JP2000203751A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2000203751A
JP2000203751A JP11005979A JP597999A JP2000203751A JP 2000203751 A JP2000203751 A JP 2000203751A JP 11005979 A JP11005979 A JP 11005979A JP 597999 A JP597999 A JP 597999A JP 2000203751 A JP2000203751 A JP 2000203751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image
guide roller
toner
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11005979A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Obata
小幡  茂
Hidefumi Otsuka
英史 大塚
Hideho Yokogawa
秀穂 横川
Isao Nakajima
勇夫 中嶋
Akitomo Kuwabara
章友 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11005979A priority Critical patent/JP2000203751A/ja
Priority to US09/481,977 priority patent/US6285854B1/en
Publication of JP2000203751A publication Critical patent/JP2000203751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/6526Computer form folded [CFF] continuous web, e.g. having sprocket holes or perforations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/005Forming loops or sags in webs, e.g. for slackening a web or for compensating variations of the amount of conveyed web material (by arranging a "dancing roller" in a sag of the web material)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00413Fixing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • G03G2215/00459Fan fold, e.g. CFF, normally perforated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/2083Type of toner image to be fixed  duplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙もしくはシート状のプラスチックフィルム
等の連続した被記録体の両面に、良好な印字結果を得る
ことのできる画像記録装置を提供する。 【解決手段】 連続した被記録体1の両面に2色画像を
記録する画像記録装置は、トナー担持体を有し、トナー
担持体表面に形成されたトナー像を、被記録体1に転写
するトナー画像記録部5,6,9,10と、トナー像が
転写された被記録体1を搬送するトラクタ11と、トラ
クタ11により搬送されてきた被記録体1を取り込ん
で、被記録体1に転写されたトナー像を定着する両面定
着機13とを有する。このような画像記録装置におい
て、ガイドローラ32,33は被記録体1の両側端の非
印刷部分に接触し、バネ34で被記録体1にテンション
を加え、これによって、記録体1に所定のたるみを持た
せ、トラクタ11と両面定着機13との間に生じる速度
差を吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像記録装置に係
り、特に、紙もしくはシート状のプラスチックフィルム
等の連続した被記録体に画像記録を行う画像記録装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】連続紙に画像記録を行う画像記録装置
は、種々開発されている。例えば、画像記録装置には、
連続紙に実際に印字を行う画像記録部が設けられている
が、この画像記録部での印字方式として、ワイヤやハン
マによるインパクト方式と、電子写真方式に代表される
ノンインパクト方式とが知られている。
【0003】また、連続紙の搬送方法としては、送り孔
を用いたものと、ローラによる摩擦搬送との2種類があ
る。このうちで送り孔を用いたものでは、回転駆動部を
有するトラクタのベルト表面に複数のピンが設けられ、
これらのピンを連続紙に形成された送り穴に係合させ
て、トラクタのベルトを回転駆動させることにより、連
続紙に搬送力を与えることができるようになっている。
【0004】ところで、送り穴が形成された連続紙に対
して、画像記録部において電子写真方式で画像記録(実
際には現像と転写)を行った場合、その連続紙は前記の
トラクタにより定着部へ搬送される。定着部では定着処
理を行うことにより、連続紙上の画像を安定させてい
る。
【0005】しかし、連続紙をトラクタにより画像記録
部から定着部へ搬送する場合、一般に定着部内には加熱
ローラと加圧ローラが設けられ、画像記録部からの連続
紙を前記両ローラで挟持して定着部内へ引っ張り込む構
成であるために、トラクタと定着部内の両ローラとの間
に大きな速度差が生じると、連続紙が大きくたるんだ
り、または切れてしまったりする不具合が発生する。
【0006】このような不具合の発生を防ぐために、連
続紙に揺動自在なプレートを接触させ、そのプレートの
揺動位置を調整することにより、連続紙にテンションを
加えるようにして、前記速度差を吸収することが示され
ている(例えば、特開平8−50382号公報)。
【0007】また、特開平5−310351号公報に
は、レーザプリンタからの印字後の連続紙を後処理装置
で所定のサイズに切断して積み重ねていく場合、レーザ
プリンタでの送り出し速度と後処理装置での取り込み速
度との速度差を吸収するために、2本の固定されたロー
ラの間に掛け渡された連続紙上に浮遊するローラを設置
して連続紙をたるませることにより、速度差を吸収する
ことが示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のうち、
揺動自在なプレートを連続紙に接触させるようにしたも
のでは、プレートが連続紙の全面に接触している。この
従来例では、印字が連続紙の片面だけに行われるので、
印字面と反対の裏側の全面にプレートを接触させても、
未定着な画像が乱されることはない。
【0009】しかしながら、連続紙の両面に印字が行わ
れている場合は、この従来例のように連続紙の全面にプ
レートなどが接触する構成であると、未定着な画像が乱
され、正常な印字結果を得ることができないという問題
がある。近年、マルチカラー、フルカラー画像出力で両
面印刷することの要求が高まってきている。さらに、こ
の従来例では連続紙にプレートが単に接触しているだけ
なので、連続紙がその幅方向にずれ易いという問題もあ
る。
【0010】また、連続紙上に浮遊するローラを設置し
たものでも、ローラが連続紙の全面に接触している。こ
の従来例では、連続紙はレーザプリンタから送り出され
た後であるので既に定着が終了しており、ローラが連続
紙の全面に接触しても問題ないかも知れない。しかし、
レーザプリンタの内部にはトラクタや定着部が設けられ
ているのが一般的であるから、これらトラクタと定着部
間に速度差が生じたときの問題点の解決策については、
この従来例は明確に示していない。
【0011】本発明の課題は、紙もしくはシート状のプ
ラスチックフィルム等の連続した被記録体の両面に、良
好な印字結果を得ることのできる画像記録装置を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、トナー担持体を有し、該トナー担持体表
面に形成されたトナー像を、連続した被記録体に転写す
る画像記録手段と、前記トナー像が転写された前記被記
録体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送さ
れた前記被記録体に前記トナー像を定着する定着手段と
を備えた画像記録装置において、前記被記録体両側端の
非印刷部分に接触して被記録体にテンションを加えるこ
とにより、該記録体に所定のたるみを持たせ、前記搬送
手段と前記定着手段との間に生じる速度差を吸収する速
度差吸収手段を設けたことを特徴とするものである。
【0013】上記構成によれば、速度差吸収手段は、被
記録体の搬送方向に対してほぼ垂直方向にテンションを
加えて、被記録体に所定のたるみを持たせる。この場
合、速度差吸収手段は、被記録体両側端の非印刷部分に
接触してテンションを加える。これによって、被記録体
の両面に未定着なトナー画像が存在していても、そのト
ナー画像が乱されることはなく、定着後に良好な記録画
像を得ることができる。
【0014】前記速度差吸収手段には、前記被記録体両
側端の非印刷部分に接触して被記録体の搬送に伴って回
転するガイドローラが設けられ、該ガイドローラは、上
下方向に移動可能であることを特徴としている。上記構
成によれば、被記録体に接触するガイドローラが上下方
向に移動することにより被記録体のたるみ量が調整さ
れ、これによって、搬送手段と定着手段との間に生じる
速度差を吸収することができる。
【0015】また、本発明は、上記と同じ構成の画像記
録装置において、前記搬送手段と前記定着手段との間に
設けられ、前記被記録体両側端の非印刷部分に接触して
被記録体にテンションを加えることにより、該記録体に
所定のたるみを持たせるガイドローラと、前記ガイドロ
ーラの位置を検出する検出手段と、前記検出した前記ガ
イドローラの位置が所定範囲となるように前記被記録体
の搬送速度を制御する制御手段と、を備えたことを特徴
としている。
【0016】上記構成によれば、ガイドローラは被記録
体の搬送方向に対してほぼ垂直方向に移動して被記録体
にテンションを加え、このときのガイドローラの位置は
検出手段で検出される。このようにガイドローラの位置
を検出すれば、被記録体のたるみ量を求めることがで
き、これによって、搬送手段と定着手段との間に生じて
いる速度差を間接的に知ることができる。そして制御手
段は、ガイドローラの位置が所定範囲となるよう、すな
わち前記速度差がなくなるように被記録体の搬送速度を
制御する。
【0017】前記ガイドローラには、前記被記録体の幅
方向の位置を規制する規制手段が設けられている。具体
的には、前記規制手段はガイドローラの外周の設けられ
た鍔部でもよいし、ガイドローラの外周面の設けられ被
記録体の送り穴に係合するピンでもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明に係る画像記録装置の
一つである両面印刷2色レーザプリンタの概略構成を示
している。図2は図1のレーザプリンタに設置された速
度差吸収機構の斜視図であり、図3は速度差吸収機構の
構成要素の一つであるガイドローラの断面図である。
【0019】まず、図1を用いて本発明の画像記録装置
の全体構成について説明する。図1に示すように、紙も
しくはシート状のプラスチックフィルム等の連続した被
記録体1の搬送方向に沿って、補助ローラ2,3、トラ
クタ4、トナー画像記録部5,6、ガイドローラ7,
8、トナー画像記録部9,10、トラクタ11、速度差
吸収機構12、両面定着機13、及び排出ローラ14,
15が配置されている。被記録体1は、図示してない
が、印刷前はロール状に巻かれており、また搬送方向に
沿って両側端部には送り孔が形成されている。トラクタ
4,11はピン付きのベルトを有しており、該ピンを被
記録体1の送り穴に係合させてベルトを回動させること
により、被記録体1を搬送することができる。
【0020】トナー画像記録部5,6,9,10は被記
録体1の両面に画像を形成するよう配置されており、例
えば、トナー画像記録部5,6は被記録体1の第1面
(表面)に、トナー画像記録部9,10は被記録体1の
第2面(裏面)に画像をそれぞれ形成する。トナー画像
記録部5,6,9,10の各々には、金属製ドラム表面
に感光体層を塗布した感光体ドラム20が回転自在に設
けられ、該感光体ドラム20の周囲に、感光体ドラム2
0の表面を一様に帯電させる帯電器21、感光体ドラム
20上に静電潜像を形成する光学系22、静電潜像をト
ナーにより顕像化してトナ−像を形成するための現像ユ
ニット23、トナ−像を被記録体1に転写する転写コロ
トロン24、感光体ドラム20上の転写後の残留トナ−
を除去するドラムクリ−ナ25が設けられている。な
お、図1においては、帯電器21、光学系22、現像ユ
ニット23、転写コロトロン24及びドラムクリ−ナ2
5の符号はトナー画像記録部5にだけ付けられている
が、トナー画像記録部6,9,10も同様に構成されて
いる。
【0021】両面定着機13は、被記録体1の両面に形
成されたトナー画像を予備加熱するプレヒータ50,5
1、およびトナー画像を被記録体1に定着させるヒート
ローラ52,53から構成されている。速度差吸収機構
12の詳細については後述する。
【0022】補助ローラ2,3を通過後の被記録体1
は、トラクタ4によりトナー画像記録部5,6へと搬送
される。そして被記録体1は、トナー画像記録部5,6
を通過する際に第1面に2色の転写画像が形成され、さ
らにガイドローラ7,8により搬送方向が反転された
後、トナー画像記録部9,10を通過する際に第2面に
2色の転写画像が形成される。トナー画像記録部5,
6,9,10で第1面と第2面、つまり両面に転写画像
が形成された被記録体1は、更にトラクタ11により速
度差吸収機構12及び両面定着機13へと搬送される。
【0023】次に、速度差吸収機構12の詳細を図2及
び図3を用いて説明する。この速度差吸収機構12はト
ラクタ11と両面定着機13との間の速度差を吸収する
ものである。なお、トラクタ4とトラクタ11は同一の
モータで駆動されており、両者の間には速度差は生じな
い。速度差吸収機構12は、図2に示すように、被記録
体1の搬送方向に沿ってシャフト30,31が設置さ
れ、シャフト30の両端側にはガイドローラ32,32
が、シャフト31の両端側にはガイドローラ33,33
が設けられている。ここで、シャフト30は固定されて
いて移動しないが、シャフト31はバネ34(図1参
照)で吊されており、図の矢印A方向に移動自在であ
る。
【0024】ガイドローラ32,33の断面形状を図3
に示す。ガイドローラ32,33は、円筒形状をしたキ
ャリア35と、同じく円筒形状をなし一側に鍔部36A
が形成されたペーパガイド部36と、キャリア35とペ
ーパガイド部36の間に介在された2個の玉軸受37と
からなっている。キャリア35には前記シャフト30,
31が嵌合されているが、キャリア34はシャフト3
0,31に固定されてはおらず、シャフト30,31上
を図の矢印B方向に移動自在である。また、キャリア3
5とペーパガイド部36間には玉軸受37が介在されて
いるので、ペーパガイド部36はシャフト30,31の
周りに回転可能である。
【0025】図2に示したように、被記録体1はシャフ
ト30の下側を通された後、シャフト30の所で搬送方
向が下向きに方向変換される。このとき、被記録体1
は、その非印刷部分である両側端部だけがガイドローラ
32,33のペーパガイド部36に接触し、被記録体1
とシャフト30,31との間には隙間Gが形成されてい
る。なお、図2においては、被記録体1とシャフト30
との間の隙間Gだけが示されている。
【0026】トナー画像記録部5,6,9,10により
両面にトナー画像が形成された被記録体1は、トラクタ
11により速度差吸収機構12、更には両面定着機13
へと搬送される。トラクタ11と両面定着機13は、そ
れぞれ独立の駆動系によって駆動されているため、両者
の間で速度差が生じる。速度差を吸収する手段が無けれ
ば、トラクタ11の搬送速度が早い場合、被記録体1に
たるみが発生し、定着機13の搬送速度が早い場合、被
記録体1は切断される。本実施の形態では、シャフト3
1がバネ34に吊され、そのシャフト31に設けられた
ガイドローラ33に被記録体1が通されているので、被
記録体1にはバネ34からテンションが加えられてたる
みが生じる。この被記録体1に生じるたるみによって、
トラクタ11と両面定着機13間の速度差を吸収するこ
とができる。
【0027】また、被記録体1には、その両面に未定着
のトナー画像が形成されているが、本実施の形態では、
被記録体1のトナー画像が形成されない両端の非印刷部
分のみにガイドローラ32,33が接触しているので、
未定着のトナー画像が乱されることはない。
【0028】さらに、ガイドローラ32,33のペーパ
ガイド部36には鍔部36Aが形成されているので、搬
送時の被記録体1の幅方向へのずれが抑制され、速度差
吸収機構13から両面定着機13へ被記録体1を安定し
て送ることができる。また、図3に示したようにガイド
ローラ32はシャフト30上を、ガイドローラ33はシ
ャフト31上をそれぞれ矢印B方向に移動自在であるか
ら、幅の異なる被記録体1にも対応可能である。
【0029】速度差吸収機構12には、図1に示すよう
に、ガイドローラ33の位置を検出するセンサ38,3
9が設けられている。センサ39はガイドローラ33の
上限位置を検出し、センサ39はガイドローラ33の下
限位置を検出する。そして、センサ38,39の検出信
号は制御装置40に入力され、制御装置40ではセンサ
38,39からの検出信号に基づいて、両面定着機13
のヒートローラ52,53の回転速度を制御する。すな
わち、トラクタ11の搬送速度に比べてヒートローラ5
2,53の回転速度が遅くなった場合は、被記録体1の
たるみが大きくなるので、ガイドローラ33はバネ34
の付勢力によって上昇し、上限位置までくるとセンサ3
8によって検出される。この場合は、制御装置40はセ
ンサ38からの検出信号に基づいてヒートローラ52,
53の回転速度を速くする制御を行う。また、トラクタ
11の搬送速度に比べてヒートローラ52,53の回転
速度が速くなった場合は、被記録体1のたるみが小さく
なるので、ガイドローラ33はバネ34の付勢力に抗し
て下降し、下限位置までくるとセンサ39によって検出
される。この場合は、制御装置40はセンサ39からの
検出信号に基づいてヒートローラ52,53の回転速度
を遅くする制御を行う。このようにして、ガイドローラ
33が上限位置と下限位置との間に常にくるように制御
することが可能となる。
【0030】(実施の形態2)次に、本発明の実施の形
態2について説明する。図4は、実施の形態2による両
面印刷2色レーザプリンタの概略構成を示している。図
5は図4のレーザプリンタに設置された速度差吸収機構
の斜視図であり、図6は速度差吸収機構の構成要素の一
つであるガイドローラの断面図である。
【0031】本実施形態では、図5に示すように、速度
差吸収機構12のシャフト30,31の両端側に設けら
れたガイドローラ60,61がピンを有しており、この
ピンが被記録体1の送り孔に係合する構成としている。
すなわち、ガイドローラ60,61は、図6に示すよう
に、円筒形状のキャリア62と、キャリア62の外側に
配置され円筒形状を成した樹脂製のローラ63と、キャ
リア62とローラ63間に介在された玉軸受64とを備
えている。そして、ローラ63の外周面には複数のピン
65が等間隔に埋め込まれ、該ピン65が被記録体1の
送り穴に係合するようになっている。
【0032】キャリア60にはシャフト30,31が嵌
合されているが、キャリア60はシャフト30,31に
固定されてはおらず、被記録体1の幅に合わせてシャフ
ト30,31上を図の矢印B方向に移動自在である。ま
た、キャリア60とローラ63間には玉軸受64が介在
されているので、ローラ63はシャフト30,31の周
りに回転可能である。
【0033】上記構成によれば、図5に示したように、
被記録体1は、その非印刷部分である両側端部だけがガ
イドローラ60,61のローラ63の外周面に接触し、
被記録体1とシャフト30,31との間には隙間Gが形
成されている。これによって、被記録体1の両面に形成
された未定着のトナー画像が乱されるのを防止すること
ができる。
【0034】また、実施の形態1の場合と同様、シャフ
ト31はバネ34に吊されているので、被記録体1はガ
イドローラ61の所を通過する際にバネ34からテンシ
ョンが加えられてたるみが生じ、このたるみによって、
トラクタ11と両面定着機13間の速度差を吸収するこ
とができる。
【0035】さらに、ガイドローラ60,61のローラ
63の外周面には、被記録体1の送り穴に係合するピン
65が形成されているので、搬送時の被記録体1の幅方
向へのずれが抑制され、速度差吸収機構13から両面定
着機13へ被記録体1を安定して送ることができる。特
に、本実施の形態では、被記録体1の送り孔にピン65
を係合させているので、被記録体1の幅方向のシフト量
を、送り孔とピンの直径のガタ分0.2mm(平均)以
下に抑えられ、被記録体1を両面定着機13に高精度に
搬送できる。
【0036】また、本実施の形態の場合も、図1に示す
ように、ガイドローラ61の位置を検出するセンサ3
8,39と、センサ38,39からの検出信号に基づい
て、両面定着機13のヒートローラ52,53の回転速
度を制御する制御装置40とを設けることにより、トラ
クタ11と両面定着機13間の速度差を適正範囲に制御
することができる。
【0037】(実施の形態3)次に、本発明の実施の形
態3について説明する。図7は、実施の形態3による両
面印刷2色レーザプリンタの概略構成を示し、図8は図
7のレーザプリンタに設置された速度差吸収機構の斜視
図である。本実施の形態では、図8に示すように、シャ
フト30の両端側に実施の形態2で示したガイドローラ
60が、シャフト31の両端側に実施の形態1で示した
ガイドローラ33がそれぞれ設けられた構成となってい
る。本実施の形態でも、実施の形態1・2と同様な作用
効果が期待できる。
【0038】(実施の形態4)次に、本発明の実施の形
態4について説明する。図9は、実施の形態4による両
面印刷2色レーザプリンタの概略構成を示し、図10は
図9のレーザプリンタに設置された速度差吸収機構の斜
視図である。本実施の形態では、図10に示すように、
シャフト30の両端側に実施の形態1で示したガイドロ
ーラ32が、シャフト31の両端側に実施の形態2で示
したガイドローラ61がそれぞれ設けられ、ガイドロー
ラの種類が実施の形態3とは逆の構成となっている。本
実施の形態でも、実施の形態1・2と同様な作用効果が
期待できる。
【0039】次に、上記実施の形態1〜4で示した、ガ
イドローラ33,61をA方向に移動自在とする機構に
ついて説明する。図11に示すように、ガイドローラ3
3,33を有するシャフト31の両端部には一対のベア
リングユニット70,70が設けられている。このベア
リングユニット70は、上下方向に2本の棒状体71,
71が配置され、その棒状体71,71間に可動板72
が上下方向に摺動自在に設けられている。可動板72に
はシャフト31の両端面が固定され、さらに可動板72
の上部にはバネ34が接続されている。これによって、
シャフト31は左右一対のベアリングユニット70,7
0に支持されながら上下方向にスムーズに移動すること
ができ、ガイドローラ33,33もA方向に移動でき
る。
【0040】また、図12に示すような機構を用いるこ
ともできる。この例では、シャフト73を支点として揺
動可能なアーム74,74が設けられ、該アーム74,
74の先端部に、ガイドローラ33,33を有するシャ
フト31が取り付けられている。また、アーム74,7
4間には、左右のアーム74,74を位置決めするため
のバー75が固定されている。そして、アーム74,7
4の先端部にはバネ34,34が取り付けられている。
これによって、シャフト31はアーム74,74に支持
されながらシャフト73を支点として略上下方向に移動
することができ、ガイドローラ33,33もA方向に移
動できる。
【0041】なお、図12の例では、シャフト73の端
部に、シャフト73の回転角を検知するセンサ76を設
け、該センサ76からの検出信号に基づいて、トラクタ
11と両面定着機13間の速度差を制御することも可能
である。また、バネ34,34の代わりに、シャフト7
3の両端部に巻きバネを取り付け、この巻きバネによっ
てシャフト31やガイドローラ33,33を揺動自在に
支持することも可能である。
【0042】また、図11及び図12においては、鍔部
を有するガイドローラ33について説明したが、ピンを
有するガイドローラ61をシャフト31に設けた場合も
同様な構成となる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
速度差吸収手段は被記録体両側端の非印刷部分にのみ接
触するので、被記録体の両面に未定着なトナー画像が存
在していても、そのトナー画像が乱されることはなく、
定着後に良好な記録画像を得ることができる。
【0044】また、被記録体の幅方向の位置を規制する
規制手段が設けられているので、被記録体の幅方向への
ズレ量を最小限に抑えることができ、高精度な被記録体
の搬送機構を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による両面印刷2色レー
ザプリンタの概略構成図である。
【図2】図1のレーザプリンタに設置された速度差吸収
機構の斜視図である。
【図3】図2の速度差吸収機構に用いられるガイドロー
ラの断面図である。
【図4】本発明の実施の形態2による両面印刷2色レー
ザプリンタの概略構成図である。
【図5】図4のレーザプリンタに設置された速度差吸収
機構の斜視図である。
【図6】図5の速度差吸収機構に用いられるガイドロー
ラの断面図である。
【図7】本発明の実施の形態3による両面印刷2色レー
ザプリンタの概略構成図である。
【図8】図7のレーザプリンタに設置された速度差吸収
機構の斜視図である。
【図9】本発明の実施の形態4による両面印刷2色レー
ザプリンタの概略構成図である。
【図10】図9のレーザプリンタに設置された速度差吸
収機構の斜視図である。
【図11】ガイドローラを上下動自在に支持する機構を
示した斜視図である。
【図12】ガイドローラを上下動自在に支持する他の機
構を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 被記録体 4,11 トラクタ 5,6,9,10 トナー画像記録部 12 速度差吸収機構 13 両面定着機 30,31 シャフト 32,33 ガイドローラ 34 バネ 36A 鍔部 38,39 センサ 40 制御装置 52,53 ヒートローラ 60,61 ガイドローラ 65 ピン
フロントページの続き (72)発明者 大塚 英史 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 横川 秀穂 東京都千代田区大手町ニ丁目6番2号 日 立工機株式会社内 (72)発明者 中嶋 勇夫 東京都千代田区大手町ニ丁目6番2号 日 立工機株式会社内 (72)発明者 桑原 章友 東京都千代田区大手町ニ丁目6番2号 日 立工機株式会社内 Fターム(参考) 2H072 AA03 AA09 AA24 CA04 3F105 AA02 AA04 AB04 BA02 CA14 DA04 DB11 DC11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー担持体を有し、該トナー担持体表
    面に形成されたトナー像を、連続した被記録体に転写す
    る画像記録手段と、前記トナー像が転写された前記被記
    録体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送さ
    れた前記被記録体に前記トナー像を定着する定着手段
    と、を備えた画像記録装置において、 前記被記録体両側端の非印刷部分に接触して被記録体に
    テンションを加えることにより、該記録体に所定のたる
    みを持たせ、前記搬送手段と前記定着手段との間に生じ
    る速度差を吸収する速度差吸収手段を設けたことを特徴
    とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像記録装置におい
    て、 前記速度差吸収手段には、前記被記録体両側端の非印刷
    部分に接触して被記録体の搬送に伴って回転するガイド
    ローラが設けられ、該ガイドローラは、上下方向に移動
    可能であることを特徴とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】 トナー担持体を有し、該トナー担持体表
    面に形成されたトナー像を、連続した被記録体に転写す
    る画像記録手段と、前記トナー像が転写された前記被記
    録体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送さ
    れた前記被記録体に前記トナー像を定着する定着手段
    と、を備えた画像記録装置において、 前記搬送手段と前記定着手段との間に設けられ、前記被
    記録体両側端の非印刷部分に接触して被記録体にテンシ
    ョンを加えることにより、該記録体に所定のたるみを持
    たせるガイドローラと、前記ガイドローラの位置を検出
    する検出手段と、前記検出した前記ガイドローラの位置
    が所定範囲となるように前記被記録体の搬送速度を制御
    する制御手段と、を備えたことを特徴とする画像記録装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の画像記録装置に
    おいて、 前記ガイドローラには、前記被記録体の幅方向の位置を
    規制する規制手段が設けられていることを特徴とする画
    像記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の画像記録装置におい
    て、 前記規制手段は、ガイドローラの外周の設けられた鍔部
    であることを特徴とする画像記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の画像記録装置におい
    て、 前記規制手段は、ガイドローラの外周面の設けられ、前
    記被記録体の送り穴に係合するピンであることを特徴と
    する画像記録装置。
JP11005979A 1999-01-13 1999-01-13 画像記録装置 Pending JP2000203751A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005979A JP2000203751A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 画像記録装置
US09/481,977 US6285854B1 (en) 1999-01-13 2000-01-13 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005979A JP2000203751A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000203751A true JP2000203751A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11625960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11005979A Pending JP2000203751A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6285854B1 (ja)
JP (1) JP2000203751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1202134A3 (de) * 2000-10-26 2004-04-07 Océ Printing Systems GmbH Drucksystem mit mindestens drei Druckeinrichtungen sowie Verfahren zum Betrieb eines derartigen Drucksystems

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335442A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Hitachi Ltd 画像形成装置
JP2006248733A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
CN102947095B (zh) * 2010-06-24 2016-07-06 惠普发展公司,有限责任合伙企业 卷筒印刷机和进行双面印刷的方法
JP2015003401A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 セイコーエプソン株式会社 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法
JP6554443B2 (ja) * 2016-05-27 2019-07-31 株式会社ミマキエンジニアリング プリンタ及び搬送装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538146A (en) * 1976-07-12 1978-01-25 Canon Inc Transfer mechanism
MY113259A (en) * 1990-10-03 2002-01-31 Kk Sato Xerographic apparatus for label printer
JPH05158309A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Hitachi Ltd 画像記録方法及びそれに用いる記録装置
JPH05310351A (ja) * 1992-03-09 1993-11-22 Jimuken:Kk 連続シート走行装置
JPH0850382A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真装置の用紙搬送装置
JPH11502803A (ja) * 1995-03-24 1999-03-09 オーツェーエー・プリンティング・システムズ・ゲーエムベーハー 電子写真プリンタにおける記録支持材ウエブの平行走行を位置的に正確に同期化する装置
JP3914274B2 (ja) * 1995-03-25 2007-05-16 ペンタックス株式会社 記録紙送りむら防止機構
JP3666627B2 (ja) * 1998-06-04 2005-06-29 リコープリンティングシステムズ株式会社 静電記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1202134A3 (de) * 2000-10-26 2004-04-07 Océ Printing Systems GmbH Drucksystem mit mindestens drei Druckeinrichtungen sowie Verfahren zum Betrieb eines derartigen Drucksystems

Also Published As

Publication number Publication date
US6285854B1 (en) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7596334B2 (en) Image forming apparatus
JP2009053564A (ja) 定着装置
JP2001159856A (ja) 画像形成装置
JP2000203751A (ja) 画像記録装置
JP2007003797A (ja) 定着装置、画像形成装置及び定着方法
KR101117251B1 (ko) 화상형성장치
JP3741606B2 (ja) ベルト駆動装置及びそれを備えた電子写真装置
JP3710450B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4039025B2 (ja) 中間転写装置
JP2011145334A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4432364B2 (ja) 画像形成装置
JP4700800B2 (ja) 画像形成装置
JP3714376B2 (ja) 画像形成装置
KR100370188B1 (ko) 습식 전자사진방식 인쇄기의 잼방지장치
JP4980674B2 (ja) 画像形成装置
JP2010026351A (ja) 画像形成装置
JP2000181320A (ja) 両面記録用の電子写真装置
JP2004012585A (ja) ベルト搬送装置
JP2006011317A (ja) 画像形成装置
JP7009874B2 (ja) 転写装置および画像形成装置
JP2008216668A (ja) 画像形成装置
JPH05232129A (ja) 無端帯の速度検知装置
JP2005154096A (ja) 記録材検知機構、およびそれを利用した画像形成装置
JP3891294B2 (ja) 画像形成装置
JP2002012350A (ja) 画像記録装置