JP2000310585A - 透過型電子顕微鏡観察用薄膜試料作製方法 - Google Patents

透過型電子顕微鏡観察用薄膜試料作製方法

Info

Publication number
JP2000310585A
JP2000310585A JP11119412A JP11941299A JP2000310585A JP 2000310585 A JP2000310585 A JP 2000310585A JP 11119412 A JP11119412 A JP 11119412A JP 11941299 A JP11941299 A JP 11941299A JP 2000310585 A JP2000310585 A JP 2000310585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
phase particle
thin film
polished
phase particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11119412A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Shigesato
元一 重里
Masaaki Sugiyama
昌章 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11119412A priority Critical patent/JP2000310585A/ja
Publication of JP2000310585A publication Critical patent/JP2000310585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属材料中に分散した第二相粒子のうち、あ
る特定の第二相粒子を透過型電子顕微鏡で観察し、かつ
金属材料と第二相粒子の界面近傍での固溶元素濃度を定
量的に測定することが可能な薄膜試料を作製する方法を
提供する。 【解決手段】 電解研磨あるいは化学研磨により研磨し
た面を光学顕微鏡あるいは走査型電子顕微鏡で観察し特
定の第二相粒子を選択し、その後集束イオンビーム加工
装置により薄膜化することにより、特定の第二相粒子を
薄膜化することを特徴とする透過型電子顕微鏡観察用薄
膜試料の作製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属材料中に分散
した第二相粒子の断面を透過型電子顕微鏡で観察するた
めの薄膜試料を作製する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属材料中の第二相粒子の結晶構造や、
金属材料と第二相粒子の結晶方位関係、金属材料と第二
相粒子の界面での固溶元素の偏析などは、金属材料の特
性に大きく影響するため、これらを調べることは金属材
料の特性制御に必要不可欠である。特に、金属材料の破
壊や変態の起点となっている第二相粒子は金属材料の特
性を大きく左右するため、これを解析することは重要で
ある。
【0003】金属材料中の第二相粒子の結晶構造や、金
属材料と第二相粒子の結晶方位関係、金属材料と第二相
粒子の界面での固溶元素の偏析などを調べるには、透過
型電子顕微鏡による観察が最も効果的である。しかしな
がら、透過型電子顕微鏡による観察を行うためには、観
察する領域の試料厚さを電子線が十分透過できる厚さま
で薄くする必要がある。この厚さは電子顕微鏡の加速電
圧が200kVの場合、約0.2μm以下である。
【0004】従来、金属材料中の第二相粒子を透過型電
子顕微鏡で観察するための薄膜試料作製法としては、電
解研磨法およびイオンミリング法が主に用いられてき
た。しかしながら、電解研磨法では、金属材料と第二相
粒子の薄膜化速度が違うため金属材料と第二相粒子を同
一の厚さに薄膜化することが難しく、かつ金属材料と第
二相粒子の界面部分がエッチングされることがしばしば
ある。この場合、金属材料と第二相粒子との界面での固
溶元素の偏析状態を調べることは難しくなるうえ、第二
相粒子が金属材料から抜け落ち観察不可能となる危険性
がある。また、イオンミリング法を用いると、薄膜化過
程でイオンにより削られた第二相粒子の小片が飛散し、
周囲の金属材料表面に付着するため、前記界面での固溶
元素の偏析状態を定量的に調べることは難しい。また、
電解研磨法、イオンミリング法いずれの手法を用いた場
合でも、第二相粒子の大きさが数十μm以下の場合、あ
る一つの特定の第二相粒子(金属材料の破壊や変態の起
点となっている第二相粒子)を狙って薄膜化することは
不可能である。
【0005】一方、集束イオンビーム加工装置を用いる
と特定箇所を狙って薄膜化することができる(特開平2
−132345号公報)。しかしながら、その場合、薄
膜化箇所を試料表面から見て特定しなくてはいけない。
ところが、金属材料中に分散した第二相粒子の場合、試
料表面から観察しても位置を特定する事は不可能であ
り、集束イオンビーム加工装置を用いて薄膜化すること
は不可能であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、金属材料中
に分散した第二相粒子のうち、ある特定の第二相粒子を
透過型電子顕微鏡で観察し、かつ金属材料と第二相粒子
の界面近傍での固溶元素濃度を定量的に測定することが
可能な薄膜試料を作製する方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属材料中に
分散した第二相粒子の断面を透過型電子顕微鏡で観察す
るための薄膜試料を作製するに際し、電解研磨あるいは
化学研磨により研磨した面を光学顕微鏡あるいは走査型
電子顕微鏡で観察し特定の第二相粒子を選択し、その後
集束イオンビーム加工装置により薄膜化することにより
特定の第二相粒子を薄膜化することを特徴とする透過型
電子顕微鏡観察用薄膜試料の作製方法を要旨とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。図1に薄膜化工程を模式的に示す。まず、第二相
粒子を含む金属材料を適当な大きさに切り出す。次に、
切り出した試料の一つの面1を電解研磨あるいは化学研
磨し、切り出した際に試料に生じた歪み層を取り除く。
次いで、電解研磨あるいは化学研磨した面を光学顕微鏡
あるいは走査型電子顕微鏡により観察し、所望の第二相
粒子2を探し出す。観察面に所望の第二相粒子が見つか
らなかった場合、同じ面を電解研磨あるいは化学研磨に
より数μmから数十μm研磨し、再度光学顕微鏡あるい
は走査型電子顕微鏡により観察し所望の第二相粒子を探
す。これを所望の第二相粒子が見つかるまで繰り返す。
所望の第二相粒子の分布密度が高いと容易に見つけるこ
とができるが、分布密度が低い場合には何らかの方法で
所望の第二相粒子の位置をあらかじめ絞りこんでおくこ
とが望ましい。次に、観察面に絶縁被膜3を塗布する。
その際、見つけた第二相粒子を含み、かつその第二相粒
子から約5μmの位置までを被覆する。次いで、観察面
の隣の面4を電解研磨あるいは化学研磨し、前記第二相
粒子の近傍約5μmの位置まで研磨する。次いで、電解
研磨あるいは化学研磨した面4を上にして前記観察面1
から約100〜300nmを残して切り取り部分5を集
束イオンビーム加工装置により削り取る。最後に、前記
観察面1の表面および観察面1に塗布した絶縁被膜3を
集束イオンビーム加工装置により削り取り、最終的に厚
さ約50〜100nmの薄膜を得る。さらに、観察面1
の表面を数十nm〜数百nm削り取ることにより、最初
の工程において観察面1を電解研磨あるいは化学研磨し
た際に生じた表面凹凸を取り除くことができる。このよ
うにして、本発明の手法を用いることにより、金属材料
中に分散した第二相粒子のうち、ある特定の第二相粒子
を狙って薄膜化でき、かつ周辺の金属材料部分と同一の
厚さに薄膜化することができる。
【0009】〔実施例1〕表1に示した鋼を溶解し、幅
150mm、高さ300mm、厚さ15mmの鋳型に流
し込み、1193Kまで空冷後、室温まで水冷した。こ
の鋼を幅2mm、高さ2mm、厚さ0.5mmに切り出
した。この試料を過塩素酸と氷酢酸を1:10に混合し
た電解液中で全体を電解研磨し、厚さを0.2mmとし
た。この試料を光学顕微鏡で観察し、鋼のα/γ変態の
核となっている第二相粒子を探し出した。探し出した第
二相粒子を図2に示した。中央の第二相粒子を起点とし
て多数のα相が生成していることがわかる。次に、観察
面にエポキシ系樹脂を被覆し観察面を保護した後、弗酸
溶液中で化学研磨した。化学研磨は目的の第二相粒子か
ら約4μmの位置まで研磨した。この試料を集束イオン
ビーム加工装置で加工し、約70nmの薄膜とした。薄
膜化した試料を透過型電子顕微鏡で観察した結果を図3
に示した。透過型電子顕微鏡は加速電圧が200kVの
ものを用いた。マトリックスと第二相粒子が均一に薄膜
化されており、マトリックスと第二相粒子の界面におけ
るエッチングも生じていないことがわかる。第二相粒子
はSi−Mn−S酸化物とMnSの複合体であった。マ
トリックスと第二相粒子との界面近傍でS濃度を測定し
た結果を図4に示した。S濃度の測定はエネルギー分散
型蛍光X線分析によるものである。マトリックス部分で
Sはほとんど検出されず、第二相粒子の破片が周辺のマ
トリックス表面に付着していないことがわかる。このよ
うに、界面での固溶元素の偏析状態を定量的に調べるこ
とが可能な薄膜試料が作製できた。
【0010】
【表1】
【0011】〔比較例1〕実施例1で使用した鋼を電解
研磨により薄膜化した。表2に示す5種類の電解液を用
いて、地鉄部分が観察可能な厚さ(約100〜200n
m)まで薄膜化した。作製した薄膜試料を加速電圧20
0kVの透過型電子顕微鏡で観察した結果を表3に示し
た。いずれの場合も、マトリックスと第二相粒子の界面
が著しくエッチングされ穴があいており、第二相粒子が
抜け落ちたものもあった。また、いずれの場合も第二相
粒子部分の試料厚さが厚く、第二相粒子部分を電子線が
ほとんど透過しなかった。このことから、第二相粒子部
分の厚さは500nm以上であることがわかる。マトリ
ックスと第二相粒子との界面近傍でS濃度を測定した結
果を図5に示した。S濃度の測定はエネルギー分散型蛍
光X線分析によるものである。マトリックス部分でのS
濃度は鋼の平均S濃度よりも大きな値になっていた。こ
れは、第二相粒子部分の試料厚さが厚いため、試料から
反射あるいは回折した電子が第二相粒子部分に当たって
発生したX線が原因である。このように、界面近傍では
エッチングのため試料に穴があき測定不可能な部分が多
いうえ、エッチングされていない部分でも実際のS濃度
よりも高い値が測定されており、定量的な測定は不可能
であった。
【0012】
【表2】
【0013】
【表3】
【0014】〔比較例2〕実施例1で使用した鋼をイオ
ンミリング法により薄膜化した。イオンミリングの加速
電圧は2kVから5kVまで4段階の電圧で実施した。
作製した薄膜試料を加速電圧200kVの透過型電子顕
微鏡で観察した結果を表4に示した。いずれの場合も、
マトリックスと第二相粒子の界面はエッチングされてお
らず、また、マトリックスと第二相粒子部分の試料厚さ
はほぼ同程度であった。マトリックスと第二相粒子との
界面近傍でS濃度を測定した結果を図6に示した。S濃
度の測定はエネルギー分散型蛍光X線分析によるもので
ある。マトリックスの部分でのS濃度は鋼の平均S濃度
よりも著しく大きな値になっていた。これは、イオンミ
リングにより第二相粒子の破片が飛散し周辺のマトリッ
クス表面に付着したためであり、定量的な測定は不可能
であることがわかる。
【0015】
【表4】
【0016】
【発明の効果】本発明は、金属材料中に分散した第二相
粒子のうち、ある特定の第二相粒子を透過型電子顕微鏡
で観察し、かつ金属材料と第二相粒子の界面近傍での固
溶元素濃度を定量的に測定することが可能な薄膜試料を
作製する方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄膜化工程を示す模式図である。
【図2】実施例1で光学顕微鏡により観察した鉄中の第
二相粒子を示す図である。
【図3】実施例1で作成した薄膜試料の透過型電子顕微
鏡観察像を示す図である。
【図4】実施例1で作成した薄膜試料の鉄と第二相粒子
の界面近傍でS濃度を測定した結果を示す図である。
【図5】比較例1で作成した薄膜試料の鉄と第二相粒子
の界面近傍でS濃度を測定した結果を示す図である。
【図6】比較例2で作成した薄膜試料の鉄と第二相粒子
の界面近傍でS濃度を測定した結果を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属材料中に分散した第二相粒子の断面
    を透過型電子顕微鏡で観察するための薄膜試料を作製す
    るに際し、電解研磨あるいは化学研磨により研磨した面
    を光学顕微鏡あるいは走査型電子顕微鏡で観察し特定の
    第二相粒子を選択し、その後集束イオンビーム加工装置
    により薄膜化することにより特定の第二相粒子を薄膜化
    することを特徴とする透過型電子顕微鏡観察用薄膜試料
    の作製方法。
JP11119412A 1999-04-27 1999-04-27 透過型電子顕微鏡観察用薄膜試料作製方法 Pending JP2000310585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119412A JP2000310585A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 透過型電子顕微鏡観察用薄膜試料作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119412A JP2000310585A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 透過型電子顕微鏡観察用薄膜試料作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000310585A true JP2000310585A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14760835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11119412A Pending JP2000310585A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 透過型電子顕微鏡観察用薄膜試料作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000310585A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062173A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 National Institute For Materials Science 第二相粒子を有する微細複相材料組織の映像化観察方法
CN104913957A (zh) * 2015-05-04 2015-09-16 中国石油化工股份有限公司 Tem原位观察材料基体/钝化膜界面结构的样品制备方法
CN111982643A (zh) * 2020-07-10 2020-11-24 安徽工程大学 一种金属材料表面变形层透射电镜样品制备方法
CN112730006A (zh) * 2021-02-05 2021-04-30 上海市计量测试技术研究院 一种孔面离子通道衬度试样的制备方法
CN113109375A (zh) * 2021-03-16 2021-07-13 合肥波林新材料股份有限公司 一种薄膜材料扫描电镜截面制样夹具及其制样方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062173A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 National Institute For Materials Science 第二相粒子を有する微細複相材料組織の映像化観察方法
JP4565142B2 (ja) * 2003-07-31 2010-10-20 独立行政法人物質・材料研究機構 試料の組織を映像化する為の観察面処理方法
CN104913957A (zh) * 2015-05-04 2015-09-16 中国石油化工股份有限公司 Tem原位观察材料基体/钝化膜界面结构的样品制备方法
CN104913957B (zh) * 2015-05-04 2019-07-19 中国石油化工股份有限公司 Tem原位观察材料基体/钝化膜界面结构的样品制备方法
CN111982643A (zh) * 2020-07-10 2020-11-24 安徽工程大学 一种金属材料表面变形层透射电镜样品制备方法
CN111982643B (zh) * 2020-07-10 2022-07-12 安徽工程大学 一种金属材料表面变形层透射电镜样品制备方法
CN112730006A (zh) * 2021-02-05 2021-04-30 上海市计量测试技术研究院 一种孔面离子通道衬度试样的制备方法
CN112730006B (zh) * 2021-02-05 2022-11-29 上海市计量测试技术研究院 一种孔面离子通道衬度试样的制备方法
CN113109375A (zh) * 2021-03-16 2021-07-13 合肥波林新材料股份有限公司 一种薄膜材料扫描电镜截面制样夹具及其制样方法
CN113109375B (zh) * 2021-03-16 2022-09-16 合肥波林新材料股份有限公司 一种薄膜材料扫描电镜截面制样夹具及其制样方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Crimp Scanning electron microscopy imaging of dislocations in bulk materials, using electron channeling contrast
Burnett et al. Large volume serial section tomography by Xe Plasma FIB dual beam microscopy
Larson et al. Focused ion-beam milling for field-ion specimen preparation:: preliminary investigations
Phaneuf Applications of focused ion beam microscopy to materials science specimens
JP3058394B2 (ja) 透過電子顕微鏡用断面試料作成方法
CN111289546B (zh) 一种贵金属超细丝材ebsd测试样品制备与表征方法
JP2007108105A (ja) 電子顕微鏡用試料作製方法、集束イオンビーム装置および試料支持台
Slavik et al. Determining fracture facet crystallography using electron backscatter patterns and quantitative tilt fractography
JP2000310585A (ja) 透過型電子顕微鏡観察用薄膜試料作製方法
Tkadletz et al. Efficient preparation of microtip arrays for atom probe tomography using fs-laser processing
JPH09115861A (ja) 試料を加工する装置
Cairney et al. Site-specific specimen preparation for atom probe tomography of grain boundaries
JP3266995B2 (ja) 導電性部材の観察・計測方法及びその装置
JP2003007241A (ja) 走査型電子顕微鏡と集束イオンビーム装置との共用試料ホルダー及び透過型電子顕微鏡用の試料作製方法
Besserer et al. Specimen preparation by ion beam slope cutting for characterization of ductile damage by scanning electron microscopy
JP2000230891A (ja) 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法
Sinha et al. Quantitative characterization of microscale fracture features in titanium alloys
Sitzman Introduction to EBSD analysis of micro-to nanoscale microstructures in metals and ceramics
Michael et al. Electron backscatter diffraction: A powerful tool for phase identification in the SEM
JP4219084B2 (ja) 顕微鏡用薄片試料の作製方法
JP7512849B2 (ja) 透過電子顕微鏡観察用試料とその作製方法
JPH1068683A (ja) 透過電子顕微鏡用薄膜試料の作製方法
Davies et al. Validation of neutron texture data on GEM at ISIS using electron backscattered diffraction
Evans et al. Imaging damage evolution in a small particle metal matrix composite
Gottstein et al. Local texture measurements with the scanning electron microscope

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060815

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104