JP2000219597A - ダイヤモンド薄膜又はcbn、bcn若しくはcn薄膜、同薄膜の改質方法、同薄膜の改質及び形成方法並びに同薄膜の加工方法 - Google Patents

ダイヤモンド薄膜又はcbn、bcn若しくはcn薄膜、同薄膜の改質方法、同薄膜の改質及び形成方法並びに同薄膜の加工方法

Info

Publication number
JP2000219597A
JP2000219597A JP11018187A JP1818799A JP2000219597A JP 2000219597 A JP2000219597 A JP 2000219597A JP 11018187 A JP11018187 A JP 11018187A JP 1818799 A JP1818799 A JP 1818799A JP 2000219597 A JP2000219597 A JP 2000219597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
diamond
film
bcn
cbn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11018187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294140B2 (ja
Inventor
Masaji Miyake
正司 三宅
Shuichi Takeda
修一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Diamond Inc
Original Assignee
Applied Diamond Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Diamond Inc filed Critical Applied Diamond Inc
Priority to JP01818799A priority Critical patent/JP4294140B2/ja
Priority to US09/490,991 priority patent/US6287889B1/en
Publication of JP2000219597A publication Critical patent/JP2000219597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294140B2 publication Critical patent/JP4294140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • C23C14/0611Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S118/00Coating apparatus
    • Y10S118/90Semiconductor vapor doping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/931Silicon carbide semiconductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12528Semiconductor component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12542More than one such component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12576Boride, carbide or nitride component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板に形成した気相ダイヤモンド等の薄膜、
基板を除去した自立ダイヤモンド等の薄膜(箔又は板)
等に存在する歪み、欠陥、色などを効果的に除去又は減
少させ、あるいは配向性多結晶又は単結晶体へと改質し
たダイヤモンド等の薄膜を安定的にかつ再現性よく得
る。 【解決手段】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若
しくはCN薄膜の膜厚方向に沿って、0.1μm以上の
ラマン分光法で評価したダイヤモンドスペクトルの半価
幅がほぼ一定である改質された膜厚み領域を有し、その
半価幅は膜厚み残部の同最大半価幅の85%以下である
ことを特徴とするダイヤモンド、CBN、BCN又はC
N薄膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板に形成した気
相合成ダイヤモンド薄膜又はCBN(立方晶窒化硼
素)、BCN(炭窒化硼素、CBNとダイヤモンドとの
固溶体を含む)若しくはCN(立方晶炭素−窒素化合
物)薄膜(なお、特に明記する以外、これらを総称して
「ダイヤモンド等の薄膜」という。)又は基板を除去し
た自立ダイヤモンド薄膜等(箔又は板)に存在する歪
み、欠陥、色などを除去又は減少させ、あるいは配向性
多結晶又は単結晶へと改質したダイヤモンド等の薄膜、
同薄膜の改質方法、同薄膜の改質及び形成方法並びに同
薄膜の加工方法に関する。なお、本明細書中で使用する
「ダイヤモンド等の薄膜」は、特に明記する以外、「ダ
イヤモンド等の自立膜」及び「加工後のダイヤモンド等
の薄膜」を含む。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドは透明大型単結晶のものか
ら着色多結晶ダイヤまで様々なものがあり、結晶中に各
種の格子欠陥やNi,Siなどの不純物が含まれてい
る。これらのダイヤは紫外領域の光に対して3000オ
ングストローム以下の波長の光を吸収する1型と、22
50オングストローム以上の光を透過する2型とに分け
られている。2型の方がより純粋である。さらに前記1
型は薄片状析出の窒素を0.1%以上含む1a型(天然
ダイヤの殆ど)と500ppm以上の窒素が炭素と置換
している1b型に分けられる。また2型は高抵抗の2a
型とp型半導体を示す2b型とに分けることができる。
これらのダイヤモンドは一般に高硬度、低熱膨張率、化
学的安定性(不活性)、高熱伝導性、高絶縁性、高赤外
線透過率、高反射率、高音速性、Wide band gap 半導体
特性、高速キャリヤー、カラーセンター、負電子親和
力、生体適応性、優れた音響特性など望ましい物性をた
くさん持っている。これらの特性を利用して切削工具、
耐磨耗コーティング材、回路基板、高周波デバイス、ヒ
ートシンク、各種光学部品、半導体や放射線センサー等
の電子デバイス部品、表面弾性波フィルター、スピーカ
ー、人工関節等の生体機能部品に利用が検討されてお
り、多くの重要な工業用途をもつ材料である。
【0003】周知のように今世紀半ばに、ダイヤモンド
が高圧で合成できることに成功し、工業材料として広く
使用されるようになってきた。またさらに気相中でダイ
ヤモンド薄膜を作製できる手法が開発され、上記の優れ
た特性から一段と脚光を浴びるようになった。基板上に
薄膜を形成する手段としてよく知られている方法に気相
成長法(CVD)がある。このCVD法を用いたダイヤ
モンド薄膜を形成する場合にも下記に示すいくつかの手
法がある。例えば、高温(2000°C前後)に加熱し
たタングステンフィラメントの近傍位置に開口する石英
管を配置し、この石英管を通してメタン等の炭化水素ガ
スと水素との希釈混合ガスを導入し、500°C 〜1
100°Cに加熱した基板上にダイヤモンドを前記混合
ガスから分解析出させる方法、上記のタングステンフィ
ラメント法に変えて、プラズマ放電を利用した、マイク
ロ波プラズマCVD法、RF(高周波)プラズマCVD
法、DC(直流)アークプラズマジェット法、さらに、
大気中で酸素アセチレンの火炎を高速で基板に当て、ダ
イヤモンドを炭化水素含有ガスから分解析出させる方法
がある。
【0004】以上の方法においては、水素を原子状に解
離することによって、同時に生成するグラファイトを優
先的に除去し、ダイヤモンド構造の膜を成長させるとい
う原理を利用してダイヤモンドを形成するものである
が、その成膜機構は極めて複雑であり、現在のところ十
分に理解されているというわけではない。そして、上記
の製法の種類によって品質、製造の操作性あるいは製造
能力に著しい差があるのみならず、成膜パラメーターで
ある温度、反応ガスの組成、ガス圧、反応ガス流速、基
板の種類、基板の温度、成膜装置等の多くの因子に極め
て敏感であり、ダイヤモンドを安定かつ再現性よく、か
つ効率的に製造するという課題には十分満足できるレベ
ルに至っていないのが現状である。特に、前記プラズマ
放電を利用した、マイクロ波プラズマCVD法やRF
(高周波)プラズマCVD法などはプラズマを安定させ
るための複雑な同調装置を必要とするなど複雑かつ高価
な装置となる問題があり、そしてその高価な装置の割り
にはダイヤモンド成長が極めて遅く、得られたダイヤモ
ンド膜中には高密度の欠陥や歪みが内在するという欠点
があった。
【0005】次に、上記のようなCVD方法によって基
板上に形成されたダイヤモンド薄膜であるが、どのよう
な製造工程を経ても多くは引張り歪みや圧縮歪みによる
応力が発生し、場合によっては亀裂が生じたり、ダイヤ
モンド薄膜が基板から剥落したりすることがある。この
ような歪みの発生は、ダイヤモンド薄膜中の欠陥及び結
晶粒界並びに結晶粒界部の不純物によるもののほか、ダ
イヤモンド薄膜を生成又はコーティングする基板あるい
はコーティング素地とダイヤモンドの熱膨張特性の差異
に起因するものである。また、目的とする特性をもつダ
イヤモンド薄膜を得ようとしても、特性の低い疑似ダイ
ヤモンドやダイヤモンド状炭素薄膜が形成されたり、黒
鉛化を生じるなどの品質の低下が起こる。これらは、上
記に述べたように、CVD法が現状では膜状ダイヤモン
ドを形成する数少ない有効な手段であっても、結果が十
分でないことはダイヤモンドを安定かつ再現性よく製造
できないということに起因している。
【0006】このため、基板の両側に同時にダイヤモン
ドをCVD法によって膜を形成し、応力を相殺しようと
する試みがある(特開平5ー306194号)。しか
し、これは基板の両側に正しく均等にダイヤモンドが形
成されるという保証もない(アンバランスな内部歪みが
発生しないように均一な膜形成を行なうという願望が記
載されているけれども、実際はそのような安定したもの
ではない)し、歪み状態が結晶の中で依然として存在す
る。しかも、両面になるべく均等にダイヤモンドが形成
されるように、基板の加熱温度や膜形成のためのガスの
流れ方向、分解析出を微妙にコントロールしなければ理
想通りに実現させることは難しく、装置設計やコントロ
ールの方法が複雑であるという問題がある。
【0007】また、合成ダイヤモンド粒に存在する介在
物を低減させ、ダイヤモンド格子の残留歪みを減らし靭
性を高める目的のために、水素または水素と不活性ガス
の混合ガス雰囲気中でアルミナルツボの中でアニ−ルす
る提案(特開平7−165494号公報)やダイヤモン
ド粒の色を減少させるために電子ビームを照射し160
0〜2200°Cに加熱する提案(特公昭62−439
60号公報)あるいはダイヤモンドに窒素、ホウ素、砒
素、リンなどを高濃度にドーピングし、ダイヤモンドの
結晶表面を荒らし、その後高周波(RF)コイルを用い
てアニールし、格子損傷を回復しようとする試みもある
(特開平6−166594号公報)。しかし、いずれの
方法も歪みを減少させるということでは一定の効果があ
ると思われるが、その量は小さく、また最後尾の提案に
あっては一度損傷させ(荒らし)た結晶を回復させるこ
とは容易ではないと思われる。いずれにしても、ダイヤ
モンド格子の残留歪みを減少させる有効な手段とは言え
なかった。
【0008】また、最近ダイヤモンドと同結晶構造をも
ち、硬質膜を形成するCBN(立方晶窒化硼素)、BC
N(炭窒化硼素、CBNとダイヤモンドとの固溶体を含
む)又はCN(立方晶炭素−窒素化合物)薄膜が注目さ
れているが、これらは2元化合物又は3元化合物からな
るので、成膜時に化学量論的組成からずれ易く(CBN
では結合の元素比B/Nが結晶中で局所的にゆらぐ現象
がある)、欠陥や歪みの発生が多くなる傾向がある。特
に、CBN膜は高温半導体膜(n型半導体を作成できる
可能性があり、p型半導体の特性を有するダイヤモンド
との組合せで、超高速キャリヤーのトランジスターの可
能性も示唆されている)として又CN膜はダイヤモンド
よりも硬い硬質膜を形成することができると期待されて
いるが、成膜の段階で上記のように歪みや欠陥が多く発
生し易いので、実用化の目処がたっていないという問題
があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、基板に形成
した気相ダイヤモンド等の薄膜、基板を除去した自立ダ
イヤモンド等の薄膜(箔又は板)等に存在する歪み、欠
陥、色などを効果的に除去又は減少させ、あるいは配向
性多結晶又は単結晶体へと改質したダイヤモンド等の薄
膜を安定的にかつ再現性よく得ることができ、かつその
ための改質方法並びにダイヤモンド等の薄膜形成方法を
課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、 1 ダイヤモンド等の薄膜の膜厚方向に沿って、0.1
μm以上のラマン分光法で評価したダイヤモンド等のス
ペクトルの半価幅がほぼ一定である改質された膜厚み領
域を有し、その半価幅は膜厚み残部の同最大半価幅の8
5%以下であることを特徴とするダイヤモンド等の薄膜 2 ダイヤモンド等の薄膜の膜厚方向に沿って改質され
た膜厚み領域を有し、その改質厚み部の屈折率が非改質
膜厚み残部の最小屈折率より0.1%以上大きいことを
特徴とするダイヤモンド等の薄膜 3 ダイヤモンド等の薄膜の改質部の少なくとも一部が
多結晶若しくは配向性多結晶又は単結晶であることを特
徴とする上記1又は2記載のダイヤモンド等の薄膜 4 ダイヤモンド等の薄膜の改質部の少なくとも一部が
半導体化していることを特徴とする上記1〜3のそれぞ
れに記載のダイヤモンド等の薄膜 5 ダイヤモンド等の薄膜の改質部の上にさらに、ダイ
ヤモンド等の多結晶若しくは配向性多結晶又は単結晶膜
が形成されていることを特徴とする上記1〜4記載のダ
イヤモンド等の薄膜 6 ダイヤモンド等の薄膜の少なくとも一部に金属若し
くはセラミックス又は導体若しくは絶縁体を被覆したこ
とを特徴とする上記1〜5のそれぞれに記載のダイヤモ
ンド等の薄膜 7 ダイヤモンド等の薄膜に1GHz〜500GHzの
マイクロ波を照射して加熱することを特徴とする上記1
〜6のそれぞれに記載のダイヤモンド等の薄膜の改質方
法 8 マイクロ波照射加熱雰囲気が、真空雰囲気、不活性
雰囲気、還元性雰囲気又はこれらの混合雰囲気であるこ
とを特徴とする上記7記載のダイヤモンド等薄膜の改質
方法 9 500°C〜3000°Cに加熱することを特徴と
する上記7又は8に記載のダイヤモンド等の薄膜の改質
方法 10 ダイヤモンド等の薄膜に1GHz〜500GHz
のマイクロ波を照射して加熱すると同時に、改質雰囲気
に炭素、窒素若しくは硼素源供給源ガス又は半導体化元
素を含むガスから選択した1種類以上のガスを導入し、
改質と同時にさらに被改質体の上にダイヤモンド等の多
結晶薄膜、配向性多結晶薄膜、単結晶薄膜又はこれらの
半導体薄膜を形成することを特徴とするダイヤモンド等
の薄膜の改質及び薄膜形成方法 11 レーザービーム切断等によるデバイス化の工程で
発生した歪み又は損傷をマイクロ波照射によって除去又
は減少させたことを特徴とする上記1〜6のそれぞれに
記載のダイヤモンド等の薄膜及び上記7〜9のそれぞれ
に記載のダイヤモンド等の薄膜の改質方法並びに上記1
0記載のダイヤモンド等の薄膜の改質及び形成方法 12 ダイヤモンド等の成膜工程の後に、該ダイヤモン
ド等の薄膜、自立膜又は加工膜に1GHz〜500GH
zのマイクロ波を照射して加熱し、ダイヤモンド等の薄
膜を加工又は形状を付与することを特徴とするダイヤモ
ンド等の薄膜の加工方法 、を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】気相法で作製される、例えばダイ
ヤモンド薄膜中にはダイヤモンド成分以外の結合様式で
あるSP結合、sP2結合等の 炭素結合が形成される。
このような非ダイヤモンド成分が多い程、形成されたダ
イヤモンド膜の中には欠陥が生成し、膜の結晶性を低下
させる場合が多く、また異なった方位のダイヤモンド結
晶粒が膜中に成長することに起因して結晶粒界近傍に著
しい歪みを誘発する。この非ダイヤモンド成分の存在と
結晶粒界近傍の歪みの存在がダイヤモンドのヘテロエピ
タキシアル成長を妨げる原因の1つと考えられている。
このようなダイヤモンドの欠陥を調べる方法として、ラ
マン分光法は、ダイヤモンド薄膜中に含まれる非ダイヤ
モンド成分の同定や定量、ダイヤモンドの自身結晶性を
調べるのに最も有効な分析法と言われている。(東レリ
サ−チセンタ−THE TRC NEWS No.35(Apr.1991)16〜21
「ラマン分光法によるダイヤモンド(状)膜の評価」)
【0012】本発明においては、ダイヤモンド等の薄膜
中の歪み量すなわち結晶性の度合いを評価する評価法の
1つとして、ラマンパラメーターの半値幅(半価幅)
(cm -1)を採用した。すなわち、良好な天然ダイヤモ
ンド等の半価幅と本発明で得られたダイヤモンド等薄膜
の半価幅を対比し、特性を調べた。この半価幅が天然ダ
イヤモンドに近付くにしたがって、格子欠陥や不純物の
混入あるいは不均一な歪みが解消され、天然ダイヤモン
ドの結晶性に近くなる。また、同時にダイヤモンド等薄
膜中の欠陥の評価法としてカソード・ルミネセンス発光
(CL)像を用いて比較を行なった。
【0013】本発明は上記に示す通り、ダイヤモンド等
の薄膜に1GHz〜500GHzのマイクロ波を照射し
て加熱し、ダイヤモンド等の薄膜を改質するものであ
る。ここで、加熱のために照射するマイクロ波の周波数
が1GHz未満ではダイヤモンド薄膜の加熱には不十分
であり、ラマン分光で評価したダイヤモンドスペクトル
の半価幅にも照射前後で、その変化は認められなかっ
た。また、500GHzを超えるとマイクロ波はダイヤ
モンド薄膜には殆ど入り込まず改質効果はない。したが
って、上記の範囲のマイクロ波を使用することが必要で
ある。雰囲気はダイヤモンド等の黒鉛化を防止できる真
空中、不活性ガス、還元性ガス、あるいはこれらの混合
ガス中を使用する。マイクロ波の照射により直接又はガ
スの1部がプラズマ化してダイヤモンド等の被照射体が
加熱される。前述のように、従来マイクロ波をプラズマ
生成に活用してダイヤモンド薄膜を形成できることは知
られているが、直接又はプラズマと併用してマイクロ波
そのものをダイヤモンド等に照射して加熱あるいは薄膜
を生成する取り組みは行なわれていない。このような点
から、1GHz〜500GHzのマイクロ波がダイヤモ
ンド等の薄膜に存在する欠陥や歪みを減少させる改質に
有効であるといことは、以上のことからは想像できない
ことであった。また、改質手段として上記に示すように
電子ビームあるいはルツボ中でのアニールという手段が
提案されてはいるが、効果的にダイヤモンド等の薄膜に
存在するの欠陥を減少させるというものではない。以上
のとおり、気相により形成した欠陥や歪みを含むダイヤ
モンド等の薄膜を、それまでの性質をより優れたものに
改質できる効果を有する本発明は斬新性と著しい効果を
有するものである。
【0014】
【実施例および比較例】以下に、本発明の実施例を比較
例と対比しながら説明する。なお、本発明の実施例はあ
くまで1つの例に過ぎず種々変更し得るものである。し
たがって、本発明の範囲は下記実施例に拘束されること
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の種々の変形を
含むものである。また、特に明記しない限り、ダイヤモ
ンド薄膜の実施例及び比較例を示すが、CBN、BCN
若しくはCN薄膜にも同等に適用できるものである。
【0015】(実施例1と比較例)本実施例において、
マイクロ波照射装置の中にダイヤモンド薄膜を配置し1
GHz〜500GHzのマイクロ波を照射して加熱す
る。図1に装置の概略説明図を示す。該装置のほぼ中央
にアルミナファイバー製(Al2O3 fiberboard)の容器を
配置し、その中にダイヤモンド自立膜(試料)を置く。
マイクロ波はダイヤモンド自立体に45°の角度で照射
されるように配置する。前記アルミナ製の容器にマイク
ロ波入射方向と直角となる位置に温度計測装置(Therma
l Video System)を配置し、ダイヤモンド表面の温度を
常時計測する。図2に試料の配置、マイクロ波の照射方
向及び温度計測の拡大した説明図を示す。装置内には1
気圧の窒素ガスを流した(N2ガス気流中)。本実施例
では60GHzのパルスマイクロ波(Pulse wide 5.5ms
ec、Repetition frequency 5Hz)を用いたが、連続波を
用いることもできる。
【0016】本実施例においては、気相成長により合成
したダイヤモンド自立膜を使用したが、基板上に形成し
たダイヤモンド薄膜であってもよい。ダイヤモンド自立
膜は例えばMo基板にプラズマ放電を利用した前記DC
(直流)アークプラズマCVD法により薄膜を形成し、
形成されたダイヤモンド膜を基板から加熱剥離(温度膨
張の差を利用して剥離する)又は化学的手段により溶解
除去してダイヤモンド自立膜とする。このようにして得
た500μmの膜(自立膜)を2枚積層し試料として用
いた。前記ダイヤモンド自立膜はすでに知られた他のマ
イクロ波プラズマCVD法やRF(高周波)プラズマC
VD法あるいは酸素アセチレン火炎法によって作製され
たものでもよい。本発明の実施例としては、ダイヤモン
ド自立膜の試料を多数個準備し、前記60GHzのパル
スマイクロ波を用いてダイヤモンド自立膜の試料に45
°の角度から照射し、800°C、1300°C、15
00°C、1800°C、2200°C、2500°C
にそれぞれ加熱した(それぞれ加熱到達温度である)。
比較例として、天然の良好なダイヤモンド及び前記ダイ
ヤモンド自立膜の試料にマイクロ波を一切照射しないも
のを準備した。以上の結果を次に示す。
【0017】(試験1)まず、カソード・ルミネセンス
発光(CL)像による比較である。ダイヤモンド気相成
長させた同一の試料について、図3は本発明の実施例で
上記60GHzのパルスマイクロ波を用いて最終成長表
面を1500°C(到達温度)に加熱し、さらに該照射
面を表面から〜50μmの厚みだけ除去加工した面のカ
ソード・ルミネセンス像(×20)を示す。図4は比較
例として単にダイヤモンド気相成長させたままの最終成
長表面から〜50μmの厚みだけ除去加工した面のカソ
ード・ルミネセンス像、すなわち未照射の試料(×3
0)を示す。このカソード・ルミネセンス像の対比から
明らかなように、図3に示す本発明の実施例でのCL発
光は、図4に示すマイクロ波を照射していない比較例で
ある未処理に比べ、極めて増大していることが分かる。
すなわち、天然の良好なダイヤモンドに近似するCL発
光をもっていることが分かる。これはダイヤモンド気相
成長面及びその厚み方向に分布する欠陥や歪みが減少し
たことに起因すると推定される。いずれにしても、マイ
クロ波照射による加熱がダイヤモンド気相成長膜の改質
に有効であることが分かる。
【0018】(試験2)次に、天然ダイヤモンド、60
GHzのパルスマイクロ波を用いてダイヤモンド自立膜
の試料に45°の角度から照射し800°C、1300
°C、1500°C、1800°C、2200°C、2
500°Cまでそれぞれ加熱した本発明の実施例のダイ
ヤモンド薄膜の試料と、マイクロ波を照射していない気
相成長ダイヤモンドの試料のラマンパラメーターの半価
幅(cm-1)を対比する。 天然ダイヤモンドのラマン
パラメーターの半価幅(cm-1)を図5に示す。同図に
は、天然ダイヤモンドとしてライトイエロー(111)
面からブラウン(100)面まで6種類の半価幅がある
が、約3.5〜4.5cm-1の範囲にある。図6にマイ
クロ波を照射し上記の温度にそれぞれ加熱した本発明の
実施例とマイクロ波を照射していないラマンパラメータ
ーの半価幅(cm-1)の比較例を示す。左端はマイクロ
波を照射していない比較例であり、約8〜10cm-1
半価幅にある。これに対し、本発明の実施例の中でマイ
クロ波を照射し1300°Cに加熱したものは、約7〜
7.5cm-1の半価幅を持ち、さらにマイクロ波を照射
し1500°Cまで加熱したものは、5〜6cm-1の半
価幅となり、さらに2200°C〜2500°Cの高温
まで照射加熱することにより、4〜5cm-1の半価幅と
なっている。このように、天然のダイヤモンドの半価幅
に近似した値をもつことが確認された。また、この結果
は上記カソード・ルミネセンス像の結果とよく一致して
いる。
【0019】上記図6に示す800°Cまでの加熱では
むしろマイクロ波を照射していない比較例よりもやや大
きくなる傾向を示している。しかし、500°C付近か
らマイクロ波の吸収が良好に行なわれていることが観察
された。歪み回復の途中にある段階でむしろ見かけ上半
価幅が増大する傾向を示したものと推測されるが、その
明確な理由は不明である。しかし、改質効果は500°
C付近から存在するとみてよい。その後加熱温度の上昇
と共に急速に半価幅の減少を示した。これは、マイクロ
波の照射がダイヤモンドの結晶中の歪み、欠陥等の改質
に極めて有効であることが分かる。実施例においては、
60GHzのマイクロ波を用いたが、1GHz以上のマ
イクロ波で改質効果が確認された。マイクロ波の周波数
を上昇させ、500GHzを超える照射を実施したが、
このような高い周波数ではマイクロ波は殆どダイヤモン
ド膜に入り込まず、改質効果は確認できなかった。した
がって、1GHz以上500GHz以下のマイクロ波が
改質効果に有効であることが分かる。また、マイクロ波
照射による加熱温度はダイヤモンド薄膜の性状にもよる
が、500°C〜3000°Cの範囲で改質効果がある
ことが確認された。
【0020】(実施例2)厚さ100μmの多結晶部及
び配向性多結晶部を有し、最終成長面の凹凸を平坦加工
した500μm膜厚みのダイヤモンド自立膜を準備し、
この自立膜に60GHzのマイクロ波を最終成長面側か
ら照射加熱した。改質雰囲気はAr気流中であり、加熱
温度は800°Cである。表1及び表2は、マイクロ波
照射加熱をマイクロ波の出力を一定として2回繰り返し
て照射した照射条件と到達温度の関係(ダイヤモンド薄
膜加熱温度の推移)を示している。1回目のマイクロ波
照射で800°Cまで加熱したダイヤモンド薄膜を、更
に同一条件で2回目のマイクロ波の照射を行なった場
合、到達温度が低下することが分かる(表1から表2
に)。なお、これ以上の照射による到達温度の低下は殆
どみられない。
【0021】(試験3)以上で得られたダイヤモンド薄
膜のマイクロ波照射面の屈折率を計測し、さらにこの面
を順次機械加工により膜厚みを低減させ、マイクロ波照
射面から深さ方向の屈折率を計測した。この深さ方向へ
の屈折率の測定で、マイクロ波照射面から膜厚み方向に
沿って屈折率が一定となっている領域が生成しているこ
とが確認でき、また同時に自立膜のマイクロ波を照射し
ていない側、すなわち反対側の面よりも高い屈折率を有
していることが確認できた。屈折率特性は誘電率との間
には、[誘電率=(屈折率)1/2 ]の関係がある。この
誘電損失特性をマイクロ波未照射の同一構造ダイヤモン
ド薄膜と比較した結果、本発明のマイクロ波照射薄膜で
は10%を超す高周波誘電損失の低減が確認された。屈
折率との関係でみれば、マイクロ波照射改質部の屈折率
が非改質部の最小屈折率よりも0.1%以上大きくなる
と、前記高周波誘電損失の低減効果が大きくなり、特に
有効である。なお、マイクロ波によらず、通常の加熱で
も効果があるかどうかのテストを実施したが、1600
°Cに至まで段階的に加熱してその結果をみたが、全く
効果がなかった。このように、マイクロ波照射による5
00°C以上の加熱は高周波誘電損失の低減効果に極め
て有効であることが確認できた。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】(実施例3)次に、ダイヤモンド等の薄膜
に1GHz〜500GHzのマイクロ波を照射して加熱
する同時に、改質雰囲気に炭素、窒素若しくは硼素源供
給源ガス又は半導体化元素を含むガスから選択した1種
類以上のガスを導入し、改質と同時にさらに被改質体の
上にダイヤモンド等の多結晶薄膜、配向性多結晶薄膜、
単結晶薄膜又はこれらの半導体薄膜を形成する例を説明
する。ダイヤモンド膜の気相合成過程では、上記のよう
にダイヤモンド成分の生成とともに、不可避的に非ダイ
ヤモンド成分の生成が避けられないが、この非ダイヤモ
ンド成分の低減にはプラズマ中で生成される炭素供給源
(炭化水素系)ガスが解離、活性化して生成した原子状
水素のエッチング作用が効果的であることが分かってい
る。このため、現状の技術では多結晶ダイヤモンド薄膜
を高品質化する試みの中で、炭素供給源ガス中の炭素濃
度を低減させ、薄膜生成速度を低下させて原子状水素に
よる非ダイヤモンド成分のエッチング効果を高めようと
している。ところが、このエッチング作用はダイヤモン
ド薄膜中に種々の格子欠陥の生成を誘発するため、生成
されるダイヤモンド膜中には多量の引っ張り歪み、圧縮
歪みが蓄積することとなる。このようなことから、従来
は膜中の歪みが低減された結晶性の高い多結晶ダイヤモ
ンド膜、配向性の高い同多結晶膜、さらにシリコンにか
わるワイドバンドギャップ半導体生成に不可欠な単結晶
膜は実現していなかった。
【0025】本実施例においては、マイクロ波CVD法
で成膜した厚み10μmの基板付多結晶ダイヤモンド薄
膜を用いた。この基板付ダイヤモンド薄膜を、実施例1
と同じくマイクロ波照射装置に挿入し、1GHz以上の
マイクロ波をダイヤモンド薄膜に照射して加熱すると同
時に、改質雰囲気に炭素供給源ガスを導入し、新たにダ
イヤモンド薄膜を成膜した。そして、得られた薄膜の構
造をラマン分光法で評価した。この結果、ラマン分光法
で評価したダイヤモンドスペクトルの半価幅が膜厚み残
部の同最大半価幅値の85%以下である改質された配向
性多結晶膜及び、さらにマイクロ周波数の選択により、
その上部に単結晶構造を有する膜層のダイヤモンド薄膜
が得られた。この構造はSEM及びX線回折でも同様に
確認できた。このように、従来実現できなかった膜中の
歪みが少なく結晶性の高い多結晶ダイヤモンド膜、配向
性の高い同多結晶膜及び単結晶膜が本発明により容易に
製造できることが分かった。特に、単結晶構造を有する
ダイヤモンド薄膜はワイドバンドギャップ半導体材料あ
るいは高熱伝導性ヒートシンクとして有用である。
【0026】(実施例4)次に、改質部の一部が半導体
特性を備えたダイヤモンド製電子デバイスの製造例を説
明する。上記実施例3と同様に、基板付ダイヤモンド薄
膜をマイクロ波照射装置に挿入し、マイクロ波をダイヤ
モンド薄膜に照射して加熱すると同時に、改質雰囲気に
炭素供給源ガスとBを半導体元素として含むガスを導入
し、ダイヤモンド薄膜上にp型ダイヤモンド多結晶薄
膜、配向性ダイヤモンド薄膜、さらには単結晶膜を成膜
した。得られた半導体薄膜の特性はマイクロ波照射の改
質効果により飛躍的に向上していることが確認できた。
なお、上記においては基板に形成したダイヤモンド薄膜
の例を示したが、自立膜でも同様な結果が得られた。
【0027】(実施例5)次に、ダイヤモンド薄膜を例
えばヒートシンクとして利用する場合の例を説明する。
被冷却部品をダイヤモンド薄膜上に固定して放熱性を向
上させたり、被冷却部品の電気的接触を確保したり、デ
バイス機能確保のため、ダイヤモンド薄膜にメタライズ
層等を形成することが不可欠である。本実施例では、上
記のようにダイヤモンド薄膜にマイクロ波を照射して加
熱し改質したダイヤモンド薄膜にスパッタリングにより
Ti、Pt、Auの0.5μm厚のメタライズ層を形成
した。なお、この場合に使用したダイヤモンド薄膜は
0.1μm以上のラマン分光法で評価したダイヤモンド
スペクトルの半価幅が膜厚み残部の同最大半価幅値の8
5%以下である改質部を備えている。一方比較のために
改質部をもたないダイヤモンド薄膜に同様にメタライズ
層を形成して、これらの放熱性を対比した。この結果、
ダイヤモンドの厚さ及び改質部の厚みにもよるが、改質
したメタライズダイヤモンドヒートシンクでは熱伝導率
が向上し放熱性が少なくとも20%向上した。このよう
に、マイクロ波照射加熱によるダイヤモンドの改質は、
メタライズ層を施したデバイスとしての性能を向上させ
ることができる。上記においては、ヒートシンクについ
て説明したが、その外セラミックス膜等の絶縁膜、セラ
ミック導電膜等を形成したダイヤモンド薄膜において
も、それらの特性の向上が確認された。
【0028】(実施例6)一般に、ダイヤモンド薄膜は
最終成長面の凹凸を加工により除去し、平滑面として使
用される。このような平滑加工は基板に付着している状
態で行なわれ、その平滑化加工面の要求される加工仕様
も年々向上している。例えば、表面粗さでは数nmであ
り、平坦度は表面弾性波フイルターでは20nm以下が
要求されつつある。ダイヤモンド薄膜を成膜する基板と
してはSi単結晶、Mo、W、Pt、SiC、SiO
2 、AlN等が使用されるが、これらはダイヤモンドと
比較すると熱膨張係数が極めて大きく、ダイヤモンド成
膜温度である800〜1000°Cの高温から基板温度
を冷却する時に大きな歪み(成膜側に圧縮歪み、基板側
に引っ張り歪み)がダイヤモンドにかかることは避けら
れない。また、上述のようにダイヤモンド成膜中にも多
数の結晶欠陥や歪みが導入されているので、ダイヤモン
ド薄膜の平坦加工において、形状のゆがみが避けられな
かった。特殊な3次元形状の自立膜の製造が必要な場
合、特に問題となる。
【0029】以上のことから、本実施例では径(φ)2
インチの基板付きダイヤモンド薄膜の精密平坦化加工に
際し、加工に先立ちダイヤモンド薄膜面に1GHz以上
のマイクロ波を照射加熱し改質した。この時の改質部の
結晶性をラマン分光半価幅で評価した値が非改質部の最
大半価幅の値の85%以下であった。次に、このダイヤ
モンド薄膜をダイヤモンド砥石で平滑化加工を行なっ
た。加工後の平坦度は10nm以下であり、優れた平坦
度が達成された。また同時に、ダイヤモンド薄膜の耐破
壊信頼性も大幅に向上した。さらに、薄膜の最終成長面
を平坦化加工し、基板を除去した300μm厚みのダイ
ヤモンド自立膜を用い、ダイヤモンドの最終成長表面側
をマイクロ波の照射面として1GHz以上のマイクロ波
を照射加熱した。前記基板を除去した後のダイヤモンド
薄膜は基板からの圧縮歪みが解放されるため、わずかな
がら凹型に変形することが多いが、これに適度なマイク
ロ波照射加熱を行なうことにより、前記凹型の変形が修
復され極めて平坦性の良く、強度も向上した自立膜を得
ることができた。
【0030】上記実施例に示す通り、基板上の結晶成長
面にマイクロ波を照射し改質を行なうことができ、自立
体では基板を除去した後の初期成長面に照射することも
できる。これによって、結晶成長面と同等にダイヤモン
ド等の膜の改質を行なうこともできる。また、マイクロ
波照射の温度、時間、強度、周波数、雰囲気などを調節
することにより、被照射体の改質層の厚さを調節したり
あるいは一定の深さまで傾斜的に改質を行なうことがで
きる。被照射体であるダイヤモンド等の膜の改質できる
膜の厚さには特に制限はないが、0.01μm以上の膜
厚を有していれば改質可能である。
【0031】上記のように、気相合成ダイヤモンド等の
気相成長面に直接、切断加工又はバイス化のための研削
加工や研磨加工等の最終仕上げ加工した面に、本発明の
マイクロ波照射による改質を行なうことができる。ま
た、上記では理解を容易にするために実施例及び比較例
についてダイヤモンド薄膜を中心に説明したが、CB
N、BCN若しくはCN薄膜にも同等に適用できるもの
であり、それによる効果も同様であることが確認でき
た。また、上記改質と同時に、ダイヤモンド薄膜等を半
導体化しようとする場合には、半導体化元素を含む反応
性ガスを単独で又は炭素供給源ガスと共に雰囲気ガスに
導入し、ダイヤモンドの少なくとも一部を半導体化する
ことができる。さらに、上記の改質と同時に、被改質面
であるダイヤモンド等の薄膜上に、さらに高品質若しく
は高配向性多結晶膜又は単結晶膜を形成することもでき
る。
【0032】マイクロ波の照射方向を特定したりあるい
は多重反射させて、被照射体の特定領域のみを照射した
り、均一に照射したりしてダイヤモンドの歪みや改質域
を自在に変え、一部の領域又は全体の領域を改質するこ
とができる。本発明はこれらの全てを含む。残存歪みの
分布、量を制御改質することにより、またそれによって
ダイヤモンド膜に形状付与することも可能である。特
に、マイクロ波照射により歪みを減少させダイヤモンド
等の膜自体の強度を増大させるだけでなく、例えば膜自
体の歪みの減少により基板との面の整合性を向上させ、
基板上に形成された膜の付着強度を増加させることもで
きる。さらに、本発明のマイクロ波照射により、多結晶
あるいは配向性の膜品質が向上した配向性膜又は単結晶
質の一段優れた膜特性をもつダイヤモンド等に、また例
えばデバイス化のためにYAGレーザーなどにより切断
した面あるいは損傷を受けた面をマイクロ波照射により
その損傷部を回復させ、それ以外の部と殆ど変わらない
ダイヤモンド等の薄膜に形成することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明は、基板に形成した気相ダイヤモ
ンド等の薄膜や基板を除去した自立ダイヤモンド薄膜
(箔又は板)等に存在する歪み、欠陥、色などを除去又
は減少させ、あるいは配向性多結晶又は単結晶へと改質
できるダイヤモンド等の薄膜、改質方法及び薄膜形成方
法であり、従来の電子ビームあるいは坩堝内で高周波加
熱してアニールする方法にくらべ、本発明によるものは
歪みあるいは組織の改質の範囲と性能が格段に向上し、
安定かつ再現性よくダイヤモンド等の薄膜の改質を行な
うことができる。しかも、複雑な装置やコントロール法
を必要とせず、低コストで、ダイヤモンド等の薄膜の改
質を行なうことができるという特徴を有している。ま
た、マイクロ波照射の温度、時間、強度、周波数、雰囲
気などを調節することにより、被照射体の改質層の厚さ
を調節したりあるいは一定の深さまで傾斜的に改質を行
なうことができるという改質操作に柔軟性があり、改質
操作の工程の順序などに制限がない。すなわち改質と同
時に、被改質面にさらに新たな高品質若しくは高配向性
多結晶膜又は単結晶膜を形成したり、レーザーなどによ
り損傷を受けた面にマイクロ波を照射してその損傷部を
回復させたり、改質と同時にダイヤモンド等の薄膜の面
を半導体化するということもできる。このように操作性
が非常に優れているという特徴を有する。本発明により
改質を受けたダイヤモンド等は、歪み、欠陥などの劣化
因子を除去または低減することができ、高硬度、低摩擦
摺動性、低熱膨張率、高温かつ化学的安定性(不活
性)、高熱伝導性、高絶縁性、高赤外線透過率、高反射
率、高音速性、ワイドバンドギャップ半導体特性、高速
キャリヤー、カラーセンター、負電子親和力、生体適応
性、優れた音響特性などダイヤモンド等がもつ望ましい
特性を一層向上させ、特性の安定性と破壊信頼性も著し
く向上させ、上記のような広範囲なダイヤモンド等の用
途に全て適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクロ波照射装置の中にダイヤモンド等の薄
膜を配置し1GHz〜500GHzのマイクロ波を照射
して加熱する装置の概略説明図である。
【図2】マイクロ波照射装置における試料、マイクロ波
の照射方向及び温度計測の配置を示す説明図である。
【図3】本発明の実施例における60GHzのマイクロ
波を用いてダイヤモンドを1500°Cに加熱した面近
傍の面のカソード・ルミネセンス像である。
【図4】ダイヤモンド気相成長表面の近傍の面、すなわ
ちマイクロ波未照射の試料のカソード・ルミネセンス像
である。
【図5】天然ダイヤモンドのラマンパラメーターの半価
幅(cm-1)である。
【図6】本発明のマイクロ波を照射し加熱した各温度に
おける実施例のラマンパラメーターの半価幅と、マイク
ロ波を照射していない同半価幅の比較例をグラフにした
ものである。
【符号の説明】
1 マイクロ波の照射方向 2 温度計測装置 3 アルミナファイバーボード 4 試料 5 アルゴンガス導入孔 6 リーク孔

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若
    しくはCN薄膜の膜厚方向に沿って、0.1μm以上の
    ラマン分光法で評価したダイヤモンド等のスペクトルの
    半価幅がほぼ一定である改質された膜厚み領域を有し、
    その半価幅は膜厚み残部の同最大半価幅の85%以下で
    あることを特徴とするダイヤモンド、CBN、BCN又
    はCN薄膜。
  2. 【請求項2】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若
    しくはCN薄膜の膜厚方向に沿って改質された膜厚み領
    域を有し、その改質厚み部の屈折率が非改質膜厚み残部
    の最小屈折率より0.1%以上大きいことを特徴とする
    ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若しくはCN薄
    膜。
  3. 【請求項3】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若
    しくはCN薄膜における改質部の少なくとも一部が多結
    晶若しくは配向性多結晶又は単結晶であることを特徴と
    する請求項1又は2記載のダイヤモンド薄膜又はCB
    N、BCN若しくはCN薄膜。
  4. 【請求項4】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若
    しくはCN薄膜の改質部の少なくとも一部が半導体化し
    ていることを特徴とする請求項1〜3のそれぞれに記載
    のダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若しくはCN薄
    膜。
  5. 【請求項5】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若
    しくはCN薄膜の改質部の上にさらに、同多結晶若しく
    は配向性多結晶又は単結晶膜が形成されていることを特
    徴とする請求項1〜4記載のダイヤモンド薄膜又はCB
    N、BCN若しくはCN薄膜。
  6. 【請求項6】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若
    しくはCN薄膜の少なくとも一部に金属若しくはセラミ
    ックス又は導体若しくは絶縁体を被覆したことを特徴と
    する請求項1〜5のそれぞれに記載のダイヤモンド薄膜
    又はCBN、BCN若しくはCN薄膜。
  7. 【請求項7】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若
    しくはCN薄膜に1GHz〜500GHzのマイクロ波
    を照射して加熱することを特徴とする請求項1〜6のそ
    れぞれに記載のダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若
    しくはCN薄膜の改質方法。
  8. 【請求項8】 マイクロ波照射加熱雰囲気が、真空雰囲
    気、不活性雰囲気、還元性雰囲気又はこれらの混合雰囲
    気であることを特徴とする請求項6記載のダイヤモンド
    薄膜又はCBN、BCN若しくはCN薄膜の改質方法。
  9. 【請求項9】 500°C〜3000°Cに加熱するこ
    とを特徴とする請求項7又は8に記載のダイヤモンド薄
    膜又はCBN、BCN若しくはCN薄膜の改質方法。
  10. 【請求項10】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN
    若しくはCN薄膜に1GHz〜500GHzのマイクロ
    波を照射して加熱すると同時に、改質雰囲気に炭素、窒
    素若しくは硼素源供給源ガス又は半導体化元素を含むガ
    スから選択した1種類以上のガスを導入し、改質と同時
    にさらに被改質体の上にダイヤモンド薄膜又はCBN、
    BCN若しくはCNの多結晶薄膜、配向性多結晶薄膜、
    単結晶薄膜又はこれらの半導体薄膜を形成することを特
    徴とするダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若しくは
    CN薄膜の改質及び薄膜形成方法。
  11. 【請求項11】 レーザービーム切断等によるデバイス
    化の工程で発生した歪み又は損傷をマイクロ波照射によ
    って除去又は減少させたことを特徴とする請求項1〜6
    のそれぞれに記載のダイヤモンド薄膜又はCBN、BC
    N若しくはCN薄膜及び請求項7〜9のそれぞれに記載
    の同薄膜の改質方法並びに請求項10記載の同薄膜の改
    質及び形成方法。
  12. 【請求項12】 ダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN
    若しくはCNの成膜工程の後に、同薄膜、自立膜又は加
    工膜に1GHz〜500GHzのマイクロ波を照射して
    加熱し、同薄膜を加工又は形状を付与することを特徴と
    するダイヤモンド薄膜又はCBN、BCN若しくはCN
    薄膜の加工方法。
JP01818799A 1999-01-27 1999-01-27 ダイヤモンド薄膜の改質方法及びダイヤモンド薄膜の改質及び薄膜形成方法並びにダイヤモンド薄膜の加工方法 Expired - Fee Related JP4294140B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01818799A JP4294140B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 ダイヤモンド薄膜の改質方法及びダイヤモンド薄膜の改質及び薄膜形成方法並びにダイヤモンド薄膜の加工方法
US09/490,991 US6287889B1 (en) 1999-01-27 2000-01-26 Diamond thin film or the like, method for forming and modifying the thin film, and method for processing the thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01818799A JP4294140B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 ダイヤモンド薄膜の改質方法及びダイヤモンド薄膜の改質及び薄膜形成方法並びにダイヤモンド薄膜の加工方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008158773A Division JP5042134B2 (ja) 2008-06-18 2008-06-18 ダイヤモンド薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000219597A true JP2000219597A (ja) 2000-08-08
JP4294140B2 JP4294140B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=11964625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01818799A Expired - Fee Related JP4294140B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 ダイヤモンド薄膜の改質方法及びダイヤモンド薄膜の改質及び薄膜形成方法並びにダイヤモンド薄膜の加工方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6287889B1 (ja)
JP (1) JP4294140B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250767A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 National Institute For Materials Science ダイヤモンド膜、その製造方法、電気化学素子、及びその製造方法
JP2016507450A (ja) * 2012-12-18 2016-03-10 エレメント シックス リミテッド 半導体デバイス用基板

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511885A (ja) * 2000-10-09 2004-04-15 ザ・ユニバーシティ・オブ・シカゴ 電極及びn型ナノ結晶体物質の電子放射アプリケーション
US20040084775A1 (en) * 2001-02-28 2004-05-06 Takashi Sugino Solid state device and its manufacturing method
JP4011376B2 (ja) * 2002-03-20 2007-11-21 日本エー・エス・エム株式会社 層間絶縁膜の形成方法
US9296656B2 (en) * 2003-09-09 2016-03-29 International Technology Center UV protective coatings
JP2007003861A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp 露光方法および装置
US7498191B2 (en) * 2006-05-22 2009-03-03 Chien-Min Sung Semiconductor-on-diamond devices and associated methods
JP5042134B2 (ja) * 2008-06-18 2012-10-03 有限会社アプライドダイヤモンド ダイヤモンド薄膜
CN101905489B (zh) * 2010-07-21 2012-05-09 上海昌美精机有限公司 金刚石薄膜涂层刀具对精密细小石墨电极的加工方法
CN104846333B (zh) * 2015-04-22 2017-10-24 武汉理工大学 一种组分可控的硼碳氮薄膜的制备方法
CN107117589B (zh) * 2017-05-25 2019-03-12 华侨大学 一种高比电容(BC)xNyOz材料及其合成方法
CN109750266B (zh) * 2019-02-27 2019-12-31 吉林大学 一种调控硼碳氮薄膜中氮化硼晶体生长的方法
CN110923642B (zh) * 2019-11-11 2022-07-22 北京北方华创微电子装备有限公司 溅射装置
CN112717977A (zh) * 2021-02-03 2021-04-30 福建技术师范学院 一种不含氨气气流合成硼碳氮材料的制备方法及其应用
CN114007292B (zh) * 2021-11-12 2022-10-04 四川大学 一种微波加热薄膜装置及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA797004B (en) 1979-01-17 1980-11-26 De Beers Ind Diamond Diamond treatment
JPS6221778A (ja) * 1985-07-17 1987-01-30 東芝タンガロイ株式会社 立方晶窒化ホウ素被覆体及びその製造方法
JPS6243960A (ja) 1985-08-21 1987-02-25 Mitsubishi Electric Corp 密着形イメ−ジセンサ−ユニツト
US5373171A (en) * 1987-03-12 1994-12-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thin film single crystal substrate
GB8810111D0 (en) * 1988-04-28 1988-06-02 Jones B L Diamond growth
JPH03111577A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Idemitsu Petrochem Co Ltd マイクロ波プラズマ発生装置およびそれを利用するダイヤモンド膜の製造方法
US5225245A (en) * 1989-12-01 1993-07-06 Kawasaki Steel Corporation Chemical vapor deposition method for forming thin film
JPH04214094A (ja) * 1990-04-26 1992-08-05 Hitachi Ltd 合成ダイヤモンド薄膜の製法、該薄膜及びそれを用いた装置
US5286524A (en) 1991-12-13 1994-02-15 General Electric Company Method for producing CVD diamond film substantially free of thermal stress-induced cracks
ZA933939B (en) 1992-06-05 1993-12-30 De Beers Ind Diamond Diamond doping
US5300188A (en) * 1992-11-13 1994-04-05 Kobe Development Corp. Process for making substantially smooth diamond
JP3430552B2 (ja) * 1993-05-07 2003-07-28 ソニー株式会社 ダイヤモンド半導体の製造方法
ES2157238T3 (es) 1993-08-11 2001-08-16 Gen Electric Procedimiento para aumentar la resistencia de diamantes manufacturados.
US6082294A (en) * 1996-06-07 2000-07-04 Saint-Gobain Industrial Ceramics, Inc. Method and apparatus for depositing diamond film
KR100253115B1 (ko) * 1997-03-05 2000-05-01 윤덕용 N-형 반도체 다이아몬드의 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250767A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 National Institute For Materials Science ダイヤモンド膜、その製造方法、電気化学素子、及びその製造方法
JP4639334B2 (ja) * 2005-03-11 2011-02-23 独立行政法人物質・材料研究機構 ダイヤモンド膜、その製造方法、電気化学素子、及びその製造方法
JP2016507450A (ja) * 2012-12-18 2016-03-10 エレメント シックス リミテッド 半導体デバイス用基板
JP2017119624A (ja) * 2012-12-18 2017-07-06 アールエフエイチアイシー コーポレイション 半導体デバイス用基板
US10023974B2 (en) 2012-12-18 2018-07-17 Rfhic Corporation Substrates for semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
US6287889B1 (en) 2001-09-11
JP4294140B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9679764B2 (en) Semiconductor device structures comprising polycrystalline CVD diamond with improved near-substrate thermal conductivity
KR940009659B1 (ko) 다결정 다이어몬드 공구 및 그 제조방법
EP1555337B1 (en) Diamond single crystal substrate manufacturing method and diamond single crystal substrate
JP4294140B2 (ja) ダイヤモンド薄膜の改質方法及びダイヤモンド薄膜の改質及び薄膜形成方法並びにダイヤモンド薄膜の加工方法
JP4528654B2 (ja) 積層基板、積層基板の製造方法及びデバイス
KR0170536B1 (ko) 웨이퍼 및 그 제조방법
US20060127300A1 (en) Method to grow carbon thin films consisting entirely of diamond grains 3-5 nm in size and high-energy grain boundaries
WO2006048957A1 (ja) 単結晶ダイヤモンド
JP2003277183A (ja) ダイヤモンド単結晶の製造方法ならびにダイヤモンド単結晶基板およびその製造方法
JP3728467B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
US5755879A (en) Methods for manufacturing substrates to form monocrystalline diamond films by chemical vapor deposition
JP2005219962A (ja) ダイヤモンド単結晶基板及びその製造方法
JPH05270977A (ja) 平板ダイヤモンド結晶、及びその形成方法
JP5042134B2 (ja) ダイヤモンド薄膜
JP3728466B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の製造方法
JP2591865B2 (ja) 多結晶ダイヤモンド工具及びその製造方法
RU2730402C1 (ru) Функциональный элемент полупроводникового прибора
KR100312008B1 (ko) 플라즈마제트를이용하여다이아몬드를고속으로제조하는방법
Baidakova et al. Growth of diamond films on crystalline silicon by hot-filament chemical vapor deposition
JPH0616499A (ja) ダイヤモンド被覆部材
Pandey et al. Spectroscopic studies of hydrogen related defects in CVD diamond
JPH05345697A (ja) ダイヤモンド膜の製造方法
KR20240021807A (ko) 다이아몬드 기판 및 그의 제조방법
JP2003026500A (ja) 結晶性SiC薄膜の構造およびその製造方法
JPH06183889A (ja) 高密着性ダイヤモンド薄膜装置の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees