JP2000280721A - エアサスペンション装置 - Google Patents

エアサスペンション装置

Info

Publication number
JP2000280721A
JP2000280721A JP11092715A JP9271599A JP2000280721A JP 2000280721 A JP2000280721 A JP 2000280721A JP 11092715 A JP11092715 A JP 11092715A JP 9271599 A JP9271599 A JP 9271599A JP 2000280721 A JP2000280721 A JP 2000280721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
pressure
air chamber
shock absorber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11092715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4143782B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakai
博史 酒井
Akinori Kurusu
明法 来栖
Osayuki Ichimaru
修之 一丸
Takao Obara
隆夫 小原
Satoshi Osawa
聡 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP09271599A priority Critical patent/JP4143782B2/ja
Priority to US09/538,531 priority patent/US6427986B1/en
Publication of JP2000280721A publication Critical patent/JP2000280721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143782B2 publication Critical patent/JP4143782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/062Bi-tubular units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
    • B60G15/12Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
    • B60G15/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper the damper being connected to the stub axle and the spring being arranged around the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0416Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders
    • F16F9/325Constructional features of cylinders for attachment of valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/342Throttling passages operating with metering pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • F16F9/5123Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity responsive to the static or steady-state load on the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/314The spring being a pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/11Damping valves
    • B60G2500/112Fluid actuation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアサスペンション装置において、センサ、
アクチュエータおよびコントローラ等の電子機器を用い
ることなく適切な減衰力を得る。 【解決手段】 減衰力調整式油圧緩衝器3に設けた減衰
力調整機構49の圧力室53と、空気ばねの空気室7とを管
路57によって連通させる。空気室7の圧力に応じてフリ
ーピストン51を移動させ、スプール46を移動させて減衰
力を切り換える。通常は、伸び側および縮み側の減衰力
を共にソフトとし、空気室7の圧力が高いとき、伸び側
および縮み側の減衰力をそれぞれハードおよびソフトと
し、また、空気室7の圧力が低いとき、伸び側および縮
み側の減衰力をそれぞれソフトおよびハードとすること
により、いわゆるスカイフック理論に基づく減衰力制御
に近似した減衰力を得ることができ、ばね下からの入力
を軽減するともに、ばね上の振動を制振して、乗り心地
および操縦安定性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の走行状態に
応じて、油圧緩衝器の減衰力を適宜調整することより、
乗り心地および操縦安定性を向上させることができるエ
アサスペンション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両のサスペンション装置に
おいて、車体加速度センサ、車高センサ等からの情報に
基づいて、コントローラによって、車両走行状態に応じ
て減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力を適宜調整して、車
体の姿勢をリアルタイム制御するようにした、いわゆる
セミアクティブサスペンション装置が知られている。こ
のようなセミアクティブサスペンション装置によれば、
路面の凹凸による入力を軽減するとともに、車体の姿勢
変化を抑えて、車体を常にフラットな姿勢に保つことが
でき、乗り心地および操縦安定性を向上させることがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のセミアクティブサスペンション装置では、加速度セ
ンサ、車高センサ等の車両の状態を検知するための各種
センサ、減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力を切り換える
ためのアクチュエータ、各種センサからの情報に基づい
てアクチュエータの作動を電子制御するためのコントロ
ーラおよびこれらの電子機器を接続するための電気配線
等が必要であり、構造が複雑で製造コストが高く、ま
た、車両重量も増大するという問題があった。
【0004】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、車両走行状態に応じて油圧緩衝器の減衰力を適
宜調整して車体の姿勢制御を行うことができ、かつ、構
造が簡単なエアサスペンション装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に係るエアサスペンション装置は、ばね
要素である空気室と、該空気室の圧力を導入して減衰力
特性を調整し、かつ、伸び側と縮み側で異なる減衰力特
性を選択可能な減衰力調整式油圧緩衝器とを備え、前記
減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力特性が、前記空気室の
圧力が高いとき、伸び側ハード特性かつ縮み側ソフト特
性となり、前記空気室の圧力が低いとき、伸び側ソフト
特性かつ縮み側ハード特性となるようにしたことを特徴
とする。
【0006】このように構成したことにより、通常の状
態から減衰力調整式油圧緩衝器が短縮したとき、ばね要
素である空気室が圧縮され、加圧されて、減衰力調整式
油圧緩衝器の減衰力特性が伸び側ハード特性かつ縮み側
ソフト特性となり、また、減衰力調整式油圧緩衝器が伸
長したとき、空気室が膨張し、減圧されて、減衰力調整
式油圧緩衝器の減衰力特性が伸び側ソフト特性かつ縮み
側ハード特性となり、ばね下からの入力を軽減するとと
もに、ばね上の振動を制振する。
【0007】請求項2に係るエアサスペンション装置
は、上記請求項1の構成において、前記空気室の圧力が
高いときと低いときの中間にあるとき、前記減衰力調整
式油圧緩衝器の減衰力特性が、伸び側および縮み側共に
ソフト特性となるようにしたことを特徴とする。
【0008】このように構成したことにより、ばね下か
らの高周波の振動の入力に対して、減衰力特性が伸び側
および縮み側共にソフト特性となって、その振動を吸収
する。
【0009】請求項3に係るエアサスペンション装置
は、上記請求項1または2の構成において、前記空気室
の圧力を前記減衰力調整式油圧緩衝器に導入する管路
に、前記空気室の圧力の伝達を遅らせる遅れ要素を設け
たことを特徴とする。
【0010】このように構成したことにより、空気室か
ら減衰力調整式油圧に伝達される圧力の変動の位相を遅
らせることができ、適切な減衰力特性を得ることができ
る。
【0011】また、請求項4に係るエアサスペンション
装置は、上記請求項3の構成において、前記遅れ要素
は、前記管路によって伝達される圧力の変動の位相遅れ
を当該エアサスペンション装置のばね上側の振動数に応
じて調整するようになっていることを特徴とする。
【0012】このように構成したことにより、管路によ
って伝達される圧力の変動の位相遅れをばね上の振動数
に応じて調整することができ、適切な減衰力特性を得る
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0014】本発明の第1実施形態について、図1、図
2および図6を参照して説明する。図1および図2に示
すように、第1実施形態に係るエアサスペンション装置
1は、ばね要素である空気ばね2および減衰要素である
減衰力調整式油圧緩衝器3(以下、油圧緩衝器3とい
う)から構成されている。
【0015】空気ばね2は、略有底円筒状のアッパキャ
ニスタ4とロワキャニスタ5とを、ロワキャニスタ5側
を内側に折返した略円筒状のラバーチューブ6によって
気密的に結合させて内部に空気室7を形成した構造とな
っている。ロワキャニスタ5の底部には、油圧緩衝器3
のシリンダ側本体8が気密的に挿入されて溶接されてお
り、シリンダ側本体8から延出されたピストンロッド9
が空気室7を通って上方へ延ばされ、アッパキャニスタ
4の底部にラバーブッシュ10を介してナット11によって
結合されている。アッパキャニスタ4には、空気室7に
加圧空気を供給するための接続口12が取付けられてい
る。ラバーブッシュ10の下部には、ストッパラバー13が
取付けられている。
【0016】図1に示すように、油圧緩衝器3は、シリ
ンダ14の外側に外筒15が設けられた二重筒構造になって
おり、シリンダ14と外筒15との間にリザーバ16が形成さ
れている。シリンダ14内には、ピストン17が摺動可能に
嵌装されており、このピストン17によってシリンダ14内
がシリンダ上室14a とシリンダ下室14b との2つのシリ
ンダ室に画成されている。ピストン17には、ピストンロ
ッド9の一端がナット18によって連結されており、ピス
トンロッド9の他端側は、シリンダ上室14a を通り、シ
リンダ14および外筒15の上端部に装着されたロッドガイ
ド(図示せず)およびオイルシール(図示せず)に挿通
されてシリンダ14の外部へ延出されている。シリンダ14
の下端部には、シリンダ下室14b とリザーバ16とを区画
するベースバルブ19が設けられている。そして、シリン
ダ14内には油液が封入されており、リザーバ16内には油
液およびガスが封入されている。
【0017】ピストン17には、シリンダ上下室14a ,14
b を連通させる油路20およびこの油路20のシリンダ下室
14b 側からシリンダ上室14a 側への油液の流通のみを許
容する逆止弁21が設けられている。また、シリンダ上室
14a の圧力が所定値に達したとき、シリンダ上室14a の
油液をシリンダ下室14b へリリーフするための油路22お
よびディスクバルブ23が設けられている。ベースバルブ
19には、シリンダ下室14b とリザーバ16とを連通させる
油路24およびこの油路24のリザーバ16側からシリンダ下
室14b 側への油液の流通のみを許容する逆止弁25が設け
られている。また、シリンダ下室14b の圧力が所定値に
達したとき、シリンダ下室14b の油液をリザーバ16へリ
リーフするための油路26およびディスクバルブ27が設け
られている。
【0018】シリンダ14には、3つのシール部材28(2
つのみ図示する)を介して円筒状のチューブ29が外嵌さ
れて、シリンダ14とチューブ29との間に、上下2つの環
状油路30,31が形成されている。上側の環状油路30は、
シリンダ14の上端部付近の側壁に設けられた油路(図示
せず)によってシリンダ上室14a に連通され、下側の環
状油路31は、シリンダ14の下端部付近の側壁に設けられ
た油路32によってシリンダ下室14b に連通されている。
外筒15の側部には、減衰力発生機構33が取付けられてお
り、減衰力発生機構33のケース34に設けられた3つのポ
ート35,36,37が、それぞれ、接続管38,39,40によっ
て環状油路30,31およびリザーバ16に連通されている。
【0019】減衰力発生機構33のケース34内には、油路
35,36間の油液の流動を制御して減衰力を発生させる伸
び側減衰弁41および油路36,37間の油液の流動を制御し
て減衰力を発生させる縮み側減衰弁42が設けられてい
る。伸び側減衰弁41は、パイロット型圧力制御弁である
メインバルブ43と、圧力制御弁であるサブバルブ44と、
可変流量制御弁であるスプール弁45とから構成されてい
る。メインバルブ43には、メインバルブ43の上流側とス
プール弁45との間を常時連通する固定オリフィス(図示
せず)が設けられている。そして、スプール弁45のスプ
ール46を移動させて、油路35,36間の流路面積を変化さ
せてオリフィス特性(減衰力がピストン速度の2乗にほ
ぼ比例する)を直接調整するとともに、これによってメ
インバルブ43のパイロット圧力を変化させ、その開弁圧
力を変化させてバルブ特性(減衰力がピストン速度にほ
ぼ比例する)を調整できるようになっている。なお、サ
ブバルブ44は、ピストン速度の低速域、すなわち、オリ
フィス特性域において、バルブ特性を付加して減衰力特
性の適正化を図るためのものである。
【0020】縮み側減衰弁42は、パイロット型圧力制御
弁であるメインバルブ47と、圧力制御弁であるサブバル
ブ48と、伸び側減衰弁41と共用のスプール弁45とから構
成されている。メインバルブ47には、メインバルブ47の
上流側とスプール弁45との間を常時連通する固定オリフ
ィス(図示せず)が設けられている。そして、伸び側減
衰弁41と同様、スプール弁45のスプール46を移動させ
て、油路36,37間の流路面積を変化させてオリフィス特
性を直接調整するとともに、これによってメインバルブ
47のパイロット圧を変化させ、その開弁圧力を変化させ
てバルブ特性を調整できるようになっている。なお、サ
ブバルブ48は、ピストン速度の低速域、すなわち、オリ
フィス特性域において、バルブ特性を付加して減衰力特
性の適正化を図るためのものである。
【0021】伸び側および縮み側減衰弁41,42共用のス
プール弁45は、スプール46を図中下方へ移動させたと
き、ポート35,36間の流路面積を絞るとともにポート3
6,37間の流路面積を開く、すなわち、伸び側減衰弁41
の減衰力をハード側、縮み側減衰弁42の減衰力をソフト
側に調整し、スプール46を図中上方へ移動させたとき、
ポート35,36間の流路面積を開くとともにポート36,37
間の流路面積を絞る、すなわち、伸び側減衰弁41の減衰
力をソフト側、縮み側減衰弁42の減衰力をハード側に調
整し、また、スプール46をこれらの中間位置としたと
き、ポート35,36間お及びポート36,37間を共に開く、
すなわち、伸び側および縮み側減衰弁41,42の減衰力を
共にソフト側に調整するように各ポートおよびランドが
配置されている。
【0022】ケース34の上端部には、減衰力調整機構49
が設けられている。減衰力調整機構49は、ケース34にス
プール弁45と同軸に形成されたシリンダボア50内にフリ
ーピストン51が摺動可能に嵌装され、シリンダボア50の
開口部にプラグ52が取付けられてフリーピストン51とプ
ラグ52との間に圧力室53が形成されている。フリーピス
トン51とシリンダボア50の底部との間に形成されたドレ
ン室54は、通気孔55によって大気に開放されている。ケ
ース34のスプール弁45側と減衰力調整機構49側との隔壁
には、ロッド56が摺動可能かつ気密的に挿通されて、ロ
ッド56の一端がスプール46の一端部に当接され、他端が
フリーピストン51の一端部に当接されている。圧力室53
は、管路57によって空気ばね2の空気室7に連通されて
いる。スプール46の他端部とケース34との間およびフリ
ーピストン51とプラグ52との間には、それぞれ、ばね5
8,59が介装されている。そして、空気室7から管路57
によって圧力室53に導入される圧力およびばね58,59の
ばね力によって、通常、スプール46は、伸び側および縮
み側減衰弁41,42の減衰力を共にソフト側に調整する中
間位置に保持されるようになっている。
【0023】以上のように構成した本実施形態の作用に
ついて次に説明する。
【0024】エアサスペンション装置1は、車両のサス
ペンションのばね上、ばね下間に装着され、空気ばね2
の空気室7に封入された圧縮エアによって車体を支持
し、車体と車輪との上下動に対して油圧緩衝器3のピス
トンロッド9を伸縮させて減衰力を作用させる。なお、
エアサスペンション装置1は、他のサスペンションのば
ね要素と併用するようにしてもよい。
【0025】油圧緩衝器3は、ピストンロッド9の伸び
行程時には、ピストン17の移動にともないピストン17の
逆止弁21が閉じてシリンダ上室14a 側の油液が加圧さ
れ、環状油路30、接続管38を通って減衰力発生機構33の
ポート35へ流れ、サブバルブ44、メインバルブ43の固定
オリフィス、スプール弁45、ポート36、接続管39、環状
油路31および油路32を通ってシリンダ下室14b へ流れ
る。このとき、シリンダ上室14a 側の圧力がメインバル
ブ43の開弁圧力に達すると、メインバルブ43が開いて油
液がサブバルブ44からポート36へ直接流れる。一方、ピ
ストンロッド9がシリンダ14内から退出した分の油液が
リザーバ16からベースバルブ19の逆止弁25を開いてシリ
ンダ下室14b へ流入する。
【0026】よって、伸び行程時には、ピストン速度が
低くメインバルブ43の開弁前には、スプール弁45の流路
面積に応じてオリフィス特性の減衰力が発生し、ピスト
ン速度が高くなり、シリンダ上室14a 側の圧力が上昇し
てメインバルブ43が開くと、その開度に応じてバルブ特
性の減衰力が発生する。そして、スプール46を移動させ
てスプール弁45の流路面積を調整することによって、オ
リフィス特性を直接調整するとともに、メインバルブ43
のパイロット圧を変化させてバルブ特性を調整すること
ができる。
【0027】また、縮み行程時には、ピストン17の移動
にともない、ピストン17の逆止弁21が開いてシリンダ下
室14b の油液が油路20を通ってシリンダ上室14a に直接
流入することによってシリンダ上下室14a ,14b がほぼ
同圧力となるので、減衰力発生機構33のポート35,36間
では油液の流れが生じない。一方、ピストンロッド9の
シリンダ14内への侵入にともなってベースバルブ19の逆
止弁25が閉じ、ピストンロッド9が侵入した分、シリン
ダ14内の油液が加圧されて、シリンダ下室14bから油路3
2、環状油路31および接続管39を通って減衰力発生機構3
3のポート36へ流れ、サブバルブ48、メインバルブ47の
固定オリフィス、スプール弁45、ポート37、接続管40を
通ってリザーバ16へ流れる。このとき、シリンダ14内の
圧力がメインバルブ47の開弁圧力に達すると、メインバ
ルブ47が開いて油液がサブバルブ48からポート37へ直接
流れる。
【0028】よって、縮み行程時には、ピストン速度が
低くメインバルブ47の開弁前には、スプール弁45の流路
面積に応じてオリフィス特性の減衰力が発生し、ピスト
ン速度が高くなり、シリンダ内14の圧力が上昇してメイ
ンバルブ47が開くと、その開度に応じてバルブ特性の減
衰力が発生する。そして、スプール46を移動させてスプ
ール弁45の流路面積を調整することによって、オリフィ
ス特性を直接調整するとともに、メインバルブ47のパイ
ロット圧を変化させてバルブ特性を調整することができ
る。
【0029】エアサスペンション装置1を装着した車両
が通常走行状態にある場合、減衰力発生機構33のスプー
ル46は、中間位置にあり、伸び側および縮み側減衰弁4
1,42が共にソフト側に調整されるので、油圧緩衝器3
の減衰力特性は、伸び側および縮み側は共にソフト側と
なる。これにより、路面の小さな凹凸による振動(空気
室7の圧力変動がほとんど生じない高周波振動)を吸収
して良好な乗り心地を得ることができる。
【0030】路面の凹凸によって車体が加振される場
合、通常状態から空気ばね2が圧縮、すなわち、油圧緩
衝器3のピストンロッド9が短縮されると、空気室7の
圧力が上昇し、この圧力が管路57を介して減衰力調整機
構49の圧力室53に導入され、フリーピストン51がロッド
56を介してスプール46を図中下方へ移動させる。これに
より、空気室7の圧力に応じて、伸び側減衰弁41がハー
ド側、縮み側減衰弁42がソフト側に調整されるので、油
圧緩衝器3の伸び側および縮み側の減衰力特性は、それ
ぞれハード側およびソフト側となる。
【0031】また、通常状態から空気ばね2が伸長、す
なわち、油圧緩衝器3のピストンロッド9が伸長される
と、空気室7の圧力が低下し、管路57を介して減衰力調
整機構49の圧力室53が減圧され、フリーピストン51が後
退してスプール46が図中上方へ移動する。これにより、
空気室7の圧力に応じて、伸び側減衰弁41がソフト側、
縮み側減衰弁42がハード側に調整されので、油圧緩衝器
3の伸び側および縮み側の減衰力特性は、それぞれソフ
ト側およびハード側となる。
【0032】これにより、例えば図6に示すように、当
該車両Aがうねった路面Rを通過する場合、車体および
油圧緩衝器3の変位に対して、空気ばね2の空気室7の
圧力は、曲線で示すように変化し、これによって、油
圧緩衝器3の伸び側および縮み側の減衰力特性は、曲線
で示すように連続的に調整される。なお、図6中、H
およびSは、それぞれハード特性およびソフト特性を示
す。
【0033】一方、いわゆるスカイフック理論に基づく
セミアクティブダンパ制御によると、車体および油圧緩
衝器の変位から、ばね上、ばね下の運動方向が同じ(制
振状態)区間a(車体:上向き、油圧緩衝器:伸び)、
区間c(車体:下向き、油圧緩衝器:縮み)および区間
e(車体:上向き、油圧緩衝器:伸び)では、油圧緩衝
器の減衰力を車体の上下方向速度に応じて増大させて車
体の振動を制振し、また、ばね上、ばね下の運動方向が
異なる(加振状態)区間b(車体:下向き、油圧緩衝
器:伸び)および区間d(車体:上向き、油圧緩衝器:
縮み)では、油圧緩衝器の減衰力を小さくしてばね下か
らの入力を吸収すべく、曲線で示すように調整するこ
とによって、車体の上下振動を抑制して、乗り心地およ
び操縦安定性を向上させている。
【0034】これに対して、本発明に係るエアサスペン
ション装置1の油圧緩衝器3がその伸縮に応じて実際に
発生する減衰力は、曲線で示すように調整されること
になり、上記スカイフック理論に基づく制御による曲線
に近似したものとなる。このようにして、センサ、ア
クチュエータ、コントローラおよびこれらの電子機器を
接続するための配線等を用いることなく、油圧緩衝器の
減衰力特性を適切に制御することができ、車体の上下振
動を抑制して、乗り心地および操縦安定性を向上させる
ことができる。
【0035】また、上記第1実施形態の変形例として、
例えば図3に示すように、空気室7と圧力室53とを連通
させる管路57に圧力伝達の遅れ要素として、絞り60を設
けることにより、空気室7から圧力室53に伝達される圧
力の変動の位相を遅らせることができ、上記第1実施形
態のものに対して、油圧緩衝器3の減衰力特性の変化の
位相を適宜遅らせることができる。一例として、絞り60
によって、上記第1実施形態のものに対して減衰力特性
の変化の位相を90°遅らせた場合の油圧緩衝器3の減衰
力特性を図6中の曲線で示す。この場合、油圧緩衝器
3がその伸縮に応じて実際に発生する減衰力は、曲線
で示すようになる。このように、管路57に遅れ要素(絞
り60)を設けることにより、油圧緩衝器の減衰力特性の
変化の位相を調整することができ、遅れ要素を任意に調
整して曲線により近似させて、より適切な減衰力の制
御が可能となる。なお、遅れ要素としては、絞りの他、
オリフィス、チャンバその他の遅れ要素を用いることも
できる。
【0036】次に、本発明の第2実施形態について、図
4および図5を参照して説明する。なお、第2実施形態
は、上記第1実施形態に対して、空気室と圧力室とを連
通させる管路に位相調整機構が設けられていること以外
は、概して同様の構造であるから、上記第1実施形態の
ものと同様の部分についてはこれと同一の符号を付して
異なる部分についてのみ詳細に説明する。
【0037】図5に示すように、第2実施形態に係るエ
アサスペンション装置61では、車体側(ばね上)に連結
される空気ばね2のアッパキャニスタ4に、位相調整機
構62(遅れ要素)が取付けられ、管路57は、位相調整機
構62を介して空気室7に接続されている。
【0038】図4に示すように、位相調整機構62は、ケ
ース63に形成された上下方向のシリンダボア64内にフリ
ーピストン65(重錘)が摺動可能に嵌装され、シリンダ
ボア64の開口部にプラグ66が取付けられており、シリン
ダボア64内がフリーピストン65によって底部側のシリン
ダ室64a とプラグ66側のシリンダ室64b の2室に画成さ
れている。シリンダボア64の軸方向中央部には、フリー
ピストン65よりも軸方向長さが小さい環状溝67が形成さ
れている。フリーピストン65とシリンダボア64の底部お
よびプラグ66との間に、それぞれ圧縮ばね68,69が介装
されており、これらのばね力によって、フリーピストン
65がシリンダボアの軸方向中央部に弾性的に保持され
て、環状溝67とシリンダ室64a ,64b とが遮断されてい
る。
【0039】ケース63には、シリンダボア64の側部に、
環状溝67に連通する室70が形成されている。室70は、絞
り通路71を介してシリンダ室64b に連通されている。室
70には、管路57の一端部が接続されている。なお、管路
57は、シリンダ側本体8(ばね下側)に取付けられた減
衰力発生機構33の減衰力調整機構49と、空気ばね2のア
ッパキャニスタ4(ばね上側)とを接続するため、可撓
性のあるホース等とする必要がある。シリンダ室64a
は、アッパキャニスタ4の側壁に設けられた通路72を介
して空気室7に連通されている。また、フリーピストン
65には、シリンダ室64a ,64b を連通させる連通路73が
設けられている。
【0040】そして、フリーピストン65の共振周波数
が、当該車両のばね上共振周波数(おおむね1Hz程度)
より高くなるように(おおむね2Hz程度以上となるよう
に)、フリーピストン65の質量およびばね68,69のばね
力が設定されている。
【0041】このように構成したことにより、車体、す
なわち、ばね上がばね下からの入力によらず自由振動し
ており、その周波数が低い場合には、フリーピストン65
は、ケース63と共に移動してシリンダボア64に中央部に
保持され、環状溝67がシリンダ室64a ,64b から遮断さ
れるので、空気室7は、通路72、シリンダ室64a 、連通
路73、シリンダ室64b 、絞り通路71、室70および管路57
を介して圧力室53に連通される。その結果、絞り通路71
によって、図3に示すものと同様に、空気室7の圧力変
化に対して、油圧緩衝器3の減衰力特性の変化に位相遅
れが生じることになる。
【0042】車体がばね下からの入力によって、ばね上
共振周波数より高い周波数で加振された場合には、フリ
ーピストン65がケース63に対して相対運動して、環状溝
67がシリンダ室64a ,64b に連通されるので、環状溝67
によって絞り通路71がバイパスされる。その結果、図1
に示すものと同様に、空気室7の圧力変化と油圧緩衝器
3の減衰力特性の変化とが同位相となる。
【0043】このようにして、ばね上の上下振動周波数
に応じて、空気室7の圧力変動に対する油圧緩衝器3の
減衰力特性の変化の位相を調整することができるので、
減衰力特性の調整の自由度を広げることができ、より適
切な減衰力特性を得ることが可能となる。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に係るエ
アサスペンション装置によれば、通常の状態から減衰力
調整式油圧緩衝器が短縮したとき、ばね要素である空気
室が圧縮され加圧されて、減衰力調整式油圧緩衝器の減
衰力特性が伸び側ハード特性かつ縮み側ソフト特性とな
り、また、減衰力調整式油圧緩衝器が伸長したとき、空
気室が膨張し減圧されて、減衰力調整式油圧緩衝器の減
衰力特性が伸び側ソフト特性かつ縮み側ハード特性とな
り、ばね下からの入力を軽減するとともに、ばね上の振
動を制振することができる。その結果、センサ、アクチ
ュエータ、コントローラおよびこれらの機器を接続する
ための電気配線等の電子機器を用いることなく、油圧緩
衝器の減衰力特性を適切に制御することができ、車体の
上下振動を抑制して、乗り心地および操縦安定性を向上
させることができる。
【0045】請求項2に係るエアサスペンション装置に
よれば、ばね下からの高周波の振動の入力に対して、減
衰力特性が伸び側および縮み側共にソフト特性となっ
て、その振動を吸収することができ、乗り心地および操
縦安定性を向上させることができる。
【0046】請求項3に係るエアサスペンション装置に
よれば、空気室から減衰力調整式油圧に伝達される圧力
の変動の位相を遅らせることができ、適切な減衰力特性
を得ることができる。
【0047】また、請求項4に係るエアサスペンション
装置によれば、管路によって伝達される圧力の変動の位
相遅れをばね上の振動数に応じて調整することができ、
適切な減衰力特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るエアサスペンショ
ン装置の油圧緩衝器の要部の縦断面図である。
【図2】図1のエアサスペンション装置の空気ばねを破
断して示す側面図である。
【図3】図1のエアサスペンション装置の変形例の減衰
力調整機構を拡大して示す縦断面図である。
【図4】本発明の第2実施形態に係るエアサスペンショ
ン装置の位相調整機構を拡大して示す縦断面図である。
【図5】図4のエアサスペンション装置の空気ばねを破
断して示す側面図である。
【図6】図1ないし図3に示すエアサスペンション装置
の減衰力特性を示す図である。
【符号の説明】
1 エアサスペンション装置 7 空気室 3 減衰力調整式油圧緩衝器 57 管路 60 絞り(遅れ要素) 61 エアサスペンション装置 62 位相調整機構(遅れ要素)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 一丸 修之 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目6番3 号 トキコ株式会社内 (72)発明者 小原 隆夫 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目6番3 号 トキコ株式会社内 (72)発明者 大澤 聡 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目6番3 号 トキコ株式会社内 Fターム(参考) 3D001 DA02 DA03 DA15 EA04 EB32 3J069 AA54 EE62

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ばね要素である空気室と、該空気室の圧
    力を導入して減衰力特性を調整し、かつ、伸び側と縮み
    側で異なる減衰力特性を選択可能な減衰力調整式油圧緩
    衝器とを備え、 前記減衰力調整式油圧緩衝器の減衰力特性が、前記空気
    室の圧力が高いとき、伸び側ハード特性かつ縮み側ソフ
    ト特性となり、前記空気室の圧力が低いとき、伸び側ソ
    フト特性かつ縮み側ハード特性となるようにしたことを
    特徴とするエアサスペンション装置。
  2. 【請求項2】 前記空気室の圧力が高いときと低いとき
    の中間にあるとき、前記減衰力調整式油圧緩衝器の減衰
    力特性が、伸び側および縮み側共にソフト特性となるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載のエアサスペ
    ンション装置。
  3. 【請求項3】 前記空気室の圧力を前記減衰力調整式油
    圧緩衝器に導入する管路に、前記空気室の圧力の伝達を
    遅らせる遅れ要素を設けたことを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のエアサスペンション装置。
  4. 【請求項4】 前記遅れ要素は、前記管路によって伝達
    される圧力の変動の位相遅れを当該エアサスペンション
    装置のばね上側の振動数に応じて調整するようになって
    いることを特徴とする請求項3に記載のエアサスペンシ
    ョン装置。
JP09271599A 1999-03-31 1999-03-31 エアサスペンション装置 Expired - Fee Related JP4143782B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09271599A JP4143782B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 エアサスペンション装置
US09/538,531 US6427986B1 (en) 1999-03-31 2000-03-30 Air suspension apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09271599A JP4143782B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 エアサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000280721A true JP2000280721A (ja) 2000-10-10
JP4143782B2 JP4143782B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=14062166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09271599A Expired - Fee Related JP4143782B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 エアサスペンション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6427986B1 (ja)
JP (1) JP4143782B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535320A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド ショックアブソーバ
DE10328841B4 (de) * 2002-07-01 2015-01-29 Ride Control, Llc Modul aus Luftfeder und Stossdämpfer mit innerer lastabhängiger Dämpfungseinstellung

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1222409B1 (en) * 1999-10-22 2004-12-22 BFS Diversified Products, LLC Integral bracket and end mounting plate for air spring
US20040108638A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-10 Weber Arnett R. Temperature control system for air/oil shock absorber module
US7484743B2 (en) * 2003-08-28 2009-02-03 Iq Isolation Quality, Inc. Hydraulic damper integrated into steering rack for attenuating steering nibble
US20050046137A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Fima Dreff Hydraulic suspension device and system for controlling wheel hop
US7374028B2 (en) 2003-07-08 2008-05-20 Fox Factory, Inc. Damper with pressure-sensitive compression damping
US7438164B2 (en) * 2003-12-08 2008-10-21 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Solenoid actuated continuously variable servo valve for adjusting damping in shock absorbers and struts
JP2006038098A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Hitachi Ltd 油圧緩衝器
US7469914B2 (en) * 2004-08-06 2008-12-30 Aircell Engineering, Inc. Control system for motorcycle fork
GB2417998A (en) * 2004-09-09 2006-03-15 Cnh Uk Ltd A hydraulic suspension unit for the front axle suspension of a tractor
DE102004060466A1 (de) * 2004-12-16 2006-07-06 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Luftfeder-Dämpfer-Modul
JP4597734B2 (ja) * 2005-03-25 2010-12-15 株式会社ショーワ 自動二輪車のフロントフォーク
DE102007054275B4 (de) * 2007-11-14 2009-07-30 Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh Schwingungsdämpfer und Verfahren zur Herstellung eines Dreirohrsystems für einen Schwingungsdämpfer
US8967648B2 (en) * 2009-03-12 2015-03-03 Arvinmeritor Technology, Llc Continuous force control for dual air spring configuration
US8616351B2 (en) 2009-10-06 2013-12-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with digital valve
US8978848B2 (en) 2010-05-13 2015-03-17 Durashox Technology Co., Ltd. Apparatus for modularly adjusting shock absorber
JP5626638B2 (ja) 2010-09-29 2014-11-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
KR101218834B1 (ko) * 2010-09-29 2013-01-07 주식회사 만도 차체 거동 감응형 에어 스프링
CN101968097B (zh) * 2010-10-27 2012-10-24 游世辉 一种磁流变液压橡胶空气弹簧
US9062737B2 (en) 2012-06-04 2015-06-23 Mclaren Automotive Limited Shock absorber with four chambers
DE102013212978A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Luftfedermodul
DE102012111936A1 (de) * 2012-12-07 2014-06-12 Thyssenkrupp Bilstein Gmbh Stoßdämpfer für ein Fahrzeug mit einem Flansch zur Verbindung eines externen Modulrohres
GB201303400D0 (en) 2013-02-26 2013-04-10 Mclaren Automotive Ltd Damper unit
US9884533B2 (en) 2013-02-28 2018-02-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Autonomous control damper
JP6346908B2 (ja) 2013-02-28 2018-06-20 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッドTenneco Automotive Operating Company Inc. 統合された電子回路を有するダンパ
US9217483B2 (en) 2013-02-28 2015-12-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Valve switching controls for adjustable damper
US9879746B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide system and method with multiple solenoid valve cartridges and multiple pressure regulated valve assemblies
US9879748B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Two position valve with face seal and pressure relief port
US9163691B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide arrangement for electronically controlled valve applications
WO2014144110A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide assembly with multi-piece valve assembly
JP6345087B2 (ja) * 2014-11-14 2018-06-20 Kyb−Ys株式会社 機器取付構造
US10588233B2 (en) 2017-06-06 2020-03-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
US10479160B2 (en) 2017-06-06 2019-11-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
CN107035811A (zh) * 2017-06-26 2017-08-11 吉林大学 载荷自适应式行程相关变阻尼减振器
CN107499084B (zh) * 2017-09-28 2024-03-19 浙江路得坦摩汽车部件股份有限公司 一种气压悬挂调节装置
DE102018215184B4 (de) * 2018-09-06 2022-06-23 Thyssenkrupp Ag Dämpfervorrichtung
US11097588B2 (en) * 2018-11-26 2021-08-24 Continental Automotive Systems, Inc. Vehicle oscillation control by switchable air volume suspension
US11156261B2 (en) * 2018-12-28 2021-10-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with multiple external control valves
US11454291B2 (en) * 2018-12-28 2022-09-27 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with control valves
US11143260B2 (en) 2018-12-28 2021-10-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with single external control valve
US11118649B2 (en) 2019-07-01 2021-09-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with side collector and external control valves
US11635122B2 (en) 2019-07-18 2023-04-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Intake device for a damper having a side collector
US11248677B2 (en) 2019-07-18 2022-02-15 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Pre-assembled piston accumulator insert device
CN110712492B (zh) * 2019-10-18 2021-11-05 安路普(北京)汽车技术有限公司 一种调节高度和阻尼力的方法及系统
CN110722953B (zh) * 2019-10-18 2021-10-12 安路普(北京)汽车技术有限公司 一种调节阻尼器的阻尼力的方法和系统
JP7321922B2 (ja) * 2019-12-23 2023-08-07 株式会社クボタ 弁装着機構、油圧装置、及び作業機
US11441633B2 (en) * 2020-08-14 2022-09-13 DRiV Automotive Inc. Damper assembly including intake valve in fluid chamber
CN112923002B (zh) * 2021-02-23 2022-10-25 山东科技大学 一种复合式抗冲击装置及其应用
CN115059720B (zh) * 2022-05-13 2023-07-04 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种拖拉机后悬挂振动缓冲控制系统及拖拉机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2149055B (en) * 1983-09-26 1987-11-04 Nhk Spring Co Ltd Vehicle suspension unit with damping & spring rate adjustable
JPS61155010A (ja) * 1984-10-24 1986-07-14 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるサスペンシヨン制御装置
JPH07448B2 (ja) * 1985-11-25 1995-01-11 トヨタ自動車株式会社 サスペンシヨン制御装置
FR2611606B1 (fr) * 1987-03-02 1992-07-10 Jimecal Amortisseur pour vehicule a suspensions pneumatiques, notamment pour poids lourd
US5207300A (en) * 1990-06-29 1993-05-04 Boge Aktiengesellschaft Hydraulic, adjustable vibration damper for motor vehicles
KR100204944B1 (ko) * 1995-12-20 1999-06-15 다가야 레이지 감쇠력 조정식 유압 완충기
DE19901639B4 (de) * 1998-02-14 2009-04-02 Zf Sachs Ag Druckabhängig reagierendes Ventil, insbesondere für einen Schwingungsdämpfer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328841B4 (de) * 2002-07-01 2015-01-29 Ride Control, Llc Modul aus Luftfeder und Stossdämpfer mit innerer lastabhängiger Dämpfungseinstellung
JP2010535320A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 テネコ オートモティブ オペレーティング カンパニー インコーポレイテッド ショックアブソーバ
KR101441513B1 (ko) 2007-07-31 2014-09-17 테네코 오토모티브 오퍼레이팅 컴파니 인코포레이티드 쇽업소바

Also Published As

Publication number Publication date
US6427986B1 (en) 2002-08-06
JP4143782B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000280721A (ja) エアサスペンション装置
CN1965174B (zh) 电控频率相依型阻尼
JP5031563B2 (ja) 油圧式車両サスペンションシステム
CN110869224B (zh) 具有可变弹簧刚度的弹簧减振器系统和弹簧常数控制方法
US6332622B1 (en) Suspension apparatus having two interconnected shock absorbers
JP6324254B2 (ja) 緩衝器付き車両
JP4487192B2 (ja) ショック・アブソーバ用の制御可能なピストン・バルブおよび/またはボトム・バルブ
JP3137209B2 (ja) セミアクティブサスペンションシステム
JP2002127727A (ja) サスペンション装置
JPH05213040A (ja) 4輪車用懸架装置
AU2005266861A1 (en) Hydraulic vehicle suspension system
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH07174183A (ja) 油圧緩衝器
JPH0642572A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
KR101165057B1 (ko) 차량의 현가 시스템
KR100260306B1 (ko) 차량용 현가 장치의 감쇠력 가변형 쇽업소버
US20060038329A1 (en) Device for damping pitching movements of a vehicle body
KR20050014443A (ko) 가변 감쇠력을 갖는 쇽 업소버 장치
JPH05141469A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3790633B2 (ja) エアサスペンション用油圧緩衝器
JP2003011636A (ja) サスペンション装置
JP2023069210A (ja) サスペンション装置
JP2000185536A (ja) エアサスペンション用油圧緩衝器
JPH1038007A (ja) 積載量感応型ショックアブソーバ
JPH0828619A (ja) 油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees