JP2000250920A - Shared information reference device - Google Patents

Shared information reference device

Info

Publication number
JP2000250920A
JP2000250920A JP4962199A JP4962199A JP2000250920A JP 2000250920 A JP2000250920 A JP 2000250920A JP 4962199 A JP4962199 A JP 4962199A JP 4962199 A JP4962199 A JP 4962199A JP 2000250920 A JP2000250920 A JP 2000250920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identifier
name
plant
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4962199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayasu Futagawa
正康 二川
Harumi Uchigasaki
晴美 内ヶ崎
Masayuki Tani
谷  正之
Hiroshi Kobayashi
博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4962199A priority Critical patent/JP2000250920A/en
Publication of JP2000250920A publication Critical patent/JP2000250920A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To refer to the unified names of control objects which differ at every plant and also to easily refer to the name of the control object of a higher rank such as the name of a plant belonging to a relevant control object when the states of plural control objects are compared with each other. SOLUTION: When the control data designated by an access data designation part 151 are shown at a data display part 153, an identification information selection part 152 selects the identifier of a relevant control object and also a proper identifier among those of higher rank control objects to which the said relevant control object belongs on the basis of the identification system that is designated by an identification system designation part 141. Then the acquired identifier is sent to a unifying word conversion part 103 to obtain a unified identifier.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、化学プラント,発
電プラントなどプラントの情報制御システムにおいて管
理される制御データをそのプラントのオペレータ以外の
人、例えば、他のプラントのオペレータや本社のスタッ
フ,研究員など、が参照する際の共有情報参照装置に関
する。このような装置は、特にイントラネット,インタ
ーネットなどを介してプラントの制御データを参照する
際に広く適用できる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for controlling data managed in an information control system of a plant such as a chemical plant or a power plant by a person other than an operator of the plant, for example, an operator of another plant, a staff of a head office, or a researcher The present invention relates to a shared information reference device used when referring to. Such a device can be widely applied particularly when referring to control data of a plant via an intranet, the Internet, or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】化学プラントなどの制御を行う情報制御
システムでは、現場に設置したセンサからの状態データ
やコントローラへの設定データを、タグと呼ばれる単位
でアクセスする。このタグには、現在値,上限値,下限
値、設定値などの値が格納されている。タグはタグコー
ドと呼ばれるプラント内で一意の英数字が割り付けられ
ており(“PV1001”など)それによって識別することが
できる。タグは、センサを取り付けた装置の単位でグル
ープ化され、また装置はその装置により構成される設備
の単位でグループ化される。こうして、プラント内の全
てのデータは、設備−装置―タグといった階層構造で管
理される。この階層はプラントの構造に従い、プラント
毎に定義されている。
2. Description of the Related Art In an information control system for controlling a chemical plant or the like, status data from a sensor installed at a site and setting data to a controller are accessed in units called tags. In this tag, values such as a current value, an upper limit value, a lower limit value, and a set value are stored. Tags are assigned unique alphanumeric characters within the plant called tag codes (such as “PV1001”), and can be identified thereby. Tags are grouped in units of devices to which the sensors are attached, and devices are grouped in units of equipment constituted by the devices. In this way, all data in the plant is managed in a hierarchical structure such as equipment-equipment-tag. This hierarchy is defined for each plant according to the structure of the plant.

【0003】従来からこの制御情報はプラント操作室に
設置した制御用端末で参照されていた。この端末には、
設備の名称や装置の名称あるいはタグコードとその制御
状況を示す画面が表示され、それを介してオペレータは
プラント監視制御を行っていた。
Conventionally, this control information has been referred to by a control terminal installed in a plant operation room. This device includes:
A screen showing the name of the equipment, the name of the device or the tag code and its control status is displayed, through which the operator performs plant monitoring control.

【0004】近年、インターネット技術の普及などの理
由から、プラントの制御情報をそのプラント内部だけで
なく、本社や研究所からも参照したい、というニーズが
高まってきている。本社から各プラントの制御情報を参
照できれば、各プラントの運転状況を集中的に把握した
上で、適切な操業指示を個別のプラントに出すことがで
きる。また、研究所で各プラントの制御情報が参照でき
れば、同じ製品を製造するプラント同士の制御状態と製
品の歩留まりの関係を解析してより高効率な制御の指示
が出せるようになる。
[0004] In recent years, there has been an increasing need to refer to control information of a plant not only inside the plant but also from a head office or a research laboratory due to the spread of Internet technology or the like. If the head office can refer to the control information of each plant, it is possible to intensively grasp the operation status of each plant and issue an appropriate operation instruction to each plant. In addition, if the control information of each plant can be referred to at the research laboratory, it is possible to analyze the relationship between the control states of the plants that manufacture the same product and the yield of the product and issue a more efficient control instruction.

【0005】しかし、本社スタッフや研究所の研究員な
どプラント固有の構造について熟知していない人が、そ
れぞれのプラント毎に作成した画面を使って制御情報を
参照する場合、各データがどの設備に取り付けたどのセ
ンサの値を示しているのかが分かりづらいという問題が
ある。第1に、タグコードはプラントで扱う制御データ
に与えた一貫番号のようなものであり、そのプラントの
オペレータでないとそれがどの設備のどのセンサの値を
表しているかを判別するのは難しい。第2に、タグコー
ドと共にそのタグが所属する設備あるいはそのタグが表
すセンサの種別が表示されたとしても、これらの名称は
各プラント毎の独立な定義であるため分かりづらい。例
えば、同じ温度を表現するにも“温度”,“オンド”,
“T”など異なる名称付けがされている場合があり、そ
れら全てが同じ温度を表現していることを判別するのは
難しい。第3に、そのプラントで利用するために作成し
た画面で複数のプラントの設備の状態を比較する場合、
それぞれの画面にはそのデータがどのプラントのものか
ということが表示されないため分かりづらい。
However, when a person who is not familiar with the plant-specific structure, such as a head office staff member or a researcher at a research laboratory, refers to control information using a screen created for each plant, each data is attached to any equipment. There is a problem that it is difficult to know which sensor value indicates. First, a tag code is like a consistent number given to control data handled in a plant, and it is difficult for an operator of the plant to determine which equipment and which sensor value it represents. Second, even if the tag code and the equipment to which the tag belongs or the type of sensor represented by the tag are displayed, these names are hard to understand because they are independent definitions for each plant. For example, to express the same temperature, “temperature”, “ond”,
There are cases where different names such as “T” are given, and it is difficult to determine that all of them represent the same temperature. Third, when comparing the state of equipment of multiple plants on the screen created for use in that plant,
Each screen does not show which plant the data belongs to, so it is hard to understand.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のように本社のス
タッフや研究所の研究員など、そのプラント専門のオペ
レータ以外の人がプラントの制御情報を参照する場合は
下記の問題がある。
As described above, when a person other than a plant-specific operator, such as a staff at a head office or a researcher at a research laboratory, refers to control information of a plant, there are the following problems.

【0007】1)タグコードで制御対象が表現されるた
めどの設備のどの部位のどのセンサを表現するものかが
わかりづらい。
[0007] 1) or is difficult to understand what the control object in the tag code representing which sensors which part of any equipment to be expressed.

【0008】2)実際には同じ装置あるいは同じ状態を
表しているにも関わらず、プラント毎に名称が異なる。
また、違う装置あるいは違う状態を表しているにも関わ
らず、類似の名称がついている。
2) The names are different for each plant, even though they actually represent the same device or the same state.
In addition, similar names are given even though they represent different devices or different states.

【0009】3)異なるプラントの同じ設備の制御デー
タ同士を比較するときにも、それぞれの制御データを判
別するための識別子にはどのプラントのものかが明示さ
れないため、どのデータがどのプラントのものかが分か
りづらい。
3) Even when comparing control data of the same equipment in different plants, since the identifier for discriminating the control data does not clearly indicate which plant, the data that corresponds to which plant is different. It is hard to understand.

【0010】本発明の目的は、ユーザフレンドリーな情
報参照装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a user-friendly information reference device.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】課題に述べた1)から
3)のいずれかを解決するための手段とし以下のいずれ
かを用いる。第1の実施形態として、本装置は、制御対
象及びその制御対象を識別するための識別情報を表示す
る表示処理部と、制御対象の識別子とその制御対象が属
する上位の制御対象の識別子との中から明示する識別子
を選択する識別子選択部とを有する表示端末と、プラン
トの制御対象を階層的に管理し、また制御対象の状態を
周期的に反映する共有情報サーバと、から構成される。
Means for Solving the Problems One of the following is used as means for solving any of 1) to 3) described in the problem. As a first embodiment, the present apparatus includes a display processing unit that displays a control target and identification information for identifying the control target, an identifier of the control target and an identifier of a higher control target to which the control target belongs. It comprises a display terminal having an identifier selection unit for selecting an identifier to be specified from among them, and a shared information server that manages the control target of the plant in a hierarchical manner and periodically reflects the state of the control target.

【0012】オペレータは表示端末の識別子選択部が表
示するメニューを使ってアクセスするタグデータの識別
方式を指定する。例えば、タグコードとともにそのタグ
が属する装置名を表示するよう指定する。オペレータが
制御データ“PV0001”を参照する際、共有情報サーバか
ら表示端末に、そのタグが所属する装置名(“ボイ
ラ”),系列名(“系列1”),プラント名(“プラン
ト1”)といった上位の制御対象名が送られてくる。表
示端末の識別子選択部では、送られて来た上位の制御対
象名からオペレータにより指示された識別方式である装
置名を選択し、それを表示処理部に渡す。表示処理部
は、受けた名称“ボイラ/PV0001”を表示する。これに
より、タグデータが示す装置の名称やプラントの名称な
どを確認できるようになる。
The operator specifies the identification method of the tag data to be accessed using the menu displayed by the identifier selection unit of the display terminal. For example, a designation is made to display the device name to which the tag belongs together with the tag code. When the operator refers to the control data "PV0001", the device name ("boiler"), series name ("series 1"), and plant name ("plant 1") to which the tag belongs are sent from the shared information server to the display terminal. Is sent. The identifier selection unit of the display terminal selects a device name, which is the identification method specified by the operator, from the received higher-level control target names, and passes it to the display processing unit. The display processing unit displays the received name “boiler / PV0001”. As a result, the name of the device or the name of the plant indicated by the tag data can be confirmed.

【0013】さらに望ましくは前記識別子選択部が、表
示端末に表示される全てのタグデータの所属する上位の
制御対象を取得し、取得した制御対象から階層に沿って
各階層における制御対象の名称を選択する手段であるこ
とである。
[0013] More preferably, the identifier selection unit acquires a higher-order control object to which all tag data displayed on the display terminal belong, and from the acquired control objects, names of the control objects in each layer along the hierarchy. It is a means of selection.

【0014】オペレータが系列1のボイラの温度“PV00
01”と系列2のボイラの温度“PV1001”とを比較したい
場合、PV0001に対して、装置名(“ボイラ”),系列名
(“系列1”),プラント名(“プラント1”)が送ら
れてくる。また、PV1001に対して、装置名(“ボイ
ラ”),系列名(“系列2”),プラント名(“プラン
ト1”)が送られてくる。識別子選択部は、送られてき
た制御対象名同士を上位のものから順に比較して、両者
に共通の制御対象が“プラント1”で識別されるプラン
トであると判断する。そこでそれ以降の制御対象名であ
る、系列名,設備名,タグコードを表示する。すなわ
ち、“系列1/ボイラ/PV0001”,“系列2/ボイラ/
PV1001”を表示する。これにより、複数の系列やプラン
ト間で同じ設備の状態を比較するときには、それぞれの
設備がどの系列,どのプラントに属しているかを確実に
把握できる。
[0014] When the operator sets the temperature of the series 1 boiler "PV00
To compare “01” with the temperature “PV1001” of the boiler of series 2, the equipment name (“boiler”), series name (“series 1”), and plant name (“plant 1”) are sent to PV0001. The device name (“boiler”), the system name (“system 2”), and the plant name (“plant 1”) are sent to the PV 1001. The identifier selection unit is sent. The control target names are compared in order from the highest order, and it is determined that the control target common to both is a plant identified by “plant 1”. The equipment name and tag code are displayed, that is, “Series 1 / Boiler / PV0001”, “Series 2 / Boiler /
PV1001 ”is displayed. When comparing the status of the same equipment among a plurality of systems or plants, it is possible to surely grasp which system or plant each equipment belongs to.

【0015】第2の実施形態として、本装置は、制御対
象及びその制御対象を識別するための識別情報を表示す
る表示処理部と、制御対象の識別子とその制御対象が属
する上位の制御対象の識別子との中から明示する識別子
を選択する識別子選択部とを有する表示端末と、プラン
トの制御対象を階層的に管理し、また制御対象の状態を
周期的に反映する共有情報サーバと、制御対象を識別す
る第1の名称に対して第2の名称を対応づけて管理する
辞書サーバとから構成される。
As a second embodiment, the present apparatus comprises a display processing unit for displaying a control target and identification information for identifying the control target, an identifier of the control target and a higher control target to which the control target belongs. A display terminal having an identifier selecting unit for selecting an identifier to be specified from the identifiers; a shared information server that hierarchically manages the control target of the plant and periodically reflects the state of the control target; And a dictionary server that manages the first name for identifying the second name in association with the second name.

【0016】オペレータは表示端末の識別子選択部が表
示するメニューを使ってアクセスするタグデータの識別
方式を指定する。例えば、タグが属する装置名を表示す
るよう指定する。また、タグコードを表示する代わりに
センサ値名(そのタグが何のセンサ値を表すかを示す)
を表示するよう指定する。オペレータが制御データ“PV
0001”を参照する際、共有情報サーバは、そのタグが所
属する装置名(“ボイラ”),プラント名(“プラント
1”)など上位の制御対象名とともにタグコード“PV00
01”を辞書サーバに渡してやる。辞書サーバでは“ボイ
ラ”と対応づけて登録されている“ボイラ”を、また
“PV0001”と対応づけて登録されている“温度”を共有
情報サーバに返信する。次に共有情報サーバは辞書サー
バから返信された制御対象名を表示端末に送信する。表
示端末の識別子選択部では、送られて来た制御対象名か
らオペレータにより指示された識別方式である装置名,
センサ名を選択し、それを表示処理部に渡す。表示処理
部は、受けた名称“ボイラ/温度”を表示する。これに
より、制御対象の名称が共有情報サーバ毎に異なってい
たとしてもそれを標準化できる。また、タグコードが何
のセンサを表現しているかを知ることができる。
The operator specifies the identification method of the tag data to be accessed using the menu displayed by the identifier selection unit of the display terminal. For example, a designation is made to display the device name to which the tag belongs. Also, instead of displaying the tag code, the sensor value name (indicating what sensor value the tag represents)
To be displayed. The operator sets the control data “PV
When referring to “0001”, the shared information server sends the tag code “PV00” together with the higher-level control target name such as the device name (“boiler”) and the plant name (“plant 1”) to which the tag belongs.
"01" to the dictionary server, which returns the "boiler" registered in association with "boiler" and the "temperature" registered in association with "PV0001" to the shared information server. Next, the shared information server transmits the control target name returned from the dictionary server to the display terminal, and the identifier selection unit of the display terminal uses an identification method instructed by the operator based on the transmitted control target name. Name,
Select the sensor name and pass it to the display processing unit. The display processing unit displays the received name “boiler / temperature”. Thereby, even if the name of the control target is different for each shared information server, it can be standardized. Further, it is possible to know what sensor the tag code represents.

【0017】第1の実施形態により、タグコードでな
く、そのタグが示す制御対象の名称が表示されるため、
表示されるセンサデータがどの設備を表現するものが確
実に把握することができる。また、異なるプラントの同
じ設備の制御データ同士を比較するときに、それぞれの
制御データを判別するための識別子にどのプラントのも
のかが明示されるため、どのデータがどのプラントのも
のかを容易に判別できる。
According to the first embodiment, not the tag code but the name of the control target indicated by the tag is displayed.
It is possible to reliably grasp what equipment the displayed sensor data represents. Also, when comparing control data of the same equipment in different plants, the identifier for identifying each control data clearly indicates which plant belongs, so that it is easy to identify which data belongs to which plant. Can be determined.

【0018】第2の実施形態により、たとえ共有情報サ
ーバ毎に制御対象を示す名称が異なっていたとしても、
それらの名称を標準化して表示できる。同じ設備の名称
は同じに、違う設備の名称は違うように表示されるた
め、それらの設備を確実に判別できる。
According to the second embodiment, even if the name indicating the control target is different for each shared information server,
These names can be standardized and displayed. Since the names of the same equipment are displayed the same and the names of different equipment are displayed differently, those equipments can be identified with certainty.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下図を用いて説明する。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.

【0020】図1は本発明における構成図である。FIG. 1 is a block diagram of the present invention.

【0021】オペレータ端末120とプラントデータベ
ースサーバ100,110をインターネットなどのネッ
トワーク20を用いて接続する。以下プラントデータベ
ースサーバ100をサイト1サーバ、プラントデータベ
ースサーバ110をサイト2サーバと呼ぶ。
The operator terminal 120 is connected to the plant database servers 100 and 110 using the network 20 such as the Internet. Hereinafter, the plant database server 100 is referred to as a site 1 server, and the plant database server 110 is referred to as a site 2 server.

【0022】サイト1サーバ100はプラントデータ管
理部101,データアクセスモジュール管理部102,
統一用語変換部103とからなる。サイト2サーバ11
0も同様の構成を取り、プラントデータ管理部111,
データアクセスモジュール管理部112,統一用語変換
部113とからなる。
The site 1 server 100 includes a plant data management unit 101, a data access module management unit 102,
And a unified term conversion unit 103. Site 2 server 11
0 has the same configuration, and the plant data management unit 111,
It comprises a data access module management unit 112 and a unified term conversion unit 113.

【0023】プラントデータ管理部101は制御ネット
ワーク190を介して現場に設置したセンサ130から
センサデータを収集して保持する。またオペレータ端末
120からのデータアクセス要求を受けて要求されたデー
タをオペレータ端末に送信する。
The plant data management unit 101 collects and holds sensor data from the sensor 130 installed at the site via the control network 190. Also operator terminal
In response to the data access request from 120, the requested data is transmitted to the operator terminal.

【0024】データアクセスモジュール管理部102
は、WWW(World Wide Web)サーバで実装され、オペ
レータ端末120からのダウンロード要求によりデータ
アクセス処理モジュール150をダウンロードできるよ
うになっている。
Data access module management unit 102
Is implemented in a WWW (World Wide Web) server, and can download the data access processing module 150 in response to a download request from the operator terminal 120.

【0025】オペレータ端末120がサイト1サーバ1
00のプラントデータ管理部101内のデータをアクセ
スするときには、サイト1サーバのデータアクセスモジ
ュール管理部102よりデータアクセス処理モジュール
150がダウンロードされ、サイト2サーバ110のプ
ラントデータ管理部111内のデータをアクセスすると
きには、サイト2サーバのデータアクセスモジュール管
理部112よりデータアクセス処理モジュール150が
ダウンロードされる。
The operator terminal 120 is the site 1 server 1
When the data in the plant data management unit 101 of the site 1 is accessed, the data access processing module 150 is downloaded from the data access module management unit 102 of the site 1 server, and the data in the plant data management unit 111 of the site 2 server 110 is accessed. To do so, the data access processing module 150 is downloaded from the data access module management unit 112 of the site 2 server.

【0026】データアクセス処理モジュール150はJa
vaにより実装され、ダウンロードされた後WWWブラウ
ザなどのモジュール実施部160によって実行される。
データアクセス処理モジュール150はアクセスデータ
指定部151,識別情報選択部152,データ表示部1
53から構成される。オペレータ端末120のマウス1
70による入力は、モジュール実施部160を介して、
アクセスデータ指定部151に入力され、データ表示部
153が行う画面描画命令はモジュール実施部160を
介してCRT180に表示される。
The data access processing module 150 is Ja
It is implemented by va and executed by the module execution unit 160 such as a WWW browser after being downloaded.
The data access processing module 150 includes an access data designation unit 151, an identification information selection unit 152, and a data display unit 1.
53. Mouse 1 of operator terminal 120
The input by 70 via the module implementation unit 160
The screen drawing command input to the access data specifying unit 151 and executed by the data display unit 153 is displayed on the CRT 180 via the module execution unit 160.

【0027】またオペレータ端末120は識別方式指定
モジュール140を有する。識別方式指定モジュール1
40は識別方式指定部141を有する。識別方式指定部
141はモジュール実施部160を介してデータアクセス
処理モジュール150内の識別情報選択部152へ識別
方式の指示命令を出す。
The operator terminal 120 has an identification method designation module 140. Identification method designation module 1
40 has an identification method designation unit 141. Identification method specification section
141 issues an instruction command of the identification method to the identification information selection unit 152 in the data access processing module 150 via the module execution unit 160.

【0028】図2はプラントデータ管理部101で管理
されるプラントデータを示したものである。
FIG. 2 shows plant data managed by the plant data management unit 101.

【0029】図2(イ)に示すようにプラントのデータ
はプラント−系列−設備−タグといった階層構造にてデ
ータ管理がなされている。それぞれのノードにはそのノ
ードを一意に示すID201と、そのノードに付けられ
た名称202とが割付けられている。例えば、PV0001と
いうタグを示すノード200には、ID201としてPV
0001が、名称202として“PV0001”が入っている。プ
ラントデータ管理部101で管理するデータにアクセス
する場合は、そのデータの持つID201を指定する。
また制御ネットワーク190を介して集められたセンサ
値は図2(イ)の構成の中のタグとして管理される。各タ
グは図2(ロ)212で示すような構成をとる。
As shown in FIG. 2A, plant data is managed in a hierarchical structure such as plant-sequence-equipment-tag. Each node is assigned an ID 201 that uniquely identifies the node, and a name 202 assigned to the node. For example, a node 200 indicating a tag of PV0001
0001 contains “PV0001” as the name 202. When accessing data managed by the plant data management unit 101, the ID 201 of the data is specified.
The sensor values collected via the control network 190 are managed as tags in the configuration shown in FIG. Each tag has a configuration as shown in FIG.

【0030】図2で示すようなデータをオペレータ端末
120で参照する際、本発明では以下の機能を有する。
When referring to data as shown in FIG. 2 at the operator terminal 120, the present invention has the following functions.

【0031】1)上位制御対象の明示:参照したい制御
対象が属する上位の制御対象を明示することができる。
例えば、タグデータを参照する際、そのタグがどのプラ
ント,系列,設備のものかを明示することができる。
1) Specifying a higher-level control target: A higher-level control target to which a control target to be referenced belongs can be specified.
For example, when referring to tag data, it is possible to specify which plant, affiliate, or facility the tag belongs to.

【0032】2)名称変換:タグコードをそのタグが表
すセンサ名称に変換する。また複数のサイトのデータを
参照する場合、それぞれのサイト毎に制御対象の名称が
異なっていたとしても、それらを統一的な名称に変換表
示する。これにより、そのタグがどの設備のどのセンサ
値を表現しているかを容易に理解できるようになる。
2) Name conversion: The tag code is converted into a sensor name represented by the tag. When referring to data of a plurality of sites, even if the names of the control targets are different for each site, they are converted and displayed to a unified name. This makes it easy to understand which sensor value of which facility the tag represents.

【0033】以下ではまず、1)上位制御対象の明示に
関し述べる。
First, a description will be given of 1) clarification of a high-order control object.

【0034】図3(イ)のようにサイト1のボイラ温度
を表す“PV0001”とサイト2のボイラ温度を表す“PV10
01”を表示する場合、識別方式指定部141が表示する
ダイアログ1600でそのタグが所属する上位の制御対
象名の明示を指示できる。例えば図3(イ)では“プラ
ント”,“TAG”をカーソル350により指定する
と、それぞれのメータ1201,1202に“サイト1
/PV0001”“サイト2/PV0001”が表示される。さらに
図3(ロ)のように、識別方式指定部141が表示する
ダイアログ1600で“系列”“設備”を追加指定する
と、それぞれ“サイト1/系列1/ボイラ/PV0001”
“サイト2/系列1/ボイラ/PV0001”のように表示さ
れる。これにより、それぞれのデータがどのサイトのも
のかが明示されるため、複数のサイトのデータの比較の
際、どれがどこのサイトのデータかを間違えることなく
確認できる。
As shown in FIG. 3A, “PV0001” representing the boiler temperature at site 1 and “PV10” representing the boiler temperature at site 2
When "01" is displayed, it is possible to instruct the specification of the name of a higher control object to which the tag belongs in a dialog 1600 displayed by the identification method specifying unit 141. For example, in FIG. When designated by 350, each of the meters 1201 and 1202 has "Site 1"
/ PV0001 "and" site 2 / PV0001 "are displayed. Furthermore, as shown in FIG. 3B, when" sequence "and" equipment "are additionally specified in the dialog 1600 displayed by the identification method specifying unit 141," site 1 "is displayed. / Series 1 / Boiler / PV0001 "
It is displayed as “Site 2 / Series 1 / Boiler / PV0001”. This makes it clear which site each data belongs to, so that when comparing data from a plurality of sites, it is possible to confirm which data belongs to which site without mistake.

【0035】これを実現する方式は以下である。The method for realizing this is as follows.

【0036】まず、サイト1サーバ100内のデータと
サイト2サーバ110のデータとを参照するため、それ
ぞれのサーバのデータアクセスモジュール管理部10
2,112からデータアクセス処理モジュール150が
ダウンロードされる。データアクセスモジュール管理部
102からダウロードしたデータアクセス処理モジュー
ル150がメータ1201を表示し、データアクセスモ
ジュール管理部112からダウロードしたデータアクセ
ス処理モジュール150がメータ1202を表示する。
First, in order to refer to the data in the site 1 server 100 and the data in the site 2 server 110, the data access module management unit 10 of each server is referred to.
2, 112, the data access processing module 150 is downloaded. The data access processing module 150 downloaded from the data access module management unit 102 displays the meter 1201, and the data access processing module 150 downloaded from the data access module management unit 112 displays the meter 1202.

【0037】識別方式指定部141が表示するダイアロ
グ1600を使ってオペレータが識別方式を指定する
と、図4のような識別方式指定情報400がダウンロー
ドされた2つのデータアクセス処理モジュール150内
の識別情報選択部152に登録される。ここで、401
はオペレータ端末120のマシンID、402は指示さ
れた識別方式である。
When the operator designates an identification method using the dialog 1600 displayed by the identification method designation section 141, the identification information selection in the two data access processing modules 150 to which the identification method designation information 400 as shown in FIG. Registered in the unit 152. Here, 401
Is the machine ID of the operator terminal 120, and 402 is the specified identification method.

【0038】以降記述する処理はサイト1サーバ100
からダウンロードしたデータアクセス処理モジュールに
対しても、サイト2サーバ110からダウンロードした
データアクセス処理モジュールに対しても、同じである
ため、サイト1サーバからダウンロードしたデータアク
セス処理モジュールに関して記述する。
The processing described hereinafter is performed on the site 1 server 100
Since the same applies to the data access processing module downloaded from the site 1 server and the data access processing module downloaded from the site 2 server 110, the data access processing module downloaded from the site 1 server will be described.

【0039】アクセスデータ指定部151が、サイト1
サーバ100に対し、アクセスしたいデータを要求す
る。例えば、ID PV0001 で示されるタグデータの名称を
取得したい場合、図5(イ)に示すデータをサイト1サ
ーバ100に送信する。ここで、501はオペレータ端
末120のマシンID、502はサーバ100のマシン
ID、504は要求種別(この場合はタグデータの名称
取得を意味するIDが入る)、505は対象となるタグ
のIDである。このデータはサイト1サーバ100内のプ
ラントデータ管理部101で処理され、その結果図5
(ロ)に示すデータを生成する。ここで、511はオペ
レータ端末120のマシンID、512はサーバ100
のマシンID、514は取得したデータの個数、515
1から5154は取得したデータである。このデータは以下
のようにして取得する。
The access data specifying unit 151 determines that the site 1
The server 100 requests data to be accessed. For example, when it is desired to acquire the name of the tag data indicated by the ID PV0001, the data shown in FIG. Here, 501 is the machine ID of the operator terminal 120, 502 is the machine ID of the server 100, 504 is the request type (in this case, an ID meaning the acquisition of the name of the tag data is entered), and 505 is the ID of the target tag. is there. This data is processed by the plant data management unit 101 in the site 1 server 100. As a result, FIG.
The data shown in (b) is generated. Here, 511 is the machine ID of the operator terminal 120 and 512 is the server 100
514 is the number of acquired data, 515
1 to 5154 are acquired data. This data is obtained as follows.

【0040】図5(イ)の要求データの中で対象データ
ID505でデータPV0001が指定されると、プラントデ
ータ管理部101は図2(イ)の中でID PV0001 のデー
タを探す。ID PV0001 の名称“PV0001”を取得すると、
そのノードの親となるノードを取得し設備名“ボイラ”
を取得する。さらにそのノードの親となる系列名“系列
1”を取得する。同様にプラント名“サイト1”を取得
する。取得したそれらのデータを図5(ロ)のデータ5
151から5154にセットする。ここでは4つの階層
分のデータを送信するため、データ総数514に4をセ
ットする。
When the data PV0001 is designated by the target data ID 505 in the request data of FIG. 5A, the plant data management unit 101 searches for the data of ID PV0001 in FIG. When the name “PV0001” with the ID PV0001 is obtained,
Acquire the parent node of the node and obtain the facility name "Boiler"
To get. Further, a series name “series 1” which is a parent of the node is acquired. Similarly, the plant name “site 1” is acquired. The obtained data is referred to as data 5 in FIG.
Set 151 to 5154. Here, 4 is set to the total number of data 514 in order to transmit data of four layers.

【0041】なお、図5(イ)と図5(ロ)とを対応づ
けるため、対応する要求,応答には、503と513に
同じ番号が入る(この番号は要求を出すたびにインクリ
メントされる)。このデータはデータアクセス処理モジ
ュール150内の識別情報選択部152に渡される。
In order to associate FIG. 5 (a) with FIG. 5 (b), corresponding requests and responses have the same numbers in 503 and 513 (this number is incremented each time a request is issued). ). This data is passed to the identification information selection unit 152 in the data access processing module 150.

【0042】このデータを受けた識別情報選択部152
は図5(ロ)の5151から5154にセットされた4つ
の名称のうち、どれを表示するかを決定する。すなわ
ち、図4に示した識別方式指定情報400を参照して、 i)名称種別402にプラントが登録されていれば、5
151を有効とする。 ii)名称種別402に系列が登録されていれば、515
2を有効とする。
The identification information selecting section 152 receiving this data
Determines which of the four names set in 5151 to 5154 in FIG. 5B is to be displayed. That is, with reference to the identification method designation information 400 shown in FIG.
151 is valid. ii) If a series is registered in the name type 402, 515
2 is valid.

【0043】iii)名称種別402に設備が登録されて
いれば、5153を有効とする。
Iii) If equipment is registered in the name type 402, 5153 is made valid.

【0044】iv)名称種別402にTAGが登録されて
いれば、5154を有効とする。
Iv) If TAG is registered in the name type 402, 5154 is made valid.

【0045】表示する名称は、図7(イ)に示した構造
のメータ部品の識別名称703にセットする。すなわ
ち、図4に示した識別方式指定情報400を参照して、
図3(イ)の場合には、5151,5154を有効と
し、“サイト1”と“PV0001”をメータ部品の属性70
3にセットする。図3(ロ)の場合は、5151,515
2,5153,5154を有効とし、“サイト1”と
“系列1”“ボイラ”“PV0001”をメータ部品の属性7
03にセットする。
The name to be displayed is set to the identification name 703 of the meter component having the structure shown in FIG. That is, with reference to the identification method designation information 400 shown in FIG.
In the case of FIG. 3A, 5151 and 5154 are valid, and “Site 1” and “PV0001” are attribute 70 of the meter component.
Set to 3. In the case of FIG.
2,5153,5154 are valid, and “Site 1”, “Series 1”, “Boiler” and “PV0001” are attribute 7 of the meter part.
Set to 03.

【0046】なお、タグのカレント値を表示する場合、
アクセスデータ指定部151が図5(ハ)に示すデータ
をプラントデータ管理部101に送信し、その応答デー
タとして図5(ニ)に示すデータを取得する。こうして
取得したカレント値データ515が属性704にセット
される。
When displaying the current value of the tag,
The access data specifying unit 151 transmits the data shown in FIG. 5C to the plant data management unit 101, and acquires the data shown in FIG. The current value data 515 thus obtained is set in the attribute 704.

【0047】図6(ロ)で示すようにメータ部品の属性
703にセットされた識別名称はメータ部品1201の
識別名称表示部710に表示され、属性704にセット
された現在のセンサの値はセンサ値表示部711に表示
される。
As shown in FIG. 6B, the identification name set in the attribute 703 of the meter component is displayed on the identification name display section 710 of the meter component 1201, and the current value of the sensor set in the attribute 704 is the sensor value. It is displayed on the value display section 711.

【0048】これにより図3(イ),図3(ロ)のよう
に表示が行われる。
Thus, the display is performed as shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b).

【0049】本発明では、明示的にオペレータがどの階
層の名称を表示するかを指定するだけでなく、アクセス
するデータに応じて自動的に表示すべき階層を設定する
こともできる。画面に表示されるデータ同士が同じ親を
持つ場合、その親より下の層が名称として表示される。
すなわち、図7(イ)で示すように、サイト1内の同一
設備に所属するデータを表示するときには、その名称を
“PV0001”“PV0002”のように表示する。一方、図7
(ロ)のように、アクセスデータ指定部151が表示す
るダイアログ1610でメータ1202の表示するデー
タをサイト2のものにすれば、プラント名から順に全て
の階層の名称が表示される。これにより、オペレータが
同時に参照したいデータに応じて適切なデータ名称が表
示できる。これを実現する方式は以下である。
According to the present invention, not only the operator can explicitly specify which hierarchy name is to be displayed, but also the hierarchy to be automatically displayed can be set according to the data to be accessed. If the data displayed on the screen has the same parent, the layers below the parent are displayed as names.
That is, as shown in FIG. 7A, when data belonging to the same facility in the site 1 is displayed, its name is displayed as “PV0001” or “PV0002”. On the other hand, FIG.
As shown in (b), if the data displayed by the meter 1202 is changed to that of the site 2 in the dialog 1610 displayed by the access data specifying unit 151, the names of all layers are displayed in order from the plant name. Thereby, an appropriate data name can be displayed according to the data that the operator wants to refer to at the same time. The method for realizing this is as follows.

【0050】識別情報選択部152は取得した図5
(ロ)のデータを識別方式指定モジュール140に渡
す。識別方式指定モジュール140では各データアクセ
ス処理モジュール150から受けた図5(ロ)のデータ
を保持し、次のようにして、図5(ロ)の5151,5
152,5153,5154のいずれを表示するかを決
定する。
The identification information selecting section 152 obtains the information shown in FIG.
The data of (b) is passed to the identification method designation module 140. The identification method designation module 140 holds the data of FIG. 5B received from each data access processing module 150, and performs the following operations as shown in FIG.
152, 5153, or 5154 is determined.

【0051】(ステップ1)識別方式指定モジュール1
40が保持する全てのデータでサイト名5151が同じ
ならステップ2へ、そうでなければ、5151,515
2,5153,5154を表示するよう、データアクセ
ス処理モジュール150が持つ識別方式指定情報400
にセットする。すなわち、名称種別402に“プラント
+系列+設備+TAG”をセットする。ステップ5へ。
(Step 1) Identification method designation module 1
If the site name 5151 is the same in all data held by 40, go to step 2; otherwise, 5151, 515
2, 5153, 5154, the identification method designation information 400 of the data access processing module 150.
Set to. That is, “plant + system + equipment + TAG” is set in the name type 402. Go to step 5.

【0052】(ステップ2)識別方式指定モジュール1
40が保持する全てのデータで系列名5152が同じな
らステップ3へ、そうでなければ、5152,515
3,5154を表示するよう、データアクセス処理モジュー
ル150がもつ識別方式指定情報400にセットする。
すなわち、名称種別402に“系列+設備+TAG”を
セットする。ステップ5へ。
(Step 2) Identification method designation module 1
If the series name 5152 is the same in all the data held by 40, go to step 3; otherwise, 5152, 515
3, 5154 is set in the identification method designation information 400 of the data access processing module 150.
That is, “series + facility + TAG” is set in the name type 402. Go to step 5.

【0053】(ステップ3)識別方式指定モジュール1
40が保持する全てのデータで設備名5153が同じな
らステップ4へ、そうでなければ、5153,5154
を表示するよう、データアクセス処理モジュール150
がもつ識別方式指定情報400にセットする。すなわ
ち、名称種別402に“設備+TAG”をセットする。
ステップ5へ。
(Step 3) Identification method designation module 1
If the equipment name 5153 is the same in all data held by 40, go to step 4; otherwise, 5153, 5154
To display the data access processing module 150
Is set in the identification method designation information 400 of the user. That is, “equipment + TAG” is set in the name type 402.
Go to step 5.

【0054】(ステップ4)識別方式指定モジュール1
40が保持する5154を表示するよう、データアクセ
ス処理モジュール150がもつ識別方式指定情報400
にセットする。すなわち、名称種別402に“TAG”
をセットする。ステップ5へ。 (ステップ5)終了。
(Step 4) Identification method designation module 1
The identification method designation information 400 of the data access processing module 150 is displayed so as to display 5154 held by the
Set to. That is, "TAG" is added to the name type 402.
Is set. Go to step 5. (Step 5) End.

【0055】次にセットされた識別方式指定情報400
に基づき、各データアクセス処理モジュール150の識
別情報選択部152は、5151,5152,515
3,5154で有効なものをメータ部品の属性703に
セットする。
Next, the identification method designation information 400 set.
, The identification information selection unit 152 of each data access processing module 150 has 5151, 5152, 515
At 3,5154, a valid one is set in the attribute 703 of the meter part.

【0056】図7(イ)の場合には、ステップ4まで実
施され、その結果タグ名称のみの表示となる。
In the case of FIG. 7A, the processing is performed up to step 4, and as a result, only the tag name is displayed.

【0057】図7(ロ)の場合には、ステップ1で全て
の名称が属性703にセットされ、その結果サイト名称
からの表示となる。
In the case of FIG. 7B, all the names are set in the attribute 703 in step 1, and as a result, the display is made from the site name.

【0058】次に2)名称変換に関し述べる。Next, 2) name conversion will be described.

【0059】それぞれのサーバ100,110のプラン
トデータ管理部101,111には図8(イ),図8
(ロ)で示すような階層で制御対象が管理されているも
のとする。
The plant data management units 101 and 111 of the servers 100 and 110 have the configuration shown in FIGS.
It is assumed that the control target is managed in a hierarchy as shown in (b).

【0060】図9(イ)で示すように、識別方式指定部
141が表示するダイアログ1602で識別種別として“設
備”と“TAG”を指定すると、制御データを識別する
ための識別子として“BOILER/PV0001”,“ボイラ/PV
0001”の表示がなされる。このように実際には同じよう
にボイラを表現するのにも、2つのサイト間で管理する
設備名称に食い違いがある場合にはそれが表示に反映さ
れてしまうため、それらが同じ設備を表していることが
わかりづらい。また、ボイラにはさまざまなセンサ情報
があるが、メータが表示しているのがどのセンサの値か
わかりづらい。一方、図9(ロ)のように、ダイアログ1
602で“設備”“TAG”に加えて、“名称変換”ト
グルボタンをチェックすると、両者の識別子が“ボイラ
/温度”に統一される。これによりメータ1201,1
202に表示される値がボイラの温度を示すことが容易
にわかるようになる。
As shown in FIG. 9A, when "equipment" and "TAG" are specified as identification types in a dialog 1602 displayed by the identification method specifying unit 141, "BOILER /" is used as an identifier for identifying control data. PV0001 ”,“ Boiler / PV
0001 "is displayed. In this way, even if the boiler is expressed in the same way, if there is a discrepancy in the equipment name managed between the two sites, this is reflected in the display. It is difficult to understand that they represent the same equipment.Although the boiler has various sensor information, it is difficult to know which sensor value is displayed by the meter. Dialog 1 like
When the “name conversion” toggle button is checked in addition to “equipment” and “TAG” in 602, both identifiers are unified to “boiler / temperature”. Thereby, the meters 1201, 1
It is easy to see that the value displayed at 202 indicates the temperature of the boiler.

【0061】これを実現する方式は以下である。The method for realizing this is as follows.

【0062】まず、識別情報選択部152が出すダイア
ログ1602により識別方式および名称変換を指示する
と、図10のような識別方式指定情報1000がデータ
アクセス処理モジュール150内の識別情報選択部15
2に登録される。ここで、401はオペレータ端末12
0のマシンID、402は指示された識別方式、100
1は名称変換指示の有無を表すフラグである。
First, when an identification method and name conversion are instructed by a dialog 1602 issued by the identification information selection unit 152, the identification method designation information 1000 as shown in FIG.
Registered in 2. Here, 401 is the operator terminal 12
0, machine ID 402, designated identification method, 100
1 is a flag indicating the presence or absence of a name conversion instruction.

【0063】次に、アクセスデータ指定部151が、サ
イト1サーバ100に対し、アクセスしたいデータを要
求する。例えば、ID PV0001 で示されるタグデータの名
称を取得したい場合、図5(イ)に示すデータをプラン
トデータベースサーバ100に送信する。このデータは
プラントデータベースサーバ100内のプラントデータ
管理部101で処理され、その結果図5(ロ)に示すデ
ータを生成する。このデータはデータアクセス処理モジ
ュール150内の識別情報選択部152に渡される。
Next, access data specifying section 151 requests site 1 server 100 for the data to be accessed. For example, when it is desired to acquire the name of the tag data indicated by the ID PV0001, the data shown in FIG. 5A is transmitted to the plant database server 100. This data is processed by the plant data management unit 101 in the plant database server 100, and as a result, data shown in FIG. This data is passed to the identification information selection unit 152 in the data access processing module 150.

【0064】識別情報選択部152は、名称変換指示付
き識別方式指定情報1000の名称種別402と名称変
換指示1001を参照して、受けたデータ図5(イ)の
中の5151,5152,5153,5154の内、名
称変換が必要なものを判定する。すなわち i)名称種別402に“プラント”が登録されておりま
た名称変換指示1001に“有り”が登録されていれ
ば、5151を名称変換対象とする。
The identification information selecting section 152 refers to the name type 402 and the name conversion instruction 1001 of the identification method designation information 1000 with the name conversion instruction, and receives 5151, 5152, 5153, and 5153 in FIG. Among the 5154s, those that require name conversion are determined. That is, i) If “plant” is registered in the name type 402 and “present” is registered in the name conversion instruction 1001, 5151 is set as a name conversion target.

【0065】ii)名称種別402に“系列”が登録され
ておりまた名称変換指示1001に“有り”が登録され
ていれば、5152を名称変換対象とする。
Ii) If “series” is registered in the name type 402 and “present” is registered in the name conversion instruction 1001, 5152 is to be subjected to name conversion.

【0066】iii)名称種別402に“設備”が登録され
ておりまた名称変換指示1001に“有り”が登録され
ていれば、5153を名称変換対象とする。
Iii) If “equipment” is registered in the name type 402 and “present” is registered in the name conversion instruction 1001, 5153 is set as a name conversion target.

【0067】iv)名称種別402に“TAG”が登録さ
れておりまた名称変換指示1001に“有り”が登録さ
れていれば、5154を名称変換対象とする。
Iv) If “TAG” is registered in the name type 402 and “Yes” is registered in the name conversion instruction 1001, 5154 is set as a name conversion target.

【0068】識別情報選択部152は名称変換を要求す
るデータをサイト1サーバに送信する。このデータを図
11(イ)に示す。ここで、501はオペレータ端末1
20のマシンID、502はサーバ100のマシンI
D、1104は要求種別(変換すべき名称のIDが入
る)、1105は変換の対象となる名称である。例え
ば、設備名“BOILER”を変換する場合には、1104に
“設備変換”が、1105に“BOILER”が入る。また、
タグコード“PV0001”を変換する場合には、1104に
“TAG変換”が、1105に“PV0001”が入る。
The identification information selecting section 152 transmits data requesting name conversion to the site 1 server. This data is shown in FIG. Here, 501 is the operator terminal 1
20 is a machine ID, and 502 is a machine I of the server 100.
D, 1104 is a request type (containing the ID of the name to be converted), and 1105 is a name to be converted. For example, when converting the equipment name “BOILER”, “equipment conversion” is entered in 1104 and “BOILER” is entered in 1105. Also,
When converting the tag code “PV0001”, “TAG conversion” is entered in 1104 and “PV0001” is entered in 1105.

【0069】図5(ホ)のデータを受け取ったサイト1
サーバ100はそれを統一用語変換部103に渡す。
Site 1 that received the data of FIG.
The server 100 passes it to the unified term conversion unit 103.

【0070】統一用語変換部103は、内部に持つテー
ブル900(図12)を参照して対応する標準用語を取
得する。すなわち、要求種別1104で指定された種別
と変換対象1105で指定された名称を持つ項目を90
1,902を参照して検索してそれに対応付けられた標
準用語903を取得する。例えば1104に“設備変
換”、1105に“BOILER”が指定された場合には、両
者が登録されているかを901,902を参照して調
べ、それに対応付けて登録されている“ボイラ”を取得
する。次に取得した標準用語“ボイラ”を標準用語11
15にセットして図11(ロ)で示される応答データを
再びデータアクセス処理モジュール150に送信する。
The unified term conversion unit 103 acquires the corresponding standard term by referring to the table 900 (FIG. 12) contained therein. That is, the item having the type specified by the request type 1104 and the item specified by the conversion
1, 902 to retrieve a standard term 903 associated therewith. For example, when "equipment conversion" is specified in 1104 and "BOILER" is specified in 1105, it is checked whether or not both are registered by referring to 901 and 902, and the registered "boiler" is acquired in association therewith. I do. Next, the acquired standard term “boiler” is changed to standard term 11
The response data shown in FIG. 11B is transmitted to the data access processing module 150 again.

【0071】同様にして識別情報選択部152は名称変
換対象として抽出したすべての名称をサイト1サーバ1
00内の統一用語変換部103に変換要求する。名称変
換対象として抽出したすべての名称を変換したら、図1
0の識別方式指定情報の名称種別402に指定された名
称をメータ部品の識別名称703にセットする。このよ
うにしてセットされた情報に基づき図9(イ),図9
(ロ)のように表示が行われる。
In the same manner, the identification information selecting unit 152 assigns all the names extracted as name conversion targets to the site 1 server 1
A request for conversion is sent to the unified term conversion unit 103 in 00. After converting all the names extracted as name conversion targets,
The name designated as the name type 402 of the identification method designation information of 0 is set in the identification name 703 of the meter component. 9A and 9B based on the information thus set.
The display is performed as shown in (b).

【0072】本発明は、このような構成により 1)タグコードだけでなく、そのタグが示す制御対象の
名称が表示されるため、表示されるセンサデータがどの
設備を表現するものが確実に把握することができる。
According to the present invention, 1) not only the tag code but also the name of the control target indicated by the tag is displayed, so that the displayed sensor data can be used to ascertain which equipment is represented. can do.

【0073】2)たとえ共有情報サーバ毎に制御対象を
示す名称が異なっていたとしても、それらの名称を標準
化して表示できる。同じ設備の名称は同じに、違う設備
の名称は違うように表示されるため、それらの設備を確
実に判別できる。
2) Even if the name indicating the control target is different for each shared information server, these names can be standardized and displayed. Since the names of the same equipment are displayed the same and the names of different equipment are displayed differently, those equipments can be identified with certainty.

【0074】3)タグコードの表記の代りにセンサデー
タ名を表示することでそのタグが設備のどのセンサから
のデータを表現しているかを容易に把握できる。
3) By displaying the sensor data name instead of the tag code notation, it is easy to grasp from which sensor of the equipment the tag expresses data.

【0075】4)異なるプラントの同じ設備の制御デー
タ同士を比較するときに、それぞれの制御データを判別
するための識別子にどのプラントのものかが明示される
ため、どのデータがどのプラントのものかを容易に判別
できる。
4) When comparing control data of the same equipment in different plants, since an identifier for discriminating each control data clearly indicates which plant belongs to which plant, which data belongs to which plant Can be easily determined.

【0076】[0076]

【発明の効果】本発明の上記構成により、ユーザーフレ
ンドリーな情報参照装置を提供することができる。
According to the above configuration of the present invention, a user-friendly information reference device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】システム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram.

【図2】プラントデータ管理部が管理するデータを示
す。
FIG. 2 shows data managed by a plant data management unit.

【図3】データ識別情報表示例を示す。FIG. 3 shows a display example of data identification information.

【図4】識別情報選択部152が有する識別方式指定情
報を示す。
FIG. 4 shows identification method designation information possessed by an identification information selection unit 152.

【図5】共有サーバとオペレータ端末間の通信データを
示す。
FIG. 5 shows communication data between a shared server and an operator terminal.

【図6】メータ部品の属性とその表示の関係を示す。FIG. 6 shows the relationship between the attribute of a meter component and its display.

【図7】アクセスデータの指示と名称表示の関係の例を
示す。
FIG. 7 shows an example of a relationship between an instruction of access data and a name display.

【図8】サイト1とサイト2で管理する設備名称の違い
を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing a difference between facility names managed at site 1 and site 2.

【図9】名称変換を伴うデータアクセス例を示す。FIG. 9 shows an example of data access involving name conversion.

【図10】名称変換指示付識別方式指定情報を示す。FIG. 10 shows identification method designation information with a name conversion instruction.

【図11】名称変換要求とその応答データを示す。FIG. 11 shows a name conversion request and its response data.

【図12】統一用語変換部103が有する名称変換テー
ブルを示す。
FIG. 12 shows a name conversion table included in the unified term conversion unit 103.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…ネットワーク、100…サイト1のプラントデー
タを公開するサイト1サーバ、101,111…プラン
トデータ管理部、102,112…データアクセスモジ
ュール管理部、103,113…統一用語変換部、11
0…サイト2のプラントデータを公開するサイト2サー
バ、120…各サイトのデータにアクセスするオペレー
タ端末、130…センサ、140…識別方式指定モジュ
ール、141…識別方式指定部、150…データアクセ
ス処理モジュール、151…アクセスデータ指定部、1
52…識別情報選択部、153…データ表示部、160
…モジュール実施部、190…制御ネットワーク、40
0,1000…識別情報選択部152が有する識別方式
指定情報、900…統一用語変換部103が有する名称
変換テーブル、1600,1602…識別方式指定部1
41が表示するダイアログ。
Reference numeral 20: network, 100: site 1 server that publishes plant data of site 1, 101, 111: plant data management unit, 102, 112: data access module management unit, 103, 113: unified term conversion unit, 11
0: Site 2 server for publishing plant data of site 2, 120: operator terminal for accessing data of each site, 130: sensor, 140: identification method designation module, 141: identification method designation unit, 150: data access processing module , 151... Access data designating section, 1
52: identification information selection unit, 153: data display unit, 160
... Module execution unit, 190 ... Control network, 40
0, 1000: identification method designation information of the identification information selection unit 152; 900: name conversion table of the unified term conversion unit 103; 1600, 1602: identification method designation unit 1
Dialog displayed by 41.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷 正之 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 小林 博 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 Fターム(参考) 5B075 KK03 ND03 ND35 NK02 PP03 PP13 PP22 PQ02 PQ20 5H215 AA01 BB12 CC07 CX08 GG03 GG05 JJ14  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Masayuki Tani 7-1-1, Omikacho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Within Hitachi Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Hiroshi Kobayashi 5-chome, Omikamachi, Hitachi City, Ibaraki Prefecture No. 1 F term in the Hitachi, Ltd. Omika factory (reference) 5B075 KK03 ND03 ND35 NK02 PP03 PP13 PP22 PQ02 PQ20 5H215 AA01 BB12 CC07 CX08 GG03 GG05 JJ14

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】階層的に管理される制御対象を参照する共
有情報参照装置において、 参照する制御対象を指定する手段と、 指定された制御対象の識別子とその制御対象が属する上
位の制御対象の識別子との中から明示する識別子を選択
する識別子選択手段と、 前記識別子選択手段により選択された識別子を明示する
手段、とを備える共有情報参照装置。
1. A shared information reference device for referencing a control object managed hierarchically, means for designating a control object to be referred to, an identifier of the designated control object and a higher-level control object to which the control object belongs. A shared information reference device, comprising: an identifier selecting unit that selects an identifier to be specified from the identifier; and a unit that specifies the identifier selected by the identifier selecting unit.
【請求項2】請求項1の共有情報参照装置において、 識別子選択手段により選択されたおのおのの識別子に対
し、 その識別子に対応付けて登録された第2の識別子を取得
する識別子標準化手段と、 前記識別子標準化手段により取得した第2の識別子を明
示する手段、とを備える共有情報参照装置。
2. The shared information reference device according to claim 1, wherein, for each identifier selected by the identifier selecting means, an identifier standardizing means for acquiring a second identifier registered in association with the identifier; Means for specifying the second identifier acquired by the identifier standardizing means.
【請求項3】請求項1の共有情報参照装置において、前
記識別子選択手段が、 指定された制御対象が属する上位の制御対象の中から第
2の制御対象を選択する上位制御対象指定手段と、 前記第2の制御対象から第1の制御対象まで階層構造に
従って各制御対象の識別子を取得する手段である、こと
を特徴とする共有情報参照装置。
3. The shared information reference device according to claim 1, wherein said identifier selecting means selects a second control target from a higher control target to which the specified control target belongs; A shared information reference device for acquiring an identifier of each control target according to a hierarchical structure from the second control target to the first control target.
【請求項4】請求項3の共有情報参照装置において、前
記上位制御対象指定手段が、 参照する全ての制御対象が属する共通の制御対象を取得
する手段である、ことを特徴とする共有情報参照装置。
4. The shared information reference apparatus according to claim 3, wherein said higher-level control target specifying means is means for acquiring a common control target to which all the control targets to be referred belong. apparatus.
【請求項5】請求項1の共有情報参照装置において、 制御対象を参照する画面を指定する手段と、 指定された画面で参照する全ての制御対象が属する共通
の制御対象を取得する共通制御対象取得手段と、 前記共通制御対象取得手段が取得した制御対象から各制
御対象まで階層構造に従って各制御対象の識別子を明示
する手段、とを備える共有情報参照装置。
5. A shared information referencing device according to claim 1, wherein: means for designating a screen to refer to the control object; and a common control object to acquire a common control object to which all the control objects to be referenced on the designated screen belong. A shared information reference device comprising: an acquiring unit; and a unit that specifies an identifier of each control target according to a hierarchical structure from the control target acquired by the common control target acquisition unit to each control target.
JP4962199A 1999-02-26 1999-02-26 Shared information reference device Pending JP2000250920A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4962199A JP2000250920A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Shared information reference device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4962199A JP2000250920A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Shared information reference device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000250920A true JP2000250920A (en) 2000-09-14

Family

ID=12836315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4962199A Pending JP2000250920A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Shared information reference device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000250920A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081359A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba centralized PLANT-monitoring controlLER and method
JP2007249471A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Omron Corp Shared data management system, management server, and shared data management method
JP2009087342A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fisher Rosemount Syst Inc Method and apparatus to standardize data property in process control environment, and machine-accessible medium
JP2015125664A (en) * 2013-12-27 2015-07-06 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Data-related information processing device and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081359A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba centralized PLANT-monitoring controlLER and method
AU2003227207B2 (en) * 2002-03-27 2006-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba centralized PLANT-monitoring controlLER and method
CN100357845C (en) * 2002-03-27 2007-12-26 株式会社东芝 Centralized plant-monitoring controller and method
JP2007249471A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Omron Corp Shared data management system, management server, and shared data management method
JP2009087342A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fisher Rosemount Syst Inc Method and apparatus to standardize data property in process control environment, and machine-accessible medium
JP2013137793A (en) * 2007-09-28 2013-07-11 Fisher Rosemount Systems Inc Method for identifying inter-control mismatching of equipment in process control environment
JP2015125664A (en) * 2013-12-27 2015-07-06 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Data-related information processing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107957716B (en) Method and system for streaming process control data to a remote device
JP4773510B2 (en) Sensor network system, sensor network system data management method, sensor network system data management program
US7747718B2 (en) Control system apparatus, method for setting control system and setting program
US20070239291A1 (en) Runtime human-machine interface for process control having enhanced view hierarchy navigation controls
US20070260982A1 (en) Runtime human-machine interface for process control having enhanced graphical views of detailed control information
JP4647337B2 (en) Method and system for integrating alarms in a process control system
US8193917B2 (en) Arrangement for the propagation of alarm information in a building automation system that includes one or more applications that access building system data via a monitoring and control system
US20170270124A1 (en) Data Management Device, Data Management System, and Data Management Method
US20070271359A1 (en) Web-based interface for building management systems
US6983267B2 (en) System having a model-based user interface for operating and monitoring a device and a method therefor
CN105589923A (en) Dynamic search engine for an industrial environment
US10452044B2 (en) Operating system and method for identifying and displaying operator accesses to process objects and operator system
CN101896907A (en) Hierarchical data models and methods for navigating same
CN102385323A (en) Methods and apparatus to display localized process control objects
WO2007121227A2 (en) Industrial automation human-machine interface
JP2002251505A (en) System for supporting water treatment work
JP2000250920A (en) Shared information reference device
JPH11109933A (en) Monitoring and controlling system
JP2005346161A (en) Control equipment management system
US7389302B2 (en) Method for generating a structure representation which describes a specific automation system
CN107797526B (en) On-site equipment detecting and managing system
US20040249849A1 (en) Conversion system
EP2343642A1 (en) User interface panel
EP3521960A1 (en) Tag identification device, tag identification method, and non-transitory computer readable storage medium
JP4300149B2 (en) Field monitoring system, field monitoring method and field monitoring program