JP2000243813A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JP2000243813A
JP2000243813A JP4581199A JP4581199A JP2000243813A JP 2000243813 A JP2000243813 A JP 2000243813A JP 4581199 A JP4581199 A JP 4581199A JP 4581199 A JP4581199 A JP 4581199A JP 2000243813 A JP2000243813 A JP 2000243813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
diameter
susceptor
semiconductor manufacturing
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4581199A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihide Ikeda
文秀 池田
Makoto Sanbe
誠 三部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP4581199A priority Critical patent/JP2000243813A/ja
Publication of JP2000243813A publication Critical patent/JP2000243813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サセプタを具備した半導体製造装置に於いて、
前記サセプタに簡単な加工で而も高温迄スリップの発生
を抑制できる受載部を形成するものである。 【解決手段】サセプタ6のウェーハ受載部が凹部11で
形成され、該凹部にはウェーハと同心でウェーハ外径よ
り小さな円形の接合稜線15を形成し、支持態様で曲げ
モーメントの発生を抑制し、スリップの発生を防止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はウェーハが載置され
るサセプタを具備する半導体製造装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】サセプタを具備する半導体製造装置につ
いて図5により説明する。
【0003】図5は半導体製造装置の1つであるエピタ
キシャル成長装置を示しており、ステンレス製の気密容
器1の内部に石英製の内部容器2が設けられ、該内部容
器2により反応室3が画成される。容器底板4を気密に
且つ回転自在に貫通する回転支軸5には基板受載テーブ
ルを兼ねるサセプタ6が設けられ、該サセプタ6には複
数のウェーハ7が載置される。前記サセプタ6の下側に
は高周波誘導コイル10が配設され、該高周波誘導コイ
ル10により前記サセプタ6を介して前記ウェーハ7が
加熱される様になっている。
【0004】前記ウェーハ7は1000℃以上に加熱さ
れるが、図5でも分かる様に前記サセプタ6による片面
加熱である。この為、前記ウェーハ7には加熱面と非加
熱面とで温度差が生じ、該ウェーハ7に外力が作用して
いない状態では加熱面と非加熱面との膨張差で該ウェー
ハ7は周辺が浮上がる様な変形を生じる。ところが実際
にはこの変形が該ウェーハ7の自重により抑制され、抑
制されることで該ウェーハ7には曲げ応力が発生し、こ
の自重応力により該ウェーハ7内部に結晶間のスリップ
を生じていた。又、ウェーハ7とサセプタ6とが接して
いる部分(ウェーハ7中心部)と、接していない部分
(ウェーハ7周辺部)とで温度差が生じ、その結果熱応
力が発生し、熱応力によりスリップが発生していた。ス
リップは製品欠陥となるので防止しなければならない。
【0005】この為、図6で示す様に前記サセプタ6の
前記ウェーハ7が載置される箇所には凹部8が形成さ
れ、該凹部8を構成する凹曲面9は、例えば前記ウェー
ハ7が1150℃に片面加熱された時に外力が作用しな
かったとした場合の、加熱面と非加熱面との膨張差によ
り発生するウェーハ7の変形曲面と同一とする。この時
の前記凹部8とウェーハ7との関係を図7で示す。所定
温度(例えば前記1150℃)で該ウェーハ7は全面が
前記凹曲面9に接触する状態となる。この状態では前記
ウェーハ7には自重による曲げモーメントは発生せず、
内部に曲げ応力が発生しないのでスリップも生じること
がない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したウ
ェーハ7の変形曲面は複雑な複次曲面であり、前記凹曲
面9を前記ウェーハ7の変形曲面に合致させることは極
めて困難である。実際には±30μm程度の加工誤差が
発生するのは避けられない。加工誤差が発生した場合
は、図8に見られる様に、該ウェーハ7は周縁で支持さ
れ、中央部が離反しギャップGが発生する状態となり、
前記ウェーハ7には大きな曲げ応力が発生する。高温に
なればなる程該ウェーハ7の強度は低下してゆくので、
前記ギャップGが生じる様な微妙な誤差も自重応力によ
るスリップ発生の原因となっていた。又、凹曲面の円周
も理想的に平らでない為、ウェーハ7は線接触支持(全
周支持)されず多点支持となり、スリップの発生原因と
なっていた。更に、加工誤差が発生し、ウェーハ7が周
縁で支持されない場合は部分的な面接触となるが、この
場合、接触している部分と接触していない部分とで温度
差が生じ、温度差による熱応力がスリップの原因の一つ
となっていた。この為、現状では1100℃以上でスリ
ップを全く無くすということはできなかった。
【0007】本発明は斯かる実情に鑑み、サセプタを具
備した半導体製造装置に於いて、前記サセプタに簡単な
加工で而も高温迄スリップの発生を抑制できる凹部を形
成するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、サセプタを具
備する半導体製造装置に於いて、サセプタのウェーハ受
載部が凹部で形成され、該凹部にはウェーハと同心でウ
ェーハ外径より小さな円形の接合稜線を形成した半導体
製造装置に係り、又前記接合稜線は異なる少なくとも2
つの曲面が連続して形成された半導体製造装置に係り、
又前記接合稜線を境にウェーハ外周側の第1の曲面凹部
と、ウェーハ中心側の第2の曲面凹部を有し、前記第2
の曲面凹部の曲率は前記第1の曲面凹部の曲率よりも大
きい半導体製造装置に係り、更に前記接合稜線を円環突
条とした半導体製造装置に係り、更に又前記接合稜線の
直径がウェーハ直径の略70%である半導体製造装置に
係るものであり、支持態様で曲げモーメントの発生を抑
制し、スリップの発生を防止する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0010】図1中、図6中で示したものと同一のもの
には同符号を付してある。
【0011】サセプタ6のウェーハ7が載置される部分
に該ウェーハ7を収納する凹部11を形成する。該凹部
11は前記ウェーハ7の直径D1より若干大きな直径
で、該ウェーハ7の板厚と同じ深さの呼び座刳り部12
を穿設し、該呼び座刳り部12に連続し、該呼び座刳り
部12と同心の第1凹曲面座刳り部13を穿設し、更に
該第1凹曲面座刳り部13に連続し、該第1凹曲面座刳
り部13と同心の第2凹曲面座刳り部14を穿設する。
前記第1凹曲面座刳り部13から第2凹曲面座刳り部1
4への移行位置には直径D2の接合稜線15が形成され
る。
【0012】前記第1凹曲面座刳り部13、第2凹曲面
座刳り部14は共に球面で構成され、前記第1凹曲面座
刳り部13の曲率は、例えば前記ウェーハ7が1100
℃となった状態で自然に湾曲した場合の曲率に合致又は
近似した値となっており、前記第2凹曲面座刳り部14
の曲率は第1凹曲面座刳り部13の曲率より大きく、又
加熱される最高温度で該ウェーハ7が自然に湾曲する時
の曲率以上となっている。
【0013】次に、図2、図3を参照して本実施の形態
の作用について説明する。
【0014】図1は加熱前の状態を示しており、前記ウ
ェーハ7は平面を保ち、該ウェーハ7の周縁が前記凹部
11に接している。即ち、前記ウェーハ7は周縁で該ウ
ェーハ7の自重が支持されている。
【0015】前記ウェーハ7が加熱されると次第に変形
して凹形状に反る。加熱温度が1100℃に至る迄は依
然としてウェーハ7の周縁で自重が支持される。
【0016】該ウェーハ7の加熱温度が1100℃にな
ると、該ウェーハ7の湾曲状態は前記第1凹曲面座刳り
部13の曲面と合致し、前記ウェーハ7の周辺部は第1
凹曲面座刳り部13により面で支持される。前記ウェー
ハ7の支持が周縁から周辺部の面支持になることで、該
ウェーハ7の支持スパンは該ウェーハ7の直径D1から
前記接合稜線15の直径D2となり、大幅に短くなり、
発生する曲げモーメントも大幅に減少する。
【0017】更に加熱されると前記ウェーハ7の反りが
大きくなり、該ウェーハ7の周縁は前記第1凹曲面座刳
り部13から浮上がる。従って、前記ウェーハ7は前記
接合稜線15の円による線支持となる。この場合でも、
前記ウェーハ7の支持スパンは前記接合稜線15の直径
D2であり、支持スパンはやはり小さく、曲げモーメン
トの発生も小さく抑えられ、曲げ応力の発生も小さく抑
制できる。
【0018】図1、図2、図3で示されるウェーハ7の
支持の態様による曲げモーメント発生の状態を、図4
(A)(B)(C)の曲げモーメント線図により説明す
る。尚、図4(A)(B)(C)の曲げモーメント線図
は単純梁の自重による曲げモーメントの発生として模擬
的に示している。
【0019】図4中、D1が前記ウェーハ7の直径、D
2が前記接合稜線15の直径を示し、図4(A)が図1
に示す加熱前のウェーハ7の支持に対応し、図4(B)
が図2に示す加熱途中のウェーハ7の支持に対応し、図
4(C)が図3に示す最大加熱のウェーハ7の支持に対
応している。
【0020】前記ウェーハ7を周縁で支持した図1の支
持の場合、曲げモーメントの最大値MA は中央部に現れ
る。前記ウェーハ7を接合稜線15で支持した図2の場
合、曲げモーメントの最大値MB は中央部に現れるが、
その値はMA の1/3程度となる。又、図3の支持の場
合、曲げモーメントの極大値MC1、MC2が中央部と接合
稜線15の位置で現れる。前記接合稜線15の直径D2
を変えることで前記極大値MC1、MC2の値は変化する。
従って、最大モーメント、即ち極大値MC1、MC2の大き
い方の曲げモーメントが最小となる様、前記接合稜線1
5の直径D2の値を選択すればよい。
【0021】尚、前記接合稜線15の直径を決定する他
の要因として、発生する曲げモーメントの他に前記ウェ
ーハ7の支持の安定があり、本実施の形態では該ウェー
ハ7の支持の安定も考慮し、前記接合稜線15より内側
の重量と外側の重量とが略等しくなる様、即ちD2が略
0.7D1に等しくなる様、前記接合稜線15の直径D
2を選択した。この様に0.7D1で支持すれば自重応
力が最も小さくなり、スリップの発生が抑えられる。
【0022】上述した様に、ウェーハ7は加熱された状
態では接合稜線によって支持される。この為、ウェーハ
7とサセプタ6との接触は線接触となり、接触部が極め
て限定された箇所となるので、熱応力の発生も抑制され
る。
【0023】尚、上記凹部11を形成し、上述した支持
を達成する為に、即ち前記接合稜線15を形成する為に
は、前記第1凹曲面座刳り部13と第2凹曲面座刳り部
14は必ずしも球面である必要はなく、両曲面を円錐曲
面とし内側の第2凹曲面座刳り部14の円錐曲面の頂角
を第1凹曲面座刳り部13の円錐曲面より小さくすれば
よい。その他、前記接合稜線15を形成する曲面の組合
わせは種々考えられる。
【0024】更に、上記実施の形態は接合稜線15を1
つとしたが、曲率の異なる3つ以上の凹曲面を組合わ
せ、2つ以上の接合稜線を形成し、ウェーハ7の変形に
応じて外側の接合稜線から内側の接合稜線に順次支持が
移行する様にしてもよい。
【0025】更に又、前記凹部11を平板円状の座刳り
穴とし、前記接合稜線15を座刳り穴と同心に形成した
直径D2の円環突条としてもよい。この場合、円環突条
の高さは前記ウェーハ7が最大に湾曲しても座刳り穴の
底面に接触しない高さとする。前記接合稜線15を円環
突条とした場合、前記ウェーハ7に発生する曲げモーメ
ントは、加熱前、加熱中、加熱後のいずれの状態も、図
4(C)で示した状態となる。
【0026】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、ウェー
ハ強度が低下する加熱時での曲げモーメントの発生が大
幅に減少するので、高温に至る迄曲げ応力の発生に起因
するスリップの発生を抑止でき、半導体素子製造に於け
る歩留りが向上し、生産性が向上するという優れた効果
を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の要部を示す説明図であ
る。
【図2】該実施の形態で加熱途中の状態を示す説明図で
ある。
【図3】該実施の形態で最大加熱状態を示す説明図であ
る。
【図4】(A)(B)(C)は本発明の実施の形態に於
いてウェーハに発生する曲げモーメントを模擬的に表し
た線図である。
【図5】半導体製造装置の1つであるエピタキシャル成
長装置の説明図である。
【図6】従来例の要部を示す説明図である。
【図7】従来例の作用を示す説明図である。
【図8】従来例のウェーハと凹部との関係を示す説明図
である。
【符号の説明】
6 サセプタ 7 ウェーハ 11 凹部 12 呼び座刳り部 13 第1凹曲面座刳り部 14 第2凹曲面座刳り部 15 接合稜線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サセプタを具備する半導体製造装置に於
    いて、サセプタのウェーハ受載部が凹部で形成され、該
    凹部にはウェーハと同心でウェーハ外径より小さな円形
    の接合稜線を形成したことを特徴とする半導体製造装
    置。
  2. 【請求項2】 前記接合稜線は異なる少なくとも2つの
    曲面が連続して形成された請求項1の半導体製造装置。
  3. 【請求項3】 前記接合稜線を境にウェーハ外周側の第
    1の曲面凹部と、ウェーハ中心側の第2の曲面凹部を有
    し、前記第2の曲面凹部の曲率は前記第1の曲面凹部の
    曲率よりも大きい請求項2の半導体製造装置。
  4. 【請求項4】 前記接合稜線を円環突条とした請求項1
    の半導体製造装置。
  5. 【請求項5】 前記接合稜線の直径がウェーハ直径の略
    70%である請求項1〜請求項4のいずれか1つの半導
    体製造装置。
JP4581199A 1999-02-24 1999-02-24 半導体製造装置 Pending JP2000243813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4581199A JP2000243813A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4581199A JP2000243813A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243813A true JP2000243813A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12729648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4581199A Pending JP2000243813A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000243813A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134484A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Asm Japan Kk 半導体基板保持装置
KR100527672B1 (ko) * 2003-07-25 2005-11-28 삼성전자주식회사 서셉터 및 이를 포함하는 증착 장치
US7022192B2 (en) * 2002-09-04 2006-04-04 Tokyo Electron Limited Semiconductor wafer susceptor
JP2012222284A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Ibiden Co Ltd エピタキシャル成長用サセプタ、これを用いたエピタキシャル成長装置およびこれを用いたエピタキシャル成長方法
CN113035767A (zh) * 2021-02-10 2021-06-25 上海新昇半导体科技有限公司 一种外延基座

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134484A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Asm Japan Kk 半導体基板保持装置
KR100861564B1 (ko) * 2000-10-19 2008-10-02 에이에스엠 저펜 가부시기가이샤 반도체 기판 지지 장치
US7022192B2 (en) * 2002-09-04 2006-04-04 Tokyo Electron Limited Semiconductor wafer susceptor
KR100527672B1 (ko) * 2003-07-25 2005-11-28 삼성전자주식회사 서셉터 및 이를 포함하는 증착 장치
JP2012222284A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Ibiden Co Ltd エピタキシャル成長用サセプタ、これを用いたエピタキシャル成長装置およびこれを用いたエピタキシャル成長方法
CN113035767A (zh) * 2021-02-10 2021-06-25 上海新昇半导体科技有限公司 一种外延基座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6099302A (en) Semiconductor wafer boat with reduced wafer contact area
US6576064B2 (en) Support apparatus for semiconductor wafer processing
JP3962111B2 (ja) Rtp炉のサセプタ
US8026182B2 (en) Heat treatment jig and heat treatment method for silicon wafer
JPWO2006043531A1 (ja) 基板支持・搬送用トレイ
JPH04256311A (ja) 半導体ウェーハ処理装置のサセプタの熱分布を向上するサセプタ用スポーク支持体
JP2004134761A (ja) 高温熱処理用のサセプタプレート
JP2000243813A (ja) 半導体製造装置
JP2004327761A (ja) エピタキシャル成長用サセプタ
JP3004846B2 (ja) 気相成長装置用サセプタ
US20030002973A1 (en) Wafer handling system and wafer handling method
JP2000150402A (ja) 基板支持治具
JP4003906B2 (ja) シリコン単結晶半導体ウエハ加熱処理用治具及びこれを用いたシリコン単結晶半導体ウエハ加熱処理用装置
JP2000355766A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JPH0963966A (ja) 気相成長装置
JP2001127142A (ja) 半導体製造装置
JP4665935B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JPS6242416A (ja) 半導体基板加熱用サセプタ
JP2001176811A (ja) ウエーハ支持装置
KR20010062144A (ko) 열처리용 기판 보유 지지구, 기판 열처리 장치 및 기판의열처리 방법
JPH01313925A (ja) 縦型エピタキシャル装置用サセプター
JPH0268922A (ja) 気相成長用サセプタ
JP2019117890A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
US20240234200A1 (en) Apparatuses for thermal management of a pedestal and chamber
JP2005039121A (ja) 常圧cvd装置