JP2000236144A - 配線基板およびその製造方法 - Google Patents

配線基板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000236144A
JP2000236144A JP3518399A JP3518399A JP2000236144A JP 2000236144 A JP2000236144 A JP 2000236144A JP 3518399 A JP3518399 A JP 3518399A JP 3518399 A JP3518399 A JP 3518399A JP 2000236144 A JP2000236144 A JP 2000236144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
layer
conductive layer
insulating layer
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3518399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Fujii
健三 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3518399A priority Critical patent/JP2000236144A/ja
Publication of JP2000236144A publication Critical patent/JP2000236144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線基板に導電層と貫通孔とを形成した配線
基板において、配線基板に半導体チップを固着して半導
体基板の導電層と半導体チップの電極とをワイヤボンデ
ィングしたり、配線基板の導電層に直接半導体チップを
固着する場合に、ボンディング作業や半導体チップの固
着作業が容易かつ確実に行えるとともに、大きい固着強
度が得られる配線基板を提供する。 【解決手段】 絶縁層1に形成された導電層2の上に、
ソルダーレジスト層4から突出する略断面矩形状の突出
部3を形成するとともに、絶縁層1に貫通孔5、5を形
成し、ソルダーレジスト層4の上に半導体チップ7を固
着して、前記突出部3の頂部と半導体チップ7の電極と
をボンディングワイヤ8、8で接続するようにした配線
基板Aおよびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器等に用い
られる配線基板およびその製造方法に関し、より詳細に
は、片面配線基板、両面配線基板、ビルドアップ配線基
板等のフィルムを多層に積層して形成した配線基板とそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】各種電子機器の組み立てに用いられる配
線基板として、従来はガラスエポキシ等の硬質基材に、
銅箔等の導電層を接着した後、導電層を所望の回路配線
パターン形状に加工したものが使用されてきたが、最近
では樹脂フィルムを用いた配線基板が賞用されている。
この種の配線基板としては、例えば特開平10−209
224号公報に開示されている。そのような配線基板に
ついて、以下説明する。図12は従来の配線基板とそれ
を用いた半導体装置の縦断面図である。図12におい
て、41はポリイミド樹脂等からなる絶縁層で、その上
に銅箔等の第一の導電層42、42が所定パターンで形
成されている。43、43は前記導電層42、42の上
に必要により形成された第二の導電層である金めっき
層、44は前記金めっき層43、43を一部露出させて
周囲部分を覆っているソルダーレジスト層、45、45
は前記絶縁層41に穿設された貫通孔である。図12に
は、配線基板をインターポーザとして用いた応用例も併
示されている。すなわち、図12中2点鎖線で示す46
は、後述する半導体チップを固着した中間構体をマザー
ボード(図示)に固着するために、絶縁層41の貫通孔
45、45から露出する導電層42、42の裏面に所望
により形成した半田ボールである。47は、前記配線基
板のソルダーレジスト層44の上に組み付けられる電子
部品、例えば半導体チップ、同じく2点鎖線で示す4
8、48は前記表面側の金めっき層43、43と半導体
チップ47の電極との間を接続するボンディングワイ
ヤ、49は半導体チップ47およびボンディングワイヤ
48、48を被覆する封止樹脂である。
【0003】ところが、上記の構成の配線基板において
は、ソルダーレジスト層44から露出する第二の導電層
である金めっき層43、43は、ソルダーレジスト層4
4よりも凹入しているため、半導体チップ47の電極と
の間をボンディングワイヤ48、48で接続する際に、
接続作業がやり難いという問題点があった。一方、金め
っき層43、43の面積を大きくすると、接続作業性向
上するが、半導体装置としての集積度が低下して、半導
体装置が大型化するという問題点があった。また、ワイ
ヤボンディング法によらないで、半導体チップ47の電
極を前記金めっき層43、43に直接接続固着するダイ
レクトマウント方式の場合は、金めっき層43、43の
上に半田ボール(図示省略)を形成しなければならず、
煩雑であった。
【0004】そのため、特開平10−209224号公
報に開示された発明では、図13に示すように、絶縁層
41に貫通孔45、45とは別に、導電層42、42加
工用の貫通孔50、50を形成し、この貫通孔50、5
0から露出する導電層42、42を、絶縁層41の貫通
孔50、50を利用して図示下方から押し出しピン(図
示省略)で押し出し成形して、中空状の突出部42a、
42aを形成することが開示されている。
【0005】しかしながら、このような方法では、導電
層42、42の押し出し成形時に導電層42、42が破
れたり、導電層42、42が絶縁層41から剥離するた
め、所望の高さの突出部42a、42aを形成すること
が困難であった。また、導電層42、42を押し出し成
形するためには、導電層42、42の材質はある程度展
延性を有するものであることが必要であるが、そうする
と押し出し成形後の突出部42a、42aの機械的強度
が不足して、ワイヤボンディング方式では、ボンディン
グワイヤ48、48のボンディング時に、この突出部4
2a、42aが押圧によって変形してしまい、ボンディ
ングエネルギを吸収するために、ボンディング不良が発
生していた。また、ダイレクトマウント方式では、半導
体チップ47の固着時の押圧力で突出部42a、42a
が変形してしまい、やはり十分な固着強度が得られなか
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、十
分な機械的強度を有し、ワイヤボンディング方式やダイ
レクトマウント方式によっても変形しない所望高さの突
出部を有する配線基板を提供することを目的とする。本
発明は、また、十分な機械的強度を有し、ワイヤボンデ
ィング方式やダイレクトマウント方式によっても変形し
ない所望高さの突出部を有する配線基板を製造できる製
造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の配線基板は、絶
縁層の一方の面に導電層を形成した基材の前記絶縁層が
一つ以上の貫通孔を有し、前記導電層の上に略断面矩形
状または段状の突出部を有することを特徴とする配線基
板である。本発明の配線基板の製造方法は、絶縁層の表
面をウェットブラスト法または液体ホーニング法で粗面
化する工程と、この粗面化された表面に無電解めっき
法、または無電解めっき層の上に電解めっき法で導電層
を形成する工程とを含むことを特徴とする配線基板の製
造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の発明は、
絶縁層の一方の面に導電層を形成した基材の前記絶縁層
が一つ以上の貫通孔を有し、前記導電層の上に略断面矩
形状または段状の突出部を有することを特徴とする配線
基板である。
【0009】本発明の請求項2記載の発明は、前記突出
部が、めっきで形成されていることを特徴とする請求項
1記載の配線基板配線基板である。
【0010】本発明の請求項3記載の発明は、前記突出
部が、銅箔をエッチングして形成されたものであること
を特徴とする請求項1記載の配線基板である。
【0011】本発明の請求項4記載の発明は、前記突出
部を除く導電層が、突出部頂部よりも低いソルダーレジ
スト層または接着剤層で被覆されていることを特徴とす
る請求項1ないし3記載の配線基板である。
【0012】本発明の請求項5記載の発明は、前記基材
が、絶縁フィルムと金属箔とを積層したものであること
を特徴とする請求項1ないし4記載の配線基板である。
【0013】本発明の請求項6記載の発明は、前記基材
が、金属箔に絶縁材を塗布形成したものであることを特
徴とする請求項1ないし4記載の配線基板である。
【0014】本発明の請求項7記載の発明は、前記基材
が、絶縁フィルムに導電層をめっきで形成したものであ
ることを特徴とする請求項1ないし4記載の配線基板で
ある。
【0015】本発明の請求項8記載の発明は、前記絶縁
フィルムにめつき法で形成された導電層が、無電解めっ
き法、または無電解めっき層の上に電解めっき法のいず
れかの方法で形成されたものであることを特徴とする請
求項7記載の配線基板である。
【0016】本発明の請求項9記載の発明は、前記絶縁
フィルムにめつき法で形成された導電層が、ドライめっ
き法、またはウェットめっき法のいずれかで形成された
ものであることを特徴とする請求項7記載の配線基板で
ある。
【0017】本発明の請求項10記載の発明は、前記絶
縁フィルムと導電層の接合面において、絶縁フィルムの
表面と導電層の表面のいずれか一方または両方が粗面化
されていることを特徴とする請求項1ないし9記載の配
線基板である。
【0018】本発明の請求項11記載の発明は、前記絶
縁層が、全芳香族ポリエステル液晶ポリマフィルムであ
ることを特徴とする請求項1ないし10記載の配線基板
である。
【0019】本発明の請求項12記載の発明は、絶縁層
の上に導電層を形成する工程と、この導電層の表面をウ
ェットブラスト法または液体ホーニング法で粗面化する
工程と、この粗面化された表面に無電解めっき法、また
は無電解めっき層の上に電解めっき法で突出部を形成す
る工程とを含むことを特徴とする配線基板の製造方法で
ある。
【0020】
【実施例】本発明の実施例について、以下、図面を参照
して説明する。図1は本発明の第1実施例の配線基板A
の縦断面図である。図1において、1は絶縁層で、例え
ば全芳香族ポリエステル液晶ポリマフィルムが用いられ
る。全芳香族ポリエステル液晶ポリマフィルムとして、
例えば、K社製のNP/CTは、熱膨張係数が15〜2
0×10-6/℃、水蒸気透過率が0.13g・20μ/
m2・day(40℃,90%RH)、吸水率が0.0
4%(23℃,24H )、融点が280℃(NPタイ
プ)および325℃(CTタイプ)の諸特性を有する。
全芳香族ポリエステル液晶ポリマフィルムは、後述する
ように優れた特長を有するが、全芳香族ポリエステル液
晶ポリマフィルムに代えて、ポリイミド、エポキシ、ポ
エチレン等の可撓性を有する他の樹脂を用いてもよい。
2、2は絶縁層1の表面に形成された銅等よりなる厚さ
が15〜20μm程度の銅電層である。3、3は前記導
電層2、2の上に形成された所望高さの突出部で、例え
ば厚さが5〜30μm程度の銅単独層または厚さが5〜
30μm程度の銅層の上に厚さが0.5〜2.0μm程
度の金層を積層したものである。4は前記突出部3、3
を一部突出させて周囲部分を覆っているソルダーレジス
ト層である。5、5は前記絶縁層1に穿設した貫通孔
で、この貫通孔5、5から前記導電層2、2の裏面が露
出させてある。以上が本発明の配線基板Aの実施例であ
る。
【0021】図1には、本発明の配線基板Aのインター
ポーザとしての応用例も併示してある。すなわち、図1
中に2点鎖線で示す6は、後述する半導体チップを固着
した中間構体をマザーボード(図示)に固着するため
に、絶縁層1の貫通孔5、5から露出する導電層2、2
の裏面に所望により形成した半田ボールである。7は、
前記配線基板A上に組み付けられる電子部品、例えば半
導体チップ、同じく2点鎖線で示す8、8は前記突出部
3、3と半導体チップ7の電極との間を接続するボンデ
ィングワイヤ、9は前記半導体チップ7およびボンディ
ングワイヤ8、8を被覆している封止樹脂である。ここ
で、本発明の配線基板Aは、図12に示す金めっき層4
3、43がソルダーレジスト層44から凹入した従来の
配線基板と相違して、ボンディングワイヤ8、8を接続
するボンディング部分にソルダーレジスト層4から突出
する内部が充実した無空の突出部3、3を有するので、
この突出部3、3へのボンディングワイヤ8、8の接続
にコレット等が邪魔にならず、接続作業が著しく容易に
なるという特長がある。しかも、図13に示す導電層4
2、42を押し出して成形した中空状の突出部42a、
42aに比較して、突出部42a、42aの形成時に導
電層42、42の破れが生じたり、導電層42、42が
絶縁層41から剥離することもない。また、導電層2、
2の材質として展延性を有するものを用いる必要がな
く、材料の選択範囲が広くなり、安価な材料を採用でき
る。のみならず、突出部3、3が中空状ではなく内部が
充実した無空状態であるので、ワイヤボンディング方式
を採用した場合は、ボンディングワイヤ8、8のボンデ
ィング時に、突出部3、3が変形してボンディングエネ
ルギを吸収することがないので、容易かつ確実にボンデ
ィングが実施できるという特長がある。また、ダイレク
トマウント方式を採用した場合は、半導体チップの押圧
力で突出部3、3が変形しないので、容易かつ確実に固
着できるという特長がある。
【0022】図2は前記配線基板Aの要部拡大縦断面図
である。すなわち、絶縁層1の表面1aに、表面粗度が
0.1〜10μm程度、望ましくは1.0〜5.0μm
程度の粗面が形成されている。このように、絶縁層1の
表面1aを粗面化すると、絶縁層1の表面が活性化され
て、直接無電解めっき法で導電層2、2を形成すること
が可能になる。もちろん、無電解めっき層の上に電解め
っき層を積層して導電層2、2を形成することもでき
る。図2ではまた、導電層2、2の少なくとも突出部
3、3の形成位置の表面2a、2aを粗面化した状態が
示されている。このように導電層2、2の表面2a、2
aを粗面化しておくことにより、この粗面の上に突出部
3、3を形成した場合、導電層2、2と突出部3、3と
の固着強度を増大させることができる特長がある。さら
にまた、図2では、絶縁層1の貫通孔5の底部に露出す
る導電層2の裏面2bと、絶縁層1の貫通孔5の内壁面
5aとが、前記同様に表面粗度が0.1〜10μm程
度、望ましくは1.0〜5.0μm程度の粗面に形成さ
れている。このように粗面を形成した状態にしておく
と、後にこの貫通孔5、5の底部に露出する導電層2の
裏面に必要に応じて金めっき層やボール端子等を形成し
た場合に、金めっき層やボール端子と導電層2、2、貫
通孔5、5の内壁面5a、5aとの固着強度を、前記粗
面によって著しく大きくすることができ、それぞれの接
合面で剥離は生じないという特長がある。
【0023】次に、本発明の上記配線基板Aおよびそれ
を用いた半導体装置の製造方法について説明する。図3
(a)〜(l)は本発明の配線基板Aおよびそれを用い
た半導体装置の製造方法の工程ブロック図で、図4
(a)〜(g)および図5(h)〜(l)は前記各工程
における絶縁層等の状態を示す縦断面図である。以下、
上記図3(a)〜(l)、図4(a)〜(g)および図
5(h)〜(l)を用いて本発明の配線基板Aおよびそ
れを用いた半導体装置の製造方法について説明する。ま
ず、厚さが25〜50μm程度の全芳香族ポリエステル
液晶ポリマフィルムからなる絶縁層1を用意する[図3
(a)、図4(a)]。この絶縁層1の表面は図4
(a)の円内に一部拡大して示すように平滑であるた
め、この表面に直接無電解めっき法で導電層2、2を形
成することはできない。そこで、前記絶縁層1の表面を
ウェットブラスト処理または液体ホーニング処理によ
り、表面粗度が0.1〜10μm程度、好ましくは0.
5〜5.0μm程度に粗面化する[図3(b)、図4
(b)]。このウェットブラスト処理または液体ホーニ
ング処理は、例えば粒径が10〜300μm程度で硬度
がヌープ硬度で1300〜2500の範囲(またはモー
ス硬度で7〜15の範囲)の多角状の砥粒を用いて、ポ
ンプ圧力1〜5kg/cm2、砥粒と液体との比率は5
〜40vol%程度の条件で実施する。上記粗面化した
絶縁層1は、粗面化によって活性化されているために、
絶縁材料でありながら直接無電解めっきが可能である。
そのため、絶縁層1の全面に例えば無電解銅めっきを施
して、厚さが15〜20μm程度の導電層20を形成す
る[図3(c)、図4(c)]。次に、この導電層20
の上に所望パターンのフォトレジスト層11、11を形
成し[図3(d)、図4(d)]、フォトレジスト層1
1、11に覆われていない導電層20をドライまたはウ
ェットプロセスにより選択的にエッチング除去して、所
望パターンの回路配線となる導電層2、2を形成し[図
3(e)、図4(e)]、フォトレジスト層11、11
除去し、導電層2、2を露出させる[図3(f)、図4
(f)]。次に、絶縁層1の表面および裏面に所望パタ
ーンのフォトレジスト層12、13を形成する[図3
(g)、図5(g)]、次に、フォトレジスト層11、
12で覆われていない絶縁層1をドライまたはウェット
プロセスにより選択的にエッチング除去して、貫通孔
5、5を形成して、この貫通孔5、5から導電層2、2
の一部を露出させる[図3(h)、図5(h)]。次
に、フォトレジスト層12の窓孔12aから露出してい
る導電層2、2の表面2a、2aを、前記絶縁層1の粗
面化と同様のウェットブラスト処理または液体ホーニン
グ処理によって粗面化する。このとき、前記貫通孔5、
5から露出する導電層2、2の表面2b、2bおよび貫
通孔5、5の内壁面5a、5aも同時に粗面化する[図
3(i)、図5(i)]。次に、表面のフォトレジスト
層12の窓孔12aから露出する導電層2、2の粗面化
された表面2a、2aに、無電解めっき法により、また
は無電解めっき層の上に電解めっき法により銅等よりな
る内部が充実した無空状態の突出部3、3を形成する。
なお、この突出部3、3の頂部に必要に応じて金めっき
層を積層形成してもよい[図3(j)、図5(j)]。
このとき、絶縁層1の貫通孔5、5から導電層2、2の
裏面2b、2bが露出している状態にしておくと、この
導電層2、2の表面2a、2aにも、同様に無電解めっ
き法により、または無電解めっき層の上に電解めっき法
で導電をが形成することもできる。次に、表面および裏
面のフォトレジスト層12、13を除去してから、表面
に突出部3、3が露出するように、ソルダーレジスト層
4を形成する[図3(k)、図5(k)]。以上で、本
発明の配線基板Aが製作される。
【0024】なお、上記実施例に示した全芳香族ポリエ
ステル液晶ポリマフィルムよりなる絶縁層1を用いる配
線基板Aにあっては、絶縁層1の吸水率が0.04%
(23℃,24H )と、従来のポリイミド樹脂フィル
ムの吸水率2.9%(23℃,24H )に比較して約
70分の1であり、これに伴って、絶縁層1の導電層2
0形成前の粗面化のためのウェットブラスト処理または
液体ホーニング処理工程、ウェットエッチング工程、導
電層2、2の表面2a、2aおよび裏面2b、2bや貫
通孔5、5の内壁面5a、5aの粗面化のためのウェッ
トブラスト処理または液体ホーニング処理工程等におい
て、絶縁層1の吸湿寸法変化率は4×10-6/℃(R
H)と、従来のポリイミド樹脂フィルムの吸湿寸法変化
率22×10-6/℃(RH)と比較して約5分の1に低
減でき、回路配線パターンの変形等が生じない配線基板
Aが提供できるという特長がある。
【0025】次に、上記の配線基板Aの応用例の製造方
法について説明する。上記の配線基板Aにおけるソルダ
ーレジスト層4の上に、図中2点鎖線で示すように、接
着剤により半導体チップ7を固着し、配線基板Aの突出
部3、3と半導体チップ7の電極とを、ボンディングワ
イヤ8、8によって接続する。このとき、突出部3、3
がソルダーレジスト層4から突出しているので、ボンデ
ィングコレット等がソルダーレジスト層4で邪魔されて
浮くことがなく、ボンディング作業が著しく容易にな
る。しかも、突出部3、3は内部が充実した無空状態で
十分な機械的強度を有するため、ボンディングワイヤ
8、8のボンディング時に、突出部3、3がボンディン
グコレット等の押圧力で変形することがなく、確実にボ
ンディングできるという特長がある。次に、前記ボンデ
ィングの完了した突出部3、3、半導体チップ7および
ボンディングワイヤ8、8を覆って封止樹脂9で封止す
る。なお、絶縁層1の貫通孔5、5の底面に露出する導
電層2、2の裏面に、所望により半田ボール6、6を形
成する。すると、図1に示したと同様の半導体装置が得
られる[(図3(l)、図5(l)]。
【0026】なお、上記製造方法の実施例では、絶縁層
1の全面に導電層20を形成しておき[(図3(c)、
図4(c)]、これをフォトエッチングにより所望のパ
ターン化して導電層2、2を形成する場合について説明
したが[(図3(f)、図4(f)]、他の方法で導電
層2、2を形成するようにしてもよい。すなわち、図6
(a)〜(d)は、本発明における導電層の別の形成方
法を示す各工程の絶縁層等の縦断面図である。まず、絶
縁層1を用意し[(図6(a)]、その表面1aをウェ
ットブラスト法または液体ホーニング法により粗面化し
た後、所望の回路配線パターンの窓孔14aを有するフ
ォトレジスト層14を形成するか、あるいは所望の回路
配線パターンの窓孔14aを有するフォトレジスト層1
4を形成した後、窓孔14aから露出している絶縁層1
の表面1aを粗面化し[(図6(b)]、その粗面化さ
れた表面1aに導電層220を形成する[(図6
(c)]。このとき、前記[(図6(b)]の工程で、
後者のように所望の回路配線パターンの窓孔14aを有
するフォトレジスト層14を形成した後、窓孔14aか
ら露出している絶縁層1の表面1aを粗面化して、導電
層220を形成すると、フォトレジスト層14の上にも
図示するように、導電層220が形成される。次に、フ
ォトレジスト層14を(後者の場合、その上の導電層2
20とともに)除去すると、所望の回路配線パターンの
導電層22、22が形成される[(図6(d)]
【0027】図7(a)〜(g)は、本発明における突
出部の別の形成方法を示す各工程の絶縁層等の縦断面図
である。まず、絶縁層1を用意し、その表面1a全面を
ウェットブラスト法または液体ホーニング法により粗面
化した後[(図7(a)]、表面1a全面に無電解めっ
き法により銅等よりなる導電層230を形成し[(図7
(b)]、続いてこの導電層230の上に所望厚さの例
えば導箔よりなる金属層300を接着形成する[(図7
(c)]。次に、金属層300の上に所望パターンのフ
ォトレジスト層15を形成し[(図7(d)]、フォト
レジスト層15に覆われていない金属層300をドライ
またはウェットエッチングにより除去すると、所望パタ
ーンの突出部30が形成されるとともに、導電層230
が露出する[(図7(e)]。次に、フォトレジスト層
15を除去し、所望パターンのフォトレジスト層16を
形成し[(図7(f)]、フォトレジスト層16に覆わ
れていない導電層230をドライまたはウェットエッチ
ングにより除去した後、フォトレジスト層16を除去す
ると、所望パターンの導電層23の上に略断面矩形状の
突出部30が形成された中間構体が得られる[(図7
(g)]。
【0028】なお、上記図7の実施例では、導電層23
0は無電解めっき法により、または無電解めっき層の上
に電解めっき法により形成し、金属層300は金属箔の
接着により形成する場合について説明したが、両方とも
めっき法または金属箔の接着法で形成してもよい。
【0029】図8は、本発明の配線基板の別の実施例の
要部拡大縦断面図である。この実施例が図2と相違する
点は、絶縁層1に形成した貫通孔5、5の底面に露出す
る導電層2の粗面に形成された裏面2bと、貫通孔5、
5の粗面化された内壁面5a、5aと、貫通孔5、5の
周辺の粗面化された絶縁層1の裏面1bとにまたがっ
て、無電解めっき法、または無電解めっき層の上に電解
めっき法により金等よりなる導電層17を形成している
点である。このような構成であると、前記粗面2bと粗
面化された内壁面5a、5aと粗面化された絶縁層1の
裏面1bとによって、これらと導電層17との固着強度
は著しく大きくなり、これらと導電層17との接合界面
で剥離は生じない。なお、この配線基板に半導体チップ
7を固着した後、上記導電層17にさらに半田ボール
(図示省略)を固着してもよい。
【0030】図9は、本発明の突出部の別の実施例を示
す要部拡大縦断面図である。すなわち、本実施例の突出
部31は、図2の略矩形状の突出部3に代えて、その頂
部周辺肩部に1つの段部32を有する断面段状のもので
あり、他は図2と同様である。このように、突出部31
の頂部周辺肩部に段部32を有すると、この突出部31
を被覆する場合に、被覆材がこの頂部周辺肩部で薄くな
ったり、頂部周辺肩部が露出することがなくなり、それ
に伴う不都合が解消されるという特長がある。なお、こ
の段部32は2つ以上設けてもよい。
【0030】図10は、本発明の突出部のさらに別の実
施例を示す縦断面図である。すなわち、この実施例の突
出部33は、導電層2の上に所望の突出部よりも大きい
基部34を形成し、この基部34の上に所望の大きさの
略縦長矩形状である棒状凸部35を形成したものであ
る。このような突出部33によれば、図8の突出部3に
比較して突出部33の体積を小さくできて、突出部形成
用のめっき液等の使用量が減少し、原価低減が図れると
いう特長がある。
【0031】図11は、本発明の配線基板および半導体
チップの別の実施例を示す縦断面図である。すなわち、
この実施例の配線基板は、突出部36、36が図10の
棒状凸部35と同様に、図8の突出部3よりも小さく形
成されており、しかも突出部36、36の少なくとも頂
部に金めつき層37、37が形成されている。また、絶
縁層1の貫通孔5、5の底面に露出する導電層2、2に
所望により金めっき層19、19が形成されている。さ
らに、本実施例の半導体チップ70は、配線基板に対し
てワイヤボンディング方式ではなく、ダイレクトマウン
ト方式で固着されるものを示しており、その下面に前記
突出部36、36と同一ピッチで、金めっき層等よりな
る電極71、71を備えており、これらの電極71、7
1を突出部36、36頂部の金めつき層37、37に、
金−シリコン共晶ろう材等により固着するようにしたも
のである。なお、配線基板と半導体チップ70とを半田
により固着する場合は、配線基板の突出部36、36の
頂部に形成した金めっき層37、37および半導体チッ
プ70の下面に形成した金めっき層よりなる電極71、
71に代えて、半田層または半田と濡れやすい金属層を
形成してもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明は以上のように、絶縁層の一方の
面に導電層を形成した基材の前記絶縁層が一つ以上の貫
通孔を有し、前記導電層の上に略断面矩形状または段状
の突出部を有することを特徴とする配線基板であるか
ら、前記突出部の上にワイヤボンディングしたり、半導
体チップの電極を固着する場合に、ボンディング作業や
固着作業が容易に行えるのみならず、大きい固着強度が
得られる配線基板が提供できる。本発明はまた、絶縁層
の上に導電層を形成する工程と、この導電層の表面をウ
ェットブラスト法または液体ホーニング法で粗面化する
工程と、この粗面化された表面に無電解めっき法、また
は無電解めっき層の上に電解めっき法で突出部を形成す
る工程とを含むことを特徴とする配線基板の製造方法で
あるであるから、前記各種の特徴を有する突出部を有す
る配線基板を容易に製造できる製造方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の配線基板Aの縦断面図
【図2】 本発明の一実施例の配線基板Aの要部拡大縦
断面図
【図3】 図1の配線基板Aの製造方法について説明す
る工程ブロック図
【図4】 図1の配線基板Aの製造方法について説明す
る一連の工程の内、前半の各工程における絶縁層等の縦
断面図
【図5】 図1の配線基板Aの製造方法について説明す
る一連の工程の内、後半の各工程における絶縁層等の状
態の縦断面図
【図6】 本発明の配線基板における導電層の別の形成
方法について説明する各工程の絶縁層等の縦断面図
【図7】 本発明の配線基板における導電層および突出
部の別の形成方法につい説明する各工程の絶縁層等の縦
断面図
【図8】 本発明の他の実施例の配線基板の要部拡大縦
断面図
【図9】 本発明のさらに他の実施例の配線基板の要部
拡大縦断面図
【図10】 本発明のさらに他の実施例の配線基板の要
部拡大縦断面図
【図11】 本発明のさらに他の実施例の配線基板およ
び半導体チップとの組み付け前の縦断面図
【図12】従来の配線基板の縦断面図
【図13】従来の他の配線基板の縦断面図
【符号の説明】
1 絶縁層 2 導電層 3、30、31、33、36 突出部 4 ソルダーレジスト層 5 貫通孔 6 半田ボール 7、70 半導体チップ 8 ボンディングワイヤ 9 封止樹脂32 32 段部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁層の一方の面に導電層を形成した基材
    の前記絶縁層が一つ以上の貫通孔を有し、前記導電層の
    上に略断面矩形状または段状の突出部を有することを特
    徴とする配線基板。
  2. 【請求項2】前記突出部が、めっきで形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の配線基板。
  3. 【請求項3】前記突出部が、銅箔をエッチングして形成
    されたものであることを特徴とする請求項1記載の配線
    基板。
  4. 【請求項4】前記突出部を除く導電層が、突出部頂部よ
    りも低いソルダーレジスト層または接着剤層で被覆され
    ていることを特徴とする請求項1ないし3記載の配線基
    板。
  5. 【請求項5】前記基材が、絶縁フィルムと金属箔とを積
    層したものであることを特徴とする請求項1ないし4記
    載の配線基板。
  6. 【請求項6】前記基材が、金属箔に絶縁材を塗布形成し
    たものであることを特徴とする請求項1ないし4記載の
    配線基板。
  7. 【請求項7】前記基材が、絶縁フィルムに導電層をめっ
    きで形成したものであることを特徴とする請求項1ない
    し4記載の配線基板。
  8. 【請求項8】前記絶縁フィルムにめつき法で形成された
    導電層が、無電解めっき法、または無電解めっき層の上
    に電解めっき法のいずれかの方法で形成されたものであ
    ることを特徴とする請求項7記載の配線基板。
  9. 【請求項9】前記絶縁フィルムにめつき法で形成された
    導電層が、ドライめっき法、またはウェットめっき法の
    いずれかで形成されたものであることを特徴とする請求
    項7記載の配線基板。
  10. 【請求項10】前記絶縁フィルムと導電層の接合面にお
    いて、絶縁フィルムの表面と導電層の表面のいずれか一
    方または両方が粗面化されていることを特徴とする請求
    項1ないし9記載の配線基板。
  11. 【請求項11】前記絶縁層が、全芳香族ポリエステル液
    晶ポリマフィルムであることを特徴とする請求項1ない
    し10記載の配線基板。
  12. 【請求項12】絶縁層の上に導電層を形成する工程と、
    この導電層の表面をウェットブラスト法または液体ホー
    ニング法で粗面化する工程と、この粗面化された表面に
    無電解めっき法、または無電解めっき層の上に電解めっ
    き法で突出部を形成する工程とを含むことを特徴とする
    配線基板の製造方法。
JP3518399A 1999-02-15 1999-02-15 配線基板およびその製造方法 Pending JP2000236144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3518399A JP2000236144A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 配線基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3518399A JP2000236144A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 配線基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000236144A true JP2000236144A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12434743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3518399A Pending JP2000236144A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 配線基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000236144A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831354B2 (en) 2001-08-10 2004-12-14 Oki Electric Industry Co, Ltd. Semiconductor package and method of fabricating same
US8069558B2 (en) 2007-06-26 2011-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing substrate having built-in components
JP2012084410A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Mitsumi Electric Co Ltd プッシュスイッチ、実装基板及びプッシュスイッチ実装方法
JP2012084409A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Mitsumi Electric Co Ltd プッシュスイッチ
JP2014022640A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Fujitsu Ltd 配線基板、配線基板の製造方法、電子機器及び電子機器の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831354B2 (en) 2001-08-10 2004-12-14 Oki Electric Industry Co, Ltd. Semiconductor package and method of fabricating same
US8069558B2 (en) 2007-06-26 2011-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing substrate having built-in components
JP2012084410A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Mitsumi Electric Co Ltd プッシュスイッチ、実装基板及びプッシュスイッチ実装方法
JP2012084409A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Mitsumi Electric Co Ltd プッシュスイッチ
JP2014022640A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Fujitsu Ltd 配線基板、配線基板の製造方法、電子機器及び電子機器の製造方法
US9754830B2 (en) 2012-07-20 2017-09-05 Fujitsu Limited Wiring substrate, method for manufacturing wiring substrate, electronic device and method for manufacturing electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488888B2 (ja) 半導体パッケージ用回路基板の製造方法及びそれを用いた半導体パッケージ用回路基板
US6731004B2 (en) Electronic device and method of producing same
US20090217518A1 (en) Device-incorporated substrate and method of manufacturing thereof as well as printed circuit board and method of manufacturing thereof
US20010052647A1 (en) Laminated integrated circuit package
JPWO2004103039A1 (ja) 両面配線基板および両面配線基板の製造方法
JP2004343030A (ja) 配線回路基板とその製造方法とその配線回路基板を備えた回路モジュール
KR20070059186A (ko) 상호접속 소자를 제조하는 구조와 방법, 및 이 상호접속소자를 포함하는 다층 배선 기판
JP2001007468A (ja) 配線基板,多層配線基板およびその製造方法
KR100256292B1 (ko) 반도체 패키지용 회로 기판의 제조 방법
JP2004193549A (ja) メッキ引込線なしにメッキされたパッケージ基板およびその製造方法
JPH07283538A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3003624B2 (ja) 半導体装置
US20080169568A1 (en) Structure and method of making interconnect element having metal traces embedded in surface of dielectric
JP2002043752A (ja) 配線基板,多層配線基板およびそれらの製造方法
KR20050033821A (ko) 반도체장치 및 그 제조 방법
US20030150109A1 (en) Method of manufacturing a circuit board
JP2000236144A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2002151853A (ja) 多層配線基板とその製造方法
US6853065B2 (en) Tab tape, method of making same and semiconductor device
WO2003100850A1 (fr) Substrat, tableau de connexions, substrat pour boitier a semi-conducteur, boitier a semi-conducteur et leurs procedes de production
JP2005072085A (ja) 配線基板の製造方法、及び配線基板
JP3624512B2 (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JP2787230B2 (ja) 電子部品塔載用基板
JPH10126026A (ja) 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JP4566830B2 (ja) 半導体装置の製造方法