JP2000507960A - 3位が非置換であるフラビリウム型化合物のケラチン繊維の染色への使用と該化合物を含有する組成物 - Google Patents

3位が非置換であるフラビリウム型化合物のケラチン繊維の染色への使用と該化合物を含有する組成物

Info

Publication number
JP2000507960A
JP2000507960A JP10528445A JP52844598A JP2000507960A JP 2000507960 A JP2000507960 A JP 2000507960A JP 10528445 A JP10528445 A JP 10528445A JP 52844598 A JP52844598 A JP 52844598A JP 2000507960 A JP2000507960 A JP 2000507960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
flavylium
composition
dyeing
trihydroxyflavylium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10528445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256550B2 (ja
Inventor
ダルマントン,パトリック
フィリップ,ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2000507960A publication Critical patent/JP2000507960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256550B2 publication Critical patent/JP3256550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、3位が非置換であり、少なくとも1つのヒドロキシル又はアルコキシ基で置換されたフラビリウム型化合物、特にアピゲニジンの純粋な形態又はそれらを含有する植物抽出物の形態での、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色用組成物中又はその調製における着色料としての用途に関する。また本発明は、それらを含有する染色用組成物、特に毛髪の直接染色用の化粧品組成物、及び染色方法に関する。これらの着色料を使用して得られた毛髪用染料は、特に光及び洗浄に対して安定である。

Description

【発明の詳細な説明】 3位が非置換であるフラビリウム型化合物の ケラチン繊維の染色への使用と該化合物を含有する組成物 本発明は、3位が非置換であり、少なくとも1つのヒドロキシル又はアルコキ シ基で置換されたフラビリウム型化合物、特にアピゲニジンの、ケラチン繊維、 特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色用組成物中又はその製造における着色料 としての使用に関する。 次の式(F): のフラビリウム環を含有する多くの化合物は、世界中の花や果実の赤、青又は紫 色の殆どの原因であり、「アントシアニン」又はアントシアニンのアグリコン形 態の場合は「アントシアニジン」として通常知られている天然着色料の基本構造 を構成する。 アントシアニンとアントシアニジンの大部分は、フラビリウム環の3位にグリ コシド又はヒドロキシル基をそれぞれ含有している。 これらアントシアニンとアントシアニジンは、過去には、織物を染色するため の天然着色料として幅広く使用されていた。しかし、得られた色調が光と洗浄に 対する堅牢度に欠けるものであったため、このような用途に使用することは断念 された。 この点に関して米国特許第3266903号を参照すると、これらの天然着色 料の光に対する不安定さは、フラビリウム環の3位の置換基の性質に依存するこ とがよく知られている。フラビリウム環の3位が、アントシアニンの場合のよう に糖であるか、そのアグリコン形態であるアントシアニジンの場合のようにヒド ロキシル基であると、色調が不安定になる。よって、食品工業においては、フラ ボノール(欧州特許公開第24731号)又はアスコルビン酸誘導体(米国特許第 4208434号)と組み合わせてそれらを光安定化させることにより、あまり 安定ではないこれらアントシアニンとアントシアニジン着色料を含有する組成物 の光に起因する脱色を防止することが推奨されている。 さらに、染毛の分野においては、一時的に、毛髪本来の色調を変えることがで きる、酸化剤を必要としない直接染料が探求されている。この用途では、着色料 は多くの基準、すなわち、できるだけ無害であること、つまり許容可能な無毒性 を示すこと、及び特に光、洗浄及び悪天候条件に対して充分に耐性を有する再現 可能な色彩を発色するといったことを満たさなければならない。 さらに、よく知られているように、これらの着色料は、自然な色調を得るため に混合物の形態で使用される。 しかしながら、この分野において、いわゆる天然着色料、例えばヘンナ染料は ブロンドに近い色調範囲のみしか発色しない。カラーパレットを多様にするには 、その色調が基本色と類似しており、特にヘンナ染料と混合した場合に、消費者 の要望を満足させることのできる他の天然着色料を見出すことが必要である。 この主題について鋭意研究を行ったところ、本出願人は、全く予期せずまた驚 くべきことに、3位が非置換であり、少なくとも1つのヒドロキシル又はアルコ キシ基で置換されたフラビリウム型化合物が、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒト のケラチン繊維を、酸化剤を使用しないで、光と洗髪に対して特に安定した色調 に強く染色することを可能にすることを見出した。 さらに、これらの化合物を使用じて得られた毛髪用染料は、毛髪のコンディシ ョンを保ち、再現可能で、優れた無毒性を示すことが知見された。 この発見が、本発明の基礎を形成する。 よって、本発明の主題は、3位が非置換であり、少なくとも1つのヒドロキシ ル又はアルコキシ基で置換されたフラビリウム型化合物の、純粋な形態又はそれ らを含有する植物抽出物の形態での、ケラチン繊維の染色用組成物、特に毛髪等 のヒトのケラチン繊維の直接染色用化粧品組成物中又はその調製における着色料 としての使用にある。 これらのフラビリウム型化合物のなかでも、4'位がヒドロキシル、アルコキ シ 又はヒドロキシアルキル基で置換された化合物が、純粋な形態又はそれらを含有 する植物抽出物の形態で好適に使用される。 特に、次の式(I): {上式(I)中、 − R1はOH基又は飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状のC1-C8アルコ キシ基を示し、 − R2、R3及びR4は、同一でも異なっていてもよく、H又はR1を示し 、 R1ないしR4基の少なくとも1つはOHを示すものと理解され、 − X-は、好ましくはハロゲン又は次の式: [ここで、R5及びR6は飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状のC1-C8アルコキ シ基である] の基で示されるアニオンである} で示される上述のフラビリウム型化合物が、純粋な形又はそれらを含有する植物 抽出物の形で使用される。 本発明の他の主題は、染色に適した媒体に、上述したような3位が非置換であ り、少なくとも1つのヒドロキシル又はアルコキシ基で置換されたフラビリウム 型化合物を、純粋な形態又はそれを含有する植物抽出物の形態で含有する、ケラ チン繊維の染色用組成物、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の直接染色用の化粧 品組成物にある。 また、本発明の主題はこれらの組成物を使用する染色方法にもある。 しかし、本発明の他の特徴、特性及び利点は、以下の記載、並びに本発明を例 証するものであって限定するものではない様々な具体的な実施例を読むことによ り、より一層明瞭になるであろう。 本発明の目的において、ケラチン繊維とは、主として、例えばウールのような 天然の織物繊維、例えば毛髪、体毛、睫毛及び眉毛のようなヒトのケラチン繊維 を意味するものと理解される。本発明は特に毛髪に関する。 本発明において特に好ましい式(I)の化合物は、式(I)において、R1がOH 又はOCH3を示すものの群から選択される。 特に、次の化合物の塩化物を挙げることができる: − 通常「塩化アピゲニジン(Apigenidin chloride)」と称される4',5,7-ト リヒドロキシフラビリウム、 − 3',4',7-トリヒドロキシフラビリウム、 − 4'-ヒドロキシフラビリウム、 − 4',7-ジヒドロキシフラビリウム、 − 3',4'-ジヒドロキシフラビリウム、 − 3',4'-ジヒドロキシ-7-メトキシフラビリウム。 これらの化合物の中でも、塩化アピゲニジン(4',5,7-トリヒドロキシフラ ビリウム)及び3',4',7-トリヒドロキシフラビリウムクロリドが、特に好まし い。 本発明の特定の形態は、例えばコウダ・ボナフォス(Kouda-Bonafos)、チィジ ュースカ(Czyzewska)、ナクロ(Nacro)及びエールシュラーガー(0ehlschlager)が 著者のジャーナル・オブ・ケミカル・エコロジー(Journal of Chemical Eco1ogy )[1994年、第20巻、第8号、2123-2125頁]に記載され調製されたように、モロ コシ属コーデイタム(caudatum)の葉から抽出し単離することにより容易く調製す ることができる植物抽出物の形態の塩化アピゲニジンを使用することからなる。 また、ソルガム(Sorghum bicolore)の茎、種子又は葉、ゲスネリア属フルゲン(G esneria fulgens)の花弁、並びにコレトトリチャム・グラミニコーラ(Colletotr ichum graminicola)が混入したブレチャム(B1echum)種、プロセラム(Procerum) 種及びソルグホー(Sorgho)種から抽出することもできる。 アピゲニジンクロリドの約70重量%を越える濃度を有するモロコシ属コーデ イタムの植物抽出物が本発明において特に好ましい。 本発明の3位が非置換であり少なくとも1つのヒドロキシル又はアルコキシ基 で置換されたフラビリウム型化合物は、特にアール・ロビンソン(R.Robinson)及 びディ・ディ・プラット(D.D.Pratt)[J.,Chem.Soc.,745頁(1923年)]のよく知 られた方法を用いて合成経路により低コストで容易に得ることができる。該方法 では、置換基を選択して式(I)の所望の化合物を得るために、オルトーヒドロキ シベンズアルデヒド又はその置換誘導体をアセトフェノン又はその置換誘導体と 縮合させる。 塩化アピゲニジン(4',5,7-トリヒドロキシフラビリウムクロリド)を例とす ると、合成法(i)は以下のようになる: 3',4',7-トリヒドロキシフラビリウムクロリドを例とすると、合成法(ii )は、以下のようになる: アピゲニジンに至る様々な合成経路が従来からよく知られている。 例えば、ある方法は、第1工程においてトリメチルアピゲニジンを調製するも のであり、これは商業的に入手可能な4,6-ジメトキシ-2-ヒドロキシベンズア ルデヒドと、商業的に入手可能な4-メトキシアセトフェノンを0℃の無水エー テル媒体中で縮合させ、無水HClで飽和させ、濾過後にオレンジ-赤色のトリ メチルアピゲニジンの沈殿物が得られる。第2工程では、先の工程で得られたト リメチルアピゲニジンを加水分解して塩化アピゲニジンとするもので、この反応 は、HI及びフェノール及びAgCl媒体のメタノール溶液中で行われる。この ような合成方法は、アール・ロビンソンとエー・ロバートソン(A.Robertson)に よりJ.,Chem.,Soc.1951-(1926)及び2196-(1927)に記載されている。 他の方法は、無水の溶媒媒体(例えば酢酸エチル)中において0℃で4-ヒドロ キシアセトフェノンと2,4,6-トリヒドロキシベンズアルデヒドを縮合させ、 無水HClで飽和させて塩化アピゲニジンを得るものである。このような方法は アール・ロビンソンとエー・ロバートソンによりJ.,Chem.,Soc.1528-(1928)に記 載されている。 塩化アピゲニジンを調製する他の方法は、フラボン、ナリンゲニン、又はその トリアセチル化誘導体をBH4Naで還元し、ついでクロルアニル(テトラクロロ -1,4-ベンゾキノン)で得られた生成物を酸化するものである。この方法はジェ イ・ジー・スウィ−ニー(J.G.Sweeny)とジー・エー・アイアコブッチ(G.A.Iacob ucci)によりJournal Tetrahedron、33-2923及び2927-(1977)に記載されている。 本発明において特に好ましい方法は、上述した図(i)に従い、無水酢酸エチル 媒体中において0℃で4-ヒドロキシアセトフェノンと2,4-ジヒドロキシ-6- ベンゾイルベンズアルデヒドを縮合させ、無水HClで飽和させ、ついで水酸化 ナトリウムで得られた生成物を脱ベンゾイル化するもので、塩化アピゲニジンを 高収率で得ることができる。 上記方法はアール・ロビンソン及びジェイ・シー・ベル(J.C.Bell)により、J. ,Chem.,Soc.813-(1934)に記載されている。 本発明で記載したようなフラビリウム型化合物の濃度は、染色用組成物の全重 量に対して、好ましくは約0.05〜20重量%、より好ましくは約0.1〜1 0重量%である。 本発明の染色用組成物は、本発明の3位が非置換のフラビリウム型化合物に加 えて、色調を変化させたりその光沢を富ませたりするために、従来からよく知ら れている他の天然直接染料(類)、特に一般にイサチンと呼ばれている2,3-イン ドリンジオン、ヒドロキシアントラキノン又はベンゾキノン、もしくは従来より 毛髪の直接染色に使用されている他の合成直接染料(類)、例えばニトロベンゼン 染料、ニトロピリジン、アントラキノン染料、モノー又はジアゾ、トリアリール メタン、アジン、アクリジン及びキサンテン染料、又は金属含有染料を必要に応 じて含んでもよい。 これらの他の直接染料の全添加割合は、染色用組成物の全重量に対して約0. 05〜10重量%の間で変わりうる。 染色に適した媒体は、好ましくは、水及び/又は化粧品的に許容可能な有機溶 媒、特にアルコール類、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、ベ ンジルアルコール及びフェニルエチルアルコール、又はグリコール類又はグリコ ールエーテル類、例えばエチレングリコール及びそのモノメチル、モノエチル及 びモノブチルエーテル類、プロピレングリコール又はそのエーテル類、例えばプ ロピレングリコールモノメチルエーテル、ブチレングリコール、ジプロピレング リコール並びにジエチレングリコールアルキルエーテル類、例えばジエチレング リコールモノエチルエーテル又はモノブチルエーテルからなる水性媒体であり、 その濃度は、組成物の全重量に対して約0.5〜20重量%、好ましくは約2〜 10重量%である。 また、コプラ、ラウリル酸又はオレイン酸から誘導されたモノー及びジエタノ ールアミド等の脂肪アミド類を、約0.05〜10重量%の濃度で、本発明の組 成物に添加することもできる。 さらに、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性イオン型で、従 来からよく知られている界面活性剤又はそれらの混合物を、組成物の全重量に対 して、好ましくは約0.1〜50重量%、有利には約1〜20重量%の割合で、 本発明の組成物に添加することもできる。 またさらに、約0.2〜5%の範囲内の割合で増粘剤を使用することもできる 。 前記染色用組成物は、通常の種々のアジュバント類、例えば、酸化防止剤、香 料、金属イオン封鎖剤、分散剤、毛髪のコンディショニング剤、防腐剤、乳白剤 、並びにケラチン繊維の染色に通常使用される任意の他のアジュバントをさらに 含 有してもよい。 もちろん、当業者であれば、本発明の染色用組成物に固有の有利な特性が、考 えられる添加により変化しないか、実質的に変化しないように留意して、上述し た添加可能な化合物を選択するであろう。 本発明の染色用組成物は、酸性、中性又はアルカリ性のpHに調製可能であり 、例えばpHは4〜11、好ましくは5〜10の間で変化させることが可能で、 従来からよく知られているアルカリ性化剤又は酸性化剤又はバッファーにより調 節することができる。 アルカリ性化剤としては、例えば、水酸化アンモニウム、アルカリ金属炭酸塩 類、アルカノールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミンとその 誘導体、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、及び次の式: [ここで、Rは、C1-C4アルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよ いプロピレン残基であり;R7、R8、R9及びR10は、同時に又は互いに独立し て、水素原子、C1-C4アルキル又はC1-C4ヒドロキシアルキル基を表す] の化合物を挙げることができる。 酸性化剤は常套的に無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、酒石酸、クエン酸及び リン酸である。 バッファーとしては、例えばリン酸二水素カリウム/水酸化ナトリウムを挙げ ることができる。 ケラチン繊維の染色用の本発明の組成物は、種々の形態、例えば液状、クリー ム、ゲル、パップ剤又はケラチン繊維の染色に適した任意の他の形態で提供する ことができる。特に、噴霧剤の存在下で加圧下でエアゾール缶に包装してもよく 、フォームを形成可能である。 本発明の他の主題は、3位が非置換であり、少なくとも1つのヒドロキシル又 はアルコキシ基で置換されたフラビリウム型化合物を少なくとも1つ含有する染 色用組成物を乾燥した又は湿った毛髪に塗布して作用させることからなる、直接 染料によるヒトのケラチン繊維、特に毛髪の染色方法に関する。そのまま残す組 成物、すなわち繊維に組成物を適用した後、中間にすすぐことなく乾燥される組 成物として、本発明の組成物を使用することができる。 他の適用形態では、組成物を約20℃〜50℃の間で変わる温度で約3〜60 分、好ましくは約5〜45分で変わり得る保持時間の問、繊維に作用させ、すす ぎ、場合によっては洗浄し、再度すすいで乾燥させる。 本発明を例証する具体的な実施例を以下に示す。 調製例 実施例1:4'5,7-トリヒドロキシフラビリウムクロリドすなわち塩化アピゲ ニジンの調製 第1工程: 2-ベンゾイルフロログルシンアルデヒドの合成 250mlの水と15.4g(0.1モル)の2,4,6-トリヒドロキシベンズ アルデヒドを、1リットル容量の三口丸底フラスコに入れた。混合物を7℃まで 冷却し、50mlの水に5.6g(0.1モル)のKOHが入ったものを添加した 。混合物を30分間激しく撹拌し、ついで−5℃まで冷却した。最大に撹拌して 、14g(11ml)の新たに蒸留した塩化ベンゾイルを3回に分けて溶液に添加 した。混合物を塩化ベンゾイル臭が消失するまで撹拌し、過剰の重炭酸塩を溶液 にゆっくりと添加した。得られた2-ベンゾイルフロログルシンアルデヒドのオ レンジ色の沈殿物を焼結ガラスで濾過し、重炭酸塩と水で順次すすぎ、最後にデ シケーター中で乾燥させた。 第2工程: ベンゾイルアビゲニジンの合成 先の工程で得られた25.8g(0.1モル)の2-ベンゾイルフロログルシン アルデヒドを、50g(0.37モル)の4-ヒドロキシアセトフェノンと共に、 300mlの無水酢酸エチル(新たに蒸留)が入った500ml容量の二口丸底フ ラスコに入れた。溶液を0℃で無水HClガスにより、35分間泡立たせて飽和 させ、0℃で78時問撹拌し続けた。濾過したところ、暗赤色のベンゾイルアピ ゲニジンが、収率75%で得られた。 第3工程: 塩化アピゲニジンの合成 先の工程で得られた生成物を10%の水酸化ナトリウム溶液中で、室温にて5 時間撹拌することにより脱ベンゾイル化した。溶液を濃塩酸で酸性化し、水浴で 10分間加熱し、生成物を再結晶化させた。塩化アピゲニジンが60%の収率で 得られた。実施例2:3',4',7-トリヒドロキシフラビリウムの調製 第1工程: 3,4-ジヒドロキシアセトフェノンの合成 20gの2'-クロロ-3,4-ジヒドロキシアセトフェノンを、600mlのテ トラヒドロフランと氷酢酸の4/1混合物中に20gの亜鉛(予め2Nの塩酸に 浸し、ついで水で洗浄して中性にし、オーブン中に保存しておく)が入ったもの に添加した。混合物を室温で3日間攪拌した。これをついで濾過し、テトラヒド ロフランを蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄し、硫酸マグネシ ウムで乾燥させた。ついで、酢酸エチルを蒸発させた。次に、得られた生成物を 1/1の酢酸エチル/ヘキサンの混合物で結晶化し、エタノール又はメタノール から再結晶させることで、最終的に80%の白色固形物が得られた。 第2工程: 3',4',7-トリヒドロキシフラビリウムクロリドの合成 0℃で、塩酸(NaClにH2SO4を滴下することで生じたもの)を、予め蒸留 しておいた100mlの酢酸エチル、10.88g(O.079モル)の2,4-ジ ヒドロキシベンズアルデヒド及び12g(0.079モル)の3,4-ジヒドロキシ アセトフェノンを含む二口フラスコ中で泡立たせた。30分後に生成物が沈殿し 始めた。さらに1時間泡立て続け、ついで反応を終了させた。溶液を−18℃で 3日間保持し、ついで濾過した。濾液を蒸発させて、エーテルに溶解した;生成 物が沈殿した。これをエーテルから分離し、温メタノールに溶解させ、ついで同 量のアセトンにゆっくりと添加した。溶液を冷蔵庫内に置き、生成物が沈殿し始 めた。濾過後、濾液を蒸発させ、最小量のメタノールに溶解し、ついで沈殿物が 現れるまでエーテルを添加した。この手順を沈殿物が現れなくなるまで数回繰り 返した。このようにして、収率75%で得られた3',4',7-トリヒドロキシフ ラビリウムクロリド沈殿物の純度をHPLC(高速液体クロマトグラフィー)で調 べた。 用途の実施例 実施例3: 以下の染色用組成物を調製した: 実施例2で調製された3',4',7-トリヒドロ キシフラビリウムクロリド 0.29g ヒドロキシエチルセルロース 2.30g クエン酸 1.40g NaOHの水溶液 pHを2.65にする量 脱塩水 全体を100gにする量 上述した組成物を、白髪を90%有するパーマネントウエーブがかかったグレ イの髪の束、さらにはナチュラルなグレイの髪の束に、毛髪1グラム当り2gの 割合で組成物を適用した。室温で30分間作用させた。流水で洗い流して乾燥さ せた後に、髪は、光、洗髪及び悪天候条件に対してかなりの耐性があるマホガニ ー・レッド色に染色された。実施例4: 以下の染色用組成物を調製した: 実施例1で調製された塩化アピゲニジン 1.00g ヒドロキシエチルセルロース 2.66g エチルアルコール 16.00g NaOH水溶液 pHを9.5にする量 脱塩水 全体を100gにする量 上述した組成物を、白髪を90%有するパーマネントウエーブがかかったグレ イの髪の束、さらにはナチュラルなグレイの髪の束に、毛髪1グラム当り2gの 割合で組成物を適用した。45℃で30分間作用させた。流水で洗い流して乾燥 させた後に、髪は、洗髪、発汗及び光に対してかなりの耐性があるマホガニー・ レッド色に染色された。実施例5: 以下の染色用組成物を調製した: 実施例1で調製された塩化アピゲニジン 1.00g ヒドロキシエチルセルロース 2.66g エチルアルコール 16.00g NaOHの水溶液 pHを5.5にする量 脱塩水 全体を100gにする量 上述した組成物を、白髪を90%有するパーマネントウエーブがかかったグレ イの髪の束、さらにはナチュラルなグレイの髪の束に、毛髪のグラム毎に2gの 割合で組成物を適用した。45℃で30分間作用させた。流水ですすいで乾燥さ せた後に、髪は、洗髪、発汗及び光に対してかなりの耐性があるマホガニー・レ ッド色に染色された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 純粋な形態又は化合物を含有する植物抽出物の形態の、3位が非置換で少 なくとも1つのヒドロキシル又はアルコキシ基で置換されたフラビリウム型化合 物からなる、ケラチン繊維の染色用組成物中又はその製造において使用される着 色料。 2. 毛髪等のヒトのケラチン繊維に対するものであることを特徴とする請求項 1に記載の着色料。 3. フラビリウム型化合物が、4'位がヒドロキシル、アルコキシ又はヒドロ キシアルキル基で置換されたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載 の着色料。 4. フラビリウム型化合物が次の式(I): {上式(I)中、 − R1はOH基又は飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状のC1-C8アルコ キシ基を示し、 − R2、R3及びR4は、同一でも異なっていてもよく、H又はR1を示し 、 − X-はハロゲン又は次の式: [ここで、R5及びR6は飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状のC1-C8アルコキ シ基である] の基で示されるアニオンである} の化合物であることを特徴とする請求項3に記載の着色料。 5. 式(I)において、R1がOH又はOCH3を示すことを特徴とする請求項4 に記載の着色料。 6. 式(I)の化合物が、 − 4',5,7-トリヒドロキシフラビリウム、 − 3',4',7-トリヒドロキシフラビリウム、 − 4’-ヒドロキシフラビリウム、 − 4',7-ジヒドロキシフラビリウム、 − 3',4'-ジヒドロキシフラビリウム、 − 3',4'-ジヒドロキシ-7-メトキシフラビリウム、 の塩化物からなる群から選択されることを特徴とする請求項5に記載の着色料。 7. 純粋な形態の4',5,7-トリヒドロキシフラビリウムクロリドであること を特徴とする請求項6に記載の着色料。 8. 植物抽出物の形態の4',5,7-トリヒドロキシフラビリウムクロリドであ ることを特徴とする請求項6に記載の着色料。 9. 植物抽出物がモロコシ属コウデータム抽出物であることを特徴とする請求 項8に記載の着色料。 10. 抽出物が70重量%を越える4',5,7-トリヒドロキシフラビリウム クロリド濃度を有するものであることを特徴とする請求項9に記載の着色料。 11. 染色に適した媒体中に、3位が非置換で少なくとも1つのヒドロキシル 又はアルコキシ基で置換された少なくとも1種のフラビリウム型化合物を、純粋 な形態又は該化合物を含有する植物抽出物の形態で含有するケラチン繊維の染色 用組成物。 12. 毛髪等のヒトのケラチン繊維に対するものであることを特徴とする請求 項11に記載の組成物。 13. フラビリウム型化合物が、4'位がヒドロキシル、アルコキシ又はヒド ロキシアルキル基で置換されたものであることを特徴とする請求項11又は12 に記載の組成物。 14. フラビリウム型化合物が次の式(I): {上式(I)中、 − R1はOH基又は飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状のC1-C8アルコ キシ基を示し、 − R2、R3及びR4は、同一でも異なっていてもよく、H又はR1を示し 、 − X-はハロゲン又は次の式: [ここで、R5及びR6は飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状のC1-C8アルコキ シ基である] の基で示されるアニオンである} の化合物であることを特徴とする請求項13に記載の組成物。 15. 式(I)において、R1がOH又はOCH3を示すことを特徴とする請求項 14に記載の組成物。 16. 式(I)の化合物が、 − 4',5,7-トリヒドロキシフラビリウム、 − 3',4',7-トリヒドロキシフラビリウム、 − 4'-ヒドロキシフラビリウム、 − 4',7-ジヒドロキシフラビリウム、 − 3',4'-ジヒドロキシフラビリウム、 − 3',4'-ジヒドロキシ-7-メトキシフラビリウム、 の塩化物からなる群から選択されることを特徴とする請求項15に記載の組成物 。 17. 化合物が純粋な形態の4',5,7-トリヒドロキシフラビリウムクロリド であることを特徴とする請求項16に記載の組成物。 18. 化合物が植物抽出物の形態の4',5,7-トリヒドロキシフラビリウムク ロリドであることを特徴とする請求項16に記載の組成物。 19. 植物抽出物がモロコシ属コウデータム抽出物であることを特徴とする請 求項18に記載の組成物。 20. 抽出物が4',5,7-トリヒドロキシフラビリウムクロリドの70重量% を越える濃度を有するものであることを特徴とする請求項19に記載の組成物。 21. 2〜11のpHを有することを特徴とする請求項11ないし20のいず れか1項に記載の組成物。 22. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載された、3位が非置換のフラ ビリウム型化合物が、組成物の全重量に対して0.05〜20重量%の濃度で存 在していることを特徴とする請求項11ないし21のいずれか1項に記載の組成 物。 23. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載された、3位が非置換のフラ ビリウム型化合物が、組成物の全重量に対して0.1〜10重量%の濃度で存在 していることを特徴とする請求項22に記載の組成物。 24. 染色に適した媒体が、アルコール類、グリコール類及びグリコールエー テル類等の有機溶媒及び/又は水からなる水性媒体であることを特徴とする請求 項11ないし23のいずれか1項に記載の組成物。 25. 請求項1ないし10のいずれか1項の使用に記載された、3位が非置換 のフラビリウム型化合物を少なくとも1つ含有する染色用組成物を、乾燥した又 は湿った毛髪に塗布し、該組成物を20℃〜50℃の温度で3〜60分の範囲の さらし時間の間、任意に繊維に作用させ、任意にすすいだ後に、これら繊維を乾 燥させることを特徴とする直接染色による毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色方 法。
JP52844598A 1996-12-23 1997-12-03 3位が非置換であるフラビリウム型化合物のケラチン繊維の染色への使用と該化合物を含有する組成物 Expired - Fee Related JP3256550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9615890A FR2757383B1 (fr) 1996-12-23 1996-12-23 Utilisation de composes du type flavylium non substitue en position 3 en teinture des fibres keratiniques et compositions les contenant
FR96/15890 1996-12-23
PCT/FR1997/002196 WO1998027940A1 (fr) 1996-12-23 1997-12-03 Utilisation de composes du type flavylium non substitues en position 3 en teinture des fibres keratiniques et compositions les contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000507960A true JP2000507960A (ja) 2000-06-27
JP3256550B2 JP3256550B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=9499033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52844598A Expired - Fee Related JP3256550B2 (ja) 1996-12-23 1997-12-03 3位が非置換であるフラビリウム型化合物のケラチン繊維の染色への使用と該化合物を含有する組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6241785B1 (ja)
EP (1) EP0949897B1 (ja)
JP (1) JP3256550B2 (ja)
KR (1) KR100336676B1 (ja)
AT (1) ATE201322T1 (ja)
AU (1) AU7870998A (ja)
CA (1) CA2275356A1 (ja)
DE (1) DE69704961T2 (ja)
ES (1) ES2159154T3 (ja)
FR (1) FR2757383B1 (ja)
RU (1) RU2172165C2 (ja)
WO (1) WO1998027940A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2811558B1 (fr) 2000-07-12 2002-09-13 Oreal Compositions comprenant des composes du type sel de flavylium non substitues en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
FR2811554B1 (fr) 2000-07-12 2002-09-13 Oreal Composition comprenant au moins un filtre uv et un sel de flavylium non substitue en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
FR2811555B1 (fr) 2000-07-12 2002-09-13 Oreal Compositions comprenant au moins un autobronzant mono ou polycarbonyle et un compose du type sel de flavylium non substitue en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
FR2811553B1 (fr) * 2000-07-12 2002-09-13 Oreal Compositions contenant des composes du type sel de flavylium non substitues en position 3 pour la coloration de la peau et une silicone organomodifiee
DE10130144A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Wella Ag 1-Benzopyran-Derivate und deren Salze enthaltende Färbemittel
FR2827512B1 (fr) * 2001-07-17 2003-09-26 Oreal Compositions comprenant des composes du type sel de flavylium non substitues en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
DE60211461T2 (de) 2002-01-10 2006-12-07 L'oreal Hautfärbemittel, die einen Sorghum-Extrakt enthalten, und ihre Verwendungen
FR2834455B1 (fr) * 2002-01-10 2006-03-03 Oreal Composition pour la coloration de la peau comprenant au moins un autobronzant mono ou polycarbonyle et un extrait de sorgho et utilisations
US7012101B2 (en) 2002-01-10 2006-03-14 L'oreal Artificial tanning emulsions comprising sorghum extracts/organomodified silicones
FR2834454B1 (fr) * 2002-01-10 2006-05-19 Oreal Compositions pour la coloration de la peau comprenant un extrait de sorgho et utilisations
FR2834463B1 (fr) * 2002-01-10 2006-12-01 Oreal Emulsion pour la coloration de la peau contenant un extrait de sorgho et une silicone organomodifiee
FR2842817A1 (fr) * 2002-07-26 2004-01-30 Univ Pasteur Utilisation de derives de composes flavylium pour leur fixation sur des substrats solides, compositions de fixation utilisees et substrats obtenus
FR2855172A1 (fr) * 2003-05-21 2004-11-26 Synth E 163 Composes 3-desoxyanthocyanidines et leurs utilisations comme agents antimicrobiens
FR2939035B1 (fr) * 2008-11-28 2011-01-21 Oreal Utilisation de derives acetaliques de l'acide ascorbique en coloration des fibres keratiniques humaines, composition les comprenant, procede de coloration et dispositif
GB0908397D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Univ Leeds Natural hair dyes
KR102107403B1 (ko) 2019-02-11 2020-05-07 김진수 원터치 착탈이 가능한 조명기구
US11026874B2 (en) 2019-07-31 2021-06-08 L'oreal Systems and methods for changing the color of hair

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266903A (en) * 1963-01-25 1966-08-16 Jurd Leonard Methods of using flavylium compounds for food coloring
DE1619369A1 (de) * 1967-06-13 1971-02-25 Basf Ag Verfahren zum Faerben und/oder Bedrucken von Textilmaterial aus Acrylnitrilpolymerisaten
FR2409756A1 (fr) * 1977-11-26 1979-06-22 Sori Soc Rech Ind Application en therapeutique de derives 3'-methoxy-flavylium substitues
US4376781A (en) * 1978-02-27 1983-03-15 Inverni Della Beffa S.P.A. Pharmaceutical compositions
US4208434A (en) * 1978-07-11 1980-06-17 The Coca-Cola Company Color stable food containing anthocyanic pigments and bio-available vitamin C and process for its production
CA1128808A (en) * 1979-08-30 1982-08-03 Guillermo A. Iacobucci Process for enhancing the sunlight stability of anthocyanic pigments
HU219914B (hu) * 1992-09-21 2001-09-28 BIOGAL Gyógyszergyár Rt. Eljárás flavíliumszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
FR2734572B1 (fr) * 1995-05-24 1997-08-29 Agronomique Inst Nat Rech Nouveaux colorants anthocyaniques, leurs procedes de preparation et les compositions colorees les contenant

Also Published As

Publication number Publication date
US6241785B1 (en) 2001-06-05
JP3256550B2 (ja) 2002-02-12
AU7870998A (en) 1998-07-17
KR100336676B1 (ko) 2002-05-13
ES2159154T3 (es) 2001-09-16
ATE201322T1 (de) 2001-06-15
WO1998027940A1 (fr) 1998-07-02
DE69704961T2 (de) 2001-09-06
FR2757383A1 (fr) 1998-06-26
KR20000069561A (ko) 2000-11-25
EP0949897B1 (fr) 2001-05-23
FR2757383B1 (fr) 1999-01-29
DE69704961D1 (de) 2001-06-28
CA2275356A1 (fr) 1998-07-02
RU2172165C2 (ru) 2001-08-20
EP0949897A1 (fr) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256550B2 (ja) 3位が非置換であるフラビリウム型化合物のケラチン繊維の染色への使用と該化合物を含有する組成物
JP2996724B2 (ja) ケラチン繊維用の酸化染料
CA1051876A (fr) Derives de l'amino-3 pyridine et compositions tinctoriales les contenant
EP0796850B1 (fr) 4,5-Diiminopyrazolines, leur procédé de préparation et compositions de teinture les renfermant
JPS62246967A (ja) 毛髪用染色組成物ならびにハロゲン化2−ニトロメタフエニレンジアミンおよびハロゲン化2−ニトロアニリン
JP2000119147A (ja) キノリン―5,8―ジオン類又はキノキサリン―5,8―ジオン類及び置換ピロ―ル類、アニリン類又はインド―ル類の縮合物の毛髪染色への使用
FR2480599A1 (fr) Utilisation de derives hydroxyles du benzaldehyde pour la coloration des fibres keratiniques, procede et composition les mettant en oeuvre
BE1001284A3 (fr) Procede de teinture des fibres keratiniques et composition de teinture mettant en oeuvre un derive d'indole, un colorant quinonique et un systeme oxydant.
KR20020006476A (ko) 위치 3 에서 비치환된 플라빌륨 염 화합물을 함유하는피부 착색용 조성물 및 그것의 용도
FR2500749A1 (fr) Utilisation d'hydroxyanthraquinones pour la coloration des fibres keratiniques humaines, procede et composition les mettant en oeuvre
JPH0358916A (ja) ケラチン質繊維用染色組成物
JPH0789831A (ja) ケラチン繊維用染色組成物
US4637821A (en) Tinctorial composition for keratin fibres, based on nitrated benzene dyestuffs
US4867751A (en) Use of benzoquinones for the direct dyeing of keratin fibres
FR2537433A1 (fr) Utilisation de 5-hydroxynaphtoquinones pour la teinture des fibres keratiniques humaines, procede de teinture les mettant en oeuvre et composition tinctoriale utilisee
JP2002068951A (ja) 少なくとも1種のモノ−又はポリカルボニル自己サンタン剤と3位が未置換のフラビリウム塩化合物を含有する皮膚を着色するための組成物及びその用途
US4888026A (en) Use of hydroxynaphthoquinones for dyeing human keratin fibres
FR2580279A1 (fr) Nouveaux nitroaminophenols, leur procede de preparation et leur utilisation en teinture des fibres keratiniques, nouveaux nitroaminobenzenes intermediaires et leur utilisation en teinture des fibres keratiniques
FR2570375A1 (fr) Nouveau colorant nitre benzenique, son procede de preparation et son utilisation en teinture de fibres keratiniques
JPS608366A (ja) 1.4−ジアミノ−5−クロル−2−ニトロベンゼン誘導体、その製造方法及び染毛剤
US6407260B1 (en) Indole compound
US20040039202A1 (en) Cationic dyes, method for the production thereof, and colouring agents containing said compounds
US5067967A (en) Nitro-p-phenylenediamine derivatives, processes for their preparation and coloring agents containing these for use on keratin fibres
EP0446131B1 (fr) Procédés de teinture des fibres kératiniques avec des monohydroxyindoles substitués, compositions et dispositifs de mise en oeuvre
FR2688502A1 (fr) Composes 1,4-naphtoquinone ou 1,4-naphtalenediol di- ou tri-indolyl-substitues, leurs procedes de preparation et leur utilisation en coloration des matieres keratiniques.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees