JP2000507410A - 直交変調器用の平衡トランスバーサルi,qフィルタ - Google Patents

直交変調器用の平衡トランスバーサルi,qフィルタ

Info

Publication number
JP2000507410A
JP2000507410A JP9533529A JP53352997A JP2000507410A JP 2000507410 A JP2000507410 A JP 2000507410A JP 9533529 A JP9533529 A JP 9533529A JP 53352997 A JP53352997 A JP 53352997A JP 2000507410 A JP2000507410 A JP 2000507410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
balanced
generating
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9533529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3758681B2 (ja
Inventor
デント,ポール,ダブリュ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2000507410A publication Critical patent/JP2000507410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758681B2 publication Critical patent/JP3758681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03834Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2003Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation
    • H04L27/2007Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained
    • H04L27/2017Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained in which the phase changes are non-linear, e.g. generalized and Gaussian minimum shift keying, tamed frequency modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2053Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases
    • H04L27/206Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers
    • H04L27/2064Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers using microwave technology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 GSM TDMA,IS−54またはIS−95規格に従う通信システムのようなディジタルセルラ無線送信システムにおいて、直交変調の前に、信号のI,Qフィルタリングの方法および装置により、無線送信がスペクトル的に封じ込められて、隣接チャネル妨害が減少せしめられる。そのフィルタリングは、多段レジスタにより行われ、該多段レジスタの相補的出力は、同じ抵抗回路網に接続されている。それらの抵抗回路網の出力は加算されて、ディジタル音声送信またはディジタルデータ送信の滑らかに遷移するアナログ表示を表す。そのアナログ表示はさらに低域フィルタされて、直交変調の前に高周波成分を除去される。送信信号における速い送信が避けられるので、隣接チャネル妨害は減少せしめられる。

Description

【発明の詳細な説明】 直交変調器用の平衡トランスバーサルI,Qフィルタ 発明の背景 1)発明の分野 本発明は、無線送信が隣接チャネルの妨害を生じないようにするために、無線 送信のスペクトル封込めを実現する方法および装置に関し、特に、TDMAまた はCDMAセルラ電話信号のような高ビットレートのディジタル送信のスペクト ル封込めを実現する方法および装置に関する。 2)関連技術の論考 技術的な進歩は、セルラ・ポータブル電話の電池寿命を増加させつつ、大きさ および経費の削減において連続的な改善を可能にした。このことは、セルラ電話 を常にますます普及させてきた。その結果、セルラ電話システムは、常に増加し ていく加入者数にサービスを提供するために、拡大する必要がある。 周波数チャネルの使用可能度を高めなければならないという重圧は、欧州GS M TDMAシステム,米国IS−54ディジタルTDMAセルラ規格および米 国IS−95 CDMA規格のようなディジタル・セルラ技術の開発に導いた。 以上のシステムは全て、まず音声を圧縮されたディジタル形式に変換し、次にそ れを多少冗長なコーディングによりコード化し、その後、それを反復するフレー ム周期内の1つまたはそれ以上のタイムスロットを用いて送信する。 例えば、GSM TDMAシステムは、畳込みコーディングを用いて音声をコ ード化し、ハーフレート・チャネルまたはフルレート・チャネルのいずれが割当 てられるかにより16タイムスロットのうちの1つまたは2つを用いてそのコー ド化音声を送信する。IS−54システムもまた、音声を畳込みコーディングし 、それを6タイムスロットのうちの1つまたは2つを用いて送信する。IS−9 5システムは、畳込みコーディングとビット繰返しとを併せて用い、音声の音が 有声音であるか無声音であるか無音/背景雑音であるかにより16タイムスロッ トのうちの2つ,4つ,8つまたは16を用いて送信する。したがって、全ての 場 合において、音声のビットレートはまず固有冗長性を除去するために圧縮され、 次に、ビットレートは、より大きい妨害許容性を有する送信のためにより高いビ ットレート・ストリームを得るために、インテリジェント・コーディングを用い ることにより増大せしめられる。 そのようなディジタル的にコーディングされた信号のための送信機は、好まし くは平衡直交変調器を含む。図1は、任意に変調された信号を合成するための直 交変調器の従来技術の構成を示す。ディジタル信号プロセッサ(DSP)30は 、所望の複素変調の実数部分および虚数部分の、時間間隔を有するサンプルを計 算する。実数部分は、所望の振幅と所望の位相角の予言関数(コサイン)との積 により与えられ、一方、虚数部分は、所望の振幅と前記位相角の正弦関数(サイ ン)との積により与えられる。このようにして振幅変調(AM)信号または位相 変調(PM)信号の双方、あるいは、結果が複素変調信号として一般に公知であ るこれら双方を含む信号を発生させることができる。DSP30により計算され た数値サンプルは、一対のディジタル/アナログ(D/A)変換器31へ転送さ れ、これらの変換器31は、それぞれの数値サンプル対をI(同相)信号および Q(直交)信号として公知のアナログ電圧の対に変換する。そのような数値サン プルのシーケンスは、I波形およびQ波形を階段状に発生する。 波形内のステップは、抑制しなければ隣接する無線チャネルを妨害する望まし くないスペクトル成分を生ぜしめる。D/A変換のためのいくつかの技術は、隣 接するサンプル値間の傾斜波形を与えるサンプル間の補間を提供し、それは望ま しくない成分を減少させはするが、望ましくない成分を十分には消去しない。し たがって、IおよびQ平滑化フィルタ32が必要となる。これらのフィルタは低 域フィルタであり、重要な全ての変調スペクトル成分は通過させるが、D/A変 換器31からの階段状または折れ線状のI,Q波形に関連するスペクトルの高周 波成分は抑制する。 平滑化されたI,Q波形は、コサインおよびサインの搬送周波数信号といっし よに一対の平衡変調器33へ印加され、この構成は直交変調器として公知である 。以上に説明しかつ図1に示した構成は、公知の従来技術に属する。 要約すると、DSP30は所望のディジタルまたはアナログ変調を表す数値的 なIおよびQ波形を発生し、次に、D/A変換器31がこれらの数値的なI,Q 表示をアナログI,Q変調波形に変換する。フィルタ32は、数値的なI,Q信 号の有限時間サンプリングおよび量子化による不連続性を除去して連続的なI, Q波形を発生し、それにより、隣接無線チャネル内へのスペクトル飛散を防止す る。平滑化されたI,Q波形は、直交変調器33を用いてサインおよびコサイン の無線周波搬送波に印加される。 正確な信号発生のためには、(1)2つの平衡変調器が正確に整合していること 、(2)I信号およびQ信号のレベルが互いに対して正確に制御されること、( 3)平衡変調器の搬送波漏れまたはオフセットが小さいこと、すなわち、平衡変 調器の出力信号はそのそれぞれのIまたはQ変調信号がゼロであるときにはゼロ であるべきであることが、重要である。 I信号およびQ信号は正から負へ変化するので、もし回路が単一の正電源のみ により動作することが必要であれば、I波形またはQ波形のゼロ点は、ゼロ電圧 であるようには定めえず、供給電圧の半分というようなある正の基準電圧である ように定めなければならない。その場合、I波形またはQ波形がこの基準電圧の 下へ振れたときは負として解釈し、上へ振れたときは正として解釈する。 あいにく、D/A変換器がゼロの入力数値によって供給する電圧と正確に等し い基準電圧をDSP30から発生することは困難である。この問題は、図2に示 され、ここで参照して本願に取り込むこととする親出願第08/305,702 号に開示されている平衡構成を用いることにより克服され、この平衡構成は特殊 を発生する。 図2においては、図1のD/A変換器31を用いる代わりに、DSP30から の数値的なI信号およびQ信号がデルタ/シグマ(Δ/Σ)変換器41へ転送さ れる。この装置は、入力数値に比例した短期平均値を有する2進法の「1」およ び「0」の高ビットレート・ストリームを発生するように、公知の技術により構 成されている。可能な最大の数値入力により発生せしめられるビットストリーム は、11111...となり(「1」の状態の電圧は、選択された供給電圧に等しい。 )、一方、最小の数値入力は、ビットパターン00000...を発生させる。中 間の 大きさの数値入力は、供給電圧の半分に等しい平均電圧を有するビットストリー ム1010101010...を発生させる。親出願第08/305,702号に 開示されている本発明の特徴によれば、特別インバータ・ゲート42がそれぞれ のデルタ/シグマ変換器41の出力に備えられ、さらに補数ビットストリームを 発生する。それは、デルタ/シグマ変換器41が供給電圧の1/3の平均を有す るビットストリーム100100100100...を発生するとき、補数ビット ストリームは供給電圧の2/3の平均を有する011011011011...と なることを意味する。これら2つの差は、供給電圧の1/3−2/3=−1/3 である。変換器が供給電圧の+3/4の平均を有する111011101110 ...を発生すれば、補数信号000100010001...は供給電圧の1/4 の平均を有するので、差は供給電圧の3/4−1/4=+1/2となる。したが って、I信号またはQ信号を表すために変換器の出力信号とその補数との間の差 を用いることにより表された値は、単一の正の供給電圧によっても正または負で あり得、基準電圧を発生させる必要がない。したがって、平衡ミクサ43は、シ ングル・エンド形入力ではなく平衡2線式入力を備えており、それらは2線上の 信号の差に応答し、2線上の絶対電圧または共通モード電圧(電圧の和)には応 答しない。 高ビットレートのデルタ/シグマ変調ビットストリームは、それらが多数のビ ットにわたる移動平均電圧を形成することにより表すアナログ電圧へ簡単に変換 される。これは、ビットレートの小部分をなす帯域幅ではあるがなお全ての所望 の変調成分を通過させるのに十分な帯域幅を有する連続時間低域フィルタを用い て行われ得る。本発明において発展せしめられた平衡信号構成においては、平衡 フィルタ44は、デルタ/シグマ変換器の出力とI,Q平衡変調器43との間に 介在せしめられる。 要約すると、デルタ/シグマ変換器41はDSP30からのサンプル数値を高 ビットレートストリームに変換し、その場合の瞬時波形値は、ビットストリーム 内の“1”と“0”との割合により、すなわち、平均マーク/スペース比により 表される。インバータ42は、マーク/スペース比の差が正および負双方の瞬時 波形値を容易に表し得る平衡信号を形成するように、補数ビットストリームを形 成する。これもまたここで参照して本願に取り込むこととする米国特許出願第0 7/967,027号の一部係属出願である米国特許出願第08/305,70 2号に開示されているように、高ビットレートの変動は、直交変調器43の平衡 入力に印加される連続した平滑化I,Q波形を得るために、平衡フィルタ44に より除去される。これらの親出願は、高ビットレートのシグマ/デルタ変調スト リームおよびそれらの補数により複素変調信号波形を表す平衡I,Q信号を用い る利点を開示している。 発明の要約 本願は、CDMA送信への本発明のスキームの使用を開示し、また、ディジタ ル集積回路上に構成され得る有利な平衡フィルタを開示する。 送信されるべき信号は、I信号およびQ信号を含む一対の複素ベースバンド信 号として最初に形成される。I信号およびQ信号は、それぞれのビットが“0” または“1”である高ビットレートのシグマ/デルタ変調により表すことができ る。IストリームとQストリームとそれらの補数とは、それぞれが一対の線上に ある平衡I信号および平衡Q信号を形成するために用いられる。同様にして、C DMA信号は、高ビットレートIチップのストリームと高ビットレートQチップ のストリームとそれらの補数とにより表され得る。CDMAのI信号およびQ信 号は、さらに、例えば、平衡I信号および平衡Q信号の4ビット/チップを与え るチップレートの4倍の倍数でサンプリングされ得る。 平衡I信号および平衡Q信号は、少なくともビットレートでクロックされるシ 出力に遅延した平衡I信号および平衡Q信号をそれぞれ発生する。 トランスバーサルフィルタの重みを表す異なる値の抵抗を含む第1の抵抗回路 網がシフトレジスタのI出力に接続され、q出力は正の重みのために用いられ、 q出力は負の重みのために用いられる。各シフトレジスタの出力は各重み抵抗の 一端に接続され、一方、他の抵抗端は第1のフィルタされた出力を与えるために 第2の同じ抵抗回路網は、補数出力を供給する。同じ第1および第2の抵抗回路 あるフィルタされたQ出力を供給する。 平衡Iフィルタされた出力および平衡Qフィルタされた出力は、望ましくない 高周波成分を除去するために、平衡抵抗キャパシタ・フィルタにさらに接続され 得る。RCフィルタされた平衡信号は、次に、隣接チャネル内への望ましくない 入射を減少させるように無線周波信号を変調するためのI,Q変調器(直交変調 器)に接続される。 本発明の平衡I,Qトランスバーサルフィルタは、全体を集積回路として半導 体基板上に構成し得る。所望のフィルタ機能は抵抗の絶対値ではなく抵抗の比に より決定されるので、抵抗の絶対値はしっかりと制御し得ないが抵抗の比は幾何 学性により決定されるためにしっかりと制御し得る工程による生産に適している 。 図面の簡単な説明 次に、本発明を、添付図面に示されている代表的な実施例に関して説明する。 添付図面において、 図1は、従来技術のI,Q変調器回路の概略図である。 図2は、ここで開示され、また特許出願第08/305,702号に開示され ている、本発明のI,Q変調器回路の概略図である。 図3は、本発明によるI,Qフィルタ回路の概略図である。 図4は、CDMA送信に適用された、本発明によるI,Qフィルタ回路の概略 図である。 本発明の実施例の詳細な説明 図3は、平衡フィルタを実現するための図2のインバータ42と平衡フィルタ 44との組合せに対しての本発明の別の装置を示す。 デルタ/シグマ変換器41からのIビットストリームまたはQビットストリー ムは、図3に従って大体構成されたフィルタ30に印加される。すなわち、Iビ ットストリームおよびQビットストリームのそれぞれのために1つのフィルタ3 0が存在する。換言すれば、図3の平衡トランスバーサルフィルタの1つはI信 号のために用いられ、もう1つはQ信号のために用いられる。 補的出力を有するフリップフロップ(511,512,...51N)を含むシフトレ ジスタ段(501,502,...50N)の形をとるシフトレジスタ50へ入る。異 なる値R1,R2,...RNの抵抗群(601,602,...60N)からなる抵抗回路 網60は、正の重み値を得るためにはq出力を用いてまたは負の重み値が所望 ップフロップ出力に接続される。どのようにして重みが決定されるかは、以下に 説明される。抵抗の他端は、単に加算ジャンクション71であり得る加算器70 に接続されている。第2の抵抗回路網80の加算器90または加算器ジャンクシ ョン91に発生する波形が第1の抵抗回路網60の加算器70または加算器ジャ ンクション71における波形の補数であるように、抵抗の同じ組80がフリップ 現在のGSM規格に従うシステムにおいては、13MHzの基準クロックが全 てのビットレートおよび周波数用の基準として用いられる。送信されるビットレ ートは13MHz/48である。デルタ/シグマ変換器41からのデルタ/シグ マ・ビットレート出力として13MHzを用いることは、送信されるビット周期 毎に48デルタ/シグマ・ビット出力が生じることを意味する。したがって、シ フトレジスタ50の便宜な長さは48ビットであり得、抵抗601〜60N(この 例においては、「N」は48に等しい。)は、1ビット周期の持続時間を有する 所望のインパルス応答を得るように選択される。このインパルス応答は、ビット レートまたはビットレートの数倍の程度の周波数応答帯域幅に対応する。この周 波数応答はデルタ−シグマ雑音を除去するために必要なフィルタリングのみを表 し、送信された記号遷移の波形整形はデルタ/シグマ変換器41とDSP30と により決定される。例えば、デルタ/シグマ変換器31は、3つの連続情報ビッ トの全ての可能なパターンに対応するIおよびQ波形の8つの前もって計算され た48ビットパターンを含むリード・オンリー・メモリ(ROM)を含み得る。 一般に、I,Q波形は、そのようなROM変調器によりディジタル送信機用に 生成することができ、それはプリ変調フィルタのインパルス応答をビット周期の 適度な数Mで打ち切り得ることを頼りとしている。ただし、2Mは適度なサイズ のROMを与える。打ち切られたインパルス応答を用いて、フィルタは、有限数 2M個の可能な波形の1つを各ビッ間隔にわたって発生し得る。適切なサンプル 数/ビットで各I,Q波形をROM内に記憶することにより、変調およびフィル タリングは、そのビット間隔の間波形を出力するようにROMをアドレス指定す るMビット・シフトレジスタ(図示せず)を経てデータストリームを単に送るこ とにより行われる。そのとき、48段を有する図3のフィルタの1ビット周期と 比較すると、各波形は3情報ビット周期までの長さを有し得るインパルス応答長 を有する。これは以下の理由のために利点を与える。周波数領域におけるフィル タ応答のカットオフの鋭さは、時間領域におけるそのインパルス応答の長さに比 例して増加する。したがって、周波数領域において鋭いフィルタリング効果を得 るためには、長いインパルス応答が望ましい。望ましいインパルス応答は、一般 に、いくつかの情報記号の長さのものであり、例えば、3記号周期のものである 。カットオフの鋭さは、依存するROM変調器内に記憶されている各波形の記号 の数により決定され、一方、カットオフからさらに離れた成分の減衰は、デルタ −シグマ波形がROM変調器から出た後に、これらのデルタ−シグマ波形に適用 されるフィルタリングに依存する。 図4に示されているように、図3のフィルタは、フィルタされたCDMAコー ド化信号を発生するためにも用いられ得る。DSP30は、畳込みコーディング されインタリーブされた情報ビットを変換器41へ供給する。変換器41は、デ ルタ/シグマ変換器の代わりにCDMAコード・スプレッダ95である。例えば 、CDMAスプレッディングがDSP30からの各コード化ビットを因子64に より広げれば、スプレッダ95からの出力チップレートはコード化情報レートの 64倍となり、CDMA規格IS−95の場合には1.2288メガビット/秒 のチップレートを与える。このチップストリームは、図3のフィルタ用の入力と して用いられ得る。このチップストリームは、さらに4サンプル/チップでサン プリングされて、4.9152メガビット/秒のレートが得られ、これが、例え ば48段のシフトレジスタ50へクロック入力される。重み抵抗601〜60Nの 適正な選択により送信の良好なスペクトル封込めを可能ならしめるためには、4 81/4チップまたは12チップの合計インパルス応答長が適切である。 さらに詳述すると、図4は、本発明のCDMAシステムへの応用を示しており 、この場合、DSP30は、アナログ音声をディジタル形式にコード化し、また は、 すでにディジタル形式であるディジタルデータ信号を受け入れ、エラー訂正コー ディングを適用する。コード化された音声およびデータは、次に、変調信号のベ クトル成分を表すI,Q信号に変換され、それらはさらに、コードスプレッディ ング・ユニット95によりスプレッドスペクトル・コーディングされ、高ビット レートのIチップストリームおよびQチップストリームが得られる。これらのI ,Qチップストリームは、シフトレジスタ段50a,50bをチップレートの倍 数 力または非反転q出力は抵抗回路網60a,60bへ印加され、逆は他の抵抗回 路網80a,80bへ印加される。その結果、第1の抵抗回路網60a,80a は、第1の平衡RCフィルタ32aへの平衡信号入力を形成する逆位相I信号を 発生し、第2の抵抗回路網60b,80bは、第2の平衡RCフィルタ32bへ の平衡Q信号出力を形成する。フィルタ32a,32bは、(チップレートの4 倍の)サンプリング周波数より高い望ましくないスペクトル成分を除去しさえす ればよく、集積RCフィルタであり得、チップレート付近におけるフィルタの主 要周波数応答は、重み回路網60a,60b,80a,80bにおける抵抗比に より正確に決定されている。フィルタ32a,32bからのフィルタされた平衡 I,Q駆動信号は、次に、直交変調器43の平衡入力へ印加される。 このようにして、以上においては、どのようにして本発明の平衡直交変調器が 、抵抗の重みを用いた平衡トランスバーサルフィルタにより正確にフィルタされ た、送信のためのCDMA信号を発生させるために、有利に用いられ得るかを示 した。従来技術においては、トランスバーサルフィルタの重みの値が、所望の周 波数応答の逆フーリエ変換の係数に従うべきであることが公知である。したがっ て、抵抗値601,602,...60Nは、所望の周波数応答のフーリエ変換に反比 例すべきである。これはまた、重み抵抗を、所望のフィルタインパルス応答に関 するサンプルに反比例するように選択することと等価である。回路網は有限の長 さのものであるから、従来技術において使用可能な知識は、理想的な帯域制限フ ィルタの無限インパルス応答をどのようにして最良に打ち切って、該打ち切りを 補償しつつ、I,Q変調波形の帯域外の望ましくないスペクトル成分の減衰を増 加させ続ける、変更された重み値を得るかに関して考慮され得る。 図3および図4の本発明の装置は、半導体(例えば、シリコン)チップの形式 で集積され得る。半導体チップの工程は、抵抗を形成するためのさまざまな手段 を有する。そのような抵抗の絶対値は正確に制御することが困難であるが、本発 明の利点は、抵抗の比のみが最も重要であり、絶対値は2次的な重要性のもので フィルタの周波数応答ではなく回路の電力消費のみに影響することである。電力 消費を最小化するためには、抵抗は高い値のものであるべきであり、高い値の抵 抗はCMOSプロセスにより、例えば長いN形FETとして製造され、それらは 、それらのゲートを正電源に接続することによりオン状態にバイアスされる。そ の場合、抵抗値は総ゲート長に比例する。 ポリシリコン・ステップまたは拡散ステップのような他のプロセス・ステップ をトランスバーサルフィルタの重み抵抗を製造するために用いることもでき、上 述のものとは異なる他の変調も適切なI,Q信号の形成に至らしめられ、かつ、 本発明によりフィルタされまた直交変調され得る。全てのそのような変形および 応用は、以下の請求の範囲に記載された本発明の精神および範囲内に属するもの と考えられる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年3月9日(1998.3.9) 【補正内容】 その場合、I波形またはQ波形がこの基準電圧の下へ振れたときは負として解釈 し、上へ振れたときは正として解釈する。 あいにく、D/A変換器がゼロの入力数値によって供給する電圧と正確に等し い基準電圧をDSP30から発生することは困難である。この問題は、図2に示 され米国特許第5,530,722号に開示されている平衡構成を用いることに より克服され、この平衡構成は特殊なD/A変換技術を用いてI信号およびQ信 号ならびにそれらの補数IおよびQを発生する。 図2においては、図1のD/A変換器31を用いる代わりに、DSP30から の数値的なI信号およびQ信号がデルタ/シグマ(Δ/Σ)変換器41へ転送さ れる。この装置は、入力数値に比例した短期平均値を有する2進法の「1」およ び「0」の高ビットレート・ストリームを発生するように、公知の技術により構 成されている。可能な最大の数値入力により発生せしめられるビットストリーム は、11111...となり(「1」の状態の電圧は、選択された供給電圧に等しい。 )、一方、最小の数値入力は、ビットパターン00000...を発生させる。中 間の大きさの数値入力は、供給電圧の半分に等しい平均電圧を有するビットスト リーム1010101010...を発生させる。米国特許第5,530,722 号に開示されている発明の一態様によれば、特別インバータ・ゲート42がそれ ぞれのデルタ/シグマ変換器41の出力に備えられ、さらに補数ビットストリー ムを発生する。それは、デルタ/シグマ変換器41が供給電圧の1/3の平均を 有するビットストリーム100100100100...を発生するとき、補数ビ ットストリームは供給電圧の2/3の平均を有する011011011011.. .となることを意味する。これら2つの差は、供給電圧の1/3−2/3=−1 /3である。変換器が供給電圧の+3/4の平均を有する1110111011 10...を発生すれば、補数信号000100010001...は供給電圧の1 /4の平均を有するので、差は供給電圧の3/4−1/4=+1/2となる。 米国特許第5,530,722号に開示されているように、高ビットレートの変 動は、直交変調器43の平衡入力に印加される連続した平滑化I,Q波形を得る ために、平衡フィルタ44により除去される。これらの親出願は、高ビットレー トのシグマ/デルタ変調ストリームおよびそれらの補数により複素変調信号波形 を表す平衡I,Q信号を用いる利点を開示している。 WO93/14588の図1は、従来のD/A変換器およびアンチ・エリアシ ング・フィルタを示している。それは、直交変調器が平衡信号により駆動され得 ることは開示していない。8107IEEE固体回路ジャーナル28(1993 年3月),第3号,第253頁〜第260頁に所載のジャーグ・ヒンダリング他 著「CDMA移動局モデムASIC」には、送信機フィルタに接続されたD/A 変換器が示され、送信フィルタが解析波形ではなく数値出力を有することが示さ れている。第256頁の第2欄を参照されたい。1995年1月のIEEE19 95カスタム集積回路協議, 第315頁〜第318頁に所載のアキラ・ヤスダ他 著「小形無加算器Tr/4シフトQPSK信号発生器」には、ディジタル加算器 の使用を避けることによりダイの寸法を縮減するために、Δ/Σ変調技術を用い 直並列変換器を使用したQPSK信号発生器が開示されている。 発明の要約 本願は、CDMA送信への本発明のスキームの使用を開示し、また、ディジタ ル集積回路上に構成され得る有利な平衡フィルタを開示する。 送信されるべき信号は、I信号およびQ信号を含む一対の複素ベースバンド信 号として最初に形成される。I信号およびQ信号は、それぞれのビットが“0” または“1”である高ビットレートのシグマ/デルタ変調により表すことができ る。IストリームとQストリームとそれらの補数とは、それぞれが一対の線上に ある平衡I信号および平衡Q信号を形成するために用いられる。同様にして、C DMA信号は、高ビットレートIチップのストリームと高ビットレートQチップ のストリームとそれらの補数とにより表され得る。CDMAのI信号およびQ信 号は、さらに、例えば、平衡I信号および平衡Q信号の4ビット/チップを与え るチップレートの4倍の倍数でサンプリングされ得る。 平衡I信号および平衡Q信号は、少なくともビットレートでクロックされるシ出力に遅延した平衡I信号および平衡Q信号をそれぞれ発生する。 トランスバーサルフィルタの重みを表す異なる値の抵抗を含む第1の抵抗回路 網がシフトレジスタのI出力に接続され、q出力は正の重みのために用いられ、 一端に接続され、一方、他の抵抗端は第1のフィルタされた出力を与えるために 第2の同じ抵抗回路網は、補数出力を供給する。同じ第1および第2の抵抗回路 あるフィルタされたQ出力を供給する。 平衡Iフィルタされた出力および平衡Qフィルタされた出力は、望ましくない 高周波成分を除去するために、平衡抵抗キャパシタ・フィルタにさらに接続され 得る。RCフィルタされた平衡信号は、次に、隣接チャネル内への望ましくない 入射を減少させるように無線周波信号を変調するためのI,Q変調器(直交変調 器)に接続される。 本発明の平衡I,Qトランスバーサルフィルタは、全体を集積回路として半導 体基板上に構成し得る。所望のフィルタ機能は抵抗の絶対値ではなく抵抗の比に より決定されるので、抵抗の絶対値はしっかりと制御し得ないが抵抗の比は幾何 学性により決定されるためにしっかりと制御し得る工程による生産に適している 。し得る工程による生産に適している。 図面の簡単な説明 次に、本発明を、添付図面に示されている代表的な実施例に関して説明する。 添付図面において、 図1は、従来技術のI,Q変調器回路の概略図である。 図2は、ここで開示され、また米国特許第5,530,722号に開示されて いる、本発明のI,Q変調器回路の概略図である。 図3は、本発明によるI,Qフィルタ回路の概略図である。 図4は、CDMA送信に適用された、本発明によるI,Qフィルタ回路の概略 図である。本発明の実施例の詳細な説明 図3は、平衡フィルタを実現するための図2のインバータ42と平衡フィルタ 44との組合せに対しての本発明の別の装置を示す。 デルタ/シグマ変換器41からのIビットストリームまたはQビットストリー ムは、図3に従って大体構成された図2のフィルタ44に印加される。すなわち 、IビットストリームおよびQビットストリームのそれぞれのために1つのフィ ルタ44が存在する。換言すれば、図3の平衡トランスバーサルフィルタの1つ はI信号のために用いられ、もう1つはQ信号のために用いられる。 補的出力を有するフリップフロップ(511,512,...51N)を含むシフトレ ジスタ段(501,502,...50N)の形をとるシフトレジスタ50へ入る。異 なる値R1,R2,...RNの抵抗群(601,602,...60N)からなる抵抗回路 網60は、正の重み値を得るためにはq出力を用いてまたは負の重み値が所望 ップフロップ出力に接続される。どのようにして重みが決定されるかは、以下に 説明される。抵抗の他端は、単に加算ジャンクション71であり得る加算器70 に接続されている。第2の抵抗回路網80の加算器90または加算器ジャンクシ ョン91に発生する波形が第1の抵抗回路網60の加算器70または加算器ジャ ンクション71における波形の補数であるように、抵抗の同じ組80がフリップ 現在のGSM規格に従うシステムにおいては、13MHzの基準クロックが全 てのビットレートおよび周波数用の基準として用いられる。送信されるビットレ ートは13MHz/48である。デルタ/シグマ変換器41からのデルタ/シグ マ・ビットレート出力として13MHzを用いることは、送信されるビット周期 毎に48デルタ/シグマ・ビット出力が生じることを意味する。したがって、シ フトレジスタ50の便宜な長さは48ビットであり得、抵抗601〜60N(この 例においては、「N」は48に等しい。)は、1ビット周期の持続時間を有する 所望のインパルス応答を得るように選択される。このインパルス応答は、ビット レートまたはビットレートの数倍の程度の周波数応答帯域幅に対応する。この周 波 数応答はデルタ−シグマ雑音を除去するために必要なフィルタリングのみを表し 、送信された記号遷移の波形整形はデルタ/シグマ変換器41とDSP30とに より決定される。例えば、デルタ/シグマ変換器41は、3つの連続情報ビット の全ての可能なパターンに対応するIおよびQ波形の8つの前もって計算された 48ビットパターンを含むリード・オンリー・メモリ(ROM)を含み得る。 一般に、I,Q波形は、そのようなROM変調器によりディジタル送信機用に 生成することができ、それはプリ変調フィルタのインパルス応答をビット周期の 適度な数Mで打ち切り得ることを頼りとしている。ただし、2Mは適度なサイズ のROMを与える。打ち切られたインパルス応答を用いて、フィルタは、有限数 2M個の可能な波形の1つを各ビッ間隔にわたって発生し得る。適切なサンプル 数/ビットで各I,Q波形をROM内に記憶することにより、変調およびフィル タリングは、そのビット間隔の間波形を出力するようにROMをアドレス指定す るMビット・シフトレジスタ(図示せず)を経てデータストリームを単に送るこ とにより行われる。そのとき、48段を有する図3のフィルタの1ビット周期と 比較すると、各波形は3情報ビット周期までの長さを有し得るインパルス応答長 を有する。 これはまた、重み抵抗を、所望のフィルタインパルス応答に関するサンプルに反 比例するように選択することと等価である。回路網は有限の長さのものであるか ら、従来技術において使用可能な知識は、理想的な帯域制限フィルタの無限イン パルス応答をどのようにして最良に打ち切って、該打ち切りを補償しつつ、I, Q変調波形の帯域外の望ましくないスペクトル成分の減衰を増加させ続ける、変 更された重み値を得るかに関して考慮され得る。 図3および図4の本発明の装置は、半導体(例えば、シリコン)チップの形式 で集積され得る。半導体チップの工程は、抵抗を形成するためのさまざまな手段 を有する。そのような抵抗の絶対値は正確に制御することが困難であるが、本発 明の利点は、抵抗の比のみが最も重要であり、絶対値は2次的な重要性のもので フィルタの周波数応答ではなく回路の電力消費のみに影響することである。電力 消費を最小化するためには、抵抗は高い値のものであるべきであり、高い値の抵 抗はCMOSプロセスにより、例えば長いN形FETとして製造され、それらは 、それらのゲートを正電源に接続することによりオン状態にバイアスされる。そ の場合、抵抗値は総ゲート長に比例する。 ポリシリコン・ステップまたは拡散ステップのような他のプロセス・ステップ をトランスバーサルフィルタの重み抵抗を製造するために用いることもでき、上 述のものとは異なる他の変調も適切なI,Q信号の形成に至らしめられ、かつ、 本発明によりフィルタされまた直交変調され得る。 請求の範囲 1.無線信号に対し所望の変調を行う直交変調器であって、該直交変調器が、所 望の無線信号変調を表すI信号およびQ信号を形成するディジタル信号処理手段 (30,95)であって、前記I信号およびQ信号のそれぞれが、サンプリング クロックの連続する間隔において単一の信号値またはその補数値のみをとる前記 ディジタル信号処理手段(30,95)を含み、前記直交変調器が、 前記I信号およびQ信号をそれぞれ前記サンプリングクロックを用いてレジス タ段へクロック入力させ、かつそれぞれの段から遅延したI出力またはQ出力お よびその論理的逆である補数出力を発生させるための第1(I)シフトレジスタ 手段および第2(Q)シフトレジスタ手段(50a,50b)と、 前記第1(I)シフトレジスタの選択されたI出力またはそれらの補数出力に 接続された第1重み手段(60a)、および該第1重み手段により選択されなか った反対出力に接続された第2の同じ重み手段(80a)であって、前記第1お よび第2重み手段が第1および第2重み付き出力信号を発生する、前記第1およ び第2重み手段と、 前記第1(Q)シフトレジスタの選択されたQ出力またはそれらの補数出力に 接続された第3重み手段(60b)、および該第3重み手段により選択されなか った反対出力に接続された第4の同じ重み手段(80b)であって、前記第3お よび第4重み手段が第3および第4重み付き出力信号を発生する、前記第3およ び第4重み手段と、 無線周波搬送信号に対し前記所望の変調を行うための、前記第1ないし第4重 み付き出力信号を受ける入力を有する直交変調手段(43)と、 をさらに含むことを特徴とする、直交変調器。 2.前記第1および第2重み付き出力信号を平滑化して第1平滑化平衡信号出力 を発生するための第1平滑化手段(32a)と、 前記第3および第4重み付き出力信号を平滑化して第2平滑化平衡信号出力を 発生するための第2平滑化手段(32b)であって、前記直交変調手段(43) が、無線周波搬送信号に対し前記所望の変調を行うために、前記第1および第2 平衡信号出力にそれぞれ接続された第1および第2平衡入力を有する、前記第2 平滑化手段(32b)と、 をさらに含む、請求項1記載の直交変調器。 3.コード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送信機であって、該送信機が 、送信のための音声信号またはデータ信号をディジタル信号内へコーディングす るためのディジタル信号処理手段(30)を含み、前記送信機が、 前記ディジタル信号を、与えられたチップレートで「I」チップストリームお よび「Q」チップストリームへ変換するためのスプレッドスペクトル・コーディ ング手段(45)であって、前記チップストリームが信号値またはそれらの補数 のシーケンスを含む、前記スプレッドスペクトル・コーディング手段(45)と 、 前記IおよびQチップストリームをそれぞれ、前記チップレートまたはその倍 数に等しいサンプリングクロックを用いてレジスタ段へクロック入力させ、かつ それぞれの段から遅延したI出力またはQ出力およびその論理的逆である補数出 力を発生させるための第1(I)シフトレジスタ手段および第2(Q)シフトレ ジスタ手段(50a,50b)と、 前記第1(I)シフトレジスタの選択されたI出力またはそれらの補数出力に 接続された第1重み手段(60a)、および該第1重み手段により選択されなか った反対出力に接続された第2の同じ重み手段(80a)であって、前記第1お よび第2重み手段が第1および第2重み付き出力信号を発生する、前記第1およ び第2重み手段と、 前記第1(Q)シフトレジスタの選択されたQ出力またはそれらの補数出力に 接続された第3重み手段(60b)、および該第3重み手段により選択されなか った反対出力に接続された第4の同じ重み手段(80b)であって、前記第3お よび第4重み手段が第3および第4重み付き出力信号を発生する、前記第3およ び第4重み手段と、 無線周波搬送信号に対し前記コード分割多元接続スプレッドスペクトル変調を 行うための、前記第1ないし第4重み付き出力信号を受ける入力を有する直交変 調手段(43)と、 をさらに含むことを特徴とする、コード分割多元接続スプレッドスペクトル信号 送信機。 4.前記第1および第2重み付き出力信号を平滑化して第1平滑化平衡信号出力 を発生するための第1平滑化手段(32a)と、 前記第3および第4重み付き出力信号を平滑化して第2平滑化平衡信号出力を 発生するための第2平滑化手段(32b)であって、前記直交変調手段が、無線 周波信号に対し前記コード分割多元接続スプレッドスペクトル変調を行うために 、前記第1および第2平衡信号出力にそれぞれ接続された第1および第2平衡入 力を有する、前記第2平滑化手段(32b)と、 をさらに含む、請求項3記載のコード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送 信機。 5.無線信号に対し所望の変調を行う直交変調の方法であって、該方法が、所望 の無線信号変調を表すI信号およびQ信号を形成するステップであって、前記I 信号およびQ信号のそれぞれが、サンプリングクロックの連続する間隔において 単一の信号値またはその補数値のみをとる前記形成するステップを含み、前記方 法が、 前記I信号およびQ信号をそれぞれ前記サンプリングクロックを用いてレジス タ段へクロック入力させ、かつそれぞれの段から遅延したI出力またはQ出力お よびその論理的逆である補数出力を発生させるステップと、 前記遅延したI出力およびその論理的逆である補数出力に重みを付け、第1重 み付き出力信号および第2重み付き出力信号を発生させるステップと、 前記遅延したQ出力およびその論理的逆である補数出力に重みを付け、第3重 み付き出力信号および第4重み付き出力信号を発生させるステップと、 前記第1ないし第4重み付き出力信号に応答して、直交変調手段において無線 周波搬送信号に対し前記所望の変調を行うステップと、 をさらに含むことを特徴とする、直交変調の方法。 6.前記第1および第2重み付き出力信号を平滑化して第1平滑化平衡信号出力 を発生するステップと、 前記第3および第4重み付き出力信号を平滑化して第2平滑化平衡信号出力を 発生するステップであって、前記直交変調手段が、無線周波搬送信号に対し前記 所望の変調を行うために、前記第1および第2平衡信号出力にそれぞれ接続され た第1および第2平衡入力を有する、前記ステップと、 をさらに含む、請求項5記載の直交変調の方法。 7.コード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送信の方法であって、該方法 が、送信のための音声信号またはデータ信号をディジタル信号内へコーディング するステップと、前記ディジタル信号を、与えられたチップレートで「I」チッ プストリームおよび「Q」チップストリームへ変換するステップであって、前記 チップストリームが信号値またはそれらの補数のシーケンスを含む、前記変換す るステップと、を含み、前記方法が、 前記IおよびQチップストリームをそれぞれ、前記チップレートまたはその倍 数に等しいサンプリングクロックを用いてレジスタ段へクロック入力させ、かつ それぞれの段から遅延したI出力またはQ出力およびその論理的逆である補数出 力を発生させるステップと、 前記遅延したI出力およびその論理的逆である補数出力に重みを付け、第1重 み付き出力信号および第2重み付き出力信号を発生させるステップと、 前記遅延したQ出力およびその論理的逆である補数出力に重みを付け、第3重 み付き出力信号および第4重み付き出力信号を発生させるステップと、 直交変調手段において無線周波信号に対し前記コード分割多元接続スプレッド スペクトル変調を行うステップと、 をさらに含むことを特徴とする、コード分割多元接続スプレッドスペクトル信号 送信の方法。 8.前記第1および第2重み付き出力信号を平滑化して第1平滑化平衡信号出力 を発生するステップと、 前記第3および第4重み付き出力信号を平滑化して第2平滑化平衡信号出力を 発生するステップであって、前記直交変調手段が、無線周波信号に対し前記コー ド分割多元接続スプレッドスペクトル変調を行うために、前記第1および第2平 衡信号出力にそれぞれ接続された第1および第2平衡入力を有する、前記ステッ プと、 をさらに含む、請求項7記載のコード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送 信の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.無線信号に対し所望の変調を行う直交変調器であって、 所望の無線信号変調を表すI信号およびQ信号を形成するディジタル信号処理 手段であって、前記I信号およびQ信号のそれぞれが、サンプリングクロックの 連続する間隔において単一の信号値またはその補数値のみをとる前記ディジタル 信号処理手段と、 前記I信号およびQ信号をそれぞれ前記サンプリングクロックを用いてレジス タ段へクロック入力させ、かつそれぞれの段から遅延したI出力またはQ出力お よびその論理的逆である補数出力を発生させるための第1(I)シフトレジスタ 手段および第2(Q)シフトレジスタ手段と、 前記第1(I)シフトレジスタの選択されたI出力またはそれらの補数出力に 接続された第1重み手段、および該第1重み手段により選択されなかった反対出 力に接続された第2の同じ重み手段であって、前記第1および第2重み手段が第 1および第2重み付き出力信号を発生する、前記第1および第2重み手段と、 前記第1(Q)シフトレジスタの選択されたQ出力またはそれらの補数出力に 接続された第3重み手段、および該第3重み手段により選択されなかった反対出 力に接続された第4の同じ重み手段であって、前記第3および第4重み手段が第 3および第4重み付き出力信号を発生する、前記第3および第4重み手段と、 無線周波搬送信号に対し前記所望の変調を行うための、前記第1ないし第4重 み付き出力信号を受ける入力を有する直交変調手段と、 を含む、直交変調器。 2.前記第1および第2重み付き出力信号を平滑化して第1平滑化平衡信号出力 を発生するための第1平滑化手段と、 前記第3および第4重み付き出力信号を平滑化して第2平滑化平衡信号出力を 発生するための第2平滑化手段であって、前記直交変調手段が、無線周波搬送信 号に対し前記所望の変調を行うために、前記第1および第2平衡信号出力にそれ ぞれ接続された第1および第2平衡入力を有する、前記第2平滑化手段と、 をさらに含む、請求項1記載の直交変調器。 3.コード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送信機であって、 送信のための音声信号またはデータ信号をディジタル信号内へコーディングす るためのディジタル信号処理手段と、 前記ディジタル信号を、与えられたチップレートで「I」チップストリームお よび「Q」チップストリームへ変換するためのスプレッドスペクトル・コーディ ング手段であって、前記チップストリームが信号値またはそれらの補数のシーケ ンスを含む、前記スプレッドスペクトル・コーディング手段と、 前記IおよびQチップストリームをそれぞれ、前記チップレートまたはその倍 数に等しいサンプリングクロックを用いてレジスタ段へクロック入力させ、かつ それぞれの段から遅延したI出力またはQ出力およびその論理的逆である補数出 力を発生させるための第1(I)シフトレジスタ手段および第2(Q)シフトレ ジスタ手段と、 前記第1(I)シフトレジスタの選択されたI出力またはそれらの補数出力に 接続された第1重み手段、および該第1重み手段により選択されなかった反対出 力に接続された第2の同じ重み手段であって、前記第1および第2重み手段が第 1および第2重み付き出力信号を発生する、前記第1および第2重み手段と、 前記第1(Q)シフトレジスタの選択されたQ出力またはそれらの補数出力に 接続された第3重み手段、および該第3重み手段により選択されなかった反対出 力に接続された第4の同じ重み手段であって、前記第3および第4重み手段が第 3および第4重み付き出力信号を発生する、前記第3および第4重み手段と、 無線周波搬送信号に対し前記コード分割多元接続スプレッドスペクトル変調を 行うための、前記第1ないし第4重み付き出力信号を受ける入力を有する直交変 調手段と、 を含む、コード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送信機。 4.前記第1および第2重み付き出力信号を平滑化して第1平滑化平衡信号出力 を発生するための第1平滑化手段と、 前記第3および第4重み付き出力信号を平滑化して第2平滑化平衡信号出力を 発生するための第2平滑化手段であって、前記直交変調手段が、無線周波信号に 対し前記コード分割多元接続スプレッドスペクトル変調を行うために、前記第1 および第2平衡信号出力にそれぞれ接続された第1および第2平衡入力を有する 、 前記第2平滑化手段と、 をさらに含む、請求項3記載のコード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送 信機。 5.無線信号に対し所望の変調を行う直交変調の方法であって、 所望の無線信号変調を表すI信号およびQ信号を形成するステップであって、 前記I信号およびQ信号のそれぞれが、サンプリングクロックの連続する間隔に おいて単一の信号値またはその補数値のみをとる前記形成するステップと、 前記I信号およびQ信号をそれぞれ前記サンプリングクロックを用いてレジス タ段へクロック入力させ、かつそれぞれの段から遅延したI出力またはQ出力お よびその論理的逆である補数出力を発生させるステップと、 前記遅延したI出力およびその論理的逆である補数出力に重みを付け、第1重 み付き出力信号および第2重み付き出力信号を発生させるステップと、 前記遅延したQ出力およびその論理的逆である補数出力に重みを付け、第3重 み付き出力信号および第4重み付き出力信号を発生させるステップと、 前記第1ないし第4重み付き出力信号に応答して、直交変調手段において無線 周波搬送信号に対し前記所望の変調を行うステップと、 を含む、直交変調の方法。 6.前記第1および第2重み付き出力信号を平滑化して第1平滑化平衡信号出力 を発生するステップと、 前記第3および第4重み付き出力信号を平滑化して第2平滑化平衡信号出力を 発生するステップであって、前記直交変調手段が、無線周波搬送信号に対し前記 所望の変調を行うために、前記第1および第2平衡信号出力にそれぞれ接続され た第1および第2平衡入力を有する、前記ステップと、 をさらに含む、請求項5記載の直交変調の方法。 7.コード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送信の方法であって、 送信のための音声信号またはデータ信号をディジタル信号内へコーディングす るステップと、 前記ディジタル信号を、与えられたチップレートで「I」チップストリームお よび「Q」チップストリームへ変換するステップであって、前記チップストリー ムが信号値またはそれらの補数のシーケンスを含む、前記変換するステップと、 前記IおよびQチップストリームをそれぞれ、前記チップレートまたはその倍 数に等しいサンプリングクロックを用いてレジスタ段へクロック入力させ、かつ それぞれの段から遅延したI出力またはQ出力およびその論理的逆である補数出 力を発生させるステップと、 前記遅延したI出力およびその論理的逆である補数出力に重みを付け、第1重 み付き出力信号および第2重み付き出力信号を発生させるステップと、 前記遅延したQ出力およびその論理的逆である補数出力に重みを付け、第3重 み付き出力信号および第4重み付き出力信号を発生させるステップと、 直交変調手段において無線周波信号に対し前記コード分割多元接続スプレッド スペクトル変調を行うステップと、 を含む、コード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送信の方法。 8.前記第1および第2重み付き出力信号を平滑化して第1平滑化平衡信号出力 を発生するステップと、 前記第3および第4重み付き出力信号を平滑化して第2平滑化平衡信号出力を 発生するステップであって、前記直交変調手段が、無線周波信号に対し前記コー ド分割多元接続スプレッドスペクトル変調を行うために、前記第1および第2平 衡信号出力にそれぞれ接続された第1および第2平衡入力を有する、前記ステッ プと、 をさらに含む、請求項7記載のコード分割多元接続スプレッドスペクトル信号送 信の方法。
JP53352997A 1996-03-20 1997-03-13 直交変調器用の平衡トランスバーサルi,qフィルタ Expired - Fee Related JP3758681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62084396A 1996-03-20 1996-03-20
US08/620,843 1996-03-20
PCT/US1997/003803 WO1997035411A1 (en) 1996-03-20 1997-03-13 Balanced transversal i,q filters for quadrature modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000507410A true JP2000507410A (ja) 2000-06-13
JP3758681B2 JP3758681B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=24487644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53352997A Expired - Fee Related JP3758681B2 (ja) 1996-03-20 1997-03-13 直交変調器用の平衡トランスバーサルi,qフィルタ

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0888681B1 (ja)
JP (1) JP3758681B2 (ja)
KR (1) KR100462139B1 (ja)
CN (1) CN1147098C (ja)
AR (1) AR006980A1 (ja)
AU (1) AU712678B2 (ja)
CA (1) CA2250330C (ja)
CO (1) CO4600652A1 (ja)
DE (1) DE69722390T2 (ja)
ID (1) ID16560A (ja)
TW (1) TW317680B (ja)
WO (1) WO1997035411A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108832930A (zh) * 2018-04-29 2018-11-16 浙江工规科技有限公司 一种dac重构滤波器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278492A (en) * 1992-01-15 1994-01-11 Henkel Corporation Controllable AC power supply for an ozonator
IL104412A (en) * 1992-01-16 1996-11-14 Qualcomm Inc Method and instrument for the formation of data for transmission
US5530722A (en) * 1992-10-27 1996-06-25 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Quadrature modulator with integrated distributed RC filters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0888681A1 (en) 1999-01-07
EP0888681B1 (en) 2003-05-28
DE69722390D1 (de) 2003-07-03
CN1147098C (zh) 2004-04-21
AU712678B2 (en) 1999-11-11
DE69722390T2 (de) 2004-04-01
CA2250330C (en) 2004-11-23
CO4600652A1 (es) 1998-05-08
ID16560A (id) 1997-10-16
KR20000064738A (ko) 2000-11-06
CN1219315A (zh) 1999-06-09
AU2204697A (en) 1997-10-10
WO1997035411A1 (en) 1997-09-25
AR006980A1 (es) 1999-10-13
TW317680B (ja) 1997-10-11
CA2250330A1 (en) 1997-09-25
KR100462139B1 (ko) 2005-02-28
JP3758681B2 (ja) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2126850C (en) Multi-mode signal processing
JP5031847B2 (ja) デジタル線形送信器アーキテクチャ
JP4486759B2 (ja) ナイキストフィルタ及び方法
US5867537A (en) Balanced tranversal I,Q filters for quadrature modulators
JP4395229B2 (ja) ディジタル/アナログ変換電子回路
US6683905B1 (en) Dual-mode receiver
US20020171571A1 (en) PC card and wlan system having high speed, high resolution, digital-to analog converter with off-line sigma delta conversion and storage
US6489908B2 (en) Wireless local loop terminal and system having high speed, high resolution, digital-to-analog converter with off-line sigma-delta conversion and storage
JP4127349B2 (ja) 変調スキームによるパルス成形方法
DE60210592T2 (de) Drahtloses Teilnehmerendgerät und System mit Hochgeschwindigkeits- und Hochauflösendem analog-digital-Wandler mit off-line sigma-delta Wandlung und Speicherung
JP2000507410A (ja) 直交変調器用の平衡トランスバーサルi,qフィルタ
JP2002502150A (ja) 非線形変調方式によるスペクトル拡散システム用無線電話機
JPH07327056A (ja) 周波数変調装置
Song et al. Design of improved GMSK quadrature modulator
WO1999033236A1 (en) Method and arrangement for signal modulation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees