JP2000507647A - 熱分解SiBNコーティングの形成方法 - Google Patents

熱分解SiBNコーティングの形成方法

Info

Publication number
JP2000507647A
JP2000507647A JP09535231A JP53523197A JP2000507647A JP 2000507647 A JP2000507647 A JP 2000507647A JP 09535231 A JP09535231 A JP 09535231A JP 53523197 A JP53523197 A JP 53523197A JP 2000507647 A JP2000507647 A JP 2000507647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
coating
boron
source
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP09535231A
Other languages
English (en)
Inventor
ムーア,アーサー・ウィリアム
Original Assignee
アドヴァンスト・セラミックス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドヴァンスト・セラミックス・コーポレイション filed Critical アドヴァンスト・セラミックス・コーポレイション
Publication of JP2000507647A publication Critical patent/JP2000507647A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5062Borides, Nitrides or Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00982Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as construction elements for space vehicles or aeroplanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 低熱膨張カーボン、グラファイト又はセラミック材料上への熱分解PB(Si)Nの化学量論的コーティング組成物の被覆製品、及びこの被覆製品の形成方法。この方法は、適切な付着(deposition)条件下に、被覆される製品の入っている加熱炉室内へ反応体蒸気を導入することを含んでいる。反応体蒸気は、アンモニア、ホウ素及びケイ素の気体源、及び希釈剤ガスから構成され、これらの蒸気は、ホウ素及びケイ素の組合わされた流量が、アンモニアの流量より小さくなるような気体流量で供給される。

Description

【発明の詳細な説明】 熱分解SiBNコーティングの形成方法 発明の分野 本発明は、低熱膨張カーボン、グラファイト、又はセラミック材料上へ、熱分 解(ホウ素及びケイ素)窒化物(以後、PB(Si)Nと呼ぶもの)の化学量論 的コーティング組成物を形成して、1500℃にも及ぶ高温において、これらの 材料に酸化保護を備えさせるための改良形成方法、及びこれらの方法によって形 成された製品に関する。 発明の背景 低熱膨張材料、例えばカーボン−カーボン複合材は、高温でのこれらの高い強 度及び靭性のために、宇宙航空の用途に対して重要な材料である。しかしながら 空気中でのこれらの使用は、酸化のために制限されている。セラミックコーティ ングは、必要な酸化保護を与えることができるであろうが、高弾性率(modulus) カーボン−カーボン複合材の非常に低い熱膨張率のために、これに合った熱膨張 を有するセラミックコーティングを見出すのは難しい。1994年1月4日付の 米国特許第5,275,844号(この開示を引用することにより本明細書の一 部をなすものとする)は、熱分解窒化ホウ素コーティングが、適切なコーティン グ条件下において、低熱膨張材料上へ、粘着性の「ひび割れのない」コーティン グを生じうることを教示している。これは、20時間以上にもわたる長時間の間 約800℃まで、これより短い時間の間ならさらにこれより高い温度でさえ、酸 化に対して抵抗性がある。米国出願の「ひび割れのない」コーティングとは、米 国特許第5,275,844号において、平面交差(cross-plane)のひび割れが 本質的に無いものとして定義されている。このようなひび割れは、さもなければ 下にあるカーボン−カーボン複合材、又はその他の低熱膨張材料に空気を透過さ せるようなものであろう。前記特許に記載された方法を用いた場合、熱分解窒化 ホウ素コーティングは、室温〜1500℃の温度範囲にわたって、熱膨張が0. 14〜0.32%であるようなカーボン−カーボン複合材構造上に形成すること ができる。これは、典型的なカーボン−カーボン複合材の熱膨張にぴったりと合 致するものである。しかしながら通常の熱分解窒化ホウ素コーティングは、10 00℃を超える温度環境には耐えられないものである。 これに代わるセラミック材料、例えば炭化ケイ素が広く研究されて来たが、そ の1500℃までの熱膨張は、カーボン−カーボン複合材の3倍以上であり、従 って付着温度から冷却された場合、コーティングにひび割れが形成される。この ようなコーティングはひび割れるので、カーボン−カーボン複合材はその代りに 、低融解酸化阻害剤で処理されることもある。これらの阻害剤は、流れて、ひび 割れを埋める。このことは、この問題の望ましい解決法ではない。同じ問題が窒 化ケイ素にもある。窒化ケイ素は、1500℃までのカーボン−カーボン複合材 の膨張の2倍以上を有する。 発明の要約 本発明によれば、適切な付着条件下において、組成BSix1+1.33xを有する 熱分解(ホウ素及びケイ素)窒化物(以下、PB(Si)N、あるいは熱分解( B+Si)Nと呼ばれるもの)の良好な接着のコーティングを、低熱膨張カーボ ン又はグラファイト材料、例えばカーボン−カーボン複合材上に形成することが でき、これは、1500℃までの温度において20時間を超える時間の間ひび割 れがない状態にあるものであることが見い出された。本発明のPB(Si)Nコ ーティングとカーボン−カーボン複合材との間の熱膨張のミスマッチ(mismatch )は、室温から1500℃まで、0.1%以下に維持することができる。この場 合、コーティングは25%までのケイ素を含み、空気中で1000℃〜150 0℃までにおいて、純粋熱分解窒化ホウ素「PBN」の酸化抵抗の10〜100 倍も有する。 低熱膨張カーボン又はグラファイト材料上への良好な接着のひび割れの無いP B(Si)Nコーティングを形成するための本発明による方法は、次の工程を備 えている。すなわち、カーボン又はグラファイト材料を反応容器の炉室(furnace chamber)内に配置する工程、炉室内の雰囲気を1350℃〜1550℃の均一 温度まで加熱し、この室の圧力を1.5トルより低くなるまで低下させる工程、 反応体蒸気を前記炉室内に導入する工程であって、この蒸気が本質的に、アンモ ニア、ホウ素及びケイ素の気体源、及び窒素、水素、及び化学量論的過剰のアン モニアの群から選ばれる希釈剤から成るものであり、ホウ素及びケイ素の組合わ せ流量がアンモニアの流量より低くなるように、アンモニアの流量を、前記ホウ 素及びケイ素の気体源の流量に調節し、これによって1500℃までの熱膨張の ミスマッチが約0.1%より小さいPB(Si)Nコーティングが、前記低膨張 材料上に形成される工程である。 本発明の被覆製品は、低熱膨張カーボン又はグラファイト支持体を備えており 、これは、2重量%〜35重量%のケイ素を含むPB(Si)Nコーティングを 有し、これは、1500℃までの熱膨張のミスマッチが約0.1%より小さく、 このコーティングは次の方法によって形成される。すなわち、1350℃〜15 50℃の均一付着温度において、1.5トルより低い室圧力で、反応体蒸気を加 熱炉室内に導入するが、前記反応体蒸気は、本質的にアンモニア、ホウ素及びケ イ素の気体源、並びに窒素及び/又は水素から選ばれる希釈剤からなるものであ り、かつ、ホウ素及びケイ素の組合わせ流量が、アンモニアの流量より小さくな るように気体の流量を制御する方法である。 図面の簡単な説明 本発明の優れた点は、本発明の下記詳細な説明を、次の添付図面と共に理解す ることで明らかになるであろう。 図1は、選択されたコーティング組成物を有するカーボン−カーボン複合材の 熱膨張曲線を比較するグラフである。 図2は、PB(Si)Nコーティングにおけるケイ素含有量に対する、150 0℃における熱膨張を示している。 発明の詳細な説明 本発明のコーティングは、通常の化学蒸着技術によって付着される。ここにお いて窒化ホウ素及びこれとは別に窒化ケイ素に関する気体源及び付着条件は、こ の技術においてよく知られている。一般に熱分解窒化ホウ素は、三塩化ホウ素の 熱分解及びアンモニア蒸気によって、1450℃〜2300℃の反応温度におい て、自由静置構造(free standing structure)上に形成される。米国特許第5, 275,844号は、付着温度が1500℃〜1700℃になるように制御され た均一加熱炉が、カーボン−カーボン組成の熱膨張にぴったり合致した低熱膨張 を得るには不可欠であることを教示している。本発明によれば、熱分解窒化ホウ 素は、カーボン又はグラファイト材料の熱膨張とぴったり合致した低熱膨張を得 るためには、気体流量及び付着温度の制御条件下においてケイ素と共に共付着(c odeposit)されうることが発見された。共付着コーティングは、本質的に遊離ケ イ素をまったく含まないPB(Si)Nの複合体である。コーティング組成物の ケイ素含有量を7重量%以上、35重量%までに増加させるためには、付着温度 は1300〜1500℃の狭い温度範囲内になければならず、アンモニアの流量 は、ホウ素及びケイ素の流量より高い方がよく、好ましくはホウ素及びケイ素化 合物の組合わせ流量の2倍であろう。 ホウ素及びケイ素の源気体は臨界的ではないが、好ましい源気体は、三塩化ホ ウ素及びトリクロロシランであり、アンモニアを窒素源とする。あまり望ましく ないホウ素源には、三フッ化ホウ素又はジボランがある。あまり望ましくないケ イ素源には、ジクロロシラン及び四塩化ケイ素がある。ヒドラジンは窒素源とし て用いることができる。気体の流量は臨界的であり、最も好ましくは源気体は、 比N/(B+Si)≧2〔式中、Nは窒素源であり、Bはホウ素の源気体であり 、Siはケイ素の源気体である〕にあるのがよいであろう。希釈剤ガスとしては 、例えば水素(H2)、窒素(N2)、又はアルゴン(Ar)も用いることができ る。 本発明によって製造されたコーティングは、組成関係BSix1+1.33xにおい て、ホウ素及び窒化物に結合されたケイ素を含んでいる。この場合遊離ケイ素は 本質的にコーティング中に存在しない。ケイ素の含有量は、2重量%Si〜42 重量%Siの様々なものであってもよく、好ましい範囲は7重量%〜35重量% である。7重量%のケイ素含有量の場合、1500℃におけるコーティングの酸 化重量損失率は、純粋PBNコーティングの1/10である。35重量%を越え るケイ素含有量は、コーティングを、これより低いケイ素含有量を有するものよ りも顕著に脆くする傾向がある。 臨界的温度範囲1350℃〜約1550℃における付着温度はすべて、低熱膨 張のPB(Si)Nコーティングを生じるが、1450℃〜1550℃の範囲の 付着温度が好ましい。その理由は、このようなコーティングは、高温における長 時間の暴露後に、収縮がより少ないからである。1350℃〜1550℃の温度 範囲でなされたコーティングは、図1及び2に示されているように、そのケイ素 含有量から予期されるものよりも低い、1500℃までの熱膨張を示す。155 0℃を越える付着温度は、許容できないほど高い熱膨張のPB(Si)Nを生じ る。例えば6重量%のケイ素を含む、1650℃においてなされたPB(Si) Nコーティングは、1500℃まで約0.5%膨張したが、これは純粋な窒化ケ イ素とほぼ同じである。 X線回折では、1350℃〜1550℃でなされたPB(Si)Nコーティン グは非晶質かつガラス状であることを示しており、従ってホウ素とケイ素は均質 混合されている。1350℃〜1450℃でなされたコーティングは、窒素中で (現場で)1500℃〜1650℃において加熱されてもよい。このような処理 は、コーティングの酸化率、及び長時間の高温暴露での収縮を減少させうる。熱 処理温度は、もとの付着温度より高くてもよい。その理由は、室温における歪が 、付着温度によって決定されるからである。 1500℃まで加熱された場合に、約0.18%〜0.35%の熱膨張を行な うあらゆるカーボン又はグラファイト支持体は、ひび割れのないPB(Si)N コーティングを受けることができる。コーティングと支持体との間の膨張差(di fferential expansion)は、コーティングの熱膨張が、0.18%膨張するカー ボン−カーボン材料について0.28%又はそれ以下である場合、あるいはコー ティングの熱膨張が、1500℃まで0.35%膨張するカーボン−カーボン材 料について0.25%又はそれ以上である場合、0.1%より小さいであろう。 PB(Si)Nコーティングの極限歪限度は、約0.1%である。従ってPB( Si)Bコーティングは、低膨張、高弾性率カーボン−カーボン複合材との使用 に特に適している。通常のカーボン一カーボン複合材は、炭素繊維の織布又は不 織布生地から構成されており、炭質材料が炭素繊維に直接結合されて一体構造を 形成している。カーボン−カーボン複合材の一例は、炭素繊維の織布生地であり 、これはポリアクリロニトリル(PAN)繊維を炭化し、炭素繊維から造形支持 体を形成し、炭素繊維上に熱分解材料、例えば熱分解カーボンを付着させること によって得られる。熱分解カーボンの付着は一般に、炭化水素ガスを、炭素繊維 支持体が入っている炉内に導入することによって実施される。これは、炭素繊維 の表面において気体が分解されて炭化するのを可能にする条件下に行なわれる。 カーボン−カーボン又はグラファイト支持体は、この技術でよく知られた支持 方法によって付着室内に取り付けることができる。例えば薄いストリップは、V 型スロットとして支持することができる;プレートはロッド又はスラット上に支 持することができる;支持体は、ネジから吊り下げてもよく、あるいは研がれた ロッドの末端部に支持されてもよい。これらの方法のすべてにおいて、支持点は 、付着が中断されず、かつ支持体の位置が変えられない限り、被覆されないまま であってもよい。実施例8は、回転・タンブル支持装置について記載しており、 この装置は、支持点を連続的に動かし、その結果、均一被覆された、ピンホール の無いコーティングを生じる。この支持装置は、表面全体にわたって連続したも のでなければならないコーティングに好ましい。 次の表I及びIIは、10の操作例から作表されて、本発明を例証している。 確認された10の実施例は各々、この後に詳細に記載される: 表II 純粋PBNとPB(Si)Nの酸化率 1200℃ 1510℃ ケイ素 重量損失 ケイ素 重量損失 重量% mg/cm2/時間 重量% mg/cm2/時間 0 3.000 0 36.00 5 0.140 2 6.00 16 0.070 15 2.00 23 0.050 18 0.40 18* 0.20 42 0.003 26 0.03 *窒素中1500℃における1時間の熱処理後 実施例1(試験8927) 2つの高弾性率C−C複合材は、各々サイズが約70×25×2mmであり、 これらをパイロットプラントCVD炉(直径0.15m×長さ0.3m)のホッ トゾーン内に吊り下げた。この際、複合材の1つの末端部の近くにドリルであけ た小さい穴を通して配置された支持ロッドを用いた。この装置をステンレス鋼真 空室内部に配置した。この室は排気され、ついでこの室は1300℃まで加熱さ れた。アンモニア、BCl3、SiHCl3、及びH2を、表1の1行目に挙げた流 量で付着室に供給し、Si添加PBNの成長を開始させた。SiHCl3のBC l3に対する比は0.06であった。反応は、1.5トルの圧力で360分間実 施された。炉が冷えた後、被覆されたC−C複合材を除去し、秤量し、平均コー ティング厚さを、表面積及び密度の測定によって評価した。コーティングは、ひ び割れを含まず、ガラス状である、すなわち結晶ピークが無いのが観察された。 被覆複合材の1つを1500℃まで2時間加熱し、コーティングの一部を除去し た。コーティングは、密度が1.95g/ccであり、熱膨張が1500℃まで わずか0.20%であった(表1)。この低熱膨張は、C−C複合材において歪 が0.1%より小さいことを示し、このコーティングにひび割れがない理由を説 明することができる。コーティングはX線蛍光によって分析され、2重量%のケ イ素を含むことが分かった。この比較的小さい濃度のケイ素は、表IIに見られ るように、純粋PBNコーティングと比較して、コーティングに増加した酸化抵 抗を与えるのに十分であった。表IIは、1200℃及び1510℃において、 PBN、窒化ケイ素、及びPB(Si)Nコーティングの酸化抵抗を比較してい る。 実施例2(試験8933) 実施例1のものと同様な高弾性率C−C複合材バーを、実施例1に記載されて いるように付着室に取り付けた。ケイ素含有PBNコーティングは、1450℃ 、1.2トルの圧力で調製され、実施例1より高いSiHCl3/BCl3比(0 . 34)が用いられた(表Iの2行目参照)。この条件は、16重量%のケイ素を 含むひび割れのないPBNコーティングを生じた。表IIは、15重量%のケイ 素を含むコーティングの酸化率が、2重量%のケイ素を含むコーティングの酸化 率より実質的に低かったことを示している。 実施例3(試験8935) 実施例1のものと同様な高弾性率C−C複合材バーを、先行実施例に記載され ているように付着室に取り付けた。ケイ素含有PBNコーティングは、1400 ℃、1.1トルの圧力で調製され、SiHCl3/BCl3比0.82が用いられ た。これらの条件は、26重量%のケイ素を含むひび割れのないコーティングを 生じた。このサンプルの割合は、室温から1500℃まで加熱した場合、0.2 8%の熱膨張を示した(図2参照)。これは、コーティングと複合材との間の室 温の熱的ミスマッチ又は歪が、高いケイ素濃度にもかかわらず、依然として約0 .1%に過ぎないことを意味する。表IIは、1510℃におけるこのコーティ ングの酸化抵抗が、純粋PBNより良好な3番目の大きさの程度(three orders of magnitude)であることを示している。 実施例4(試験9001) 実施例1のものと同様な高弾性率C−C複合材バーを、先行実施例に記載され ているように付着室に取り付けた。ケイ素含有PBNコーティングは、1400 ℃、1.00トルの圧力で調製され、SiHCl3/BCl3比1.05が用いら れた。結果として生じたコーティングは、28重量%という高いケイ素含有量に もかかわらず、ほぼひび割れがなかった。1500℃までの膨張は、実施例3の サンプルのものと同じであった(0.28%)。 実施例5(試験9004) 1つの高弾性率C−C複合材バーと1つの通常のグラファイトバーを、実施例 1に記載されているように付着室に取り付けた。ケイ素含有PBNは、1500 ℃、0.95トルの圧力で調製され、SiHCl3/BCl3比1.11が用いら れた。結果として生じたコーティングは、35重量%のケイ素を含んでおり、ひ び割れがあった。このコーティングの非ひび割れ部分を加熱したら、1500℃ まで0.29%の膨張を生じた。この実施例及びこれより前の実施例の結果は、 高弾性率C−C複合材上へのひび割れのないPBNコーティングについてのケイ 素の上限が、25重量%〜30重量%程度のケイ素であることを示している。2 5重量%から35重量%のケイ素にした場合、熱膨張は有意に増加しないので、 ひび割れは、ケイ素が窒化ケイ素として存在するならば、PBN(22GPa) と比較して高い窒化ケイ素の弾性率(35OGPa)によるものであるのかもし れない。 高弾性率C−C複合材上へ、ひび割れのない高ケイ素含有PBNコーティング を得ることに成功したのは、図2を参照すれば理解できる。図2は、コーティン グにおけるケイ素の重量パーセントに対するコーティングの熱膨張のグラフであ る。(このグラフのデータは表1から取られたものである。)純粋PBN(0重 量%のケイ素)及び純粋CVD窒化ケイ素(60%のケイ素)の熱膨張に関する 自家データも、図2に示されている。PB(Si)Nコーティングは、BNとS i34との混合物である可能性が最も高いので、Si34ケイ素の容量パーセン トは、ケイ素の重量パーセントが既知である場合に計算することができ、図3に 示されているように、熱膨張パーセントに対してグラフにすることができる。P B(Si)Nの熱膨張は、直線的な組成効果に基づいて予期されるものより低く 、ほぼ50容量%のSi34を含む組成物の場合でさえ、1400℃で製造され たPBNに対して測定された値に非常に近いことが分かる。PB(Si)Nの組 合わせの低熱膨張は、この型のコーティングについての本発明者らの調査では予 期しなかった結果である。 実施例6(試験A132) 150×320×2〜3mm厚さまでカーボン−カーボン複合材プレートを被 覆するために、工場サイズの付着室が用いられた。これらのプレートは、140 0℃、0.48トルの圧力で被覆され、表Iの6行目に挙げた気体流量とコーテ ィング条件が用いられた。SiHCl3/BCl3比は0.67であった。PBN コーティングは、厚さが0.3〜0.4mmであり、17〜19重量%のケイ素 を含んでいた。1500℃までの平均熱膨張率は0.28%であった。表IIは 、このコーティングの酸化抵抗が、15重量%のケイ素を含むコーティングと2 6重量%のケイ素を含むコーティングとの間であったことを示している。 実施例6a 試験A132のコーティングの一部を、酸化抵抗テストの前に、窒素中で1時 間1500℃まで加熱した。表IIの結果は、この追加加熱手順の結果として酸 化抵抗が増したことを示している。 実施例7(試験A150及びA153) 工場サイズの付着室が用いられて、30×80×3mmのC−C複合材テスト クーポンと共に、140×460×3〜4mm厚さまで、C−C複合材プレート を被覆した。この実施例に関する気体流量とその他の条件は、表Iに示されてい る。試験A150で被覆されたテストクーポンのいくつかはひっくり返され、試 験A153で再被覆され、試験A150における支持点に位置する非被覆区域を カバーした。2つのコーティングの組合わされた厚さは、約0.4mmであった 。このコーティングがC−C複合材をいかによく保護したかを測定するために、 二重被覆されたC−C複合材は、26000F(1427℃)まで循環された。 C−C複合材の重量損失は、空気中で1427℃までの80サイクル後約1%で あり、100サイクル後約2%であった。この結果は、本方法によってなされた P(B+Si)Nコーティングには、ひび割れもピンホールもなく、繰返された 熱衝撃にも抵抗し、カーボンと大気との間に効率的バリヤーを挿入することを示 し ている。 実施例8(試験9138) カーボン−カーボン複合材サンプルは、支持体を回転・タンブルするために考 案された装置を用いて、ただ一回の付着試験で表面全体が被覆された。この装置 は水平軸の周りで回転させられ、支持体は、溝が付けられたグラファイトプレー トの間で支持された。これらのプレートは、回転軸に対して60°のところにグ ラファイト駆動シャフトに接着されているものであった。この装置が回転するに つれて、C−C複合材とそのグラファイトホルダーとの間の接触点は連続的に変 化する。試験9138において、装置は12RPMで回転した。コーティングは 1525℃、1.2トルの圧力で480分間行なわれた。その他の詳細は、表I の9行目に記載されている。SiHCl3/BCl3比は0.95であり、コーテ ィングは25.0重量%のケイ素を含んでいた。この試験の3つのコーティング のうちの2つは、ひび割れがないようであった。 実施例9(試験9140) はるかに低い熱膨張のコーティングとの適合性を比較するために、PB(Si )Nコーティングが、グラファイト支持体上に調製された。この支持体は130 0℃までの熱膨張が約0.7%である。コーティングは、1575℃、1.3ト ルの圧力で、300分間で行なわれた。その他の詳細は、表Iの10行目に挙げ られている。SiHCl3/BCl3比は0.9であり、コーティングは24.0 重量%のケイ素を含んでいた。コーティングの鋭い縁部の近くにひび割れが見ら れた。コーティングのひび割れのないサンプルは、1500℃まで0.26%の 膨張を示した。これは、付着温度からの冷却後、コーティングが0.4%圧縮歪 下にあったことを示している。この結果が示すことは、低熱膨張PB(Si)N は、1575℃という高い温度で製造されうるが、ある一定の熱膨張の場合、コ ーティング温度と室温との差を少なくし、これによって室温におけるコーティン グの 歪を減少させるために、1550℃以下でコーティングを作る方がよいというこ とである。 実施例10(試験9412) 通常のグラファイト支持体(1500℃まで0.7%膨張)上に、及び熱分解 グラファイト支持体(1500℃まで0.25%膨張)上に、PB(Si)Nコ ーティングを調製して、低熱膨張のPB(Si)Nコーティングを得るには水素 希釈が必要かどうかを決定した。コーティングは、1400℃、0.11トルの 圧力で、453分間、SiHCl3/BCl3比0.80で行なわれた(表Iの1 1行目参照)。反応ガスには水素は添加されなかった。PB(Si)Nコーティ ングは36重量%のケイ素を含んでおり、1500℃まで0.32%の膨張を示 した。これは、水素希釈を用いて調製されたサンプルで得られたものと同様であ る。この結果は、低熱膨張のPB(Si)Nコーティングを行なうために水素は 必要ではないことを示している。但し、水素あるいはその他のガスは、コーティ ングを広い表面に、より均一に分配するのを助けることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 低熱膨張カーボン、グラファイト及びセラミック材料上への、よく接着 された、ひび割れのないBSix1+1.33xコーティングを形成する方法において 、 被覆される材料を、反応容器の炉室内に配置する工程、 炉室内の雰囲気を1350℃〜1550℃の均一温度まで加熱して、室の圧力 を1.5トルより低くなるまで低下させる工程、 本質的にアンモニア、ホウ素及びケイ素の気体源、並びに、窒素、水素及び化 学量論的過剰のアンモニアの群から選ばれる希釈剤を含んでなる前記炉室内に、 反応体蒸気を導入し、ホウ素及びケイ素の組合わせ流量が、アンモニアの流量よ り少なくなるように、アンモニアの流量を、ホウ素及びケイ素の前記源の流量に 調節し、これによって支持体に関する熱膨張差が1500℃まで約0.1%より 小さいようなBSix1+1.33xコーティングが、前記低膨張材料上に形成される 工程、を有することを特徴とする方法。 2. 前記コーティング組成物のケイ素含有量が、本質的に遊離ケイ素を含ま ないで2.0〜42.0重量%である請求項1に記載の方法。 3. 前記反応体ガスが、下記の比 N/(B+Si)≧2 〔式中、Nは窒素源であり、Bはホウ素源であり、Siはケイ素源である。〕 に従った気体流量で前記室内に送られる請求項2に記載の方法。 4. 前記ホウ素源が三塩化ホウ素であり、前記ケイ素源がトリクロロシラン であり、窒素源がアンモニアである請求項3に記載の方法。 5. 前記炉の温度が、1450℃〜1550℃である請求項4に記載の方法 。 6. 前記PB(Si)Nコーティングにおけるケイ素含有量が、7重量%〜 35重量%である請求項5に記載の方法。 7. 前記被覆された材料が、高弾性率カーボンーカーボンである請求項6に 記載の方法。 8. カーボン、グラファイト又はセラミック材料の支持体を備え、この材料 の上に、前記支持体と直接緊密接触してコーティングが形成されている被覆され た製品であって、前記コーティングは、組成BSix1+1.33xを有する熱分解( B+Si)Nから本質的に成る非晶質組成物を有しており、前記組成物は、7. 0重量%〜35.0重量%のケイ素を含み、本質的に遊離ケイ素を含まず、前記 ケイ素範囲にわたって実質的に一定の密度を有し、1500℃までの熱膨張差が 前記支持体の熱膨張に対して約0.1%より少なく、従って前記コーティングは 高温においてひび割れがないままであり、前記コーティングは、1350℃〜1 550℃の均一な付着温度、1.5トルより小さい室圧力において、反応体蒸気 を加熱炉室内に導入する方法によって形成されるが、前記反応体蒸気は、本質的 にアンモニア、ホウ素及びケイ素の気体源、並びに窒素及び/又は水素から選ば れた希釈剤からなるものであり、かつ、ホウ素及びケイ素の組合わされた流量が 、アンモニアの流量より小さくなるように気体の流量が制御される、被覆された 製品。 9. 気体の流量が、 N/(B+Si)≧2 〔式中、Nは窒素源であり、Bはホウ素源であり、Siはケイ素源である〕 の比にある請求項8に記載の製品。 10. 前記ホウ素源が三塩化ホウ素であり、前記ケイ素源がトリクロロシラ ンであり、窒素源がアンモニアである請求項9に記載の製品。
JP09535231A 1996-04-02 1996-09-11 熱分解SiBNコーティングの形成方法 Ceased JP2000507647A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/630,041 US5972511A (en) 1994-11-01 1996-04-02 Process for forming low thermal expansion pyrolytic nitride coatings on low thermal expansion materials and coated article
US630,041 1996-04-02
PCT/US1996/014561 WO1997037058A1 (en) 1996-04-02 1996-09-11 Process for forming pyrolytic sibn coatings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000507647A true JP2000507647A (ja) 2000-06-20

Family

ID=24525519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09535231A Ceased JP2000507647A (ja) 1996-04-02 1996-09-11 熱分解SiBNコーティングの形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5972511A (ja)
JP (1) JP2000507647A (ja)
RU (1) RU2168557C2 (ja)
WO (1) WO1997037058A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101397340B1 (ko) 2013-03-13 2014-05-20 이승윤 금속 표면처리 방법 및 이에 따른 금속 처리물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635848C1 (de) * 1996-09-04 1997-04-24 Daimler Benz Ag Verfahren zur Beschichtung von Substraten
RU2477338C1 (ru) * 2011-12-28 2013-03-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский институт химии и технологии элементоорганических соединений" (ФГУП ГНИИХТЭОС) Устройство для получения борных волокон
CN109608208B (zh) * 2018-12-17 2021-12-31 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种多层界面涂层及其制备方法和应用
CN116332676B (zh) * 2023-03-10 2023-12-29 陕西科技大学 碳/碳复合材料SiC/SiB6@Al2O3/Glass复合抗氧化涂层及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283306A (ja) * 1985-10-04 1987-04-16 Res Dev Corp Of Japan 透明なbn系セラミックス材料
JPH0297417A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Shin Etsu Chem Co Ltd けい素原子含有結晶性窒化ほう素複合膜の製造方法
US5128286A (en) * 1989-06-20 1992-07-07 Tonen Corporation Boron-containing, silicon nitride-based ceramic shaped body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101397340B1 (ko) 2013-03-13 2014-05-20 이승윤 금속 표면처리 방법 및 이에 따른 금속 처리물

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997037058A1 (en) 1997-10-09
RU2168557C2 (ru) 2001-06-10
US5972511A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5190823A (en) Method for improving adhesion of synthetic diamond coatings to substrates
US5254397A (en) Carbon fiber-reinforced composite material having a gradient carbide coating
Gadzira et al. Synthesis and structural peculiarities of nonstoichiometric β-SiC
EP0828697B1 (en) Improved interface coating for ceramic fibers
WO1996013472A9 (en) Improved interface coating for ceramic fibers
EP0723600B1 (en) Process for the preparation of silicon carbide films using single organosilicon compounds
CA2108423A1 (en) Method of producing wear resistant articles having super hard coat and articles made therefrom
EP0201696B1 (en) Production of carbon films
EP0529593B1 (en) A glass carbon coated graphite chuck for use in producing polycrystalline silicon
US5350720A (en) Triple-layered ceramic heater
JP2729289B2 (ja) 亀裂のない熱分解窒化硼素を炭素構造体上に形成する方法及び該方法から得られた物品
JP2000507647A (ja) 熱分解SiBNコーティングの形成方法
WO1992002662A2 (en) Process for forming crack-free pyrolytic boron nitride on a carbon structure and article
JPH0641367B2 (ja) カラム状結晶形態を有する熱分解窒化硼素
JPH05254808A (ja) 窒化ほう素の作製方法
Leparoux et al. Influence of isothermal chemical vapor deposition and chemical vapor infiltration conditions on the deposition kinetics and structure of boron nitride
US5298287A (en) Method of making CVD Si3 N4
JP2684106B2 (ja) セラミックス被覆用黒鉛基材及びcvd炉用内部部品
EP1452488B1 (en) Method of producing silicon carbide ceramics from plant precursors
Slifirski et al. Titanium carbide and titanium carbonitride obtained by chemical vapor deposition from orgranometallic precursor in the range 450-800° C
Agullo et al. Co-pyrolysis of hydrocarbons and SiEt4 for the synthesis of graduated SixC1–x ceramic thin films by chemical vapour deposition
WO2024157893A1 (ja) 炭化タンタル被覆炭素材料
RU98120361A (ru) Способ формирования покрытий на основе пиролитического нитрида кремния-бора
Zhu et al. Characterization of silicon carbide coatings grown on graphite by chemical vapor deposition
AU664824B1 (en) Oxidation resistant carbon and method for making same

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070306

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513