JP2000190661A - 自動しおり - Google Patents

自動しおり

Info

Publication number
JP2000190661A
JP2000190661A JP10377326A JP37732698A JP2000190661A JP 2000190661 A JP2000190661 A JP 2000190661A JP 10377326 A JP10377326 A JP 10377326A JP 37732698 A JP37732698 A JP 37732698A JP 2000190661 A JP2000190661 A JP 2000190661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookmark
book
automatic
page
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10377326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3010444B1 (ja
Inventor
Shinsuke Matsumoto
伸介 松本
Naomi Matsumoto
尚美 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP37732698A priority Critical patent/JP3010444B1/ja
Priority to PCT/JP1999/000341 priority patent/WO1999038708A1/ja
Priority to EP99901885A priority patent/EP1088680A4/en
Priority to AU21836/99A priority patent/AU2183699A/en
Priority to US09/424,410 priority patent/US6082772A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3010444B1 publication Critical patent/JP3010444B1/ja
Publication of JP2000190661A publication Critical patent/JP2000190661A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 挟む頁の厚さが厚くなっても、また、紙質が
硬くてサイズの大きい書籍であっても、読書を中断して
書籍を閉じた場合でも、中断時にしおりを挟んだり、折
り目を入れたりすることなく、中断後も、即座に中断前
に連続して読むことが可能となり、同じ箇所を繰り返し
て読むという無駄を避けることができる自動しおりを提
供する。 【解決手段】 書籍11に取付けられる固定部12、読
書中の頁間に挿入されるしおり部13を有する自動しお
り10において、しおり部13の基端側に一端が固定部
12に連結する連結部14を有し、固定部12、連結部
14及びしおり部13は一枚のシート状物15から形成
され、連結部14及びしおり部13は、折り目26の両
端をそれぞれ始点24、25とする切り目19、20、
23によって帯状に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書籍に取付けられ
て、読書中の頁にしおり部が自動的に挿入される自動し
おりに関する。
【0002】
【従来の技術】人は読書を中断して書籍(又は本)を閉
じる場合、次に中断した頁がすぐ判るようにしおりを挟
んだり、その頁に折り目を入れたりしている。しかし、
多忙な現代人は通学、通勤途中や待ち時間等の細切れな
時間に読書を行なっているケースが多く、しおりを入れ
忘れたり、折り目を入れ忘れたりして、その結果、読書
を再開した時、同じ頁を繰り返し読むことがしばしばあ
る。このようなトラブルを解消するために、本を開いて
読書をする際、頁を閉じれば自動的にその頁にしおりが
挿入される自動しおりが提案されている。このような自
動しおりの一例として、実開平6−83363号公報に
は、その内部にコ字状の切り込みが形成され、この切り
込みを介して書籍の所定の頁に固定可能とした矩形状の
板と、板の一端に取付けられた帯状の弾力板と、弾力板
の先端に取付けられた頁の間に挿入されるベロ(しおり
部に相当する)とを取付けた自動挿入しおりが提案され
ている。また、特開昭63−21192号公報には、適
宜間隔を隔てた支持部に伸縮自在の素材からなる糸状物
を懸架し、支持部を書籍の表紙部に固定し、かつ糸状物
を書籍の任意の頁の角部や端部に架橋させる自動しおり
バンドが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の自動しおりにおいては、未だ解決すべき以下のよう
な問題があった。 (1)実開平6−83363号公報に記載されている自
動挿入しおりにおいては、矩形状の板、帯状の弾力板及
びベロは、弾力を有する薄板材から形成されて平面状に
一体化されているため、読んで捲る頁数が多くなる、即
ち、書籍の所定の頁に固定された板とベロとの間の弾力
板のS字状の曲げによって挟む頁(又は紙)の厚さが厚
くなると、弾力板に大きな曲げモーメントがかかると同
時に大きな捩じりモーメントがかかるので、この結果ベ
ロが捲る紙に追随できなくなってベロを自動挿入できな
くなるという問題があった。 (2)特開昭63−21192号公報に記載されている
自動しおりバンドにおいては、伸縮自在の素材からなる
糸状物を頁の角部や端部に架橋させる構造としているの
で、捲る紙質が硬くてサイズの大きい書籍の場合には、
頁を捲る時、頁の角部や端部の移動距離が長くなり、そ
の結果糸状物の伸縮量が大きくなるため、糸状物が破損
し易く、従って糸状物の選定が困難であるという問題が
あった。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、挟む頁の厚さが厚くなっても、また、紙質が硬
くてサイズの大きい書籍であっても、読書を中断して書
籍を閉じた場合でも、中断時にしおりを挟んだり、折り
目を入れたりすることなく、中断後も、即座に中断前に
連続して読むことが可能となり、同じ箇所を繰り返して
読むという無駄を避けることができる自動しおりを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う本発明に
係る自動しおりは、書籍に取付けられる固定部、読書中
の頁間に挿入されるしおり部を有する自動しおりにおい
て、前記しおり部の基端側に一端が前記固定部に連結す
る連結部を有し、前記固定部、前記連結部及びしおり部
は一枚のシート状物から形成され、前記連結部及びしお
り部は、折り目の両端をそれぞれ始点とする切り目によ
って帯状に形成されている。従って、挟む頁の厚さが厚
くなっても、また、紙質が硬くてサイズの大きい書籍で
あっても、頁を捲る毎に確実に自動的に読む頁にしおり
部が挿入される。ここで、前記固定部の何れか一面側に
は、接着剤が塗布されて、本の表紙や裏表紙等に貼着で
きるようにすることも可能である。ここで、前記接着剤
としては接着度合いの弱い感圧式の接着剤又は接着性の
弱い接着剤を使用するのが好ましく、これによって自動
しおりを複数の書籍に繰り返し使用できる。また、前記
固定部は前記書籍又はブックカバーと一体とすることも
でき、これによって自動しおり装着の手間を省くことが
できる。そして、前記しおり部は透明とすることも可能
であり、これによって、しおり部が読書の邪魔にならな
いという利点を有する。
【0006】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形
態に係る自動しおりの展開図、図2は同自動しおりの斜
視図、図3は同自動しおりを書籍にセットする要領図、
図4(A)、(B)はそれぞれ読書中の同自動しおりの
状態を示す説明図、読書中断中の同自動しおりの状態を
示す説明図、図5は本発明の他の実施の形態に係る自動
しおりを適用した自動しおりカードの平面図である。
【0007】図3及び図4に示すように、本発明の一実
施の形態に係る自動しおり(Reading Clip
とも呼ぶ)10は、書籍11の裏表紙30又は途中の頁
の上部の根元(又は綴じ部)側に取付けられるものであ
る。以下、図を参照しながら詳細に説明する。図2に斜
視図として示す自動しおり10は、書籍11に取付けら
れる固定部12と、読書中の頁間に挿入されるしおり部
13と、しおり部13の基端側に一端が固定部12に連
結された連結部14とを有している。
【0008】図1の展開図に示すように、自動しおり1
0は、一枚のシート状物15から形成されており、シー
ト状物15は厚さが0.2mm程度で、材質がポリプロ
ピレン製の弾、塑性を有している。ここで、弾、塑性と
は一定以上の曲げ力においては弾性的性質を発揮し、そ
れ以上の曲げ力を加えると塑性変形する材料をいう。固
定部12は、上部が僅かに突出した凸形状に形成されて
おり、上部の矩形状の突出部16と、突出部16に連結
線17を介して一体的に連結されている固定本体部18
とを有している。
【0009】連結線17を挟んで、突出部16と固定本
体部18には所定の間隔を開けて連続する2つの切り目
19、20が形成されていて、切り目19、20の固定
本体部18側の下端21、22には、図に示すように、
曲線状の切り目23が接続されている。切り目19、2
0の突出部16側の上端、即ち切り目19、20の始点
24、25は、図に示すように、連結線17より1.5
〜2.5mm程度上方に位置しており、始点24、25
同士を結ぶ線が折り目26を構成するようになってい
る。
【0010】連結部14及びしおり部13は、折り目2
6、折り目26の両端をそれぞれ始点24、25とする
切り目19、20及び切り目23とによって帯状に形成
されている。帯状に形成された部分は、図2に示すよう
に、頁間に挿入されるしおり部13と、しおり部13の
基端に折り目29を介して略直角に接続された連結部1
4とを構成することができる。また、図1に示すよう
に、固定本体部18の切り目19、23、20の周囲の
両側(斜線で示す)には、固定本体部18を書籍11の
裏表紙30又は途中の頁の上部の綴じ部側に取付けるた
めに接着剤が塗布された接着領域27、28が形成され
ている。
【0011】自動しおり10の製造は、まず、ポリプロ
ピレン製のシート材から図1に示すような凸状の外形の
シート状物15を切り出し、次いでカッターにより切り
目19、23、20を形成し、固定本体部18の接着領
域27、28には、接着度合いの弱い感圧式の接着剤又
は接着性の弱い接着剤を塗布して終了する。
【0012】本発明の一実施の形態に係る自動しおり1
0の使用方法について、図3及び図4を参照して説明す
る。図3に示すように、自動しおり10の折り目26を
介して連結部14及びしおり部13を略90°以上に前
方に折り曲げた状態で、固定部12を接着領域27、2
8を介して、書籍11の裏表紙30に対向する頁31の
上部の根元にセットする。その後、自動しおり10を使
用して書籍11を読む際には、図4(A)に示すよう
に、帯状の連結部14及びしおり部13を折り目29を
介して略90°に下方に折り曲げて、しおり部13が読
み始めの頁間に挿入されるように設定する。折り目29
の位置は、固定部12をセットした頁と読んでいる頁と
の関係、即ち頁厚さに応じて適宜決定される。
【0013】図4(A)に示すように、破線で示す頁を
捲る前の状態のしおり部13は、頁を捲ると、捲る頁の
上端の移動に伴って、しおり部13自体の弾性や連結部
14の弾性によって、実線で示すようにしおり部13が
捲る頁の上方に上がって、捲る頁が通過した後、しおり
部13が再び下方に下がることによって自動的に次の頁
に挿入されることになる。この過程を次々に繰り返すこ
とができ、読み終わって書籍11を閉じた状態では、図
4(B)に示すようになる。このように、しおり部13
と固定部12との間に挟まれた書籍11の所定の頁を、
連結部14及びしおり部13を介して固定部12側へ押
さえることが可能であると共に、1枚の頁を捲る際、連
結部14及びしおり部13の弾性変形によって捲られる
紙を破ることなく通過可能とし、捲る紙が通過した後
は、しおり部13によって再び残りの枚数の紙を自動的
に押さえることができるようになっている。
【0014】自動しおり10においては、頁を捲る際、
しおり部13を介して固定部12には、接着領域27、
28に当接した頁31を書籍11の表側(即ち、接着
側)に押し付けるように押付力が作用するので、自動し
おり10が書籍11にしっかりと固定される。図2に示
すように、連結部14及びしおり部13を前方に折り曲
げたが、逆に後方に折り曲げて、図3において、固定部
12を接着領域27、28を介して、書籍11の裏表紙
30の上部の根元にセットすることもできる。しかしこ
の場合には、頁を捲る際、連結部14及びしおり部13
を介して固定部12には、接着領域27、28を当接し
た裏表紙30から引き離す力が作用するので、充分な接
着力を維持できるように配慮しておくことが必要とな
る。
【0015】しおり部13は、頁に書かれている文字が
はっきりと判読できるように透明な構造とすることが好
ましい。それ以外の連結部14や固定部12の部分は、
透明である必要はなく、状況に応じて表面及び/又は裏
面にコマーシャル用に絵柄、文字等を施すこともでき
る。
【0016】次に、本発明の他の実施の形態に係る自動
しおり40を、図5を参照して説明する。図5は、2組
の自動しおり40が組み込まれた、テレフォンカードサ
イズの自動しおりカード41を示している。自動しおり
カード41は、図に示すように、前記自動しおり10と
同じ材質からなって矩形に形成されたシート状物42
と、シート状物42と同一のサイズでシート状物42の
裏面の所定の箇所に貼着可能な図示しない貼着紙とで構
成されている。
【0017】シート状物42には、外形が凸状の切り目
43が2か所形成されており、切り目43間には矩形状
の切り目44が形成されている。切り目43によって囲
まれた部分の両側には、固定部の一部を構成する斜線で
示す接着領域45、46が形成されており、接着領域4
5、46を介してシート状物42は前記貼着紙に固着さ
れて自動しおりカード41を形成することができる。ま
た、切り目44によって囲まれた部分は付箋紙47とし
て使用することができる。切り目43を介して、自動し
おり40を切り取ることができ、自動しおり40には、
自動しおり10と同様に、折り目48と切り目49、5
0、51によって帯状の連結部52及びしおり部53が
形成されている。従って、自動しおり40も、自動しお
り10と同様に、接着領域45、46を介して書籍に取
付けることができ、連結部52及びしおり部53を連接
する折り目54の位置は、適用する頁の厚さを考慮して
適宜設定することにより、自動しおり10と同様の作
用、効果を奏することができる。
【0018】自動しおり40にも、自動しおり10と同
様に、必要に応じて、しおり部53を透明な構造とする
ことが好ましい。それ以外の連結部52や固定部の部分
には、必要に応じて表面及び/又は裏面にコマーシャル
用に絵柄、文字等を施すこともできる。また、2組の自
動しおり40及び付箋紙47を取り除いた、シート状物
42及びシート状物42に対面する貼着紙には、必要に
応じて、さらに貼着剤を介してシート状物42と貼着紙
とを貼着することもできる。さらに、2組の自動しおり
40及び付箋紙47を取り除いた、シート状物42の表
面にも、必要に応じてコマーシャル用に絵柄、文字等を
施すことができる。従って、自動しおり40を備えた自
動しおりカード41にPRする製品の絵柄、文字等を施
すことによって、コマーシャル効果がある。特に、自動
しおり40が知的な性質の商品である為、PRする製品
のイメージがアップすると共に、長期間、繰り返し使用
できる為、コマーシャル効果が増大する。自動しおりカ
ード41は、携帯にも便利であり、また安価に製作でき
る。
【0019】本実施の形態では、自動しおり10、40
は書籍又はブックカバーと別個に設けたが、これに限定
されず、自動しおりの固定部を書籍又はブックカバーと
一体に構成することもできる。自動しおり10、40を
書籍11の裏表紙30側に固定したが、書籍11の表紙
側に固定することもできる。自動しおり10において
は、図3及び図4に示すように、固定部12の固定本体
部18の上部が書籍11の頁の上端から突出している
が、必要に応じて、固定部12の突出部16のみを書籍
11の頁の上端から突出させることもできる。自動しお
り10、40の固定部において、突出部の幅を固定本体
部の幅より狭くしたが、これに限定されず、同じ又は広
くしても構わない。しおり部13の先端部の形状を曲線
状としたが、角状とすることもできる。
【0020】
【発明の効果】請求項1〜4記載の自動しおりにおいて
は、固定部、連結部及びしおり部は一枚のシート状物か
ら形成されると共に、連結部及びしおり部は、折り目の
両端をそれぞれ始点とする切り目によって帯状に形成さ
れているので、挟む頁の厚さが厚くなっても、また、紙
質が硬くてサイズの大きい書籍であっても、頁を捲る毎
に確実に自動的に読む頁にしおり部が挿入される。従っ
て、読書を中断して書籍を閉じた場合でも、中断時にし
おりを挟んだり、折り目を入れたりすることなく、中断
後も、即座に中断前に連続して読むことが可能となり、
同じ箇所を繰り返して読むという無駄を避けることがで
きる。特に、請求項2記載の自動しおりにおいては、固
定部の何れか一面側には、接着剤が塗布されて、書籍の
表紙や裏表紙等に貼着できるので自動しおりを確実に固
定でき、接着度合いの弱い感圧式の接着剤又は接着性の
弱い接着剤を使用した場合は、自動しおりを複数の書籍
に繰り返し使用できる。請求項3記載の自動しおりにお
いては、固定部は書籍又はブックカバーと一体としてい
るので、これによって自動しおりの装着の手間を省くこ
とができる。そして、請求項4記載の自動しおりにおい
ては、しおり部は透明としているので、この結果、しお
り部が読書の邪魔にならないという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動しおりの展開
図である。
【図2】同自動しおりの斜視図である。
【図3】同自動しおりを書籍にセットする要領図であ
る。
【図4】(A)、(B)はそれぞれ読書中の同自動しお
りの状態を示す説明図、読書中断中の同自動しおりの状
態を示す説明図である。
【図5】本発明の他の実施の形態に係る自動しおりを適
用した自動しおりカードの平面図である。
【符号の説明】
10 自動しおり 11 書籍 12 固定部 13 しおり部 14 連結部 15 シート状
物 16 突出部 17 連結線 18 固定本体部 19 切り目 20 切り目 21 下端 22 下端 23 切り目 24 始点 25 始点 26 折り目 27 接着領域 28 接着領域 29 折り目 30 裏表紙 31 頁 40 自動しおり 41 自動しお
りカード 42 シート状物 43 切り目 44 切り目 45 接着領域 46 接着領域 47 付箋紙 48 折り目 49 切り目 50 切り目 51 切り目 52 連結部 53 しおり部 54 折り目

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書籍に取付けられる固定部、読書中の頁
    間に挿入されるしおり部を有する自動しおりにおいて、 前記しおり部の基端側に一端が前記固定部に連結する連
    結部を有し、 前記固定部、前記連結部及びしおり部は一枚のシート状
    物から形成され、前記連結部及びしおり部は、折り目の
    両端をそれぞれ始点とする切り目によって帯状に形成さ
    れていることを特徴とする自動しおり。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動しおりにおいて、前
    記固定部の何れか一面側には、接着剤が塗布されている
    ことを特徴とする自動しおり。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の自動しおりにおいて、前
    記固定部は前記書籍又はブックカバーと一体となってい
    ることを特徴とする自動しおり。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の自
    動しおりにおいて、前記しおり部は透明となっているこ
    とを特徴とする自動しおり。
JP37732698A 1998-01-31 1998-12-30 自動しおり Expired - Fee Related JP3010444B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37732698A JP3010444B1 (ja) 1998-12-30 1998-12-30 自動しおり
PCT/JP1999/000341 WO1999038708A1 (fr) 1998-01-31 1999-01-27 Signet a insertion automatique
EP99901885A EP1088680A4 (en) 1998-01-31 1999-01-27 AUTOMATIC BOOKMARK
AU21836/99A AU2183699A (en) 1998-01-31 1999-01-27 Automatic insertion bookmark
US09/424,410 US6082772A (en) 1998-01-31 1999-01-27 Automatic insertion bookmark

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37732698A JP3010444B1 (ja) 1998-12-30 1998-12-30 自動しおり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3010444B1 JP3010444B1 (ja) 2000-02-21
JP2000190661A true JP2000190661A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18508627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37732698A Expired - Fee Related JP3010444B1 (ja) 1998-01-31 1998-12-30 自動しおり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010444B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138942A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Harutoshi Igeta 自動しおり

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101563254B1 (ko) * 2014-07-07 2015-10-26 김상규 미술연필용 연장홀더

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138942A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Harutoshi Igeta 自動しおり

Also Published As

Publication number Publication date
JP3010444B1 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0325057B1 (en) A record book
US4962603A (en) Quick-aligning, laser-printable index tabs
JP3010444B1 (ja) 自動しおり
EP0757630A1 (en) Corner bind apparatus and method
JP3815801B2 (ja) テープ又はシート用ディスペンサー
JPH0327816Y2 (ja)
WO1999038708A1 (fr) Signet a insertion automatique
JPH08324153A (ja) 開きをスムーズにした書籍の製本構造
JPH1035142A (ja) しおり
JP3051250U (ja) 挟み変え不要のしおり
JP3123985B2 (ja) 自動しおり
JP2539177Y2 (ja) 製本表紙カバー
JP2603381Y2 (ja) 簡易上製本用素材セット
JP3608336B2 (ja) しおりを有する並製本の製造方法
JP3670756B2 (ja) ブック型アルバム
JP2551659Y2 (ja) ファイル表紙
KR200240944Y1 (ko) 포켓식 앨범 대지
JP2987550B2 (ja) 製本工程における紙葉の綴じ合わせ方法
JP3211597U (ja)
JPH0111492Y2 (ja)
JPS635907Y2 (ja)
JP3203902U (ja) しおり
JP2558681Y2 (ja) ガイド付資料綴じ込みファイル
KR200278201Y1 (ko) 앨범 대지의 제본 구조
JP2002370474A (ja) しおり

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees