JP2000232181A - Bga構造の半導体装置及びlga構造の半導体装置並びにその製造方法 - Google Patents

Bga構造の半導体装置及びlga構造の半導体装置並びにその製造方法

Info

Publication number
JP2000232181A
JP2000232181A JP11154378A JP15437899A JP2000232181A JP 2000232181 A JP2000232181 A JP 2000232181A JP 11154378 A JP11154378 A JP 11154378A JP 15437899 A JP15437899 A JP 15437899A JP 2000232181 A JP2000232181 A JP 2000232181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection lead
semiconductor device
semiconductor chip
tip
sealing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11154378A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kimura
直人 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP11154378A priority Critical patent/JP2000232181A/ja
Publication of JP2000232181A publication Critical patent/JP2000232181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント配線基板に搭載した状態で行う落下
衝撃試験時及び温度サイクル試験時において、プリント
配線基板から伝搬する衝撃により半田ボールにクラック
が発生することを防止することができ、コストが低いB
GA構造の半導体装置及びLGA構造の半導体装置並び
にその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体チップ21と、この半導体チップ
21のパッド25に接続された接続用リード23とが被
覆され樹脂封止部22が形成されている。また、この接
続用リード23は折り曲げられ、その先端部にシリコン
テープ30が貼り付けられて、このシリコンテープ30
と樹脂封止部の下面22aとが間隙を有して対向して配
置されている。更に、接続用リード23の先端部にはラ
ンド12が形成され、このランド12には半田ボール2
8が接合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はBGA構造の半導体
装置及びLGA構造の半導体装置並びにその製造方法に
関し、特に、プリント配線基板に搭載した状態で行う落
下衝撃試験時及び温度サイクル試験時において、プリン
ト配線基板から伝搬する衝撃により半田ボールにクラッ
クが発生することを防止することができ、コストが低い
BGA構造の半導体装置及びLGA構造の半導体装置並
びにその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リードを接続用端子に使用した半
導体装置がある。図9はリードを接続用端子に使用した
半導体装置を示す断面図である。
【0003】図9に示すように、リードを接続用端子に
使用した半導体装置50においては、半導体チップ71
を有しており、この半導体チップ71の上方に複数個の
接続用リード73の内部リード73aが半導体チップ7
1の上面と平行にして配置されている。この半導体チッ
プ71と接続用リード73の内部リード73aとは絶縁
体からなる接着テープ79により接着固定されている。
また、半導体チップ71の上面中央部に形成されたパッ
ド75と接続用リード73の内部リード73aとはワイ
ヤ76を介して電気的に接続されている。
【0004】また、半導体チップ71、接着テープ7
9、接続用リード73の内部リード73a、パッド75
及びワイヤ76は被覆され樹脂封止部72が形成されて
いる。更に、接続用リード73の外部リード73bは樹
脂封止部72から延出し折り曲げられ、その先端部は樹
脂封止部72の下面の下方に配置されている。
【0005】このように構成された半導体装置50にお
いては、半田付け等により外部リード73bの先端部が
プリント配線基板の所定の位置に固定されると共に電気
的に接続されて、プリント配線基板に搭載される。
【0006】しかしながら、半導体装置50において
は、接続用端子がリードであるため、プリント配線基板
に搭載する場合において、別途半田等を用意し、それに
よりプリント配線基板に接続する必要がある。このた
め、接続作業が繁雑であるという欠点がある。
【0007】この欠点を解決した半導体装置として、B
GA(Ball Grid Array)構造の半導体
装置及びLGA(Land Grid Array)構
造の半導体装置がある。このBGA構造というのは、接
続用端子が半田等からなるボールにより構成されるもの
である。一方、LGA構造というのは、BGA構造とは
異なり、半田等からなるボール以外のコネクタにより接
続用端子が構成されるものである。以下に、2種類のB
GA構造の半導体装置について説明する。
【0008】図10は米国特許USP−5,677,5
66に開示されたBGA構造の半導体装置を示す図であ
って、(a)は斜視図、(b)は断面図である。図10
(a)及び(b)に示すように、従来の第1のBGA構
造の半導体装置110においては、ダイパッド140と
その上面に設けられた半導体チップ114とを有してい
る。また、複数個の接続用リード115が半導体チップ
114の上面端部に形成されたパッド118とワイヤ1
22を介して電気的に接続されて設けられている。ま
た、接続用リード115の上面には夫々半田ボール12
8が接合されている。この半田ボール128及び接続用
リード115はその一部を露出させて、ダイパッド14
0、半導体チップ114、パッド118及びワイヤ12
2と共に被覆され樹脂封止部126が形成されている。
【0009】このように構成された従来の第1のBGA
構造の半導体装置110においては、半田ボール128
をプリント基板配線の所定の位置に接触させ、加熱又は
加圧等を行い半田ボール128を溶融させるリフロー方
式により、プリント配線基板の所定の位置に固定される
と共に、電気的に接続されて、プリント配線基板に搭載
される。
【0010】また、図11は特開平9−213839号
公報に開示されたBGA構造の半導体装置を示す図であ
って、(a)は斜視図、(b)は断面図である。図11
(a)及び(b)に示すように、従来の第2のBGA構
造の半導体装置150においては、半導体チップ151
を有しており、この半導体チップ151の上方に複数個
の接続用リードの内部リード155が半導体チップ15
1の上面と平行にして配置されている。この半導体チッ
プ151と接続用リードの内部リード155とは絶縁体
からなる接着テープ152により接着固定されている。
また、半導体チップ151の上面に形成された複数個の
パッド153と接続用リードの内部リード155とはワ
イヤ154を介して電気的に接続されている。
【0011】更に、半導体チップ151、接着テープ1
52、接続用リードの内部リード155、パッド153
及びワイヤ154は封止樹脂からなる上パッケージ材1
56と下パッケージ材157とにより被覆され樹脂封止
部が形成されている。この下パッケージ材157の内部
リード155側の面の内部リード155に通じる位置に
は小孔が設けられ、この小孔内に外部接続用端子として
頭部が下パッケージ157材の表面から突出するように
複数個の半田ボール158が埋め込まれており、この半
田ボール158は内部リード155に電気的に接続され
ている。
【0012】このように構成された従来の第2のBGA
構造の半導体装置150においては、従来の第1のBG
A構造の半導体装置110と同様に、半田ボール158
をプリント基板配線159の所定の位置に接触させ、加
熱又は加圧等を行い半田ボール158を溶融させるリフ
ロー方式により、プリント配線基板169の所定の位置
に固定されると共に、電気的に接続されて、プリント配
線基板169に搭載される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
如く、従来の第1のBGA構造の半導体装置110及び
第2のBGA構造の半導体装置150においては、半田
ボール128、158が樹脂封止部に埋め込まれている
ため、プリント配線基板に搭載した状態で行う落下衝撃
試験時及び温度サイクル試験時において、プリント配線
基板から伝搬する衝撃が緩衝されることなく、半田ボー
ル128、158を介して樹脂封止部に伝搬し、また、
その反動により樹脂封止部から衝撃が加わるため、半田
ボール128、158におけるプリント配線基板との接
合面及び樹脂封止部との接合面にクラックが発生すると
いう問題点がある。
【0014】一方、BGA構造の半導体装置では半田ボ
ール128、158を有するためコストが嵩む。このた
め、BGA構造の半導体装置よりも低コストであるLG
A構造の半導体装置を、BGA構造の半導体装置と同等
の大きさのプリント配線基板の領域に搭載して半導体装
置を低コスト化することが望まれている。しかし、BG
A構造の半導体装置と同等のプリント配線基板の領域に
搭載可能なLGA構造の半導体装置が得られていないと
いうのが現状である。
【0015】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、プリント配線基板に搭載した状態で行う落
下衝撃試験時及び温度サイクル試験時において、プリン
ト配線基板から伝搬する衝撃により半田ボールにクラッ
クが発生することを防止することができ、コストが低い
BGA構造の半導体装置及びLGA構造の半導体装置並
びにその製造方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係るBGA構造
の半導体装置は、半導体チップと、この半導体チップの
パッドに接続されその先端部が前記パッドの反対側のチ
ップ面まで折り曲げられた接続用リードと、前記半導体
チップを被覆する樹脂封止部と、前記接続用リードの先
端部に設けられた半田ボールとを有することを特徴とす
る。
【0017】また、本発明に係るBGA構造の半導体装
置は、半導体チップと、この半導体チップのパッドに接
続されその先端部が折り返された接続用リードと、前記
半導体チップを被覆する樹脂封止部と、前記接続用リー
ドの先端部に設けられた半田ボールとを有することを特
徴とする。
【0018】本発明においては、プリント配線基板に搭
載した状態で行う落下衝撃試験時及び温度サイクル試験
時に、プリント配線基板から半田ボールに伝搬する衝撃
は接続用リードの弾性変形により吸収される。これによ
り、半田ボールにクラックが発生することを防止するこ
とができる。
【0019】前記接続用リードの先端部における前記樹
脂封止部と対向する面に緩衝材が設けられていると好ま
しい。これにより、上述した落下衝撃試験時及び温度サ
イクル試験時に、プリント配線基板から半田ボールに伝
搬する衝撃が接続用リードの弾性変形によっても吸収し
きれない場合においても、接続用リードの先端部におけ
る樹脂封止部との対向面に緩衝材が設けられているた
め、樹脂封止部に伝搬する衝撃を吸収することができる
ので、その反動により樹脂封止部から半田ボールに加わ
る衝撃を低減することができる、このため、接続用リー
ドの弾性変形によっても衝撃を吸収しきれない場合にお
いても、半田ボールにクラックが発生することを防止す
ることができる。
【0020】この場合、前記緩衝材はシリコンテープ、
熱硬化性樹脂テープ及び熱可塑性テープからなる群から
選択されたもので構成することができる。
【0021】本発明に係るLGA構造の半導体装置は、
半導体チップと、この半導体チップのパッドに接続され
その先端部が前記パッドの反対側のチップ面まで折り曲
げられた接続用リードと、前記半導体チップを被覆する
樹脂封止部と、前記接続用リードの先端部に形成された
突起部とを有することを特徴とする。
【0022】また、本発明に係るLGA構造の半導体装
置は、半導体チップと、この半導体チップのパッドに接
続されその先端部が折り返された接続用リードと、前記
半導体チップを被覆する樹脂封止部と、前記接続用リー
ドの先端部に形成された突起部とを有することを特徴と
する。
【0023】本発明においては、接続用リードの先端部
に突起部を形成することにより、はんだボールが不要と
なり、プリント配線基板に搭載した状態で行う落下衝撃
試験時及び温度サイクル試験時に、プリント配線基板か
ら突起部に伝搬する衝撃は接続用リードの弾性変形によ
り吸収される。このため、はんだボールをつけることに
よるコストの上昇を抑え、低コストで上述のBGA構造
の半導体装置と同等の性能を有する半導体装置を形成す
ることができる。
【0024】前記突起部は、円筒状に成形されているこ
とが好ましい。また、前記突起部は、前記半導体チップ
側ではない方向に折り曲げられていることが好ましい。
【0025】更に、前記突起部にはめっきが施されてい
ることが好ましい。
【0026】更にまた、前記接続用リードの先端部にお
ける前記樹脂封止部と対向する面に緩衝材が設けられて
いると好ましい。これにより、上述した落下衝撃試験時
及び温度サイクル試験時に、プリント配線基板から突起
部に伝搬する衝撃が接続用リードの弾性変形によっても
吸収しきれない場合においても、接続用リードの先端部
における樹脂封止部との対向面に緩衝材が設けられてい
るため、樹脂封止部に伝搬する衝撃を吸収することがで
きるので、その反動により樹脂封止部から突起部に加わ
る衝撃を低減することができる。
【0027】この場合、前記緩衝材はシリコンテープ、
熱硬化性樹脂テープ及び熱可塑性テープからなる群から
選択されたもので構成することができる。
【0028】本発明に係るBGA構造の半導体装置の製
造方法は、前記BGA構造の半導体装置を製造する方法
であって、半導体チップのパッドと接続用リードとを接
続する工程と、前記半導体チップを被覆する樹脂封止部
を形成する工程と、前記接続用リードを所定の長さに切
断する工程と、前記接続用リードの先端部を折り返す工
程と、前記接続用リードの先端部に半田ボールを設ける
工程と、を有することを特徴とする。
【0029】前記接続用リードの先端部における前記樹
脂封止部と対向する面に緩衝材を設ける工程を有するこ
とが好ましい。
【0030】また、前記緩衝材を設ける工程は、前記接
続用リードを所定の長さに切断する工程の前に、前記接
続用リードの所定の位置に前記緩衝材を設けるものとす
ることができる。
【0031】本発明に係るLGA構造の半導体装置の製
造方法は、半導体チップのパッドと接続用リードとを接
続する工程と、前記半導体チップを被覆する樹脂封止部
を形成する工程と、前記接続用リードを所定の長さに切
断する工程と、前記接続用リードの先端部を折り返す工
程と、前記接続用リードの先端部に突起部を形成する工
程と、を有することを特徴とする。
【0032】前記接続用リードの先端部における前記樹
脂封止部と対向する面に緩衝材を設ける工程を有するこ
とが好ましい。
【0033】また、前記緩衝材を設ける工程は、前記接
続用リードを所定の長さに切断する工程の前に、前記接
続用リードの所定の位置に前記緩衝材を設けるものとす
ることができる。
【0034】更に、前記接続用リードの先端部に突起部
を形成する工程は、前記接続用リードの先端部をエッチ
ングにより円筒状に成形する工程であることが好まし
い。また、前記接続用リードの先端部に突起部を形成す
る工程は、前記接続用リードの先端部をプレス加工によ
り前記半導体チップ側ではない方向に折り曲げる工程で
あることが好ましい。
【0035】更にまた、前記接続用リードの突起部にめ
っきを施す工程を有することが好ましい。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例に係るBG
A構造の半導体装置及びその製造方法について、添付の
図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明の第1
実施例に係るBGA構造の半導体装置を示す図であっ
て、(a)は全体の断面図、(b)は部分断面図であ
る。また、図2は、同じく平面図である。なお、左半分
は上面図であって、右半分は下面図であり、樹脂封止部
の一部を省略している。
【0037】図1(a)及び(b)並びに図2に示すよ
うに、本発明の第1実施例に係るBGA構造の半導体装
置1においては、半導体チップ21を有しており、この
半導体チップ21の上方に複数個の接続用リード23の
内部リード23aが半導体チップ21の上面と平行にし
て配置されている。この半導体チップ21と接続用リー
ド23の内部リード23aとはシリコン系又はエポキシ
系の絶縁体からなる接着テープ29により接着固定され
ている。また、半導体チップ21の上面中央部に形成さ
れた複数個のパッド25と接続用リード23の内部リー
ド23aとはワイヤ26を介してワイヤボンディング法
により電気的に接続されている。
【0038】また、半導体チップ21、接着テープ2
9、接続用リード23の内部リード23a、パッド25
及びワイヤ26は被覆され樹脂封止部22が形成されて
いる。更に、接続用リード23の外部リード23bは樹
脂封止部22から延出し折り曲げられ、その先端部は樹
脂封止部22の下面22aの下方に隣接する外部リード
23bに対し交互に先端部位置を変えて配置されてい
る。なお、外部リード23bの樹脂封止部22の下面2
2aに対向する面には下面22aと間隙を有して緩衝材
として、シリコンテープ30が貼り付けられている。な
お、本実施例においては、緩衝材としてシリコンテープ
30が使用されているが、本発明はこれに限らず、例え
ば、熱硬化性樹脂テープ又は熱可塑性テープが使用され
ていてもよい。
【0039】また、外部リード23bの先端部には夫々
ランド12が形成され、この各ランド12には夫々半田
ボール28が接合されている。また、外部リード23b
の先端部は半田のぬれ性を向上させるために表面処理が
されている。
【0040】この半田ボール28をプリント基板配線の
所定の位置に接触させ、加熱又は加圧等を行い半田ボー
ル28を溶融させるリフロー方式により、プリント配線
基板の所定の位置に固定されると共に、電気的に接続さ
れて、プリント配線基板に搭載される。なお、各接続用
リード23を連結するタイバ11は組立完成後、接続用
リード23から切断される。
【0041】なお、本実施例における主要寸法を以下に
示す。半導体チップ21の厚さは300μm、樹脂封止
部22の厚さは725μm、接着テープ29の厚さは5
0μm、接続用リード23の厚さは125μm、ワイヤ
26の外径は25乃至30μm、内部リード23aの上
面と樹脂封止部22の上面22bとの距離は150μ
m、半導体チップ21の下面と樹脂封止部22の下面2
2aとの距離は100μm、樹脂封止部22の上面22
bと外部リード23bの下面との距離は最大900μ
m、樹脂封止部22の下面22aと外部リード23bの
上面との距離は50μm、ランド12の径は350μ
m、半田ボール28の径は400乃至450μm、隣接
する半田ボール28間の外部リード23bの延びる方向
の距離は800μm、ランド12の下面と半田ボール2
8の下端との距離は300μm、樹脂封止部22の上面
22bと半田ボール28の下端との距離は最大1200
μm、半導体チップ21の側面と境界23cとの水平方
向の距離は200μm、境界23cと外部リード23b
の折り曲げ部との水平方向の距離は200μm、境界2
3cとタイバ11との距離は200μm、及びタイバ1
1の幅は80μmである。
【0042】次に、本発明の第1実施例に係るBGA構
造の半導体装置1の製造方法について、以下に詳細に説
明する。図3(a)乃至(d)は本発明の第1実施例に
係るBGA構造の半導体装置の製造方法を工程順に示す
断面図である。
【0043】先ず、図3(a)に示すように、半導体チ
ップ21の上面に接着テープ29によりリードフレーム
に連結された状態の接続用リード23を接着固定する。
【0044】次に、図3(b)に示すように、半導体チ
ップ21の上面中央部に形成されたパッド25と接続用
リード23とをワイヤ26を介してワイヤボンディング
法により電気的に接続する。
【0045】その後、図3(c)に示すように、金型を
使用して、半導体チップ21、接着テープ29、接続用
リード23、パッド25及びワイヤ26を被覆し樹脂封
止部22を形成する。このとき、接続用リード23の一
部(外部リード23b)は樹脂封止部22から延出して
いる。そして、接続用リード23の外部リード23bの
下面にシリコンテープ30を貼り付け、外部リード23
bを所定の長さに切断する。このとき、リードフレーム
から分離される。
【0046】次いで、図3(d)に示すように、外部リ
ード23bを折り返して、樹脂封止部22の下面22a
と外部リード23bとの間に間隙ができるようにシリコ
ンテープ30を配置する。そして、外部リード23bの
先端部の夫々ランド12を形成し、半田のぬれ性を向上
させるための表面処理を行い、この各ランド12の下面
に夫々半田ボール28を接合する。次に、各接続用リー
ド23を連結していたタイバ11を接続用リード23か
ら切断する。このようにして、BGA構造の半導体装置
1が製造される。
【0047】このように構成された本発明に係る第1実
施例のBGA構造の半導体装置1においては、プリント
配線基板に搭載した状態で行う落下衝撃試験時及び温度
サイクル試験時に、プリント配線基板から半田ボール2
8に伝搬する衝撃は接続用リード23の弾性変形により
吸収される。これにより半田ボール28にクラックが発
生することを防止することができる。
【0048】また、プリント配線基板から半田ボール2
8に伝搬する衝撃が接続用リード23の弾性変形によっ
ても吸収しきれない場合においても、接続用リード23
の先端部における樹脂封止部22の下面22aとの対向
面にシリコンテープ30が設けられているため、接続用
リード23の先端部が樹脂封止部22の下面22aに当
たらず、シリコンテープ30が当たる。このため、樹脂
封止部22に伝搬する衝撃を吸収することができるの
で、その反動により樹脂封止部22から半田ボール28
に加わる衝撃を低減することができる。これにより、接
続用リード23の弾性変形によっても衝撃を吸収しきれ
ない場合においても、半田ボール28にクラックが発生
することを防止することができる。
【0049】なお、第1実施例においては、半導体チッ
プ21の上面中央部に複数個のパッド25が形成され、
半田ボール28が樹脂封止部22の下面22aの下方に
配置されているが、本発明においては、その構成に限ら
ない。以下に他の実施例を説明する。
【0050】図4は本発明の第2実施例に係るBGA構
造の半導体装置を示す図であって、(a)は全体の断面
図、(b)は部分断面図である。図4(a)、(b)に
おいて、図1(a)及び(b)と同一物には同一符号を
付してその詳細な説明は省略する。図4(a)及び
(b)に示すように、本発明の第2実施例に係るBGA
構造の半導体装置2においては、半導体チップ21の上
面端部に複数個のパッド25が形成されており、このパ
ッド25と接続用リード23の内部リード23aとはワ
イヤ26を介して電気的に接続されている。
【0051】本実施例においては、プリント配線基板に
搭載した状態で行う落下衝撃試験時及び温度サイクル試
験時に、プリント配線基板から半田ボール28に伝搬す
る衝撃は接続用リード23の弾性変形により吸収される
ため、半田ボール28にクラックが発生することを防止
することができる。
【0052】また、プリント配線基板から半田ボール2
8に伝搬する衝撃が接続用リード23の弾性変形によっ
ても吸収しきれない場合においても、接続用リード23
の先端部における樹脂封止部22の下面22aとの対向
面にシリコンテープ30が設けられているため、接続用
リード23の先端部が樹脂封止部22の下面22aに当
たらず、シリコンテープ30が当たる。このため、樹脂
封止部22に伝搬する衝撃を吸収することができるの
で、その反動により樹脂封止部22から半田ボール28
に加わる衝撃を低減することができる。これにより、接
続用リード23の弾性変形によっても衝撃を吸収しきれ
ない場合においても、半田ボール28にクラックが発生
することを防止することができる。
【0053】このように構成された第2実施例のBGA
構造の半導体装置2においても、第1実施例と同様の効
果を得ることができる。
【0054】図5は本発明の第3実施例に係るBGA構
造の半導体装置を示す図であって、(a)は全体の断面
図、(b)は部分断面図である。図5(a)、(b)に
おいて、図1(a)及び(b)と同一物には同一符号を
付してその詳細な説明は省略する。図5(a)及び
(b)に示すように、本発明の第3実施例に係るBGA
構造の半導体装置3においては、半導体チップ21の下
面端部に複数個のパッド25が形成されており、このパ
ッド25と接続用リード23の内部リード23aとはワ
イヤ26を介して電気的に接続されている。
【0055】なお、以下に示すように、一部の主要寸法
が第1実施例と異なる。内部リード23aの上面と樹脂
封止部22の上面22bとの距離は100μm、半導体
チップ21の下面と樹脂封止部22の下面22aとの距
離は150μm、及び半導体チップ21の側面と境界2
3cとの水平方向の距離は600μmである。
【0056】本実施例においては、プリント配線基板に
搭載した状態で行う落下衝撃試験時及び温度サイクル試
験時に、プリント配線基板から半田ボール28に伝搬す
る衝撃は接続用リード23の弾性変形により吸収される
ため、半田ボール28にクラックが発生することを防止
することができる。
【0057】また、プリント配線基板から半田ボール2
8に伝搬する衝撃が接続用リード23の弾性変形によっ
ても吸収しきれない場合においても、接続用リード23
の先端部における樹脂封止部22の下面22aとの対向
面にシリコンテープ30が設けられているため、接続用
リード23の先端部が樹脂封止部22の下面22aに当
たらず、シリコンテープ30が当たる。このため、樹脂
封止部22に伝搬する衝撃を吸収することができるの
で、その反動により樹脂封止部22から半田ボール28
に加わる衝撃を低減することができる。これにより、接
続用リード23の弾性変形によっても衝撃を吸収しきれ
ない場合においても、半田ボール28にクラックが発生
することを防止することができる。
【0058】このように構成された第3実施例のBGA
構造の半導体装置3においても、第1実施例と同様の効
果を得ることができる。
【0059】図6は本発明の第4実施例に係るBGA構
造の半導体装置を示す断面図である。図6において、図
1(a)及び(b)と同一物には同一符号を付してその
詳細な説明は省略する。図6に示すように、本発明の第
4実施例に係るBGA構造の半導体装置4においては、
接続用リード23の外部リード23bは樹脂封止部22
から延出し折り曲げられ、樹脂封止部22の上面22b
の上方に配置されている。なお、外部リード23bの樹
脂封止部22の上面22bに対向する面にはシリコンテ
ープ30が貼り付けられており、外部リード23bの先
端部には夫々ランド12が形成され、このランド12に
は夫々半田ボール28が接合されている。
【0060】このように構成された本発明に係る第4実
施例のBGA構造の半導体装置4においては、半田ボー
ル28を樹脂封止部22の上方に配置することができる
と共に、第1実施例と同様の効果を得ることができる。
【0061】図7は本発明の第5実施例に係るLGA構
造の半導体装置を示す図であって、(a)は断面図、
(b)は接続用リードの突起部を示す斜視図である。図
8は接続用リードの突起部の変形例を示す斜視図であ
る。図7(a)、(b)及び図8において、図1乃至図
3に示す第1実施例と同一物には同一符号を付してその
詳細な説明は省略する。
【0062】図7(a)に示すように、本発明の第5実
施例に係るLGA構造の半導体装置5においては、半導
体チップ21を有しており、この半導体チップ21の上
方に複数個の接続用リード23の内部リード23aが半
導体チップ21の上面と平行にして配置されている。こ
の半導体チップ21と接続用リード23の内部リード2
3aとはシリコン系又はエポキシ系の絶縁体からなる接
着テープ29により接着固定されている。また、半導体
チップ21の上面中央に形成された複数個のパッド25
と接続用リード23の内部リード23aとはワイヤ26
を介してワイヤボンディング法により電気的に接続され
ている。
【0063】また、半導体チップ21、接着テープ2
9、接続用リード23の内部リード23a、パッド25
及びワイヤ26は被覆され樹脂封止部22が形成されて
いる。更に、接続用リード23の外部リード23bは樹
脂封止部22から延出し、外形に沿って折り曲げられ、
その先端部は樹脂封止部22の下面22aの下方に隣接
する外部リード23bに対し交互に先端部の位置を変え
て配置されている。なお、外部リード23bの樹脂封止
部22の下面22aに対向する面には下面22aと間隙
を有しており、緩衝材として、シリコンテープ30が貼
り付けられている。外部リード23bにははんだめっき
又はニッケルパラジウムめっきが施されている。配線基
板に接合される部分である接続用リード23の突起部2
4は図7(b)に示すように、円筒状に成形されてい
る。例えば、この円筒の直径は300μm、高さは20
0μmである。なお、図7(b)は接続用リード23の
突起部を裏面側から見ている。
【0064】なお、本実施例においては、接続用リード
23の先端部に形成された突起部24を円筒状とした
が、特にこれに限定されるものではなく、図8に示すよ
うに、突起部24aを予め、例えば、直径が300μm
の円形状に成形し、接続される配線基板側に押しさげた
形状とすることもできる。なお、図8は接続用リード2
3の突起部24aを裏面側から見ている。
【0065】本実施例においては、外部リード23bに
めっきを施し、接続用リード23の突起部24を円筒状
に成形することにより、また、接続用リード23の突起
部24aを円形状に成形し、接続用リード23を配線基
板側に押し下げた形状に形成することにより、プリント
配線基板に搭載した状態で行う落下衝撃試験時及び温度
サイクル試験時に、プリント配線基板から突起部24、
24aに伝搬する衝撃は接続用リード23の弾性変形に
より吸収される。このため、はんだボール28をつける
ことによるコストの上昇を抑えてはんだボール28を使
用することなく、配線基板へ実装することができる。
【0066】また、プリント配線基板から突起部24、
24aに伝搬する衝撃が接続用リード23の弾性変形に
よっても吸収しきれない場合においても、接続用リード
23の先端部における樹脂封止部22の下面22aとの
対向面にシリコンテープ30が設けられているため、接
続用リード23の先端部が樹脂封止部22の下面22a
に当たらず、シリコンテープ30が当たる。このため、
樹脂封止部22に伝搬する衝撃を吸収することができる
ので、その反動により樹脂封止部22から突起部24、
24aに加わる衝撃を低減することができる。これによ
り、接続用リード23の弾性変形によっても衝撃を吸収
しきれない場合においても、突起部24、24aにクラ
ックが発生することを防止することができる。
【0067】このように構成された本発明に係る第5実
施例のLGA構造の半導体装置5においても、低コスト
で上述の第1乃至第4実施例に示すBGA構造の半導体
装置1、2、3、4と同等の効果を得ることができる。
【0068】また、本実施例においては、接続用リード
23の折り曲げ方向は、第4実施例に示すように、接続
用リード23を上側に折り曲げて構成することもでき
る。以下に示すように、一部の主要寸法が第1実施例と
異なる。樹脂封止部22の厚さは700μm、樹脂封止
部22の上面22aと外部リード23bの下面との距離
は約900μm、樹脂封止部22の上面22aと接続用
リード23の突起部24との距離は最大1000μm、
タイバ11の幅は200μm、外部リード23bの下面
と接続用リード23の突起部24の下面との距離は10
0μmである。
【0069】次に、本発明の第5実施例に係るLGA構
造の半導体装置の製造方法について、以下詳細に説明す
る。本発明の第5実施例に係るLGA構造の半導体装置
5の製造方法においては、外部リード23bの先端部に
突起部24をエッチングにより直径が300μm、高さ
が200μmの円筒状に形成し、この外部リード23b
にはんだめっき又はパラジウムめっきを施す。
【0070】本実施例の製造方法においては、突起部2
4の形状は特に、これに限定されるものではなく、例え
ば、予め外部リード23bの先端部を直径が300μm
の円形状に成形しておき、プレス加工により、外部リー
ド23bを曲げ加工して配線基板側に100μm押し下
げる形状とすることができる。また、はんだめっきはは
んだディップ方式によりめっきすることもできる。
【0071】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
プリント配線基板に搭載した状態で行う落下衝撃試験時
及び温度サイクル試験時に、プリント配線基板から半田
ボールに伝搬する衝撃は接続用リードの弾性変形により
吸収される。これにより、半田ボールにクラックが発生
することを防止することができる。
【0072】また、接続用リードの先端部に突起部を形
成することにより、はんだボールが不要となり、プリン
ト配線基板に搭載した状態で行う落下衝撃試験時及び温
度サイクル試験時に、プリント配線基板から突起部に伝
搬する衝撃は接続用リードの弾性変形により吸収され
る。このため、はんだボールをつけることによるコスト
の上昇を抑え、低コストでBGA構造の半導体装置と同
等の性能を有し、同等の大きさの領域に搭載ことができ
る半導体装置を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るBGA構造の半導体
装置を示す図であって、(a)は全体の断面図、(b)
は部分断面図である。
【図2】本発明の第1実施例に係るBGA構造の半導体
装置を示す平面図である。
【図3】(a)乃至(d)は本発明の第1実施例に係る
BGA構造の半導体装置の製造方法を工程順に示す断面
図である。
【図4】本発明の第2実施例に係るBGA構造の半導体
装置を示す図であって、(a)は全体の断面図、(b)
は部分断面図である。
【図5】本発明の第3実施例に係るBGA構造の半導体
装置を示す図であって、(a)は全体の断面図、(b)
は部分断面図である。
【図6】本発明の第4実施例に係るBGA構造の半導体
装置を示す断面図である。
【図7】本発明の第5実施例に係るLGA構造の半導体
装置を示す図であって、(a)は断面図、(b)は接続
用リードの突起部を示す斜視図である。
【図8】接続用リードの突起部の変形例を示す斜視図で
ある。
【図9】リードを接続用端子に使用した半導体装置を示
す断面図である。
【図10】米国特許USP−5,677,566に開示
されたBGA構造の半導体装置を示す図であって、
(a)は斜視図、(b)は断面図である。
【図11】特開平9−213839号公報に開示された
BGA構造の半導体装置を示す図であって、(a)は斜
視図、(b)は断面図である。
【符号の説明】
1、2、3、4、110、150;BGA構造の半導体
装置 5;LGA構造の半導体装置 11;タイバ 12;ランド 21、71、114、151;半導体チップ 22、72、126;樹脂封止部 22a;樹脂封止部の下面 22b;樹脂封止部の上面 23、73、115;接続用リード 23a、73a、155;内部リード 23b、73b;外部リード 23c;境界 24、24a;突起部 25、75、118、153;パッド 26、76、122、154;ワイヤ 28、128、158;半田ボール 29、79、152;接着テープ 30;シリコンテープ 50;半導体装置 140;ダイパッド 156;上パッケージ材 157;下パッケージ材 169;プリント配線基板
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月14日(2000.2.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係るBGA構造
の半導体装置は、半導体チップと、この半導体チップの
パッドに接続されると共に、前記パッドの反対側のチッ
プ面まで衝撃吸収用の折り曲げ部を有する接続用リード
と、前記半導体チップを被覆する樹脂封止部と、前記接
続用リードの先端部に設けられた半田ボールとを有する
ことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】また、本発明に係るBGA構造の半導体装
置は、半導体チップと、この半導体チップのパッドに接
続されると共に、衝撃吸収用の折り返し部を有する接続
用リードと、前記半導体チップを被覆する樹脂封止部
と、前記接続用リードの先端部に設けられた半田ボール
とを有することを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】本発明に係るLGA構造の半導体装置は、
半導体チップと、この半導体チップのパッドに接続され
ると共に、前記パッドの反対側のチップ面まで衝撃吸収
用の折り曲げ部を有する接続用リードと、前記半導体チ
ップを被覆する樹脂封止部と、前記接続用リードの先端
部に形成された突起部とを有することを特徴とすること
を特徴とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】また、本発明に係るLGA構造の半導体装
置は、半導体チップと、この半導体チップのパッドに接
続されると共に、衝撃吸収用の折り返し部を有する接続
用リードと、前記半導体チップを被覆する樹脂封止部
と、前記接続用リードの先端部に形成された突起部とを
有することを特徴とする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】本発明に係るBGA構造の半導体装置の製
造方法は、半導体チップのパッドと接続用リードとを接
続する工程と、前記半導体チップを被覆する樹脂封止部
を形成する工程と、前記接続用リードを所定の長さに切
断する工程と、前記接続用リードを衝撃を吸収するよう
折り返す工程と、前記接続用リードの先端部に半田ボ
ールを設ける工程と、を有することを特徴とする。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】本発明に係るLGA構造の半導体装置の製
造方法は、半導体チップのパッドと接続用リードとを接
続する工程と、前記半導体チップを被覆する樹脂封止部
を形成する工程と、前記接続用リードを所定の長さに切
断する工程と、前記接続用リードを衝撃を吸収するよう
折り返す工程と、前記接続用リードの先端部に突起部
を形成する工程と、を有することを特徴とする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のBGA構
造の半導体装置によれば、プリント配線基板に搭載した
状態で行う落下衝撃試験時及び温度サイクル試験時に、
プリント配線基板から半田ボールに伝搬する衝撃は接続
用リードの弾性変形により吸収される。これにより、半
田ボールにクラックが発生することを防止することがで
きる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0072
【補正方法】変更
【補正内容】
【0072】また、本発明のLGA構造の半導体装置
は、接続用リードの先端部に突起部を形成することによ
り、はんだボールが不要となり、はんだボールをつける
ことによるコストの上昇を抑えることができると共に、
プリント配線基板に搭載した状態で行う落下衝撃試験時
及び温度サイクル試験時に、プリント配線基板から突起
部に伝搬する衝撃は接続用リードの弾性変形により吸収
される。このため、本発明のLGA構造の半導体装置
は、上述のBGA構造の半導体装置と同等の性能を有
し、同様の領域に搭載することができる。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップと、この半導体チップのパ
    ッドに接続されその先端部が前記パッドの反対側のチッ
    プ面まで折り曲げられた接続用リードと、前記半導体チ
    ップを被覆する樹脂封止部と、前記接続用リードの先端
    部に設けられた半田ボールとを有することを特徴とする
    BGA構造の半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体チップと、この半導体チップのパ
    ッドに接続されその先端部が折り返された接続用リード
    と、前記半導体チップを被覆する樹脂封止部と、前記接
    続用リードの先端部に設けられた半田ボールとを有する
    ことを特徴とするBGA構造の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記接続用リードの先端部における前記
    樹脂封止部と対向する面に緩衝材が設けられていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のBGA構造の半導
    体装置。
  4. 【請求項4】 前記緩衝材はシリコンテープ、熱硬化性
    樹脂テープ及び熱可塑性テープからなる群から選択され
    たものであることを特徴とする請求項3に記載のBGA
    構造の半導体装置。
  5. 【請求項5】 半導体チップと、この半導体チップのパ
    ッドに接続されその先端部が前記パッドの反対側のチッ
    プ面まで折り曲げられた接続用リードと、前記半導体チ
    ップを被覆する樹脂封止部と、前記接続用リードの先端
    部に形成された突起部とを有することを特徴とするLG
    A構造の半導体装置。
  6. 【請求項6】 半導体チップと、この半導体チップのパ
    ッドに接続されその先端部が折り返された接続用リード
    と、前記半導体チップを被覆する樹脂封止部と、前記接
    続用リードの先端部に形成された突起部とを有すること
    を特徴とするLGA構造の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記突起部は、円筒状に成形されている
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載のLGA構造の
    半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記突起部は、前記半導体チップ側では
    ない方向に折り曲げられていることを特徴とする請求項
    5又は6に記載のLGA構造の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記突起部にはめっきが施されているこ
    とを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載の
    LGA構造の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記接続用リードの先端部における前
    記樹脂封止部と対向する面に緩衝材が設けられているこ
    とを特徴とする請求項5乃至9のいずれか1項に記載の
    LGA構造の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記緩衝材はシリコンテープ、熱硬化
    性樹脂テープ及び熱可塑性テープからなる群から選択さ
    れたものであることを特徴とする請求項10に記載のL
    GA構造の半導体装置。
  12. 【請求項12】 半導体チップのパッドと接続用リード
    とを接続する工程と、前記半導体チップを被覆する樹脂
    封止部を形成する工程と、前記接続用リードを所定の長
    さに切断する工程と、前記接続用リードの先端部を折り
    返す工程と、前記接続用リードの先端部に半田ボールを
    設ける工程と、を有することを特徴とするBGA構造の
    半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記接続用リードの先端部における前
    記樹脂封止部と対向する面に緩衝材を設ける工程を有す
    ることを特徴とする請求項12に記載のBGA構造の半
    導体装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記緩衝材を設ける工程は、前記接続
    用リードを所定の長さに切断する工程の前に、前記接続
    用リードの所定の位置に前記緩衝材を設ける工程である
    ことを特徴とする請求項13に記載のBGA構造の半導
    体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 半導体チップのパッドと接続用リード
    とを接続する工程と、前記半導体チップを被覆する樹脂
    封止部を形成する工程と、前記接続用リードを所定の長
    さに切断する工程と、前記接続用リードの先端部を折り
    返す工程と、前記接続用リードの先端部に突起部を形成
    する工程と、を有することを特徴とするLGA構造の半
    導体装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記接続用リードの先端部における前
    記樹脂封止部と対向する面に緩衝材を設ける工程を有す
    ることを特徴とする請求項15に記載のLGA構造の半
    導体装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記緩衝材を設ける工程は、前記接続
    用リードを所定の長さに切断する工程の前に、前記接続
    用リードの所定の位置に前記緩衝材を設ける工程である
    ことを特徴とする請求項16に記載のLGA構造の半導
    体装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記接続用リードの先端部に突起部を
    形成する工程は、前記接続用リードの先端部をエッチン
    グにより円筒状に成形する工程であることを特徴とする
    請求項15に記載のLGA構造の半導体装置の製造方
    法。
  19. 【請求項19】 前記接続用リードの先端部に突起部を
    形成する工程は、前記接続用リードの先端部をプレス加
    工により前記半導体チップ側ではない方向に折り曲げる
    工程であることを特徴とする請求項15に記載のLGA
    構造の半導体装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記接続用リードの突起部にめっきを
    施す工程を有することを特徴とする請求項15乃至19
    のいずれか1項に記載のLGA構造の半導体装置の製造
    方法。
JP11154378A 1998-12-08 1999-06-01 Bga構造の半導体装置及びlga構造の半導体装置並びにその製造方法 Pending JP2000232181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154378A JP2000232181A (ja) 1998-12-08 1999-06-01 Bga構造の半導体装置及びlga構造の半導体装置並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-349200 1998-12-08
JP34920098 1998-12-08
JP11154378A JP2000232181A (ja) 1998-12-08 1999-06-01 Bga構造の半導体装置及びlga構造の半導体装置並びにその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000232181A true JP2000232181A (ja) 2000-08-22

Family

ID=26482677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154378A Pending JP2000232181A (ja) 1998-12-08 1999-06-01 Bga構造の半導体装置及びlga構造の半導体装置並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000232181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331738B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Nec Corporation Semiconductor device having a BGA structure
KR100692325B1 (ko) 2003-02-21 2007-03-09 야마하 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7193315B2 (en) 2003-03-04 2007-03-20 Hynix Semiconductor Inc. Test vehicle grid array package

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331738B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Nec Corporation Semiconductor device having a BGA structure
KR100692325B1 (ko) 2003-02-21 2007-03-09 야마하 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7193315B2 (en) 2003-03-04 2007-03-20 Hynix Semiconductor Inc. Test vehicle grid array package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7109067B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating same
US6479888B1 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP3793628B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US6084310A (en) Semiconductor device, lead frame, and lead bonding
JP2520575B2 (ja) 集積回路チップ・パッケ―ジを基板の表面に電気的に且つ機械的に接続する弾力性リ―ド及びこれの製造方法
US6469897B2 (en) Cavity-down tape ball grid array package assembly with grounded heat sink and method of fabricating the same
JPH11312764A (ja) エリアアレイ型半導体パッケージ及びその製造方法
JP2000307045A (ja) リードフレームおよびそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3072291B1 (ja) リ―ドフレ―ムとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
CN107978582B (zh) 芯片封装结构及相关引脚接合方法
US6331738B1 (en) Semiconductor device having a BGA structure
JP2001024133A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2000232181A (ja) Bga構造の半導体装置及びlga構造の半導体装置並びにその製造方法
KR940027134A (ko) 반도체집적회로장치의 제조방법
JP3670371B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3947502B2 (ja) 異方導電性フィルムからなる封止部材の製造方法
JP3667916B2 (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置、およびその製造方法
JPH0851180A (ja) 半導体装置
KR100604332B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR100321149B1 (ko) 칩사이즈 패키지
JP2677967B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3915338B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH08181168A (ja) 半導体装置
JP2000133676A (ja) 半導体装置
JPH0574853A (ja) 半導体装置の接続構造