JP2000349963A - カラー画像読取装置 - Google Patents

カラー画像読取装置

Info

Publication number
JP2000349963A
JP2000349963A JP11156058A JP15605899A JP2000349963A JP 2000349963 A JP2000349963 A JP 2000349963A JP 11156058 A JP11156058 A JP 11156058A JP 15605899 A JP15605899 A JP 15605899A JP 2000349963 A JP2000349963 A JP 2000349963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color image
light
slit
document
document surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11156058A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Arita
信一 有田
Hiroshi Sato
浩 佐藤
Kazuyuki Imamichi
和行 今道
Hidekazu Shimomura
秀和 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11156058A priority Critical patent/JP2000349963A/ja
Publication of JP2000349963A publication Critical patent/JP2000349963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】原稿面上の読取ラインに到達する照明光量を増
加させ、ノイズの無い鮮明なる画像読取りを実現するこ
とができるカラー画像読取装置を得ること。 【解決手段】光源手段3から放射した光束のうち原稿台
2面上に載置した原稿面1に直接入射する光束と、副走
査方向の軸外光束を規制するスリット5の該原稿面側の
一部のスリット面上に支持された反射部材4を介して該
原稿面に入射する光束と、を用いて該原稿面を照明し、
該原稿面のカラー画像情報に基づく光束を該スリットを
通して結像手段10により入射光束を複数の光束に色分
解する色分解手段11を介して読取手段12面上に結像
させて、該原稿面のカラー画像情報を読取るようにした
こと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラー画像読取装置
に関し、特にスリット面上の一部に設けた反射部材を利
用して原稿面上の読取ラインに到達する照明光量を増加
させることにより、ノイズの無い鮮明なるカラー画像の
読み取りができるカラー画像読取装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より原稿面上のカラー画像情報を光
学系を介してラインセンサー(固体撮像素子)面上に結
像させて、このときのラインセンサーからの出力信号を
利用してカラー画像情報をデジタル的に読取る装置が種
々と提案されている。
【0003】例えば図6は従来のカラー画像読取装置の
光学系の要部概略図である。同図では原稿面61上のカ
ラー画像からの光束を結像レンズ62で集光し後述する
ラインセンサー面上に結像させる際、該光束を3Pプリ
ズム63を介して例えば赤色(R)、緑色(G)、青色
(B)の3色に色分解した後、各々のラインセンサー6
4,65,66面上に導光している。そして各ラインセ
ンサー64,65,66面上に結像したカラー画像を各
々副走査方向にライン走査し各色光毎に読取りを行なっ
ている。
【0004】図7は従来のカラー画像読取装置の光学系
の要部概略図である。同図では原稿面61上のカラー画
像からの光束を結像レンズ62で集光し後述するライン
センサー面上に結像させる際、該光束を2色性を有する
波長選択透過膜が付加された2つの色分解用のビームス
プリッター74,75を介して3色に対応する3つの光
束に分離している。
【0005】そして該3つの色光に基づくカラー画像を
3つのラインセンサーを同一基板面上に設けた所謂モノ
リシック3ラインセンサー73面上に各々結像させてい
る。これによりカラー画像を副走査方向にライン走査し
各色光毎に読取りを行なっている。
【0006】図8は図7に示したモノリシック3ライン
センサー73の説明図であり、該モノリシック3ライン
センサー73は同図に示すように3つのラインセンサー
(CCD)81,82,83を互いに平行となるように
同一基板面上に有限距離離して配置しており、該ライン
センサー面上には各々の色光に基づく不図示の色フィル
ターが設けられている。
【0007】また各ラインセンサー81,82,83の
間隔S1 ,S2 は様々な製作上の条件から一般的に例え
ば0.064〜0.2mm程度で製作されており、又各
単一素子84の画素幅W1,W2は例えば8μm×8μ
m、10μm×10μm程度で設定されている。
【0008】また図9に示すようにモノリシック3ライ
ンセンサーの中央のライン82に対する他の2つのライ
ン81,83のライン間の距離S1 ,S2 は一般的に各
反対方向に等距離、かつ副走査方向の画素サイズ(図8
参照)W2の整数倍になるように設定している。これは
次の理由からによる。
【0009】即ち、図9に示すように通常の結像光学系
62のみを用いて上記に示したモノリシック3ラインセ
ンサーでカラー画像の読取りを行なう場合、3つのライ
ンセンサー81,82,83で同時に読取れる原稿面1
1上の読取位置は同図に示す如く異なる3つの位置81
´,82´,83´となる。
【0010】この為、原稿面61上の任意の位置に対す
る3色(R,G,B)の各信号成分は同時に読取ること
ができず、それぞれ3ラインセンサーで読取り後、一致
させ合成する必要が生じてくる。
【0011】これには3ラインセンサーの各ライン間の
距離S1 ,S2 を各画素サイズW2の整数倍となるよう
に設定し、これに応じた冗長ラインメモリーを具備した
上で例えばB信号(B色光に基づく信号成分)に対し各
G,R信号(G,R色光に基づく信号成分)を遅延させ
ることによって比較的容易に3色の合成信号成分を得て
いる。
【0012】従って上記の如く3ラインセンサーの中央
のラインセンサー82に対する他の2つのラインセンサ
ー81,83間の距離S1 ,S2 は副走査方向の画素サ
イズW2の整数倍となるように設定しているのである。
【0013】更に別な手法として図10に示すようにモ
ノリシックな3ラインセンサーを読取手段(受光素子)
73として用い、結像光路中に色分解手段としての回折
光学素子101を結像レンズ62の射出瞳から読取手段
73面方向に離して配置し、透過回折を用いて色分解を
行ない、原稿面61の1ラインのカラー画像情報を3ラ
インセンサー73面上に副走査方向に色分解して結像さ
せることにより、該カラー画像情報を読み取るカラー画
像読取装置が提案されている。
【0014】このような回折光学素子を用いた画像読取
装置においては3ラインセンサー面上に通常の結像レン
ズによって結像される異なる位置からの0次回折光が入
射する為に、この光束(副走査方向の軸外光束)を遮光
する為のスリットを原稿面近傍に配置する必要があっ
た。又これに伴う問題点として原稿照明用の光源(ラン
プ)、反射笠(反射部材)等の原稿照明部材はスリット
の配置スペース外に配置して原稿を照明する為に照明効
率の劣化が生じるという問題点があった。
【0015】そこで従来では図11に示すように、でき
るだけ光源203及び反射笠204を原稿照明領域20
1aに近づけるために該光源203をスリット205の
近傍、また反射笠204をスリット205の下方に配置
し、ガラス基板に形成されたスリット205のスリット
外の透明部分206にて照明光束を通過させ、これによ
り照明効率の向上を図っていた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】通常の画像読取装置に
おいては、例えば原稿等が切り貼りなどにより段差があ
ると、その段差による影が画像に現れ非常に見苦しくな
る為、光源から直接原稿面に到達する直接光の照明光量
と、光源から反射笠を介して原稿面に到達する間接光の
照明光量とが略5対5の割合に成るよう、該原稿面に対
する光源と反射笠との位置関係を設定している。
【0017】しかしながら上述の画像読取装置の照明系
では図12に示すように光源203から反射笠204を
介して原稿面201に到達する照明光束(間接光)の光
路長d1 がスリット205が無い場合の光路長d2 に比
べて長いため、図13に示すように反射笠側の原稿面照
度が低くなり、略5対5の照明比率が実現できず、この
結果切り貼り原稿のときには影が画像に現われてしまう
という問題点があった。
【0018】本発明はスリット面上の一部に反射部材を
設けることにより、原稿面上の読取ラインに到達する照
明光量を増加させ、ノイズの無い鮮明なる画像読取りを
実現することができるカラー画像読取装置の提供を目的
とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のカラー
画像読取装置は、光源手段から放射した光束のうち原稿
台面上に載置した原稿面に直接入射する光束と、副走査
方向の軸外光束を規制するスリットの該原稿面側の一部
のスリット面上に支持された反射部材を介して該原稿面
に入射する光束と、を用いて該原稿面を照明し、該原稿
面のカラー画像情報に基づく光束を該スリットを通して
結像手段により入射光束を複数の光束に色分解する色分
解手段を介して読取手段面上に結像させて、該原稿面の
カラー画像情報を読取るようにしたことを特徴としてい
る。
【0020】請求項2の発明は請求項1の発明におい
て、前記反射部材を支持するスリットは前記光源手段を
保持する光源ホルダーと一体的に成形されていることを
特徴としている。
【0021】請求項3の発明は請求項1の発明におい
て、前記反射部材は副走査方向に移動可能となるように
構成されていることを特徴としている。
【0022】請求項4の発明は請求項1又は3の発明に
おいて、前記反射部材の反射面は平面形状より成ること
を特徴としている。
【0023】請求項5の発明は請求項1又は3の発明に
おいて、前記反射部材の反射面は曲面形状より成ること
を特徴としている。
【0024】請求項6の発明は請求項5の発明におい
て、前記曲面形状は円弧形状であることを特徴としてい
る。
【0025】請求項7の発明は請求項5の発明におい
て、前記曲面形状より成る反射部材は前記光源手段の略
中心位置、及び前記原稿面の略読取位置を焦点とする楕
円形状より成ることを特徴としている。
【0026】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は本発明の実
施形態1の副走査方向の要部断面図である。
【0027】同図において1は原稿面であり、通常はカ
ラー画像情報が形成されており、原稿台ガラス2上に載
置されている。3は光源手段(光源)であり、例えばハ
ロゲン光源や蛍光灯等より成っている。5はスリットで
あり、後述するラインセンサーの画素の並び方向である
紙面と垂直方向(主走査方向)に長い開口部を有してい
る。このスリット5は軸外光束が後述する色分解手段と
しての透過型の1次元ブレーズド回折格子11で色分解
されて所定の色情報が所定のラインセンサー以外の場所
に入射するのを防止し、色情報のクロストークが発生す
ることを抑制している。4は反射面が平面形状より成る
反射部材(反射笠)であり、スリット5の原稿面1側の
一部のスリット5面上に支持されており、光源3から放
射された光束のうち直接原稿面1側に向かわない光束
(間接光)の一部を該原稿面1側に反射させて照明効率
を向上させている。6は光源ホルダーであり、光源3を
保持しており、上記反射手段4を支持するスリット5は
この光源ホルダー6と一体的に成形されている。
【0028】23は走査ミラー部であり、原稿面1側か
ら順に第1、第2、第3のミラー7,8,9の3枚の反
射ミラーより成っており、特に第2、第3のミラー8,
9で第2の走査部としての直角のハの字ミラーユニット
(第2、第3のミラー8,9の反射面を延長したときの
双方の成す角が直角のユニット)22を構成しており、
原稿面1で反射したカラー画像情報に基づく光束を後述
する結像手段としての結像レンズ10に導いている。本
実施形態における走査ミラー部23はガイドレール(不
図示)に沿って光源3、スリット5、そして反射部材4
等を有する照明手段と共に原稿面1を走査し、これによ
り走査位置に同期したタイミングで逐次、後述する読取
手段12でカラー画像情報を読み取っている。
【0029】尚、光源3、スリット5、反射部材4、そ
して第1のミラー7の各要素は第1の走査部21の一要
素を構成している。
【0030】10は結像手段としての結像レンズであ
り、原稿面1上のカラー画像情報に基づく光束を色分解
手段11を介して読取手段12面上に結像させている。
11は色分解手段としての透過型の1次元ブレーズド回
折格子であり、結像レンズ10からのカラー画像情報に
基づく光束を、例えば3つの色光、R(赤)、G
(緑)、B(青)色光に色分解している。12は読取手
段であり、3つのラインセンサー(CCD)を互いに主
走査方向に平行となるように同一基板面上に配置した、
所謂モノリシックな3ラインンセンサー(以下「3ライ
ンンセンサー」とも称す。)より成っている。
【0031】本実施形態においては光源3から放射した
光束のうち原稿台ガラス2面上に載置した原稿面1に直
接入射する光束(直接光)と、スリット5の一部のスリ
ット5面上に支持した反射部材4を介して該原稿面1に
入射する光束(間接光)とを用いて該原稿面1を照明し
ている。そして光源3で照明された原稿面1上のカラー
画像情報に基づく光束をスリット5を通し、第1、第
2、第3のミラー7,8,9を介して結像レンズ10に
より集光し、1次元ブレーズド回折格子11を介して3
つの色光(R,G,B)に色分解した後に、該3つの色
光に各々対応するラインセンサー面上に結像させ、該原
稿面1上のカラー画像情報を3ラインセンサー12でデ
ジタル的に読み取っている。
【0032】そして第1の走査部21を矢印Aの如く副
走査方向に原稿面1に沿って速度Vで移動させ、又第2
の走査部としての直角のハの字ミラーユニット22を矢
印Aの如く副走査方向に原稿面1に沿って速度V/2で
第1の走査部21と連動して移動させて原稿面1上を走
査し、該原稿面1上のカラー画像情報を2次元的に読取
っている。
【0033】尚、同図において第1の走査部21及び第
2の走査部22の代わりに原稿面1を副走査方向に移動
させても良く、または第1、第2の走査部21,22と
原稿面1とを相対的に移動させても良い。
【0034】図2は本実施形態による原稿面上の副走査
方向の照度分布を示す説明図である。同図において縦軸
は光量(照度)、横軸は副走査方向の位置を示してお
り、一点鎖線a1は光源からの直接光による光量、二点
鎖線a2は反射部材を介した間接光による光量、実線a
3は直接光と間接光によるトータル光量を示している。
【0035】本実施形態においては上述の如く光源3か
らの直接光と反射部材4を介した間接光とで原稿面1の
原稿読取ライン1aを照明している。このとき原稿読取
ライン1aの光量に対して光源3からの直接光の光量と
反射部材4を介した間接光の光量とが略5対5の比率に
なるように光源3及び反射部材4の相対的な位置関係を
設定している。これにより本実施形態では非常に高い照
明効率を得ることができ、またラインセンサーのランダ
ムノイズに対してそれが無視できるほど十分高い光量を
得ることができ、更には切り貼り原稿等の影が画像に現
われるのも防止している。
【0036】このように本実施形態では上述の如く反射
部材4をスリット5面上の一部で、且つ原稿面1側に設
けることにより、原稿面1上の被照明領域に対する反射
部材4の位置を該原稿面1側に近づけることができ、ま
た光源3からの直接光に対する反射部材4側の照明効率
を上げることができ、更には原稿読取ライン1aに対す
る反射部材4からの照明分布を精度良く形成することが
できる。
【0037】また本実施形態では反射部材4を支持する
スリット5と光源ホルダー6とを一体的に成形してお
り、これにより光源3、反射部材4、そして原稿面1上
の被照明領域の配置関係を精度良く出すことができ、光
源3からの直接光、反射部材4を介した間接光によるト
ータルの原稿面1上の照度分布を原稿読取ライン1aに
対して理想的に形成することができる。また反射部材4
の反射面を平面形状より形成することにより、平板反射
部材を切り抜いた後の2次加工工程を減らすことがで
き、加工コストを押さえることができる。また反射部材
4からの原稿面1上の照度分布をフラットにすることが
でき、原稿の読取位置ズレによる光量落ちを低下させる
ことができる。
【0038】尚、本実施形態では反射部材4の反射面を
平面形状より形成したが、これに限定されることはな
く、例えば曲面形状より形成しても良い。これによれば
反射部材4からの原稿面1上の照度分布を更に高くする
ことができ、また原稿読取ライン1aに対する反射部材
4からの照明光量も更に高くすることができ、装置の高
速化を図ることができる。またこの曲面形状を作成が容
易な円弧形状より形成しても良い。これによれば更に高
い照明効率と反射部材4の作成コストの低減を兼ね備え
ることができる。また曲面形状より成る反射部材4を光
源3の略中心位置、及び原稿面1の略読取ライン1aの
位置を焦点とする楕円形状より形成しても良い。これに
よれば反射部材4からの照明光量を更に増加させること
ができる。
【0039】尚、本実施形態では色分解手段として透過
型の1次元ブレーズド回折格子を用いたが、反射型の1
次元ブレーズド回折格子でも良い。
【0040】また本実施形態ではカラー画像読取装置に
ついて示したが、モノクロの画像読取装置にも同様に適
用することができる。このときは色分解手段は不要であ
り、ラインセンサーも1列の1ラインセンサーで良い。
【0041】(実施形態2)図3は本発明の実施形態2
の副走査方向の要部断面図である。同図において図1に
示した要素と同一要素には同符番を付している。
【0042】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は反射部材14を副走査方向に移動可能となるよ
うに構成したことである。その他の構成及び光学的作用
は実施形態1と略同様であり、これにより同様な効果を
得ている。
【0043】即ち、同図において14は反射面が平面形
状より成る反射部材(反射笠)であり、副走査方向に移
動調整可能となるように構成されており、原稿面1上の
副走査方向の照明分布を調整している。14aは反射笠
固定用ビスであり、反射部材14をスリット5面上に固
定している。
【0044】図4はスリット5を読取光軸方向から見た
ときの説明図である。同図において5はスリット、5a
はスリット開口部、5bは反射部材固定用長穴、5cは
スリット遮光部である。
【0045】図5は本実施形態による原稿面上の副走査
方向の照度分布を示す説明図である。同図において縦軸
は光量(照度)、横軸は副走査方向の位置を示してお
り、一点鎖線b1は光源からの直接光による光量、二点
鎖線b2は反射部材を介した間接光による光量、点線b
3は反射部材を移動させたときの間接光による光量、実
線b4は調整前の直接光と間接光とによるトータル光
量、実線b5は調整後の直接光と間接光とによるトータ
ル光量を示している。
【0046】本実施形態における反射部材14は反射部
材固定用ビス5bにより図4に示すスリット開口部5a
の両端に配した反射部材固定用長穴5bを通してスリッ
ト5面上に固定されている。このとき本実施形態では反
射部材14をスリット5の反射部材固定用長穴5bに沿
って副走査方向に移動させることにより、図5に示す如
く反射部材14を介した間接光の照明光量を調整するこ
とができる。
【0047】即ち、本実施形態においてはトータルの原
稿面1上の照度分布に対して反射部材14を介した間接
光による原稿面1上の照度分布が高い場合、例えば製造
誤差等により反射部材14の位置が正規の位置からズレ
ることで光量落ちを招く可能性がある。
【0048】そこで本実施形態ではスリット5に対する
反射部材14の副走査方向の位置を微動させることによ
り、図5に示す如く反射部材14による原稿面1上の照
度分布を調整することができ、これにより光量落ちを補
正することができる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば前述の如くスリット面上
の一部に反射部材を設けることにより、原稿面上の読取
ラインに到達する照明光量を増加させ、ノイズの無い鮮
明なる画像読取りを実現することができ、また反射部材
からの照明光量を特に増加させることができ、切り貼り
原稿の段差による影を防止することができ、さらに反射
部材をスリットに対して副走査方向に移動調整可能とな
るように構成することにより、製造誤差等による反射部
材からの照度分布のずれを補正することができるカラー
画像読取装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の副走査方向の要部断面
【図2】 本発明の実施形態1による原稿面上の副走査
方向の照度分布を示す説明図
【図3】 本発明の実施形態2の副走査方向の要部断面
【図4】 スリットを読取光軸方向から見たときの説明
【図5】 本発明の実施形態2による原稿面上の副走査
方向の照度分布を示す説明図
【図6】 従来のカラー画像読取装置の光学系の要部概
略図
【図7】 従来のカラー画像読取装置の光学系の要部概
略図
【図8】 モノリシック3ラインセンサーの説明図
【図9】 従来のカラー画像読取装置の光学系の要部概
略図
【図10】 従来のカラー画像読取装置の光学系の要部
概略図
【図11】 従来の照明系の要部概略図
【図12】 従来の照明系の要部概略図
【図13】 従来の照明系の原稿面上の副走査方向の照
度分布を示す説明図
【符号の説明】
1 原稿面 2 原稿台ガラス 3 光源手段 4 反射部材 5 スリット 6 光源ホルダー 7 第1のミラー 8 第2のミラー 9 第3のミラー 10 結像手段 11 色分解手段(1次元ブレーズド回折格子) 12 読取手段(モノリシック3ラインセンサー) 201 原稿面 202 原稿台ガラス 203 光源(ランプ) 204 反射笠 205 スリット 206 透明部分 207 第1のミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今道 和行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 下村 秀和 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H108 AA01 CA01 CB01 HA01 5B047 AA01 AB04 BA02 BB02 BC05 BC09 BC12 CA19 CB04 CB30 5C051 AA01 BA03 CA10 DA03 DB01 DB24 DC04 DE13 DE19 DE23 EA01 5C072 AA01 BA11 BA19 CA03 CA04 CA14 DA04 DA21 DA23 EA04 LA02 QA01 UA18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源手段から放射した光束のうち原稿台
    面上に載置した原稿面に直接入射する光束と、副走査方
    向の軸外光束を規制するスリットの該原稿面側の一部の
    スリット面上に支持された反射部材を介して該原稿面に
    入射する光束と、を用いて該原稿面を照明し、 該原稿面のカラー画像情報に基づく光束を該スリットを
    通して結像手段により入射光束を複数の光束に色分解す
    る色分解手段を介して読取手段面上に結像させて、該原
    稿面のカラー画像情報を読取るようにしたことを特徴と
    するカラー画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記反射部材を支持するスリットは前記
    光源手段を保持する光源ホルダーと一体的に成形されて
    いることを特徴とする請求項1のカラー画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記反射部材は副走査方向に移動可能と
    なるように構成されていることを特徴とする請求項1の
    カラー画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記反射部材の反射面は平面形状より成
    ることを特徴とする請求項1又は3のカラー画像読取装
    置。
  5. 【請求項5】 前記反射部材の反射面は曲面形状より成
    ることを特徴とする請求項1又は3のカラー画像読取装
    置。
  6. 【請求項6】 前記曲面形状は円弧形状であることを特
    徴とする請求項5のカラー画像読取装置。
  7. 【請求項7】 前記曲面形状より成る反射部材は前記光
    源手段の略中心位置、及び前記原稿面の略読取位置を焦
    点とする楕円形状より成ることを特徴とする請求項5の
    カラー画像読取装置。
JP11156058A 1999-06-03 1999-06-03 カラー画像読取装置 Pending JP2000349963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156058A JP2000349963A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 カラー画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156058A JP2000349963A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 カラー画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000349963A true JP2000349963A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15619395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11156058A Pending JP2000349963A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 カラー画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000349963A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432106B2 (ja) カラー画像読取装置
JPH05142497A (ja) カラー画像読取装置
JP3240870B2 (ja) カラー画像読取装置
JP2000349963A (ja) カラー画像読取装置
JP3217879B2 (ja) 画像読み取り装置
US6930807B1 (en) Color image reading apparatus
JP2000244711A (ja) 画像読取装置
JPH0546139B2 (ja)
JPS60134556A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS6049314A (ja) カラ−画像読取り光学系の光路分割及び色分解装置
JPS60127863A (ja) カラ−原稿読取装置
JPH1127457A (ja) カラー画像読取装置
JPH11338068A (ja) 読取光学系及びそれを用いた画像読取装置
JPH11220579A (ja) カラー画像読取装置
US6486459B1 (en) Color beam splitter using air-spaced prisms
JP2969765B2 (ja) カラー画像読取装置
JP2000253221A (ja) カラー画像読取装置
JPH05328024A (ja) 画像読取装置
JPH03179868A (ja) カラー画像読取装置
JPH09205523A (ja) カラー画像読み取り装置
JP2001127960A (ja) 画像読取装置
JP2002209056A (ja) カラー画像読み取り装置
JPH1079834A (ja) カラー画像読取装置
JPH0134419B2 (ja)
JP2000332967A (ja) 画像読取装置