JP2000270518A - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機

Info

Publication number
JP2000270518A
JP2000270518A JP11071411A JP7141199A JP2000270518A JP 2000270518 A JP2000270518 A JP 2000270518A JP 11071411 A JP11071411 A JP 11071411A JP 7141199 A JP7141199 A JP 7141199A JP 2000270518 A JP2000270518 A JP 2000270518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
vehicle
flow path
coolant
alternator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11071411A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Matsubara
謙一郎 松原
Toshiyuki Innami
敏之 印南
Masami Takano
雅美 高野
Atsushi Suzuki
敦 鈴木
Hiroyuki Kanazawa
宏至 金澤
Yuzo Kadomukai
裕三 門向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11071411A priority Critical patent/JP2000270518A/ja
Priority to US09/512,806 priority patent/US6239518B1/en
Priority to EP00103453A priority patent/EP1037361A1/en
Publication of JP2000270518A publication Critical patent/JP2000270518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造が簡単で組み立ての容易な冷却液流路を設
けることにより、発熱部を確実にかつ効果的に冷却でき
る車両用交流発電機を提供する。 【解決手段】ハウジング2の一方の端に端板部2bを形
成し、ハウジング2の胴体部2aに複数の軸方向冷却液
流路20を設け、ハウジング2の軸方向の端面及び端板
部2bに隣り合う軸方向冷却液流路20を接続する周方
向冷却液流路21及び径方向冷却液流路22を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の機関によっ
て駆動される車両用交流発電機に係り、発熱部の冷却技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用交流発電機としては、固定子鉄心
に固定子コイルが巻装されてなる固定子が内側に嵌合さ
れるハウジングと、回転軸に磁極鉄心が嵌合されてなる
回転子と、磁極鉄心を磁化する界磁コイルと、回転子を
軸受を介して支持するブラケットと、整流器と、電圧調
整器とを備えてなり、回転子が固定子内側で回転可能な
如くに両端近傍を軸受を介して支持される構造が一般的
である。このような車両用交流発電機の主な発熱部とし
ては固定子鉄心,固定子コイル,整流器,及び電圧調整
器等がある。
【0003】車両用交流発電機の冷却手段の一例が特開
平10−225060号公報に開示されている。この中
では、内部に冷却液が通流され固定子周辺に設けられた
第1の冷却液流路、例えばハウジング壁内に設けられた
流路と、内部に冷却液が通流され整流器及び電圧調整器
の周辺に設けられた第2の冷却液流路、例えば整流器及
び電圧調整器が装着されるブラケットに設けられた流路
とを直列に接続する構成が開示されている。また、第3
の冷却液流路を前記ブラケットとは別のブラケットに設
け、第2の冷却液流路と第3の冷却液流路とを第1の冷
却液流路を介して接続する構成も開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】但し、上記従来技術で
は、冷却液流路をハウジング、前ブラケット及び後ブラ
ケットに分けて設けているため、構造が複雑化し、部品
質量の増加,冷却液流路の結合に要するコストの上昇と
いった課題を有していた。
【0005】本発明の目的は、構造が簡単で組み立ての
容易な冷却液流路を備えるとともに、発熱部を効果的に
冷却できる車両用交流発電機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の車両用交流発電機は、回転子及び固定子の
外周を包囲するハウジングに、回転子の回転軸方向に流
体を流す複数の軸方向流路とこれらの軸方向流路間を接
続する流路とを一体に、かつ発熱部を効果的に冷却でき
るように形成するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る車両用交流発
電機の第1の実施例を図1乃至図4を参照して説明す
る。
【0008】本実施例の車両用交流発電機1の側面縦断
面図を図1に示す。例えばダイカスト製法により成形さ
れた概円筒形状のハウジング2の胴体部(側壁部)2a
の内側には、固定子鉄心3に固定子コイル4が巻装され
てなる固定子5が、例えば焼嵌め,圧入等の嵌合手段に
より嵌合されている。
【0009】固定子コイル4はその一部、或いは全体が
例えばシリコン樹脂等の比較的熱伝導性の良い良熱伝導
樹脂50a,50bで覆われており、さらに良熱伝導樹
脂50a,50bの一部はハウジング2の内周面に密着
している。但し、固定子5をハウジング2に嵌合した後
で、固定子コイル4の一部、或いは全体を覆うように、
良熱伝導樹脂50をハウジング2と固定子コイル4とに
より形成される空間に充填しても構わない。またその
際、固定子鉄心3の内部に巻装されている固定子コイル
4の周辺にも良熱伝導樹脂50を充填することができ
る。尚、良熱伝導樹脂50の材質,充填部位及び使用量
については、固定子鉄心3及び固定子コイル4の発熱量
に応じて任意に選択することができる。
【0010】ハウジング2の一方(前側)の端には、こ
れを塞ぐようにシール51aを介してブラケット6が嵌
合されており、例えば図示しないボルトによりハウジン
グ2に固定されている。またこれと反対側(後側)の端
には、シール51bを介して後方板7が嵌合され、さら
にこれを覆うように後方カバー8が嵌合されており、例
えば図示しないねじ,ボルト等により後方板7と後方カ
バー8が一体でハウジング2に固定されている。
【0011】後述するように、後方板7はハウジング2
の端板部2bに形成した凹(又は溝)形状の径方向冷却
液流路を覆う蓋、すなわち流路カバー部材又は溝カバー
部材の役割を果たしている。
【0012】また、後方板7には整流器30が、またハ
ウジング2に一体に成形された端板部2bにはブラシ周
辺機器41及び電圧調整器31等が、それぞれ図示しな
いねじ,ボルト等により固定されている。固定子5の内
側には、回転軸9の固定子5の内周面に概相対する位置
に2個の磁極鉄心10a,10bが例えば圧入により嵌
合され、併せて磁極鉄心10a,10bに界磁コイル1
1が巻装されてなる回転子12が配置されており、軸受
13a,13bを介してブラケット6及びハウジング2
に設けられた軸受保持部14a,14bにより固定子5
の内側で回転可能な如くに支持されている。
【0013】回転軸9のブラケット6から突出する端に
はプーリ40が嵌合されており、例えば図示しないボル
トにより固定されている。また、ハウジング2及びブラ
ケット6には、脚46a,46bが一体で設けられてお
り、これにより図示しない車両の機関への車両用交流発
電機1の取付け、固定が可能となっている。
【0014】ハウジング2の胴体部(側壁部)2aの壁
内には、回転軸9に概平行な軸方向の冷却液流路20を
周方向に複数個設けている。これらの軸方向冷却液流路
20は、隣り合う流路で軸方向の流れが逆向きになるよ
うに、かつ冷却液がハウジング2の胴体部(側壁部)2
aに形成された全ての軸方向冷却液流路20を順番に流
れてゆくように、隣り合う流路の前側端部及び後側端部
で交互に接続されている。このために、ハウジング2の
ブラケット6が嵌合される側(前側)では、ハウジング
2の胴体部(側壁部)2aの前側端面に、回転軸9方向
に凹な溝形状の周方向の冷却液流路21が隣り合う2つ
の軸方向冷却液流路20を接続するように設けられてい
る。また、ハウジング2の後側では、胴体部(側壁部)
2aから内方の回転軸9に向かうように延設された端板
部2bの外側の面に、回転軸9方向に凹な溝形状の径方
向の冷却液流路22が、周方向冷却液流路21で接続さ
れた異なる組の軸方向冷却液流路20でかつ隣り合う2
つの軸方向冷却液流路20を接続するように設けられて
いる。
【0015】周方向冷却液流路21はシール51aとブ
ラケット6とで蓋をされ、径方向冷却液流路22はシー
ル51bと後方板7とで蓋をされ、これらの冷却液流路
21,22と軸方向冷却液流路20とで構成された直列
の冷却液流路には、冷却液23が満たされている。
【0016】尚、ダイカスト製法を用いてハウジング2
を成形すれば、特別な機械加工を施すことなく容易に軸
方向冷却液流路20,周方向冷却液流路21及び径方向
冷却液流路22を形成することができる。
【0017】次に、冷却液23の循環について図2を用
いて説明する。図2は軸方向冷却液流路20,周方向冷
却液流路21及び径方向冷却液流路22が形成されたハ
ウジング2を側方(回転軸を横切る方向)から見た側面
図と、回転軸方向前側からみた正面図と、回転軸方向後
側からみた正面図とを示している。
【0018】複数個の軸方向冷却液流路20の内の1個
20bには、仕切り部24が流路を分断するように形成
されており、一方(本実施例では前側)に冷却液流入口
25が、他方(本実施例では後側)に冷却液流出口26
が設けられている。
【0019】また、本実施例では、軸方向冷却液流路2
0は8個(20a〜20h)設けられており、隣合う2
個が4個の周方向冷却液流路21a,21b,21c,
21dによりそれぞれ結合されている。
【0020】また、周方向冷却液流路21で結合されて
いない隣合う2個の軸方向冷却液流路20が4個の径方
向冷却液流路22a,22b,22c,22dによりそ
れぞれ結合されている。
【0021】尚、軸方向冷却液流路20の個数について
は、これを4個,6個,8個或いは10個等の偶数個と
した場合には、本実施例と同様に冷却液流入口25と冷
却液流出口26を互いに近接させて設置することができ
る。また、3個,5個,7個,9個等の奇数個とした場
合には、冷却液流入口25と冷却液流出口26とを隣接
する異なる軸方向冷却液流路20にそれぞれ設置するこ
とができ、軸方向冷却液流路20内に仕切り部24を設
ける必要はない。
【0022】冷却液流入口25と冷却液流出口26の設
置位置は図示しない車両の機関の構造等に大きく依存す
るため、これらの事情に応じて冷却液流入口25及び冷
却液流出口26の設置位置、さらには軸方向冷却液流路
20の個数を任意に選定することができる。この時、軸
方向冷却液流路20の個数に応じて周方向冷却液流路2
1及び径方向冷却液流路22の個数が変わることにな
る。
【0023】図2において、図示しない外部冷却液循環
装置の動作により冷却液流入口25から流入した冷却液
23は、冷却液流路を図中矢印で示す方向に流れ、全て
の冷却液流路を循環した後、最終的に冷却液流出口26
から流出し、外部冷却液循環装置へと戻ることになる。
その際、ハウジング2の後方板7が嵌合される側(後
側)では、軸方向冷却液流路20の冷却液23は図2中
の矢印で示すように、一度径方向冷却液流路22に流れ
込み、ここから再度隣の軸方向冷却液流路20に流れ込
むことになる。
【0024】図1において、図示しない車両に搭載され
た機関の回転駆動力は、図示しないベルト等を介してプ
ーリ40に伝達され、これにより回転子12は固定子5
の内側で回転させられる。この時、界磁コイル11への
通電により磁極鉄心10a,10bはそれぞれ所定の極
性に磁化されており、これが固定子5の内側で回転する
ことで固定子コイル4に起電力が発生し、発電が行われ
ることになる。
【0025】これに伴い、固定子コイル4では流れる電
流の2乗に比例した熱が、固定子鉄心3ではここを通過
する磁力線の電磁誘導作用によるうず電流に起因する熱
が、それぞれ発生することになる。また、発電により得
られた交流出力を直流出力に変換する役割を担う整流器
30、界磁コイル11に通電する電流量を制御する役割
を担う電圧調整器31においても流れる電流量に応じて
熱が発生することになる。
【0026】本実施例の車両用交流発電機1では、上述
の通りに冷却液流路を構成し、これに応じて冷却液23
が循環する。このため、図1において、固定子コイル4
で発生した熱は良熱伝導樹脂50a,50bを介してハ
ウジング2及び固定子鉄心3に伝わり、また固定子鉄心
3で発生した熱は直接ハウジング2に伝わり、さらにそ
れぞれ冷却液23に伝わり吸熱されることになる。一
方、整流器30で発生した熱は後方板7を介して冷却液
23に伝わり吸熱されることになる。
【0027】また、電圧調整器31は図1に示すように
比較的熱伝導性の良い良熱伝導部材52を介して後方カ
バー8に接しているため、ここで発生した熱は良熱伝導
部材52を介して比較的温度が低い後方カバー8に伝わ
り吸熱,放熱されることになる。
【0028】以上により、各部の極端な温度上昇を回避
することができるため、車両用交流発電機1は所定の役
割を継続的に果たすことが可能となる。
【0029】尚、場合によっては界磁コイル11で発生
する熱が問題となることがあるが,本実施例の車両用交
流発電機1では、図1に示すように、ブラケット6及び
ハウジング2と、磁極鉄心10a,10bとの間に形成
される空隙42a,42b,42c,42dを小さくす
ることによって、界磁コイル11で発生した熱を磁極鉄
心10a,10bから空隙42a,42b,42c,4
2dの空気層を介してブラケット6及びハウジング2に
伝え、吸熱または放熱している。
【0030】尚、空隙42の大きさは磁極鉄心10a,
10bがブラケット6及びハウジング2に接触しない程
度に小さくする必要があり,望ましくは0.5mm〜
1.5mmの範囲である。
【0031】また、界磁コイル11で発生した熱の一部
は磁極鉄心10a,10bを介して回転軸9にも伝わ
り、これからさらに軸受13a,13b及びプーリ40
等に伝わって吸熱され、冷却されることになる。これに
係り、回転軸9に伝わった熱、また軸受13a,13b
自体で発生した熱を吸熱または放熱させるために、ハウ
ジング2の軸受保持部14bの後端と後方カバー8との
間に良熱伝導部材(例えば、シリコン樹脂等)を挿入し
てもよい。
【0032】また、本実施例の車両用交流発電機1で
は、ハウジング2とブラケット6との間に備わるシール
51aに、周方向冷却液流路21と概ね同形状の貫通部
43を周方向冷却液流路21と相対する位置に設けてい
るため、図1に示すように冷却液23をブラケット6の
一部分に液密に直接接触させることができる。これによ
り、ブラケット6、さらにはこれと空隙42の空気層を
介して接する磁極鉄心10aの冷却を促進することがで
きる。
【0033】同様に、ハウジング2と後方板7との間に
備わるシール51bに、径方向冷却液流路22と概ね同
形状の貫通部43を径方向冷却液流路22と相対する位
置に設けているため、図1に示すように冷却液23を後
方板7の一部分に液密に直接接触させることができる。
これにより、後方板7、さらにはこれに固定されている
整流器30の冷却を促進することができる。
【0034】但し、界磁コイル11を含む各発熱部の発
熱量が少ない場合には、ブラケット6及び後方板7に冷
却液23を直接接触させる必要がないため、シール51
a,51bに貫通部43を必ずしも設ける必要はない。
【0035】また、本実施例の車両用交流発電機1で
は、4個の径方向冷却液流路22a,22b,22c,
22dの内の、冷却液流入口25から流入した冷却液2
3が軸方向冷却液流路20h,図示しない周方向冷却液
流路,軸方向冷却液流路20gを通過し最初に流入する
径方向冷却液流路22dの近傍に、整流器30を配置し
ている。これにより、図示しない外部冷却液循環装置か
らの比較的低温の冷却液23で整流器30が冷却される
ことになるため、整流器30の耐熱性を固定子コイル4
に比べて低くすることができる。
【0036】言い換えれば、高温になる部材又は部品、
或いは高い冷却効果を必要とする部材又は部品ほど、冷
却液流路の上流側に配置することが好ましい。この場
合、本実施例において冷却液流入口25と冷却液流出口
26とを入れ替えることによって、すなわち冷却液流入
口を冷却液流出口26側に、また冷却液流出口を冷却液
流入口25側に構成することによって、冷却液23を冷
却液流入口から最短距離で車両用交流発電機1の後部に
配置された整流器30の近傍に流すことができる。
【0037】上述のように、冷却液流路の構成におい
て、軸方向冷却液流路20の本数、冷却液流入口25・
冷却液流出口26の配置等は本実施例の構成に限定され
るわけではなく、各部品の耐熱性等の冷却に係る諸事情
に応じて変更することが可能である。
【0038】また、本実施例の車両用交流発電機1にお
いて、冷却液流路の任意の位置にオリフィスを設け、こ
のオリフィスの前後の差圧から冷却液流路を流れる冷却
液23の流量を測定するようにしてもよい。これによ
り、各発熱部の発熱量に応じて図示しない外部冷却液循
環装置から冷却液流路に流入する冷却液23の流量を最
適に制御することができる。尚、電圧調整器31の中に
温度センサを備え、電圧調整器31を構成する図示しな
い各種素子の温度を測定し、この測定結果に応じて冷却
液23の流量を調整してもよい。
【0039】本実施例において、ハウジング2の端板部
2bから回転軸9に沿うように後方に向けて延設された
軸受保持部14bをハウジング2の端板部2bから分離
し、後方板7と一体に成形して後ブラケットを形成する
ように構成してもよい。ハウジング2の後部(後側)構
造を上記の冷却液流路の構成を維持したままで簡略化す
ることができ、ハウジング2のダイカスト型或いは鋳型
等を簡略化することができる。このため、これに係る製
造コストを低く抑えることができる。
【0040】また本実施例の車両用交流発電機1におい
て、ハウジング2がダイカスト製法或いは鋳造等により
成形される段階で、ハウジング2の壁内に図3又は図4
に示すような冷却パイプ27を複数個鋳込むことによ
り、軸方向冷却液流路20を形成してもよい。図3及び
図4中の貫通穴28,28a〜28eがハウジング2を
成形した後で軸方向冷却液流路20を構成することにな
る。ハウジング2の壁内に冷却パイプ27を鋳込むた
め、ハウジング2に直接軸方向冷却液流路20を形成す
る必要がなく,これに伴って図示しないハウジング2の
ダイカスト型或いは鋳型等を簡略化することができる。
このため、これに係る製造コストを低く抑えることがで
きる。
【0041】また、冷却パイプ27の形状を変更するこ
とで、ダイカスト製法或いは鋳造等に付随する製造上の
制約を受けることなく任意の形状に軸方向冷却液流路2
0を形成することができるため、冷却液流路の構成を最
適化でき、これにより発熱量の異なる別の車両用交流発
電機1に対してもハウジング2を共用化できる。さら
に、軽量化のためにハウジング2を薄肉化した場合で
も、冷却液パイプ27により液密性が保たれるため、冷
却液23の漏れを防ぐことができる、といった別の効果
を得ることができる。
【0042】以下、本発明に係る車両用交流発電機の第
2の実施例を図5を参照して説明する。
【0043】本実施例の車両用交流発電機1の側面縦断
面図を図5に示す。尚、図1と同一部分については同一
符号を付して説明を省略する。本実施例の車両用交流発
電機1が図1に示す車両用交流発電機1に対して異なる
点は、ハウジングの端板部2bに界磁コイル11が巻装
された界磁鉄心17が嵌合されていることと、磁極鉄心
10に界磁コイル11が巻装されていないことと、界磁
コイル11に電流を流す役割を担うブラシ周辺機器41
が備えられていないことと、電圧調整器31が後方板7
に固定されていることである。
【0044】但し、発電時の各部の発熱は図1に示す車
両用交流発電機1の場合と何ら違わないため、同様の冷
却液流路を構成することで、発熱部である固定子鉄心
3,固定子コイル4,整流器30及び電圧調整器31が
冷却され、電圧調整器31が後方板7に固定されている
分、冷却性能を向上させることができる。
【0045】以下、本発明に係る車両用交流発電機1の
第3の実施例を図6を参照して説明する。
【0046】本実施例の車両用交流発電機1の側面縦断
面図を図6に示す。尚、図1と同一部分については同一
符号を付して説明を省略する。本実施例の車両用交流発
電機1が図1に示す車両用交流発電機1に対して異なる
点は、ブラケット6に近い側の磁極鉄心10aの端面に
冷却ファン18が備えられていることと、ブラケット6
に外気流入口44a,44bと外気流出口45a,45
bが備えられていることである。冷却ファン18を設け
たことにより、ブラケット6と磁極鉄心10aとの間の
微小空隙42a,42dは形成されていない。
【0047】本実施例では、回転子12と一体で冷却フ
ァン18が回転することで、図6中の矢印で示すように
比較的低温の外気が外気流入口44a,44bから流入
し、固定子コイル4の一部を冷却しながら外気流出口4
5a,45bから流出するため、冷却性能が向上し信頼
性をより一層向上させることができる。
【0048】また、磁極鉄心10bの端面にも冷却ファ
ンを備えてもよい。この場合、磁極鉄心10bとハウジ
ング2の端板部2bとの間の微小空隙42b,42cは
形成されない。回転子12と一体で磁極鉄心10a及び
10bの前後に設けられた冷却ファンが回転すること
で、ハウジング2とブラケット6等で形成される空間に
存在する空気が攪拌され、これにより伝熱,放熱が促進
されるため、冷却性能が向上し、信頼性をより一層向上
させることができる。
【0049】以下、本発明に係る車両用交流発電機1の
第4の実施例を図7を参照して説明する。
【0050】本実施例の車両用交流発電機1の側面縦断
面図を図7に示す。尚、図1と同一部分については同一
符号を付して説明を省略する。本実施例の車両用交流発
電機1が図1に示す車両用交流発電機1に対して異なる
点は、周方向冷却液流路21及び径方向冷却液流路22
が端板部2bの壁内に液密に設けられていることと、ハ
ウジング2に後方板7が嵌合されておらず、これに伴っ
てシール51a,51bが備わっていないことである。
【0051】本実施例の車両用交流発電機1では,軸方
向冷却液流路20と周方向冷却液流路21及び径方向冷
却液流路22とを液密に塞ぐ必要がなく、これに係る部
品及びシール51を備える必要がないため、製造コスト
を低く抑えることができる。また、シール51の劣化等
による冷却液23の車両用交流発電機1内部への漏洩を
比較的小さく抑えることができるため、信頼性をより一
層向上させることができる。
【0052】尚、周方向冷却液流路21及び径方向冷却
液流路22については、ハウジング2をダイカスト製法
或いは鋳造等により成形する際に、径方向冷却液流路2
2と同形状に成形した図示しない中子或いはロストワッ
クス等を端板部2bの壁内に相当する部分に挿入するこ
とで容易に形成することができる。周方向冷却液流路2
1及び径方向冷却液流路22のうち、いずれか一方を図
1に示した実施例と同様に形成してもよい。
【0053】以上、本発明に係る車両用交流発電機の第
1から第4の実施例を示したが、要求される冷却性能及
び信頼性、製造に係るコスト等の諸事情に応じて、上記
実施例で述べた構成を適宜切組合わせることが可能であ
る。尚、車両用交流発電機1の高出力化を図るために回
転子12に永久磁石を備える場合があるが、前述の通り
本発明に係る車両用交流発電機1は冷却性能が優れてお
り、回転子12を効果的に冷却できるため、永久磁石を
減磁させることなく常に高出力を維持することができ
る。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、冷却液流路をハウジン
グに一体に設けることができるので、冷却液流路の構造
が簡単になり、組み立ても容易になり、発熱部を効果的
に冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用交流発電機の第1の実施例を示
す側面縦断面図である。
【図2】図1に示すハウジング2の側面図及び正面図で
ある。
【図3】冷却パイプの一成形例を表す斜視図である。
【図4】冷却パイプの一成形例を表す斜視図である。
【図5】本発明の車両用交流発電機の第2の実施例を示
す側面縦断面図である。
【図6】本発明の車両用交流発電機の第3の実施例を示
す側面縦断面図である。
【図7】本発明の車両用交流発電機の第4の実施例を示
す側面縦断面図である。
【符号の説明】
1…車両用交流発電機、2…ハウジング、2a…胴体部
(側壁部)、2b…端板部、3…固定子鉄心、4…固定
子コイル、5…固定子、6…ブラケット、7…後方板、
8…後方カバー、9…回転軸、10a,10b…磁極鉄
心、11…界磁コイル、12…回転子、13a,13b
…軸受、14a,14b…軸受保持部、16…後ブラケ
ット、17…界磁鉄心、18…冷却ファン、20a,2
0b,20c,20d,20e,20f,20g,20
h…軸方向冷却液流路、21a,21b,21c,21
d…周方向冷却液流路、22a,22b,22c,22
d…径方向冷却液流路、23…冷却液、24…仕切り
部、25…冷却液流入口、26…冷却液流出口、27
a,27b…冷却パイプ、28a,28b,28c,2
8d,28e…貫通穴、30…整流器、31…電圧調整
器、40…プーリ、41…ブラシ周辺機器、42a,4
2b,42c,42d…空隙、43a,43b,43
c,43d…貫通部、44a,44b…外気流入口、4
5a,45b…外気流出口、50a,50b…良熱伝導
樹脂、51a,51b…シール、52…良熱伝導部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 雅美 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 鈴木 敦 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 金澤 宏至 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 門向 裕三 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 Fターム(参考) 5H609 BB05 BB11 BB18 BB19 BB21 PP01 PP06 PP08 PP11 QQ02 QQ04 QQ09 QQ15 QQ16 RR02 RR37 RR42 RR43

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転子及び固定子を備え、前記回転子及び
    固定子の相対運動によって電力を発生する車両用交流発
    電機であって、前記回転子及び固定子の外周を包囲する
    ハウジングと、該ハウジングに前記回転子の回転軸方向
    に流体を流す軸方向流路を周方向に間隔を置いて複数個
    形成した車両用交流発電機において、 前記ハウジングに前記軸方向流路間を接続する流路を一
    体で形成したことを特徴とする車両用交流発電機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の車両用交流発電機におい
    て、前記ハウジングの回転軸方向の一方の端面に、前記
    回転軸に向かって延設された端板部を形成し、該端板部
    に前記回転軸方向に回り込んで前記軸方向流路間を接続
    する流路を形成したことを特徴とする車両用交流発電
    機。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の車両用交流発電機におい
    て、前記端板部に形成される流路は、端板部外面に形成
    された凹形状部と該凹形状部を覆うカバー部材とで形成
    されていることを特徴とする車両用交流発電機。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の車両用交流発電機におい
    て、前記カバー部材上に、整流器30を配設したことを
    特徴とする車両用交流発電機。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の車両用交流発電機におい
    て、前記ハウジングの前記端板部が形成されたのとは反
    対側の端面に前記軸方向流路間を接続するように凹形状
    部を形成し、前記端面を覆うブラケットで前記凹形状部
    を覆うことにより、前記軸方向流路間を接続する流路を
    形成したことを特徴とする車両用交流発電機。
  6. 【請求項6】請求項3又は5に記載の車両用交流発電機
    において、前記カバー部材及び前記ブラケットはシール
    部材を介して前記軸方向流路間を接続する流路を覆うこ
    とを特徴とする車両用交流発電機。
  7. 【請求項7】請求項2に記載の車両用交流発電機におい
    て、前記端板部に前記回転軸を支持する軸受保持部を設
    けたことを特徴とする車両用交流発電機。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の車両用交流発電機におい
    て、前記軸方向流路は前記ハウジングに鋳込まれた冷却
    管で構成されていることを特徴とする車両用交流発電
    機。
  9. 【請求項9】請求項3又は5に記載の車両用交流発電機
    において、前記軸方向流路間を接続する流路を前記ハウ
    ジング内に液密に設けたことを特徴とする車両用交流発
    電機。
JP11071411A 1999-03-17 1999-03-17 車両用交流発電機 Withdrawn JP2000270518A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071411A JP2000270518A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 車両用交流発電機
US09/512,806 US6239518B1 (en) 1999-03-17 2000-02-25 AC generator for vehicle
EP00103453A EP1037361A1 (en) 1999-03-17 2000-02-29 AC generator for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071411A JP2000270518A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 車両用交流発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000270518A true JP2000270518A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13459761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11071411A Withdrawn JP2000270518A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 車両用交流発電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6239518B1 (ja)
EP (1) EP1037361A1 (ja)
JP (1) JP2000270518A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417139B1 (ko) * 2000-10-17 2004-02-05 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 차량용 교류발전기
US7023113B2 (en) 2002-04-26 2006-04-04 Hitachi, Ltd. Alternator for vehicle
JP2007143246A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水冷モータの水路形成方法
JP2010158124A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Sinfonia Technology Co Ltd 回転電機
JP2015073390A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 日本航空電子工業株式会社 モータ
JP2016039726A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 マツダ株式会社 電動モータの冷却構造およびその製造方法
JP2019531044A (ja) * 2016-10-14 2019-10-24 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 内部冷却システムを有する密閉型回転電気機械

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10045424A1 (de) * 2000-09-14 2002-03-28 Va Tech Elin Ebg Motoren Gmbh Flüssigkeitsgekühlter Elektromotor
JP3476438B2 (ja) * 2001-01-19 2003-12-10 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
DE10141892A1 (de) * 2001-08-28 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine
JP4295099B2 (ja) 2001-08-31 2009-07-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 冷却式電動機
FR2842365B1 (fr) * 2002-07-10 2007-03-02 Leroy Somer Moteurs Alternateur comportant un carter monobloc
US20040051412A1 (en) * 2002-07-10 2004-03-18 Moteurs Leroy Somer Alternator
US6750578B2 (en) 2002-07-22 2004-06-15 Delphi Technologies, Inc. Rotating electrical machine
US6617713B1 (en) * 2002-10-07 2003-09-09 Hsu-Chuan Li Stagnant rotating prevention and safety control device for a main shaft
DE20216113U1 (de) * 2002-10-18 2004-03-18 Baumüller Nürnberg GmbH Tauchlack-beschichteter Kühl-Gehäusemantel für eine elektrische Maschine
JP2004336883A (ja) 2003-05-07 2004-11-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
US7009317B2 (en) * 2004-01-14 2006-03-07 Caterpillar Inc. Cooling system for an electric motor
JP2007037280A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mitsubishi Electric Corp インバータ一体型回転電機
JP5333468B2 (ja) * 2011-01-27 2013-11-06 株式会社安川電機 回転電機
US8405262B1 (en) * 2011-11-30 2013-03-26 Kollmorgen Corporation Cooling of electric motor with coolant pipe and conduction plates or cups
US20140103757A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Larry Kubes Electric machine housing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3819965A (en) * 1972-11-20 1974-06-25 Gen Electric Cooling systems especially for dry type induction regulators
FR2658959B1 (fr) 1990-02-26 1995-03-24 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de refroidissement pour machine tournante electrique, notamment pour alternateur de vehicule automobile.
ATE153193T1 (de) 1992-09-24 1997-05-15 Fhp Motors Gmbh Oberflächengekühlte, geschlossene elektrische maschine
FR2717640B1 (fr) 1994-03-18 1996-04-26 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur de véhicule automobile comportant une chambre de refroidissement intégrée à l'enveloppe du stator.
US5519269A (en) * 1994-06-10 1996-05-21 Westinghouse Electric Corp. Electric induction motor and related method of cooling
JPH07336946A (ja) 1994-06-13 1995-12-22 Fuji Electric Co Ltd 水冷固定子枠
US5616973A (en) * 1994-06-29 1997-04-01 Yeomans Chicago Corporation Pump motor housing with improved cooling means
US5886433A (en) * 1995-09-13 1999-03-23 Hitachi, Ltd. Dynamoelectric machine
ATA89196A (de) 1996-05-20 2002-06-15 Daimler Chrysler Ag Flüssigkeitskühlung für elektrische maschinen
JPH10225060A (ja) 1997-02-07 1998-08-21 Hitachi Ltd 車両用発電機及び車両用冷却装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417139B1 (ko) * 2000-10-17 2004-02-05 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 차량용 교류발전기
US7023113B2 (en) 2002-04-26 2006-04-04 Hitachi, Ltd. Alternator for vehicle
JP2007143246A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水冷モータの水路形成方法
JP2010158124A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Sinfonia Technology Co Ltd 回転電機
JP2015073390A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 日本航空電子工業株式会社 モータ
JP2016039726A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 マツダ株式会社 電動モータの冷却構造およびその製造方法
JP2019531044A (ja) * 2016-10-14 2019-10-24 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 内部冷却システムを有する密閉型回転電気機械

Also Published As

Publication number Publication date
US6239518B1 (en) 2001-05-29
EP1037361A1 (en) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000270518A (ja) 車両用交流発電機
JP3332039B2 (ja) 回転電機
US10630157B2 (en) Axial flux machine
CA1304439C (en) Assembly formed by an electromagnetic retarder and its electric supplymeans
JP5331565B2 (ja) モータユニット
US10361597B2 (en) Electric machine for a motor vehicle, coil carrier for an electric machine, and motor vehicle
KR20160014055A (ko) 유체 냉각형 하우징을 구비한 전기 기계
RU2768849C2 (ru) Колесный электромотор, снабженный системой охлаждения
JP2011142788A (ja) 電動機の冷却構造
JP2000083351A (ja) 車両用交流発電機及び車両用冷却装置
US3591816A (en) Synchronous machine provided with comb-shaped magnetic poles
JP2004312898A (ja) 回転子、固定子および回転機
JPH08322170A (ja) 回転電機
JP2003143810A (ja) セグメントコイルモータ
JP2004129407A (ja) 電動機の冷却構造
JP2004159402A (ja) 電動機及び電動発電機
US20230012821A1 (en) Electric motor provided with a cooling circuit
JP2011142787A (ja) 電動機の冷却構造
JPH09285046A (ja) 回転電機及びその固定子
JP2011114986A (ja) 電動機の冷却構造
JP3675363B2 (ja) 回転電機
JP6890651B1 (ja) 回転電機
CN116724479A (zh) 磁性齿轮传动电力机械及使用其的发电系统
JPH0937519A (ja) 車両用交流発電機
JPS62178139A (ja) 車輌用発電機の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040929