JP2000509527A - 遠隔操作による情報交換のための携帯電子機器 - Google Patents

遠隔操作による情報交換のための携帯電子機器

Info

Publication number
JP2000509527A
JP2000509527A JP9535895A JP53589597A JP2000509527A JP 2000509527 A JP2000509527 A JP 2000509527A JP 9535895 A JP9535895 A JP 9535895A JP 53589597 A JP53589597 A JP 53589597A JP 2000509527 A JP2000509527 A JP 2000509527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
voltage
ground
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9535895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838667B2 (ja
Inventor
ブヴィエ,ジャッキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2000509527A publication Critical patent/JP2000509527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838667B2 publication Critical patent/JP3838667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/22Capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • H04B5/266One coil at each side, e.g. with primary and secondary coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 メモリカードは、端末によって発生される磁界を変調することにより、端末と遠隔操作による情報を交換することができ、端末とカードとの間の情報の送信の間、時間的に変化する平均電圧レベル(NM)を持つ振幅変調後の電圧(VNR)を受信するための入力端子(BE)を持つ電圧リミッタ(LMT)を含む。第1のトランジスタ(TZ1)は入力端子とグランドとの間に接続されている。ダイオード(D1,…,DN)は、入力端子(BE)とグランドとの間、および、入力端子(BE)と第1のトランジスタ(TZ1)のゲートとの間に直列接続されており、ダイオードおよび第1のトランジスタのしきい値電圧は入力電圧の限度値を定義する。容量(C)は第1のトランジスタのゲートとグランドとの間に接続されている。抵抗性アレイ(RD,TR)は容量とグランドとの間に接続され、容量とともに、平均電圧レベルの時間的な変化の周期と振幅変調の周期との間となるように選択された時定数を持つ抵抗性/容量性のアレイを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】 遠隔操作による情報交換のための携帯電子機器 本発明は、端末(ターミナル)によって発生される磁界の変調による、携帯電 子機器、特に電子メモリカードやチップカードと端末との間の遠隔操作による情 報交換に関するものである。 この種の遠隔操作によるデータ交換では、端末によって発生される磁界は、携 帯機器の電子部品に電圧を加え、同時にデジタルデータを変調して送信するよう に作用する。 各種の変調を予想することができる。 現在では、端末と機器との間で情報を送信するために、周波数または位相変調 が一般的に使用される。携帯機器から端末への送信の方向では一般的に吸収変調 が使用される。 端末から携帯機器への送信については、他の型の変調すなわち振幅変調を予想 することもできる。これは、位相同期ループの使用を避ける利点を提供し、それ ゆえ簡単なシステムにつながる。 しかし、携帯機器が、磁界によって電圧を加えられ、磁界の中で電気変位の影 響を受けると、特に、使用者がカードを端末の方へ移動した後でそれから離れた 時、カードレベルで再生される電圧は、カードが端末の送信アンテナに非常に接 近した時に増加して、トランジスタのジャンクションのブレークダウン電圧に簡 単に到達し、したがって、このカードの電子部品の動作の悪化につながる。それ ゆえ、この再生される電圧を限度値に制限する必要がある。しかし、電圧の直接 のクリッピングは、情報交換をサポートする、後者の振幅変調が消える原因とな る。 したがって、本発明の目的は、この問題の解決法を提供し、特に、再生される 電圧の変化を制限するのと同時に、この再生される電圧内に含まれるデジタル情 報を保持し、送信の両方の方向でそのようにすることにある。 それゆえ、本発明は、端末によって発生される磁界の変調による、携帯電子機 器、特にメモリカードと端末との間の遠隔操作による情報の交換方法を提案する 。本発明の一般的な特徴によれば、端末から機器に情報を送信する時に磁界の振 幅変調が行われ、このように変調されて携帯機器の入力ポートに再生された加圧 電圧が、変調の山の間に、選択された限度値を超える時、この電圧は前記選択さ れた限度値にクリップ(固定)されるとともに、前記入力ポートとアースとの間 に接続されたメインのトランジスタを通して電流を流した後、変調の谷の間、変 調の山の間に流れる電流の値に実質的に等しい値を持つ電流が、このメインのト ランジスタを通して流れる。 したがって、本発明によれば、変調の山と谷との間で、トランジスタ内に実質 的に一定電流が維持されているため、そして、端末により放出される磁界のエネ ルギーまたはパワーが変調の山と谷との間で変化するため、変調の谷の間に携帯 機器を加圧する電圧の減少が見られる。換言すれば、加圧電圧は変調の山の間は クリップされるが、変調の谷の間のその値の減少は、電圧の振幅の変化を検出し 易くし、したがって、送信される情報を失わないようにすることを可能にする。 トランジスタ内の電流は、トランジスタのゲート電圧を実質的に一定に保つこ とにより、変調の山と谷との間で都合よく実質的に一定に保たれる。 機器から端末へ情報を送信するために、これは吸収変調によって行われるが、 メインのトランジスタとともにカレントミラー型に配置された予備のトランジス タは、送信されるべき情報ビットの論理値に応じてオンまたはオフに切り替えら れる。 換言すれば、送信されるビットの論理値に依存して、メインのトランジスタを 通して流れる吸収電流は、予備のトランジスタを通して流れる付加的な吸収電流 で補われる。 また、本発明は、端末によって発生される磁界の変調による、端末との遠隔操 作による情報交換ができる携帯電子機器、特にメモリカードに関するものである 。本発明の一般的な特徴によれば、この機器は、端末と機器との間で情報を送信 する時に、その平均レベルが時間的に変化しうる振幅変調後の電圧を受信する入 力ポートを有する電圧リミッタを備えている。さらに、この電圧リミッタは、入 力ポートとアースとの間に接続されたメインのトランジスタと、同じく、一方で は、入力ポートとアースとの間に、他方では、入力ポートとメインのトランジス タのゲートとの間に直列接続された一連のダイオードを備えている。ダイオード およびメインのトランジスタのしきい値は入力電圧の限度値を定義する。また、 メインのトランジスタのゲートとアースとの間に接続された容量(キャパシタ) と、同じく、容量とアースとの間に接続されており、この容量とともに、その時 定数が電圧の平均レベルの時間的な変化の期間と振幅変調の周期との間に存在す るように選択された抵抗性/容量性の回路網を構成する抵抗性回路網とを備えて いる。 本発明の一実施例によれば、一連のダイオードは、そのカソードがメイン のトランジスタのゲートに直接接続された第1の末端のダイオードと、そのアノ ードが第1の末端のダイオードのアノードに接続され、そのカソードがバイアス 用の抵抗(レジスタ)を経由してアースに接続された第2の末端のダイオードと を有する。抵抗性回路網は、バイアス用の抵抗に加えて、このバイアス用の抵抗 とメインのトランジスタのゲートとの間に直列接続された第2の電界効果トラン ジスタを有し、この第2の電界効果トランジスタのゲートはアースに接続されて いる。この第1の末端のダイオードは、必須ではないが、容量を充電するために 使用することができ、その結果、充電時間が減じられることを可能にする。 携帯機器から端末に送信する時に情報を失わないように、電圧リミッタは、そ の値が機器から端末に送信された情報のビットの値に依存する制御信号を受け取 ることができる制御入力と、制御信号により制御されるスイッチを経由して、メ インのトランジスタとともにカレントミラー型に配置された予備のトランジスタ とを都合よく有する。 本発明の一実施例によれば、予備のトランジスタは入力ポートとアースとの間 に接続されており、スイッチは、そのゲートが制御入力に接続された2つの相補 的なトランジスタを有し、これらの2つのトランジスタの一方は、メインのトラ ンジスタのゲートと予備のトランジスタのゲートとの間に接続され、これに対し て、他方のトランジスタは、予備のトランジスタのゲートとアースとの間に接続 されている。 本発明の他の利点および特徴は、添付の図面とともに、完全に制限のない実施 例を考察することにより明らかになるであろう。ここで、 図1は、本発明に係る電圧リミッタの概略回路図である。 図2は、電圧リミッタなしで、磁界内でのカードの移動の間の加圧電圧の平均 レベル内の時間的な変化を非常に概略的に示す。そして、 図3は、電圧リミッタなし(実線)およびあり(破線)で、変調の山と谷の間 の加圧電圧、および、メインのトランジスタを通して分岐された電流の変化を概 略的に示す。 図1に示されるように、携帯機器OB、例えば‘チップ’カードは、ここでは 簡単化のために示されておらず、同じく示されていない受信アンテナに接続され た通常の構造の主要ブロックから発生する整流された加圧電圧VNRを受け取る ための入力ポートBEを備える電圧リミッタLMTを有する。この通常の構造の 主要ブロックは、整流、フィルタリング、および、安定した加圧電圧を供給する ための安定化の機能を提供する。 さらに、リミッタLMTは、直列接続された一連のダイオードD1〜DNを有 する。より正確に、最初のダイオードD1のアノードは入力ポートBEに接続さ れ、これに対して、末端のダイオードDNのカソードは、バイアス用の抵抗RD を経由してアースに接続されている。Nチャネル電界効果トランジスタTZ1は メインのトランジスタと称し、そのドレインおよびソースが入力ポートBEとア ースとの間に接続されている。このトランジスタTZ1のゲートは、そのアノー ドが末端のダイオードDNのアノードに接続された、もう1つ別の末端のダイオ ードDMのカソードに接続されている。このダイオードDMの機能は、以下にさ らに詳細に説明されている。 トランジスタTZ1のゲートもまた、容量Cを経由してアースに接続されてい る。このゲートは、結局、そのゲートがアースに接続された第2のPチャネル電 界効果トランジスタTRを経由して、ダイオードDNのカソードに接続されてい る。 TRで参照されるデータ処理ブロックは、通常の構造の論理ブロックおよびメ モリブロックからなるもので、Rは入力ポートBEに接続され、端末から送信さ れる情報を抽出する。 機器から端末への送信を提供するために、電圧リミッタはさらに、ここでは2 つの相補的な電界効果トランジスタTZ3およびTZ4により形成されたスイッ チを経由して、トランジスタTZ1とともにカレントミラー型に配置された予備 のトランジスタTZ2を有する。 より正確に、トランジスタTZ2は、そのドレインおよびそのソースが入力ポ ートBEとアースとの間に接続され、そのゲートは、一方では、Nチャネルトラ ンジスタTZ4を経由してアースに、他方では、PチャネルトランジスタTZ3 を経由してトランジスタTZ1のゲートに接続されている。2つのトランジスタ TZ3およびTZ4のゲートは短絡され、この共通の接続点はスイッチTZ3お よびTZ4のための制御ポートBCを構成する。より正確に、この制御ポートB Cは、インバータIVを経由して、送信されるべき情報を含み、ここでは簡単化 のために示されていない処理ブロックによって供給される論理信号STを受け取 る。もちろん、携帯機器はまた、通常の方法で、カードから端末に情報を送信す るために、抵抗RTを経由してアースと入力ポートBEとの間に接続され、その ゲートが信号STによって制御されるトランジスタTZ5を有する。 ここで、さらに図2および3を参照しながら、本発明に係る装置の動作につい てより詳細に説明する。 メインのトランジスタTZ1と同じく一連のダイオードD1,…,DN−1お よびDMは、実際には、CMOS技術で、そのツェナー電圧が、トランジスタT Z1のしきい値電圧および様々なダイオードのしきい値電圧の合計に等しいツェ ナーダイオードを構成する。したがって、より多くのまたはより少ないダイオー ドを設けることによりツェナー電圧を調整することができる。それゆえ、このツ ェナー電圧は、電圧VNRをクリッピングするための限度値を構成する。実際問 題として、0.6から0.7Vのオーダーのしきい値電圧を持つ11個のダイオ ードを設け、しきい値が0.5VのオーダーのものであるトランジスタTZ1を 使用することにより、電圧VNRは約8Vにクリップされる。後者は、電子部品 の様々なジャンクションのブレークダウン電圧、10から11Vのオーダーのも のよりも下にある。 実際問題として、‘自動バリア’型のアプリケーションでは、カードの所有者 が端末に近づいて、カードをそれに向かって差し出した後、バリアを横切ってそ れから移動して離れた時、加圧電圧VNRの平均レベルNMは、カードが本発明 に係る電圧リミッタを備えていない時には一般的に図2の曲線COになる。カー ドが電圧リミッタを備えている時、この平均レベルはクリップされる。この電圧 の変化の周期は、習慣的に数10秒のオーダーのものである。特に、カードが端 末に非常に接近した時、すなわち、曲線COの隆起部の近傍において、加圧電圧 がブレークダウン電圧に達する危険があり、その値を制限するのが賢明である。 端末からカードに情報を送信するために、電圧VNRは、図3の上部に実線で 示されるように、その平均レベルNMについて振幅変調されている。したがって 、この変調された電圧VNRは変調の山PCおよび谷CRXを有し、その周期は 104マイクロ秒のオーダーのものである。 加圧電圧VNRが選択された限度値、この例では8Vのオーダーのものを超え る時、特に変調の山PCの間、電圧VNRは、実際にはツェナーダイオードによ ってツェナー電圧値にクリップされ、トランジスタTZ1は、そのしきい値電圧 に到達した後、その時に値I0(図3下部)を持つドレイン/ソースの導通電流 Iの導通を開始する。 さらに、容量Cは、ダイオードDMを経由して、トランジスタのしきい値電圧 まで充電する。容量の充電の時定数はn・Rz・Cの積(ここで、nはダイオー ドの数(ここでは11個)であり、Rzはダイオードの導通抵抗である)によっ て定義され、電圧の平均レベルの変化の周期よりも小さい。実際問題として、充 電の時定数は、10マイクロ秒(n・Rz=600kΩ、C=20pF)のオー ダーのものである。 ダイオードDMの存在は、大きなインピーダンスを持ち、したがって、充電の 時定数を制限することを可能にするトランジスタTRを経由しての容量Cの充電 を妨げる。 変調の山の期間にわたって、電圧VNRはレベルNEC(図3上部、破線)に クリップされる。 続く変調の谷の間、すなわち、電圧VNRのレベルが降下する時、ダイオード DMは逆向きとなり、容量Cは、抵抗RDおよびトランジスタTRから構成され る抵抗性回路網内に放電される。放電の時定数は、ここでは、容量Cに抵抗RD (ここでは140kΩ)の合計およびトランジスタTRのドレイン抵抗(ここで は20MΩ)の合計を掛け合わせた積に等しく、振幅変調の周期と比較して大き くなるように、かつ、電圧の平均レベルの時間的な変化の周期に対して小さくな るように選択される。実際問題として、この放電の時定数は500μsに等しく 取られる。 この放電の時定数を考慮して、トランジスタTZ1のゲート電圧は、変調の谷 CRXの間は実質的に一定に保たれ、したがって、トランジスタTZ1の導通電 流の値I1は、実質的に変調の山の間に流れた電流I0と同じである。 したがって、低い変調の谷の間に端末によって送信されるエネルギー、および 、トランジスタTZ1の導通電流は実質的に一定に保たれるため、電圧VNRの 値は降下してレベルNCX(図3上部、破線)に低下する。したがって、クリッ プされたレベルNECとレベルNCXとの間の電圧の変化は、十分正確に変調の 端部を識別することができるように保たれる。 ここで、当業者は、変調の山の間の電圧の直接のクリッピングは、変調の谷の 間のトランジスタの導通電流を維持することはなく、実質的に、変調の端部が識 別されるのを妨げている、変調の山と谷の間の一定レベルのクリップされた電圧 になることに気付くであろう。 カードから端末にデータを送信するために、これは、携帯機器により消費され るエネルギーの吸収を検出することによってなされる。換言すれば、送信は吸収 変調によってこの方向で行われる。 電圧VNRが選択されたしきい値電圧よりも大きい場合は、依然としてメイン のトランジスタTZ1の導通を保持する。 一般的に、論理値1(ハイ状態の信号ST)のビットを送信する時、トランジ スタTZ5が導通して追加の電流の流入を発生する。しかし、トランジスタTZ 2や、トランジスタTZ3およびTZ4によって構成されるスイッチの存在がな ければ、電圧リミッタのツェナーダイオードは過剰なエネルギーを吸収し、これ は送信された情報が識別されるのを妨げるであろう。 スイッチTZ3およびTZ4を経由してカレントミラー型に配置されたトラン ジスタTZ2はこの障害を取り除くとともに、加圧電圧のクリッピングを許可す ることを可能にする。 より正確に、信号STがロー状態にある時、論理値0のビットの送信に応じて 、制御ポートBCにおける電圧はハイ状態(インバータIVの存在による)にあ る。したがって、トランジスタTZ4は導通するが、トランジスタTZ3はオフ である。トランジスタTZ2のゲート電圧は0で、後者はオフであり、トランジ スタTZ2は全く付加的な電流を吸収しない。 これに対して、信号STがハイ状態にある時、値1の論理ビットの送信に応じ て、トランジスタTZ4はオフであるが、トランジスタTZ3は導通している。 したがって、トランジスタTZ2は、トランジスタTZ1の導通電流に等しい電 流で導通する。したがって、これは、前の場合と比較して付加的な吸収電流とい う結果となり、それにより、値1の論理ビットの送信によって引き起こされる付 加的な吸収を難なく識別することを可能にする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.端末によって発生される磁界の変調による、携帯電子機器、特にメモリカー ドと端末との間の遠隔操作による情報の交換方法であって、前記端末から前記機 器OBに情報を送信する時に前記磁界の振幅変調(MD)が行われ、このように 変調されて前記携帯機器の入力ポート(BE)に再生された加圧電圧(VNR) が、変調の山(PC)の間に、選択された限度値を超える時、この電圧は前記選 択された限度値にクリップされるとともに、前記ポートとアースとの間に接続さ れたメインのトランジスタ(TZ1)を通して電流(I0)を流した後、変調の 谷(CRX)の間、前記変調の山の間に流れる電流(I0)の値に実質的に等し い値を持つ電流(I1)が、前記メインのトランジスタを通して流れることを特 徴とする方法。 2.前記メインのトランジスタ(TZ1)内の電流は、そのゲート電圧を実質的 に一定に保つことにより、変調の山と谷との間で実質的に一定に保たれることを 特徴とする請求項1に記載の方法。 3.前記機器から前記端末へ情報を送信する時、前記メインのトランジスタ(T Z1)とともにカレントミラー型に配置された予備のトランジスタ(TZ2)は 、送信されるべき情報ビットの論理値に応じてオンまたはオフに切り替えられる ことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。 4.端末によって発生される磁界の変調による、端末との遠隔操作による情報交 換ができる携帯電子機器、特にメモリカードであって、前記端末と前記機器との 間で情報を送信する時に、その平均レベル(NM)が時間的に変化しうる振幅変 調後の電圧(VNR)を受信する入力ポート(BE)を有する電圧リミッタ(L MT)と、前記入力ポートとアースとの間に接続されたメインのトランジスタ( TZ1)と、一方では、前記入力ポート(BE)とアースとの間に、他方では、 前記入力ポート(BE)と前記メインのトランジスタ(TZ1)のゲートとの間 に直列接続された一連のダイオード(D1,…,DN)とを備え、前記ダイオー ドおよび前記メインのトランジスタのしきい値は入力電圧の限度値を定義してお り、前記メインのトランジスタのゲートとアースとの間に接続された容量(C) と、前記容量とアースとの間に接続されており、この容量とともに、その時定数 が電圧の平均レベルの時間的な変化の期間と振幅変調の周期との間に存在するよ うに選択された抵抗性/容量性の回路網を構成する抵抗性回路網(RD,TR) とを備えていることを特徴とする機器。 5.前記一連のダイオードは、そのカソードが前記メインのトランジスタのゲー トに直接接続された第1の末端のダイオード(DM)と、そのアノードが前記第 1の末端のダイオード(DN)のアノードに接続され、そのカソードがバイアス 用の抵抗を経由してアースに接続された第2の末端のダイオード(DN)とを有 し、前記抵抗性回路網は、前記バイアス用の抵抗(RD)に加えて、このバイア ス用の抵抗と前記メインのトランジスタのゲートとの間に直列接続された第2の 電界効果トランジスタ(TR)を有し、この第2の電界効果トランジスタのゲー トはアースに接続されていることを特徴とする請求項4に記載の機器。 6.前記電圧リミッタは、その値が前記機器から前記端末に送信された情報のビ ットの値に依存する制御信号を受け取ることができる制御入力(BC)と、 前記制御信号により制御されるスイッチを経由して、前記メインのトランジスタ とともにカレントミラー型に配置された予備のトランジスタ(TZ2)とを有す ることを特徴とする請求項4または5に記載の機器。 7.前記予備のトランジスタ(TZ2)は前記入力ポートとアースとの間に接続 されており、前記スイッチは、そのゲートが前記制御入力に接続された2つの相 補的なトランジスタ(TZ3,TZ4)を有し、これらの2つのトランジスタの 一方は、前記メインのトランジスタのゲートと前記予備のトランジスタのゲート との間に接続され、これに対して、他方のトランジスタは、前記予備のトランジ スタのゲートとアースとの間に接続されていることを特徴とする請求項6に記載 の機器。
JP53589597A 1996-04-03 1997-04-02 遠隔操作による情報交換のための携帯電子機器 Expired - Fee Related JP3838667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/04179 1996-04-03
FR9604179A FR2747250B1 (fr) 1996-04-03 1996-04-03 Procede d'echange d'informations a distance entre un objet electronique portatif, tel qu'une carte a memoire, et un terminal, et objet portatif correspondant
PCT/FR1997/000584 WO1997038391A1 (fr) 1996-04-03 1997-04-02 Objet electronique portatif pour l'echange d'informations a distance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000509527A true JP2000509527A (ja) 2000-07-25
JP3838667B2 JP3838667B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=9490863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53589597A Expired - Fee Related JP3838667B2 (ja) 1996-04-03 1997-04-02 遠隔操作による情報交換のための携帯電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6052055A (ja)
EP (1) EP0891597B1 (ja)
JP (1) JP3838667B2 (ja)
AT (1) ATE189846T1 (ja)
DE (1) DE69701310T2 (ja)
FR (1) FR2747250B1 (ja)
WO (1) WO1997038391A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085506A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Yoshikawa Rf System Kk データキャリアにおける過電圧防止回路
JP2004510135A (ja) * 2000-09-19 2004-04-02 フランス テレコム 一定の振幅および周波数を有する高周波磁界の正確な測定用デバイス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791491A1 (fr) * 1999-03-26 2000-09-29 St Microelectronics Sa Telealimentation d'un transpondeur electromagnetique
FR2808634A1 (fr) * 2000-05-05 2001-11-09 St Microelectronics Sa Amelioration de la capacite de demodulation d'un transpondeur electromagnetique
DE10306689A1 (de) * 2003-02-11 2004-08-19 Atmel Germany Gmbh Schaltungsanordnung zur Signaldetektion
CN103546199B (zh) * 2012-07-17 2015-07-29 阿里巴巴集团控股有限公司 信息传输方法及终端设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523749A (en) * 1991-04-03 1996-06-04 Integrated Silicon Design Pty. Ltd. Identification system for simultaneously interrogated labels
US5266926A (en) * 1991-05-31 1993-11-30 Avid Marketing, Inc. Signal transmission and tag power consumption measurement circuit for an inductive reader
EP0542229B1 (en) * 1991-11-12 2002-06-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for contactless communication between a semiconductor data recording medium and a reader/writer device
AU6708894A (en) * 1993-04-30 1994-11-21 A & H International Products Proximity monitoring apparatus employing encoded, sequentially generated, mutually orthogonally polarized magnetic fields
US5552778A (en) * 1994-11-23 1996-09-03 International Business Machines Corporation Multibit bimorph magnetic tags using acoustic or magnetic interrogation for identification of an object coupled thereto
GB9505810D0 (en) * 1995-03-22 1995-05-10 Int Computers Ltd Electronic identification system
US5767789A (en) * 1995-08-31 1998-06-16 International Business Machines Corporation Communication channels through electrically conducting enclosures via frequency selective windows
FR2738370B1 (fr) * 1995-09-06 1997-11-07 France Telecom Installation pour l'echange d'informations a distance entre un objet portatif passif et une station, objet et station correspondants
FR2741980B1 (fr) * 1995-12-01 1998-01-23 Pierre Raimbault Procede de mise en phase d'etiquettes electroniques station d'interrogation et etiquette electronique pour sa mise en oeuvre
US5883582A (en) * 1997-02-07 1999-03-16 Checkpoint Systems, Inc. Anticollision protocol for reading multiple RFID tags

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510135A (ja) * 2000-09-19 2004-04-02 フランス テレコム 一定の振幅および周波数を有する高周波磁界の正確な測定用デバイス
JP2003085506A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Yoshikawa Rf System Kk データキャリアにおける過電圧防止回路

Also Published As

Publication number Publication date
FR2747250B1 (fr) 1998-06-26
US6052055A (en) 2000-04-18
ATE189846T1 (de) 2000-03-15
EP0891597B1 (fr) 2000-02-16
WO1997038391A1 (fr) 1997-10-16
JP3838667B2 (ja) 2006-10-25
FR2747250A1 (fr) 1997-10-10
DE69701310T2 (de) 2000-08-24
DE69701310D1 (de) 2000-03-23
EP0891597A1 (fr) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5815355A (en) Modulation compensated clamp circuit
US6879809B1 (en) Wireless electrostatic charging and communicating system
USRE44415E1 (en) Wireless communication medium and method for operating the same
US6593845B1 (en) Active RF tag with wake-up circuit to prolong battery life
EP0838694B1 (en) Non-contact information storage medium and data transmission method for the medium
JP3442076B2 (ja) データキャリア
JP3118001B2 (ja) トランスポンダのための無線周波数インターフェイス装置
US20100045446A1 (en) Rfid system using human body communication
CN101253674A (zh) 用于rfid集成电路的电荷泵电路
KR100485398B1 (ko) 진폭 변조된 신호의 무접촉 수신을 위한 데이터 매체
KR100700849B1 (ko) 반도체 집적회로, 반도체 집적회로를 구비하는 무접촉정보매체, 및 반도체 집적회로를 구동하는 방법
JP2002319007A (ja) 半導体集積回路とこれを搭載した非接触型情報媒体
JP2000509527A (ja) 遠隔操作による情報交換のための携帯電子機器
KR100874983B1 (ko) 태그 칩 및 이의 구동방법
JPH1097601A (ja) 情報記憶媒体
US20040180637A1 (en) Wireless communication IC and wireless communication information storage medium using the same
CN100353729C (zh) 具有两种供电电压的转发器
JPH07154292A (ja) 高速通信式電子同定システムおよび同システム用ラベル
JPH10162108A (ja) データ記憶体
JP3990100B2 (ja) 非接触情報記録媒体
JPH05122108A (ja) データキヤリア
JP2000194809A (ja) デ―タキャリア
TW200417150A (en) Device for supplying a data transfer unit with energy
JP2003076957A (ja) 変調回路及び非接触icカードリーダライタ
JPH04255139A (ja) 復調回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees