JP2000194902A - 紙幣処理機 - Google Patents

紙幣処理機

Info

Publication number
JP2000194902A
JP2000194902A JP10368235A JP36823598A JP2000194902A JP 2000194902 A JP2000194902 A JP 2000194902A JP 10368235 A JP10368235 A JP 10368235A JP 36823598 A JP36823598 A JP 36823598A JP 2000194902 A JP2000194902 A JP 2000194902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundled
banknote
banknotes
unit
vertical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10368235A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nogami
健 野上
Mikinori Shinagawa
幹憲 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP10368235A priority Critical patent/JP2000194902A/ja
Publication of JP2000194902A publication Critical patent/JP2000194902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に束紙幣に関して、搬送方向の変更の自由
度を高くすることができる紙幣処理機を提供する。 【解決手段】 束紙幣の取り込み、保持および繰り出し
が可能な保持体140と、該保持体140を鉛直軸回り
に回転させる鉛直軸回り回転機構141とを具備するこ
とにより、鉛直軸回り回転機構141で保持体140を
鉛直軸回りに回転させて該保持体140に束紙幣を取り
込むことで、水平方向の種々の方向からの束紙幣の取り
込みが可能となり、取り込んだ束紙幣を保持した状態の
保持体140を鉛直軸回り回転機構141で鉛直軸回り
に回転させ、該保持体140から束紙幣を繰り出させる
ことで、水平方向の種々の方向への束紙幣の繰り出しが
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、束紙幣を取り扱う
紙幣処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】紙幣の入出金処理、および所定枚数の紙
幣を結束して作成した束紙幣を金種別に収納させる等の
処理を行う紙幣処理機として、例えば特開平5−178
531号公報に開示されたものがある。この紙幣処理機
は、主に判別した紙幣を金種別に収納し、あるいは収納
した紙幣を出金用として還流使用する紙幣処理部と、所
定枚数の紙幣を結束する束処理部とから構成されてい
る。一方の紙幣処理部は、投入された紙幣を一枚ずつ分
離して機体内に取り込むとともに、この取り込んだ紙幣
の真偽等を鑑別し、この鑑別結果に応じて目的の位置ま
で搬送する入出金ユニットと、該入出金ユニットから送
り込まれた紙幣を金種別に一時貯留させる一時貯留ユニ
ットと、該一時貯留ユニットに一時貯留された紙幣を金
種別に収納するとともにこれを出金用紙幣として繰り出
し可能な金種別入出金収納部を有する収納部ユニットと
から構成されている。他方の束処理部は、収納部ユニッ
トから送り込まれた紙幣を所定枚数集積させる集積ユニ
ットと、該集積ユニットで集積された紙幣を結束テープ
によって結束させる結束ユニットと、該結束ユニットに
よって結束された紙幣を金種別に収納する束収納ユニッ
トとから構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
紙幣処理機の多くは、処理する紙幣を、その短手方向あ
るいはその長手方向を搬送方向に対し常に一定させた状
態で、機体に対し前後および上下の組み合わせ方向、あ
るいは左右および上下の組み合わせ方向のいずれかの方
向に搬送させるようになっている。その一方で、近年、
紙幣処理機においては、単体での処理機能が増大してき
ており、その結果、上記のように紙幣の搬送方向を限定
しているのでは、機体が一方向にのみ大型化してしまう
ことになり、設置スペース上の問題が生じることにな
る。例えば、上記公報に開示された紙幣処理機において
は、機体に対し紙幣を左右および上下の組み合わせ方向
に搬送させるようになっているため、機体の前後方向の
大型化は避けられるものの、機体の左右方向の大型化は
避けられないのである。このような問題を解決するため
には、例えば各処理毎に紙幣の搬送方向を変更させるよ
うにすれば、処理が増えたとしても、一方向にのみ機体
が大型化することが避けられることになり、また、この
ように構成すれば、従来よりも内部の配置構成に関する
自由度が高くなるため、結果的に、機体全体のコンパク
ト化につながるとともに、従来できなかった種々の処理
を行うことができる可能性がでてくる。本発明は、特に
束紙幣に関して、搬送方向の変更の自由度を高くするこ
とができる紙幣処理機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1記載の紙幣処理機は、束紙幣の取
り込み、保持および繰り出しが可能な保持体と、該保持
体を鉛直軸回りに回転させる鉛直軸回り回転機構と、を
具備することを特徴としている。これにより、鉛直軸回
り回転機構で保持体を鉛直軸回りに回転させて該保持体
に束紙幣を取り込むことで、水平方向の種々の方向から
の束紙幣の取り込みが可能となり、取り込んだ束紙幣を
保持した状態の保持体を鉛直軸回り回転機構で鉛直軸回
りに回転させ、該保持体から束紙幣を繰り出させること
で、水平方向の種々の方向への束紙幣の繰り出しが可能
となる。
【0005】本発明の請求項2記載の紙幣処理機は、請
求項1記載のものに関して、前記保持体を水平軸回りに
回転させる水平軸回り回転機構を具備することを特徴と
している。これにより、鉛直軸回り回転機構および水平
軸回り回転機構で保持体を鉛直軸回りおよび水平軸回り
に回転させて該保持体に束紙幣を取り込むことで、3次
元的な種々の方向からの束紙幣の取り込みが可能とな
り、取り込んだ束紙幣を保持した状態の保持体を鉛直軸
回り回転機構および水平軸回り回転機構で鉛直軸回りお
よび水平軸回りに回転させ、該保持体から束紙幣を繰り
出させることで、3次元的な種々の方向への束紙幣の繰
り出しが可能となる。
【0006】本発明の請求項3記載の紙幣処理機は、請
求項1または2記載のものに関して、前記保持体を移動
させる移動機構を具備することを特徴としている。これ
により、取り込んだ束紙幣を保持した状態の保持体を移
動機構で移動させることができるため、束紙幣の取り込
みおよび繰り出しの方向をさらに増やすことが可能とな
る。
【0007】本発明の請求項4記載の紙幣処理機は、請
求項3記載のものに関して、前記鉛直軸回り回転機構
は、前記移動機構による前記保持体の移動に連動してバ
ネ材の付勢力により前記保持体を鉛直軸回りに回転させ
ることを特徴としている。これにより、移動機構により
保持体を移動させると、これに連動して、鉛直軸回り回
転機構が、バネ材の付勢力により保持体を鉛直軸回りに
回転させるため、安価な構成で保持体を鉛直軸回りに回
転させることができる。
【0008】本発明の請求項5記載の紙幣処理機は、請
求項1乃至4のいずれか一項記載のものに関して、前記
保持体は、束紙幣を一側のみから取り込むとともに前記
一側のみから繰り出すことを特徴としている。このよう
に、保持体が、束紙幣を一側のみから取り込むとともに
前記一側のみから繰り出すことになるため、保持体にお
ける束紙幣の取り込み、保持および繰り出しを検出する
ためのセンサを設ける場合に、その数を減らすことがで
きる。
【0009】本発明の請求項6記載の紙幣処理機は、請
求項1乃至5のいずれか一項記載のものに関して、前記
保持体は、束紙幣を取り込む側の開口部を広げる開口部
拡大機構を具備することを特徴としている。これによ
り、保持体が束紙幣を取り込む際には、開口部拡大機構
により取り込み側の開口部を広げることになるため、束
紙幣の取り込みを円滑かつ確実に行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一の実施の形態の紙幣処
理機を図面を参照して以下に説明する。なお、各図にお
いて矢印で示すX方向が、操作を行うオペレータ側すな
わち機体10の前方(正面側)を示す。また、以下にお
ける前後は機体10における前後であり、左右は、機体
10の前方から機体10を見たときの左右である。この
実施の形態の紙幣処理機は、バラ紙幣の入金、収納、回
収および出金と、紙幣の結束、結束された束紙幣の収納
および出金等、紙幣に関する各処理を行うことが可能と
され、銀行等における出納機の一部として他の図示しな
い硬貨処理機等と組み合わされて用いられるものであ
り、図1に示すように、その機体10の上部には正面
(前面)からやや上方に向いて、各処理の操作がオペレ
ータにより入力される操作部11と、処理のガイドメニ
ュー、処理状態および処理結果等を表示する表示部12
とが設けられている。
【0011】また、これら操作部11および表示部12
の下側位置には、正面に向いて、結束された束紙幣を機
外に放出するための束紙幣放出口13と、結束枚数に満
たないバラの端数紙幣を機外に繰り出させる端数紙幣繰
出口14とが設けられている。さらに、これら束紙幣放
出口13および端数紙幣繰出口14の下側かつ前側位置
には、上方を向いて、入金するバラ紙幣がオペレータに
よりセットされ、また機内から出金されるバラ紙幣が送
り込まれる紙幣入出金・リジェクト口16と、所定枚数
で結束された各金種の束紙幣が送り込まれる束紙幣出金
口17とが設けられている。
【0012】紙幣入出金・リジェクト口16には、機体
10の内外を開放・遮断するスライド式のスライドシャ
ッタ18が設けられており、束紙幣出金口17にも、機
体10の内外を開放・遮断するスライド式のスライドシ
ャッタ19が設けられていて、端数紙幣繰出口14に
も、機体10の内外を開放・遮断するスライド式のスラ
イドシャッタ20が設けられている。また、束紙幣放出
口13にも、機体10の内外を開放・遮断する揺動式の
開閉シャッタ21が設けられている。
【0013】この紙幣処理機は、大きく分けると、紙幣
入出金・リジェクト口16に投入されたバラ紙幣を入金
させて収納する入金処理を行うとともに、収納したバラ
紙幣を必要に応じて紙幣入出金・リジェクト口16ヘ出
金させる出金処理等のバラ紙幣における各処理を行う紙
幣入出金ユニット23と、該紙幣入出金ユニット23か
ら送り込まれるバラ紙幣を所定枚数集積させ、さらに集
積させた集積紙幣を結束させるとともに、この結束した
束紙幣をその目的に応じた場所に向け振分搬送する紙幣
結束・搬送ユニット24と、該紙幣結束・搬送ユニット
24で結束されて送り込まれる束紙幣を受け取り、金種
別に収納するとともに、収納した束紙幣を必要に応じて
束紙幣出金口17へ出金させる束紙幣収納・出金ユニッ
ト25とから構成されている。なお、紙幣入出金ユニッ
ト23においては、紙幣の搬送方向が上下方向、前後方
向および上下前後の組み合わせ方向のみとされており、
束紙幣収納・出金ユニット25は、束紙幣をその長手方
向を上下方向に沿わせかつその厚さ方向を前後方向に沿
わせた状態で収納させるようになっている。
【0014】ここで、束紙幣収納・出金ユニット25
は、紙幣入出金ユニット23の正面から見て横に並設さ
れていて、紙幣結束・搬送ユニット24は、これら紙幣
入出金ユニット23および束紙幣収納・出金ユニット2
5の上側かつ後部側に配置されている。また、並設され
た紙幣入出金ユニット23および束紙幣収納・出金ユニ
ット25の全体の幅は、紙幣結束・搬送ユニット24の
幅と同じとされている。
【0015】次に、本発明の要部に関わる紙幣結束・搬
送ユニット24の束紙幣搬送・振分部63について説明
する。束紙幣搬送・振分部63は、紙幣入出金ユニット
23から送り込まれた紙幣を所定枚数集積してこれを結
束する図示せぬ紙幣結束部とともに紙幣結束・搬送ユニ
ット24を構成するもので、紙幣結束部によって結束さ
れた束紙幣および結束されずに送られた端数紙幣を目的
に応じた位置まで搬送する。
【0016】束紙幣搬送・振分部63は、図2に示すよ
うに、図示せぬ紙幣結束部で結束され、長手方向を左右
方向に沿わせかつ厚さ方向を上下とした姿勢で右方に押
し出された束紙幣S3および結束されず長手方向を左右
方向に沿わせかつ厚さ方向を上下とした姿勢で右方に押
し出された端数紙幣を、それぞれそのままの姿勢で前方
に搬送する第1搬送部120と、該第1搬送部120で
搬送された束紙幣を同じ姿勢のまま左方に搬送する第2
搬送部121と、該第2搬送部121で搬送された束紙
幣を受け取って、その姿勢を略長手方向を前後方向に沿
わせかつ厚さ方向を略上下方向に沿わせるよう変換して
束紙幣放出口13から放出させ、あるいはその姿勢を長
手方向を上下方向に沿わせかつ厚さ方向を前後方向に沿
わせるよう変換し、かつ前後方向に移動して、その収納
する金種に応じて、底板64に設けられた第1投入口1
23、第2投入口124を介して下側の束紙幣収納・出
金ユニット25に放出させるという振り分けを行う束紙
幣振分部(束紙幣放出部)125と、第1搬送部120
で搬送された端数紙幣を、その姿勢を厚さ方向を上下方
向に向けた状態のまま長手方向を前後方向に沿わせるよ
う変換して端数紙幣繰出口14からオペレータにより取
出可能な位置に突出させる端数紙幣搬送部126とを有
している。ここで、紙幣結束・搬送ユニット24の底板
64に形成された前側の第1投入口123および後側の
第2投入口124は、互いに左右方向の位置を一致させ
前後方向の位置をずらした状態で配置されている。
【0017】{第1搬送部}第1搬送部120は、水平
配置された束紙幣載置板118と、該束紙幣載置板11
8に沿って前後方向に往復移動自在に設けられた束紙幣
搬出部材127,127とを有している。束紙幣載置板
118は、紙幣結束部によって結束されて右方に押し出
された束紙幣および結束されずに右方に押し出された端
数紙幣の押出先端側の一部を上面に載置させる。束紙幣
搬出部材127,127は、一部が束紙幣載置板118
に載置された束紙幣および端数紙幣を束紙幣載置板11
8上で姿勢は変更せずに前方に押し出し搬送する。
【0018】{第2搬送部}第2搬送部121は、第1
搬送部120の前方側に設けられて左右方向に移動する
搬送部材129と、第1搬送部120の前方側に左右方
向に沿って延在配置された案内部材130と、案内部材
130の左方側に配置されたローラ131とを有してい
る。搬送部材129は、水平配置される長方形状の底板
部133と、該底板部133の右方の端縁部から前後方
向に沿うように鉛直立設される側板部134と、底板部
133の前方の端縁部から左右方向に沿うように鉛直立
設される正板部135とを有する形状をなしており、後
方側と左方側と上方側とが抜けた形状をなしている。
【0019】案内部材130は、左右方向に延びて水平
配置される長方形状の底板部136と、該底板部136
の後方側の端縁部から左右方向に沿うように鉛直立設さ
れる後板部137と、底板部136の左方側に設けられ
該底板部136に連続するとともに該底板部136から
離れるにしたがって上方に位置するよう傾斜する傾斜板
部138とを有している。ローラ131は、案内部材1
30の傾斜板部138の左方に近接配置されており、こ
のローラ131の対向する位置には、該ローラ131に
連れ回る図示しないローラが設けられている。
【0020】そして、搬送部材129は、最も右方の移
動限界の「待機位置」に位置する状態で、第1搬送部1
20から前方に搬送された束紙幣および端数紙幣の右方
側の一部を、底板部133上に載置させることになる。
また、このとき、束紙幣および端数紙幣の左方側の一部
は案内部材130の底板部136上に載置されることに
なる。また、搬送部材129は、この状態から左方に移
動することで束紙幣を側板部134で押圧しながら左方
に移動させる。ここで、この移動中、搬送部材129の
正板部135と案内部材130の後板部137とで束紙
幣の姿勢を維持することになり、搬送部材129が左方
の移動限界位置に至ると、束紙幣は、傾斜板部138に
持ち上げられるとともに、ローラ131および図示しな
いローラに挟持されながら、さらに左方に送り込まれる
ことになる。
【0021】{束紙幣振分部}束紙幣振分部125は、
図2に示すように、大きく分けるとその構成は、第2搬
送部121によって搬送された束紙幣をその中に取り込
むとともに、取り込んだ束紙幣を保持し、さらにこれを
繰り出すことが可能に構成された束紙幣入出ボックス
(保持体)140と、該束紙幣入出ボックス140を鉛
直軸回りに回転させるとともに水平軸回りにも回転させ
ることにより3次元的に回転させる旋回駆動機構部(鉛
直軸回り回転機構,水平軸回り回転機構)141と、束
紙幣入出ボックス140を前後方向に移動させる移動駆
動機構部(移動機構)142とから構成される。
【0022】・束紙幣入出ボックス 束紙幣入出ボックス140は、束紙幣を、互いの長手方
向同士、短手方向同士および厚さ方向同士をそれぞれ合
わせた状態で内部に挿入させさらに内部から放出させる
もので、図2〜図5に示すように、束紙幣をその中に取
り込む、長手方向における両端が開口する箱状の筐体部
材144を有している。筐体部材144の一端開口側に
は、一対の駆動伝達軸145,146がそれぞれの両端
において該筐体部材144に対し位置固定で回転自在に
支持されている。これら駆動伝達軸145,146は、
開口部からの距離は同じくし、かつ筐体部材144の短
手方向に沿うように互いに平行をなして、筐体部材14
4内の厚み方向の両端位置に配置されている。筐体部材
144の他端開口側には、駆動伝達軸145,146と
平行をなす回転軸147がその両端において該筐体部材
144に対し位置固定で回転自在に支持されている。こ
の回転軸147は、筐体部材144の厚さ方向において
駆動伝達軸146と同じ側に配置されている。
【0023】筐体部材144の長手方向における中間位
置および他端開口部側には、短手方向における両側面部
(一側のみ図示)148に、筐体144における厚さ方
向に延びる長穴149,150が厚さ方向における駆動
伝達軸145側に形成されており、中間位置の長穴14
9には、回転軸147等と略平行をなすように駆動伝達
軸151が筐体部材144の厚み方向に移動自在かつ回
転自在となるよう配置されている。また、端位置の長穴
150には、回転軸147等と略平行をなすように回転
軸152が筐体部材144の厚み方向に移動自在かつ回
転自在となるように配置されている。
【0024】そして、駆動伝達軸145にはプーリ15
4が固定され、駆動伝達軸151にはプーリ155aが
固定されており、これらの間には無端状の搬送ベルト1
56が張り渡されている。また、駆動伝達軸151には
プーリ155b,155cがプーリ155aの両側に固
定され、回転軸152にはプーリ157a,157bが
固定されており、これらの間には無端状の搬送ベルト1
58,159が張り渡されている。さらに、駆動伝達軸
146にはプーリ160が固定されており、回転軸14
7にはプーリ161が固定されていて、これらの間には
無端状の搬送ベルト162が張り渡されている。
【0025】駆動伝達軸145,146の筐体部材14
4の外に突出する同側の一端には、互いに噛み合うよう
にギア164,165が固定されている。そして、筐体
部材144の外側にはモータ166が取り付けられてお
り、該モータ166の駆動軸にはギア167が固定され
ていて、このギア167が一方のギア164に噛み合わ
されている。そして、モータ166の正逆駆動によって
搬送ベルト156,158,159,162が駆動さ
れ、搬送ベルト156,158,159と搬送ベルト1
62との間への束紙幣の取り込みあるいはこれらの間か
らの束紙幣の繰り出しが可能となっている。
【0026】なお、駆動伝達軸151、回転軸152は
いずれも図示しないバネ材で搬送ベルト162の方向に
付勢されており、これによって、搬送ベルト156,1
58,159と搬送ベルト162とは、これらの間へ取
り込んだ束紙幣の厚さに応じて確実に該束紙幣を保持す
ることができるようになっている。また、搬送ベルト1
58,159は、束紙幣を取り込まない状態において搬
送ベルト162に対し平行をなしており、束紙幣を取り
込んだ状態においても搬送ベルト162に対し平行をな
すことが可能となっている。他方、搬送ベルト156
は、束紙幣を取り込まない状態において搬送ベルト16
2に対し駆動伝達軸145側が離間するように傾斜して
おり、束紙幣を取り込んだ状態において搬送ベルト16
2に対しほぼ平行をなすことが可能となっている。
【0027】また、図4、図5に示すように、筐体部材
144内には、駆動伝達軸145,151に両端が支持
されることにより、搬送ベルト156と略同様に揺動す
るガイド部材169が、搬送ベルト156の搬送ベルト
162側の辺部より若干引込んだ位置に該辺部と略平行
をなすよう設けられている。このガイド部材169は、
取り込まれる束紙幣の搬送ベルト156側の搬送をガイ
ドする。さらに、筐体部材144内には、駆動伝達軸1
51および回転軸152に両端側が支持されることによ
り、搬送ベルト158,159と略同様に揺動するガイ
ド部材170が、搬送ベルト158,159の搬送ベル
ト162側の辺部より若干引込んだ位置にこれら辺部と
略平行をなすよう設けられている。このガイド部材17
0は、取り込まれる束紙幣の搬送ベルト158,159
側の搬送をガイドする。
【0028】加えて、筐体部材144内には、搬送ベル
ト162の搬送ベルト156,158,159側の辺部
より若干引込んだ位置に該辺部と略平行をなすように配
置されたガイド部材171が、筐体部材144自体に固
定されて設けられている。このガイド部材171は、取
り込まれる束紙幣の搬送ベルト162側の搬送をガイド
する。
【0029】そして、ガイド部材170,171によ
り、束紙幣を受け取りあるいは放出する束入出口(開口
部)172が束紙幣入出ボックス140の長手方向の一
端に構成される。なお、筐体部材144内には、搬送ベ
ルト156,158,159と搬送ベルト162との間
の束紙幣の有無を検出する束紙幣有無検知センサ17
3,174が設けられている。一方の束紙幣有無検知セ
ンサ173は、束入出口172の位置における束紙幣の
有無を検出し、他方の束紙幣有無検知センサ174は、
束入出口172より内側位置における束紙幣の有無を検
出する。
【0030】・移動駆動機構部 移動駆動機構部142は、図示略の機体フレームとの間
に前後方向に沿うよう設けられる2つのスライドレール
177,178と、これらスライドレール177,17
8によって前後方向に水平移動自在に支持された移動支
持部材179と、該移動支持部材179に一部固定され
るとともに図2に示すように前後に沿って張り渡される
駆動ベルト180と、該駆動ベルト180を正逆駆動す
る図示略のモータとを有しており、該図示略のモータ
が、該駆動ベルト180を正逆駆動することによって、
移動支持部材179を前後方向に移動させる。この移動
支持部材179には、常に鉛直方向に沿う旋回軸181
が支持されている。
【0031】・旋回駆動機構部 旋回駆動機構部141は、図3に示すように、上記旋回
軸181に鉛直軸回りに回転自在となるよう支持された
旋回支持部材183を有しており、この旋回支持部材1
83は、図6に示すように、水平方向における一側が開
口する平面視略コ字状をなしている。そして、旋回支持
部材183は、その開口側に束紙幣入出ボックス140
を支持する結果、該束紙幣入出ボックス140を一の側
方から囲むように支持している。すなわち、旋回支持部
材183の開口側には、支持軸186がその両端におい
て、常に水平延在するように回転自在に支持されてお
り、この支持軸186は、束紙幣入出ボックス140の
筐体部材144の長手方向の中間位置であって搬送ベル
ト162の内側位置に、駆動伝達軸146等と平行をな
すように挿通されている。
【0032】これにより、筐体部材144すなわち束紙
幣入出ボックス140は、支持軸186を中心に水平軸
回りに回転自在となるよう旋回支持部材183に支持さ
れ、かつ旋回支持部材183とともに鉛直軸回りに回転
自在となるよう移動支持部材179に支持されていて、
さらに移動駆動機構部142により移動支持部材179
および旋回支持部材183とともに前後移動するように
なっている。
【0033】旋回軸181には、図6および図7に示す
ように、移動支持部材179に対し、旋回支持部材18
3を上から見て時計回り方向に付勢するバネ材182が
設けられており、その一方で、旋回支持部材183は、
図示略の規制部材によって、支持軸186を左右方向に
延在させかつ束紙幣入出ボックス140側を前側に配置
した位置(図6に示す位置)以上の上側から見た時計回
りの旋回が規制されている。旋回支持部材183は、そ
の下部に設けられたガイドローラ184が機体10に対
し位置固定のガイド部材185に接触しない状態におい
ては、図6に示す束紙幣入出ボックス140側を前側に
配置した状態となり、このようにガイドローラ184が
ガイド部材185に接触しない状態で移動支持部材17
9が前後方向に移動しても、図6に示す束紙幣入出ボッ
クス140側を前側に配置した状態のまま、前後方向に
移動する。
【0034】また、旋回支持部材183が図6に示す束
紙幣入出ボックス140側を前側に配置した状態のまま
前方へ移動すると、そのガイドローラ184の移動範囲
内に設けられたガイド部材185に該ガイドローラ18
4が接触してその移動が規制・ガイドされることにな
り、これにより、図7に示すように旋回支持部材183
が旋回軸181を中心として上方から見て反時計回りに
略90度旋回し、その結果、支持軸186を前後方向に
延在させ、かつ束紙幣入出ボックス140側を右側すな
わち第2搬送部121側に配置した状態になる。なお、
この図7、図2に示す位置が移動支持部材179および
旋回支持部材183の「待機位置」となる。
【0035】支持軸186および筐体部材144には支
持軸186と同軸をなす略半円形状のギア187が、旋
回支持部材183の方向に突出するように固定されてい
る。そして、旋回支持部材183にはモータ188が取
り付けられており、該モータ188の水平配置された駆
動軸にはギア189が固定されていて、このギア189
がギア187に噛み合わされている。これにより、この
モータ188を正逆駆動することによって束紙幣入出ボ
ックス140が支持軸186を中心に水平軸回りに回転
するようになっている。なお、旋回支持部材183の移
動支持部材179に対し反対側の下部には、2つのロー
ラ190,190が設けられており、これによって旋回
軸181を中心に底板64(図3〜図5参照)上を円滑
に旋回することが可能となっている。
【0036】図3、図8に示すように、束紙幣入出ボッ
クス140の側部には、束紙幣を取り込む際に、該束紙
幣入出ボックス140の回転に連動して、取り込み側の
束入出口172を広げる開口部拡大機構195が設けら
れている。この開口部拡大機構195は、旋回支持部材
183の支持軸186が設けられる近傍に、該支持軸1
86と平行をなした状態で筐体部材144側に位置する
よう設けられた軸192と、該軸192に、その一端部
において回転自在に支持されたアーム193とを有して
いる。該アーム193の他端部には、端方向に抜けるよ
う切欠194が形成されており、該切欠194には、上
記した回転軸152が嵌め合わされている。
【0037】このアーム193は、束紙幣入出ボックス
140が、図8に実線で示すように束入出口172を下
方に向けその長手方向を鉛直に沿わせた状態において
は、回転軸152に特別な強制力は付与せず、他方、束
紙幣入出ボックス140が、図8に一点鎖線で示すよう
に支持軸186を中心に束入出口172を旋回支持部材
183から離間させかつ上昇させるように回転すると、
軸192と回転軸152との距離が短くなることによっ
て、回転軸152を図示しないバネ材の付勢力に抗し
て、回転軸147から強制的に離間する方向に長穴15
0の範囲内において押し上げる。つまり、束紙幣入出ボ
ックス140が、束紙幣を斜め下方から受け入れるよう
水平軸回りに回転すると、アーム193は、束紙幣入出
ボックス140内の搬送ベルト162に対し、回転軸1
52に張り渡される搬送ベルト158,159の束入出
口172側を反対側に移動させることによって該束入出
口172を広げ、第2搬送部121から束紙幣を受け取
る際にこれを受け取りやすくするのである。
【0038】以上のような紙幣結束・搬送ユニット24
において、紙幣入出金ユニット23から、紙幣結束・搬
送ユニット24に結束させるための紙幣が送り込まれる
と、制御部は、図示せぬ紙幣結束部において該紙幣を所
定枚数集積させた後に結束テープを巻き回して結束させ
る。そして、結束された束紙幣を、図2に示すように、
第1搬送部120の束紙幣搬出部材127,127によ
って前方に搬送させる。この時、例えば紙幣結束部によ
ってその結束が完了した時点で、制御部は、「待機位
置」にあった束紙幣振分部125の束紙幣入出ボックス
140を、位置はそのままで、モータ188を駆動する
ことにより、その束入出口172を第2搬送部121側
に上昇するように支持軸186を中心に回転させ、図9
に示すように、結束された束紙幣を受け取るベく、その
束入出口172を斜め下方すなわち第2搬送部121の
方向に向けさせる。束紙幣入出ボックス140のこの回
転による開口量拡大機構195のアーム193の作動
で、搬送ベルト162およびガイド部材171に対し搬
送ベルト158,159およびガイド部材170が離間
させられることで束入出口172の開口量は拡大され
る。
【0039】他方、第1搬送部120によって搬送され
る束紙幣は、図2に示す「待機位置」にある第2搬送部
121の搬送部材129上に受け渡され、この束紙幣を
受け取った搬送部材129は、図2に示す位置から図9
に示すように左方向に水平移動する。すると、束紙幣
は、長手方向を左右方向に沿わせ厚さ方向を上下に沿わ
せた状態から、案内部材130の傾斜板部138で移動
方向先端側すなわち左側が上側に位置するように傾斜さ
せられて押し出され、その押し出し前方に傾斜が合わせ
られた束紙幣入出ボックス140の束入出口172に入
り込む。このとき、上記したように、開口量拡大機構1
95により束入出口172の開口量が拡大されており、
その結果、束紙幣入出ボックス140は、案内部材13
0で案内されて押し出される束紙幣を良好に受け入れる
ことになる。
【0040】そして、束紙幣入出ボックス140の束入
出口172への第2搬送部121による束紙幣の一部挿
入が束紙幣有無検知センサ173の検出結果から確認さ
れると、制御部は、束紙幣入出ボックス140のモータ
166を駆動して搬送ベルト156,158,159,
162をそれぞれの対向側を束入出口172に対し反対
側に走行させる。これにより、これら搬送ベルト15
6,158,159,162で束紙幣の束紙幣入出ボッ
クス140内への取り込みが開始される。そして、束紙
幣有無検知センサ173で束紙幣が検出されず、かつ束
紙幣有無検知センサ174で束紙幣が検出される状態と
なることにより、束紙幣を完全に束紙幣入出ボックス1
40内に取り込んだことが確認されると、制御部は、モ
ータ166の駆動を停止させて、取り込みを終了させ
る。これにより、束紙幣は、束紙幣入出ボックス140
内に保持される。
【0041】そして、その後、制御部は、束紙幣の繰り
出し先に応じて、旋回駆動機構部141と移動駆動機構
部142とを制御する。すなわち、後方の第1投入口1
23および第2投入口124のいずれかに束紙幣を繰り
出させる際には、取り込んだ束紙幣を保持した状態のま
ま、再びモータ188を駆動して束紙幣入出ボックス1
40を支持軸186を中心に回転させ「待機位置」とな
る直立姿勢の状態に戻す。そして、移動駆動機構部14
2の図示略のモータを駆動させることによって、移動支
持部材179を後方に移動させることにより、旋回駆動
機構部141および束紙幣入出ボックス140を後方に
移動させる。
【0042】すると、移動支持部材179の所定量の後
方移動により、図7から図6に示すように、ガイド部材
185に沿ってガイドローラ184が走行し、束紙幣入
出ボックス140を直立状態のまま前側に位置させるよ
うに、旋回支持部材183をバネ材182の付勢力で旋
回軸181を中心に鉛直軸回りに旋回させる(図10参
照)。この結果、束紙幣入出ボックス140の内部に保
持された束紙幣は、その姿勢が長手方向が上下方向に沿
いかつ厚さ方向が前後方向に沿うように変換される。
【0043】そして、束紙幣入出ボックス140はこの
姿勢のまま、移動支持部材179のさらなる後方移動に
より、後方側に設けられた第1投入口123の真上に位
置する第1投入口位置および第2投入口124の真上に
位置する第2投入口位置のいずれか対応する位置まで移
動し、その位置にて、モータ166の駆動により搬送ベ
ルト156,158,159および搬送ベルト162を
それぞれの対向側を束入出口172方向に走行させる。
これにより、これら搬送ベルト156,158,15
9,162で束紙幣を束紙幣入出ボックス140から繰
り出させ、第1投入口123および第2投入口124の
いずれか真下のものの中に放出させる。そして、束紙幣
有無検知センサ173,174の検出結果から、束紙幣
を完全に束紙幣入出ボックス140から放出させたこと
が確認されると、制御部は、モータ166の駆動を停止
させるとともに、束紙幣搬送・振分部63を、再び図2
に示す「待機位置」に戻す。
【0044】他方、束紙幣入出ボックス140から前方
の束紙幣放出口13に束紙幣を繰り出させる際には、束
紙幣有無検知センサ173,174の検出結果から、束
紙幣を完全に束紙幣入出ボックス140内に取り込んだ
ことが確認されると、制御部は、移動駆動機構部142
により、移動支持部材179を介して束紙幣入出ボック
ス140を図7から図6に示すように、後方に所定量移
動させることにより、ガイド部材185に沿ってガイド
ローラ184を走行させる。その結果、束紙幣入出ボッ
クス140は、水平軸回りには回転しない状態のまま、
束紙幣を保持した状態で、バネ材182の付勢力により
鉛直軸回りに略90度その向きを変える。その後、制御
部は、それ以上移動支持部材179を後方に移動させる
ことなく、図11に示すように、束紙幣放出口13に設
けられる開閉シャッタ21を所定の傾斜がつく位置まで
開放させるとともに、モータ188を駆動させて束紙幣
入出ボックス140をその束入出口172が開閉シャッ
タ21の傾斜につながる位置まで支持軸186を中心に
水平軸回りに若干回転させる。そして、制御部は、モー
タ166を駆動して、保持する紙幣を束入出口172か
ら開閉シャッタ21上に送り出し、束紙幣放出口13か
ら機外に放出させる。なお、束紙幣入出ボックス140
の取り込み時と繰り出し時の傾斜角度が同じ場合には、
取り込み後繰り出し前の束紙幣入出ボックス140の水
平軸回りの回転は不要となる。そして、この束紙幣が完
全に機外に放出されたことが、束紙幣入出ボックス14
0の束紙幣有無検知センサ173,174および開閉シ
ャッタ21の近傍に設けられる図示せぬセンサの検出結
果から確認されると、制御部は、開閉シャッタ21を閉
じるとともに、束紙幣搬送・振分部63を「待機位置」
に戻す。
【0045】なお以上のように、この実施の形態におい
て、束紙幣入出ボックス140は、束紙幣を一側の束入
出口172のみから取り込むとともに、該一側の束入出
口172のみから繰り出させるようになっている。
【0046】紙幣結束・搬送ユニット24の下側には、
束紙幣収納・出金ユニット25が設けられており、該束
紙幣収納出金ユニット25は、図示は略すが、長手方向
を前後方向に沿わせ、互いに上下方向に重ね合わせるよ
う配置された状態で紙幣入出金ユニット23の横に並設
される複数具体的には3つの束紙幣収納庫を有してい
る。上段の束紙幣収納庫は、第1投入口123の真上に
位置する束紙幣入出ボックス140から、その長手方向
を上下方向に沿わせかつ厚さ方向を前後方向に沿わせた
状態で第1投入口123に投入される束紙幣をそのまま
の姿勢で受け入れ、これを他の束紙幣と前後方向に重ね
合わせて収納させるようになっている。また、中段およ
び下段の束紙幣収納庫は、第2投入口124の真上に位
置する束紙幣入出ボックス140から、その長手方向を
上下方向に沿わせかつ厚さ方向を前後方向に沿わせた状
態で第2投入口124に投入され、さらに適宜振り分け
られた束紙幣を、そのままの姿勢で受け入れこれを他の
束紙幣と前後方向に重ね合わせて収納させるようになっ
ている。
【0047】以上に述べた紙幣処理機によれば、束紙幣
振分部125が、束紙幣入出ボックス140を鉛直軸回
りおよび水平軸回りに回転させる旋回駆動機構部141
と束紙幣入出ボックス140を移動させる移動駆動機構
部142とを具備しているため、旋回駆動機構部141
で束紙幣入出ボックス140を鉛直軸回りおよび水平軸
回りに回転させて束紙幣入出ボックス140に束紙幣を
取り込むことで、3次元的な種々の方向からの束紙幣の
取り込みが可能となり、取り込んだ束紙幣を保持した状
態の束紙幣入出ボックス140を旋回駆動機構部141
で鉛直軸回りに回転させたり、水平軸回りに回転させた
り、移動駆動機構部142で移動させたり、これらを適
宜組み合わせたりした後、該旋回駆動機構部141から
束紙幣を繰り出させることで、3次元的な種々の方向へ
の束紙幣の繰り出しが可能となる。具体的には、上述し
たように、長手方向を左右方向に沿わせかつ厚さ方向を
略上下方向に沿わせた状態で右方から左方に搬送される
束紙幣を取り込み、これを長手方向を前後方向に沿わせ
かつ厚さ方向を略上下方向に沿わせた状態で前方に繰り
出させたり、これを長手方向を上下方向に沿わせかつ厚
さ方向を前後方向に沿わせた状態で後方に移動させた後
に下方に繰り出させたりすることができる。したがっ
て、搬送方向の変更の自由度を高くすることができる。
【0048】また、移動駆動機構部142により束紙幣
入出ボックス140を移動させると、この移動に連動し
て、旋回駆動機構部141は、バネ材182の付勢力に
より束紙幣入出ボックス140を鉛直軸回りに回転させ
るため、安価な構成で束紙幣入出ボックス140を鉛直
軸回りに回転させることができる。したがって、コスト
を低減することができる。
【0049】さらに、束紙幣入出ボックス140が、束
紙幣を一側のみから取り込むとともに前記一側のみから
繰り出すことになるため、束紙幣入出ボックス140に
おける束紙幣の取り込み、保持および繰り出しを検出す
るための束紙幣有無検知センサ173,174の数を減
らすことができる。したがって、コストを低減すること
ができる。
【0050】加えて、束紙幣入出ボックス140が束紙
幣を取り込む際には、開口部拡大機構195により取り
込み側の束入出口172を広げることになるため、束紙
幣の取り込みを円滑かつ確実に行うことができる。
【0051】さらに、開口部拡大機構195が、束紙幣
入出ボックス140の回転に連動して該束紙幣入出ボッ
クス140の取り込み側の束入出口172を広げるよう
構成し、束紙幣入出ボックス140が束紙幣の取り込み
側に回転した際に、この回転に連動して該束紙幣入出ボ
ックス140の取り込み側の束入出口172を広げるよ
うにしたため、束紙幣入出ボックス140の回転のため
の駆動源と束入出口172の拡大のための駆動源とを共
用できる。したがって、コストを低減することができ
る。
【0052】なお、以上においては、束紙幣入出ボック
ス140を旋回駆動機構部141で鉛直軸回りおよび水
平軸回りに回転させ、移動駆動機構部142で移動させ
る場合を例にとり説明したが、振り分けの形態によって
は、移動駆動機構部142を設けることなく束紙幣入出
ボックス140を旋回駆動機構部141で鉛直軸回りお
よび水平軸回りに回転させるのみとしたり、移動駆動機
構部142を設けることなく旋回駆動機構部141で束
紙幣入出ボックス140を水平軸回りに回転させずに鉛
直軸回りのみ回転させたり、これをさらに移動駆動機構
部142で移動させたりすること等が可能であり、いず
れにおいても、搬送方向の変更の自由度を高くすること
ができる。また、束紙幣入出ボックス140が、束紙幣
を一側から取り込むとともに一側から繰り出すのに限定
されることなく、束紙幣を一側から取り込むとともに他
側から繰り出したり、他側から取り込むとともに一側か
ら繰り出したり、他側から取り込むとともに他側から繰
り出したり、これらを適宜組み合わせたりすること等が
可能である。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
記載の紙幣処理機によれば、鉛直軸回り回転機構で保持
体を鉛直軸回りに回転させて該保持体に束紙幣を取り込
むことで、水平方向の種々の方向からの束紙幣の取り込
みが可能となり、取り込んだ束紙幣を保持した状態の保
持体を鉛直軸回り回転機構で鉛直軸回りに回転させ、該
保持体から束紙幣を繰り出させることで、水平方向の種
々の方向への束紙幣の繰り出しが可能となる。したがっ
て、搬送方向の変更の自由度を高くすることができる。
【0054】本発明の請求項2記載の紙幣処理機によれ
ば、鉛直軸回り回転機構および水平軸回り回転機構で保
持体を鉛直軸回りおよび水平軸回りに回転させて該保持
体に束紙幣を取り込むことで、3次元的な種々の方向か
らの束紙幣の取り込みが可能となり、取り込んだ束紙幣
を保持した状態の保持体を鉛直軸回り回転機構および水
平軸回り回転機構で鉛直軸回りおよび水平軸回りに回転
させ、該保持体から束紙幣を繰り出させることで、3次
元的な種々の方向への束紙幣の繰り出しが可能となる。
したがって、搬送方向の変更の自由度をさらに高くする
ことができる。
【0055】本発明の請求項3記載の紙幣処理機によれ
ば、取り込んだ束紙幣を保持した状態の保持体を移動機
構で移動させることができるため、束紙幣の取り込みお
よび繰り出しの方向をさらに増やすことが可能となる。
したがって、搬送方向の変更の自由度をさらに高くする
ことができる。
【0056】本発明の請求項4記載の紙幣処理機によれ
ば、移動機構により保持体を移動させると、これに連動
して、鉛直軸回り回転機構が、バネ材の付勢力により保
持体を鉛直軸回りに回転させるため、安価な構成で保持
体を鉛直軸回りに回転させることができる。したがっ
て、コストを低減することができる。
【0057】本発明の請求項5記載の紙幣処理機によれ
ば、保持体が、束紙幣を一側のみから取り込むとともに
前記一側のみから繰り出すことになるため、保持体にお
ける束紙幣の取り込み、保持および繰り出しを検出する
ためのセンサを設ける場合に、その数を減らすことがで
きる。したがって、コストを低減することができる。
【0058】本発明の請求項6記載の紙幣処理機によれ
ば、保持体が束紙幣を取り込む際には、開口部拡大機構
により取り込み側の開口部を広げることになるため、束
紙幣の取り込みを円滑かつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の紙幣処理機の一の実施の形態の斜視
図。
【図2】 同実施の形態の紙幣結束・搬送ユニットの主
に束紙幣搬送振分部の概略構成を示す斜視図。
【図3】 同実施の形態の束紙幣搬送振分部の束紙幣振
分部において、第1束紙幣入出金ボックスが図2に示す
状態から略90度旋回したときの状態を機体正面から見
た構成図。
【図4】 同実施の形態の束紙幣振分部の概略構成を示
す、図3に示す状態を前提とした断面図。
【図5】 同実施の形態の主に第1束紙幣入出金ボック
スの構成を示す、図3に示す状態を前提とした断面図。
【図6】 同実施の形態の第1束紙幣入出金ボックスが
図3にある状態を前提とした束紙幣振分部の旋回駆動機
構部の概略構成を示す図。
【図7】 同実施の形態の第1束紙幣入出金ボックスが
図6に示す状態から、機体前方(待機位置)に移動した
ときの旋回駆動機構部の状態を示す図。
【図8】 同実施の形態の第1束紙幣入出金ボックスが
所定量回転したときの、搬送ベルトを支持する回転軸の
移動状態を示す図。
【図9】 同実施の形態の束紙幣搬送振分部の結束収納
処理時において、第2搬送部から束紙幣振分部に束紙幣
を受け渡す時の状態を示す動作説明図。
【図10】 同実施の形態の束紙幣搬送振分部の結束収
納処理において、束紙幣振分部が第2搬送部から受け渡
された束紙幣を束紙幣収納・出金ユニットに受け渡す状
態を示す動作説明図。
【図11】 同実施の形態の束紙幣搬送振分部の結束収
納処理において、束紙幣振分部が第2搬送部から受け渡
された束紙幣を束紙幣放出口から繰り出させる状態を示
す動作説明図。
【符号の説明】
140 束紙幣入出ボックス(保持体) 141 旋回駆動機構部(鉛直軸回り回転機構,水平軸
回り回転機構) 142 移動駆動機構部(移動機構) 172 束入出口(開口部) 182 バネ材 195 開口部拡大機構 S3 束紙幣

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 束紙幣の取り込み、保持および繰り出し
    が可能な保持体と、 該保持体を鉛直軸回りに回転させる鉛直軸回り回転機構
    と、を具備することを特徴とする紙幣処理機。
  2. 【請求項2】 前記保持体を水平軸回りに回転させる水
    平軸回り回転機構を具備することを特徴とする請求項1
    記載の紙幣処理機。
  3. 【請求項3】 前記保持体を移動させる移動機構を具備
    することを特徴とする請求項1または2記載の紙幣処理
    機。
  4. 【請求項4】 前記鉛直軸回り回転機構は、前記移動機
    構による前記保持体の移動に連動してバネ材の付勢力に
    より前記保持体を鉛直軸回りに回転させることを特徴と
    する請求項3記載の紙幣処理機。
  5. 【請求項5】 前記保持体は、束紙幣を一側のみから取
    り込むとともに前記一側のみから繰り出すことを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか一項記載の紙幣処理機。
  6. 【請求項6】 前記保持体は、束紙幣を取り込む側の開
    口部を広げる開口部拡大機構を具備することを特徴とす
    る請求項1乃至5のいずれか一項記載の紙幣処理機。
JP10368235A 1998-12-24 1998-12-24 紙幣処理機 Pending JP2000194902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10368235A JP2000194902A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 紙幣処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10368235A JP2000194902A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 紙幣処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000194902A true JP2000194902A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18491301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10368235A Pending JP2000194902A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 紙幣処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000194902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112991610A (zh) * 2021-02-26 2021-06-18 河北汇金集团股份有限公司 开合式推钞装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112991610A (zh) * 2021-02-26 2021-06-18 河北汇金集团股份有限公司 开合式推钞装置
CN112991610B (zh) * 2021-02-26 2022-08-05 河北汇金集团股份有限公司 开合式推钞装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101557733B1 (ko) 지폐류 입출금장치
JPH0766458B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3600825B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP6547344B2 (ja) 媒体収納庫、及び、媒体取扱装置
JP3600762B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP5119335B2 (ja) 紙幣入金処理ユニット、および紙幣入金処理ユニットに脱着可能な投入・返却ユニット
JP7196360B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP3390683B2 (ja) 紙幣処理機
JP3578946B2 (ja) 紙幣束処理装置
JP4425603B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP2000194902A (ja) 紙幣処理機
KR101865141B1 (ko) 지폐 처리 장치
JP4652106B2 (ja) 小束紙幣処理機
JP3600761B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP3600824B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JPH09227011A (ja) 紙葉類の搬送装置および紙幣入出金機
JP3589885B2 (ja) 紙幣処理機
JP7536588B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3450203B2 (ja) 紙幣処理機
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP4953662B2 (ja) 紙幣搬送システム
JP3276483B2 (ja) 一体型紙幣・硬貨入出金機
JP3273684B2 (ja) 紙幣処理機械
KR20140085680A (ko) 지폐류 입출금장치
JP3255523B2 (ja) 紙幣処理機械

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316