JP2000244601A - Method and device for selecting data line - Google Patents

Method and device for selecting data line

Info

Publication number
JP2000244601A
JP2000244601A JP11045761A JP4576199A JP2000244601A JP 2000244601 A JP2000244601 A JP 2000244601A JP 11045761 A JP11045761 A JP 11045761A JP 4576199 A JP4576199 A JP 4576199A JP 2000244601 A JP2000244601 A JP 2000244601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
line selection
selection table
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11045761A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Nemoto
昌明 根本
Yasushi Matsutaka
靖 松高
Keiko Yoneda
桂子 米田
Koji Matsuyama
浩司 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11045761A priority Critical patent/JP2000244601A/en
Publication of JP2000244601A publication Critical patent/JP2000244601A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To select a data line proper to a data length by means of application and by means of media kind by identifying the application kind and reading the data line based on the identified application kind. SOLUTION: An application identifying part 200 identifies the application kind based on signals 11a-14a outputted by a communication application. A line selecting part 201 refers to a line selecting table 203 based on the identified application kind, reads line kinds L1-L3 which are made to correspond to the application kind and reads a connection kind. A line selecting part 201 selects the read data line as the one corresponding to a received transmission request and outputs a transmission request signal including the connecting kind to line control parts 31-33 corresponding to the line kind. The parts 31-33 which receive the transmission request signal execute designated line connection. Then a transmission permission is reported to the applications 11a-14a.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ回線選択方
法およびデータ回線選択装置に係り、さらに詳しくは、
通信アプリケーションがデータ通信を行う際に、2以上
のデータ回線からいずれかのデータ回線を選択するデー
タ回線選択方法およびデータ回線選択装置の改良に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data line selection method and a data line selection device.
The present invention relates to a data line selection method and a data line selection device for selecting any one of two or more data lines when a communication application performs data communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】2以上のデータ回線を利用可能なデータ
通信装置では、通信アプリケーションに対し、いずれか
のデータ回線を割り当てる必要がある。特に、2以上の
通信アプリケーションを動作させた場合、特定の通信ア
プリケーションが特定のデータ回線を独占するおそれが
ある。このため、データ回線を回線資源として適切に管
理してデータ回線の有効利用を図る必要がある。一般
に、データ通信装置では、通信アプリケーションがデー
タ回線を指定することにより、通信アプリケーションご
とに、あるいは、データ通信ごとにデータ回線の割り当
てが行われる。このため、通信アプリケーションは本来
の処理業務に加えてデータ通信装置の回線資源管理をも
行う必要があった。
2. Description of the Related Art In a data communication apparatus capable of using two or more data lines, it is necessary to assign one of the data lines to a communication application. In particular, when two or more communication applications are operated, a specific communication application may monopolize a specific data line. For this reason, it is necessary to appropriately manage the data line as the line resource so as to effectively use the data line. In general, in a data communication device, a data line is allocated for each communication application or each data communication by a communication application designating a data line. For this reason, the communication application needs to manage the line resources of the data communication device in addition to the original processing work.

【0003】この様な事情に鑑みて提案されたデータ通
信装置が、特開平5−260044号公報に開示されて
いる。図26は、この公報に記載されたISDN(Integrat
ed Services digital network)回線によるデータ通信
装置の構成を示したブロック図である。図中の100、
101、102はそれぞれ通信アプリケーション(A
P)、103は回線資源管理部、104はISDN接続制御
部、105はISDN回線接続部、106はISDN回線であ
る。各通信アプリケーション100〜102が通信チャ
ネルを指定して回線使用要求を行い、ISDN回線106の
回線状態を保持している回線資源管理部103が、デー
タ回線の指定に基づき回線使用要求ごとにデータ回線の
割り当てを行っている。このため、通信アプリケーショ
ン100〜102が回線資源管理を行う必要がないの
で、通信アプリケーションの負荷を軽減することがで
き、また、その開発も容易となる。
A data communication device proposed in view of such circumstances is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-260044. FIG. 26 shows ISDN (Integrat) described in this publication.
1 is a block diagram illustrating a configuration of a data communication device using an ed Services digital network (ed service digital network) line. 100 in the figure,
101 and 102 are communication applications (A
P) and 103 are line resource management units, 104 is an ISDN connection control unit, 105 is an ISDN line connection unit, and 106 is an ISDN line. Each of the communication applications 100 to 102 designates a communication channel and makes a line use request, and the line resource management unit 103 which holds the line state of the ISDN line 106 transmits a data line for each line use request based on the designation of the data line. Has been assigned. For this reason, since the communication applications 100 to 102 do not need to manage the line resources, the load on the communication application can be reduced, and the development thereof can be facilitated.

【0004】しかしながら、このデータ通信装置では、
データ回線の指定を通信アプリケーションが行ってい
る。このため、本来、個別のデータ通信装置に依存しな
い汎用プログラムであるはずの通信アプリケーション
が、そのデータ通信装置で利用可能なデータ回線、すな
わち、回線種別及び接続種別を認識し、回線資源の管理
を行う必要があった。
However, in this data communication device,
The communication application specifies the data line. For this reason, a communication application, which should be a general-purpose program that does not depend on an individual data communication device, recognizes a data line available in the data communication device, that is, a line type and a connection type, and manages line resources. Had to do.

【0005】一方、従来の通信装置の他の例として、通
信アプリケーションがデータ回線の指定を行わないデー
タ通信装置が、特開平4−97628号公報に開示され
ている。このデータ通信装置は、衛星パケット通信方式
において伝送データのパケット数が特定数以下の場合に
短データ用回線をアクセスし、特定数を越える場合には
長データ用回線をアクセスするというものである。この
データ通信装置を用いた場合、通信アプリケーションが
データ回線を指定する必要がない。
On the other hand, as another example of a conventional communication device, a data communication device in which a communication application does not specify a data line is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. Hei 4-97628. This data communication device accesses a short data line when the number of packets of transmission data is equal to or less than a specific number in a satellite packet communication system, and accesses a long data line when the number exceeds the specific number. When this data communication device is used, there is no need for a communication application to specify a data line.

【0006】しかしながら、このデータ通信方式は、選
択可能なデータ回線がともにパケット通信方式の場合に
のみ適用可能なものであり、また、長データ用回線と短
データ用回線という2者択一の単純な選択を行う場合に
のみ適用できる方式であり、接続種別の異なる種々のデ
ータ回線が混在している場合に、適切なデータ回線を選
択することができないという問題があった。
However, this data communication system can be applied only when both selectable data lines are packet communication systems. In addition, the data communication system is a simple alternative of a long data line and a short data line. This method can be applied only when a proper selection is made, and there is a problem that when various data lines having different connection types are mixed, an appropriate data line cannot be selected.

【0007】特に、同一の回線種別について異なる接続
種別が選択可能である場合、例えば、同一の回線種別に
ついて異なるデータ伝送速度を選択可能である場合に
は、回線種別および接続種別を選択する必要があった。
り、適切なデータ回線を選択することができないという
問題があった。
In particular, when different connection types can be selected for the same line type, for example, when different data transmission rates can be selected for the same line type, it is necessary to select the line type and connection type. there were.
Therefore, there is a problem that an appropriate data line cannot be selected.

【0008】また、このデータ通信装置では、パケット
数のみに基づいてデータ回線を選択しているため、デー
タ送信を要求している通信アプリケーションのアプリケ
ーション種別、送信データのメディア種別等に応じて最
適なデータ回線または接続種別を選択することができな
いという問題があった。
In this data communication apparatus, since a data line is selected based only on the number of packets, an optimum data communication is requested according to an application type of a communication application requesting data transmission, a media type of transmission data, and the like. There was a problem that the data line or connection type could not be selected.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであり、データ通信を要求する通信ア
プリケーションのアプリケーション種別に基づき適切な
データ回線を選択可能とすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to enable selection of an appropriate data line based on the application type of a communication application requesting data communication.

【0010】また、本発明は、回線状態に基づき最も適
切なデータ回線が選択できない場合に、次に適切なデー
タ回線を選択することにより、回線状態に応じた最適な
データ回線を選択することを目的とする。
Further, according to the present invention, when the most appropriate data line cannot be selected based on the line state, the next appropriate data line is selected to select the optimum data line corresponding to the line state. Aim.

【0011】また、本発明は、データ通信を要求する通
信アプリケーションのアプリケーション種別に基づくデ
ータ回線の選択方法と、送信データのメディア種別に基
づくデータ回線の選択方法のいずれかを選択し、アプリ
ケーション種別及びメディア種別に応じた適切なデータ
回線選択を選択することを目的とする。
Further, the present invention selects one of a method of selecting a data line based on the application type of a communication application requesting data communication and a method of selecting a data line based on a media type of transmission data. An object is to select an appropriate data line selection according to a media type.

【0012】また、本発明は、データ通信を要求する通
信アプリケーションのアプリケーション種別に基づくデ
ータ回線の選択方法と、送信データのデータ長に基づく
データ回線の選択方法のいずれかを選択し、アプリケー
ション種別及びデータ長に応じた適切なデータ回線選択
を選択することを目的とする。
Further, the present invention selects one of a method for selecting a data line based on the application type of a communication application requesting data communication and a method for selecting a data line based on the data length of transmission data. The purpose is to select an appropriate data line selection according to the data length.

【0013】また、本発明は、アプリケーション種別に
基づく回線選択方法と、メディア種別に基づく回線選択
方法と、データ長に基づく回線選択方法のいずいれか選
択し、アプリケーション種別、メディア種別及びデータ
長に応じた適切なデータ回線選択を選択することを目的
とする。
Further, the present invention selects one of a line selection method based on an application type, a line selection method based on a media type, and a line selection method based on a data length, and selects an application type, a media type and a data length. The purpose is to select an appropriate data line selection according to the requirements.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明によるデータ回線
選択方法は、通信アプリケーションからの出力に基づ
き、データ送信要求元である通信アプリケーションのア
プリケーション種別を識別するアプリケーション識別ス
テップと、識別されたアプリケーション種別に基づき、
アプリケーション種別をデータ回線に対応づける回線選
択テーブルからデータ回線を読み出す回線選択ステップ
とを備えて構成される。従って、データ通信を要求する
通信アプリケーションのアプリケーション種別に基づき
適切なデータ回線を選択することができる。
A data line selecting method according to the present invention comprises: an application identification step of identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source based on an output from the communication application; Based on
A line selecting step of reading out the data line from a line selection table that associates the application type with the data line. Therefore, an appropriate data line can be selected based on the application type of the communication application that requests data communication.

【0015】また、本発明によるデータ回線選択方法
は、通信アプリケーションからの出力に基づき送信デー
タのデータ種別を識別するデータ識別ステップと、デー
タ種別を優先順位の付された2以上のデータ回線に対応
づける回線選択テーブルから、識別されたデータ種別に
基づき優先順位の最も高いデータ回線を読み出し、読み
出されたデータ回線の回線状態に基づき次に優先順位の
高いデータ回線をさらに読み出す回線選択ステップとを
備えて構成される。従って、送信データのデータ種別に
基づき回線状態に応じた最適なデータ回線を選択するこ
とができる。
Further, the data line selecting method according to the present invention includes a data identification step for identifying a data type of transmission data based on an output from a communication application, and a data type corresponding to two or more data lines with priorities. A line selection step of reading the data line with the highest priority based on the identified data type from the line selection table to be added, and further reading the data line with the next highest priority based on the line state of the read data line. It is configured with. Therefore, it is possible to select an optimal data line according to the line state based on the data type of the transmission data.

【0016】また、本発明によるデータ回線選択方法
は、送信データのデータ種別として、データ送信要求元
である通信アプリケーションのアプリケーション種別、
送信データのメディア種別又は送信データのデータ長を
使用する。このため、アプリケーション種別、メディア
種別又はデータ長に基づき回線状態に応じた最適なデー
タ回線を選択することができる。
Further, in the data line selecting method according to the present invention, the data type of the transmission data includes an application type of a communication application which is a data transmission request source,
The media type of the transmission data or the data length of the transmission data is used. Therefore, it is possible to select an optimum data line according to the line state based on the application type, the media type, or the data length.

【0017】また、本発明によるデータ回線選択方法
は、通信アプリケーションからの出力に基づき、データ
送信要求元である通信アプリケーションのアプリケーシ
ョン種別を識別するアプリケーション識別ステップと、
アプリケーション種別をデータ回線又は第2の回線選択
テーブルに対応づける第1の回線選択テーブルから、識
別されたアプリケーション種別に基づき、データ回線又
は第2の回線選択テーブルを読み出す第1の回線選択ス
テップと、通信アプリケーションからの出力に基づき、
送信データのメディア種別を識別するメディア識別ステ
ップと、第1の回線選択ステップにおいて第2の回線選
択テーブルが読み出された場合に、メディア種別をデー
タ回線に対応づける第2の回線選択テーブルから、識別
されたメディア種別に基づき、データ回線を読み出す第
2の回線選択ステップとを備え手構成される。従って、
アプリケーション種別及びメディア種別に応じた適切な
データ回線選択を選択することができる。
The data line selecting method according to the present invention includes an application identification step of identifying an application type of a communication application that is a data transmission request source based on an output from the communication application.
A first line selection step of reading a data line or a second line selection table based on the identified application type from a first line selection table that associates an application type with a data line or a second line selection table; Based on the output from the communication application,
From the media identification step for identifying the media type of the transmission data and the second line selection table that associates the media type with the data line when the second line selection table is read in the first line selection step, A second line selecting step of reading out a data line based on the identified media type. Therefore,
It is possible to select an appropriate data line selection according to the application type and the media type.

【0018】また、本発明によるデータ回線選択方法
は、通信アプリケーションからの出力に基づき、データ
送信要求元である通信アプリケーションのアプリケーシ
ョン種別を識別するアプリケーション識別ステップと、
アプリケーション種別をデータ回線又は第2の回線選択
テーブルに対応づける第1の回線選択テーブルから、識
別されたアプリケーション種別に基づき、データ回線又
は第2の回線選択テーブルを読み出す第1の回線選択ス
テップと、通信アプリケーションからの出力に基づき、
送信データのデータ長を識別するデータ長識別ステップ
と、第1の回線選択ステップにおいて第2の回線選択テ
ーブルが読み出された場合に、データ長をデータ回線に
対応づける第2の回線選択テーブルから、識別されたデ
ータ長に基づき、データ回線を読み出す第2の回線選択
ステップとを備えて構成される。従って、アプリケーシ
ョン種別及びデータ長に応じた適切なデータ回線選択を
選択することができる。
The data line selecting method according to the present invention includes an application identification step of identifying an application type of a communication application that is a data transmission request source based on an output from the communication application.
A first line selection step of reading a data line or a second line selection table based on the identified application type from a first line selection table that associates an application type with a data line or a second line selection table; Based on the output from the communication application,
A data length identification step for identifying the data length of the transmission data; and a second line selection table for associating the data length with the data line when the second line selection table is read in the first line selection step. A second line selecting step of reading out a data line based on the identified data length. Therefore, it is possible to select an appropriate data line selection according to the application type and the data length.

【0019】また、本発明によるデータ回線選択方法
は、通信アプリケーションからの出力に基づき、データ
送信要求元である通信アプリケーションのアプリケーシ
ョン種別を識別するアプリケーション識別ステップと、
アプリケーション種別をデータ回線又は他の回線選択テ
ーブルに対応づける第1の回線選択テーブルから、識別
されたアプリケーション種別に基づき、データ回線又は
他の回線選択テーブルを読み出す第1の回線選択ステッ
プと、通信アプリケーションからの出力に基づき、送信
データのメディア種別を識別するデータ長識別ステップ
と、メディア種別をデータ回線又は他の回線選択テーブ
ルに対応づける第2の回線選択テーブルから、識別され
たメディア種別に基づき、データ回線又は他の回線選択
テーブルを読み出す第2の回線選択ステップと、通信ア
プリケーションからの出力に基づき、送信データのデー
タ長を識別するデータ長識別ステップと、データ長をデ
ータ回線又は他の回線選択テーブルに対応づける第3の
回線選択テーブルから、識別されたデータ長に基づき、
データ回線又は他の回線選択テーブルを読み出す第3の
回線選択ステップとを備え、第1乃至第3のいずれかの
回線選択ステップにおいて、他の回線選択テーブルが読
み出された場合には、他の回線選択テーブルとして読み
出された回線選択テーブルからデータ回線又は他の回線
選択テーブルを読み出す第1乃至第3のいずれかの回線
選択ステップが実行されるように構成される。従って、
アプリケーション種別、メディア種別及びデータ長に応
じた適切なデータ回線選択を選択することができる。
The data line selecting method according to the present invention further comprises an application identification step of identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source based on an output from the communication application.
A first line selection step of reading a data line or other line selection table based on the identified application type from a first line selection table that associates an application type with a data line or another line selection table; Based on the output from the data length identification step for identifying the media type of the transmission data, and from the second line selection table that associates the media type with a data line or other line selection table, based on the identified media type, A second line selection step of reading a data line or other line selection table, a data length identification step of identifying a data length of transmission data based on an output from the communication application, and a data line or other line selection of data length. Third line selection table associated with the table Et al., Based on the identified data length,
And a third line selection step of reading out a data line or another line selection table. In the first to third line selection steps, when another line selection table is read out, another line selection table is read. Any one of the first to third line selection steps of reading a data line or another line selection table from the line selection table read as the line selection table is executed. Therefore,
It is possible to select an appropriate data line selection according to the application type, media type, and data length.

【0020】一方、本発明によるデータ回線選択装置
は、通信アプリケーションからの出力に基づき、データ
送信要求元である通信アプリケーションのアプリケーシ
ョン種別を識別するアプリケーション識別部と、アプリ
ケーション種別をデータ回線に対応づける規定からなる
回線選択テーブルと、識別されたアプリケーション種別
に基づき、回線選択テーブルからデータ回線を読み出す
回線選択部とを備えて構成される。従って、データ通信
を要求する通信アプリケーションのアプリケーション種
別に基づき適切なデータ回線を選択することができる。
On the other hand, a data line selecting device according to the present invention provides, based on an output from a communication application, an application identification section for identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source, and a rule for associating the application type with a data line. And a line selection unit that reads a data line from the line selection table based on the identified application type. Therefore, an appropriate data line can be selected based on the application type of the communication application that requests data communication.

【0021】また、本発明によるデータ回線選択装置
は、回線選択テーブルが、データ種別を優先順位の付さ
れた2以上のデータ回線に対応づける規定を含み、回線
選択部が、識別されたデータ種別に基づき、優先順位の
最も高いデータ回線を読み出し、読み出されたデータ回
線の回線状態に基づき、次に優先順位の高いデータ回線
をさらに読み出すように構成される。従って、データ種
別に基づき回線状態に応じた最適なデータ回線を選択す
ることができる。
Also, in the data line selection device according to the present invention, the line selection table includes a rule for associating the data type with two or more data lines with priority, , The data line with the highest priority is read out, and the data line with the next highest priority is further read out based on the line state of the read data line. Therefore, it is possible to select an optimal data line according to the line state based on the data type.

【0022】また、本発明によるデータ回線選択装置
は、データ種別としてデータ送信要求元である通信アプ
リケーションのアプリケーション種別、送信データのメ
ディア種別又は送信データのデータ長を使用する。従っ
て、アプリケーション種別、メディア種別又はデータ長
に基づき回線状態に応じた最適なデータ回線を選択する
ことができる。
Further, the data line selecting apparatus according to the present invention uses the application type of the communication application which is the data transmission request source, the media type of the transmission data, or the data length of the transmission data as the data type. Therefore, it is possible to select an optimum data line according to the line state based on the application type, media type or data length.

【0023】また、本発明によるデータ回線選択装置
は、通信アプリケーションからの出力に基づき、データ
送信要求元である通信アプリケーションのアプリケーシ
ョン種別を識別するアプリケーション識別部と、アプリ
ケーション種別をデータ回線又は第2の回線選択テーブ
ルに対応づける規定からなる第1の回線選択テーブル
と、通信アプリケーションからの出力に基づき、送信デ
ータのメディア種別を識別するデータ長識別部と、メデ
ィア種別をデータ回線に対応づける規定からなる第2の
回線選択テーブルと、識別されたアプリケーション種別
に基づき、第1の回線選択テーブルからデータ回線又は
他の回線選択テーブルを読み出し、第2の回線選択テー
ブルが読み出された場合には、識別されたメディア種別
に基づき、第2の回線選択テーブルからデータ回線を読
み出す回線選択部とを備えて構成される。従って、アプ
リケーション種別及びメディア種別に応じた適切なデー
タ回線選択を選択することができる。
Also, the data line selecting device according to the present invention, based on the output from the communication application, identifies the application type of the communication application which is the data transmission request source, and sets the application type to the data line or the second communication line. A first line selection table that defines the correspondence with the line selection table, a data length identification unit that identifies the media type of the transmission data based on the output from the communication application, and a regulation that associates the media type with the data line. A data line or another line selection table is read from the first line selection table based on the second line selection table and the identified application type, and if the second line selection table is read, the identification is performed. The second line based on the media type Constructed and a line selection unit for reading data line from the-option table. Therefore, it is possible to select an appropriate data line selection according to the application type and the media type.

【0024】また、本発明によるデータ回線選択装置
は、通信アプリケーションからの出力に基づき、データ
送信要求元である通信アプリケーションのアプリケーシ
ョン種別を識別するアプリケーション識別部と、アプリ
ケーション種別をデータ回線又は第2の回線選択テーブ
ルに対応づける規定からなる第1の回線選択テーブル
と、通信アプリケーションからの出力に基づき、送信デ
ータのデータ長を識別するデータ長識別部と、データ長
をデータ回線に対応づける規定からなる第2の回線選択
テーブルと、識別されたアプリケーション種別に基づ
き、第1の回線選択テーブルからデータ回線又は第2の
回線選択テーブルを読み出し、第2の回線選択テーブル
が読み出された場合には、識別されたデータ長に基づ
き、第2の回線選択テーブルからデータ回線を読み出す
回線選択部とを備えて構成される。従って、アプリケー
ション種別及びデータ長に応じた適切なデータ回線選択
を選択することができる。
Further, the data line selection device according to the present invention, based on the output from the communication application, identifies the application type of the communication application which is the data transmission request source, and sets the application type to the data line or the second communication line. A first line selection table that defines the correspondence with the line selection table, a data length identification unit that identifies the data length of the transmission data based on the output from the communication application, and a definition that associates the data length with the data line. Based on the second line selection table and the identified application type, the data line or the second line selection table is read from the first line selection table, and when the second line selection table is read, A second line selection table based on the identified data length; Constructed and a line selection unit for reading data line from. Therefore, it is possible to select an appropriate data line selection according to the application type and the data length.

【0025】また、本発明によるデータ回線選択装置
は、通信アプリケーションからの出力に基づき、データ
送信要求元である通信アプリケーションのアプリケーシ
ョン種別を識別するアプリケーション識別部と、アプリ
ケーション種別をデータ回線又は他の回線選択テーブル
に対応づける規定からなる第1の回線選択テーブルと、
通信アプリケーションからの出力に基づき、送信データ
のメディア種別を識別するメディア識別部と、メディア
種別をデータ回線又は他の回線選択テーブルに対応づけ
る規定からなる第2の回線選択テーブルと、通信アプリ
ケーションからの出力に基づき、送信データのデータ長
を識別するデータ長識別部と、データ長をデータ回線又
は他の回線選択テーブルに対応づける規定からなる第3
の回線選択テーブルと、予め定められた第1乃至第3の
回線選択テーブルのいずれかからデータ回線又は他の回
線選択テーブルを読み出し、他の回線選択テーブルが読
み出された場合には、他の回線選択テーブルとして読み
出された第1乃至第3の回線選択テーブルから、さらに
データ回線又は他の回線選択テーブルを読み出す回線選
択部を備えて構成される。従って、アプリケーション種
別、メディア種別及びデータ長に応じた適切なデータ回
線選択を選択することができる。
Further, the data line selecting device according to the present invention provides an application identification unit for identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source, based on an output from the communication application, and a data line or another line for identifying the application type. A first line selection table comprising rules associated with the selection table;
A media identification unit for identifying a media type of transmission data based on an output from the communication application; a second line selection table including a rule for associating the media type with a data line or another line selection table; A third data length identifying unit for identifying the data length of the transmission data based on the output; and a third rule for associating the data length with a data line or another line selection table.
And a data line or another line selection table is read from one of the predetermined first to third line selection tables. If another line selection table is read, another line selection table is read. A line selection unit is further provided for reading a data line or another line selection table from the first to third line selection tables read as the line selection table. Therefore, it is possible to select an appropriate data line selection according to the application type, the media type, and the data length.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明に
よるデータ通信装置が適用されるデータ通信ネットワー
ク全体のシステム構成例を示した図である。図中のDE
1は本発明によるデータ通信装置であり、DE2はデー
タ通信装置DE1とデータ通信を行うリモート側のデー
タ通信装置である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 is a diagram showing a system configuration example of an entire data communication network to which a data communication device according to the present invention is applied. DE in the figure
Reference numeral 1 denotes a data communication device according to the present invention, and DE2 denotes a remote-side data communication device that performs data communication with the data communication device DE1.

【0027】NW1〜NW3は、データ通信装置DE1
にデータ回線を提供するデータ通信ネットワークであ
り、それぞれ1又は2以上のデータ回線La〜Lcを介
してデータ通信装置DE1が接続される。また、NW4
は、リモート側のデータ通信装置DE2にデータ回線を
提供するデータ通信ネットワークである。
NW1 to NW3 are data communication devices DE1
Is a data communication network that provides a data line, and a data communication device DE1 is connected via one or more data lines La to Lc. Also, NW4
Is a data communication network that provides a data line to the remote data communication device DE2.

【0028】データ回線La〜Lcは、回線交換方式、
パケット交換方式およびランダムアクセス方式等のデー
タ回線であり、回線種別及び接続種別により定義され
る。データ回線La〜Lcには、回線種別が、例えばIS
DNベーシック回線、ISDN1次群回線、ISDNパケット回
線、パケット専用回線、専用線などの有線回線や、PDC
回線、PHS回線、IMT-2000回線などの無線回線を用いる
ことができる。
The data lines La to Lc are of a circuit switching type,
This is a data line such as a packet switching system and a random access system, and is defined by a line type and a connection type. For the data lines La to Lc, the line type is, for example, IS
Wired line such as DN basic line, ISDN primary line, ISDN packet line, packet dedicated line, dedicated line, and PDC
A wireless line such as a line, a PHS line, and an IMT-2000 line can be used.

【0029】GW1〜GW3は、プロトコル等の異なる
データ通信ネットワーク間を中継するゲートウエイ装置
であり、データ通信ネットワークNW1〜NW3とデー
タ通信ネットワークNW4とを相互に接続している。
GW1 to GW3 are gateway devices for relaying between data communication networks having different protocols and the like, and interconnect the data communication networks NW1 to NW3 and the data communication network NW4.

【0030】図2は、本発明によるデータ通信装置DE
1の一構成例を示したブロック図である。図中の11〜
14は、リモート側のデータ通信装置DE2とデータ通
信を行う通信アプリケーション・ソフトウエアである。
これらの通信アプリケーションは、データ通信装置DE
1上で動作するものであるが、データ通信装置DE1に
接続されたパーソナル・コンピュータ等(不図示)にお
いて動作するものであってもよい。
FIG. 2 shows a data communication device DE according to the present invention.
FIG. 1 is a block diagram showing one configuration example. 11 to 11 in the figure
Reference numeral 14 denotes communication application software for performing data communication with the data communication device DE2 on the remote side.
These communication applications are based on the data communication device DE.
1, but may also operate on a personal computer or the like (not shown) connected to the data communication device DE1.

【0031】これらの通信アプリケーション11〜14
は、データ通信装置に依存しない汎用ソフトウエアであ
り、OS(operating system)の下で動作するものであ
ってもよい。ここでは、通信アプリケーション11〜1
4を、それぞれファイル転送アプリケーション、静止画
転送アプリケーション、TV電話アプリケーション、イ
ンターネット・アクセス・アプリケーション(ブラウザ
等)であるものとして説明する。
These communication applications 11 to 14
Is general-purpose software that does not depend on a data communication device, and may operate under an OS (operating system). Here, the communication applications 11 to 1
4 will be described as being a file transfer application, a still image transfer application, a TV phone application, and an Internet access application (browser or the like).

【0032】図中の31〜33は、データ通信装置DE
1が接続される回線種別L1〜L3ごとに設けられた回
線制御部であり、それぞれ回線種別L1〜L3の回線接
続、回線切断、データ送受信等を行う回路により構成さ
れる。ここでは、回線種別L1がISDN非制限ディジタル
回線であり、回線制御部31は回線種別L1を64kbit/s
又は128kbit/sの接続種別により接続制御する。また、
回線種別L2がISDNパケット回線であり、回線制御部3
2は回線種別L2をDchパケット又はBchパケットの接続
種別により接続制御する。さらに、回線種別L3がATM
(Asynchronus Transfer Mode)回線であり、回線制御
部33が回線種別L3を接続制御する。ここで、接続種
別とは同一の回線種別L1〜L3上において利用可能な
異なる通信速度又はサービス品目等を意味している。回
線種別L3の様に通信速度及びサービス品目が予め特定
され、通信アプリケーション又はデータ通信ごとに選択
することができない回線種別の接続種別を「固定方式」
と呼ぶことにする。この場合、回線種別がデータ回線と
一致することになる。
Reference numerals 31 to 33 in the figure denote data communication devices DE.
Reference numeral 1 denotes a line control unit provided for each of the line types L1 to L3 to be connected, and is configured by a circuit for performing line connection, line disconnection, data transmission / reception, and the like of the line types L1 to L3, respectively. Here, the line type L1 is an ISDN unrestricted digital line, and the line control unit 31 sets the line type L1 to 64 kbit / s.
Alternatively, the connection is controlled by a connection type of 128 kbit / s. Also,
The line type L2 is an ISDN packet line, and the line control unit 3
2 controls connection of the line type L2 according to the connection type of the Dch packet or the Bch packet. Furthermore, if the line type L3 is ATM
(Asynchronus Transfer Mode) line, and the line control unit 33 controls connection of the line type L3. Here, the connection type means different communication speeds or service items that can be used on the same line type L1 to L3. The communication speed and service item are specified in advance like the line type L3, and the connection type of the line type that cannot be selected for each communication application or data communication is "fixed method".
I will call it. In this case, the line type matches the data line.

【0033】図中の20は通信アプリケーション11〜
14がデータ通信を行う際、データ回線及び接続種別を
選択する回線管理部であり、データ識別部としてのアプ
リケーション識別部200と、回線選択部201と、タ
イマー部202と、回線選択テーブル203からなる。
In the figure, reference numeral 20 denotes communication applications 11 to
A line management unit 14 selects a data line and a connection type when performing data communication. The line management unit 14 includes an application identification unit 200 as a data identification unit, a line selection unit 201, a timer unit 202, and a line selection table 203. .

【0034】11a〜14a、11b〜14bは、通信
アプリケーション11〜14、回線管理部20間の送受
信信号であり、31a〜33a、31b〜33bは、回
線管理部20、回線制御部31〜33間の送受信信号で
ある。これらの信号は、ソフトウエアにおけるイベント
処理等によって実現することもできる。
11a to 14a and 11b to 14b are transmission / reception signals between the communication applications 11 to 14 and the line management unit 20, and 31a to 33a and 31b to 33b are signals between the line management unit 20 and the line control units 31 to 33. Is a transmission / reception signal. These signals can also be realized by event processing or the like in software.

【0035】通信アプリケーション11〜14は、デー
タ送信時に信号11a〜14aとして送信要求信号を出
力した後、信号11a〜14aとして1又は2以上の送
信データを出力する。また、回線管理部20は、これら
の信号に基づき、信号31a〜34aとして送信要求信
号を出力し、或いは、1又は2以上の送信データを出力
する。
The communication applications 11 to 14 output one or more transmission data as the signals 11a to 14a after outputting the transmission request signals as the signals 11a to 14a at the time of data transmission. Further, based on these signals, the line management unit 20 outputs a transmission request signal as the signals 31a to 34a, or outputs one or more transmission data.

【0036】アプリケーション識別部200は、通信ア
プリケーションの出力する信号11a〜14aに基づ
き、アプリケーション種別を識別する。すなわち、デー
タ送信要求元である通信アプリケーションについてアプ
リケーション種別を識別する。アプリケーション種別と
は、送信要求信号を出力してデータ通信を要求している
通信アプリケーションの種類による分類を意味する。
The application identification section 200 identifies the application type based on the signals 11a to 14a output from the communication application. That is, the application type of the communication application that is the data transmission request source is identified. The application type means a classification according to the type of the communication application that requests the data communication by outputting the transmission request signal.

【0037】例えば、ファイル転送アプリケーション、
静止画転送アプリケーション、TV電話アプリケーショ
ン、インターネット・アクセス・アプリケーションをそ
れぞれ1つのアプリケーション種別とすることができ
る。
For example, a file transfer application,
Each of the still image transfer application, the TV phone application, and the Internet access application can be one application type.

【0038】アプリケーション識別部200は、送信要
求信号11a〜14a(ソフトウエア処理の場合にはイ
ベント)を識別することによりアプリケーション種別を
識別することができる。また、送信要求信号に要求元の
通信アプリケーションに関する情報(アプリケーション
情報)が含まれている場合には、送信要求信号からこの
アプリケーション情報を抽出してアプリケーション種別
を識別してもよい。
The application identification section 200 can identify the application type by identifying the transmission request signals 11a to 14a (events in the case of software processing). When the transmission request signal includes information (application information) regarding the communication application of the request source, the application type may be identified by extracting the application information from the transmission request signal.

【0039】回線選択テーブル203は、アプリケーシ
ョン種別ごとに最適なデータ回線、すなわち、回線種別
及びその回線種別上での最適な接続種別を対応づけた規
定からなる。この回線選択テーブル203を用いれば、
アプリケーション種別に基づいて最適なデータ回線を選
択することができる。
The line selection table 203 includes rules that associate an optimum data line for each application type, that is, a line type and an optimum connection type on the line type. Using this line selection table 203,
An optimal data line can be selected based on the application type.

【0040】例えば、「静止画転送アプリケーション」
と「TV電話アプリケーション」では、前者が静止画
を、後者が動画を送信するため、一般的に後者の方が通
信データ量が多い。この様な通信データ量の多いアプリ
ケーション種別には、高速のデータ回線を対応づける一
方、より通信データ量のより少ないメディア種別には、
より低速のデータ回線を対応づけることができる。ま
た、通信データ量の少ないメディア種別には、パケット
回線を対応づけることができる。さらに、リアルタイム
性が要求されるメディア種別に、より高速のデータ回線
を対応づけることもできる。
For example, "still image transfer application"
In the “TV phone application”, since the former transmits a still image and the latter transmits a moving image, the latter generally has a larger communication data amount. A high-speed data line is associated with such an application type having a large amount of communication data, while a medium type having a smaller amount of communication data is associated with the application type.
A lower speed data line can be associated. A packet line can be associated with a media type having a small communication data amount. Furthermore, a higher-speed data line can be associated with a media type that requires real-time properties.

【0041】図3は、この回線選択テーブル203を構
成するデータの一例を示した図である。この図では、
「静止画転送アプリケーション」をISDN非制限デジタル
回線(回線種別L1)の64kbit/s接続に対応づけ、「フ
ァイル転送アプリケーション」を回線種別L2(ISDNパ
ケット回線)のDchパケット接続に対応づけ、「TV電
話アプリケーション」を回線種別L3(ATM回線)に対
応づけ、「インターネット・アクセス・アプリケーショ
ン」を回線種別L1(ISDN非制限デジタル回線)の128k
bit/s接続に対応づける各規定を含んで構成される。
FIG. 3 is a diagram showing an example of data constituting the line selection table 203. In this figure,
The "still image transfer application" is associated with the 64 kbit / s connection of the ISDN unrestricted digital line (line type L1), the "file transfer application" is associated with the Dch packet connection of the line type L2 (ISDN packet line), and "TV The telephone application is associated with the line type L3 (ATM line), and the "Internet access application" is converted to the line type L1 (ISDN unrestricted digital line) 128k
It is configured to include each rule corresponding to bit / s connection.

【0042】ここで、「TV電話アプリケーション」の
接続種別は固定方式となっており、他のアプリケーショ
ン種別の様に接続種別が指定されていない。この理由
は、この通信装置ではATM回線が常に特定の接続種別で
接続制御されるので、接続種別を指定する必要がないか
らである。この様に、接続種別が固定されている一部又
は全部の回線種別に関して、回線選択テーブル203に
おいて接続種別を固定方式とすることもできる。
Here, the connection type of the "TV phone application" is of a fixed type, and the connection type is not specified like other application types. The reason for this is that, in this communication device, since the connection of the ATM line is always controlled with a specific connection type, there is no need to specify the connection type. In this way, for some or all of the line types for which the connection type is fixed, the connection type can be fixed in the line selection table 203.

【0043】この回線選択テーブル203は、ROM、
RAM、EEPROM等の記憶手段により構成すること
ができるが、書込可能な記憶手段により構成して回線選
択テーブル203中の各規定を容易に変更できることが
望ましい。例えば、データ通信装置の保守インタフェー
ス等(不図示)から容易に変更できることが望ましい。
The line selection table 203 includes a ROM,
Although it can be constituted by a storage means such as a RAM or an EEPROM, it is desirable to constitute by a writable storage means and to easily change each rule in the line selection table 203. For example, it is desirable that it can be easily changed from a maintenance interface or the like (not shown) of the data communication device.

【0044】回線選択部201は、識別されたアプリケ
ーション種別に対応する回線種別及び接続種別を回線選
択テーブル203から読み出し、データ回線を選択す
る。そして、選択された回線種別L1〜L3に対応する
回線制御部31〜33へ送信要求信号を出力する。この
信号には接続種別が含まれており、送信要求信号31a
〜33aを受けた回線制御部31〜33は指定された回
線接続を行う。これにより、各通信アプリケーション1
1〜14はリモート側のデータ通信装置DE2との間で
データ通信を行うことができる。
The line selection unit 201 reads out the line type and connection type corresponding to the identified application type from the line selection table 203 and selects a data line. Then, a transmission request signal is output to the line control units 31 to 33 corresponding to the selected line types L1 to L3. This signal includes the connection type, and the transmission request signal 31a
The line controllers 31 to 33 which have received .about.33a perform the specified line connection. Thereby, each communication application 1
1 to 14 can perform data communication with the data communication device DE2 on the remote side.

【0045】また、回線選択部201は、通信アプリケ
ーションが信号11a〜14aとして送信停止信号を出
力した場合、あるいは、後述のタイマー部202がタイ
ムアップ信号を出力した場合に、信号31a〜33aと
して送信停止信号を出力し、回線制御部31〜33がデ
ータ回線の切断を行う。
When the communication application outputs a transmission stop signal as the signals 11a to 14a, or when a timer unit 202 described later outputs a time-up signal, the line selection unit 201 transmits the signals as signals 31a to 33a. A stop signal is output, and the line controllers 31 to 33 disconnect the data line.

【0046】タイマー部202は、データ送信の中断時
間を計測する手段であり、回線選択部201によりリセ
ットされ、所定の中断時間を経過した場合に、回線選択
部201へタイムアップ信号を出力する。
The timer unit 202 is a means for measuring the interruption time of data transmission. The timer unit 202 is reset by the line selection unit 201 and outputs a time-up signal to the line selection unit 201 when a predetermined interruption time has elapsed.

【0047】アプリケーション識別部200、回線選択
部201およびタイマー部202は、ハードウエア(す
なわち回路)として実現できるのはもちろん、マイクロ
プロセッサ上で動作するソフトウエアとして実現するこ
とができる。また、回線選択テーブル203を含む回線
管理部20をマイコンにより実現することもできる。
The application identification unit 200, the line selection unit 201, and the timer unit 202 can be realized not only as hardware (that is, a circuit) but also as software that operates on a microprocessor. Further, the line management unit 20 including the line selection table 203 can be realized by a microcomputer.

【0048】図4のS100〜S107は、回線管理部
20の動作の一例を示したフローチャートであり、いず
れかの通信アプリケーション11〜14からの出力信号
11a〜14aを受信した際の処理を示している。回線
管理部20の動作は、受信データ11a〜14aが送信
要求信号の場合と送信データの場合で異なる(ステップ
S100)。
Steps S100 to S107 in FIG. 4 are flowcharts showing an example of the operation of the line management unit 20, and show the processing when the output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14 are received. I have. The operation of the line management unit 20 differs depending on whether the reception data 11a to 14a is a transmission request signal or transmission data (step S100).

【0049】まず、受信信号11a〜14aが、送信要
求信号である場合について説明する。送信要求信号は、
通信アプリケーション11〜14においてデータ送信要
求が発生した場合に発行される。回線管理部20が送信
要求信号を受信すると、アプリケーション識別部200
はこの送信要求信号に基づきアプリケーション種別を識
別する(ステップS101)。
First, the case where the received signals 11a to 14a are transmission request signals will be described. The transmission request signal is
It is issued when a data transmission request occurs in the communication applications 11 to 14. When the line management unit 20 receives the transmission request signal, the application identification unit 200
Identifies the application type based on the transmission request signal (step S101).

【0050】回線選択部201は、識別されたアプリケ
ーション種別に基づき回線選択テーブル203を参照
し、このアプリケーション種別に対応づけられた回線種
別L1〜L3と接続種別を読み出す(ステップS10
2)。回線選択部201は、読み出されたデータ回線
を、受信した送信要求に対応するデータ回線として選択
し、この回線種別に対応する回線制御部31〜33へ接
続種別を含む送信要求信号を出力する(ステップS10
3)。
The line selection unit 201 refers to the line selection table 203 based on the identified application type, and reads out the line types L1 to L3 and the connection types associated with the application type (step S10).
2). The line selecting unit 201 selects the read data line as the data line corresponding to the received transmission request, and outputs a transmission request signal including the connection type to the line control units 31 to 33 corresponding to the line type. (Step S10
3).

【0051】この送信要求信号を受信した回線制御部3
1〜33は、指定された回線接続を行う。この様にして
回線接続が完了すれば、信号31b〜33bとして回線
接続の完了が回線管理部20へ通知され、この通知を受
けた回線管理部20は、信号11b〜14bとして送信
許可をアプリケーション11a〜14aへ通知する。
The line control unit 3 receiving the transmission request signal
1 to 33 perform the designated line connection. When the line connection is completed in this way, the completion of the line connection is notified to the line management unit 20 as signals 31b to 33b, and the line management unit 20 that has received the notification sends the transmission permission as signals 11b to 14b to the application 11a. To 14a.

【0052】その後、回線選択部201は、タイマー部
202に対しリセット信号を出力する(ステップS10
4)。このリセット信号に基づき、タイマー部202は
中断期間の計測を開始してこのプロセスを終了する。
After that, the line selection unit 201 outputs a reset signal to the timer unit 202 (step S10).
4). Based on this reset signal, the timer unit 202 starts measuring the interruption period and ends this process.

【0053】タイマー部202は、リセット信号を受信
するたびに、新たに中断期間の計測を開始し、計測値が
所定の中断時間に達すれば、タイムアップ信号を回線選
択部201へ出力する。回線選択部201は、このタイ
ムアップ信号又は通信アプリケーション11〜14から
の送信停止信号に基づき、接続中のデータ回線を切断す
る。
The timer unit 202 newly starts measuring the interruption period every time the reset signal is received, and outputs a time-up signal to the line selection unit 201 when the measured value reaches a predetermined interruption time. The line selection unit 201 disconnects the connected data line based on the time-up signal or the transmission stop signal from the communication application 11 to 14.

【0054】次に、ステップS100において、回線管
理部20の受信データ11a〜14aが、送信データで
ある場合について説明する。送信データは、送信要求信
号の出力後に通信アプリケーション11〜14により発
行される。回線管理部20が送信データを受信すると、
ステップS102で選択されたデータ回線が接続中であ
るかをチェックする(ステップS105)。例えば、タ
イマー部202がタイムアップ後であるか否かを判断す
れば、データ回線が接続中か切断後かをチェックするこ
とができる。この結果、回線接続中でなければ、このプ
ロセスを終了する。この時、回線管理部20から通信ア
プリケーション11〜14へ回線の未接続が通知され
る。
Next, a case will be described in which the received data 11a to 14a of the line management unit 20 is transmission data in step S100. The transmission data is issued by the communication applications 11 to 14 after the output of the transmission request signal. When the line management unit 20 receives the transmission data,
It is checked whether the data line selected in step S102 is being connected (step S105). For example, if the timer unit 202 determines whether or not the time is up, it is possible to check whether the data line is connected or disconnected. As a result, if the line is not currently connected, the process ends. At this time, the line management unit 20 notifies the communication applications 11 to 14 that the line is not connected.

【0055】一方、回線接続中であれば、回線選択部2
01は選択されたデータ回線に対応する回線制御部31
〜33へ送信データを順次に出力する(ステップS10
6)。そして、回線制御部31〜33は、受信した送信
データを回線種別L1〜L3を介してリモート側の通信
装置DE2へ送信する。このステップS106は、全デ
ータが送信されるまで繰り返される(ステップS10
7)。
On the other hand, if the line is being connected, the line selecting unit 2
01 is a line control unit 31 corresponding to the selected data line
The transmission data is sequentially output to the devices (step S10).
6). Then, the line controllers 31 to 33 transmit the received transmission data to the remote communication device DE2 via the line types L1 to L3. This step S106 is repeated until all data is transmitted (step S10
7).

【0056】この様にしてデータ送信が完了すれば、信
号31b〜33bとしてデータ送信の完了が回線管理部
20へ通知され、この通知を受けた回線管理部20は、
信号11b〜14bとして送信完了をアプリケーション
11a〜14aへ通知する。その後、回線選択部201
は、タイマー部202に対しリセット信号を出力し(ス
テップS104)、タイマー部202は中断期間の計測
を開始してこのプロセスを終了する。
When the data transmission is completed in this manner, the completion of the data transmission is notified to the line management unit 20 as signals 31b to 33b.
The transmission completion is notified to the applications 11a to 14a as signals 11b to 14b. After that, the line selection unit 201
Outputs a reset signal to the timer unit 202 (step S104), and the timer unit 202 starts measuring the interruption period and ends this process.

【0057】例えば、ファイル転送アプリケーション1
1が、テキストデータの送信要求信号を出力した場合で
あれば、アプリケーション識別部200が、送信要求信
号に基づき、データ送信要求元の通信アプリケーション
が「ファイル転送アプリケーション」であることを識別
する。
For example, file transfer application 1
If 1 transmits a text data transmission request signal, the application identification unit 200 identifies that the communication application that is the data transmission request source is a “file transfer application” based on the transmission request signal.

【0058】次に、回線選択部201は、回線選択テー
ブル203から回線種別L2のDchパケット接続を読み
出し、回線制御部32に対し接続種別を含む送信要求信
号を出力し、回線制御部32が回線接続を行う。そし
て、その後に通信アプリケーション11から出力された
送信データは、回線選択部201により回線制御部32
へ出力され、回線制御部32からデータ回線へ送出され
る。
Next, the line selection unit 201 reads out the Dch packet connection of the line type L2 from the line selection table 203, outputs a transmission request signal including the connection type to the line control unit 32, and the line control unit 32 Make a connection. Thereafter, the transmission data output from the communication application 11 is transmitted to the line control unit 32 by the line selection unit 201.
And transmitted from the line control unit 32 to the data line.

【0059】一般に、通信データのコンテンツの種類
(メディア種別やデータ長など)には通信アプリケーシ
ョンごとの傾向がある。また、通信アプリケーションの
種類、コンテンツの種類により、データ回線に要求され
る通信速度、通信品質、リアルタイム性が異なる。この
ため、通信アプリケーションのアプリケーション種別に
基づき、回線種別または接続種別を選択することによっ
て、必要とされる通信速度、通信品質、リアルタイム性
等を考慮した選択が可能となる。
Generally, the type of communication data content (media type, data length, etc.) tends to be different for each communication application. The communication speed, communication quality, and real-time property required for the data line differ depending on the type of communication application and the type of content. Therefore, by selecting the line type or the connection type based on the application type of the communication application, the selection can be made in consideration of the required communication speed, communication quality, real-time property, and the like.

【0060】しかも、通信速度や通信方式の異なる2以
上の回線種別を選択できるデータ通信装置であっても、
あるいは、少なくとも一部の回線種別について2以上の
接続種別を選択できるデータ通信装置であっても、最適
な回線種別及び接続種別を選択することができる。
Further, even in a data communication apparatus which can select two or more line types having different communication speeds and communication systems,
Alternatively, even with a data communication device that can select two or more connection types for at least some of the line types, the optimum line type and connection type can be selected.

【0061】また、通信アプリケーションから出力され
る送信要求信号に基づきアプリケーション種別を識別
し、データ回線を選択することにより、通信アプリケー
ションが回線資源管理やデータ回線指定を行わなくて
も、最適なデータ回線を選択することができる。すなわ
ち、専用の通信アプリケーション(汎用の通信アプリケ
ーションの一部を加工し、或いは所定のパラメータ設定
等を行ったものを含む)を用いる必要がない。
Further, by identifying the application type based on the transmission request signal output from the communication application and selecting the data line, the optimum data line can be obtained without the communication application performing line resource management and data line designation. Can be selected. In other words, there is no need to use a dedicated communication application (including an application in which a part of a general-purpose communication application is processed or a predetermined parameter is set).

【0062】従って、市販の汎用通信アプリケーション
からユーザが自由に通信アプリケーションを選択するこ
とができ、最新の通信アプリケーションを安価に利用す
ることができる。さらに、データ通信装置ごとの設定作
業も不要であり、通信アプリケーションのインストール
作業が容易となる。。
Therefore, the user can freely select a communication application from commercially available general-purpose communication applications, and can use the latest communication application at low cost. Further, the setting work for each data communication device is not required, and the installation work of the communication application becomes easy. .

【0063】なお、本実施の形態では、データ通信装置
DE1が3つのネットワークNW1〜3に接続される場
合について説明したが、2又は4以上のネットワークに
接続される場合についても同様の効果が得られる。
In the present embodiment, the case where the data communication device DE1 is connected to three networks NW1 to 3 is described. However, the same effect can be obtained when the data communication device DE1 is connected to two or more networks. Can be

【0064】また、本実施の形態では、データ回線の選
択として回線種別および接続種別の両方を選択する場合
について説明したが、回線種別のみを選択する場合や、
接続種別のみを選択する場合にも本発明を適用すること
ができる。
In this embodiment, a case has been described where both the line type and the connection type are selected as the data line selection. However, when only the line type is selected,
The present invention can be applied to a case where only the connection type is selected.

【0065】また、本実施の形態では、通信アプリケー
ション11〜14が、ファイル転送アプリケーション等
の場合について説明したが、汎用ソフトウエアであれ
ば、これら以外の通信アプリケーションであってもよ
い。
Further, in the present embodiment, the case where the communication applications 11 to 14 are file transfer applications or the like has been described. However, any other general-purpose software may be used as the communication applications.

【0066】実施の形態2.実施の形態1では、通信ア
プリケーションからの送信要求信号に基づきアプリケー
ション種別を識別する場合について説明したが、本実施
の形態では、通信アプリケーションからの送信データに
基づきアプリケーション種別を識別する場合について図
2を用いて説明する。
Embodiment 2 In the first embodiment, the case where the application type is identified based on the transmission request signal from the communication application has been described. In the present embodiment, FIG. 2 illustrates the case where the application type is identified based on the transmission data from the communication application. It will be described using FIG.

【0067】アプリケーション識別部200は、通信ア
プリケーションが送信要求信号の出力後に出力する送信
データ11a〜14a(ソフトウエア処理の場合にはイ
ベント)を識別することによりアプリケーション種別を
識別する。また、送信データに要求元の通信アプリケー
ションに関する情報(アプリケーション情報)が含まれ
ている場合には、送信データからアプリケーション情報
を抽出してアプリケーション種別を識別してもよい。
The application identification section 200 identifies the application type by identifying the transmission data 11a to 14a (event in the case of software processing) output after the communication application outputs the transmission request signal. When the transmission data includes information (application information) related to the requesting communication application, the application type may be identified by extracting the application information from the transmission data.

【0068】図5のS200〜S207は、図2に示し
た回線管理部20の動作の一例を示したフローチャート
であり、いずれかの通信アプリケーション11〜14か
らの送信データを受信した際の処理を示している。本実
施の形態では、回線管理部20が送信要求信号を受信し
た場合、回線制御部31〜33に対し送信要求を出力せ
ず、信号11b〜14bとして送信許可をアプリケーシ
ョン11a〜14aへ通知する。そして、回線管理部2
0が通信アプリケーション11〜14からの送信データ
をその後に受信した場合に、回線制御部31〜33に対
し、まず、送信要求を出力し、さらに送信データを出力
する。
Steps S200 to S207 in FIG. 5 are flowcharts showing an example of the operation of the line management unit 20 shown in FIG. 2, and perform processing when receiving transmission data from any of the communication applications 11 to 14. Is shown. In the present embodiment, when the line management unit 20 receives a transmission request signal, it does not output a transmission request to the line control units 31 to 33, and notifies the applications 11a to 14a of transmission permission as signals 11b to 14b. And the line management unit 2
When 0 receives transmission data from the communication applications 11 to 14 thereafter, it first outputs a transmission request to the line controllers 31 to 33, and further outputs transmission data.

【0069】まず、通信アプリケーション11〜14
が、送信要求信号の出力後に信号11a〜14aとして
1又は2以上の送信データを発行する。送信データを受
信した回線管理部20は、その送信データが送信要求信
号受信後の最初の送信データであるか否かをチェックす
る(ステップS200)。
First, the communication applications 11 to 14
Issue one or more transmission data as the signals 11a to 14a after the output of the transmission request signal. The line management unit 20 that has received the transmission data checks whether the transmission data is the first transmission data after receiving the transmission request signal (step S200).

【0070】回線管理部20が最初の送信データを受信
した場合、アプリケーション識別部200は、この送信
データに基づきアプリケーション種別を識別する(ステ
ップS202)。回線選択部201は、識別されたアプ
リケーション種別に基づき回線選択テーブル203を参
照し、このアプリケーション種別に対応づけられたデー
タ回線を読み出す(ステップS203)。
When the line management unit 20 receives the first transmission data, the application identification unit 200 identifies the application type based on the transmission data (Step S202). The line selection unit 201 refers to the line selection table 203 based on the identified application type, and reads out a data line associated with the application type (Step S203).

【0071】回線選択部201は、読み出されたデータ
回線を、受信した送信データに対応するデータ回線とし
て選択し、回線種別に対応する回線制御部31〜33へ
接続種別を含む送信要求信号を出力する(ステップS2
04)。この送信要求信号を受信した回線制御部31〜
33が回線接続を行い、回線接続の完了を回線管理部2
0へ通知する。
The line selector 201 selects the read data line as the data line corresponding to the received transmission data, and sends a transmission request signal including the connection type to the line controllers 31 to 33 corresponding to the line type. Output (Step S2
04). The line control units 31 to 31 receiving this transmission request signal
33 makes a line connection, and notifies the line management unit 2 of the completion of the line connection.
Notify 0.

【0072】この通知を受けた回線管理部20は、回線
制御部31〜33へ送信データを順次に出力する(ステ
ップS205)。そして、回線制御部31〜33は、受
信した送信データをデータ回線を介してリモート側の通
信装置DE2へ送信する。このステップS205は、全
データが送信されるまで繰り返される(ステップS20
6)。
The line management unit 20 receiving this notification sequentially outputs the transmission data to the line control units 31 to 33 (step S205). Then, the line controllers 31 to 33 transmit the received transmission data to the remote communication device DE2 via the data line. This step S205 is repeated until all data is transmitted (step S20).
6).

【0073】この様にしてデータ送信が完了すれば、信
号31b〜33bとしてデータ送信の完了が回線管理部
20へ通知され、この通知を受けた回線管理部20は、
信号11b〜14bとして送信完了をアプリケーション
11a〜14aへ通知する。その後、回線選択部201
は、タイマー部202に対しリセット信号を出力する
(ステップS207)。このリセット信号に基づき、タ
イマー部202は中断期間の計測を開始してこのプロセ
スを終了する。
When the data transmission is completed in this way, the completion of the data transmission is notified to the line management unit 20 as signals 31b to 33b.
The transmission completion is notified to the applications 11a to 14a as signals 11b to 14b. After that, the line selection unit 201
Outputs a reset signal to the timer unit 202 (step S207). Based on this reset signal, the timer unit 202 starts measuring the interruption period and ends this process.

【0074】一方、ステップS200において、回線管
理部20の受信した送信データが最初の送信データでな
ければ、以前の送信データ受信時にデータ回線の接続が
行われているはずである。しかしながら、その後に所定
の中断期間が経過してデータ回線が切断されている場合
もありうる。このため、回線管理部20は、ステップS
203で選択されたデータ回線が接続中であるかをチェ
ックする(ステップS201)。
On the other hand, if the transmission data received by line management section 20 is not the first transmission data in step S200, the data line should have been connected when the previous transmission data was received. However, the data line may be disconnected after a predetermined interruption period has elapsed. Therefore, the line management unit 20 determines in step S
It is checked whether the data line selected in 203 is connected (step S201).

【0075】そして、回線接続中であれば、回線接続を
行うことなく回線選択部201による送信データの出力
が行われ(ステップS205〜S207)、回線切断後
であれば再び回線接続を行う(ステップS202〜S2
04)。
If the line is being connected, the transmission data is output by the line selection unit 201 without performing the line connection (steps S205 to S207). If the line is disconnected, the line is connected again (step S205). S202 to S2
04).

【0076】例えば、静止画転送アプリケーション12
が、最初の送信データとして静止画データを出力した場
合であれば、アプリケーション識別部200が、送信デ
ータ11a〜14aに基づきデータ送信要求元のアプリ
ケーション種別が静止画転送アプリケーションであるこ
とを識別する。
For example, the still image transfer application 12
However, if still image data is output as the first transmission data, the application identification unit 200 identifies that the application type of the data transmission request source is a still image transfer application based on the transmission data 11a to 14a.

【0077】次に、回線選択部201は、回線選択テー
ブル203から回線種別L1の64Kbit/sパケット接続を
読み出し、回線制御部31に対し接続種別を含む送信要
求信号を出力し、回線制御部31は回線種別L1を64Kb
it/sで接続する。そして、引き続き回線選択部201に
より送信データが回線制御部31へ出力され、回線制御
部31からデータ回線へ送出される。
Next, the line selection unit 201 reads out the 64 Kbit / s packet connection of the line type L 1 from the line selection table 203, outputs a transmission request signal including the connection type to the line control unit 31, and Is 64Kb for line type L1
Connect with it / s. Then, the transmission data is continuously output to the line control unit 31 by the line selection unit 201 and transmitted from the line control unit 31 to the data line.

【0078】また、静止画転送アプリケーション12
が、2番目の送信データとして静止画データを出力した
場合であれば、送信要求信号を出力することなく、この
送信データが回線制御部31へ出力される。
The still image transfer application 12
However, if the still image data is output as the second transmission data, the transmission data is output to the line control unit 31 without outputting the transmission request signal.

【0079】この様にして、送信データに基づきデータ
送信要求元である通信アプリケーションのアプリケーシ
ョン種別を識別し、データ回線を選択することにより、
実施の形態1の場合と同様の効果を得ることができる。
In this way, by identifying the application type of the communication application that is the data transmission request source based on the transmission data and selecting the data line,
The same effect as in the first embodiment can be obtained.

【0080】実施の形態3.実施の形態1、2では、回
線選択部201が、回線選択テーブル203から読み出
されたデータ回線をそのまま選択しているが、実施の形
態2では、さらにデータ回線の回線状態を考慮してデー
タ回線の選択を行う場合について説明する。
Embodiment 3 In the first and second embodiments, the line selection unit 201 directly selects the data line read from the line selection table 203. In the second embodiment, however, the data selection is further performed in consideration of the line state of the data line. A case where a line is selected will be described.

【0081】図6は、本発明によるデータ通信装置DE
1の一構成例を示したブロック図であり、図1に示した
データ通信ネットワークに適用することができる。図2
に示した構成部分に相当する構成部分については、同一
符号を付して説明を省略する。
FIG. 6 shows a data communication device DE according to the present invention.
1 is a block diagram showing one configuration example, and can be applied to the data communication network shown in FIG. 1. FIG.
The same reference numerals are given to the components corresponding to the components shown in FIG.

【0082】図中の回線管理部21は、アプリケーショ
ン識別部200と、回線選択部211と、タイマー部2
02と、回線選択テーブル213、回線状態書込部21
4からなり、図2の回線管理部20と比較すれば、回線
選択部211と回線選択テーブル213が異なり、回線
状態書込部214が追加されている。
In the figure, a line management unit 21 includes an application identification unit 200, a line selection unit 211, a timer unit 2
02, the line selection table 213, the line status writing unit 21
2 is different from the line management unit 20 in FIG. 2 in that the line selection unit 211 and the line selection table 213 are different, and a line state writing unit 214 is added.

【0083】回線選択テーブル213は、1つのアプリ
ケーション種別に対し、最適な2以上のデータ回線を対
応づけた規定を含み、同じアプリケーション種別に対応
づけられた2以上のデータ回線には、それぞれに異なる
優先順位が付されている。また、この回線選択テーブル
213は、RAM、EEPROM等の書込可能な記憶手
段により構成され、各データ回線ごとにその使用状況が
記憶されている。
The line selection table 213 includes a rule for associating two or more optimum data lines with one application type, and differs for each of two or more data lines associated with the same application type. Priorities are assigned. The line selection table 213 is composed of writable storage means such as a RAM and an EEPROM, and stores the use status of each data line.

【0084】図7は、この回線選択テーブル213を構
成するデータの一例を示した図である。この図では、
「静止画転送アプリケーション」を回線種別L1の64kb
it/s接続種別、回線種別L3の固定方式および回線種別
L2のBchパケット接続種別に対応づけている。このう
ち、回線種別L1の64kbit/s接続が最も優先順位が高い
「優先順位1番」であり、回線種別L3、回線種別L2
の順に優先順が下がる。他のアプリケーション種別につ
いても、それぞれに優先順位1番から3番を付して3つ
のデータ回線を対応づけている。
FIG. 7 is a diagram showing an example of data constituting the line selection table 213. In this figure,
"Still image transfer application" 64kb of line type L1
It is associated with the it / s connection type, the fixed type of the line type L3, and the Bch packet connection type of the line type L2. Among them, the 64 kbit / s connection of the line type L1 has the highest priority “first priority”, and the line type L3 and the line type L2
In the order of priority. For other application types, three data lines are associated with priority numbers 1 to 3, respectively.

【0085】回線状態書込部214は、データ回線の回
線状態を検出して回線選択テーブル213に書き込む。
ここで、回線状態とは、そのデータ回線を使用できるか
否かを判断するための情報であり、例えば、そのデータ
回線を現在使用中か否かという情報(使用状況)や、そ
のデータ回線の物理的特性が良好であるか否かという情
報などにより構成することができる。ここでは、回線状
態書込部214が、データ回線ごとに対応する使用状況
を書き込むものとする。
The line state writing unit 214 detects the line state of the data line and writes it in the line selection table 213.
Here, the line state is information for determining whether or not the data line can be used. For example, information indicating whether or not the data line is currently used (usage status), and information on the data line. It can be constituted by information indicating whether or not physical properties are good. Here, it is assumed that the line status writing unit 214 writes the usage status corresponding to each data line.

【0086】データ回線の使用状況は、信号31b〜3
3bとして回線制御部31〜33から回線管理部21へ
出力される。回線状態書込部214は、この信号31b
〜33bに基づき、回線選択テーブル213へ使用状況
を書き込む。図6に示した回線選択テーブル213内の
使用状況は、回線状態書込部214により書き込まれた
使用状況である。この図では、回線種別L1が使用中で
あり、回線種別L2およびL3は、空き(使用中でな
い)となっている。
The use status of the data line is indicated by signals 31b to 3b.
3b is output from the line control units 31 to 33 to the line management unit 21. The line status writing unit 214 outputs the signal 31b
Based on .about.33b, the usage status is written to the line selection table 213. The usage status in the line selection table 213 shown in FIG. 6 is the usage status written by the line status writing unit 214. In this figure, the line type L1 is in use, and the line types L2 and L3 are empty (not in use).

【0087】回線選択部211は、識別されたアプリケ
ーション種別に対応するデータ回線、接続種別及び使用
状況を回線選択テーブル213から読み出す。また、読
み出した使用状況に基づきデータ回線のいずれかを選択
する。すなわち、優先順位の高いものから順に使用状況
を読み出し、読み出された使用状況が「使用中」であれ
ば、次の優先順位の使用状況を読み出す。読み出された
使用状況が「空き」すなわち使用可能であれば、そのデ
ータ回線を読み出して選択する。この様にして選択され
たデータ回線に対応する回線制御部31〜33へ送信要
求信号を出力する。
The line selector 211 reads out the data line, connection type, and usage status corresponding to the identified application type from the line selection table 213. Further, one of the data lines is selected based on the read usage status. That is, the usage statuses are read out in order from the one with the highest priority, and if the read usage status is “in use”, the usage status of the next priority is read out. If the read usage status is “empty”, that is, usable, the data line is read and selected. The transmission request signal is output to the line control units 31 to 33 corresponding to the data line selected in this way.

【0088】図8のS300〜S309は、回線管理部
21の動作の一例を示したフローチャートであり、いず
れかの通信アプリケーション11〜14からの出力信号
11a〜14aを受信した際の処理を示している。受信
データ11a〜14aが送信データの場合の動作(ステ
ップS306〜S309)は実施の形態1の場合(図4
のステップS104〜S107)と同一である。
Steps S300 to S309 in FIG. 8 are flowcharts showing an example of the operation of the line management unit 21, and show the processing when the output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14 are received. I have. The operation (steps S306 to S309) when the reception data 11a to 14a is transmission data is the case of the first embodiment (FIG. 4).
Steps S104 to S107).

【0089】受信信号11a〜14aが送信要求信号で
ある場合(ステップS300)、回線管理部21が送信
要求信号を受信すると、アプリケーション識別部200
はこの送信要求信号に基づきアプリケーション種別を識
別する(ステップS301)。
When the received signals 11a to 14a are transmission request signals (step S300), when the line management unit 21 receives the transmission request signal, the application identification unit 200
Identifies the application type based on the transmission request signal (step S301).

【0090】回線選択部211は回線選択テーブル20
3を参照し、このアプリケーション種別に対応づけられ
た優先順位1番の使用状況を読み出す(ステップS30
2)。読み出された使用状況が「使用中」であれば、優
先順位が2番、3番の順で使用状況を順に読み出してい
く(ステップS303)。そして、使用状況「空き」が
読み出されると、その使用状況が対応づけられたデータ
回線を回線選択テーブル213から読み出し選択する
(ステップS304)。その後の動作(ステップS30
5、S306)は、実施の形態1の場合(図4のステッ
プS103、S104)と同一である。
The line selection section 211 has a line selection table 20
3 and reads out the usage status of the first priority associated with the application type (step S30).
2). If the read usage status is “in use”, the usage status is sequentially read in the order of the second to third priorities (step S303). Then, when the usage status "empty" is read, the data line associated with the usage status is read out from the line selection table 213 and selected (step S304). Subsequent operation (step S30)
5, S306) are the same as those in the first embodiment (steps S103, S104 in FIG. 4).

【0091】例えば、静止画転送アプリケーション12
が送信要求信号を出力した場合であれば、回線選択部2
11は、回線選択テーブル213(図7)からアプリケ
ーション種別である「静止画転送アプリケーション」に
関連づけられた回線状態を優先順位の順に読み出す。
For example, the still image transfer application 12
Output a transmission request signal, the line selection unit 2
Reference numeral 11 reads, from the line selection table 213 (FIG. 7), the line states associated with the application type “still image transfer application” in order of priority.

【0092】図7において、優先順位1番のデータ回線
は回線種別L1の128kbit/sであり、その使用状況は
「使用中」である。一方、優先順位2番のデータ回線は
回線種別L2のDchパケットであり回線状態は「空き」
である。従って、回線選択部211は、回線選択テーブ
ル213から回線種別L2と接続種別Dchパケットを読
み出し、回線制御部33に対し送信要求信号を出力し、
回線制御部33が回線接続を行う。
In FIG. 7, the data line of the first priority is 128 kbit / s of line type L1, and its use status is "in use". On the other hand, the data line with the second priority is a Dch packet of the line type L2, and the line state is “empty”.
It is. Accordingly, the line selection unit 211 reads the line type L2 and the connection type Dch packet from the line selection table 213, and outputs a transmission request signal to the line control unit 33.
The line controller 33 performs line connection.

【0093】また、ファイル転送アプリケーション11
が送信要求信号を出力した場合であれば、回線選択テー
ブル213(図7)から優先順位1番の回線状態を読み
出せば「空き」である。このため、回線選択部211
は、回線選択テーブル213から優先順位1番の回線種
別L2と接続種別Dchパケットを読み出して選択する。
The file transfer application 11
Output a transmission request signal, the status of the line with the highest priority is read from the line selection table 213 (FIG. 7), and it is "empty". Therefore, the line selection unit 211
Reads out and selects the line type L2 and the connection type Dch packet of the first priority from the line selection table 213.

【0094】本実施の形態によれば、データ回線の回線
状態を考慮しつつ、アプリケーション種別に応じた適切
なデータ回線を選択することができる。すなわち、回線
選択テーブル213から最初に読み出されたデータ回線
が使用できない場合であっても、適切なデータ回線を選
択することができる。
According to the present embodiment, it is possible to select an appropriate data line according to the application type while taking into account the line state of the data line. That is, even when the data line first read from the line selection table 213 cannot be used, an appropriate data line can be selected.

【0095】なお、本実施の形態では、回線状態書込部
214が回線選択テーブル213に回線状態を書き込む
場合を例に説明したが、回線選択テーブル213が回線
状態を記憶せず、回線選択部211が、回線選択テーブ
ル213からデータ回線を読み出した後、読み出したデ
ータ回線に対応する回線制御部31〜33に対し回線状
態を問い合わせて、必要に応じて、再度、回線選択テー
ブル213を読み出す構成としてもよい。この場合、回
線選択テーブル213は、ROM等の書込不能な記憶手
段により構成することもできる。
In this embodiment, the case where line state writing section 214 writes the line state in line selection table 213 has been described as an example, but line selection table 213 does not store the line state and line selection section 213 does not store the line state. After reading the data line from the line selection table 213, the 211 inquires the line control units 31 to 33 corresponding to the read data line about the line state, and reads the line selection table 213 again as necessary. It may be. In this case, the line selection table 213 may be configured by a non-writable storage unit such as a ROM.

【0096】また、実施の形態2の場合と同様、アプリ
ケーション識別部200が送信データに基づきアプリケ
ーション種別の識別を行うように構成することもでき
る。
Further, as in the case of the second embodiment, the application identifying unit 200 may be configured to identify the application type based on the transmission data.

【0097】実施の形態4.実施の形態3では、回線状
態を考慮したデータ回線の選択を送信要求元のアプリケ
ーション種別に基づき行う場合について説明したが、実
施の形態4では、送信データのメディア種別に基づき回
線状態を考慮したデータ回線の選択を行う場合について
説明する。
Embodiment 4 In the third embodiment, the description has been given of the case where the selection of the data line in consideration of the line state is performed based on the application type of the transmission request source. A case where a line is selected will be described.

【0098】図9は、本発明によるデータ通信装置DE
1の一構成例を示したブロック図であり、図1に示した
データ通信ネットワークに適用することができる。図6
に示した構成部分に相当する構成部分については、同一
符号を付して説明を省略する。
FIG. 9 shows a data communication device DE according to the present invention.
1 is a block diagram showing one configuration example, and can be applied to the data communication network shown in FIG. 1. FIG.
The same reference numerals are given to the components corresponding to the components shown in FIG.

【0099】図中の回線管理部22は、メディア識別部
220と、回線選択部211と、タイマー部202と、
回線選択テーブル223、回線状態書込部214からな
り、図6の回線管理部21と比較すれば、メディア識別
部220と、回線選択テーブル223が異なる。
The line management unit 22 in the figure includes a media identification unit 220, a line selection unit 211, a timer unit 202,
It is composed of a line selection table 223 and a line status writing unit 214. The media identification unit 220 and the line selection table 223 are different from the line management unit 21 in FIG.

【0100】メディア識別部220は、通信アプリケー
ションの出力する送信要求信号11a〜14aに基づき
送信データのメディア種別を識別する。すなわち、送信
データのデータ種別として送信データのメディア種別を
識別する。送信データのメディア種別とは、送信データ
に含まれるコンテンツのメディアによる分類を意味す
る。
The media identification section 220 identifies the media type of the transmission data based on the transmission request signals 11a to 14a output from the communication application. That is, the media type of the transmission data is identified as the data type of the transmission data. The media type of the transmission data means a classification of the content included in the transmission data by the media.

【0101】例えば、送信データのコンテンツが、静止
画、テキスト、動画又は高速動画+音声(高速動画と音
声の組合せ)等のいずれであるのかがメディア種別とな
る。一般的には、ファイル転送アプリケーション11は
送信データとしてテキストデータを出力し、インターネ
ット・アクセス・アプリケーション14は、送信データ
として静止画、テキスト、動画又は高速動画+音声を出
力する。
For example, the media type is whether the content of the transmission data is a still image, a text, a moving image, or a high-speed moving image + sound (a combination of high-speed moving image and sound). Generally, the file transfer application 11 outputs text data as transmission data, and the Internet access application 14 outputs a still image, text, moving image, or high-speed moving image + audio as transmission data.

【0102】従って、この場合、ファイル転送アプリケ
ーションの出力する送信要求信号には、メディア種別と
して常に「テキスト」が含まれ、インターネット・アク
セス・アプリケーション14の出力する送信要求信号に
は、メディア種別として「静止画」、「テキスト」、
「動画」又は「高速動画+音声」が含まれることにな
る。
Therefore, in this case, the transmission request signal output from the file transfer application always includes “text” as the media type, and the transmission request signal output from the Internet access application 14 includes “media” as the media type. Still image "," text ",
“Moving image” or “high-speed moving image + audio” will be included.

【0103】図10は、送信要求信号11a〜14aの
データ・フォーマット(データ構造)の一例を示した概
略図である。この送信要求信号は、データ送信の開始時
に、通信アプリケーション11〜14から回線管理部2
2へ出力される。一般に、送信要求信号には送信要求信
号識別子とともに各種の制御データが含まれている。送
信データのメディア情報やデータ長が、この制御データ
の一つとして送信要求信号に含まれている。
FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of the data format (data structure) of the transmission request signals 11a to 14a. This transmission request signal is transmitted from the communication applications 11 to 14 to the line management
2 is output. Generally, a transmission request signal includes various kinds of control data together with a transmission request signal identifier. The media information and the data length of the transmission data are included in the transmission request signal as one of the control data.

【0104】メディア識別部220は、送信要求信号か
らこのメディア情報を抽出してメディア種別を識別す
る。識別されるメディア種別は、抽出されたメディア情
報そのものであってもよいが、抽出されたメディア情報
をさらに加工したものであってもよい。例えば、抽出さ
れたメディア情報をさらにグループ化し、あるいは、さ
らに細分化したものであってもよい。
The media identification unit 220 extracts this media information from the transmission request signal and identifies the type of media. The identified media type may be the extracted media information itself, or may be a further processed version of the extracted media information. For example, the extracted media information may be further grouped or further subdivided.

【0105】回線選択テーブル223は、メディア種別
ごとに最適なデータ回線を対応づけた規定からなる。例
えば、メディア種別「動画」と「静止画」の場合であれ
ば、前者には高速のデータ回線を対応づける一方、後者
には低速のデータ回線を対応づけることができる。ま
た、「テキスト」の様に通信データ量の少ないメディア
種別には、パケット回線を対応づけることができる。さ
らに、リアルタイム性が要求されるメディア種別に、よ
り高速のデータ回線を対応づけることもできる。
The line selection table 223 includes rules for associating an optimum data line with each media type. For example, in the case of media types “moving image” and “still image”, the former can be associated with a high-speed data line, while the latter can be associated with a low-speed data line. Further, a packet line can be associated with a media type having a small communication data amount such as “text”. Furthermore, a higher-speed data line can be associated with a media type that requires real-time properties.

【0106】この回線選択テーブル223は、実施の形
態3と同様、1つのメディア種別に対し2以上のデータ
回線を対応づけた規定を含み、同じメディア種別に対応
づけられたデータ回線には、それぞれに異なる優先順位
が付されている。また、この回線選択テーブル223
は、RAM、EEPROM等の書込可能な記憶手段によ
り構成され、各データ回線ごとにその使用状況が記憶さ
れている。
The line selection table 223 includes rules for associating two or more data lines with one media type, as in the third embodiment. Have different priorities. Also, this line selection table 223
Is composed of writable storage means such as a RAM and an EEPROM, and the use status is stored for each data line.

【0107】図11は、この回線選択テーブル223を
構成するデータの一例を示した図である。この図では、
「静止画」を回線種別L1の接続種別64kbit/s、回線種
別L3の固定方式および回線種別L2の接続種別Bchパ
ケットに対応づけている。このうち、回線種別L1の接
続種別64kbit/sが最も優先順位が高い「優先順位1番」
であり、回線種別L3、回線種別L2の順に優先順が下
がる。他のメディア種別についても、それぞれに優先順
位1番から3番を付して3つのデータ回線を対応づけて
いる。
FIG. 11 is a diagram showing an example of data constituting the line selection table 223. In this figure,
The "still image" is associated with a connection type of 64 kbit / s of the line type L1, a fixed system of the line type L3, and a connection type Bch packet of the line type L2. Among them, the connection type 64 kbit / s of the line type L1 has the highest priority “priority number 1”.
, And the priority order decreases in the order of the line type L3 and the line type L2. For other media types, three data lines are associated with priority numbers 1 to 3, respectively.

【0108】図12のS400〜S409は、回線管理
部22の動作の一例を示したフローチャートであり、い
ずれかの通信アプリケーション11〜14からの出力信
号11a〜14aを受信した際の処理を示している。
S400 to S409 in FIG. 12 are flowcharts showing an example of the operation of the line management unit 22, and show the processing when the output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14 are received. I have.

【0109】信号11a〜14aが送信要求信号である
場合(ステップS400)、回線管理部22が送信要求
信号を受信すると、メディア識別部220はこの送信要
求信号からメディア情報を抽出して、メディア種別を識
別する(ステップS401)。
If the signals 11a to 14a are transmission request signals (step S400), when the line management unit 22 receives the transmission request signal, the media identification unit 220 extracts media information from the transmission request signal, and Is identified (step S401).

【0110】回線選択部211は回線選択テーブル22
3を参照し、このメディア種別に対応づけられた優先順
位1番の使用状況を読み出す(ステップS402)。そ
の他の動作(ステップS403〜S409)は、実施の
形態3の場合(図8のステップS303〜S309)と
同一である。
The line selection section 211 has a line selection table 22
With reference to No. 3, the use status of the first priority associated with the media type is read (step S402). Other operations (steps S403 to S409) are the same as those of the third embodiment (steps S303 to S309 in FIG. 8).

【0111】本実施の形態によれば、データ回線の回線
状態を考慮しつつ、メディア種別に応じた適切なデータ
回線を選択することができる。すなわち、回線選択テー
ブル223から最初に読み出されたデータ回線が使用で
きない場合であっても、適切なデータ回線を選択するこ
とができる。
According to the present embodiment, it is possible to select an appropriate data line according to the type of media while considering the line state of the data line. That is, even when the data line first read from the line selection table 223 cannot be used, an appropriate data line can be selected.

【0112】なお、実施の形態3の場合と同様に、回線
選択部211が回線制御部31〜33に対し回線状態を
問い合わせる構成とすることもでき、この場合、回線選
択テーブル223は、ROM等の書込不能な記憶手段に
より構成することもできる。
As in the case of the third embodiment, the line selector 211 may inquire of the line controllers 31 to 33 about the line status. In this case, the line selection table 223 includes a ROM or the like. Can be configured by a non-writable storage means.

【0113】また、実施の形態2の場合と同様、メディ
ア識別部220が送信データに基づきメディア種別の識
別を行うように構成することもできる。図13は、通信
アプリケーション11〜14の出力する送信データのデ
ータ・フォーマット(データ構造)の一例を示した概略
図である。一般に送信データには、送信データ識別子と
各種の制御データとデータ本体が含まれており、データ
本体のメディア情報が制御データの一つとして送信デー
タに含まれている。メディア識別部220は、送信要求
信号後の最初の送信データからこのメディア情報を抽出
して、メディア種別を識別することもできる。
Further, similarly to the case of the second embodiment, the media identification unit 220 may be configured to identify the media type based on the transmission data. FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of a data format (data structure) of transmission data output from the communication applications 11 to 14. Generally, the transmission data includes a transmission data identifier, various control data, and a data body, and media information of the data body is included in the transmission data as one of the control data. The media identification unit 220 can also extract the media information from the first transmission data after the transmission request signal and identify the media type.

【0114】実施の形態5.実施の形態3、4では、回
線状態を考慮したデータ回線の選択をアプリケーション
種別、メディア種別に基づき行う場合について説明した
が、実施の形態5では、送信データのデータ長に基づき
回線状態を考慮したデータ回線の選択を行う場合につい
て説明する。
Embodiment 5 FIG. In the third and fourth embodiments, the description has been given of the case where the data line is selected based on the application type and the media type in consideration of the line state. In the fifth embodiment, the line state is considered based on the data length of the transmission data. A case where a data line is selected will be described.

【0115】図14は、本発明によるデータ通信装置D
E1の一構成例を示したブロック図であり、図1に示し
たデータ通信ネットワークに適用することができる。図
6に示した構成部分に相当する構成部分については、同
一符号を付して説明を省略する。
FIG. 14 shows a data communication device D according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of E1, which can be applied to the data communication network illustrated in FIG. The components corresponding to the components shown in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0116】図中の回線管理部23は、データ長識別部
230と、回線選択部211と、タイマー部202と、
回線選択テーブル233、回線状態書込部214からな
り、図6の回線管理部21と比較すれば、データ長識別
部230と、回線選択テーブル233が異なる。
In the figure, the line management unit 23 includes a data length identification unit 230, a line selection unit 211, a timer unit 202,
It is composed of a line selection table 233 and a line status writing unit 214. The data length identification unit 230 and the line selection table 233 are different from those of the line management unit 21 in FIG.

【0117】データ長識別部230は、通信アプリケー
ションの出力する送信要求信号11a〜14aに基づき
送信データのデータ長種別を識別する。すなわち、送信
データのデータ種別として送信データのデータ長を識別
する。送信データのデータ長とは、送信要求信号後に出
力される全通信データのデータ長であり、さらに詳しく
は、送信データに含まれるコンテンツのデータ量、又
は、これに付随するデータ量を加えたものを意味する。
The data length identification section 230 identifies the data length type of the transmission data based on the transmission request signals 11a to 14a output from the communication application. That is, the data length of the transmission data is identified as the data type of the transmission data. The data length of the transmission data is the data length of all communication data output after the transmission request signal, and more specifically, the data amount of the content included in the transmission data or the data amount added thereto. Means

【0118】例えば、送信データが図13に示したデー
タフォーマットである場合、データ本体のデータ量、デ
ータ本体と制御データのデータ量、あるいは、データ本
体と制御データと識別子のデータ量のいずれであっても
よい。
For example, when the transmission data has the data format shown in FIG. 13, it may be any of the data amount of the data body, the data amount of the data body and the control data, or the data amount of the data body, the control data and the identifier. You may.

【0119】データ長識別部230は、図10に示した
送信要求信号からデータ長情報を抽出し、送信データの
データ長を識別する。識別されるデータ長は、抽出され
たデータ長情報そのものであってもよいが、抽出された
データ長情報をさらに加工したものであってもよい。例
えば、抽出されたデータ長情報を、複数のデータ長範囲
のいずれかへ分類した分類結果であってもよい。
Data length identification section 230 extracts data length information from the transmission request signal shown in FIG. 10, and identifies the data length of the transmission data. The data length to be identified may be the extracted data length information itself, or may be a further processed version of the extracted data length information. For example, a classification result in which the extracted data length information is classified into any of a plurality of data length ranges may be used.

【0120】ここでは、データ長識別部230が、抽出
されたデータ長情報と、予め定められた閾値1kbyte、
100kbyteおよび1Mbyteとを比較する閾値比較部
(不図示)を備え、抽出されたデータ長情報が「1kbyt
e未満」、「1kbyte以上100kbyte未満」、「100k
byte以上1Mbyte未満」および「1Mbyte以上」の4つ
のデータ長範囲のいずれに属するのかを判断して、その
判断結果を出力する。
Here, the data length identification unit 230 stores the extracted data length information and a predetermined threshold value of 1 kbyte,
A threshold comparing unit (not shown) for comparing 100 kbytes and 1 Mbyte is provided, and the extracted data length information is “1 kbyt
e, less than 1kbyte and less than 100kbyte, "100k
It is determined which of the four data length ranges “byte or more and less than 1 Mbyte” or “1 Mbyte or more” belongs, and the result of the determination is output.

【0121】回線選択テーブル233は、データ長ごと
に最適なデータ回線を対応づけた規定からなる。例え
ば、データ長の長い通信データには、高速のデータ回線
を対応づける一方、よりデータ長の短い通信データに
は、より低速のデータ回線を対応づけることができる。
また、データ長の短い通信データには、パケット回線を
対応づけることができる。
The line selection table 233 has a definition in which an optimum data line is associated with each data length. For example, communication data having a long data length can be associated with a high-speed data line, while communication data having a shorter data length can be associated with a lower-speed data line.
A packet line can be associated with communication data having a short data length.

【0122】この回線選択テーブル233は、実施の形
態3と同様、1つのデータ長に対し2以上のデータ回線
を対応づけた規定を含み、同じデータ長に対応づけられ
たデータ回線には、それぞれに異なる優先順位が付され
ている。また、この回線選択テーブル233は、RA
M、EEPROM等の書込可能な記憶手段により構成さ
れ、各データ回線ごとにその使用状況が記憶されてい
る。
This line selection table 233 includes a rule in which two or more data lines are associated with one data length, as in the third embodiment. Each data line associated with the same data length has Have different priorities. The line selection table 233 stores RA
It is composed of writable storage means such as M, EEPROM and the like, and the use status is stored for each data line.

【0123】図15は、この回線選択テーブル233を
構成するデータの一例を示した図である。この図では、
「1kbyte未満」を回線種別L2の接続種別Dchパケッ
ト、回線種別L1の接続種別64kbit/sおよび回線種別L
3の固定方式に対応づけている。このうち、回線種別L
2の接続種別Dchパケットが最も優先順位が高い「優先
順位1番」であり、回線種別L1、回線種別L3の順に
優先順が下がる。他のデータ長についても、それぞれに
優先順位1番から3番を付して3つのデータ回線を対応
づけている。
FIG. 15 is a diagram showing an example of data constituting the line selection table 233. As shown in FIG. In this figure,
"Less than 1 kbyte" is the connection type Dch packet of the line type L2, the connection type of 64 kbit / s of the line type L1 and the line type L
3 is fixed. Of these, line type L
The connection type Dch packet having the second highest priority is “first priority” with the highest priority, and the priority order is lowered in the order of the line type L1 and the line type L3. The other data lengths are assigned priority numbers 1 to 3 and correspond to three data lines.

【0124】図16のS500〜S509は、回線管理
部23の動作の一例を示したフローチャートであり、い
ずれかの通信アプリケーション11〜14からの出力信
号11a〜14aを受信した際の処理を示している。
Steps S500 to S509 in FIG. 16 are flowcharts showing an example of the operation of the line manager 23, and show the processing when the output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14 are received. I have.

【0125】受信信号11a〜14aが送信要求信号で
ある場合(ステップS500)、回線管理部23が送信
要求信号を受信すると、データ長識別部230はこの送
信要求信号からデータ長情報を抽出して、送信データの
データ長を識別する(ステップS501)。
When the received signals 11a to 14a are transmission request signals (step S500), when the line management unit 23 receives the transmission request signal, the data length identification unit 230 extracts data length information from the transmission request signal. Then, the data length of the transmission data is identified (step S501).

【0126】回線選択部211は回線選択テーブル23
3を参照し、このデータ長に対応づけられた優先順位1
番の使用状況を読み出す(ステップS502)。その他
の動作(ステップS503〜S509)は、実施の形態
3の場合(図8のステップS303〜S309)と同一
である。
The line selection section 211 has the line selection table 23
3 and the priority 1 associated with this data length
The usage status of the number is read (step S502). Other operations (steps S503 to S509) are the same as those of the third embodiment (steps S303 to S309 in FIG. 8).

【0127】本実施の形態によれば、データ回線の回線
状態を考慮しつつ、送信データのデータ長に応じた適切
なデータ回線を選択することができる。すなわち、回線
選択テーブル233から最初に読み出されたデータ回線
が使用できない場合であっても、適切なデータ回線を選
択することができる。
According to the present embodiment, it is possible to select an appropriate data line according to the data length of transmission data while taking into account the line state of the data line. That is, even when the data line first read from the line selection table 233 cannot be used, an appropriate data line can be selected.

【0128】なお、実施の形態3の場合と同様に、回線
選択部211が回線制御部31〜33に対し回線状態を
問い合わせる構成とすることもでき、この場合、回線選
択テーブル223は、ROM等の書込不能な記憶手段に
より構成することもできる。
As in the case of the third embodiment, the line selection unit 211 may be configured to inquire of the line control units 31 to 33 about the line state. In this case, the line selection table 223 includes a ROM or the like. Can be configured by a non-writable storage means.

【0129】また、実施の形態4の場合と同様、データ
長識別部230が送信要求信号後の最初の送信データの
制御データからデータ長情報を抽出し、データ種別の識
別を行うように構成することもできる。
As in the case of the fourth embodiment, the data length identifying section 230 extracts data length information from the control data of the first transmission data after the transmission request signal, and identifies the data type. You can also.

【0130】実施の形態6.実施の形態1乃至5では、
特定のデータ種別に基づく1つの回線選択テーブルを備
える場合について説明したが、実施の形態6乃至8で
は、異なるデータ種別に基づく2以上の回線選択テーブ
ルを備える場合について説明する。
Embodiment 6 FIG. In Embodiments 1 to 5,
The case where one line selection table based on a specific data type is provided has been described. In the sixth to eighth embodiments, a case where two or more line selection tables based on different data types are provided will be described.

【0131】まず、実施の形態6では、アプリケーショ
ン種別に基づく回線選択テーブル(第1の回線選択テー
ブル)と、メディア種別に基づく回線選択テーブル(第
2の回線選択テーブル)とを備える場合について説明す
る。
First, the sixth embodiment describes a case where a line selection table (first line selection table) based on the application type and a line selection table (second line selection table) based on the media type are provided. .

【0132】図17は、本発明によるデータ通信装置D
E1の一構成例を示したブロック図であり、図1に示し
たデータ通信ネットワークに適用することができる。図
2及び図9に示した構成部分に相当する構成部分につい
ては、同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 17 shows a data communication device D according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of E1, which can be applied to the data communication network illustrated in FIG. The components corresponding to the components shown in FIGS. 2 and 9 are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0133】図中の回線管理部24は、データ識別部と
してアプリケーション識別部200及びメディア識別部
220を備え、回線選択テーブルとして第1の回線選択
テーブル243及び第2の回線選択テーブル244を備
えて構成される。
The line management unit 24 in the figure has an application identification unit 200 and a media identification unit 220 as a data identification unit, and has a first line selection table 243 and a second line selection table 244 as a line selection table. Be composed.

【0134】第1の回線選択テーブル243は、アプリ
ケーション種別ごとに最適なデータ回線、若しくは、第
2の回線選択テーブル244を対応づけた規定からな
る。すなわち、回線選択テーブル243は、回線選択テ
ーブル203(図2、図3)において、一部のアプリケ
ーション種別に対し、データ回線を対応づけるのに代え
て、他の回線選択テーブルへの参照を規定するものであ
る。
The first line selection table 243 has a rule in which an optimum data line or a second line selection table 244 is associated with each application type. That is, the line selection table 243 specifies a reference to another line selection table in the line selection table 203 (FIGS. 2 and 3), instead of associating a data line with some application types. Things.

【0135】上述の通り、アプリケーション種別に応じ
て最適なデータ回線を選択できる場合がある一方で、特
定のアプリケーション種別については、メディア種別に
応じてデータ回線を選択した方がより適切なデータ回線
を選択できる場合がある。特に、メディア種別の異なる
通信データを送信する通信アプリケーションについて
は、メディア種別に基づき回線選択を行うことが望まし
い。
As described above, in some cases, an optimal data line can be selected according to the application type, but for a specific application type, selecting a data line according to the media type makes it possible to select a more appropriate data line. May be selectable. In particular, for a communication application that transmits communication data having different media types, it is desirable to select a line based on the media type.

【0136】例えば、インターネット・アクセス・アプ
リケーション14の場合、その送信データには「静止
画」、「テキスト」、「動画」又は「高速動画+音声」
が含まれる。従って、アプリケーション種別に基づきデ
ータ回線を選択するよりも、メディア種別に基づきデー
タ回線を選択する方が望ましい。
For example, in the case of the Internet access application 14, the transmission data includes "still image", "text", "moving image", or "high speed moving image + audio".
Is included. Therefore, it is more preferable to select a data line based on a media type than to select a data line based on an application type.

【0137】図18は、この回線選択テーブル243を
構成するデータの一例を示した図である。この図では、
「インターネット・アクセス・アプリケーション」がデ
ータ回線ではなく、第2の回線選択テーブル244に対
応づけられている。
FIG. 18 is a diagram showing an example of data constituting the line selection table 243. In this figure,
“Internet access application” is associated with the second line selection table 244 instead of the data line.

【0138】第2の回線選択テーブル244は、メディ
ア種別ごとに最適なデータ回線を対応づけた規定からな
る。すなわち、回線選択テーブル244は、回線選択テ
ーブル223(図9、図11)の優先順位1番のデータ
のみを備え、使用状況を除いて構成したものである。図
19は、この様な回線選択テーブル244を構成するデ
ータの一例を示した図である。
[0138] The second line selection table 244 is provided with rules for associating an optimum data line with each media type. That is, the line selection table 244 includes only the data of the first priority in the line selection table 223 (FIGS. 9 and 11), and is configured excluding the usage status. FIG. 19 is a diagram showing an example of data constituting such a line selection table 244.

【0139】回線選択部211は、アプリケーション識
別部200において識別されたアプリケーション種別に
基づき、回線選択テーブル243からデータを読み出
す。読み出されたデータがいずれかのデータ回線であれ
ば、このデータ回線を選択する。一方、読み出されたデ
ータが第2の回線選択テーブル244への参照符号であ
れば、メディア識別部220において識別されたメディ
ア種別に基づき、回線選択テーブル244からデータ回
線を読み出して、回線種別L1〜L3のいずれかを選択
する。
[0139] The line selection unit 211 reads data from the line selection table 243 based on the application type identified by the application identification unit 200. If the read data is any data line, this data line is selected. On the other hand, if the read data is a reference code to the second line selection table 244, the data line is read from the line selection table 244 based on the media type identified by the media identification unit 220, and the line type L1 To L3.

【0140】図20のS600〜S609は、回線管理
部24の動作の一例を示したフローチャートであり、い
ずれかの通信アプリケーション11〜14からの出力信
号11a〜14aを受信した際の処理を示している。
Steps S600 to S609 in FIG. 20 are flowcharts showing an example of the operation of the line management unit 24, and show processing when the output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14 are received. I have.

【0141】受信信号11a〜14aが送信要求信号で
ある場合(ステップS600)、回線管理部23が送信
要求信号を受信すると、アプリケーション識別部200
が、通信アプリケーションのアプリケーション種別を識
別するとともに、メディア識別部220が、送信データ
のメディア種別を識別する(ステップS601)。
When the received signals 11a to 14a are transmission request signals (step S600), when the line management unit 23 receives the transmission request signal, the application identification unit 200
Identifies the application type of the communication application, and the media identification unit 220 identifies the media type of the transmission data (step S601).

【0142】回線選択部211は、まず、識別されたア
プリケーション種別に対応づけられたデータを第1の回
線選択テーブル243から読み出す。(ステップS60
2)。そして、読み出されたデータが第2の回線選択テ
ーブルへの参照符号であるのかをチェックする(ステッ
プS603)。参照符号が読み出された場合には、識別
されたメディア種別に対応づけられたデータ回線及び接
続種別を第2の回線選択テーブル244から読み出す
(ステップS604)。
The line selector 211 first reads out data associated with the identified application type from the first line selection table 243. (Step S60
2). Then, it is checked whether the read data is a reference code for the second line selection table (step S603). If the reference code has been read, the data line and connection type associated with the identified media type are read from the second line selection table 244 (step S604).

【0143】ステップS602又はS604においてデ
ータ回線が読み出された場合には、回線選択部211
が、回線制御部31〜33に対し送信要求信号を出力す
る(ステップS605)。その他の動作(ステップS6
06〜S609)は、実施の形態1の場合(図4のステ
ップS104〜S107)と同一である。
If a data line has been read in step S602 or S604, the line selection unit 211
Outputs a transmission request signal to the line controllers 31 to 33 (step S605). Other operations (Step S6)
06 to S609) are the same as those in the first embodiment (steps S104 to S107 in FIG. 4).

【0144】例えば、TV電話アプリケーション13が
「高速動画+音声」の送信要求信号を出力した場合であ
れば、アプリケーション種別に基づき第1の回線選択テ
ーブル243(図18)から回線種別L3の固定方式が
読み出される。
For example, if the TV phone application 13 outputs a transmission request signal of “high-speed moving picture + voice”, the fixed method of the line type L3 is obtained from the first line selection table 243 (FIG. 18) based on the application type. Is read.

【0145】また、インターネット・アクセス・アプリ
ケーション14が「高速動画+音声」の送信要求信号を
出力した場合であれば、アプリケーション種別に基づき
第1の回線選択テーブル243(図18)から読み出さ
れるデータは参照符号である。このため、回線選択部2
11は、メディア種別に基づき第2の回線選択テーブル
244から回線種別L3の固定方式を読み出す。
If the Internet access application 14 outputs a “high-speed moving image + audio” transmission request signal, the data read from the first line selection table 243 (FIG. 18) based on the application type is Reference numeral. Therefore, the line selection unit 2
Numeral 11 reads the fixed type of the line type L3 from the second line selection table 244 based on the media type.

【0146】本実施の形態によれば、異なる2つのデー
タ種別に応じた適切な適切なデータ回線を選択すること
ができる。すなわち、アプリケーション種別に応じて、
アプリケーション種別に基づく回線選択又はメディア種
別に基づく回線選択を行うことにより、アプリケーショ
ン種別及びメディア種別の双方を考慮して適切なデータ
回線を選択することができる。
According to the present embodiment, it is possible to select an appropriate data line appropriate for two different data types. That is, according to the application type,
By performing line selection based on the application type or line selection based on the media type, an appropriate data line can be selected in consideration of both the application type and the media type.

【0147】なお、実施の形態3の場合と同様に、第2
の通信選択テーブル244が優先順位を付したデータ回
線を規定し、あるいは、第1の通信選択テーブル243
が優先順位を付したデータ回線又は他の回線選択テーブ
ルを規定し、回線管理部24が回線状態に基づき回線を
選択する様に構成することもできる。
As in the case of the third embodiment, the second
The communication selection table 244 defines the data line to which the priority is assigned, or the first communication selection table 243
May define a data line or other line selection table to which the priority is assigned, and the line management unit 24 may select the line based on the line state.

【0148】また、実施の形態4の場合と同様、アプリ
ケーション識別部200又はメディア識別部220が、
送信要求信号後の最初の送信データに基づき、アプリケ
ーション種別又はメディア種別の識別を行うように構成
することもできる。
As in the case of the fourth embodiment, the application identifying unit 200 or the media identifying unit 220
It may be configured to identify the application type or the media type based on the first transmission data after the transmission request signal.

【0149】実施の形態7.実施の形態7では、アプリ
ケーション種別に基づく回線選択テーブル(第1の回線
選択テーブル)と、データ長に基づく回線選択テーブル
(第2の回線選択テーブル)とを備える場合について説
明する。
Embodiment 7 FIG. In the seventh embodiment, a case will be described in which a line selection table based on an application type (first line selection table) and a line selection table based on data length (second line selection table) are provided.

【0150】図21は、本発明によるデータ通信装置D
E1の一構成例を示したブロック図であり、図1に示し
たデータ通信ネットワークに適用することができる。図
14、図17に示した構成部分に相当する構成部分につ
いては、同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 21 shows a data communication device D according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of E1, which can be applied to the data communication network illustrated in FIG. Components corresponding to the components shown in FIGS. 14 and 17 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

【0151】図中の回線管理部25は、データ識別部と
してアプリケーション識別部200及びデータ長識別部
230を備え、回線選択テーブルとして第1の回線選択
テーブル243及び第2の回線選択テーブル254を備
えて構成される。図17の回線管理部24と比較すれ
ば、データ長識別部230と回線選択テーブル254が
異なる。
The line management unit 25 in the figure has an application identification unit 200 and a data length identification unit 230 as a data identification unit, and has a first line selection table 243 and a second line selection table 254 as a line selection table. It is composed. As compared with the line management unit 24 of FIG. 17, the data length identification unit 230 and the line selection table 254 are different.

【0152】第2の回線選択テーブル254は、データ
長ごとに最適なデータ回線を対応づけた規定からなる。
すなわち、回線選択テーブル254は、回線選択テーブ
ル233(図14、図15)の優先順位1番のデータの
みを備え、使用状況を除いて構成したものである。図2
2は、この様な回線選択テーブル254を構成するデー
タの一例を示した図である。
The second line selection table 254 has a rule in which an optimum data line is associated with each data length.
That is, the line selection table 254 includes only the data of the first priority in the line selection table 233 (FIGS. 14 and 15) and is configured excluding the usage status. FIG.
FIG. 2 is a diagram showing an example of data constituting such a line selection table 254.

【0153】上述の通り、アプリケーション種別に応じ
て最適なデータ回線を選択できる場合がある一方で、特
定のアプリケーション種別については、送信データのデ
ータ長に応じてデータ回線を選択した方がより適切なデ
ータ回線を選択できる場合がある。特に、大きくデータ
長の異なる通信データを送信する通信アプリケーション
については、データ長に基づき回線選択を行うことが望
ましい。
As described above, while there are cases where the most suitable data line can be selected according to the application type, it is more appropriate to select the data line according to the data length of the transmission data for a specific application type. You may be able to select a data line. In particular, for a communication application that transmits communication data having greatly different data lengths, it is desirable to select a line based on the data length.

【0154】例えば、インターネット・アクセス・アプ
リケーション14の場合、データ長が数百byte以下の送
信データもあれば、数Mbyte以上の送信データもある。
従って、アプリケーション種別に基づきデータ回線を選
択するよりも、送信データのデータ長に基づきデータ回
線を選択する方が望ましい。
For example, in the case of the Internet access application 14, there are transmission data having a data length of several hundred bytes or less, and transmission data having a data length of several Mbytes or more.
Therefore, it is more preferable to select the data line based on the data length of the transmission data than to select the data line based on the application type.

【0155】このため、回線選択部211は、実施の形
態6の場合と同様、回線選択テーブル243から読み出
されたデータが第2の回線選択テーブル254への参照
符号であれば、データ長識別部230において識別され
たデータ種別に基づき、回線選択テーブル254からデ
ータ回線及び接続種別を読み出して、回線種別L1〜L
3のいずれかを選択する。
Therefore, as in the sixth embodiment, if the data read from the line selection table 243 is a reference code to the second line selection table 254, the line selection unit 211 The data type and the connection type are read from the line selection table 254 based on the data type identified by the unit 230, and the line types L1 to L
Select one of 3

【0156】回線管理部25の動作は、実施の形態6の
場合(図20のS600〜S609)と同様である。す
なわち、受信信号11a〜14aが送信要求信号である
場合(ステップS600)、回線管理部25が送信要求
信号を受信すると、アプリケーション識別部200が、
通信アプリケーションのアプリケーション種別を識別す
るとともに、データ長識別部230が、送信データのデ
ータ長を識別する(ステップS601)。
The operation of the line manager 25 is the same as in the case of the sixth embodiment (S600 to S609 in FIG. 20). That is, when the reception signals 11a to 14a are transmission request signals (step S600), when the line management unit 25 receives the transmission request signal, the application identification unit 200
In addition to identifying the application type of the communication application, the data length identifying unit 230 identifies the data length of the transmission data (Step S601).

【0157】回線選択部211は、まず、識別されたア
プリケーション種別に対応づけられたデータを第1の回
線選択テーブル243から読み出す。(ステップS60
2)。そして、読み出されたデータが第2の回線選択テ
ーブルへの参照符号であるかをチェックする(ステップ
S603)。参照符号が読み出された場合には、識別さ
れたデータ長に対応づけられたデータ回線及び接続種別
を第2の回線選択テーブル254から読み出す(ステッ
プS604)。
The line selection unit 211 first reads out data associated with the identified application type from the first line selection table 243. (Step S60
2). Then, it is checked whether the read data is a reference code to the second line selection table (step S603). If the reference code has been read, the data line and connection type associated with the identified data length are read from the second line selection table 254 (step S604).

【0158】例えば、TV電話アプリケーション13
が、データ長2Mbyteの送信データについて送信要求信
号を出力した場合であれば、アプリケーション種別に基
づき回線選択テーブル243(図18)から回線種別L
3の固定方式が読み出され、回線制御部33が回線種別
L3の接続制御を行う。
For example, the TV phone application 13
However, if a transmission request signal is output for transmission data having a data length of 2 Mbytes, the line type L is obtained from the line selection table 243 (FIG. 18) based on the application type.
3 is read out, and the line control unit 33 controls connection of the line type L3.

【0159】また、インターネット・アクセス・アプリ
ケーション14が、データ長2Mbyteの送信データにつ
いて送信要求信号を出力した場合であれば、アプリケー
ション種別に基づき第1の回線選択テーブル243(図
18)から読み出されるデータは参照符号である。この
ため、回線選択部211は、識別されたデータ長「1Mb
yte以上」に基づき第2の回線選択テーブル254から
回線種別L3の固定方式を読み出し、回線制御部33が
回線種別L3の接続制御を行う。
If the Internet access application 14 outputs a transmission request signal for transmission data having a data length of 2 Mbytes, the data read from the first line selection table 243 (FIG. 18) based on the application type. Is a reference sign. For this reason, the line selection unit 211 determines that the identified data length is “1 Mb
Based on “yte or more”, the fixed type of the line type L3 is read from the second line selection table 254, and the line control unit 33 controls the connection of the line type L3.

【0160】本実施の形態によれば、異なる2つのデー
タ種別に応じた適切な適切なデータ回線を選択すること
ができる。すなわち、アプリケーション種別に応じて、
アプリケーション種別に基づく回線選択又はデータ長に
基づく回線選択を行うことにより、アプリケーション種
別及びデータ長の双方を考慮して適切なデータ回線を選
択することができる。
According to the present embodiment, it is possible to select an appropriate data line appropriate for two different data types. That is, according to the application type,
By performing line selection based on the application type or line selection based on the data length, it is possible to select an appropriate data line in consideration of both the application type and the data length.

【0161】なお、実施の形態3の場合と同様に、第2
の通信選択テーブル254が優先順位を付したデータ回
線を規定し、あるいは、第1の通信選択テーブル253
が優先順位を付したデータ回線又は他の回線選択テーブ
ルを規定し、回線管理部25が回線状態に基づき回線を
選択する様に構成することもできる。
Note that, as in the case of the third embodiment, the second
The communication selection table 254 defines the data line to which the priority is assigned, or the first communication selection table 253
May define a data line or other line selection table to which the priority is assigned, and the line management unit 25 may select the line based on the line state.

【0162】また、実施の形態4の場合と同様、アプリ
ケーション識別部200又はデータ長識別部230が、
送信要求信号後の最初の送信データに基づき、アプリケ
ーション種別又はデータ長の識別を行うように構成する
こともできる。
As in the case of the fourth embodiment, the application identifying unit 200 or the data length identifying unit 230
The configuration may be such that the application type or the data length is identified based on the first transmission data after the transmission request signal.

【0163】実施の形態8.実施の形態8では、3つの
回線選択テーブルを備える場合について説明する。すな
わち、アプリケーション種別に基づく回線選択テーブル
(第1の回線選択テーブル)と、メディア種別に基づく
回線選択テーブル(第2の回線選択テーブル)と、デー
タ長に基づく回線選択テーブル(第3の回線選択テーブ
ル)を備える場合について説明する。
Embodiment 8 FIG. Embodiment 8 describes a case where three line selection tables are provided. That is, a line selection table based on the application type (first line selection table), a line selection table based on the media type (second line selection table), and a line selection table based on the data length (third line selection table) ) Will be described.

【0164】図23は、本発明によるデータ通信装置D
E1の一構成例を示したブロック図であり、図1に示し
たデータ通信ネットワークに適用することができる。図
17、図21に示した構成部分に相当する構成部分につ
いては、同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 23 shows a data communication device D according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of E1, which can be applied to the data communication network illustrated in FIG. Components corresponding to the components shown in FIGS. 17 and 21 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

【0165】図中の回線管理部26は、データ識別部と
してアプリケーション識別部200、メディア種別識別
部220及びデータ長識別部230を備え、回線選択テ
ーブルとして第1の回線選択テーブル243、第2の回
線選択テーブル264及び第3の回線選択テーブル26
5を備えて構成される。図17の回線管理部24と比較
すれば、第2の回線選択テーブル264が異なり、デー
タ長識別部230及び第3の回線選択テーブル265が
追加されている点で異なる。
The line management unit 26 in the figure includes an application identification unit 200, a media type identification unit 220, and a data length identification unit 230 as data identification units, a first line selection table 243, and a second line selection table as line selection tables. Line selection table 264 and third line selection table 26
5 is provided. As compared with the line management unit 24 in FIG. 17, the second line selection table 264 is different, and the difference is that a data length identification unit 230 and a third line selection table 265 are added.

【0166】第2の回線選択テーブル264は、メディ
ア種別ごとに最適なデータ回線又は第3の回線選択テー
ブル265に対応づけた規定からなる。すなわち、回線
選択テーブル264は、回線選択テーブル244(図1
7、図19)において、一部のメディア種別に対し、デ
ータ回線を対応づけるのではなく、第3の回線選択テー
ブルへの参照を規定するものである。
The second line selection table 264 is provided with a rule corresponding to the optimum data line or the third line selection table 265 for each media type. That is, the line selection table 264 is stored in the line selection table 244 (FIG. 1).
7, FIG. 19), a reference to a third line selection table is defined instead of associating a data line with some media types.

【0167】上述の通り、メディア種別に応じて最適な
データ回線を選択できる場合がある一方で、特定のメデ
ィア種別については、データ長に応じてデータ回線を選
択した方がより適切なデータ回線を選択できる場合があ
る。特に、データ長が大きく異なる場合のあるメディア
種別については、データ長に基づき回線選択を行うこと
が望ましい。
As described above, in some cases, an optimal data line can be selected according to the media type, but for a specific media type, selecting a data line according to the data length makes a more appropriate data line available. May be selectable. In particular, for media types whose data lengths may differ greatly, it is desirable to select a line based on the data length.

【0168】例えば、通信データのメディア種別が「静
止画」の場合、その解像度や画像サイズにより通信デー
タのデータ長は大きく異なる。従って、メディア種別に
基づきデータ回線を選択するよりも、データ長に基づき
データ回線を選択する方が望ましい。
For example, when the media type of the communication data is “still image”, the data length of the communication data varies greatly depending on the resolution and the image size. Therefore, it is more desirable to select the data line based on the data length than to select the data line based on the media type.

【0169】図24は、この回線選択テーブル264を
構成するデータの一例を示した図である。この図では、
メディア種別「静止画」がデータ回線ではなく、第3の
回線選択テーブル265に対応づけられている。
FIG. 24 is a diagram showing an example of data constituting the line selection table 264. In this figure,
The media type “still image” is associated with the third line selection table 265 instead of the data line.

【0170】なお、第1の回線選択テーブル243は、
アプリケーション種別をデータ回線及び接続種別、若し
くは、第2の回線選択テーブル264に対応づけた規定
からなり、図17に示した第1の回線選択テーブル24
3と同一である。また、第3の回線選択テーブル265
は、データ長をデータ回線に対応づけた規定からなり、
図21に示した第2の回線選択テーブル254と同一で
ある。
Note that the first line selection table 243 is
The application type is defined by associating it with the data line and the connection type or the second line selection table 264, and the first line selection table 24 shown in FIG.
Same as 3. Also, the third line selection table 265
Consists of rules that associate data lengths with data lines,
This is the same as the second line selection table 254 shown in FIG.

【0171】図25のS700〜S711は、回線管理
部26の動作の一例を示したフローチャートであり、い
ずれかの通信アプリケーション11〜14からの出力信
号11a〜14aを受信した際の処理を示している。
Steps S700 to S711 in FIG. 25 are flowcharts showing an example of the operation of the line management unit 26, and show processing when the output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14 are received. I have.

【0172】受信信号11a〜14aが送信要求信号で
ある場合(ステップS700)、回線管理部23が送信
要求信号を受信すると、アプリケーション識別部20
0、メディア識別部220及びデータ長識別部230が
それぞれデータ種別の識別を行う(ステップS70
1)。
When the reception signals 11a to 14a are transmission request signals (step S700), when the line management unit 23 receives the transmission request signal, the application identification unit 20
0, the media identification unit 220 and the data length identification unit 230 each identify a data type (step S70).
1).

【0173】回線選択部211は、まず、識別されたア
プリケーション種別に対応づけられたデータを第1の回
線選択テーブル243から読み出す。(ステップS70
2)。そして、読み出されたデータが第2の回線選択テ
ーブルへの参照符号であるかをチェックする(ステップ
S703)。
The line selection unit 211 first reads out data associated with the identified application type from the first line selection table 243. (Step S70
2). Then, it is checked whether the read data is a reference code for the second line selection table (step S703).

【0174】参照符号が読み出された場合には、識別さ
れたメディア種別に対応づけられたデータ回線を第2の
回線選択テーブル264から読み出す(ステップS70
4)。そして、読み出されたデータが第3の回線選択テ
ーブルへの参照符号であるのかをチェックする(ステッ
プS705)。
When the reference code has been read, the data line associated with the identified media type is read from the second line selection table 264 (step S70).
4). Then, it is checked whether the read data is a reference code for the third line selection table (step S705).

【0175】参照符号が読み出された場合には、さら
に、識別されたデータ長に対応づけられたデータ回線を
第3の回線選択テーブル265から読み出す(ステップ
S706)。
If the reference code has been read, the data line associated with the identified data length is further read from the third line selection table 265 (step S706).

【0176】ステップS702、S704又はS706
においてデータ回線が読み出された場合には、回線選択
部211が、回線制御部31〜33に対し送信要求信号
を出力する(ステップS707)。その他の動作(ステ
ップS708〜S711)は、実施の形態1の場合(図
4のステップS104〜S107)と同一である。
Step S702, S704 or S706
When the data line is read out in step (1), the line selection unit 211 outputs a transmission request signal to the line control units 31 to 33 (step S707). Other operations (steps S708 to S711) are the same as those in the first embodiment (steps S104 to S107 in FIG. 4).

【0177】例えば、インターネット・アクセス・アプ
リケーション14が「高速動画+音声」の送信要求信号
を出力した場合であれば、アプリケーション種別に基づ
き第1の回線選択テーブル243(図18)から読み出
されるデータは第2の回線選択テーブルへの参照符号で
ある。このため、回線選択部211は、メディア種別に
基づき第2の回線選択テーブル264(図24)から回
線種別L3の固定方式を読み出す。
For example, if the Internet access application 14 outputs a “high-speed moving image + audio” transmission request signal, the data read from the first line selection table 243 (FIG. 18) based on the application type is Reference numeral for the second line selection table. Therefore, the line selection unit 211 reads out the fixed system of the line type L3 from the second line selection table 264 (FIG. 24) based on the media type.

【0178】また、インターネット・アクセス・アプリ
ケーション14が、データ長2Mbyteの「静止画」デー
タについて送信要求信号を出力した場合であれば、アプ
リケーション種別に基づき第1の回線選択テーブル24
3(図18)から読み出されるデータは第2の回線選択
テーブルへの参照符号である。このため、回線選択部2
11は、識別されたメディア種別に基づき第2の回線選
択テーブル264(図24)のデータを読み出す。
If the Internet access application 14 outputs a transmission request signal for “still image” data having a data length of 2 Mbytes, the first line selection table 24 based on the application type is used.
3 (FIG. 18) is a reference to the second line selection table. Therefore, the line selection unit 2
11 reads out the data of the second line selection table 264 (FIG. 24) based on the identified media type.

【0179】この時、読み出されるデータは第3の回線
選択テーブルへの参照符号である。このため、回線選択
部211は、識別されたデータ長「1Mbyte以上」に基
づき第3の回線選択テーブル264(図22)から回線
種別L3の固定方式を読み出し、回線制御部33が回線
種別L3の接続制御を行う。
At this time, the read data is a reference code for the third line selection table. For this reason, the line selection unit 211 reads the fixed system of the line type L3 from the third line selection table 264 (FIG. 22) based on the identified data length “1 Mbyte or more”, and the line control unit 33 determines the line type L3. Perform connection control.

【0180】本実施の形態によれば、異なる3つのデー
タ種別に応じた適切な適切なデータ回線を選択すること
ができる。すなわち、アプリケーション種別に基づき、
アプリケーション種別に基づく回線選択又は他のデータ
種別に基づく回線選択のいずれか選択し、さらにメディ
ア種別に基づき、メディア種別に基づく回線選択又はデ
ータ長に基づく回線選択のいずれか選択することによ
り、アプリケーション種別、メディア種別及びデータ長
の全てを考慮して適切なデータ回線を選択することがで
きる。
According to the present embodiment, it is possible to select an appropriate data line appropriate for three different data types. That is, based on the application type,
By selecting either line selection based on application type or line selection based on other data types, and further selecting either line selection based on media type or line selection based on data length based on media type, application type Therefore, an appropriate data line can be selected in consideration of all of the media type and the data length.

【0181】なお、実施の形態3の場合と同様に、第3
の通信選択テーブル265が優先順位を付したデータ回
線を規定し、あるいは、第1又は第2の通信選択テーブ
ル243、264が優先順位を付したデータ回線又は他
の回線選択テーブルを規定し、回線管理部25が回線状
態に基づき回線を選択する様に構成することもできる。
It should be noted that, as in the case of the third embodiment, the third
The communication selection table 265 defines the data line to which the priority is assigned, or the first or second communication selection table 243, 264 defines the data line to which the priority is assigned or another line selection table, The management unit 25 may be configured to select a line based on the line state.

【0182】また、実施の形態4の場合と同様、アプリ
ケーション識別部200、メディア識別部220又はデ
ータ長識別部230が、送信要求信号後の最初の送信デ
ータに基づき、アプリケーション種別又はメディア種別
の識別を行うように構成することもできる。
As in the case of the fourth embodiment, the application identifying unit 200, the media identifying unit 220 or the data length identifying unit 230 identifies the application type or the media type based on the first transmission data after the transmission request signal. It can also be configured to perform

【0183】実施の形態7では、特定の2つのデータ種
別に基づき回線選択を行う場合について説明し、実施の
形態8では、特定の3つのデータ種別に基づき回線選択
を行う場合について説明したが、データ種別の組合せ、
回線選択テーブルの参照の順番はこれらの場合に限定さ
れない。また、4以上のデータ種別を組み合わせて回線
選択することもできる。
In the seventh embodiment, a case where line selection is performed based on two specific data types is described. In the eighth embodiment, a case where line selection is performed based on three specific data types is described. Combination of data types,
The order of referring to the line selection table is not limited to these cases. Also, a line can be selected by combining four or more data types.

【0184】また、実施の形態1乃至8におけるデータ
回線は、パケット通信において異なるQoS(Qual
ity of Service)クラスが設定されるパ
ケット通信回線であってもよい。この場合、QoSクラ
スを選択することにより、データ回線を選択できる。
The data lines in Embodiments 1 to 8 have different QoS (Qual
It may be a packet communication line in which an (class of service of service) class is set. In this case, the data line can be selected by selecting the QoS class.

【0185】[0185]

【発明の効果】本発明によるデータ回線選択方法及びデ
ータ回線選択装置は、通信アプリケーションのアプリケ
ーション種別に基づきデータ回線の選択を行うため、ア
プリケーション種別に応じて適切なデータ回線を選択す
ることができる。
The data line selection method and the data line selection device according to the present invention select a data line based on the application type of the communication application, so that an appropriate data line can be selected according to the application type.

【0186】また、本発明によるデータ回線選択方法及
びデータ回線選択装置は、アプリケーション種別、メデ
ィア種別、データ長などのデータ種別を優先順位の付さ
れた2以上のデータ回線に対応づけることにより、デー
タ回線の回線状態を考慮しつつ、データ種別に応じた適
切なデータ回線を選択することができる。
Further, the data line selection method and data line selection device according to the present invention provide a data type by associating a data type such as an application type, a media type, and a data length with two or more data lines with priorities. It is possible to select an appropriate data line according to the data type while considering the line state of the line.

【0187】また、本発明によるデータ回線選択方法及
びデータ回線選択装置は、異なる2又は3以上のデータ
種別に応じた適切なデータ回線を選択することができ
る。すなわち、アプリケーション種別及びメディア種別
の双方、アプリケーション種別及びデータ長の双方、ア
プリケーション種別、メディア種別及びデータ長の全て
を考慮して適切なデータ回線を選択することができる。
The data line selection method and data line selection device according to the present invention can select an appropriate data line corresponding to two or more different data types. That is, it is possible to select an appropriate data line in consideration of both the application type and the media type, both the application type and the data length, and the application type, the media type, and the data length.

【0188】[0188]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、本発明によるデータ通信装置が適
用されるデータ通信ネットワーク全体のシステム構成例
を示した図である(実施の形態1)。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of an entire data communication network to which a data communication device according to the present invention is applied (Embodiment 1).

【図2】 本発明によるデータ通信装置DE1の一構成
例を示したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a data communication device DE1 according to the present invention.

【図3】 図2に示した回線選択テーブル203を構成
するデータの一例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of data constituting a line selection table 203 shown in FIG. 2;

【図4】 図2に示した回線管理部20の動作の一例を
示したフローチャートであり、いずれかの通信アプリケ
ーション11〜14からの送信要求信号に基づき回線選
択を行う際の処理を示している。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of an operation of the line management unit 20 illustrated in FIG. 2, illustrating a process when selecting a line based on a transmission request signal from any of the communication applications 11 to 14. .

【図5】 図2に示した回線管理部20の動作の一例を
示したフローチャートであり、いずれかの通信アプリケ
ーション11〜14からの出力信号11a〜14aを受
信した際の処理を示している(実施の形態2)。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of an operation of the line management unit 20 illustrated in FIG. 2, illustrating a process when receiving output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14 ( Embodiment 2).

【図6】 本発明によるデータ通信装置DE1の他の構
成例を示したブロック図である(実施の形態3)。
FIG. 6 is a block diagram showing another configuration example of the data communication device DE1 according to the present invention (Embodiment 3).

【図7】 図6に示した回線選択テーブル213を構成
するデータの一例を示した図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of data constituting a line selection table 213 illustrated in FIG. 6;

【図8】 図6に示した回線管理部21の動作の一例を
示したフローチャートであり、いずれかの通信アプリケ
ーション11〜14からの出力信号11a〜14aを受
信した際の処理を示している。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of an operation of the line management unit 21 illustrated in FIG. 6, illustrating a process when receiving output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14.

【図9】 本発明によるデータ通信装置DE1の他の構
成例を示したブロック図である(実施の形態4)。
FIG. 9 is a block diagram showing another configuration example of the data communication device DE1 according to the present invention (Embodiment 4).

【図10】 通信アプリケーション11〜14の出力す
る送信要求信号11a〜14aのデータ・フォーマット
(データ構造)の一例を示した概略図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of a data format (data structure) of transmission request signals 11a to 14a output from communication applications 11 to 14.

【図11】 図9に示した回線選択テーブル223を構
成するデータの一例を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of data constituting a line selection table 223 shown in FIG.

【図12】 図9に示した回線管理部22の動作の一例
を示したフローチャートであり、いずれかの通信アプリ
ケーション11〜14からの出力信号11a〜14aを
受信した際の処理を示している。
12 is a flowchart illustrating an example of an operation of the line management unit 22 illustrated in FIG. 9, and illustrates a process performed when output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14 are received.

【図13】 通信アプリケーション11〜14の出力す
る送信データ11a〜14aのデータ・フォーマット
(データ構造)の一例を示した概略図である。
FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of a data format (data structure) of transmission data 11a to 14a output from communication applications 11 to 14.

【図14】 本発明によるデータ通信装置DE1の他の
構成例を示したブロック図である(実施の形態5)。
FIG. 14 is a block diagram showing another configuration example of the data communication device DE1 according to the present invention (Embodiment 5).

【図15】 図14に示した回線選択テーブル233を
構成するデータの一例を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of data constituting a line selection table 233 shown in FIG.

【図16】 図14に示した回線管理部23の動作の一
例を示したフローチャートであり、いずれかの通信アプ
リケーション11〜14からの出力信号11a〜14a
を受信した際の処理を示している。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of the operation of the line management unit 23 illustrated in FIG. 14, and illustrates output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14;
Shows the processing performed when the information is received.

【図17】 本発明によるデータ通信装置DE1の他の
構成例を示したブロック図である(実施の形態6)。
FIG. 17 is a block diagram showing another configuration example of the data communication device DE1 according to the present invention (Embodiment 6).

【図18】 図17に示した第1の回線選択テーブル2
43を構成するデータの一例を示した図である。
FIG. 18 shows a first line selection table 2 shown in FIG.
It is a figure showing an example of data which constitutes 43.

【図19】 図17に示した第2の回線選択テーブル2
44を構成するデータの一例を示した図である。
FIG. 19 shows a second line selection table 2 shown in FIG.
It is a figure showing an example of data which constitutes 44.

【図20】 図17に示した回線管理部24の動作の一
例を示したフローチャートであり、いずれかの通信アプ
リケーション11〜14からの出力信号11a〜14a
を受信した際の処理を示している。
20 is a flowchart illustrating an example of the operation of the line management unit 24 illustrated in FIG. 17, and illustrates output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14;
Shows the processing performed when the information is received.

【図21】 本発明によるデータ通信装置DE1の他の
構成例を示したブロック図である(実施の形態7)。
FIG. 21 is a block diagram showing another configuration example of the data communication device DE1 according to the present invention (Embodiment 7).

【図22】 図21に示した回線選択テーブル254を
構成するデータの一例を示した図である。
FIG. 22 is a diagram showing an example of data constituting the line selection table 254 shown in FIG.

【図23】 本発明によるデータ通信装置DE1の他の
構成例を示したブロック図である(実施の形態8)。
FIG. 23 is a block diagram showing another configuration example of the data communication device DE1 according to the present invention (Embodiment 8).

【図24】 図23に示した第2の回線選択テーブル2
64を構成するデータの一例を示した図である。
FIG. 24 is a second line selection table 2 shown in FIG. 23;
FIG. 4 is a diagram showing an example of data constituting 64.

【図25】 図23に示した回線管理部26の動作の一
例を示したフローチャートであり、いずれかの通信アプ
リケーション11〜14からの出力信号11a〜14a
を受信した際の処理を示している。
25 is a flowchart illustrating an example of the operation of the line management unit 26 illustrated in FIG. 23, and includes output signals 11a to 14a from any of the communication applications 11 to 14.
Shows the processing performed when the information is received.

【図26】 従来のISDN(Integrated Services digita
l network)回線によるデータ通信装置の構成を示した
ブロック図である。
FIG. 26 shows a conventional ISDN (Integrated Services digita).
1 is a block diagram illustrating a configuration of a data communication device using a network.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11〜14 通信アプリケーション 200 アプリケーション識別部 220 メディア識別部 230 データ長識別部 203、213、223 回線選択テーブル 243 第1の回線選択テーブル 244、254、264 第2の回線選択テーブル 265 第3の回線選択テーブル 201、211 回線選択部 31〜34 回線制御部 L1〜L3 データ回線 DE1 データ通信装置 11 to 14 Communication application 200 Application identification unit 220 Media identification unit 230 Data length identification unit 203, 213, 223 Line selection table 243 First line selection table 244, 254, 264 Second line selection table 265 Third line selection Table 201, 211 Line selection unit 31-34 Line control unit L1-L3 Data line DE1 Data communication device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米田 桂子 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 松山 浩司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA21 GA31 GB03 HA03 HA04 JA32 JA33 JB03 JB10 JB12 KA04 KA05 KB03 KC15 KC21 KC39 KG05 5K034 EE10 HH01 HH02 HH06 JJ24 5K051 AA03 BB03 BB04 CC02 FF07 FF11 FF18 GG15  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Keiko Yoneda, 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Mitsui Electric Co., Ltd. (72) Koji Matsuyama 2-3-2, Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo F term (reference) in Ryo Denki Co., Ltd.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、データ送信要求元である通信アプリケーションのア
プリケーション種別を識別するアプリケーション識別ス
テップと、 識別されたアプリケーション種別に基づき、アプリケー
ション種別をデータ回線に対応づける回線選択テーブル
からデータ回線を読み出す回線選択ステップとを備えた
ことを特徴とするデータ回線選択方法。
An application identification step for identifying an application type of a communication application that is a data transmission request source based on an output from the communication application, and a line selection for associating the application type with a data line based on the identified application type. A line selection step of reading a data line from a table.
【請求項2】前記アプリケーション識別ステップは、通
信アプリケーションの出力する送信開始要求信号に含ま
れるアプリケーション情報に基づき、アプリケーション
種別を識別することを特徴とする請求項1に記載のデー
タ回線選択方法。
2. The data line selecting method according to claim 1, wherein said application identifying step identifies an application type based on application information included in a transmission start request signal output from a communication application.
【請求項3】前記回線選択ステップが、アプリケーショ
ン種別を優先順位の付された2以上のデータ回線に対応
づける回線選択テーブルから、識別されたアプリケーシ
ョン種別に基づき、優先順位の最も高いデータ回線を読
み出し、読み出されたデータ回線の回線状態に基づき、
次に優先順位の高いデータ回線をさらに読み出すことを
特徴とする請求項1に記載のデータ回線選択方法。
3. The line selecting step reads out a data line with the highest priority based on the identified application type from a line selection table that associates application types with two or more data lines with priorities. , Based on the line state of the read data line,
2. The data line selecting method according to claim 1, further comprising reading out the data line having the next highest priority.
【請求項4】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、送信データのデータ種別を識別するデータ識別ステ
ップと、 データ種別を優先順位の付された2以上のデータ回線に
対応づける回線選択テーブルから、識別されたデータ種
別に基づき、優先順位の最も高いデータ回線を読み出
し、読み出されたデータ回線の回線状態に基づき、次に
優先順位の高いデータ回線をさらに読み出す回線選択ス
テップとを備えたことを特徴とするデータ回線選択方
法。
4. A data identification step for identifying a data type of transmission data based on an output from a communication application, and a line selection table for associating the data type with two or more data lines assigned a priority. The data type having the highest priority, based on the read data line, and a line selection step of further reading the next highest priority data line based on the line state of the read data line. Data line selection method.
【請求項5】前記データ識別ステップが、送信データの
メディア種別を識別するメディア識別ステップであり、 前記回線選択ステップが、メディア種別を優先順位の付
された2以上のデータ回線に対応づける回線選択テーブ
ルから、識別されたメディア種別に基づき、データ回線
を読み出すことを特徴とする請求項4に記載のデータ回
線選択方法。
5. The data identifying step is a media identifying step of identifying a media type of transmission data, and the line selecting step is a line selecting step of associating the media type with two or more data lines with priorities. 5. The data line selection method according to claim 4, wherein a data line is read from the table based on the identified media type.
【請求項6】前記データ識別ステップが、送信データの
データ長を識別するデータ長識別ステップであり、 前記回線選択ステップが、データ長を優先順位の付され
た2以上のデータ回線に対応づける回線選択テーブルか
ら、識別されたデータ長に基づき、データ回線を読み出
すことを特徴とする請求項4に記載のデータ回線選択方
法。
6. The data identification step is a data length identification step of identifying a data length of transmission data, and the line selection step is a step of associating a data length with two or more data lines with priorities. The data line selection method according to claim 4, wherein the data line is read from the selection table based on the identified data length.
【請求項7】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、データ送信要求元である通信アプリケーションのア
プリケーション種別を識別するアプリケーション識別ス
テップと、 アプリケーション種別をデータ回線又は第2の回線選択
テーブルに対応づける第1の回線選択テーブルから、識
別されたアプリケーション種別に基づき、データ回線又
は他の回線選択テーブルを読み出す第1の回線選択ステ
ップと、 通信アプリケーションからの出力に基づき、送信データ
のメディア種別を識別するメディア識別ステップと、 第1の回線選択ステップにおいて第2の回線選択テーブ
ルが読み出された場合に、メディア種別をデータ回線に
対応づける第2の回線選択テーブルから、識別されたメ
ディア種別に基づき、データ回線を読み出す第2の回線
選択ステップとを備えたことを特徴とするデータ回線選
択方法。
7. An application identification step for identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source based on an output from the communication application, and a first association of the application type with a data line or a second line selection table. A first line selection step of reading a data line or another line selection table from the line selection table based on the identified application type; and a media identification step of identifying a media type of transmission data based on an output from the communication application. When the second line selection table is read in the first line selection step, the data line is set based on the identified media type from the second line selection table that associates the media type with the data line. Second line to read Data line selecting method is characterized in that a-option steps.
【請求項8】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、データ送信要求元である通信アプリケーションのア
プリケーション種別を識別するアプリケーション識別ス
テップと、 アプリケーション種別をデータ回線又は第2の回線選択
テーブルに対応づける第1の回線選択テーブルから、識
別されたアプリケーション種別に基づき、データ回線又
は他の回線選択テーブルを読み出す第1の回線選択ステ
ップと、 通信アプリケーションからの出力に基づき、送信データ
のデータ長を識別するデータ長識別ステップと、 第1の回線選択ステップにおいて第2の回線選択テーブ
ルが読み出された場合に、データ長をデータ回線に対応
づける第2の回線選択テーブルから、識別されたデータ
長に基づき、データ回線を読み出す第2の回線選択ステ
ップとを備えたことを特徴とするデータ回線選択方法。
8. An application identification step for identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source based on an output from the communication application, and a first association of the application type with a data line or a second line selection table. A first line selection step of reading a data line or another line selection table from the line selection table based on the identified application type; and a data length identification for identifying a data length of transmission data based on an output from the communication application. And when the second line selection table is read in the first line selection step, the data line is determined based on the identified data length from the second line selection table that associates the data length with the data line. Second line selecting step for reading out Data line selecting method characterized by comprising a.
【請求項9】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、データ送信要求元である通信アプリケーションのア
プリケーション種別を識別するアプリケーション識別ス
テップと、 アプリケーション種別をデータ回線又は他の回線選択テ
ーブルに対応づける第1の回線選択テーブルから、識別
されたアプリケーション種別に基づき、データ回線又は
他の回線選択テーブルを読み出す第1の回線選択ステッ
プと、 通信アプリケーションからの出力に基づき、送信データ
のメディア種別を識別するデータ長識別ステップと、 メディア種別をデータ回線又は他の回線選択テーブルに
対応づける第2の回線選択テーブルから、識別されたメ
ディア種別に基づき、データ回線又は他の回線選択テー
ブルを読み出す第2の回線選択ステップと、 通信アプリケーションからの出力に基づき、送信データ
のデータ長を識別するデータ長識別ステップと、 データ長をデータ回線又は他の回線選択テーブルに対応
づける第3の回線選択テーブルから、識別されたデータ
長に基づき、データ回線又は他の回線選択テーブルを読
み出す第3の回線選択ステップとを備え、 第1乃至第3のいずれかの回線選択ステップにおいて、
他の回線選択テーブルが読み出された場合には、他の回
線選択テーブルとして読み出された回線選択テーブルか
らデータ回線又は他の回線選択テーブルを読み出す第1
乃至第3のいずれかの回線選択ステップが実行されるこ
とを特徴とするデータ回線選択方法。
9. An application identification step for identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source based on an output from the communication application, and a first line for associating the application type with a data line or another line selection table. A first line selection step of reading a data line or another line selection table from the selection table based on the identified application type; and a data length identification step of identifying a media type of the transmission data based on an output from the communication application. Reading a data line or other line selection table based on the identified media type from a second line selection table that associates the media type with the data line or other line selection table; Communication appliqué A data length identification step for identifying the data length of the transmission data based on the output from the transmission line, and a third line selection table for associating the data length with a data line or another line selection table based on the identified data length. And a third line selection step of reading out a data line or another line selection table. In any one of the first to third line selection steps,
When another line selection table is read, a first data line or another line selection table is read from the line selection table read as another line selection table.
A data line selecting method, wherein any one of the third to third line selecting steps is executed.
【請求項10】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、データ送信要求元である通信アプリケーションのア
プリケーション種別を識別するアプリケーション識別部
と、 アプリケーション種別をデータ回線に対応づける規定か
らなる回線選択テーブルと、 識別されたアプリケーション種別に基づき、回線選択テ
ーブルからデータ回線を読み出す回線選択部とを備えた
ことを特徴とするデータ回線選択装置。
10. An application identification unit for identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source based on an output from the communication application, and a line selection table including rules for associating the application type with a data line. A line selection unit for reading a data line from a line selection table based on the application type.
【請求項11】前記アプリケーション識別部は、通信ア
プリケーションの出力する送信開始要求信号に含まれる
アプリケーション情報に基づき、アプリケーション種別
を識別することを特徴とする請求項10に記載のデータ
回線選択装置。
11. The data line selection device according to claim 10, wherein said application identification unit identifies an application type based on application information included in a transmission start request signal output from a communication application.
【請求項12】前記回線選択テーブルは、アプリケーシ
ョン種別を優先順位の付された2以上のデータ回線に対
応づける規定を含み、 前記回線選択部は、識別されたアプリケーション種別に
基づき、優先順位の最も高いデータ回線を読み出し、読
み出されたデータ回線の回線状態に基づき、次に優先順
位の高いデータ回線をさらに読み出すことを特徴とする
請求項10に記載のデータ回線選択装置。
12. The line selection table includes a rule for associating an application type with two or more data lines to which a priority is assigned. The line selection unit determines the highest priority based on the identified application type. 11. The data line selection device according to claim 10, wherein the data line with the highest priority is read out based on the line state of the read data line, and the data line with the next highest priority is further read out.
【請求項13】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、送信データのデータ種別を識別するデータ識別部
と、 データ種別を優先順位の付された2以上のデータ回線に
対応づける規定を含む回線選択テーブルと、 識別されたデータ種別に基づき、回線選択テーブルから
優先順位の最も高いデータ回線を読み出し、読み出され
たデータ回線の回線状態に基づき、次に優先順位の高い
データ回線をさらに読み出す回線選択部とを備えたこと
を特徴とするデータ回線選択装置。
13. A data selection unit for identifying a data type of transmission data based on an output from a communication application, and a line selection table including a rule for associating the data type with two or more data lines with priorities. A line selecting unit that reads the highest priority data line from the line selection table based on the identified data type, and further reads the next highest priority data line based on the line state of the read data line; A data line selection device comprising:
【請求項14】前記データ識別部が、送信データのメデ
ィア種別を識別するメディア識別部であり、 前記回線選択テーブルが、メディア種別を優先順位の付
された2以上のデータ回線に対応づける規定を含み、 前記回線選択部が、識別されたデータ種別に基づき、回
線選択テーブルからデータ回線を読み出すことを特徴と
する請求項13に記載のデータ回線選択装置。
14. The data identification unit is a media identification unit for identifying a media type of transmission data, and the line selection table defines a rule for associating a media type with two or more data lines assigned a priority. 14. The data line selection device according to claim 13, wherein the line selection unit reads a data line from a line selection table based on the identified data type.
【請求項15】前記データ識別部が、送信データのデー
タ長を識別するデータ長識別部であり、 前記回線選択テーブルが、データ長を優先順位の付され
た2以上のデータ回線に対応づける規定を含み、 前記回線選択部が、識別されたデータ長に基づき、回線
選択テーブルからデータ回線を読み出すことを特徴とす
る請求項13に記載のデータ回線選択装置。
15. A data length identification unit for identifying a data length of transmission data, wherein the line selection table defines a correspondence between a data length and two or more data lines assigned a priority. 14. The data line selection device according to claim 13, wherein the line selection unit reads a data line from a line selection table based on the identified data length.
【請求項16】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、データ送信要求元である通信アプリケーションのア
プリケーション種別を識別するアプリケーション識別部
と、 アプリケーション種別をデータ回線又は第2の回線選択
テーブルに対応づける規定からなる第1の回線選択テー
ブルと、 通信アプリケーションからの出力に基づき、送信データ
のメディア種別を識別するメディア識別部と、 メディア種別をデータ回線に対応づける規定からなる第
2の回線選択テーブルと、 識別されたアプリケーション種別に基づき、第1の回線
選択テーブルからデータ回線又は第2の回線選択テーブ
ルを読み出し、第2の回線選択テーブルが読み出された
場合には、識別されたメディア種別に基づき、第2の回
線選択テーブルからデータ回線を読み出す回線選択部と
を備えたことを特徴とするデータ回線選択装置。
16. An application identification unit for identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source based on an output from the communication application, and a rule for associating the application type with a data line or a second line selection table. A first line selection table, a media identification unit for identifying a media type of transmission data based on an output from the communication application, and a second line selection table including a rule for associating the media type with a data line. The data line or the second line selection table is read from the first line selection table based on the application type, and if the second line selection table is read, the second line selection table is read based on the identified media type. Read data line from line selection table A data line selecting device, comprising:
【請求項17】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、データ送信要求元である通信アプリケーションのア
プリケーション種別を識別するアプリケーション識別部
と、 アプリケーション種別をデータ回線又は第2の回線選択
テーブルに対応づける規定からなる第1の回線選択テー
ブルと、 通信アプリケーションからの出力に基づき、送信データ
のデータ長を識別するデータ長識別部と、 データ長をデータ回線に対応づける規定からなる第2の
回線選択テーブルと、識別されたアプリケーション種別
に基づき、第1の回線選択テーブルからデータ回線又は
第2の回線選択テーブルを読み出し、第2の回線選択テ
ーブルが読み出された場合には、識別されたデータ長に
基づき、第2の回線選択テーブルからデータ回線を読み
出す回線選択部とを備えたことを特徴とするデータ回線
選択装置。
17. An application identification unit for identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source based on an output from the communication application, and a rule for associating the application type with a data line or a second line selection table. A first line selection table, a data length identification unit for identifying a data length of transmission data based on an output from the communication application, a second line selection table including a rule for associating the data length with a data line, The data line or the second line selection table is read out from the first line selection table based on the application type thus obtained, and if the second line selection table is read out, the data line or the second line selection table is read out based on the identified data length. Line selection unit that reads out data lines from the line selection table 2 Data line selecting device characterized by comprising a.
【請求項18】通信アプリケーションからの出力に基づ
き、データ送信要求元である通信アプリケーションのア
プリケーション種別を識別するアプリケーション識別部
と、 アプリケーション種別をデータ回線又は他の回線選択テ
ーブルに対応づける規定からなる第1の回線選択テーブ
ルと、 通信アプリケーションからの出力に基づき、送信データ
のメディア種別を識別するメディア識別部と、 メディア種別をデータ回線又は他の回線選択テーブルに
対応づける規定からなる第2の回線選択テーブルと、 通信アプリケーションからの出力に基づき、送信データ
のデータ長を識別するデータ長識別部と、 データ長をデータ回線又は他の回線選択テーブルに対応
づける規定からなる第3の回線選択テーブルと、 予め定められた第1乃至第3の回線選択テーブルのいず
れかからデータ回線又は他の回線選択テーブルを読み出
し、他の回線選択テーブルが読み出された場合には、他
の回線選択テーブルとして読み出された第1乃至第3の
回線選択テーブルから、さらにデータ回線又は他の回線
選択テーブルを読み出す回線選択部を備えたことを特徴
とするデータ回線選択装置。
18. An application identification unit for identifying an application type of a communication application which is a data transmission request source based on an output from the communication application, and a rule for associating the application type with a data line or another line selection table. A line selection table for identifying a media type of transmission data based on an output from a communication application, and a second line selection comprising a rule for associating the media type with a data line or another line selection table. A table, a data length identification unit for identifying a data length of transmission data based on an output from the communication application, and a third line selection table including a rule for associating the data length with a data line or another line selection table. First to third predetermined times A data line or another line selection table is read from any of the selection tables, and if another line selection table is read, the first to third line selection tables read as other line selection tables And a line selection unit for reading a data line or another line selection table.
JP11045761A 1999-02-24 1999-02-24 Method and device for selecting data line Pending JP2000244601A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045761A JP2000244601A (en) 1999-02-24 1999-02-24 Method and device for selecting data line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045761A JP2000244601A (en) 1999-02-24 1999-02-24 Method and device for selecting data line

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000244601A true JP2000244601A (en) 2000-09-08

Family

ID=12728287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11045761A Pending JP2000244601A (en) 1999-02-24 1999-02-24 Method and device for selecting data line

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000244601A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095045A (en) * 2000-09-13 2002-03-29 Denso Corp Adaptive communication system, communication controller, communication terminal, and recording medium
JP2002344557A (en) * 2001-05-16 2002-11-29 Sony Corp Contents distribution system, contents distribution server, contents transmission processing method, contents transmission processing program and contents transmission process program storing medium
JP2005064722A (en) * 2003-08-08 2005-03-10 Sony Corp Communication system and method, communication terminal device and control method thereof, and program
JP2006054841A (en) * 2004-07-14 2006-02-23 Nec Corp Communication terminal, network selection method used for the same and program therefor
JP2006344135A (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Nec Corp Communication terminal, server, communication system and communication control method
JPWO2006043557A1 (en) * 2004-10-21 2008-05-22 日本電気株式会社 Bearer selection method and apparatus
US7428217B2 (en) 2002-10-10 2008-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile communication device, mobile router, and mobile communication system
JP2008546321A (en) * 2005-06-01 2008-12-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド Data interface selection in multihoming multimode communication devices
JP2009135583A (en) * 2007-11-28 2009-06-18 Toshiba Tec Corp Client device and application program
WO2010029759A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 Information processing terminal device and network connection method
JP2010531565A (en) * 2007-06-15 2010-09-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド System selection based on application requirements and preferences
US8005054B2 (en) 2003-08-08 2011-08-23 Sony Corporation Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program
US8174998B2 (en) 2008-04-18 2012-05-08 Nec Corporation Network connecting apparatus and connection setup method
JP2012175688A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Panasonic Corp Remote meter-reading system
JP2013219766A (en) * 2012-04-06 2013-10-24 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi Wireless data network switching method and electronic device

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4622070B2 (en) * 2000-09-13 2011-02-02 株式会社デンソー Adaptive communication system, communication terminal, and recording medium
JP2002095045A (en) * 2000-09-13 2002-03-29 Denso Corp Adaptive communication system, communication controller, communication terminal, and recording medium
JP2002344557A (en) * 2001-05-16 2002-11-29 Sony Corp Contents distribution system, contents distribution server, contents transmission processing method, contents transmission processing program and contents transmission process program storing medium
US7428217B2 (en) 2002-10-10 2008-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile communication device, mobile router, and mobile communication system
JP4605427B2 (en) * 2003-08-08 2011-01-05 ソニー株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US8755294B2 (en) 2003-08-08 2014-06-17 Sony Corporation Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program
US8005054B2 (en) 2003-08-08 2011-08-23 Sony Corporation Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program
JP2005064722A (en) * 2003-08-08 2005-03-10 Sony Corp Communication system and method, communication terminal device and control method thereof, and program
JP2006054841A (en) * 2004-07-14 2006-02-23 Nec Corp Communication terminal, network selection method used for the same and program therefor
JP4576965B2 (en) * 2004-07-14 2010-11-10 日本電気株式会社 COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, NETWORK SELECTION METHOD USED FOR THE SAME, AND PROGRAM THEREOF
JPWO2006043557A1 (en) * 2004-10-21 2008-05-22 日本電気株式会社 Bearer selection method and apparatus
JP4697143B2 (en) * 2004-10-21 2011-06-08 日本電気株式会社 Bearer selection method and apparatus
US8526463B2 (en) 2005-06-01 2013-09-03 Qualcomm Incorporated System and method to support data applications in a multi-homing, multi-mode communication device
US9258721B2 (en) 2005-06-01 2016-02-09 Qualcomm Incorporated System and method to support data applications in a multi-homing, multi-mode communication device
US9185582B2 (en) 2005-06-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated System and method to support data applications in a multi-homing, multi-mode communication device
US9185583B2 (en) 2005-06-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated System and method to support data applications in a multi-homing, multi-mode communication device
JP2008546321A (en) * 2005-06-01 2008-12-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド Data interface selection in multihoming multimode communication devices
JP2006344135A (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Nec Corp Communication terminal, server, communication system and communication control method
JP2010531565A (en) * 2007-06-15 2010-09-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド System selection based on application requirements and preferences
JP2009135583A (en) * 2007-11-28 2009-06-18 Toshiba Tec Corp Client device and application program
US8174998B2 (en) 2008-04-18 2012-05-08 Nec Corporation Network connecting apparatus and connection setup method
JPWO2010029759A1 (en) * 2008-09-11 2012-02-02 パナソニック株式会社 Information processing terminal device and network connection method
US8386603B2 (en) 2008-09-11 2013-02-26 Panasonic Corporation Information processing terminal device and network connection method
WO2010029759A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 Information processing terminal device and network connection method
JP2012175688A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Panasonic Corp Remote meter-reading system
JP2013219766A (en) * 2012-04-06 2013-10-24 Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi Wireless data network switching method and electronic device
US9445370B2 (en) 2012-04-06 2016-09-13 Htc Corporation Wireless data network switching method and electronic device thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000244601A (en) Method and device for selecting data line
JP4142051B2 (en) Method and system for coupling selective call receivers to widely distributed information sources
CN100542180C (en) Method and device during a kind of bandwidth of advanced data link control channel is dynamically adjusted
US4998248A (en) Integrated services digital network (ISDN) system and multimedia data connection method in same system
EP1924094A1 (en) Mobile communication terminal for video calling and method for saving chat messages thereof
KR20050095660A (en) Communication system, communication method thereof, switching center thereof and base station control station thereof
KR100279622B1 (en) Method and apparatus for controlling voice packet transmission
KR100755980B1 (en) Network transmitter with data frame priority management for data transmission
JP3707471B2 (en) Management department in ATM terminal
US6175572B1 (en) Bandwith allocating method by using sub-tables in an ATM network interface card
EP1508246B1 (en) Supplementary services access with a multi-mode wireless device
US20130318179A1 (en) System and method to provide a centralized alerting and awareness system through the use of an ear piece or other user interface
JP3144360B2 (en) Transmission rate switching TAP device
US7949350B2 (en) Mobile communication system for providing area information together with control information
JP3255140B2 (en) Data line selection method and data line selection device
KR101084466B1 (en) Method and system for providing service to wireless devices operating in a power saving mode
KR100430110B1 (en) Method for store a data of wireless internet in mobile phone
US20030227923A1 (en) Method for selecting communication networks
JPH11113066A (en) Data communication method, portable data communication equipment and storage medium
JPH10303962A (en) Node recognizing method
KR100331395B1 (en) Mux capable of dispersion transmission and priority transmission in imt-2000 base-station controller and control method thereof
KR20030070350A (en) Method and apparatus for controlling a packet in home network
JP2002026981A (en) Traffic control method
KR100285954B1 (en) Arp request processing method in atm lan emulation environment
KR970031574A (en) Call Control Method Using Low Bandwidth First (LBF)