JP2000200636A - 導電性エラストマー相互接続装置 - Google Patents

導電性エラストマー相互接続装置

Info

Publication number
JP2000200636A
JP2000200636A JP11369660A JP36966099A JP2000200636A JP 2000200636 A JP2000200636 A JP 2000200636A JP 11369660 A JP11369660 A JP 11369660A JP 36966099 A JP36966099 A JP 36966099A JP 2000200636 A JP2000200636 A JP 2000200636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
elastic
electrical connection
particles
connection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11369660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000200636A5 (ja
Inventor
R Klotzer David
アール.クロッツァー デヴィット
Jonathan W Goodwin
ダブリュ.グッドウィン ジョナサン
G Mikaudo Arthur
ジー.ミカウド アーサー
A Dedonato David
エー.デドナト デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Installation Products Inc
Original Assignee
Thomas and Betts Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomas and Betts Corp filed Critical Thomas and Betts Corp
Publication of JP2000200636A publication Critical patent/JP2000200636A/ja
Publication of JP2000200636A5 publication Critical patent/JP2000200636A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/029Composite material comprising conducting material dispersed in an elastic support or binding material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • H01R13/035Plated dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2414Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means conductive elastomers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/102Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by bonding of conductive powder, i.e. metallic powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6598Shield material
    • H01R13/6599Dielectric material made conductive, e.g. plastic material coated with metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0242Shape of an individual particle
    • H05K2201/0245Flakes, flat particles or lamellar particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0329Intrinsically conductive polymer [ICP]; Semiconductive polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1168Graft-polymerization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気伝導性デバイスおよび回路において、電
気伝導性のエラストマー、および同エラストマーを製作
する方法を提供する。 【解決手段】 それぞれ向かい合う表面を有しその中に
複数の開口部が形成されてそのそれぞれ向かい合う表面
の間に延びている非導電性基板と、対応する複数の弾性
導電性接続素子であって、前記複数の開口部の内部に位
置しその中で各弾性導電性接続素子が基板のそれぞれ向
かい合う表面の間に延びている素子とを含む電気的相互
接続。各弾性導電性接続素子は、非導電性弾性材料で形
成され、その材料中に若干の導電性薄片および若干の導
電性粉末顆粒を分散させて有する。この接続素子は基板
中で一体成形され、または別個に形成して基板に挿入す
ることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に電気伝導性
のデバイスに関するものであり、特に電気伝導性のエラ
ストマーおよび同エラストマーの製作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路の発展は、集積回路のパッケー
ジ・サイズを減少させ、一方集積回路とそれを取り付け
る回路板との間を電気的に接続する、電気的リード線数
を増加させてきている。集積回路当たりの電気的リード
線数の増加により、電気的リード線はサイズがより小さ
く、より密集した間隔で配置されてきており、それによ
って集積回路を回路板に取り付ける際の困難が増大して
いる。
【0003】この困難を克服する1つの方法は、集積回
路パッケージの周辺部に位置する電気的リード線を、集
積回路パッケージの底面に位置する電気接点で置き換
え、それによってリード線のない集積回路パッケージを
形成することである。これらの電気接点は、典型的に
は、小さな隆起(または「ボール」)の形状を有し、グ
リッド・アレイ・パターンをとって配置されている。こ
れらの底面の電気接点を有する集積回路パッケージは、
集積回路パッケージを保持するリード線のない集積回路
用ソケットまたは取付けデバイスの中に置く。集積回路
パッケージと、取付けデバイスを置く回路板との間を電
気的に導通させるため、取付けデバイスは、グリッド・
アレイ・パターンをとって配置され、集積回路パッケー
ジ上の電気接点と位置合わせした、対となる電気接点を
有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】リード線のない集積回
路パッケージで生じる1つの問題は、リード線のない集
積回路パッケージの電気接点、および取り付けデバイス
における対となる電気接点が酸化され、その結果接触抵
抗が増大し、そのため集積回路パッケージの電気接点
と、取り付けデバイスにおける対となる電気接点との間
の伝導が低下することである。リード線のない集積回路
パッケージを取り付けデバイス中に置くため向けられる
挿入力により、典型的にはこの酸化物を幾分除去し、そ
れにより電気的接触が改善される。しかし、概してリー
ド線のない集積回路パッケージが、電気接点上の酸化物
除去に助けとなる仕方で、取り付けデバイス中に挿入さ
れることはなく、またリード線のない集積回路パッケー
ジが取り付けデバイスに直接はんだ付けされる訳ではな
いので、電気接点上に酸化物が蓄積し電気的接触を悪く
する結果となり得る。
【0005】リード線のない集積回路パッケージを使用
して惹起する他の問題は、取り付けデバイスの電気接点
が、典型的には、回路板に直接はんだ付けされた電気的
リード線に電気的に接続していることである。それゆ
え、取り付けデバイスの取替えまたは除去を要する場
合、はんだを除去しなければならない。当業界で普通周
知のように、はんだ付け、およびはんだ除去を繰り返す
ことにより、通常取替えを要する程度まで、典型的に回
路板の品質を劣化させる。したがって、無はんだの電気
的接続方式が望ましい。
【0006】電子的または電気的デバイスおよび回路の
製作において、導電性接続経路、および接点領域は、通
常、プリント回路板の製作におけるような化学的エッチ
ングおよびフォト・リソグラフィ技術により準備され、
また、1つまたは複数の金属層を、回路板、電気的デバ
イスなどの、例えば電気的接点または接点領域上に提供
する、めっき技術により準備される。このような製作技
術は周知であり、広く用いられている。しかし、それら
は多数の工程段階および専門化された製作設備を必要と
し、製造工程および得られる製品の、原価および複雑性
を増加させる。したがって、より単純な製作技術を見出
すことが望ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、いくつかの
型の電気伝導性エラストマー、および同エラストマーの
生産方法を企図している。一実施形態において、本発明
は層状組成物として実現され、その層状組成物は、非導
電性の弾性材料から形成され、外部表面を有する基板
と、非導電性の弾性材料で形成され、基板の外部表面に
グラフト重合される第1層と、若干の導電性薄片を分散
させて有する非導電性の弾性材料で形成され、第1層の
外部表面にグラフト重合される第2層とを含む。さらに
第2層は、若干の球形またはぎざぎざの導電性粒子を、
導電性粒子の幾分かは第2層の外部表面に沿って存在す
るように、非導電性の弾性材料中に分散させて形成する
ことができる。別法として、若干の球形またはぎざぎざ
の導電性粒子を、第2層の外部表面に埋め込むこともで
きる。
【0008】他の実施形態において、本発明は細長い形
状を有し、若干の導電性薄片および若干の導電性粉末顆
粒を分散させて有する非導電性弾性材料で形成される弾
性導電性接続素子として実現される。さらに弾性導電性
接続素子は若干の球形またはぎざぎざの導電性粒子を、
導電性粒子の一部が前記弾性導電性接続素子の外部表面
に沿って存在するように、非導電性の弾性材料中に分散
させて形成することができる。
【0009】さらに他の実施形態において、本発明は電
気的相互接続として実現され、その電気的相互接続は、
それぞれ向かい合う表面を有しその中に複数の開口部が
形成されて前記それぞれ向かい合う表面の間に延びてい
る非導電性基板と、その開口部の中に位置する、対応す
る複数の弾性導電性接続素子であって、各弾性導電性接
続素子が基板のそれぞれ向かい合う表面の間に延びてお
り、また各弾性導電性接続素子が若干の導電性薄片およ
び若干の導電性粉末顆粒を分散させている非導電性弾性
材料で形成されている弾性導電性接続素子とを含む。
【0010】本発明は、上述の実施形態を製作する方法
を含むが、いくつかの新規な製造工程があることにより
これらの方法自体が独特である。
【0011】上述のことから、本発明が上述した従来技
術のデバイスの欠点をいかに克服しているか全く明らか
である。
【0012】
【目的】したがって、本発明の主たる目的は、電気伝導
性のエラストマーおよび同エラストマーの製作方法を提
供することである。
【0013】上記の主たる目的、ならびに本発明の他の
目的、特徴、および利点は、以下の詳細な説明を付属図
面と共に読めば容易に明らかになるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】図1について、弾性基板12、弾
性プライマー層14、および弾性導電層16を含む層状
組成物10の横断面図を示す。弾性基板12は、例えば
シリコーン・ゴム、またはフルオロシリコーン・ゴムな
ど多くの弾性材料の1つから製造できる。弾性プライマ
ー層14も、例えばシリコーン・ゴムやフルオロシリコ
ーン・ゴムなど多くの弾性材料の1つから製作できる。
弾性導電層16は、弾性材料18と若干の導電性薄片
(flake)20との混合物を含む。弾性材料18
は、さらに、例えばシリコーン・ゴムやフルオロシリコ
ーン・ゴムなど多くの弾性材料の1つから製作できる。
導電性薄片20は、例えば、銀、ニッケル、または炭素
など多くの異なる型の導電性または半導電性材料から製
作できる。別法として、導電性薄片20は、例えば、
銀、ニッケル、または炭素などの他の導電性、または半
導電性材料を塗布し、または内部に分散させた、多くの
異なる型の導電性、半導電性、または絶縁性材料から製
作できる。導電性薄片の大きさは、所要の導電率レベル
によって、変動し得る。
【0015】層状組成物10は弾性基板12を十分に硬
化させた状態とすることにより、典型的に開始される熱
間グラフト重合方法によって製作できる。次いで、スプ
レイ・コーティング、または何らかの周知の手段によ
り、弾性基板12上に、弾性プライマー層14を付着さ
せる。次いで、これもスプレイ・コーティング、または
何らかの周知の手段により、弾性プライマー層14上
に、弾性導電層16を付着させる。次いで、層状構造体
全体を熱的サイクルにかけて、それにより弾性プライマ
ー層14を十分に硬化させ、かつ弾性基板12へグラフ
ト重合させ、また弾性導電層16を十分に硬化させ、か
つ弾性プライマー層14へグラフト重合させる。この熱
間グラフト重合方法の間に、弾性プライマー層14中の
ポリマー鎖が弾性基板12中のポリマー鎖にグラフト重
合され、強固な結合を形成する。同様に、弾性導電層1
6中のポリマー鎖は弾性プライマー層14中のポリマー
鎖にグラフト重合され、強固な結合を形成する。この熱
間グラフト重合方法により、弾性基板12の表面をエッ
チングしたり、または他の前処理を行う必要がなくなっ
ている。
【0016】一般に弾性基板12の厚さについて制限は
ない。弾性プライマー層14と弾性導電層16の組み合
わせの典型的な厚さは、0.013〜0.25mm
(0.5〜10ミル)の範囲内にある。一般に、弾性導
電層16は、弾性プライマー層14の2倍の厚さがあ
る。デュロメータによる全弾性材料の評価は、典型的に
はショアAスケールで40および80の範囲にある。上
述の全特性を有する弾性導電層16の抵抗は、弾性導電
層16の表面をプリント回路板上のSn/Pb線に加圧
により突き合せて実施した測定の間、20〜30mΩの
範囲内にあることが示されている。
【0017】弾性導電層16の弾性材料18内に浮遊す
る導電性薄片20は、弾性導電層16が膨張または圧縮
により変形される場合でも、抵抗が低い。それは、この
ような形状異常が起こる場合にも、隣接する導電性薄片
20間に電気的接触が行われるため十分なだけ、導電性
薄片20の表面積が大きいからである。例えば、弾性導
電層16が長さ方向に膨張する間、弾性導電層16の長
さは増加し、弾性導電層16の厚さは減少する。厚さが
減少すると隣接する導電性薄片20は互いに一層近くな
り、それにより、表面積の大きい隣接する導電性薄片2
0が物理的に、したがって電気的に、互いに接触する見
込みが増大する。長さが増加すると、導電性薄片20が
水平的な動きをするようになり、それにより、表面積の
大きい隣接する導電性薄片20がお互いに対して摩擦、
または擦り付けを行うようになり、そのため隣接する導
電性薄片20間の物理的、したがって電気的な、接触が
保たれる。
【0018】上に記載した層状組成物10が有用であろ
う1つの特定の用途は、キーパッド上で、キーを押すこ
とにより電気的に接続されなければならない電話または
コンピュータのキーパッドである。このようなキーパッ
ドが、例えばシリコーン・ゴム、またはフルオロシリコ
ーン・ゴムなどの弾性材料で構成されたとすると、その
弾性材料の表面上に、上に記載された方法に従って、弾
性導電層をグラフト重合できるであろう。したがって、
プリント回路板上の導電線などの、対となる導電性装置
に対してキーパッドのキーを押す場合、弾性導電層と導
電線との間に電気的接続がなされ得る。
【0019】図2について、キー104をその中に形成
し、有する弾性カバー102を含む、電話またはコンピ
ュータのキーパッド100の横断面図を示す。カバー1
02の下側で、各キー104の真下では、弾性プライマ
ー層106が弾性カバー102へグラフト重合され、ま
た弾性導電層108が弾性プライマー層106へグラフ
ト重合される。
【0020】全体のカバー102の下側にはプリント回
路板110が位置し、またキー104の真下のプリント
回路板110上に導電線112が形成される。したがっ
て、弾性カバー102のキー104の1つに、例えば人
間の指114から、力Fを加えると、弾性導電層108
が導電線112の対応する1つに電気的に接触する。
【0021】図3について、図1に記載する層状組成物
10と同様であるが、弾性導電層16の表面に埋め込ま
れた導電性インデンティング粒子32を有する層状組成
物30の横断面図を示す。導電性インデンティング粒子
32は、熱サイクルに先立って弾性導電層16の表面に
塗布され、弾性導電層16が十分に硬化すると弾性伝導
層16に固定される。導電性インデンティング粒子32
はくぼませる性状があり、弾性伝導層16の対となる導
電性表面に生成している絶縁性酸化物を押しのけ、それ
により導電性表面と弾性導電層16との間の電気的接続
を改善させ得る手段を提供する。導電性インデンティン
グ粒子32が、対になる伝導性表面に存在し得る繊維お
よび粉塵などの他の汚染物を押しのけ得ることに留意さ
れたい。
【0022】導電性インデンティング粒子32は、例え
ば、銀、ニッケル、または炭素などの多くの異なった型
の導電性、または半導電性材料から製作できる。別法と
して、導電性インデンティング粒子32は、例えば、
銀、ニッケル、または炭素などの他の導電性、または半
導電性材料を塗布し、または内部に分散させた、多くの
異なった型の導電性、半導電性、または絶縁性材料から
製作できる。導電性インデンティング粒子32は、典型
的には平均粒径50μmを有する。
【0023】図4について、図1に記載する層状組成物
10と同様であるが、弾性導電層16の表面に埋め込ま
れた導電性ピアシング粒子42を有する層状組成物40
の横断面図を示す。導電性ピアシング粒子42は、熱サ
イクルに先立って弾性導電層16の表面に塗布され、弾
性導電層16が十分に硬化すると弾性導電層16に固定
される。導電性ピアシング粒子42は穿孔する性状があ
り、弾性導電層16の対となる伝導性表面に形成されて
いる絶縁性酸化物に穿孔し、それにより導電性表面と弾
性導電層16との間の電気的接続を改善させ得る手段を
提供する。導電性ピアシング粒子42が、対になる伝導
性表面に存在し得る繊維および粉塵などの他の汚染物に
穿孔し得ることに留意されたい。
【0024】導電性ピアシング粒子42は、導電性イン
デンティング粒子32と似ており、例えば、銀、ニッケ
ル、または炭素などの多くの異なった型の伝導性、また
は半導電性材料から製作できる。別法として、導電性ピ
アシング粒子42は、例えば、銀、ニッケル、または炭
素などの他の導電性、または半導電性材料を塗布し、ま
たは内部に分散させた、多くの異なった型の導電性、半
導電性、または絶縁性材料から製作できる。導電性ピア
シング粒子42は、典型的には平均粒径40μmを有す
る。
【0025】図5について、図1に記載する層状組成物
10と同様であるが、弾性材料18、若干の導電性薄片
20、および若干の導電性インデンティング粒子32の
混合物を含む弾性導電層52を有する層状組成物50の
横断面図を示す。この層状組成物50の製作において、
導電性インデンティング粒子32は、弾性材料18およ
び導電性薄片20と共に、弾性プライマー層14上に付
着させる。弾性導電層52を塗布している間導電性イン
デンティング粒子32は、導電性薄片20よりも弾性プ
ライマー層14から跳ね返り易いため、弾性導電層52
中の導電性インデンティング粒子32の分布は、弾性導
電層52の表面に近いことが示されている。勿論、この
位置は導電性インデンティング粒子32にとって、その
機能性(例えば、対となる導電性表面上の酸化物を押し
のけるという)に基づき、好ましいものである。適正な
機能性を保証するため、弾性導電層52中の導電性イン
デンティング粒子32の量は、典型的には公称5重量%
しか必要としない。
【0026】図6について、図1に記載する層状組成物
10と同様であるが、弾性材料18、若干の導電性薄片
20、および若干の導電性ピアシング粒子42の混合物
を含む弾性導電層62を有する層状組成物60の横断面
図を示す。この層状組成物60の製作において、導電性
ピアシング粒子42は、弾性材料18および導電性薄片
20と共に、弾性プライマー層14上に付着させる。弾
性導電層62を塗布している間導電性ピアシング粒子4
2は、導電性薄片20よりも弾性プライマー層14から
跳ね返り易いため、弾性導電層62中の導電ピアシング
粒子42の分布は、弾性導電層62の表面に近いことが
示されている。勿論、この位置は導電性ピアシング粒子
42にとって、その機能性(例えば、対となる導電性表
面上の酸化物に穿孔するという)に基づき、好ましいも
のである。適正な機能性を保証するため、弾性導電層6
2中の導電性ピアシング粒子42の量は、典型的には公
称5重量%しか必要としない。
【0027】この時点で、上に記載した層状組成物1
0、30、40、50、および60の全てにおける弾性
基板12は、例えば、熱可塑性樹脂ポリイミド(商標c
aptonTMにより周知である)またはポリアミド(商
標nylonTMにより周知である)などの単に可撓性の
ある材料で置き換え得ることに留意されたい。弾性プラ
イマー層14は、上に記載した方式で、弾性プライマー
層14への弾性導電層16のグラフト重合と一緒に、こ
のような可撓性基板にグラフト重合されるであろう。
【0028】可撓性基板を有する点を除いて上に記載し
た層状組成物10、30、40、50、および60のう
ちの1つと同様である層状組成物が、有用であろう1つ
の特定の用途は、スイッチのボタンを押すことにより電
気的接続を行わなければならない押しボタン・スイッチ
である。このようなスイッチのボタンが、例えばポリイ
ミドまたはポリアミド熱可塑性樹脂などの可撓性材料で
構成されたとすると、その材料の表面上に、上に記載し
た方法に従って、弾性伝導層をグラフト重合できるであ
ろう。したがって、金属接点など対となる導電性デバイ
スに対してこのようなスイッチのボタンを押す場合、弾
性導電層と金属接点との間に電気的接続がなされ得る。
【0029】図7について、反動式ばね204およびボ
タン・アクチュエータ206を容れるための筐体202
を含む押しボタン・スイッチ200の横断面図を示す。
筐体202は、その内部へのアクセスを有する金属接点
208を提供する。
【0030】ボタン・アクチュエータ206は、例えば
ポリイミド、またはポリアミドなどの可撓性の熱可塑性
材料で製作される。ボタン・アクチュエータ206の底
部接点面に弾性プライマー層210をグラフト重合さ
せ、弾性プライマー層210に弾性導電層212をグラ
フト重合させる。ボタン・アクチュエータ206に力F
を加えると、弾性導電層212は金属接点208と電気
的に接触し、それによりスイッチ200を閉じる。
【0031】この時点で、上に記載した層状組成物1
0、30、40、50、および60のいずれもが、図2
の電話もしくはコンピュータ・キーパッド100、また
は図7の押しボタン・スイッチ200、あるいは任意の
数の弾性伝導層の使用が有用である他の装置に利用でき
ることに留意されたい。
【0032】上に記載した層状組成物10、30、4
0、50、および60のすべてに用いられる弾性導電層
16、52、62、108、および212は、電界およ
び磁界からの遮蔽を提供するため、または接地の目的な
どで導電性平面を提供するために有用であることにも留
意されたい。さらに特に、上に記載した弾性導電層1
6、52、62、108、および212中の導電性薄片
20の密度および集まり方によって、極めて効果的な遮
蔽または接地層が提供され得るなどがある。上に記載し
た弾性導電層16、52、62、108、および212
は、弾性導電層16、52、62、108、および21
2を、プリント回路板上の導電線に単に押し付けるだけ
で、電気的接続を形成するためにも使用できる
【0033】図8について、開口部78の配列をその中
に形成し、有する絶縁性基板72を含む接続デバイス7
0の横断面図を示す。各開口部78内には、弾性導電性
接続素子74が位置している。このような接続デバイス
70は、例えば、リード線のない集積回路パッケージ
と、プリント回路板上の電気接点との間に電気的接続を
行うために使用できる。このような電気接点は、ボール
またはランド・グリッド・アレイの種類のものである。
【0034】図9について、弾性導電性接続素子74の
1つについての横断面図を示す。弾性導電性接続素子7
4は弾性材料18、若干の導電性薄片20、および若干
の導電性粉末顆粒76の混合物を含む。導電性粉末顆粒
76は、例えば、銀、ニッケル、または炭素などの多く
の異なった型の導電性、または半導電性材料から製作で
きる。導電性粉末顆粒76の大きさは、所要の導電率レ
ベルにより変動させることができる。
【0035】導電性粉末顆粒76は、導電性薄片20間
の導電性ブリッジとなり、それによって弾性導電性接続
素子74の導電率を増加させる。このように導電率を増
加させるため、弾性材料18および導電性薄片20の混
合物に添加しなければならない導電性粉末顆粒76の量
は、所要の導電率レベルにより変動させることができ
る。
【0036】図10について、絶縁性基板72の開口部
78中に、弾性導電性接続素子74を形成するための注
入装置80の横断面図を示す。装置80は、注入用バイ
ア84をその中に形成し、有する上部型部分82、およ
び下部型部分86を含む。弾性材料18、導電性薄片2
0、および導電性粉末顆粒76の混合物は、バイア84
を通って流下し、上部型部分82と下部型部分86との
間に形成された空の隙間および絶縁性基板72中の開口
部78を充填する。混合物は初めに加熱されるが、硬化
させるためその後冷却する。冷却により混合物は膨張
し、そのため弾性導電性接続素子74は、確実に開口部
78中に納まる。接続素子の領域にある上部型部分82
および下部型部分86の形状を、接続素子の特定の用途
(例えば、ランド・グリッド・アレイ接点への接続、ま
たはボール・グリッド・アレイ接点への接続)によって
変更できることに留意されたい。
【0037】図11について、図9に示す弾性伝導性接
続素子74と同様であるが、弾性材料18、導電性薄片
20、および導電性粉末顆粒76の混合物に、若干の導
電性インデンティング粒子32を添加した弾性導電性接
続素子90の横断面図を示す。図5に記載した弾性導電
層52と同様であるが、弾性導電性接続素子90中の導
電性インデンティング粒子32の量は、適正な機能性を
保証するため、典型的には公称5重量%しか必要としな
い。その代りに、弾性導電性接続素子のちょうど表面
に、素子が形成された後であるが、それが十分に硬化す
る前に、導電性インデンティング粒子32を添加するこ
ともできることに留意されたい。
【0038】図12について、図9に示す弾性伝導性接
続素子74と同様であるが、弾性材料18、導電性薄片
20、および導電性粉末顆粒76の混合物に、若干の導
電性ピアシング粒子42を添加した弾性導電性接続素子
110の横断面図を示す。図6に記載した弾性導電層6
2と同様であるが、弾性導電性接続素子90中の導電性
ピアシング粒子42の量は、適正な機能性を保証するた
め、典型的には公称5重量%しか必要としない。その代
りに、弾性導電性接続素子のちょうど表面に、素子が形
成された後であるが、それが十分に硬化する前に、導電
性ピアシング粒子42を添加することもできることに留
意されたい。
【0039】弾性導電性接続素子は、特定の接続の要求
に適した種々の形状および構成で形成することができ
る。図13に示す接続素子の1つのバージョンは、断面
を絞った中央領域178を有する対称形の素子170で
あるが、図14および15に示すような基板の開口部内
に保持するのに適している。素子の各端部は、平坦な接
点表面領域174に向って外見上テーパがついている。
表面領域は対となる素子の壁と接続し、また中間の面取
り部分180によって接続する。素子は、上に記載した
導電性薄片および導電性粉末顆粒を含有し、それぞれ向
かい合った素子の接点面間の伝導接続を可能とする。典
型的には、素子は、対となるデバイスまたは回路板の接
点領域の同様なアレイを備えるよう、図15に示すよう
に基板上にアレイとして配置される。平坦な接点表面を
有するこの型の相互接続は、通常ランド・グリッド・ア
レイとの接触に用いられる。
【0040】図16から図18に、本発明による接続素
子の他のバージョンを示す。このバージョンでは、上端
190の側面がテーパを持っており、円錐形の凹んだ接
点領域191が端子になっている。他端192は上端よ
りも断面が小さく、平坦な一般に円形の表面領域194
が端子になっている。図18に示すように組み合わせる
基板の開口部中に保持するため、中央領域には溝196
がある。この実施形態では、凹んだ円錐形接点領域19
1は、ボール・グリッド・アレイの球形接点との接触に
適し、また底部にある平面による接点領域194は、対
となる回路板またはデバイスのランド・グリッド・アレ
イ、または他の平面による接点領域との接触に適する。
【0041】
【効果】上に記載したいずれの実施形態においても、接
続素子は個々に成形、または他の方法で形成し、それぞ
れの基板の開口部に挿入することができる。別法とし
て、接続素子は、上に記載したように基板との一体成
形、または他の方法で形成することができる。
【0042】接続素子の接点表面に導電性被覆を施すこ
とができる。導電性材料は、接続素子の形成に用いるも
のと同一または同様とすることができる。このような被
覆は、特定の材料への電気的接触を改善するため有用で
ある。導電性被覆では、すず/鉛接点などの接点との突
き合わせにおける導電率をより大きくするため、接続素
子それ自体と比較して導電性粒子の率を高くすることが
できる。導電性被覆は、スクリーン印刷、またはいずれ
か他の適切な技術で行うことができる。一例として、接
続素子と実質的に同一の未硬化の導電性ポリマー材料
を、接点領域上にスクリーン印刷し、次いでオーブン中
で硬化させることができる。
【0043】本発明は、本明細書に記載する特定の実施
形態によって、範囲を限定されることはない。実際、本
明細書に記載されるものに加えて、本発明の種々の変更
については、前述の説明および添付図面から、当分野の
技術者にとって明らかであろう。したがって、このよう
な変更は、付属する請求の範囲内に含まれるものと考え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による弾性導電層を有する層状組成物の
横断面図である。
【図2】本発明による弾性導電層を有する、電話または
コンピュータのキーパッドの横断面図である。
【図3】本発明による弾性導電層およびインデンティン
グ粒子を有する層状組成物の横断面図である。
【図4】本発明による弾性導電層およびピアシング粒子
を有する層状組成物の横断面図である。
【図5】本発明による、インデンティング粒子含有弾性
導電層を有する層状組成物の横断面図である。
【図6】本発明による、ピアシング粒子含有弾性導電層
を有する層状組成物の横断面図である。
【図7】本発明による弾性導電層を有する、押しボタン
・スイッチの横断面図である。
【図8】本発明による弾性導電性接続素子を有する接続
デバイスの横断面図である。
【図9】図8に示す弾性導電性接続素子の1つについて
の横断面図である。
【図10】本発明による弾性導電性接続素子を形成する
ための、注入装置の横断面図である。
【図11】本発明による、導電性インデンティング粒子
を有する弾性導電性接続素子の横断面図である。
【図12】本発明による、導電性ピアシング粒子を有す
る弾性導電性接続素子の横断面図である。
【図13】対称的形状をした接続素子の透視図である。
【図14】第1番目の基板に、図13の接続素子を含
む、横断面図である。
【図15】図14の基板および接続素子の透視図であ
る。
【図16】非対称的形状をした接続素子の透視図であ
る。
【図17】図16の非対称的な接続素子の横断面側面図
である。
【図18】基板および図16の接続素子の横断面側面図
である。
【符号の説明】
10 層状組成物 12 弾性基板 14 弾性プライマー層 16 弾性導電層 18 弾性材料 20 導電性薄片 30 層状組成物 32 導電性インデンティング粒子 40 層状組成物 42 導電性ピアシング粒子 50 層状組成物 52 弾性導電層 60 層状組成物 62 弾性導電層 70 接点デバイス 72 絶縁性基板 74 弾性導電性接続素子 76 導電性粉末顆粒 78 開口部 80 注入装置 82 上部型部分 84 バイア 86 下部型部分 90 弾性導電性接続素子 100 電話またはコンピュータのキーパッド 102 弾性カバー 104 キー 106 弾性プライマー層 108 弾性導電層 110 プリント回路板 112 導電線 114 人間の指 F 力 170 対称形素子 174 接点表面領域 178 中央領域 190 上端 191 凹んだ円錐形接点領域 192 下端 194 平坦な接点表面領域 196 溝 200 押しボタン・スイッチ 202 筐体 204 反動式ばね 206 ボタン・アクチュエータ 208 金属接点 210 弾性プライマー層 212 弾性導電層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョナサン ダブリュ.グッドウィン アメリカ合衆国.02184 マサチューセッ ツ,ブレインツリー,ロビンソン アヴェ ニュー 48 (72)発明者 アーサー ジー.ミカウド アメリカ合衆国.02740 マサチューセッ ツ,ニューベドフォード,コリンズ スト リート 13 (72)発明者 デヴィッド エー.デドナト アメリカ合衆国.01747 マサチューセッ ツ,ホープデイル,カットラー ストリー ト 12

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の表面と第2の表面との間に電気的
    接続を提供するための弾性導電性接続素子であって、前
    記弾性導電性接続素子が、 若干の導電性薄片および若干の導電性粉末顆粒を、その
    中に分散させ、有する非導電性弾性材料体と、 その材料体の一端上にある第1の接点領域と、 その材料体の他端上にある第2の接点領域とを含むこと
    を特徴とする素子。
  2. 【請求項2】 前記導電性薄片が、固体の導電性材料で
    形成されることを特徴とする、請求項1に記載の弾性導
    電性接続素子。
  3. 【請求項3】 前記導電性薄片が、導電性材料で被覆し
    た半導電性材料で形成されることを特徴とする、請求項
    1に記載の弾性導電性接続素子。
  4. 【請求項4】 前記導電性薄片が、導電性材料で被覆し
    た非導電性材料で形成されることを特徴とする、請求項
    1に記載の弾性導電性接続素子。
  5. 【請求項5】 前記導電性粉末顆粒が、固体の導電性材
    料から形成されることを特徴とする、請求項1に記載の
    弾性導電性接続素子。
  6. 【請求項6】 前記弾性導電性接続素子が、さらに若干
    の導電性粒子を前記非導電性弾性材料中に分散させて形
    成され、前記導電性粒子の一部が前記弾性導電性接続素
    子の外部表面に沿って存在するようになっていることを
    特徴とする、請求項1に記載の弾性導電性接続素子。
  7. 【請求項7】 対となる導電性表面に形成されている酸
    化物または他の汚染物を押しのけるように、前記導電性
    粒子が球形の外部表面を有することを特徴とする、請求
    項6に記載の弾性導電性接続素子。
  8. 【請求項8】 前記球形導電性粒子が、典型的には平均
    粒径50μmを有することを特徴とする、請求項7に記
    載の弾性導電性接続素子。
  9. 【請求項9】 対となる導電性表面に形成されている酸
    化物または他の汚染物に貫通するように、前記導電性粒
    子がぎざぎざの外部表面を有することを特徴とする、請
    求項6に記載の弾性導電性接続素子。
  10. 【請求項10】 前記ぎざぎざの導電性粒子が、典型的
    には平均粒径40μmを有することを特徴とする、請求
    項9に記載の弾性導電性接続素子。
  11. 【請求項11】 前記導電性粒子が、固体の導電性材料
    で形成されることを特徴とする、請求項6に記載の弾性
    導電性接続素子。
  12. 【請求項12】 前記導電性粒子が、導電性材料で被覆
    した半導電性材料で形成されることを特徴とする、請求
    項6に記載の弾性導電性接続素子。
  13. 【請求項13】 前記導電性粒子が、導電性材料で被覆
    した非導電性材料で形成されることを特徴とする、請求
    項6に記載の弾性導電性接続素子。
  14. 【請求項14】 電気的接続デバイスであって、 それぞれ向かい合う表面を有しその中に複数の開口部が
    形成されて前記それぞれ向かい合う表面の間に延びてい
    る非導電性基板と、 対応する複数の弾性導電性接続素子であって、各素子が
    それぞれ1つの開口部の中に位置し、前記基板の前記そ
    れぞれ向かい合う表面の間に延びている弾性導電性接続
    素子とを含み、 各前記弾性導電性接続素子が若干の導電性薄片および若
    干の導電性粉末顆粒をその中に分散させて有する非導電
    性弾性材料で形成され、 各素子が第1の接点領域および第2の接点領域を、それ
    ぞれの端部に有することを特徴とするデバイス。
  15. 【請求項15】 前記基板が非導電性の剛性材料で形成
    されることを特徴とする、請求項14に記載の電気的接
    続デバイス。
  16. 【請求項16】 前記基板が非導電性の可撓性材料で形
    成されることを特徴とする、請求項14に記載の電気的
    接続デバイス。
  17. 【請求項17】 前記基板が非導電性の弾性材料で形成
    されることを特徴とする、請求項14に記載の電気的接
    続デバイス。
  18. 【請求項18】 前記導性薄片が固体の導電性材料で形
    成されることを特徴とする、請求項14に記載の電気的
    接続デバイス。
  19. 【請求項19】 前記伝導性薄片が導電性材料で被覆し
    た半導電性材料で形成されることを特徴とする、請求項
    14に記載の電気的接続デバイス。
  20. 【請求項20】 前記導電性薄片が導電性材料で被覆し
    た非導電性材料で形成されることを特徴とする、請求項
    14に記載の電気的接続デバイス。
  21. 【請求項21】 前記導電性粉末顆粒が固体の導電性材
    料から形成されることを特徴とする、請求項14に記載
    の電気的接続デバイス。
  22. 【請求項22】 各前記弾性導電性接続素子が、さらに
    若干の導電性粒子を前記非導電性弾性材料中に分散させ
    て形成され、前記導電性粒子の一部が前記弾性導電性接
    続素子の外部表面に沿って存在するようになっているこ
    とを特徴とする、請求項14に記載の電気的接続デバイ
    ス。
  23. 【請求項23】 対となる導電性表面に形成されている
    酸化物または他の汚染物を押しのけるように、前記導電
    性粒子が球形の外部表面を有することを特徴とする、請
    求項22に記載の電気的接続デバイス。
  24. 【請求項24】 前記球形の導電性粒子が、典型的には
    平均粒径50μmを有することを特徴とする、請求項2
    3に記載の電気的接続デバイス。
  25. 【請求項25】 対となる導電性表面に形成されている
    酸化物または他の汚染物に貫通するように、前記導電性
    粒子がぎざぎざの外部表面を有することを特徴とする、
    請求項22に記載の電気的接続デバイス。
  26. 【請求項26】 前記ぎざぎざの導電性粒子が、典型的
    には平均粒径40μmを有することを特徴とする、請求
    項20に記載の電気的接続デバイス。
  27. 【請求項27】 前記導電性粒子が、固体の導電性材料
    で形成されることを特徴とする、請求項22に記載の電
    気的接続デバイス。
  28. 【請求項28】 前記導電性粒子が、導電性材料で被覆
    した半導電性材料で形成されることを特徴とする、請求
    項22に記載の電気的接続デバイス。
  29. 【請求項29】 前記導電性粒子が、導電性材料で被覆
    した非導電性材料で形成されることを特徴とする、請求
    項22に記載の電気的接続デバイス。
  30. 【請求項30】 弾性導電性接続素子が、基板のそれぞ
    れの開口部内において成形されることを特徴とする、請
    求項14に記載の電気的接続デバイス。
  31. 【請求項31】 弾性導電性接続素子の接点表面上に導
    電性被覆を施すことを特徴とする、請求項14に記載の
    電気的接続デバイス。
JP11369660A 1998-12-29 1999-12-27 導電性エラストマー相互接続装置 Pending JP2000200636A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/222,137 US6271482B1 (en) 1994-08-23 1998-12-29 Conductive elastomer interconnect
US09/222137 1998-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000200636A true JP2000200636A (ja) 2000-07-18
JP2000200636A5 JP2000200636A5 (ja) 2007-05-10

Family

ID=22831006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11369660A Pending JP2000200636A (ja) 1998-12-29 1999-12-27 導電性エラストマー相互接続装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6271482B1 (ja)
EP (1) EP1032079B1 (ja)
JP (1) JP2000200636A (ja)
CN (1) CN1259768A (ja)
CA (1) CA2293110C (ja)
DE (1) DE69918797T2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083436B2 (en) * 2001-03-06 2006-08-01 International Business Machines Corporation Particle distribution interposer and method of manufacture thereof
US6545226B2 (en) * 2001-05-31 2003-04-08 International Business Machines Corporation Printed wiring board interposer sub-assembly
US6400577B1 (en) * 2001-08-30 2002-06-04 Tyco Electronics Corporation Integrated circuit socket assembly having integral shielding members
US20030094666A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 R-Tec Corporation Interposer
JP2004031203A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd 導電接点素子及び電気コネクタ
US6786736B2 (en) * 2002-08-23 2004-09-07 Artesyn Technologies, Inc. Surface mount interconnect and device including same
US6881072B2 (en) * 2002-10-01 2005-04-19 International Business Machines Corporation Membrane probe with anchored elements
WO2004039135A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 International Business Machines Corporation Land grid array fabrication using elastomer core and conducting metal shell or mesh
US20040089705A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Yuan Chien Shen Waterproof mechanism of key of handheld computer
EP1429356A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-16 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Foil-type switching element with dielectric layer
EP1429357A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-16 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Foil-type switching element with multi-layered carrier foil
EP1429355A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-16 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Foil-type switching element
US6796810B2 (en) 2002-12-10 2004-09-28 Tyco Electronics Corporation Conductive elastomeric contact system
US6790057B2 (en) 2002-12-10 2004-09-14 Tyco Electronics Corporation Conductive elastomeric contact system with anti-overstress columns
DE20321550U1 (de) * 2003-08-11 2007-12-20 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Elastische Kontaktelemente zum Einclipsen
CN1316508C (zh) * 2004-05-11 2007-05-16 番禺得意精密电子工业有限公司 一种电连接器
KR100664158B1 (ko) * 2004-10-06 2007-01-04 엘지전자 주식회사 단락 방지용 전원단자 및 이를 포함하는 이동통신 단말기
US7121841B2 (en) * 2004-11-10 2006-10-17 Intel Corporation Electrical socket with compressible domed contacts
EP1839372B1 (en) * 2004-12-21 2011-07-13 Eles Semiconductor Equipment S.P.A. Production processes for a system for contacting electronic devices
JP2007030465A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp 基板の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド及び画像形成装置
US7070420B1 (en) 2005-08-08 2006-07-04 Wakefield Steven B Electrical interconnect system utilizing nonconductive elastomeric elements and continuous conductive elements
US7052290B1 (en) * 2005-08-10 2006-05-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Low profile connector for electronic interface modules
US7473102B2 (en) * 2006-03-31 2009-01-06 International Business Machines Corporation Space transforming land grid array interposers
DE202006019045U1 (de) 2006-12-18 2007-02-22 Albea Kunststofftechnik Gmbh Folienaufbau mit zumindest einer Antenne
US7549870B2 (en) * 2007-01-03 2009-06-23 Tyco Electronics Corporation Electrical interconnect device utilizing contact caps
US7448883B2 (en) * 2007-02-05 2008-11-11 Tyco Electronics Corporation Connector with metalized coated polymer contact
US7686624B2 (en) * 2007-10-02 2010-03-30 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with contact shorting paths
US7726976B2 (en) * 2007-11-09 2010-06-01 Tyco Electronics Corporation Shielded electrical interconnect
TWM399528U (en) * 2010-08-20 2011-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector and assembly thereof
US8787035B2 (en) * 2011-04-05 2014-07-22 Tyco Electronics Corporation Electrical interconnect device
DE102014211239A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 Benecke-Kaliko Ag Folie mit integrierter Sensorik
US10096440B2 (en) * 2015-04-03 2018-10-09 Judco Manufacturing, Inc. Electrical switch
CN105281064B (zh) * 2015-11-20 2017-09-15 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种微型弹性连接器及其制作方法
IT201700073501A1 (it) * 2017-06-30 2018-12-30 St Microelectronics Srl Prodotto a semiconduttore e corrispondente procedimento
US10854351B1 (en) 2017-08-31 2020-12-01 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Highly conductive strain resilient material and method for making the material
US11233342B2 (en) * 2019-08-05 2022-01-25 Ford Global Technologies, Llc Fastening flat conductor in an electrical assembly
US20210249150A1 (en) * 2020-02-11 2021-08-12 TE Connectivity Services Gmbh Elastomeric Conductive Composite Interconnect

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801364A (en) 1971-02-03 1974-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for making printed circuits which include printed resistors
US3818415A (en) 1973-02-16 1974-06-18 Amp Inc Electrical connections to conductors having thin film insulation
US3971610A (en) 1974-05-10 1976-07-27 Technical Wire Products, Inc. Conductive elastomeric contacts and connectors
GB1565207A (en) 1975-09-05 1980-04-16 Sinclair Radionics Printed circuits
US4680139A (en) 1985-04-08 1987-07-14 Ferro Corporation Electrostatically conductive premold coating
US4797508A (en) 1986-09-19 1989-01-10 Firan Corporation Method for producing circuit boards with deposited metal patterns and circuit boards produced thereby
JPH0298191A (ja) 1988-10-05 1990-04-10 Furukawa Electric Co Ltd:The プリント回路基板の製造方法
US4908740A (en) 1989-02-09 1990-03-13 Hudgins Richard D Integral composite structure with predetermined electrically conductive networks and method for producing same
DE69233232T2 (de) * 1991-02-22 2004-08-05 Canon K.K. Elektrischer Verbindungskörper und Herstellungsverfahren dafür
US5536568A (en) 1991-03-12 1996-07-16 Inabagomu Co., Ltd. Variable-resistance conductive elastomer
EP0562571B1 (en) 1992-03-25 1996-07-17 Molex Incorporated Printed circuit module
JP3400051B2 (ja) * 1993-11-10 2003-04-28 ザ ウィタカー コーポレーション 異方性導電膜、その製造方法及びそれを使用するコネクタ
US5949029A (en) * 1994-08-23 1999-09-07 Thomas & Betts International, Inc. Conductive elastomers and methods for fabricating the same
US5600099A (en) 1994-12-02 1997-02-04 Augat Inc. Chemically grafted electrical devices
US5527591A (en) 1994-12-02 1996-06-18 Augat Inc. Electrical contact having a particulate surface

Also Published As

Publication number Publication date
DE69918797D1 (de) 2004-08-26
US6271482B1 (en) 2001-08-07
CN1259768A (zh) 2000-07-12
CA2293110C (en) 2003-12-02
DE69918797T2 (de) 2005-08-04
EP1032079A1 (en) 2000-08-30
EP1032079B1 (en) 2004-07-21
CA2293110A1 (en) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000200636A (ja) 導電性エラストマー相互接続装置
US5949029A (en) Conductive elastomers and methods for fabricating the same
US5977489A (en) Conductive elastomer for grafting to a metal substrate
US5599193A (en) Resilient electrical interconnect
US5600099A (en) Chemically grafted electrical devices
US5527591A (en) Electrical contact having a particulate surface
US5951305A (en) Lidless socket and method of making same
USRE35733E (en) Device for interconnecting integrated circuit packages to circuit boards
US4144648A (en) Connector
US6180221B1 (en) Conductive elastomer for grafting to thermoplastic and thermoset substrates
US6117539A (en) Conductive elastomer for grafting to an elastic substrate
CA2245413C (en) Conductive elastomer for grafting to an elastic substrate
US7466154B2 (en) Conductive particle filled polymer electrical contact
US20070035939A1 (en) Reduced cost conductive interface
JPH0778645A (ja) 電気接続用コネクタ
KR200396865Y1 (ko) 압접형 커넥터
KR100442022B1 (ko) 화학적으로그래프팅된전기장치
JP2001283954A (ja) 異方導電性コネクターおよびそれを有する検査装置並びに異方導電性コネクターの製造方法
JPH06104035A (ja) 電気接続用コネクタ
JP3728590B2 (ja) 電気コネクタ
JP2004128156A (ja) 電気コネクタ
JP2004014454A (ja) 電気コネクタ
JP2004111248A (ja) 電子部品用ソケット
JP2003123869A (ja) 異方導電性コネクターおよびそれを有する検査装置並びに異方導電性コネクターの製造方法
JPH10261475A (ja) 電気部品用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090817