトメトリー分析において、THP−1お よびMono−Mac−1細胞を認識する。一種類のMCPR−05はまた、ウ エスタンブロット分析において、特定の32kDaバンドをいずれの細胞系、な らびに(273〜292)ペプチドで置換されているPBLおよび扁桃腺由来の リンパ細胞において認識し、mAbMCPR−03は、Mono−Mac−1細 胞の同じ32kDaのタンパク質を免疫沈降する。CCR2に対するモノクロー ナル抗体の特異性については、以前にウエスタンブロットおよびフローサイトメ トリー分析において、CCR2ケモカインレセプターを発現しないことが知られ ている、CCR2でトランスフェクトされた293細胞、およびいくつかのケモ カインレセプター(CCR3、CCR5およびフシン(fusin))を発現するがCC R2を発現しないJurkat細胞を使用して証明されている。フローサイトメトリー またはウエスタンブロットにおいて、これらのどの抗体にどちらの細胞系も認識 されないが、どちらの細胞系もCCR2遺伝子をトランスフェクトさせた後は明 らかに陽性になる。 ヒトPBLのフローサイトメトリー分析は、これらのmAbはCD-11b,PBLを認識 することを示す。ひとつのmAb、MCPR−05はまた、ラットの末梢血白血 球および脾臓細胞を認識し、モノクローナル抗体ED1およびED2(Serotec) で陽性染色を示す。マウスモノクローナル抗体ED1は、ラット単球およびマク ロファージを認識するのに対して、マクロファージモノクローナル抗体ED2は ラットのマクロファージを認識する。 三種類のmAb(MCPR−04、−05および−06)は、Mono−Ma c−1細胞におけるMCP−1誘発カルシウムフラックスをブロックすることか ら(図2)、レセプターのアンタゴニストとして作用する。これらのアンタゴニ スト活性を有する抗体は、レセプターの第三の細胞外ループを認識する(aa2 73〜292)のに対して、作動的な抗体はアミノ末端領域を認識する(aa24 〜38)。 あるmAb(MCPR−02)は、カルシウム測定の結果から、MCP−1レ セプターのアゴニストとして作用する。Mono−Mac−1細胞をmAbMC PR−02で刺激後、Ca2+濃度の迅速かつ一時的な上昇が観察された。このm Abによる細胞の前処理により、MCP−1に対する反応性が顕著に低下し、カ ルシウム反応が脱感作されていることが示される(図3f)。 走化性。Mono−Mac−1細胞を、数種類の濃度のMCPR−05と共に プレインキュベートし、内皮細胞で被覆したトランスウェルの上部チャンバーに 入れ、MCP−1(1nM)を下部ウェルに添加した(図4a)。下部ウェルに 遊走した細胞を計数し、陰性対照(培地)に対して観察された遊走の増加のx倍 として算出される遊走定数(Migration Index,M.I.)として表した。100およ び1,000nMの濃度については、Mono−Mac−1細胞の走化性の有意 な低下が、拮抗作用抗体MCPR−05に関して観察される。図4bは、同じ条 件下における、Mono−Mac−1細胞の移動に対するMCPR−02mAb 希釈の効果を示す。 CCR2は単球、休止状態のB細胞および活性状態のT細胞で発現している。 これらのmAbの特異性に基づいて、本発明者らはCCR2を発現するヒト末 梢血単球集団を確立している。休止状態およびPHAによってまたはイオノホアに よって活性化されたPBMCを、単球/マクロファージ、B細胞およびT細胞に特異 的なマーカー類を組み合わせたダブルカラー染色を使用したフローサイトメトリ ーで調べた。未処理の細胞においては、前方および側方散乱分析の結果、mAb は、単球/マクロファージ集団のCD11b+、CD13+およびCD14+細胞 の100%を認識した。抗CCR2抗体は、全CD19+細胞の50%と結合す る一方、CD3+細胞においては、わずかな結合が観察されるかまたは結合はま ったく観察されなかった。このことは、単球およびB細胞においてはCCR2ケ モカインレセプターが発現されたが、T細胞においては発現されなかったことを 示すものである。休止状態および活性状態の扁桃腺由来リンパ球を使用してこれ らのデータを確認したところ、実際に脾臓および扁桃腺におけるすべての単球マ クロファージおよび大半のB細胞は抗CCR2抗体により染色される(図5aお よび5b)ことが示された。活性化した後はCD4+細胞の35〜45%、CD 8+細胞の20〜40%がCCR2レセプターを発現するのに対して、扁桃腺お よび末梢血B細胞においては変化なく、T細胞においてCCR2発現が活性化に 依存性であることが示される。B細胞においては、その由来がPBLまたは扁桃 腺にかかわらず、活性化によるレセプター発現の変化はみられない。図5aおよ び5bは、扁桃腺およびPBLにおけるCCR2ケモカインレセプターを発現す る細胞集団をまとめたものである。 図6aから6cは、MCPR−05がMCP−3誘発Ca2+流入(influx)およ びMono−Mac−1細胞の移動(transmigration)をブロックすることを示す 。3nMのMCP−3を使用することによりカルシウム流入が引き起こされた。 アイソタイプの一致する対照mAb(hGH5)の作用と比較して、これらの細胞にお ける、MCP−3誘発Ca2+流入に与える、アンタゴニストmAbMCPR−0 5とのプレインキュベーションの効果を、図6aと6bに示し、移動を図6cに 示す。結果は、代表的な実験の3回の平均に相当する。 Mono−Mac−1拮抗的抗体MCPR−02は、1/2および1/6の希 釈でMono−Mac−1細胞の有意な走化性反応を誘導した。 考察 本発明者らは、このようにして、MCP−1活性を中和するmAbおよびMC P−1活性を模倣するmAbを得た。これらのふたつの特性は、明らかに、MC P−1レセプターの二つの領域を識別している。ブロック作用のあるmAbは、 MCP−1の結合部位に関与する領域に関係するレセプターの第三細胞外ループ に存在する配列を認識し、一方、作動作用のほうは、レセプターのN末端領域に 位置し、レセプターの機能に必要な領域に関するはずである。 本発明者らは、このようにしてMCP−1レセプターと結合可能な抗体を見つ けだし、そのなかのあるものはアゴニスト(MCPR−02)および他のものは アンタゴニスト(MCPR−04、MCPR−05およびMCPR−06)であ る。これらの所見は、非常に驚くべき事実であり、医薬品としての使用において 非常に興味深く魅力あるものであると考えられるはずである。記載されるすべて のMCP−1を認識する抗体は、インビボ診断用としても使用可能なものである 。 見いだされた抗体の二つ(MCPR−02およびMCPR−05)は、生物学 的組織に関する免疫沈降においてMCP−1レセプターと結合でき、また免疫ブ ロッティング実験において人工メンブランに吸着させたレセプターを認識できる 。抗体は、固定化抗原を含むインビトロにおける診断目的において使用できる。 本発明者らは、このように、このレセプターの第三細胞外ドメイン(アミノ酸 残基273〜292)およびアミノ末端領域(残基24〜38)の合成ペプチドを使用 して得られる、ヒトCCR2に特異的なモノクローナル抗体のパネルについて記 載する。フローサイトメトリーおよびウエスタンブロット分析において、これら のmAbは、CCR2でトランスフェクトされたJurkattおよび293細胞を認 識するのに対して、モック(mock)でトランスフェクトされた細胞は認識しない。 いくつかのCC(CCR2、3、4および5)およびCXC(fusin)ケモカイン レセプターが、細胞融合および細胞のHIV感染に必要なコレセプターとして作 用することが、最近証明されている。このことは、HIV感染の結果を防止する ための可能なターゲットとしてのこのレセプターファミリーに対する関心を増大 させている(22〜27)。本発明者らは、また、CCR2がHIV−1コレセ プターとして作用することをすでに報告しており、MCP−1がHIV−1中和 活性を有することを示している(投稿済み)。さらに、MCPR−02mAbは HIV−1中和を促進する一方、MCP−1アンタゴニストであるmAbMCP R−05はこのウイルスを中和せず、MCP−1の誘導する中和を有効にブロッ クする。MCPR−04および−R105mAbは、HIV感染をブロックしな いため、これらのデータは、HIV−1がCCR2レセプターのNH2末端ドメ インと相互作用することを示す。最後に、mAb MCPR−02およびMCP −1ケモカインは、HIV−1感染をブロックすることから、本発明者らは、H IV−1が不活性型のレセプターと相互反応し、活性型のものとは反応しないこ とを提唱する。 表I 1 固相吸着非カップリング合成ペプチドを使用したEIA 2 Mono−Mac−1またはTHP−1細胞の膜を使用 3 Mono−Mac−1およびTHP−1細胞のフローサイトメトリー分析 表II1 固相吸着非カップリング合成ペプチドを使用したEIA 2 Mono−Mac−1およびTHP−1細胞のフローサイトメトリー分析 表III 1 対応するmAbにより認識されるMCP−1レセプタータイプBの配列 2 還元条件におけるMono−Mac−1細胞ライゼートの認識 3 Mono−Mac−1細胞のフローサイトメトリー分析 4 Mono−Mac−1細胞におけるMCP−1誘導カルシウムフラックスに 対する対応するmAbの効果 5 内皮細胞で被覆したトランスウェル上におけるMCP−1誘発走化性に対す る異なるmAbの効果
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/10 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/53 D 33/53 33/566 33/566 A61K 31/00 609F // A61P 9/10 611 11/00 617E 17/06 619A 19/02 626N 25/28 629 29/00 635 35/00 637A 37/02 C12P 21/08 C12P 21/08 C12N 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US, UZ,VN (72)発明者 メラード,ガルシア,ホセ マリオ スペイン,イー―28008 マドリッド,23, マルティン デ ロス ヘロス (72)発明者 ロドリゲス,フレイド,ホセ ミゲル スペイン,イー―28016 マドリッド,32, チレ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 単球化学誘引タンパク質1(MCP−1)レセプターCCR2と結合可能 な抗体。 2. モノクローナル抗体である、請求の範囲第1項に記載の抗体。 3. アンタゴニストまたはアゴニストのいずれかとして作用することができる 請求の範囲第1項または2のいずれかに記載の抗体。 4. 機能性レセプターアンタゴニストとしてMCP−1レセプターに作用する 請求の範囲第3項に記載の抗体。 5. 機能性レセプターアゴニストとしてMCP−1レセプターに作用する請求 の範囲第3項に記載の抗体。 6. レセプターの第三の細胞外ループに存在する配列を認識する、請求の範囲 第4項に記載の抗体。 7. レセプターの第三の細胞外ループに存在する配列を認識し、レセプターの アミノ酸残基273〜292を認識する、請求の範囲第6項に記載の抗体。 8. レセプターの細胞外アミノ末端領域を認識する請求の範囲第5項に記載の 抗体。 9. レセプターの細胞外アミノ末端領域を認識し、レセプターのアミノ酸残基 24〜38を認識する請求の範囲第8項に記載の、およびレセプターの細胞外ア ミノ末端領域を認識する抗体。 10. MCP−1レセプターと結合することができ、細胞または生物学的組織 においてMCP−1レセプターの免疫沈降ができ、人工膜上に吸着されたMCP −1レセプターの検出が可能である、請求の範囲第1項〜第9項のいずれか一項 に記載の抗体。 11. 免疫蛍光法において、MCP−1レセプターを発現するMono−Ma c−1およびTHP1細胞を認識する請求の範囲第10項に記載の抗体。 12. インビトロ診断および/またはインビボ診断のための請求の範囲第1項 〜第11項のいずれか一項に記載の抗体の使用。 13. MCP−1レセプターを発現する組織および細胞クラスをスクリーニン グおよび検出するための請求の範囲第1項〜第12項のいずれか一項に記載の抗 体の使用。 14. 新薬のスクリーニングのための請求の範囲第1項〜第12項のいずれか 一項に記載の抗体の使用。 15. 請求の範囲第1項から12項のいずれかに記載の抗体を含む抗体製剤。 16. 治療に使用するための請求の範囲第1項〜第12項のいずれか一項に記 載の抗体。 17. 請求の範囲第1項〜第12項のいずれか一項に記載の抗体と担体とを含 む医薬組成物。 18. 請求の範囲第1項〜第12項のいずれか一項に記載の抗体を産生するこ とができる微生物または細胞系。
JP09530879A 1996-03-01 1997-02-27 単球化学誘引タンパク質1(mcp―1)レセプター(ccr2)に結合する抗体 Pending JP2000510685A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9600820A SE9600820D0 (sv) 1996-03-01 1996-03-01 Antibodies and their use
SE9600820-6 1996-03-01
PCT/SE1997/000342 WO1997031949A1 (en) 1996-03-01 1997-02-27 Antibodies binding to monocyte chemoattractant protein 1 (mcp-1) receptor (ccr2)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000510685A true JP2000510685A (ja) 2000-08-22

Family

ID=20401642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09530879A Pending JP2000510685A (ja) 1996-03-01 1997-02-27 単球化学誘引タンパク質1(mcp―1)レセプター(ccr2)に結合する抗体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6084075A (ja)
EP (1) EP0914345B1 (ja)
JP (1) JP2000510685A (ja)
AT (1) ATE258560T1 (ja)
AU (1) AU724037B2 (ja)
DE (1) DE69727382T2 (ja)
DK (1) DK0914345T3 (ja)
ES (1) ES2210496T3 (ja)
PT (1) PT914345E (ja)
SE (1) SE9600820D0 (ja)
WO (1) WO1997031949A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532399A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 ゲオルク−アウグスト−ウニヴェルジテート・ゲッティンゲン・シュティフトゥング・エッフェントリヒェン・レッヒツ 多発性硬化症および/または関節リウマチの処置
JP2018072098A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社ナリス化粧品 真皮シミ予防・改善剤及び/又はマクロファージ誘引剤のスクリーニング方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69535327T2 (de) * 1994-01-13 2007-06-06 The Regents Of The University Of California, Oakland Monocyten protein rezeptoren aus säugern, mit chemoattraktion auslösender wirkung
US20020019026A1 (en) * 1995-06-05 2002-02-14 Daniel R. Soppet Human g-protein receptor hgber32
GB9705521D0 (en) 1997-03-18 1997-05-07 Univ Sheffield The use of mononuclear phagocytes in the vivo imaging of hypoxic/ischaemic tissue
JP2001514886A (ja) * 1997-08-14 2001-09-18 ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ レプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ Ccr2遺伝子のミスセンス対立遺伝子によるaidsへの進行の遅延
CA2318405C (en) * 1998-01-26 2014-01-07 Genentech, Inc. Antibodies to death receptor 4(dr4) and uses thereof
US6696550B2 (en) 1998-07-23 2004-02-24 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized anti-CCR2 antibodies and methods of use therefor
WO2001057226A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-09 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized anti-ccr2 antibodies and methods of use therefor
US6727349B1 (en) 1998-07-23 2004-04-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Recombinant anti-CCR2 antibodies and methods of use therefor
US6312689B1 (en) * 1998-07-23 2001-11-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Anti-CCR2 antibodies and methods of use therefor
US6488930B1 (en) * 1999-01-15 2002-12-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Anti-CCR4 antibodies and methods of use therefor
EP1783227A1 (en) * 2000-02-03 2007-05-09 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized anti-CCR2 antibodies and methods of use therefor
AU2004208716B2 (en) * 2000-02-03 2007-01-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Humanized anti-CCR2 antibodies and methods of use therefor
AU4574501A (en) 2000-03-17 2001-10-03 Millennium Pharm Inc Method of inhibiting stenosis and restenosis
WO2002072141A2 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 William Herman Targeted ligands
US7468253B2 (en) 2001-06-07 2008-12-23 Chemocentryx, Inc. Method for multiple chemokine receptor screening for antagonists using RAM assay
CA2449628C (en) 2001-06-07 2008-05-06 Zheng Wei Cell migration assay
US20040151721A1 (en) 2001-10-19 2004-08-05 O'keefe Theresa Humanized anti-CCR2 antibodies and methods of use therefor
US7871619B2 (en) * 2001-11-30 2011-01-18 Chemocentryx, Inc. Compositions and methods for detecting and treating diseases and conditions related to chemokine receptors
US7253007B2 (en) * 2001-11-30 2007-08-07 Chemocentryx, Inc. Compositions and methods for detecting and treating diseases and conditions related to chemokine receptors
US7413866B2 (en) * 2001-11-30 2008-08-19 Chemocentryx, Inc. Compositions and methods for detecting and treating diseases and conditions related to chemokine receptors
US7442512B2 (en) * 2001-11-30 2008-10-28 Chemocentryx, Inc. Compositions and methods for detecting and treating diseases and conditions related to chemokine receptors
AU2002357770B2 (en) * 2001-11-30 2008-07-31 Biogen Ma Inc. Antibodies against monocyte chemotactic proteins
US20050142539A1 (en) * 2002-01-14 2005-06-30 William Herman Targeted ligands
CA2479212A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Brigham And Women's Hospital, Inc. Central airway administration for systemic delivery of therapeutics
CA2507080C (en) 2002-11-27 2015-01-06 Biogen Idec Ma Inc. Humanized antibodies against monocyte chemotactic proteins
EP1606251B1 (en) * 2002-12-20 2009-04-08 ChemoCentryx Inc Inhibitors of the binding of chemokines i-tac or sdf-1 to the ccxckr2 receptor
US20050148507A1 (en) * 2003-05-02 2005-07-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for the production of an N-terminally modified chemotactic factor
US20100247540A1 (en) * 2003-10-30 2010-09-30 Chemocentryx, Inc. Methods and Compositions For Modulating Angiogenesis
US20080299130A1 (en) * 2004-05-04 2008-12-04 University Of Kentucky Research Foundation Methods And Compositions For The Treatment Of Ocular Neovascularization
WO2006109301A2 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Rappaport Family Institute For Research In The Medical Sciences Molecules and methods of using same for treating mcp-1/ccr2 associated diseases
EP1871804B1 (en) * 2005-04-21 2013-08-28 ChemoCentryx, Inc. Antibodies that bind ccx-ckr2
US20080076120A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification, evaluation and treatment of patients having CC-Chemokine receptor 2 (CCR-2) mediated disorders
EA200970350A1 (ru) * 2006-10-05 2009-12-30 Сентокор Орто Байотек, Инк. Антагонисты ccr2 для лечения фиброза
PE20110774A1 (es) 2008-08-18 2011-10-13 Amgen Fremont Inc Anticuerpos para ccr2
WO2014064192A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method and pharmaceutical composition for use in the treatment and prediction of myocardial infraction
WO2016081801A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Use of an anti-ccr2 antagonist in the treatment of an infectious disease
US11846629B2 (en) 2016-09-20 2023-12-19 Tulane University MonoMac-1 cells expressing CD16 and CD163
CA3045296A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Progenity, Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
US10980739B2 (en) 2016-12-14 2021-04-20 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a chemokine/chemokine receptor inhibitor
AU2018256406A1 (en) 2017-04-19 2019-10-17 Marengo Therapeutics, Inc. Multispecific molecules and uses thereof
US20200377571A1 (en) 2017-12-08 2020-12-03 Elstar Therapeutics, Inc. Multispecific molecules and uses thereof
JP2021534101A (ja) 2018-08-09 2021-12-09 ヴェルソー セラピューティクス, インコーポレイテッド Ccr2及びcsf1rを標的とするためのオリゴヌクレオチド組成物ならびにその使用
CA3113826A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 Marengo Therapeutics, Inc. Csf1r/ccr2 multispecific antibodies
US20220249814A1 (en) 2018-11-19 2022-08-11 Progenity, Inc. Methods and devices for treating a disease with biotherapeutics
CN115666704A (zh) 2019-12-13 2023-01-31 比奥拉治疗股份有限公司 用于将治疗剂递送至胃肠道的可摄取装置
TW202233251A (zh) 2020-11-09 2022-09-01 日商武田藥品工業股份有限公司 抗體藥物綴合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0669979B1 (en) * 1992-11-10 2005-10-12 Genentech, Inc. C-c ckr-1, c-c chemokine receptor
US5652133A (en) * 1993-01-28 1997-07-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Cloning and expression of the human macrophage inflammatory protein-1.alpha.α) /rantes receptor
DE69535327T2 (de) * 1994-01-13 2007-06-06 The Regents Of The University Of California, Oakland Monocyten protein rezeptoren aus säugern, mit chemoattraktion auslösender wirkung
DE19503303A1 (de) * 1995-02-02 1996-08-08 Teves Gmbh Alfred Filtersystem mit selbsttätigem Filterwechsel für Kraftfahrzeuge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532399A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 ゲオルク−アウグスト−ウニヴェルジテート・ゲッティンゲン・シュティフトゥング・エッフェントリヒェン・レッヒツ 多発性硬化症および/または関節リウマチの処置
JP2018072098A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社ナリス化粧品 真皮シミ予防・改善剤及び/又はマクロファージ誘引剤のスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997031949A1 (en) 1997-09-04
DE69727382D1 (de) 2004-03-04
ATE258560T1 (de) 2004-02-15
EP0914345B1 (en) 2004-01-28
EP0914345A1 (en) 1999-05-12
US6084075A (en) 2000-07-04
ES2210496T3 (es) 2004-07-01
DK0914345T3 (da) 2004-05-10
SE9600820D0 (sv) 1996-03-01
AU2110497A (en) 1997-09-16
PT914345E (pt) 2004-05-31
DE69727382T2 (de) 2004-11-04
AU724037B2 (en) 2000-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000510685A (ja) 単球化学誘引タンパク質1(mcp―1)レセプター(ccr2)に結合する抗体
Menten et al. Macrophage inflammatory protein-1
Huang et al. Molecular and biological characterization of the murine leukotriene B4 receptor expressed on eosinophils
US7396911B2 (en) Chimeric polypeptides containing chemokine domains
US7138117B1 (en) Anti-CCR4 antibodies and methods of use therefor
Taylor Anti-TNF therapy for rheumatoid arthritis and other inflammatory diseases
US6756035B2 (en) Anti-CCR1 antibodies and methods of use therefor
JP2002521021A (ja) 抗−ccr2抗体及びその使用方法
JP2002513388A (ja) Cxcr3ケモカイン受容体、抗体、核酸および使用方法
EP1233785A1 (en) "bonzo" chemokine receptor antibodies and ligands
JPH04500970A (ja) マクロファージ由来炎症メディエーター (mip―2)
US20090252705A1 (en) IL-6/IL-6R Fusion Protein
KR20010089764A (ko) 인터류킨-17과 관련된 포유류의 사이토카인, 이를코딩하는 폴리뉴클레오티드 및 이의 용도
US6852508B1 (en) Chemokine with amino-terminal modifications
JPH09502725A (ja) Il8阻害剤
US6692922B2 (en) Method for identifying agents which modulate chemokine “MEC”-induced functions of CCR3
Repke et al. Chemokines as targets for pharmacological intervention
AU2002319524A1 (en) A fusion protein
JP2003517810A (ja) 抗−ccr1抗体およびその使用方法
Kurdowska et al. An anti-interleukin 8 monoclonal antibody that interferes with the binding of interleukin 8 to cellular receptors and the activation of human blood neutrophils
US20110028399A1 (en) Citrullinated cytokines
US6824781B2 (en) Method of impairing movement of a CLA + memeory T-cell within or to the skin of a mammal by administering a CTACK antagonist
JP4116087B2 (ja) 新規マウスcxcケモカインレセプター
Inflammation A Non-Glycosaminoglycan-Binding Variant
JP2001161369A (ja) ケモカインhvc002の有する活性を阻害する抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009